JP2003502533A - デザイン要素を有するテラゾ床の製造方法 - Google Patents

デザイン要素を有するテラゾ床の製造方法

Info

Publication number
JP2003502533A
JP2003502533A JP2000612111A JP2000612111A JP2003502533A JP 2003502533 A JP2003502533 A JP 2003502533A JP 2000612111 A JP2000612111 A JP 2000612111A JP 2000612111 A JP2000612111 A JP 2000612111A JP 2003502533 A JP2003502533 A JP 2003502533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inserts
insert
terrazzo
floor
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000612111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003502533A5 (ja
Inventor
セダカ,アレン
Original Assignee
デュライト コンセプツ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デュライト コンセプツ,インコーポレーテッド filed Critical デュライト コンセプツ,インコーポレーテッド
Publication of JP2003502533A publication Critical patent/JP2003502533A/ja
Publication of JP2003502533A5 publication Critical patent/JP2003502533A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/26Inlaying with ornamental structures, e.g. niello work, tarsia work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/20Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. moulding inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • B29C33/424Moulding surfaces provided with means for marking or patterning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0053Moulding articles characterised by the shape of the surface, e.g. ribs, high polish
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/16Two dimensionally sectional layer
    • Y10T428/163Next to unitary web or sheet of equal or greater extent
    • Y10T428/164Continuous two dimensionally sectional layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/16Two dimensionally sectional layer
    • Y10T428/163Next to unitary web or sheet of equal or greater extent
    • Y10T428/164Continuous two dimensionally sectional layer
    • Y10T428/166Glass, ceramic, or metal sections [e.g., floor or wall tile, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/22Nonparticulate element embedded or inlaid in substrate and visible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 予め成型した挿入体(21)を、完成した床における嵌込み物として使用することによって、デザインされた嵌込み物を有するテラゾ床を製造する方法。この方法は一般に4つの工程を含む。第一に、色、含有物の性質、形状および/またはその上面溝の模様に関してデザイン要素を有する挿入体(21)を前もって成型する。第二に、予め成型した挿入体(21)を、所定の配置で下張り材上に配置し、固定する。第三に、エポキシ床材料を、挿入体上面(22)の溝(24)を充填する高さ、好ましくは挿入体(21)を覆う高さまで注入する。第四に、床が硬化して固まった後、床を研削および研磨して、完成した床全体において継ぎ目なく一体化した嵌込み物となっている挿入体(21)の上面(22)の、溝を形成していない部分(25)を露出させる。嵌込み物のデザインは、挿入体が床全体と対照をなす様々の視覚的要素を含有し、また充填された溝(24)が輪郭を描くために見ごたえがある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】
本発明は壁または床用被覆材およびその製造方法に関する。特に、本発明は従
来技術に比べてより効率的でより安価に製造することができるデザインされた嵌
込み物を有するテラゾ床に関する。
【0002】
【従来の技術】
建設および建築の分野において、テラゾとは大理石または御影石の砕石をセメ
ントにちりばめた床材を意味する。テラゾ床は長年使用されてきた。そのような
床を製造するための基本的な原理および方法は、当該技術において十分に確立さ
れている。近年では、伝統的なセメントのテラゾ床よりも優れた耐久性および外
観を提供することから、エポキシ樹脂または他の樹脂などの合成材料を使用した
テラゾ床の製法が一般的となっている。しかしながらテラゾ床は、大きな労働力
を要し、時間を浪費し、製造費用も高いことがよく知られており、デザインされ
た嵌込み物を有するテラゾ床の製造もまた同様である。その結果、概して人々は
テラゾ床に嵌込み物を製造することを見合わせて、単調な外観に甘んじている。
【0003】 出願人が唯一知っている嵌込み物を製造するための従来方法は、金属片の使用
によるものである。この方法によれば、金属片は、土台基礎層と完成した床との
間にある「貧弱」層(砕石を含有せず、水分が少ない)として知られるスクリー
ド床に埋め込まれる。これらの金属片は、所定形状の隔離された領域を画定する
ように配置される。金属片が所定位置に配置されると、選ばれた装飾特性を有す
るテラゾ流体混合物が金属片によって画定されたそれらの領域内に注入される。
注入した混合物が固まった後、第2の装飾特性を有するテラゾ床流体がそれら隔
離領域の間の空間に注入され、床全体を形成する領域を決定する。このようにし
て嵌込み床が形成される。
【0004】 上記した嵌込み床の製造方法はいくつかの欠点を有する。第一に、これは非常
に大きな労働力を伴う。各嵌込み領域はそれぞれ金属片によって隔離されなけれ
ばならず、また隔離された領域の形状がそれぞれ一致することを確実にするため
に注意を払わなければならない。また、最初に嵌込み領域、次いで床全体を製造
するために、床材を2回注入しなくてはならない。第二に、これは細かく複雑に
デザインされた模様の嵌込み物を埋め込むのに適していない。そのような嵌込み
模様は、多くの小さな領域を画定するために金属片を使用することを必要とする
が、それは不可能ではないにしても実行することはできない。第三に、嵌込み物
と床全体が継ぎ目のないように統合されず、それらの間には常に金属片が存在す
る。金属片の存在はしばしば芸術的見地において望ましくなく、余分なコストを
生じさせる。
【0005】 上記の欠点は、テラゾ床にデザインされた嵌込み物を入れたいという顧客の要
望をくじくものである。したがって、デザインされた嵌込み物を有するテラゾ床
を製造する新規な方法が要求されている。本発明は、この目的に向けられたもの
であり、継ぎ目なく統合された複雑なデザイン模様の嵌込み物を含むテラゾ床を
製造するための有効な方法を提供する。
【0006】
【発明の要約】
本発明によれば、デザインした嵌込み物を有するテラゾ床は予め成型された挿
入体を使用することによって効率的に製造することができる。本発明に基づいて
製造された床は、従来の嵌込みテラゾ床と異なり、嵌込み物と床全体の間の界面
としての金属片を必要としない。事実、本発明によって製造された床は、同一ま
たは同様の樹脂材料で形成された嵌込み物と床全体との間に接着が形成されてい
るので、床全体と嵌込み物との間に継ぎ目がない。したがって、金属片の使用を
不要にすることにより、本発明は、非制限的に多様なデザインの嵌込み物を有す
る完全一体型のテラゾ床を製造するための簡便、迅速かつ安価な方法を提供する
。さらに、挿入体が集中的な施設または工場で事前に製造されるため、本発明は
さらに各顧客の目的に合う作業箇所での装備に伴うコストを縮小する。
【0007】 本発明の方法は概して4つの工程からなる。第一の工程は、挿入体を形成する
ことである。挿入体は、特定の視覚的要素(色素および/または着色プラスチッ
クまたはガラス片など)を含有するテラゾ床材混合物を型に注入することによっ
て製造される。型の成型用空洞部は、成型された挿入体が概して平行な上面およ
び下面を有し、上面が好ましくは1つ以上の成型された溝を有するように設計さ
れる。また、挿入体はデザイン要素と共に成型される。デザイン要素は挿入体の
上面に合うように設計された形状で、または挿入体の上面の溝によって確定され
る芸術的な模様として具現化してもよい。第二の工程は、予め成型した挿入体を
床の基材(または下張り材)に配置し、そこに固定することである。挿入体は、
挿入体上面が完成した床の表面の一部となるように配置される。第三の工程は、
床にテラゾ床材混合物を注入することである。床全体を形成するための床材混合
物は、従来のように樹脂材料および少なくとも1つが挿入体内のものと異なる視
覚的要素から調製されてもよい。床材は、挿入体をわずかに覆う高さまで、好ま
しくは挿入体上面の溝をも充填する高さまで注入される。第四の工程は研磨工程
である。床が固まって硬化した後、床の全面を研削および研磨して、挿入体の溝
を満たしている床材料を除去することなく、床全体の一部となっている挿入体の
上面を露出させる。このようにして、挿入体は床全体と対照をなす所定のデザイ
ンを有する模様を有し、継ぎ目なしに一体化された嵌込み物となる。
【0008】 したがって、本発明の目的の1つは、比較的安価なテラゾ床または芸術的な嵌
込み物を埋め込んだその他の表面を提供することである。
【0009】 本発明のその他の目的および特色は、添付の図面と共同して考察される以下の
詳細な記載によって明らかにされるだろう。例えば、ここに開示される同一の方
法は、床、壁またはその他表面を被覆するために使用することができる独立した
嵌込みタイルを製造するのに使用してもよい。したがって、この記載および図面
が単に解説を目的として提供されたものであり、本発明の範囲を決定するもので
はないことは理解されるだろう。発明の範囲については請求項を参照されたい。
【0010】 本発明を特徴付ける様々の新規な特色は、添付の請求項における詳細な記載に
よって明示される。発明、それが及ぼす利点および明確な目的をよりよく理解す
るために、本発明の好ましい実施態様を例示および記載する図面および解説を参
照されたい。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の好ましい実施態様は下記の工程を含む: (a)エポキシ挿入体を作成するための型を準備する:図1および図2に示す
ような挿入体型1は、硬化した挿入体から型を簡単に分離できるものであれば適
切ないかなる材料から作成してもよい。型は好ましくはシリコンゴムから作られ
るが、他の柔らかいゴムを使うことに利点があるかもしれない。実際、挿入体の
材料に付着しないものであれば、簡単に変形可能な材料のいずれであってもよい
。型は、材料を受け入れる、好ましくは材料で充填される空洞2を有する。型の
空洞は、型の底面4から空洞の内に突出する1つ以上の畝3を有するよう設計さ
れるのが好ましい。これら畝は、図3に示すように成形した挿入体の上面に対応
する溝24を生成する。型の具体的な形やデザインは発明の一部ではなく、発明
から乖離することなく、いかなる形状やデザインをも用いることができる。
【0012】 (b)挿入体を準備する:挿入体は、床材に適したいかなる材料でも作成する
ことができるが、好ましくは、床全体が形成される同じ材料で、より好ましくは
、樹脂材料で、最も好ましくは、着色用の色素、着色大理石片、プラスチック片
および/またはガラス片等の視覚的内容物を含むエポキシ系混合物から作成され
る。これら視覚的要素の量や種類は、所望の視覚的効果をあげるよう予め設定す
ることができる。一般に、挿入体と床全体との間に接着がより容易に形成される
ように床全体を構成する基材と同じエポキシの処方を挿入体は有する。しかしな
がら、挿入体と床全体が対照的な外観、例えば対照的な色や含有物を呈するよう
に、異なる視覚的内容物を挿入体は有してもよい。型の成形用空洞の設計によっ
て(工程(a)参照)、挿入体は、嵌込み物として埋め込まれるのに適したいか
なる物理的寸法を有することができる。一般に、挿入体21は、図3および図4
に示すように、2つの平行な表面、上面22と下面23を有するのが好ましい。
下面は、下張り床材との接着性を高めるために凹部なく平坦であることが好まし
い。一方、上面は、上面に形成された1つ以上の溝24を含み、上面の溝以外の
部分25が溝で輪郭づけられる所定のパターンあるいはデザインを形成するよう
にしてもよいし、またそうすることが好ましい。図3に示す実施態様においては
、輪郭づけられたデザインは、カタツムリの殻を芸術的に表している。ある1つ
の床について、1つの挿入体、あるいは同じまたは異なるデザインの複数の挿入
体、即ち異なるアートワークを呈する挿入体を用いていもよい。一般的に、挿入
体は、完成した床の厚みより僅かに大きい厚み、即ち、上面と下面の距離を有す
る。例示のためのみであって限定するものではないが、1つの実施態様において
、挿入体の厚みは0.62インチ、直径は11インチである。溝の深さは0.2
3インチである。モールディング成形による挿入体の形成が好ましいが、機械加
工や他の公知の工業的形成技術によって挿入体を製造してもよい。
【0013】 (c)挿入体の設置と固定:工程(b)において作成された挿入体が硬化し固
まったら、型から外し、下張り床材31の上に所定の配列で設置し、適切に平ら
にし、例えばエポキシのような適当な接着剤で下張り床材上に固定する(図5参
照)。もちろん、他の接着剤を用いることも可能である。
【0014】 (d)床全体を形成する:床全体は、テラゾ床張りに適し挿入体に接着できる
いかなる材料からでも作ることができる。好ましくは、工程(b)で作成した挿
入体と同じエポキシ処方を有する混合物である。デザインが視認できる、実際、
際立つように床全体と挿入体との間に所望の対照的外観を与えるために、工程(
b)で述べたように挿入体と床全体が異なる視覚的内容物、例えば、異なる色素
および/または異なる種類や色の小片や砕片あるいはその両方を有するのが好ま
しいかもしれない。工程(c)で述べたように挿入体を適切に設置し、平らにし
、下張り床材に固定した後、従来技術のいずれかで適切に処方し準備した床全体
用混合物を、挿入体の上面に成形された溝24をこの混合物がすっかり充填する
、好ましくは挿入体の厚さより僅かに大きい高さに混合物が達する高さに液面が
達するまで、挿入体間のスペース41に注入する。このようして完全一体型床が
形成される(図6参照)。この実施態様の場合のように、床全体の注入中に、同
じ床全体用材料で溝を充填するのが好ましいのであるが、注入の前あるいは後に
溝を充填してもよいし、溝の充填材料を、先に作成された挿入体に接着あるいは
一体化できる他の現存のあるいは将来開発される材料にしてもよい。この時、溝
の充填材料は、挿入体や床全体と視覚的に区別できてもできなくてもよい。また
、溝は顔料で彩色してもよいし、未充填のままでもよい。このような場合、すな
わち、充填材料を用いない場合、床全体の注入時、例えばプラスチックシートの
ようなカバーで挿入体の上面を保護してもよい。あるいは、例えば床全体用液体
が溝に入るのを排除するために、例えば、砂のような除去可能な材料で溝を一時
的に充填することもできる。
【0015】 (e)最終床仕上げ:工程(d)で製作した完全一体型床の硬化工程が完了し
たら、挿入体の上面が露出し、挿入体の溝24に入れた充填材料を著しく乱すこ
となく床全体と平面に並ぶまで、床の全表面を1つの床として一度に研磨する。
完成した床において、溝24は、この場合では後で塗布された全体床張り用エポ
キシによって充填されて、挿入体の上面の外観と対照的な床の外観を呈すること
によって、挿入体22の上面にデザインされたパターンの輪郭を形成する。この
実施態様において、図7に示すように、デザインされたパターンは、カタツムリ
の殻を形作る嵌込み物として認識される。挿入体が成形溝を有しないように設計
される場合、挿入体は所定のデザイン形状を持つベタな斑紋として認識されるこ
とになる。
【0016】 本発明の新規な基本的特徴を好ましい実施態様に適用して示し、述べ、指摘し
てきたが、本発明の精神から乖離することなく、例示した装置の形態や細部およ
びその運用において、様々な省略や置き換えや変更が当業者によってなされるで
あろうと理解される。例えば、同じ結果を達成するための、実質的に同じ方法で
実質的に同じ機能を果たす、これらの要素および/または方法工程の組み合せは
すべて、本発明の範囲に含まれることが明白に表される。 発明は、単に例示として示された上記の実施態様に限定されることなく、添付
の特許請求の範囲に定義された保護の範囲内で様々に変更可能である。
【図面の簡単な説明】
図面において、いくつかの図における類似の参照番号は類似の構成要素を意味
する。 図1は挿入体を成型するために使用される型の具体的な例を示す斜視図である
。 図2は図1に示す型の断面図である。 図3は完成した床において嵌込み物を構成する予め成型された挿入体の斜視図
である。 図4は図3に示す挿入体の断面図である。 図5は注入前に、多数の挿入体が床基材上に配置され固定された状態の床の断
面図である。 図6は床全体が注入された直後の図3と同一の床の断面図である。 図7は研削および研磨した後の完成した床の一部を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 セダカ,アレン アメリカ合衆国、ニューヨーク 11023、 グレイト ネック、フランクリン プレー ス 15

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)デザイン要素を含む上面と下張り床材と機能的に係合可
    能な底面とを有する1つまたはそれ以上の床挿入体を形成する工程と、 (b)前記1つまたはそれ以上の挿入体を設置して下張り床材の一部を被覆する
    工程と、 (c)未硬化テラゾを注いで、少なくとも前記1つまたはそれ以上の挿入体によ
    って被覆されていない下張り床材の部分を、前記1つまたはそれ以上の挿入体の
    厚さとほぼ同じ厚さまで被覆する工程と、 (d)前記未硬化テラゾを硬化させる工程と、 (d)硬化したテラゾと前記1つまたはそれ以上の挿入体の上面を研磨して、前
    記1つまたはそれ以上の挿入体が露出される完成表面を作る工程とからなる、下
    張り床材の上にテラゾ床を製造する方法。
  2. 【請求項2】前記デザイン要素が前記1つまたはそれ以上の挿入体のそれぞ
    れの上面の溝である請求項1の方法。
  3. 【請求項3】前記溝が、工程(c)の実施前、実施中、実施後、充填材料に
    よって充填される請求項2の方法。
  4. 【請求項4】充填材料がテラゾである請求項3の方法。
  5. 【請求項5】前記テラゾが工程(c)で用いられるテラゾから視覚的に区別
    不可能な請求項4の方法。
  6. 【請求項6】前記テラゾが工程(c)で用いられるテラゾから視覚的に区別
    可能な請求項4の方法。
  7. 【請求項7】少なくとも2つの異なる種類の1つより多い挿入体が用いられ
    、各種類の挿入体が異なるデザイン要素を有する請求項3の方法。
  8. 【請求項8】1つより多い挿入体が用いられ、挿入体が同じ種類で同じデザ
    イン要素を有する請求項3の方法。
  9. 【請求項9】前記1つまたはそれ以上の挿入体がエポキシ系テラゾ材料から
    なる請求項3の方法。
  10. 【請求項10】前記1つまたはそれ以上の挿入体が、工程(c)で用いられ
    るテラゾと同じ処方を有するテラゾからなるが、ただし、前記1つまたはそれ以
    上の挿入体中のテラゾは、工程(c)で注入されるテラゾとは異なる視覚的内容
    物を含む請求項3の方法。
  11. 【請求項11】前記1つまたはそれ以上の挿入体と工程(c)で用いられる
    テラゾが双方とも、エポキシ系テラゾからなる請求項10の方法。
  12. 【請求項12】(a)予め製作され、上面を有し、被覆材の外周内に配置さ
    れる1つまたはそれ以上の挿入体と、 (b)前記1つまたはそれ以上の挿入体がその中に埋め込まれた、継ぎ目なく一
    体化された表面構造を形成する全体層とからなり、 (c)前記1つまたはそれ以上の挿入体が、1つまたはそれ以上の溝の形態のデ
    ザイン要素を前記上面に有する、 所定の外周を有する壁または床の被覆材。
  13. 【請求項13】前記1つまたはそれ以上の溝が、前記全体層に接着し一体化
    する充填材料で充填される請求項12の被覆材。
  14. 【請求項14】前記1つまたはそれ以上の溝を充填する材料が前記全体層と
    同じ材料である請求項13の被覆材。
  15. 【請求項15】前記全体層が、前記1つまたはそれ以上の挿入体から視覚的
    に区別可能で、前記1つまたはそれ以上の挿入体の上面の前記1つまたはそれ以
    上の溝の中の充填材料から視覚的に区別不可能な請求項14の被覆材。
  16. 【請求項16】前記全体層が、前記1つまたはそれ以上の挿入体から視覚的
    に区別不可能で、前記1つまたはそれ以上の挿入体の上面の前記1つまたはそれ
    以上の溝の中の充填材料から視覚的に区別可能な請求項13の被覆材。
  17. 【請求項17】前記全体層が、前記1つまたはそれ以上の挿入体と、前記1
    つまたはそれ以上の挿入体の上面の前記1つまたはそれ以上の溝の中の充填材料
    の両方から視覚的に区別可能な請求項13の被覆材。
  18. 【請求項18】前記全体層、前記1つまたはそれ以上の挿入体、および前記
    1つまたはそれ以上の溝の中の充填材料が、所望の視覚的効果を与えるために必
    要な視覚的な内容物を含むエポキシ系テラゾ混合物からなる請求項15の被覆材
  19. 【請求項19】前記全体層、前記1つまたはそれ以上の挿入体、および前記
    1つまたはそれ以上の溝の中の充填材料がすべて、互いに接着可能な材料からな
    る請求項15の被覆材。
JP2000612111A 1999-04-20 2000-04-20 デザイン要素を有するテラゾ床の製造方法 Pending JP2003502533A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13019899P 1999-04-20 1999-04-20
US60/130,198 1999-04-20
PCT/US2000/010739 WO2000062995A1 (en) 1999-04-20 2000-04-20 Method of making terrazzo floors with design elements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003502533A true JP2003502533A (ja) 2003-01-21
JP2003502533A5 JP2003502533A5 (ja) 2007-07-26

Family

ID=22443522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000612111A Pending JP2003502533A (ja) 1999-04-20 2000-04-20 デザイン要素を有するテラゾ床の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6491852B1 (ja)
EP (1) EP1185406A4 (ja)
JP (1) JP2003502533A (ja)
AU (1) AU4478000A (ja)
CA (1) CA2370783C (ja)
HK (1) HK1047412A1 (ja)
WO (1) WO2000062995A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012001403A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Jiro Sugimoto テラゾの製造方法
JP2020190189A (ja) * 2020-06-22 2020-11-26 治郎 杉本 テラゾ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030230041A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-18 John Calderbank Prefabricated aggregated floor panel device and system and method for making and installing aggregated panels
US6770328B1 (en) 2003-06-05 2004-08-03 Tim Whaley Method of making a terrazzo surface from recycled glass
IL158016A (en) * 2003-09-18 2005-12-18 Pnina Maron Method for preparing decorative elements
US7226517B2 (en) * 2004-01-30 2007-06-05 Paul Lane Method of surfacing a substrate
US7491437B1 (en) 2006-01-11 2009-02-17 Custom Solid Surface, Llc Solid surface interlock inserts
CN101045322B (zh) * 2006-03-29 2011-07-27 深圳康利工艺石材有限公司 装饰石材生产方法
CN101045320B (zh) * 2006-03-29 2012-07-18 深圳康利工艺石材有限公司 装饰石材的生产方法
CN101045422A (zh) * 2006-03-29 2007-10-03 卡蒂尼石材(深圳)有限公司 石材工艺产品及其生产方法
CN101045319B (zh) * 2006-03-29 2012-04-25 深圳康利工艺石材有限公司 人造装饰石材的生产方法
US8144077B2 (en) * 2008-03-05 2012-03-27 Disney Enterprises, Inc. Visual display structure with fade resistant surface finish
IT1394519B1 (it) * 2008-12-11 2012-07-05 Italcementi Spa Pannello composito a base di malta cementizia con proprieta' di trasparenza
US8381483B1 (en) * 2009-04-23 2013-02-26 Nancy Goldman Terrazzo process for existing concrete surfaces
KR101312056B1 (ko) 2013-07-16 2013-10-04 이호석 테라조 조성물 및 이를 사용하는 테라조 시공방법
EP2851208A1 (en) * 2013-09-24 2015-03-25 Sika Technology AG Floor with inlay pattern prepared by additive manufacturing techniques
CN104875310A (zh) * 2015-05-13 2015-09-02 宿州典跃新型建筑材料有限公司 一种金磨石地面图案的制造工艺
WO2018093263A1 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Aectual Holding B.V. A surface covering product, a method for making a surface covering, and a series of surface covering tiles

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5976204A (ja) * 1982-09-09 1984-05-01 ジヨン・エス・キヤリリ 装飾板およびその製造方法
JPS59109654A (ja) * 1982-12-14 1984-06-25 住友ゴム工業株式会社 模様付き床舗装方法
WO1997003847A1 (en) * 1995-07-21 1997-02-06 Surface Technologies, Inc. Process for making a decorative article
WO1997003799A2 (en) * 1995-07-21 1997-02-06 Surface Technologies, Inc. Process for making a multi-layered decorative article
US5609804A (en) * 1993-06-21 1997-03-11 Sacmi Cooperativa Meccanici Imola S.C.R.L. Process for decorating ceramic tiles

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US850538A (en) * 1905-12-19 1907-04-16 Charles O Newman Glass ornamentation for panels, floors, &c.
US1137595A (en) * 1912-05-28 1915-04-27 Emil C Eyl Process of forming ornamental blocks.
US1539148A (en) * 1923-11-30 1925-05-26 Sylvester Pascal Process of making ornamental tile
US1689164A (en) * 1926-09-07 1928-10-23 Pascal Sylvester Inc Grille
US2185492A (en) * 1937-12-13 1940-01-02 Robert N Barrett Ornamental object
US2491488A (en) * 1945-12-29 1949-12-20 Roy C Faulwetter Precast screed strip
US2651079A (en) * 1949-10-12 1953-09-08 Michaelson Jack Process of molding ornamental objects
US3344011A (en) * 1964-11-02 1967-09-26 Goozner Murray Terrazzo tile
US3589087A (en) * 1969-01-06 1971-06-29 James De Lazzero Terrazzo and strip construction
US3700533A (en) * 1970-10-23 1972-10-24 Hodges Chem Co Decorative panel
US3906692A (en) * 1973-07-20 1975-09-23 Boiardi Products Corp Divider strip and method of using
US4036929A (en) * 1976-02-13 1977-07-19 Gould Eugene L Method of forming decorative inserts in granite and the like
US4624815A (en) * 1985-03-12 1986-11-25 Moufarrege Michael N Process of producing mosaic articles
US5185192A (en) * 1989-05-01 1993-02-09 The Granitech Corporation Ornamental pre-cast terrazzo panels with integral inlay design
GB2239665B (en) * 1990-01-03 1993-10-06 Alan Arnfield Constructional element
GB2268521B (en) * 1992-06-30 1996-06-19 Gradus Ltd Improvements in or relating to floor surfaces

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5976204A (ja) * 1982-09-09 1984-05-01 ジヨン・エス・キヤリリ 装飾板およびその製造方法
JPS59109654A (ja) * 1982-12-14 1984-06-25 住友ゴム工業株式会社 模様付き床舗装方法
US5609804A (en) * 1993-06-21 1997-03-11 Sacmi Cooperativa Meccanici Imola S.C.R.L. Process for decorating ceramic tiles
WO1997003847A1 (en) * 1995-07-21 1997-02-06 Surface Technologies, Inc. Process for making a decorative article
WO1997003799A2 (en) * 1995-07-21 1997-02-06 Surface Technologies, Inc. Process for making a multi-layered decorative article

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012001403A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Jiro Sugimoto テラゾの製造方法
JP2020190189A (ja) * 2020-06-22 2020-11-26 治郎 杉本 テラゾ

Also Published As

Publication number Publication date
CA2370783A1 (en) 2000-10-26
WO2000062995A1 (en) 2000-10-26
HK1047412A1 (zh) 2003-02-21
US6491852B1 (en) 2002-12-10
EP1185406A1 (en) 2002-03-13
CA2370783C (en) 2009-02-03
EP1185406A4 (en) 2002-09-18
AU4478000A (en) 2000-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003502533A (ja) デザイン要素を有するテラゾ床の製造方法
US8793964B2 (en) Concrete mosaic and method of forming the same
CA2470020A1 (en) Method of making a terrazzo surface from recycled glass
JP2003502533A5 (ja)
CA2050069A1 (en) Method of producing patterned shaped article
KR101458145B1 (ko) 그레인 스톤 바닥재 및 그 제조 방법
CN107567372A (zh) 利用混合硅在结构物形成图案的方法
KR100502726B1 (ko) 에폭시수지 모르타르 블록 및 제조 방법
WO2001010639A1 (en) Article employing solid surface sheets
US20110008594A1 (en) Concrete template and method of use
CN109295871B (zh) 盲导标示及安装方法
JPH1119918A (ja) 表面が汚れ難く、美観耐久性の高いコンクリート部材の製造方法
KR102327353B1 (ko) 절삭도구에 의해 사전 제작된 고체상태의 문양이 전방향으로 노출가능하도록 일체로 형성된 인조석 판재
KR100472016B1 (ko) 인조석을 접착, 경화하여 제조한 건축용 타일
JP4403718B2 (ja) 出隅用板状建材の製造方法
JP2627248B2 (ja) 建築用又は土木用化粧コンクリート材及びその製造方法
KR100214281B1 (ko) 인조금속제품의 제조방법
GB2350378A (en) Headstone comprising of plastic layers
KR200285277Y1 (ko) 계단용 마감패널
JP3361288B2 (ja) 階段踏み面仕上げ材の製造方法
RU2429132C1 (ru) Способ создания декоративного камня
KR0116314Y1 (ko) 논슬립이 일체로 부착된 계단용 조립식 수직블럭
TWM647185U (zh) 水磨石容器
JPS61102902A (ja) 歩道用ブロツクとその製造方法
KR200341828Y1 (ko) 미장 콘크리트 블록

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629