JP2003502421A - 化合物 - Google Patents

化合物

Info

Publication number
JP2003502421A
JP2003502421A JP2001504917A JP2001504917A JP2003502421A JP 2003502421 A JP2003502421 A JP 2003502421A JP 2001504917 A JP2001504917 A JP 2001504917A JP 2001504917 A JP2001504917 A JP 2001504917A JP 2003502421 A JP2003502421 A JP 2003502421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
formula
methyl
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001504917A
Other languages
English (en)
Inventor
エドワード・ジョン・ワーラーワー
チャールズ・デイヴィッド・マクラレン
リチャード・エリオット・サイモン−ビーレンバウム
Original Assignee
アストラゼネカ ユーケイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アストラゼネカ ユーケイ リミテッド filed Critical アストラゼネカ ユーケイ リミテッド
Publication of JP2003502421A publication Critical patent/JP2003502421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 下記式(I) 【化1】 の1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、クロマンおよびチオクロマン、前記を含む医薬組成物、並びに神経学的疾患の治療のためのそれら使用が提供される。前記式中、r、sおよびXは明細書に定義されたとおりで、R1、R2、R3およびR4は種々の置換基であり、明細書に定義されたとおりである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、化学化合物、特に1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、クロマ
ンおよびチオクロマンに関し、さらにそれらの製造方法および前記製造方法で有
用な中間化学物質に関する。本発明はさらに、1,2,3,4−テトラヒドロナフ
タレン、クロマンおよびチオクロマン、それらを含む医薬組成物、並びに人間を
含む動物の治療、特に神経学的疾患の治療におけるそれらの使用に関する。
【0002】 本化合物が有用な神経学的疾患には、脳卒中、頭部外傷、一過性脳虚血性発作
、および慢性神経変性疾患(例えばアルツハイマー病、パーキンソン病、糖尿病
性神経障害、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症およびエイズ関連痴呆症)が含
まれる。本発明で有用な化合物は、[3H]−エモパミル結合部位で結合するこ
とによって作用すると考えられている。
【0003】
【従来技術】
エモパミルは、その効能が、おそらく電圧感受性カルシウムチャネル(VSC
C)または5−HT2レセプターでの作用に由来する神経保護薬剤と古くから考
えられてきた。この論理に対する明白なパラドックスは、化学的および薬理学的
にエモパミルと非常に類似するベラパミルが神経保護作用をもたないということ
である。ベラパミルによる神経保護効果の欠如は最初はCNSに侵入できないと
いうことによって説明されたが、最近の研究は他の因子の関与を示唆している(
Keith et al., Br. J. Pharmacol. 113:379-384 (1994))。
【0004】 [3H]−エモパミルの結合は、VSCCと関係をもたない、脳に存在するが
肝に非常に豊富に存在する極めて親和性の高い固有部位を明らかにした(Moebiu
s et al., Mol. Pharmacol. 43:139-148 (1993))。Moebius らは、化学的に異
なるいくつかの神経保護薬剤によって強い親和性により置換されることを根拠に
これを“抗虚血剤”結合部位と称した。肝では、[3H]−エモパミル結合部位
は小胞体に局在する。
【0005】 神経保護化合物、例えばエモパミルおよびイフェンプロジルは、[3H]−エ
モパミル結合部位に強い親和性を示すことが知られている。しかしながら、これ
らは選択的抑制物質ではなく、ニューロンのVSCC、NMDAレセプター(N
−メチル−D−アスパルテート)のポリアミン部位および/またはシグマ−1結
合部位のいずれかで活性を示す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の特徴の1つには、[3H]−エモパミル結合部位で選択性作用を示し
、さらにVSCCまたはNMDAレセプターのいずれかで直接に作用することな
く神経保護作用を示し、関連する副作用、例えばエモパミルで見られる低血圧ま
たはイフェンプロジルで見られる行動的発現が少ない化合物類が含まれる。
【0007】 したがって、本発明は下記式(I)の化合物、または医薬的に許容できるその
塩、またはインビボで加水分解できるそのエステル、アミドもしくはカルバメー
トを提供する:
【化15】
【0008】 式中、 R1はC1-6アルキル、C3-6アルケニル、C3-6アルキニルまたはフェニルC2- 6 アルキルで; R2は水素、場合によって置換されたC1-8アルキル、場合によって置換された
3-8アルケニル、または場合によって置換されたC3-8アルキニルで;ここで前
記置換基は、1つまたは2つ以上のハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、トリフ
ルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メ
ルカプト、スルファモイル、C1-6アルコキシ、C1-6アルカノイル、C1-6アル
コキシカルボニル、C1-6アルカノイルオキシ、N−(C1-6アルキル)アミノ、
N,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1-6アルカノイルアミノ、N−(C1-6アル
キル)カルバモイル、N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイル、C1-6アルコキ
シC1-6アルコキシ、C1-6アルキルS(O)a(式中aは0、1または2)、N−
(C1-6アルキル)スルファモイルもしくはN,N−(C1-6アルキル)2スルファ
モイル、場合によって置換されたアリール、場合によって置換された複素環、場
合によって置換されたヘテロアリール、場合によって置換されたC3-12シクロア
ルキル、またはF−(CH2)p−X−なる式(IA)の基から選ばれ: 前記式中、Fは場合によって置換されたアリール、場合によって置換された炭
素連結ヘテロアリール、場合によって置換された炭素連結複素環または場合によ
って置換されたC3-12シクロアルキルで、pは0、1、2、3、4、5または6
で、Xは連結基であって、−C(O)−、−O−、−OC(O)−、−S−、−S(
O)−、−S(O)2−、−S(O)2NR4−、−NR4S(O)2−、−NR4−、−C(
O)O−、−C(O)NR4−、−NR4C(O)−、−OC(O)NR4−、−C(O)N
4SO2−、−NR4C(O)O−、−C(S)NR4−または−NR4C(S)−(式
中R4は水素、C1-4アルキルから選ばれる)から選ばれ;
【0009】 ここでいずれのアリール、ヘテロアリール、複素環またはC3-12シクロアルキ
ルもハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメ
トキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C 1-6 アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、C1-6
ルカノイル、C1-6アルカノイルオキシ、N−(C1-6アルキル)アミノ、N,N
−(C1-6アルキル)2アミノ、C1-6アルカノイルアミノ、N−(C1-6アルキル
)カルバモイル、N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイル、C1-6アルキルS(O
)a(式中aは0、1または2)、C1-6アルコキシカルボニル、N−(C1-6アル
キル)スルファモイル、N,N−(C1-6アルキル)2スルファモイルまたはフェニ
ルC1-6アルキルから選ばれる1つまたは2つ以上の基で環炭素上で場合によっ
て置換されていてもよく、さらに−NH−基を含む複素環またはヘテロアリール
はC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルカノイル、C 1-6 アルキルスルホニルまたはフェニルC1-6アルキルで環窒素上で場合によって
置換されていてもよく; R3はハロ、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロC1-6アルキ
ル、シアノ、ニトロ、またはC2-6アルケニルで; R4はC1-6アルキルで; Xは−CH2−、−O−、または−S−で; rは0、1、2、3または4で、この場合R3の基は同じでも異なっていても
よく;さらに sは0、1、2または3で、この場合R4の基は同じでも異なっていてもよい
【0010】 別の特徴では、本発明は、神経学的疾患(例えば脳卒中、頭部外傷、一過性脳
虚血性発作および慢性神経変性疾患(例えばアルツハイマー病、パーキンソン病
、糖尿病性神経障害、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症およびエイズ関連痴呆
))の治療のために式(I)の化合物を使用する方法を含む。 さらに別の特徴では、本発明は式(I)の化合物を製造する方法を含む。 さらに別の特徴では、本発明は、式(I)の化合物を本明細書でさらに開示す
る賦形剤、希釈剤または安定剤とともに含有する医薬組成物を含む。
【0011】
【課題を解決する手段】
本明細書では、“アルキル”という用語は直鎖および分枝鎖アルキル基を含む
が、個々のアルキル基、例えば“プロピル”に対しては直鎖型のみに限定される
。同様な取り決めが“アルケニル”、“アルキニル”および他のラジカルに適用
される。例えば“フェニルC1-6アルキル”には、2−フェニルエチル、2−フ
ェニルプロピルおよび3−フェニルプロピルが含まれる。“ハロ”という用語は
フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを指す。
【0012】 アリールという用語は不飽和炭素環を指す。好ましくはアリールはフェニル、
ナフチルまたはビフェニルである。より好ましくはアリールはフェニルである。 “ヘテロアリール”または“ヘテロアリール環”という用語は、さらに別に限
定されなければ、不飽和または部分的に不飽和の単環、二環または三環式5−1
4員環で、窒素、酸素および硫黄から選ばれる5つまでの環内異種原子をもち、
この場合−CH2−基は場合によって−C(O)−によって置換され、環内窒素原
子は場合によって酸化されてN−オキシドを形成する。前記ヘテロアリールの例
には、チエニル、フリル、ピラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チ
アゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリジル、ピリジル−N−オキシ
ド、オキソピリジル、オキソキノリル、ピリミジル、ピラジニル、オキソピラジ
ニル、ピリダジニル、インドリニル、ベンゾフラニル、ベンズイミダゾリル、ベ
ンゾチアゾリル、キノリル、イソキノリニル、キナゾリニル、キサンテニル、キ
ノキサリニル、インダゾリル、ベンゾフラニルおよびシンノリノリルが含まれる
【0013】 “ヘテロシクリル”または“複素環”という用語は、さらに別に限定されない
かぎり、完全に飽和された単環または二環式5−14員環で、窒素、酸素および
硫黄から選ばれる5つまでの環内異種原子をもち、この場合−CH2−基は場合
によって−C(O)−によって置換される。前記ヘテロシクリルの例には、モルフ
ォリニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、
ピペラジニル、ホモピペリジニル、ホモピペラジニルおよびキヌクリジニルが含
まれる。
【0014】 場合によって実施される置換の置換基が“1つまたは2つ以上”の基から選ば
れる場合は、この定義には、全ての置換基が特定された基の中の1つから選ばれ
る場合、または置換基が特定された基の中の1つまたは2つ以上から選ばれる場
合が含まれることは理解されよう。
【0015】 本発明では、C1-8アルキルの例には、C1-6アルキル、C1-4アルキル、例え
ばメチル、エチル、イソプロピルおよびt−ブチルが含まれ; フェニルC1-6アルキルの例には、フェニルC2-6アルキル、ベンジル、フェニル
エチルおよびフェニルプロピルが含まれ; C1-6アルコキシカルボニルの例には、メトキシカルボニル、エトキシカルボ
ニル、n−およびt−ブトキシカルボニルが含まれ; C1-6アルコキシの例には、メトキシ、エトキシおよびプロポキシが含まれ; C1-6アルカノイルアミノの例には、ホルムアミド、アセトアミドおよびプロピ
オニルアミノが含まれ; C1-6アルキルS(O)a(aは0、1または2)の例には、C1-6アルキルスル
ホニル、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、
メシルおよびエチルスルホニルが含まれ; C1-6アルカノイルの例には、プロピオニルおよびアセチルが含まれ; N−C1-6アルカノイルの例には、N−メチルアミノおよびN−エチルアミノが
含まれ; N,N−(C1-6アルキル)2アミノの例には、N,N−ジメチルアミノ、N,N−
ジエチルアミノおよびN−エチル−N−メチルアミノが含まれ; C3-12シクロアルキルの例には、シクロプロピルおよびシクロヘキシルが含ま
れ; C3-8アルケニルの例には、C3-6アルケニル、ビニル、アリルおよび1−プロ
ペニルが含まれ; C2-6アルケニルの例には、アリルおよび1−プロペニルが含まれ;C3-8アル
キニルの例には、C3-6アルキニル、1−プロピニルおよび2−プロピニルが含
まれ; C2-6アルキニルの例には、エチニル、1−プロピニルおよび2−プロピニル
が含まれ;
【0016】 ハロC2-6アルキルの例には、2−クロロエチルおよび2−ブロモプロピルが
含まれ; N−(C1-6アルキル)スルファモイルの例には、N−メチルスルファモイル
およびN−エチルスルファモイルが含まれ; N,N−(C1-6アルキル)2スルファモイルの例には、N,N−ジメチルスルフ
ァモイルおよびN−メチル−N−エチルスルファモイルが含まれ; N−(C1-6アルキル)カルバモイルの例には、N−メチルカルバモイルおよ
びN−エチルカルバモイルが含まれ; N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイルの例には、N,N−ジメチルカルバモ
イルおよびN−メチル−N−エチルカルバモイルが含まれ; C1-6アルカノイルオキシの例には、プロピオニルオキシ、アセチルオキシお
よびホルミルオキシが含まれ; C1-6アルコキシC1-6アルコキシの例には、メトキシエトキシ、エトキシメト
キシおよびプロポキシプロポキシが含まれ;さらに ハロC1-6アルキルの例には、トリフルオロメチル、2−ブロモエチル、3−
ヨード−2−フルオロプロピルおよび4−ヨードブチルが含まれる。
【0017】 好ましくはR1はC1-6アルキルである。 より好ましくはR1はC1-4アルキルである。 特にR1はメチルである。 好ましくはR2は水素または場合によって置換されたC1-8アルキルで、前記場
合によって実施される置換の置換基は上記で定義したとおりである。 より好ましくはR2は水素またはC1-6アルキルである。 特にR2は水素、メチル、n−プロピルまたはイソアミルである。 好ましくはrは0である。 好ましくはsは0である。 本発明の特徴の1つでは、好ましくはXはCH2である。 本発明の別の特徴では、好ましくはXはSである。 本発明のさらに別の特徴では、好ましくはXはOである。
【0018】 したがって本発明の好ましい特徴では、下記のような式(I)の化合物、また
は医薬的に許容されるその塩、またはインビボで加水分解されるエステル、アミ
ドもしくはカルバメートが提供される: R1はC1-6アルキルで; R2は水素または場合によって置換されたC1-8アルキルで、前記場合によって
実施される置換の置換基は上記で定義したとおりで; rは0で; sは0で;さらに XはCH2、SまたはOである。
【0019】 本発明のより好ましい特徴では、下記のような式(I)の化合物、または医薬
的に許容されるその塩、またはインビボで加水分解されるエステル、アミドもし
くはカルバメートが提供される: R1はC1-4アルキルで; R2は水素またはC1-6アルキルで; rは0で; sは0で;さらに XはCH2、SまたはOである。
【0020】 本発明の特に好ましい特徴では、下記のような式(I)の化合物、または医薬
的に許容されるその塩、またはインビボで加水分解されるエステル、アミドもし
くはカルバメートが提供される: R1はメチルで; R2は水素、メチル、n−プロピルまたはイソアミルで; rは0で; sは0で;さらに XはCH2、SまたはOである。
【0021】 本発明の好ましい化合物は実施例に挙げたようなものである。 本発明の好ましい特徴は実施例に挙げたもののいずれかに関する。 本発明の好ましい特徴は、上記で定義した式(I)の化合物または医薬的に許
容されるその塩に関する。
【0022】 医薬的に許容される適切な塩には酸付加塩、例えばメタンスルホン酸塩、フマ
ル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩並びにリン酸および
硫酸で生成される塩が含まれる。別の適切な種類の塩は塩基塩、例えばアルカリ
金属塩(例えばナトリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えばカルシウム塩また
はマグネシウム塩)、有機アミン塩(例えばトリエチルアミン、モルホリン、N
−メチルピペリジン、N−エチルピペリジン、プロカイン、ジベンジルアミン、
N,N−ジベンジルエチルアミン)またはアミノ酸(例えばリジン)である。電
荷をもつ官能基の数および陽イオンもしくは陰イオンの価数にしたがって2つ以
上の陽イオンまたは陰イオンが存在するであろう。好ましい医薬的に許容される
塩はナトリウム塩である。
【0023】 式(I)の化合物はキラル中心を1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン環の
1位およびクロマンおよびチオクロマン環の4位に有する。式(I)の化合物の
あるものはまた他のキラル中心を有するであろう。例えばR2、R3、R4、R5
いくつかの基および場合によって実施される置換でいくつかの置換基はキラル中
心を有するであろう。本発明は、[3H]−エモパミル結合部位を抑制する式(
I)の化合物のそのような全ての光学異性体およびジアステレオマーを包含する
ものと理解されるべきである。
【0024】 本発明はさらに式(I)の化合物の全ての互変異性異性体に関する。 式(I)の化合物のあるものは、非溶媒和物だけでなく溶媒和物(例えば水和
物)としても存在しえることはまた理解されよう。本発明はそのような全ての溶
媒和物および非溶媒和物を包含することは理解されよう。
【0025】 インビボで加水分解されるエステル、アミドおよびカルバメートは、ヒトの体
内で加水分解され、親化合物を生じる化合物である。そのようなエステル、アミ
ドおよびカルバメートは、例えば被検動物の静脈内に被検化合物を投与し、続い
て被検動物の体液を調べることによって識別できる。インビボで加水分解される
適当なアミドおよびカルバメートにはN−カルボメトキシおよびN−アセチルが
含まれる。
【0026】 カルボキシまたはヒドロキシ基を含む式(I)の化合物のインビボで加水分解
されるエステルは、例えば、人間または動物の体内で加水分解され元の酸または
アルコールを生じる医薬的に許容できるエステルである。
【0027】 カルボキシのための医薬的に許容できる適当なエステルには、C1-6アルコキ
シメチルエステル(例えばメトキシメチル)、C1-6アルカノイルオキシメチル
エステル(例えばピバロイルオキシメチル)、フタリジルエステル、C3-8シク
ロアルコキシ−カルボニルオキシC1-6エステル(例えば1−シクロヘキシルカ
ルボニルオキシエチル)、1,3−ジオキソレノ−2−オニルメチルエステル(
例えば5−メチル−1,3−ジオキソレノ−2−オニルメチル)、およびC1-6
ルコキシカルボニルオキシエチルエステル(例えば1−メトキシカルボニルオキ
シエチル)が含まれ、本発明の化合物内の任意のカルボキシ基で形成できる。
【0028】 ヒドロキシ基を含む式(I)の化合物のインビボで加水分解できるエステルに
は、無機エステル(例えばリン酸エステル)並びにα−アシルオキシアルキルエ
ーテルおよび関連化合物が含まれ、これらはエステルのインビボ加水分解の結果
として元のヒドロキシ基を生じる。α−アシルオキシアルキルエーテルの例には
、アセトキシメトキシおよび2,2−ジメチルプロピオニルオキシメトキシが含
まれる。インビボで加水分解されるヒドロキシのためのエステル形成基の例には
、アルカノイル、ベンゾイル、フェニルアセチルおよび置換ベンゾイルおよびフ
ェニルアセチル、アルコキシカルボニル(アルキルカルボネートエステルを生じ
る)、ジアルキルカルバモイル、およびN−(ジアルキルアミノエチル)−N−
アルキルカルバモイル(カルバメートを生じる)、ジアルキルアミノアセチルお
よびカルボキシアセチルが含まれる。
【0029】 本発明の別の特徴では、式(I)の化合物、または医薬的に許容されるその塩
、またはインビボで加水分解されるエステル、アミドもしくはカルバメートを製
造する方法が提供される。前記方法は以下の工程を含む(ここでR1、R2、R3
、R4、X、rおよびsは、別に特定されないかぎり式(I)で定義したとおり
である):
【0030】 a) 下記式(II)の化合物(式中Lは脱離基である)を;
【化16】 下記式(III)の化合物(式中、R2aは水素を除くR2であるか、またはR2a
アミノ保護基である)と反応させるか;
【化17】 または
【0031】 b) R2が水素である式(I)の化合物の場合は、下記式(IV)の化合物(式
中Pgはアミノ保護基である)を;
【化18】 1−Lなる式(V)の化合物(式中Lは脱離基)と反応させるか; または
【0032】 c) R1が水素でない式(I)の化合物の場合は、下記式(VI)の化合物を;
【化19】 2−Lなる式(VII)(式中Lは脱離基)と反応させるか; または
【0033】 d) 下記式(VIII)の化合物を;
【化20】 下記式(IX)の化合物(式中、R2aは上記で定義したとおりで、Lは脱離基で
ある)と反応させるか;
【化21】 または
【0034】 e) 下記式(X)の化合物を;
【化22】 式(III)の化合物と反応させるか; または
【0035】 f) R1がC1-6アルキルまたはフェニルC2-6アルキルである式(I)の化合
物の場合は、式(IV)の化合物を下記式(XI)の化合物(式中Kは水素、C1-5
アルキルまたはフェニルC1-5アルキルである)と反応させるか;
【化23】 または
【0036】 g) 式(VIII)の化合物を下記式(XII)の化合物(式中R2aは上記で定義し
たとおり)と反応させるか;
【化24】 または
【0037】 h) R2が場合によって置換されたC1-8アルキルである式(I)の化合物の場
合は、式(VI)の化合物を下記式(XIII)の化合物(式中Rbは水素または場合
によって置換されたC1-7アルキルである)と反応させるか;
【化25】 または
【0038】 i) 下記式(XIV)の化合物(式中Raは上記で定義したとおり)を還元するか
【化26】 または
【0039】 j) R2が場合によって置換されたC1-8アルキルである式(I)の化合物の場
合は、下記式(XV)の化合物(式中Rbは上記で定義したとおり)を還元するか
【化27】 または
【0040】 k) R2が水素である式(I)の化合物の場合は、下記式(XVI)の化合物(式
中Pgはアミン保護基)を脱保護し;
【化28】
【0041】 さらに、その後で必要な場合には: i) 式(I)の化合物を別の式(I)の化合物に変換し; ii) 任意の保護基を除去するか;または iii) 医薬的に許容できる塩、またはインビボで加水分解できるエステル、ア
ミドもしくはカルバメートを生成する。
【0042】 Lは脱離基で、Lのための適切な基は、例えばハロゲノまたはスルホニルオキ
シ基、例えばクロロ、ブロモ、メタンスルホニルオキシ、またはトルエン−4−
スルホニルオキシ基である。 上記の反応a)、b)、c)およびd)のための固有の反応条件は以下のとお
りである。
【0043】 アミンおよび適当な脱離基をもつ化合物を標準的なアルキル化条件下で一緒に
反応させる。塩基、例えば無機塩基(例えば炭酸ナトリウムまたは水酸化ナトリ
ウム)または有機塩基(例えばフーニッヒ(Hunig's)塩基)または過剰なアミ
ンの存在下で、不活性溶媒(例えばテトラヒドロフラン、ジメチルアセトアミド
またはトルエン)の存在下で、50〜120℃の範囲の温度で(好ましくは還流
温度近くまたは還流温度で)実施する。
【0044】 式(IV)の化合物は以下の工程にしたがって製造できる:
【化29】
【0045】 式(VI)の化合物は以下の工程にしたがって製造できる:
【化30】 Pgはアミン保護基である。Pgのための適切な基は下記で述べる。
【0046】 式(VIII)の化合物は下記の工程にしたがって製造できる:
【化31】
【0047】 式(II)、(III)、(IVa)、(V)、(VIa)、(VII)、(VIIIa)およ
び(IX)は市販化合物であるか、または文献に記載されているか、または当業者
に知られている標準的な方法によって製造される。
【0048】 反応e)、f)、g)およびh)のための固有の反応条件は以下のとおりであ
る。 ケトンまたはアルデヒドを標準的な還元的アミノ化条件下でアミンと一緒に反
応させることができる。例えば、還元剤(例えば水素)および水素添加触媒(例
えば炭素上のパラジウム)、または亜鉛および塩酸、または水素化シアノホウ素
ナトリウム、または水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム、または水素化ホウ
素ナトリウム、鉄ペンタカルボニルおよび水酸化カリウムアルコール溶液、また
はボランおよびピリジンまたはギ酸の存在下で実施される。反応は、好ましくは
適当な溶媒、例えばアルコール(例えばメタノールまたはエタノール)の存在下
で、0〜50℃の温度範囲、好ましくは室温または室温付近で実施される。
【0049】 式(X)、(XI)、(XII)および(XIII)は市販化合物であるか、または文
献に記載されているか、または当業者に知られている標準的な方法によって製造
される。
【0050】 上記の反応i)およびj)のための固有の反応条件は以下のとおりである。 アミドをアミンに還元するために標準的な還元条件下で式(XIV)および(XV)
の化合物を還元する。例えば、還元剤(例えばボラン、水素化ホウ素ナトリウム
または水素化アルミニウムリチウム)の存在下で、不活性溶媒(例えばトルエン
またはテトラヒドロフラン)中で、50〜120℃の温度範囲で(好ましくは還
流温度または還流温度付近で)実施する。
【0051】 式(XIV)の化合物は以下の工程にしたがって製造できる:
【化32】
【0052】 式(XV)の化合物は以下の工程にしたがって製造できる:
【化33】
【0053】 式(XVI)の化合物は例えば下記で述べるような標準的な条件下で脱保護でき
る。
【0054】 本発明の化合物の多様な環の置換基のあるものは標準的な芳香族置換反応によ
って導入することができ、また上記の工程の前もしくは直後に通常の官能基改変
によって生成することができるが、そのようなものも本発明の方法に含まれるこ
とは理解されよう。そのような反応および改変には、例えば芳香族置換反応によ
る置換基の導入、置換基の還元、置換基のアルキル化および置換基の酸化が含ま
れる。そのような方法のための試薬および反応条件は化学分野ではよく知られて
いる。芳香族置換反応の具体的な例には、濃硝酸を用いるニトロ基の導入;例え
ばハロゲン化アシルおよびルイス酸(例えば三塩化アルミニウム)をフリーデル
=クラフツ条件下で用いるアシル基の導入;ハロゲン化アルキルおよびルイス酸
(例えば三塩化アルミニウム)をフリーデル=クラフツ条件下で用いるアルキル
基の導入;およびハロゲノ基の導入が含まれる。改変の具体的な例には、ニッケ
ル触媒を用いるか、または加熱しながら塩酸の存在下で鉄で処理するニトロ基の
アミノ基への還元;アルキルチオからアルキルスルフィニルまたはアルキルスル
ホニルへの酸化が含まれる。
【0055】 さらにまた、本明細書に記載した反応のいくつかでは、化合物中の反応性をも
つ基はいずれも保護することが必要であるかまたは望ましいことは理解されよう
。保護が必要であるかまたは望ましい事例および保護に適した方法は当業者には
よく知られている。通常の保護基を標準的な技術にしたがって用いることができ
る(解説については以下を参照されたい:T.W. Greene, Protective Groups in
Organic Synthesis, John Wiley and Sons, 1991)。したがって、反応物がアミ
ノ、カルボキシまたはヒドロキシのような基を含む場合、本明細書に記載した反
応のいくつかではそれらの基を保護することが望ましいであろう。
【0056】 アミノまたはアルキルアミノ基のための適当な保護基は例えばアシル基で、例
えばアルカノイル基(例えばアセチル)、アルコキシカルボニル基(例えばメト
キシカルボニル、エトキシカルボニルまたはt−ブトキシカルボニル基)、アリ
ールメトキシカルボニル基(例えばベンジルオキシカルボニル)、またはアロイ
ル基(例えばベンゾイル)である。上記の保護基のための脱保護条件は、選択し
た保護基に応じて必然的に異なる。したがって、例えばアルカノイルまたはアル
コキシカルボニル基またはアロイル基のようなアシル基は、例えば、適当な塩基
(例えばアルカリ金属の水酸化物(例えば水酸化リチウムまたは水酸化ナトリウ
ム))を用いて加水分解によって除去できる。また別に、t−ブトキシカルボニル
基のようなアシル基は、例えば、適当な酸(例えば塩酸、硫酸、リン酸またはト
リフルオロ酢酸)で処理して除去され、ベンジルオキシカルボニル基のようなア
リールメトキシカルボニル基は、例えば、触媒(例えば炭素上パラジウム)の上
で水素添加するか、またはルイス酸(例えばボロントリス(トリフルオロアセテ
ート))を用いて処理することによって除去できる。一級アミノ基のまた別の適当
な保護基は例えばフタロイル基で、これはアルキルアミン(例えばジメチルアミ
ノプロピルアミン)で処理するか、またはヒドラジンで処理して除去できる。
【0057】 ヒドロキシ基のための適当な保護基は例えばアシル基で、例えばアルカノイル
基(例えばアセチル)、アロイル基(例えばベンゾイル)またはアリールメチル
基(例えばベンジル)である。上記の保護基のための脱保護条件は、選択した保
護基に応じて必然的に異なる。したがって、例えばアルカノイルまたはアロイル
基のようなアシル基は、例えば、適当な塩基(例えばアルカリ金属の水酸化物(
例えば水酸化リチウムまたは水酸化ナトリウム))を用いて加水分解によって除去
できる。また別に、ベンジル基のようなアリールメチル基は、例えば、触媒(例
えば炭素上パラジウム)の上で水素添加することによって除去できる。
【0058】 カルボキシ基のための適当な保護基は例えばエステル化基で、例えばメチルも
しくはエチル基(例えば水酸化ナトリウムのような塩基による加水分解によって
除去される)、または例えばt−ブチル基(例えば、酸(例えばトリフルオロ酢
酸のような有機酸)による処理によって除去できる)、または例えばベンジル基
(例えば、炭素上パラジウムのような触媒の上で水素添加によって除去できる)
である。 保護基は、化学分野で周知の一般的な技術を用いて通常のいずれの反応段階に
おいても除去することができる。
【0059】 人間を含む哺乳類の治療的措置(予防的措置を含む)に式(I)の化合物、医
薬的に許容できるその塩、またはインビボで加水分解されるエステル、アミドも
しくはカルバメートを使用するために、通常は標準的な製薬慣行にしたがって医
薬組成物として製剤化される。
【0060】 本発明の化合物の医薬組成物は、治療が所望される症状に対して標準的な態様
で、例えば経口、局所、非経口、頬内、鼻腔、膣内または直腸投与によって、ま
たは吸入によって投与される。このような目的のために、本発明の化合物は当技
術分野で知られている手段によって、例えば錠剤、カプセル、水溶液または油状
溶液、分散液、乳液、クリーム、軟膏、ゲル、鼻腔スプレー、坐薬、吸入用微細
粉末またはエアロゾルとして、さらに非経口的使用のために(静脈内、筋肉内使
用または輸液を含む)滅菌水溶液または油状溶液または滅菌乳液として製剤化で
きる。好ましい投与経路は滅菌等張溶液の静脈内投与である。
【0061】 本発明の化合物と一緒に、本発明の医薬組成物はまた、上記で引用した1つま
たは2つ以上の症状の治療で有用な1つまたは2つ以上の薬剤を含むことが可能
で、または併用(同時または連続)投与してもよい。
【0062】 本発明の医薬組成物は、通常は例えば0.05から75mg/kg体重(好ましく
は0.1から30mg/kg体重)が1日の投与量として得られるように人に投与さ
れる。この1日の用量は必要に応じて分割して投与することができ、化合物の正
確な投与量および投与経路は、当技術分野で知られている原則にしたがって処置
される患者の体重、年齢および性別並びに処置される個々の症状に左右される。
典型的には単位剤形は約1mgから500mgの本発明の化合物を含むであろう。
【0063】 本発明のさらに別の特徴では、上記で定義した式(I)の化合物または医薬的
に許容できるその塩またはインビボで加水分解されるエステル、アミドまたはカ
ルバメートを医薬的に許容できる賦形剤または担体と一緒に含む医薬組成物が提
供される。
【0064】 本発明のさらに別の特徴にしたがえば、上記で定義した式(I)の化合物また
は医薬的に許容できるその塩またはインビボで加水分解されるエステル、アミド
またはカルバメートが、人間または動物を治療する方法で使用するために提供さ
れる。
【0065】 本発明のさらに別の特徴は、医薬として使用する式(I)の化合物または医薬
的に許容できるその塩またはインビボで加水分解されるエステル、アミドまたは
カルバメートが、人間または動物を治療する方法で使用するために提供される。
便利には、これは、温血動物(例えば人間)の[3H]−エモパミル結合部位を抑
制するための医薬として使用する式(I)の化合物または医薬的に許容できるそ
の塩またはin vivoで加水分解されるエステル、アミドまたはカルバメートであ
る。
【0066】 したがって、本発明のさらに別の特徴にしたがえば、温血動物(例えば人間)
の[3H]−エモパミル結合部位の抑制で使用される医薬の製造における式(I)
の化合物または医薬的に許容できるその塩またはin vivoで加水分解されるエス
テル、アミドまたはカルバメートの使用が提供される。
【0067】 本発明のさらに別の特徴にしたがえば、温血動物(例えば人間)の[3H]−エ
モパミル結合部位を抑制する治療が必要な前記動物で前記結合部位を抑制する方
法が提供される。前記方法は、上記で定義した式(I)の化合物または医薬的に
許容できるその塩またはin vivoで加水分解されるエステル、アミドまたはカル
バメートの治療的に有効な量を前記動物に投与することを含む。 以下の生物学的検査方法、データおよび実施例は本発明の解説のために提供さ
れる。
【0068】生物学的検査方法 モルモットの肝臓膜への[3H]−エモパミル結合 (−)−3H−エモパミル結合の方法は文献に記載されたもの(C. Zech, R. Sta
udinger, J. Muehlbacher & H. Glossmann, Novel sites for phenylalkylamine
s:characterisation of a sodium-sensitive drug receptor with (-)-3H-emopa
mil. Eur. J. Pharm. 208: 119-130 (1991))の変法である。
【0069】 反応混合物は以下を含んでいた: アッセイ緩衝液:10mMトリス−HCl、0.1mMフェニルメチルスルフォニ
ルフルオリド(PMSF)、0.2%ウシ血清アルブミン(BSA)、4℃でp
H7.4。 放射性リガンド:0.96nM(−)−3H−エモパミル(Amersham)。 モルモット肝臓膜:最初の湿潤重量として40mg/mL 化合物:1〜300nM 総容積:500μL
【0070】 この混合物を37℃で60分保温した。保温はワットマンGF/Cフィルター
上に置いたブランデル=セル=ハーベスターで濾過することによって停止させた
。前記フィルターは少なくとも120分0.3%ポリエチレンイミン(PEI)
に浸し、5mLの洗浄緩衝液(10mMトリス−HCl、10mMのMgCl2、0.2
%BSA(pH7.4)を含む)で3回25℃で洗浄されたものであった。比結
合は10μMのエモパミルを用いて特定された。一般に、この検査で300nM以
下のIC50をもつ化合物が重要である。
【0071】 モルモット肝臓膜調製物: 雄のモルモットをドライアイスによるCO2窒息で屠殺した。肝臓を迅速に摘
出し、重量を量り、膜調製緩衝液(10mMヘペス、1mMトリス塩基−EDTA、
250mMスクロース(pH7.4)を含む)中で洗浄した。続いて肝臓を細切し
、モーター駆動テフロン(R)−ガラスホモジナイザーを用いて氷上で10倍の容
積中で3ストロークにより均質化させた。このホモジネートを1000×gでS
S34ローターで4℃で5分遠心した。上清を4枚重ねのガーゼで濾過し、続い
て8000×gで10分4℃で遠心した。得られた上清を40,000×gで1
5分4℃で遠心した。生じたペレットをアッセイ緩衝液に再度分散させ、40,
000×gで15分4℃で再度遠心した。このペレットをアッセイ緩衝液(最初
の湿潤重量に対して2.5倍)に再び懸濁し、テフロン(R)−ガラスホモジナイザ
ーの1ストロークで均質化させた。1mLのアリコートを−70℃で保存した。
【0072】ラットの脳皮質膜への3H−D−888結合 3H−D−888結合の方法は、文献(I.J. Reynolds, A.M. Snowman & S.H.
Synder, (-)-[3H]Desmethoxyverapamil labels multiple calcium channel modu
lar receptors in brain and skeletal muscle membranes: differentiation by
temperature and dihydropyridines. J. Pharmacol. Exp. Ther. 237(3): 731-
738 (1986))の方法の改変であった。
【0073】 アッセイ試験管は以下を含んでいた: アッセイ緩衝液:50mMヘペス、0.2%BSA(pH7.4) 放射性リガンド:1ηM 3H−D888(Amersham) ラット皮質膜:最初の湿潤重量として6mg/mL 化合物:0.3〜100μM 総容積:1000μL
【0074】 上記の混合物を25℃で60分保温した。アッセイはワットマンGF/Cフィ
ルター上に置いたブランデル=セル=ハーベスターで濾過することによって停止
させた。前記フィルターは少なくとも120分0.3%ポリエチレンアミン(PE
I)に浸し、5mLの洗浄緩衝液(20mMヘペス、20mMのMgCl2(pH7.4
)を含む)で3回洗浄されたものであった。比結合は10μMのメトキシベラパ
ミル(D−600)を用いて測定した。このアッセイを用いて、L型電圧感受性
カルシウムチャネルに対する化合物のin vitro選択性を測定した。すなわち3
−D888結合部位に対する高親和性は選択性の欠如を示すであろう。
【0075】 ラット脳皮質膜の調製 雄のスプラーグ=ドーリーラットを断頭により屠殺し、脳を迅速に摘出した。
小脳および脳幹を除去して廃棄し、脳の残りの部分を320mMのスクロースで洗
浄した。続いて脳をモーター駆動テフロン(R)−ガラスホモジナイザーを用いて
氷上で10倍の容積の320mMスクロース中で10ストロークにより均質化させ
た。このホモジネートを1000×gでSS34ローターで4℃で10分遠心し
た。さらに、上清を29,000×gで20分遠心した。得られたペレットを膜
緩衝液(5mMヘペス、 0.2%BSA、pH7.4)に60mg(最初の湿潤重量)
/mLの最終濃度で再び懸濁させた。
【0076】アレチネズミの脳虚血完全体モデル 雄のモンゴルアレチネズミ(Charles River)(体重60〜70グラム)をこ
れらの実験に用いた。上記のネズミを1匹ずつケージに収容し、餌(Purina Rod
ent Chow)と水は常時与えた。飼育室の温度は23±2℃に維持し、自動照明1
2時間サイクルにした。
【0077】 アレチネズミの腹腔内に試験薬剤または賦形剤を手術の45分前に手術室で投
与する。薬剤は5mL/kgの容積で(腹腔内に)投与する。賦形剤は一般に食塩水
で、pH調節のために必要ならばリン酸ナトリウムを添加する。投与後45分で
、酸素マスクから酸素(1.5L/M)とともにハロタン(3.3%)を送ってネ
ズミを麻酔する。ネズミが麻酔されたら、酸素に加えてハロタンの維持レベルを
1.5〜2%で持続させる。首の腹側の毛を剃り、アルコールで清浄にする。外
科手術は37℃に設定したサーモスタット制御加温パッド上で実施する。頸部を
切開し、頸動脈を周囲組織から外し、5cmの長さのシラスチック管を用いて単離
した。両動脈を単離したとき、それらを微細動脈瘤クリップ(Roboz Instrument
s)を用いて固定する。血流が停止しているか否かは動脈を目で調べて決定する
。5分後動脈からクリップを静かに外し、血流を再開させる。シャムコントロー
ル群も同様に処置するが、頸動脈閉塞は実施しない。切開を縫合糸で閉じ、麻酔
マスクからネズミを取り出し別の加温パッドに静置して麻酔から回復させる。ネ
ズミが立ち直り反射を取り戻し、歩き回り始めたら、再び検査化合物を投与し元
のケージに戻す。このような状態は外科手術後約5分で発生する。
【0078】 虚血後24時間してから、フォトビーム=アクティビティー=システム(San
Diego Instruments)を用いてネズミの偶発的運動行動を検査する。ネズミを1
匹ずつプレキシグラスチャンバー(27.5cm×27.5cm×深さ15cm)に置く
。上記チャンバーはフォトセルによって取り囲まれていて、ビームが遮断される
度に1カウントが記録される。各ネズミについて2時間検査し、総カウントを3
0分、60分、90分および120分で記録する。平均カウントを各群について
記録し、薬剤群とコントロール群をANOVAおよびボンフェローニ(Bonferro
ni)ポスト検定を用いて比較する。各ネズミをテストした後で、それらを元のケ
ージに戻す。この後また正常な行動とは異なる一切の変化についてネズミを観察
する。
【0079】 次の2日間には特別な検査は全く実施しないが、何らかの異常な行動または明
瞭な神経学的徴候(すなわち運動失調、痙攣、常同行動)について1日に2、3
回ネズミを観察する。虚血後4日でネズミを断頭によって殺処分し、脳を取り出
し10%緩衝ホルマリンで保存する。脳を取り出し固定し、さらにヘマトキシリ
ンおよびエオシンで染色する。光学顕微鏡下で海馬領域を観察し、CA1サブフ
ィールドに対する損傷について0〜4等級を付与する:0は損傷なし、4は重度
の損傷を示す。
【0080】ラットの一過性局所的虚血 本方法は文献(T-N., Lin, Y.Y., He, G. Wu, M. Khan & C.Y. Hsu, Effect o
f brain edema on infarct volume in a focal model cerebral ischaemia mode
l in rats. Stroke 24: 117-121 (1993))に記載されたものである。本文献の虚
血モデルは臨床知見と相関すると考えられる。雄のロング=エバンスラット(2
50〜350g)を用いた。局所的虚血をもたらす手術は、100mg/kgのケタ
ミンおよび5mg/kgのキシラジン筋注で麻酔して実施した。直腸温度をモニター
し、37.0±0.5℃に維持した。右の中央脳動脈(MCA)を顕微手術により
露出させた。MCA幹を嗅脳溝の直ぐ上で10〜0縫合糸で結紮した。血流の完
全な遮断は手術用顕微鏡下で確認した。両方の総頸動脈を続いて非外傷性動脈瘤
用クリップで閉塞させた。予め定めた虚血時間(45分)が経過したら、3つの
全ての動脈で血流を再開させる。閉塞後24時間して、ケタミン麻酔下で0.9
%NaClの200mLを心臓内に輸液してラットを屠殺した。脳を取り出し、2
%のトリフェニルテトラゾリウムクロリドで処理し、脳の梗塞領域を特定し定量
した。化合物は4時間の静脈内輸液により投与した。
【0081】データ モルモット肝臓膜への3H−エモパミル結合検査で以下の結果が得られた。 実施例 IC50(nM) 1 19 7 17
【0082】
実施例
本発明をこれから例示して説明するが、本発明は以下の実施例に限定されない
。本実施例は、他で別に規定しないかぎり以下のとおり実施された: (i) 濃縮は回転式真空蒸発によって実施した; (ii) 操作は、別に規定しないかぎり周囲温度(すなわち18〜26℃)およ
び窒素雰囲気下で実施した; (iii) カラムクロマトグラフィー(フラッシュクロマトグラフィー)は、別に
規定しないかぎりメルク珪藻土シリカ(Art. 9385)上で実施した; (iv) 収量は単に説明として提供され、必ずしも最大達成限界ではない; (v) 式Iの最終生成物の構造は一般にNMRおよび質量スペクトル法によっ
て確認し、プロトン磁気共鳴スペクトルは別に規定しないかぎりDMSO−δ6
で決定し、バリアンジェミニ(Varian Gemini)2000スペクトロメーターを
300MHz領域の強度で使用した。ケミカルシフトは内部標準としてテトラメチ
ルシランからのppmダウンフィールドで記録し(δスケール)ピークの多重度
はしたがって以下のように示される:s、一重項;bs、広い一重項;d、二重
項;ABまたはdd、二重項の二重項;t、三重項;dt、三重項の二重項;m
、多重項;bm、広い多重項。さらに別に規定しないかぎり1H NMRが引用さ
れる;
【0083】 (vi) TLCはシリカゲルプレート上でモニターした:シリカゲルGHLF(
Analtech)、250ミクロンプレート(2.5×10cm)。使用した検出法はU
V光、ヨウ素、クロロプラチネートであった。 (vii) クーゲルロール(Kugelrohr)蒸留にはアルドリッチ=ケミカル社(Akd
rich Chemical Co.)が供給する装置を用いた。本装置はバルブ間路が短い蒸留
装置である。物質を蒸留する空気槽温度が沸点として示されている; (viii) 中間物質の性状は通常は完全には決定しなかったが、純度は質量スペ
クトル分析またはNMR分析で通常決定した; (ix) 溶媒は、別に規定しないかぎり硫酸マグネシウム上で乾燥させた; (x) 以下の略語を使用する: DMSOはジメチルスルホキシド; CDCl3は重水素クロロホルム; THFはテトラヒドロフラン; DCMはジクロロメタン; TLCは薄層クロマトグラフィー; EAは元素分析; DMACはジメチルアセトアミドである。
【0084】実施例1 1−メチル−4−[N−メチル−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフ
タレニル)アミノ]ピペリジン 窒素雰囲気下のフラスコを1−メチル−4−(メチルアミノ)ピペリジン(3
.6mL;24.1mmol)およびDMAC(15mL)でチャージした。ヨウ化カリウ
ム(300mg)を添加し、続いてDMAC(6mL)中の1−クロロ−1,2,3,
4−テトラヒドロナフタレン(方法F)の溶液を添加した。続いて、この溶液を
油浴槽中で60℃で20時間加熱した。反応混合物を水と酢酸エチルとで分配し
、ブラインで洗浄しさらに乾燥させた。溶媒の濾過および蒸発によって黄色の液
体(2.25g)を得た。これをクーゲルロール蒸留によって精製し、表題の化
合物を粘稠な黄色の油として得た(1.77g)。100mtorrで沸点(空気槽温
度)は100〜105℃。NMR (CDCl3) 2.13(s,3H), 2.26(s, 3H),4.01-4.04(
m,1H),7.02-7.16(m,3H),7.67-7.69(d,1H); EA: C17H26N2の計算値:C,79.
02;H,10.14;N,10.84;測定値:C,78.86;H,10.09;N,10.57。
【0085】実施例2〜3 実施例1の方法にしたがい、さらに適当な出発物質(方法GまたはH)を用い
て、以下の化合物を製造した。蒸留についての全てのクーゲルロール沸点は空気
槽温度で見積もられたものである。
【0086】
【表1】
【0087】実施例4 (S)−4−[N−メチル−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレ
ニル)アミノ]ピペリジン DCM(25mL)中の(S)−1−tert−ブトキシカルボニル−4−[N−メ
チル−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル)アミノ]ピペリ
ジン(方法A)(3.95g,1.5mmol)の溶液を窒素雰囲気下で氷浴中で冷却
した。トリフルオロ酢酸(10mL)を添加し、反応混合物を周囲温度に温めた。
真空中で溶媒を除去し、残留物を炭酸カリウム水溶液で処理し、酢酸エチルで抽
出して乾燥した。真空中で溶媒を除去して1.53gの黄色の油を得た。NMR (CD
Cl3):2.13(s,3H),4.02-4.05(m,1H),6.97-7.16(m,3H),7.66-7.68(d,1H)
,m/z 245 (M+H)+
【0088】実施例5 (S)−1−n−プロピル−4−[N−メチル−N−(1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−1−ナフタレニル)アミノ]ピペリジン 窒素雰囲気下のフラスコを水素化アルミニウムリチウム(0.19g,5.1mm
ol)およびTHF(4mL)でチャージした。THF(5mL)中の(S)−1−プ
ロピオニル−4−[N−メチル−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフ
タレニル)アミノ]ピペリジン(方法D)(0.65g,2.2mmol)を一滴ずつ
加え、反応混合物を一晩撹拌した。水(0.20mL)を少しずつ加え、続いて水
酸化ナトリウム水溶液(15%,0.20mL)および水(0.60mL)を加えた。
この分散液を濾過し、THFで洗浄しろ液を乾燥させた。溶媒を除去して油を得
た。これはクーゲルロール蒸留により400mtorrで沸点(空気槽温度)が13
8〜144℃の油(0.53g)を生じた。TLC(酢酸エチル) Rf 0.11;NMR (CDC
l3):0.87-0.92(t,3H),2.13(s,3H),m/z 287 (M+H)+
【0089】実施例6〜7 実施例5の方法にしたがい、さらに適当な出発物質(方法AまたはE)を用い
て以下の化合物を製造した。蒸留についての全てのクーゲルロール沸点は空気槽
温度で見積もられたものである。
【0090】
【表2】
【0091】実施例8 1−メチル−4−[N−メチル−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフ
タレニル)アミノ]ピペリジンビスマレイン酸塩 エタノール(5mL)中の1−メチル−4−[N−メチル−N−(1,2,3,4
−テトラヒドロ−1−ナフタレニル)アミノ]ピペリジン(実施例1)(0.6
0g)をジエチルエーテル(20mL)中に分散させたマレイン酸(1.32g,
11.3mmol)で処理し、続いてジエチルエーテル20mLを2回加えて希釈して
白色の固体を生成し、これを55℃で200mtorrで乾燥させた;0.37g,Mp 18
4〜185℃;EA: C17H26N2・2C4H4O4・0.2H2Oの計算値:C, 60.77; H,7.01; N, 5.67
; 測定値: C, 60.42; H, 6.83; N, 5.49。
【0092】実施例9〜13 実施例8の方法を用いて、実施例の物質の塩を製造した。以下のビスマレイン
酸塩は例示として提供する。
【0093】
【表3】
【0094】実施例14 (S)−1−メチル−4−[N−メチル−N−(3,4−ジヒドロ−2H−ベン
ゾチオピラン−4−イル)アミノ]ピペリジン 窒素雰囲気下のフラスコを水素化アルミニウムリチウム(0.625g,16.
47mmol)および15mLの乾燥THFでチャージした。30mLの乾燥THF中の
(S)−1−tert−ブトキシカルボニル−4−[N−メチル−N−(3,4−ジ
ヒドロ−2H−ベンゾチオピラン−4−イル)アミノ]ピペリジン(1.7g,
4.70mmol)を一滴ずつ加え、反応物を一晩周囲温度で撹拌した。飽和硫酸ナ
トリウムを1滴ずつ加え、固形物を濾過して除去した。ろ液を真空中で濃縮し、
残留物をエーテルと水で分配し、有機抽出物を乾燥させた。濾過および蒸発によ
って残留する油を得た。クーゲルロール蒸留により70mtorrで沸点(空気槽温
度)が120〜130℃の粘稠な油(1.40g)を得た。1HNMR (300MHz, CDCl 3 ) δ 2.20(s, 3H, NCH3), 2.26(s, 3H, NCH3)。EA: C16H24N2Sの計算値: C, 69
.52; H, 8.75; N, 10.13; 測定値: C, 69.42; H, 8.74; N, 9.95。 5mLのエタノール中のこの物質を15mLのエーテルに1.3gのマレイン酸を
分散させたもので処理して白色の沈殿物を生成する。エーテルで希釈し撹拌した
後、濾過して固形物を集めて乾燥させ(100mtorrで50℃)1.98gの以下
の物質を得た:mp130〜131℃、EA: C16H24N2・2C4H4O4・0.25H2Oの計算値: C, 56.
18; H, 6.38; N, 5.46; 測定値: C, 56.18; H, 6.34; N, 5.31。
【0095】実施例15 (S)−4−[N−メチル−N−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾチオピラン
−4−イル)アミノ]ピペリジン 実施例4のように、(S)−1−tert−ブトキシカルボニル−4−[N−メチ
ル−N−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾチオピラン−4−イル)アミノ]ピ
ペリジン(2.90g,8.0mmol)をトリフルオロ酢酸で処理して1.5gの粘
稠な油を生成した。クーゲルロール蒸留によって0.80gの以下の物質が得ら
れた:bp(空気槽温度) 130〜150℃ (100mtorr);m/z 263 (M+H)+
【0096】実施例16 (S)−1−n−プロピル−4−[N−メチル−N−(3,4−ジヒドロ−2H
−ベンゾチオピラン−4−イル)アミノ]ピペリジン 実施例Xのように、0.71gの(S)−1−プロピオニル−4−[N−メチ
ル−N−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾチオピラン−4−イル)アミノ]ピ
ペリジンを水素化アルミニウムリチウムで還元して0.50gの油を生成した。
クーゲルロール蒸留によって0.34gの以下の物質が得られた:bp(空気槽温度
) 150℃ (50mtorr);m/z 305 (M+H)+;[α]D 23 −6.0°(c=0.33,メタノール)
;TLC(シリカゲル、CH2Cl2:CH3OH:NH4OH、89:10:1)で均質、Rf 0.61; 1H
NMR (300MHz, CDCl3) δ 0.86-0.91(t, 3H, CH2CH3), 2.91(s, 3H, NCH3)。 この塩基を5mLのエタノールおよび10mLのエーテルに溶解し、さらに15mL
のエーテル中のマレイン酸0.35gで処理した。生じた固形物を濾過して集め
、乾燥させて以下の物質0.26gを得た:mp 144〜145℃;EA: C18H28N2S・2C4H 4 O4・0.1H2Oの計算値: C, 57.99; H, 6.77; N, 5.20; 測定値: C, 57.59; H, 6.7
3; N, 5.21。
【0097】実施例17 (S)−1−ベンジル−4−[N−メチル−N−(3,4−ジヒドロ−2H−ベ
ンゾチオピラン−4−イル)アミノ]ピペリジン 窒素雰囲気下のフラスコを、(S)−1−メチルアミノ−3,4−ジヒドロ−
2H−ベンゾチオピラン(1.0g,5.4mmol)、 15mLのメターノール、0.
60mLのエタノール性HCl、N−ベンジル−4−ピペリドン(0.90g,4.
85mmol)および水素化シアノホウ素ナトリウム(0.47g,7.48mmol)で
連続的にチャージし、さらに周囲温度で一晩撹拌した。さらに300mgの水素化
シアノホウ素ナトリウムを追加し、2日間撹拌を続けた。TLC(シリカゲル、
CH3OH:CH2Cl2,1:10)によってこのとき極めて微量のピペリドン
の存在が示された。真空中で濃縮後、残留物を重炭酸ソーダ溶液と酢酸エチルと
で分配し乾燥させた(MgSO4)。溶媒を除去した後に1.05gの黄色の油が
得られた。これをクーゲルロールで90mtorr、 80℃で加熱して揮発物を除去
して1.0gの以下の物質が得られた:TLC(前述) Rf 0.55;1H NMR (300MHz, CD
Cl3) δ 3.49(s, 2H, ArCH2N)。 この物質をエーテルに溶解し、さらにマレイン酸1.0gを含むエーテル溶液
で処理した。生じた固形物を集めて真空中で乾燥させて以下の物質1.15gを
得た:mp 156.5〜157.5℃; EA: C22H28N2S・2C4H4O4の計算値: C, 61.63; H, 6.2
1; N, 4.79; 測定値: C, 61.08; H, 6.15; N, 4.75。
【0098】実施例18 (S)−1−ベンジル−4−[N−メチル−N−(3,4−ジヒドロ−2H−ベ
ンゾチオピラン−4−イル)アミノ]ピペリジン 実施例Wに記載したように、(S)−1−メチルアミノ−3,4−ジヒドロ−
2H−ベンゾピラン(1.0g,6.0mmol)をN−ベンジル−4−ピペリドン(
1.12g,5.97mmol)で処理した。TLC(シリカゲル、CH3OH:CH2 Cl2,1:10)によってピペリドンの存在が極めて微量となったとき、記載
のように反応が達成された。溶媒を除去した後に2.1gの黄色の油が得られた
。これをクーゲルロールで90mtorr、 100℃で加熱して揮発物を除去して1.
4gの以下の物質が得られた:TLC(前述) Rf 0.58。 この塩基を12mLのエーテル−エタノール(1:1)に溶解し、さらにマレイ
ン酸0.95gを含むエーテル溶液で処理した。生じた固形物を集めて真空中で
乾燥させて以下の物質1.82gを得た:mp 183〜183.5℃; EA: C22H28N2O・2C4H 4 O4・0.2H2Oの計算値: C, 62.97; H, 6.41; N, 4.90; 測定値: C, 62.74; H, 6.2
7; N, 4.77。
【0099】実施例19 (S)−1−ベンジル−4−[N−メチル−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ
−1−ナフタレニル)アミノ]ピペリジン 方法Aに記載したように、(S)−1−メチルアミノ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロナフタレン(0.40g,2.50mmol)をN−ベンジル−4−ピペリドン
(0.47g,0.46mmol)と反応させて0.78gの物質を得た。これをシリ
カゲル上でエーテル:ヘキサン(1:2)で溶出させカラムクロマトグラフィー
により精製して0.56gの黄色の油を得た。これは、TLC(シリカゲル、同じ溶
媒)では均質で以下のとおりであった:Rf 0.22; [α]D 24+49°(c=0.76, メタ
ノール); 1NMR (300MHz, CDCl3) δ 2.12(s, 3H, N-CH3), 3.50(s, 2H, ArCH2)。
EA: C23H30N2の計算値: C, 82.58; H, 9.04; N, 8.37; 測定値: C, 82.25; H, 8
.80; N, 8.21。 この塩基(0.51g)を5mLのエタノールに溶解し、さらにマレイン酸で飽
和させたエーテル溶液20mLで処理した。生じた固形物を集めて真空中で乾燥さ
せて以下の物質0.85gを得た:mp 186〜187℃;EA:C23H30N2・2C4H4O4の計算
値: C, 65.71; H, 6.76; N, 4.94; 測定値: C, 65.66; H, 6.75; N, 5.01。
【0100】出発物質の製造 上記実施例のための出発物質は市販されているか、または既知の物質から標準
的な方法で容易に製造できる。例えば以下の反応を例示するが、ただし上記の反
応で使用する出発物質の製造はこれに限定されない。
【0101】方法A (S)−1−tert−ブトキシカルボニル−4−[N−メチル−N−(1,2,3,
4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル)アミノ]ピペリジン 窒素雰囲気下で、90mLのTHF中の(S)−1−メチルアミノ−1,2,3,
4−テトラヒドロナフタレン(方法B)(3.39g,21.0mmol)、メタノー
ル(45mL)、tert−ブチル4−オキソ−1−ピペリジンカルボキシレート(4
.61g,23.1mmol)、NaBH3CN(2.01g,32mmol)および酢酸(
0.47mL,8.2mmol)で連続的にフラスコをチャージした。周囲温度で一晩撹
拌した後、反応混合物を真空中で濃縮した。残留物を重炭酸ソーダ水溶液で処理
し、酢酸エチルで抽出して乾燥させた。真空中で溶媒を除去することによって黄
色の油8.37gが得られた。この物質をシリカゲル上でジエチルエーテル溶出
によるカラムクロマトグラフィーによって精製し、5.01gの粘稠な黄色の油
が得られた。Rf 0.50(1:3=エーテル:ヘキサン);NMR (CDCl3) 1.49(s, 9H),
2.12(s, 3H); m/z 345 (M+H)+
【0102】方法B (S)−1−メチルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 窒素雰囲気下で、水素化アルミニウムリチウム(2.55g,67.2mmol)お
よび38mLのTHFをフラスコにチャージした。THF(35mL)中の(S)−
N−ホルミル−1−(1,2,3,4−テトラヒドロ)ナフチルアミン(方法C)
(4.07g,23.2mmol)を1滴ずつ加えた。反応混合物を温めて4時間還流
させ、さらに一晩周囲温度で撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、連続して水
(2.6mL)、水酸化ナトリウム水溶液(15%,2.6mL)、および水(7.8m
L)を滴下して分散液を生成した。この混合物を濾過し、THFで洗浄しろ液を
乾燥させた。溶媒の除去によって油(3.87g)が得られた。クーゲルロール
蒸留によって表題の化合物(3.50g)が得られた。bp(空気槽温度) 65〜72℃
(25mtorr)。TLC: Rf 0.22(9:1,クロロホルム:メタノール); [α]D 23 +11
(c, 1.05(メタノール中)); NMR (CDCl3) 2.44(s, 3H), 3.60-3.73(m, 1H); m/z
176 (M-H)-
【0103】方法C (S)−N−ホルミル−1−(1,2,3,4−テトラヒドロ)ナフチルアミン 窒素雰囲気下で、ギ酸(98%,1.43mL,38mmol)および無水THF(
75mL)でフラスコをチャージした。カルボニルジイミダゾール(6.16g,
38mmol)を一部分ずつ加え(ガス発生)、反応混合物を20分撹拌した。10
0mLのTHF中の(S)−(+)−1−(1,2,3,4−テトラヒドロ)ナフチ
ルアミン(3.71g,25.2mmol)を20分かけて1滴ずつ加えた。混合物を
一晩撹拌し、水(250mL)に注ぎ入れ、3倍の酢酸エチルで抽出した。有機抽
出物を5倍の水で洗浄し、続いて乾燥させた。溶媒を除去して4.06gの白色
固体を得た。TLC:Rf 0.67 (9:1;クロロホルム:メタノール);NMR (CDCl3) 5
.26-5.33(m, 1H), 8.28(s, 1H); m/z 174 (M-H)-
【0104】方法D (S)−1−プロピニル−4−[N−メチル−N−(1,2,3,4−テトラヒド
ロ−1−ナフタレニル)アミノ]ピペリジン 窒素雰囲気下で、10mLのDCM中の(S)−4−[N−メチル−N−(1,
2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル)アミノ]ピペリジン(実施例4)
(0.67g,2.74mmol)でフラスコをチャージした。トリエチルアミン(0
.28mL,3.2mmol)を添加した。続いてDCM(3mL)中のプロピオニルクロ
リド(0.28mL,3.2mmol)を1滴ずつ加えた。この混合物を真空中で濃縮し
、残留物を炭酸カリウム水溶液で処理し、酢酸エチルで抽出し乾燥させた(Mg
SO4)。溶媒を除去して0.66gの物質を得た。TLC:(酢酸エチル) Rf 0.60
;NMR (CDCl3) 1.13-1.21(t, 3H), 2.27-2.40(q, 2H); m/z 301 (M+H)+
【0105】方法E (S)−1−イソバレロイル−4−[N−メチル−N−(1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−1−ナフタレニル)アミノ]ピペリジン 方法Dの手順にしたがって、(S)−4−[N−メチル−N−(1,2,3,4
−テトラヒドロ−1−ナフタレニル)アミノ]ピペリジン(実施例4)(0.8
2g,3.36mmol)をイソバレロイルクロリド(0.49mL,4.0mmol)と反
応させ、0.92gの黄色の油を得た。TLC;Rf 0.77(酢酸エチル);NMR (CDCl3)
0.97-1.04(m, 6H), 2.16(s, 3H); m/z 329 (M+H)+
【0106】方法F 1−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 窒素雰囲気下で、420mLの乾燥ジエチルエーテル中の1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−1−ナフトール(34.3g,0.23mol)でフラスコをチャージした
。ピリジン(4.7mL)を添加し、フラスコを氷水浴中で16℃に冷却した。続
いてエーテル(140mL)中のチオニルクロリド(50.7mL,0.70mol)溶
液を25分かけて1滴ずつ添加し、一晩撹拌を続け、その間に水浴を周囲温度に
温めた。続いて反応混合物を冷ブライン(400gの氷および800mLのブライ
ン)に注ぎ入れ、さらに有機相を分離した。水相をジエチルエーテル(2×15
0mL)で抽出し、一緒にした有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過お
よび真空中での溶媒の除去によって表題化合物を油として得た(3.69g)。
この物質をさらに精製することなく用いた。
【0107】方法G 4−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾチオピラン 窒素注入口をもつコンデンサー付きフラスコを乾燥ジエチルエーテル(40mL
)中の4−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾチオピラン(2.1g,
12.63mmol)でチャージした。ピリジン(1.0mL)を添加した。続いて、エ
ーテル(20mL)中のチオニルクロリド(6.5mL,89.0mmol)の溶液を30
分かけて1滴ずつ加え、さらに一晩撹拌した。続いて反応混合物を氷/水(10
0g)に注ぎ入れ、有機相を分離させた。水相をエーテルで再び抽出し、一緒に
した抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過および溶
媒の除去によって黄色の油(2.35g)を得た。NMR (CDCl3) 2.32-2.42(m, 1H
), 2.57-2.65(m, 1H), 2.85-2.92(m, 1H), 3.57-3.68(t, 1H), 5.31-5.33(m, 1H
), 7.01-7.29(m, 4H)。この物質をさらに精製することなく用いた。
【0108】方法H 4−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾピラン 無水硫酸カルシウム(8メッシュ)で保護されたコンデンサー付きフラスコを
乾燥ジエチルエーテル(40mL)中の4−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2H
−ベンゾチオピラン(2.1g,13.78mmol)でチャージした。ピリジン(0
.3mL)を添加した。続いて、エーテル(15mL)中のチオニルクロリド(5.5
mL,74.4mmol)の溶液を10分かけて1滴ずつ加え、さらに一晩撹拌した。
続いて反応混合物を氷/水(50g)に注ぎ入れ、エーテル(100mL)で希釈
した。有機相を分離し、ブラインで洗浄し硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し
、さらに回転蒸発装置および35℃の水浴を用いて真空中で溶媒を除去して黄色
の油(2.98g)を得た。TLC(9:1,へキサン:酢酸エチル)、Rf 0.56;NMR (
CDCl3) 2.23-2.31(m, 1H), 2.41-2.51(m, 1H), 4.28-4.34(m, 1H), 4.41-4.49(m
, 1H), 5.21-5.23(1H), 6.80-6.83(d, 1H), 6.87-6.92(t, 1H), 7.16-7.21(t, 1
H), 7.25-7.29(d, 1H)。この物質をさらに精製することなく用いた。
【0109】方法I (S)−N−ホルミル−4−アミノ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾチオピラ
上記のナフチルアミンのための手順にしたがって(S)−(−)−4−アミノ
−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾチオピラン(6.0g,35.9mmol)をホル
ミル化した。THFを真空中で除去し、残留物を酢酸エチルおよび1NのHCl
で分配し、酢酸エチル抽出物を水で洗浄して乾燥させた。溶媒の除去により5.
40gの物質を得た:mp 140〜141℃; [α]D 23 −192°(c=0.406,メタノール)
; TLCで均質: Rf 0.65 (1:20,メタノール:メチレンクロリド) 1H NMR (300MH
z, CDCl3) δ 8.21(s, 1H, CHO)。
【0110】方法J (S)−N−ホルミル−4−アミノ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾピラン 上記のナフチルアミンのための手順にしたがって(S)−(−)−4−アミノ
−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾピラン(5.0g,33.5mmol)をホルミル
化した。THFを真空中で除去し、残留物を酢酸エチルおよび1NのHClで分
配し、酢酸エチル抽出物を水で洗浄して乾燥させた。溶媒の除去によりTLCで
は均質な4.13gの白色固体を得た:Rf 0.66 (1:20,メタノール:メチレン
クロリド);[α]D 23 −165°(c=0.76,メタノール); 1H NMR (300MHz, CDCl3)
δ 8.23(s, 1H, CHO)。
【0111】方法K (S)−メチルアミノ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾチオピラン 窒素下のフラスコを水素化アルミニウムリチウム(4.0g,105mmol)お
よび40mLの乾燥THFでチャージした。50mLの乾燥THF中の(S)−N−
ホルミル−4−アミノ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾチオピラン(5.3g,
27.6mmol)を1滴ずつ添加し、反応物を一晩撹拌し、続いて加熱して4時間
還流させた。冷却した反応混合物を飽和硫酸ナトリウムを滴下して処理し、濾過
により固形物を除去した。ろ液を真空中で濃縮し、残留物をエーテルおよび水で
分配し、有機抽出物を乾燥させた。濾過および蒸発により4.40gの残留油を
得た。クーゲルロール蒸留によって以下のとおりの4.30gの黄色の油を得た
:bp 80℃(空気槽温度)(55mtorr);1H NMR (300MHz, CDCl3) δ 2.52(s, 3H,
NCH3)。
【0112】方法L (S)−1−メチルアミノ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾピラン 上記のベンゾチオピランのための手順にしたがって、(S)−N−ホルミル−
4−アミノ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾピラン(4.13g,23.0mmol
)を水素化アルミニウムリチウムを用いて還元した。これによって油(4.40
g)を得た。クーゲルロール蒸留によって以下のとおりの4.30gの黄色の油
を得た:bp 80℃(空気槽温度)(55mtorr);[α]D 23 −115°(c=0.51,メタノー
ル);1H NMR (300MHz, CDCl3) δ 2.52 (s, 3H, NCH3)。
【0113】方法M (S)−1−tert−ブトキシカルボニル−4−[N−メチル−N−(3,4−ジ
ヒドロ−2H−ベンゾチオピラン−4−イル)アミノ]ピペリジン 上記のアミノナフタレンについての記載にしたがって、(S)−1−メチルア
ミノ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾチオピラン(2.90g,16.0mmol)
をtert−ブチル4−オキソ−1−ピペリジンカルボキシレート(3.00g,1
5.0mmol)と反応させて粘稠な油を得た。この物質をクーゲルロール(100m
torrで90〜100℃)で加熱して未反応アミンを除去し、TLC (Rf 0.15(酢酸
エチル))で均質な残留油(2.9g)を得た。
【0114】方法N (S)−1−プロピニル−4−[N−メチル−N−(3,4−ジヒドロ−2H−
ベンゾチオピラン−4−イル)アミノ]ピペリジン アミノナフタレンについての記載にしたがって、(S)−4−[N−メチル−
N−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾチオピラン−4−イル)アミノ]ピペリ
ジンをプロピオニルクロリドと反応させて0.88gの油を得た。TLC(シリ
カゲル、ジエチルエーテル)で主要な成分(Rf 0.25)および微量成分(Rf 0.80)が示された。シリカゲル上でジエチルエーテルで溶出させるカラムク
ロマトグラフィー精製により低いRfの成分(0.72g)を得た;m/z 319 (M+H
)+; 1H NMR (300MHz, CDCl3) δ 1.25(t, 3H, CH2CH3), 2.26(q, 2H, CH2CH3)。
【0115】実施例20 製薬分野で周知の一般的な方法にしたがって、式(I)の化合物を含む以下の
代表的な剤形を製造できる: (a) 錠剤 mg/錠剤 式(I)の化合物 50.0 マンニトール, USP 223.75 クロスカルメロースナトリウム 60 トウモロコシ澱粉 15.0 ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC), USP 2.25 ステアリン酸マグネシウム 3.0 (b) カプセル mg/カプセル 式(I)の化合物 10.0 マンニトール, USP 448.5 クロスカルメロースナトリウム 15.0 ステアリン酸マグネシウム 1.5 (c) 注射 静脈内投与のために、式(I)の化合物を等張の滅菌溶液に溶解する(5mg/
mL)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/16 A61P 25/16 25/28 25/28 31/18 31/18 C07D 405/12 C07D 405/12 409/12 409/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,S E,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT ,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA, ZW (72)発明者 リチャード・エリオット・サイモン−ビー レンバウム アメリカ合衆国デラウェア州19850−5437. ウィルミントン.コンコードパイク1800 Fターム(参考) 4C054 AA02 BB10 CC01 CC02 DD01 EE01 FF30 4C063 AA01 BB09 CC78 CC95 DD10 EE01 4C086 AA02 AA03 BA08 BB01 BC21 MA01 MA04 NA14 ZA15 ZA16 ZA36 ZC35 ZC55

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の式(I) 【化1】 〔式中、R1はC1-6アルキル、C3-6アルケニル、C3-6アルキニルまたはフェニ
    ルC2-6アルキルで; R2は水素、C1-8アルキル、C3-8アルケニルまたはC3-8アルキニルで;前記
    1-8アルキル、C3-8アルケニルまたはC3-8アルキニルは、ハロ、ニトロ、シ
    アノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、カル
    ボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1-6アルコキシ、C1-6 アルカノイル、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルカノイルオキシ、N−(
    1-6アルキル)アミノ、N,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1-6アルカノイル
    アミノ、N−(C1-6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1-6アルキル)2カル
    バモイル、C1-6アルコキシC1-6アルコキシ、C1-6アルキルS(O)a(式中aは
    0、1または2)、N−(C1-6アルキル)スルファモイルもしくはN,N−(C 1-6 アルキル)2スルファモイル、場合によって置換されたアリール、場合によっ
    て置換された複素環、場合によって置換されたヘテロアリール、場合によって置
    換されたC3-12シクロアルキル、またはF−(CH2)p−X−なる式(IA)の基
    から選ばれる1つまたは2つ以上の基で場合によって置換され: 前記(IA)で、Fは場合によって置換されたアリール、場合によって置換さ
    れた炭素連結ヘテロアリール、場合によって置換された炭素連結複素環または場
    合によって置換されたC3-12シクロアルキルで、pは0、1、2、3、4、5ま
    たは6で、Xは連結基であって、−C(O)−、−O−、−OC(O)−、−S−、
    −S(O)−、−S(O)2−、−S(O)2NR4−、−NR4S(O)2−、−NR4−、
    −C(O)O−、−C(O)NR4−、−NR4C(O)−、−OC(O)NR4−、−C(
    O)NR4SO2−、−NR4C(O)O−、−C(S)NR4−または−NR4C(S)−
    (式中R4は水素、C1-4アルキルから選ばれる)から選ばれ; ここでいずれのアリール、ヘテロアリール、複素環またはC3-12シクロアルキ
    ルもハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメ
    トキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C 1-6 アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、C1-6
    ルカノイル、C1-6アルカノイルオキシ、N−(C1-6アルキル)アミノ、N,N
    −(C1-6アルキル)2アミノ、C1-6アルカノイルアミノ、N−(C1-6アルキル
    )カルバモイル、N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイル、C1-6アルキルS(O
    )a(式中aは0、1または2)、C1-6アルコキシカルボニル、N−(C1-6アル
    キル)スルファモイル、N,N−(C1-6アルキル)2スルファモイルまたはフェニ
    ルC1-6アルキルから選ばれる1つまたは2つ以上の基で環炭素上で場合によっ
    て置換され、さらに−NH−基を含む複素環またはヘテロアリールはC1-6アル
    キル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルカノイル、C1-6アルキル
    スルホニルまたはフェニルC1-6アルキルで環窒素上で場合によって置換されて
    いてもよく; R3はハロ、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロC1-6アルキ
    ル、シアノ、ニトロ、またはC2-6アルケニルから選ばれ; R4はC1-6アルキルで; Xは−CH2−、−O−、または−S−から選ばれ; rは0、1、2、3または4で、この場合各R3の部分は同じでも異なってい
    てもよく;さらに sは0、1、2または3で、この場合各R4の部分は同じでも異なっていても
    よい〕 で示されるいずれかの化合物、または該化合物の医薬的に許容できる塩、または
    インビボで加水分解できるエステル、アミドもしくはカルバメート。
  2. 【請求項2】 R1はC1-6アルキルで;R2は水素またはC1-8アルキルで、
    ここで前記C1-8アルキルは場合によって置換されてあり;rは0で;sは0で
    ;さらにXはCH2、SまたはOから選ばれる請求項1に記載の化合物、または
    その医薬的に許容できる塩、またはインビボで加水分解できるエステル、アミド
    もしくはカルバメート。
  3. 【請求項3】 R1はC1-4アルキルで;R2は水素またはC1-6アルキルであ
    る請求項2に記載の化合物、またはその医薬的に許容できる塩、またはインビボ
    で加水分解できるエステル、アミドもしくはカルバメート。
  4. 【請求項4】 R1はメチルで;R2は水素、メチル、n−プロピルまたはイ
    ソアミルから選ばれる請求項3に記載の化合物、またはその医薬的に許容できる
    塩、またはインビボで加水分解できるエステル、アミドもしくはカルバメート。
  5. 【請求項5】 以下から選ばれる請求項1に記載の化合物: 1−メチル−4−[N−メチル−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナ
    フタレニル)アミノ]ピペリジン; 1−メチル−4−[N−メチル−N−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾチオ
    ピラン−4−イル)アミノ]ピペリジン; 1−メチル−4−[N−メチル−N−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾピラ
    ン−4−イル)アミノ]ピペリジン; (S)−4−[N−メチル−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタ
    レニル)アミノ]ピペリジン; (S)−1−n−プロピル−4−[N−メチル−N−(1,2,3,4−テトラ
    ヒドロ−1−ナフタレニル)アミノ]ピペリジン; (S)−1−イソアミル−4−[N−メチル−N−(1,2,3,4−テトラヒ
    ドロ−1−ナフタレニル)アミノ]ピペリジン; (S)−1−メチル−4−[N−メチル−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ
    −1−ナフタレニル)アミノ]ピペリジン; 1−メチル−4−[N−メチル−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナ
    フタレニル)アミノ]ピペリジンビスマレイン酸塩; 1−メチル−4−[N−メチル−N−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾチオ
    ピラン−4−イル)アミノ]ピペリジンビスマレイン酸塩; 1−メチル−4−[N−メチル−N−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾピラ
    ン−4−イル)アミノ]ピペリジンビスマレイン酸塩; (S)−1−n−プロピル−4−[N−メチル−N−(1,2,3,4−テトラ
    ヒドロ−1−ナフタレニル)アミノ]ピペリジンビスマレイン酸塩; (S)−1−イソアミル−4−[N−メチル−N−(1,2,3,4−テトラヒ
    ドロ−1−ナフタレニル)アミノ]ピペリジンビスマレイン酸塩; (S)−1−メチル−4−[N−メチル−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ
    −1−ナフタレニル)アミノ]ピペリジンビスマレイン酸塩; (S)−1−メチル−4−[N−メチル−N−(3,4−ジヒドロ−2H−ベ
    ンゾチオピラン−4−イル)アミノ]ピペリジン; (S)−4−[N−メチル−N−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾチオピラ
    ン−4−イル)アミノ]ピペリジン; (S)−1−n−プロピル−4−[N−メチル−N−(3,4−ジヒドロ−2
    H−ベンゾチオピラン−4−イル)アミノ]ピペリジン; (S)−1−ベンジル−4−[N−メチル−N−(3,4−ジヒドロ−2H−
    ベンゾチオピラン−4−イル)アミノ]ピペリジン; (S)−1−ベンジル−4−[N−メチル−N−(3,4−ジヒドロ−2H−
    ベンゾピラン−4−イル)アミノ]ピペリジン;および (S)−1−ベンジル−4−[N−メチル−N−(1,2,3,4−テトラヒド
    ロ−1−ナフタレニル)アミノ]ピペリジン。
  6. 【請求項6】 以下の工程を含む、請求項1に記載の式(I)の化合物、ま
    たはその医薬的に許容できる塩、またはインビボで加水分解できるエステル、ア
    ミドもしくはカルバメートの製造方法: a) 下記式(II)の化合物(式中Lは脱離基である)を; 【化2】 下記式(III)の化合物(式中、R2aは水素を除くR2であるか、またはR2a
    アミノ保護基である)と反応させるか; 【化3】 または b) R2が水素である式(I)の化合物の場合は、下記式(IV)の化合物(式
    中Pgはアミノ保護基である)を; 【化4】 1−Lなる式(V)の化合物(式中Lは脱離基)と反応させるか; または c) R1が水素でない式(I)の化合物の場合は、下記式(VI)の化合物を; 【化5】 2−Lなる式(VII)(式中Lは脱離基)と反応させるか; または d) 下記式(VIII)の化合物を; 【化6】 下記式(IX)の化合物(式中、R2aは上記で定義したとおりで、Lは脱離基で
    ある)と反応させるか; 【化7】 または e) 下記式(X)の化合物を; 【化8】 式(III)の化合物と反応させるか; または f) R1がC1-6アルキルまたはフェニルC2-6アルキルである式(I)の化合
    物の場合は、式(IV)の化合物を下記式(XI)の化合物(式中Kは水素、C1-5
    アルキルまたはフェニルC1-5アルキルである)と反応させるか; 【化9】 または g) 式(VIII)の化合物を下記式(XII)の化合物(式中R2aは上記で定義し
    たとおり)と反応させるか; 【化10】 または h) R2が場合によって置換されたC1-8アルキルである式(I)の化合物の場
    合は、式(VI)の化合物を下記式(XIII)の化合物(式中Rbは水素または場合
    によって置換されたC1-7アルキルである)と反応させるか; 【化11】 または i) 下記式(XIV)の化合物(式中Raは上記で定義したとおり)を還元するか
    ; 【化12】 または j) R2が場合によって置換されたC1-8アルキルである式(I)の化合物の場
    合は、下記式(XV)の化合物(式中Rbは上記で定義したとおり)を還元するか
    ; 【化13】 または k) R2が水素である式(I)の化合物の場合は、下記式(XVI)の化合物(式
    中Pgはアミン保護基)を脱保護し; 【化14】 さらに、その後で必要な場合には: 式(I)の化合物を別の式(I)の化合物に変換し; 任意の保護基を除去するか;または 医薬的に許容できる塩、またはインビボで加水分解できるエステル、アミドも
    しくはカルバメートを生成する。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の式(I)の化合物、医薬的に許容できるそ
    の塩、またはインビボで加水分解できるエステル、アミドもしくはカルバメート
    を医薬的に許容できる賦形剤または担体と一緒に含む医薬組成物。
  8. 【請求項8】 温血動物の[3H]−エモパミル結合部位を抑制する医薬と
    して使用する請求項1に記載の式(I)の化合物、医薬的に許容できるその塩、
    またはインビボで加水分解できるエステル、アミドもしくはカルバメート。
  9. 【請求項9】 温血動物の[3H]−エモパミル結合部位を抑制するために
    使用する医薬の製造における請求項1に記載の式(I)の化合物、医薬的に許容
    できるその塩、またはインビボで加水分解できるエステル、アミドもしくはカル
    バメートの使用。
  10. 【請求項10】 神経学的疾患を罹患している対象者に治療的に有効な量の
    請求項1に記載の式(I)の化合物、医薬的に許容できるその塩、またはインビ
    ボで加水分解できるエステル、アミドもしくはカルバメートを投与することを含
    む前記神経学的疾患の治療方法。
  11. 【請求項11】 脳卒中、頭部外傷、一過性脳虚血性発作、および慢性神経
    変性疾患(例えばアルツハイマー病、パーキンソン病、糖尿病性神経障害、筋萎
    縮性側索硬化症、多発性硬化症およびエイズ関連痴呆)を治療する請求項10に
    記載の方法。
  12. 【請求項12】 [3H]−エモパミル結合部位を抑制することにより神経
    学的疾患を治療する請求項10に記載の方法。
JP2001504917A 1999-06-17 2000-06-14 化合物 Pending JP2003502421A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9914022.0A GB9914022D0 (en) 1999-06-17 1999-06-17 Chemical compounds
GB9914022.0 1999-06-17
PCT/GB2000/002315 WO2000078751A2 (en) 1999-06-17 2000-06-14 Compounds for use in treatment of neurological disorders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003502421A true JP2003502421A (ja) 2003-01-21

Family

ID=10855472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001504917A Pending JP2003502421A (ja) 1999-06-17 2000-06-14 化合物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1198463A2 (ja)
JP (1) JP2003502421A (ja)
AU (1) AU5689400A (ja)
GB (1) GB9914022D0 (ja)
WO (1) WO2000078751A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE471319T1 (de) 2005-12-19 2010-07-15 Raqualia Pharma Inc Chromansubstituierte benzimidazole und ihre verwendung als säurepumpenhemmer

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5030656A (en) * 1990-03-30 1991-07-09 Basf K&F Corporation Methods of using compositions comprising (s)-emopamil for use in treating spinal cord trauma
FR2687401B1 (fr) * 1992-02-18 1994-05-20 Meram Laboratoires Derives de la 1,4-dialkylpiperazine, procedes d'obtention et compositions pharmaceutiques les contenant.
KR20000022380A (ko) * 1996-07-01 2000-04-25 둘락 노먼 씨. 무스카린 길항제

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000078751A3 (en) 2001-03-08
AU5689400A (en) 2001-01-09
GB9914022D0 (en) 1999-08-18
WO2000078751A2 (en) 2000-12-28
EP1198463A2 (en) 2002-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2756742B2 (ja) N−アシル−2,3−ベンゾジアゼピン誘導体、その製造法、それを含有する医薬組成物、およびその製造法
CS240954B2 (en) Preparation method of 1,2-dihydropyridines
JPH08208606A (ja) 治療用化合物
JPH0873439A (ja) 1−ベンジル−1,3−ジヒドロ−2h−ベンズイミダゾール−2−オン誘導体、これらの調製およびこれらを含有する薬学的組成物
JP3916093B2 (ja) 光学活性イミダゾリジノン誘導体とその製造方法
JP2006523659A (ja) ケモカイン受容体の調節物質としての環式第四級アミノ誘導体
JP2003502415A (ja) 神経疾患に対するクロマン誘導体
JP2001526274A (ja) 1,4−ジアザシクロヘプタン誘導体
TW200526651A (en) 3-substituted β-lactamyl vasopressin V1a antagonists
JP2003502421A (ja) 化合物
JP2002532475A (ja) 1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンおよびそれらの薬学的使用
JP2003502404A (ja) テトラヒドロナフタレン、クロマンおよびチオクロマンの4−アミノピペリジン誘導体
JP2003507323A (ja) 1,4−ジアザシクロヘプタン化合物、その製造方法およびその薬剤としての使用
US6407093B1 (en) 1,4-Diazacycloheptane derivatives for the treatment of neurological disorders
JP2003502417A (ja) 神経疾患に対するチオクロマン誘導体
JP2002533449A (ja) 選択的エモパミル阻害剤としてのホモピペラジン誘導体
GB2308362A (en) Pharmaceutical indole derivatives
JP2002533447A (ja) 神経疾患の治療に有用な1,4−ジアザシクロヘプタン誘導体
JPWO2004080965A1 (ja) ニューロペプチドff受容体拮抗剤
JP2003502411A (ja) 神経保護剤としての1,4−ジアザシクロヘプタン誘導体
JP2007516266A (ja) 5−ht1fアゴニストとしての置換(4−アミノシクロヘキセン−1−イル)フェニルおよび(4−アミノシクロヘキセン−1−イル)ピリジニル化合物
JPH0812650A (ja) 縮合複素環化合物、その製造法および剤
MXPA00011393A (en) Novel 4-phenylpiperidines for the treatment of pruritic dermatoses