JP2003501023A - マイコバクテリア菌種同定用オリゴヌクレオティド - Google Patents

マイコバクテリア菌種同定用オリゴヌクレオティド

Info

Publication number
JP2003501023A
JP2003501023A JP2001500749A JP2001500749A JP2003501023A JP 2003501023 A JP2003501023 A JP 2003501023A JP 2001500749 A JP2001500749 A JP 2001500749A JP 2001500749 A JP2001500749 A JP 2001500749A JP 2003501023 A JP2003501023 A JP 2003501023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mycobacterium
seq
nos
identification
oligonucleotide used
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001500749A
Other languages
English (en)
Inventor
チョル ミン キム
ヒ キョン パク
ヒョン ジョン ザン
Original Assignee
エスジェイ ハイテク コーポレーション リミテッド
チョル ミン キム
ヒ キョン パク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019990019635A external-priority patent/KR20000075182A/ko
Priority claimed from KR1019990019634A external-priority patent/KR20000075181A/ko
Priority claimed from KR1019990019631A external-priority patent/KR20000075178A/ko
Priority claimed from KR1019990019633A external-priority patent/KR20000075180A/ko
Priority claimed from KR1019990019632A external-priority patent/KR20000075179A/ko
Application filed by エスジェイ ハイテク コーポレーション リミテッド, チョル ミン キム, ヒ キョン パク filed Critical エスジェイ ハイテク コーポレーション リミテッド
Publication of JP2003501023A publication Critical patent/JP2003501023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/35Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Mycobacteriaceae (F)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】マイコバクテリア菌腫の同定及び鑑別診断に使用できるオリゴヌクレオティドプライマーまたはプローブを提供すること。 【解決手段】非結核マイコバクテリアの一種であるマイコバクテリウム フォツイタム、マイコバクテリウム シェロナエ、マイコバクテリウム アブセシュス、マイコバクテリウム バッカエ、マイコバクテリウム フラヴェセンス、マイコバクテリウム アシアティカム、マイコバクテリウム ポルシヌム、マイコバクテリウム アカプルセンシス及びマイコバクテリウム ディエンホフェリのITSの塩基配列を明らかにし、これらITS塩基配列を用いてマイコバクテリア属の同定が可能なオリゴヌクレオティドプライマーまたはプローブをデザインする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はマイコバクテリア菌種の同定に使用できるオリゴヌクレオティドに係
り、さらに詳しくは非結核マイコバクテリアの一種であるマイコバクテリウム
フォツイタム(Mycobacterium fortuitum)、マイコバクテリウム シェロナエ(
Mycobacterium chelonae)、マイコバクテリウム アブセシュス(Mycobacterium
abscessus)、マイコバクテリウム バッカエ(Mycobacterium vaccae)、マイ
コバクテリウム フラヴェセンス(Mycobacterium flavescens)、マイコバクテ
リウム アシアティカム(Mycobacterium asiaticum)、マイコバクテリウム ポ
ルシヌム(Mycobacterium porcinum)、マイコバクテリウム アカプルセンシス
(Mycobacterium acapulcensis)及びマイコバクテリウム ディエンホフェリ(M
ycobacterium diernhoferi)のITS(Internal Transcribed Spacer region)の
塩基配列を明らかにし、これらITS塩基配列を用いてマイコバクテリア属の同
定が可能なオリゴヌクレオティドプライマーまたはプローブを提供することに関
する。
【0002】
【従来の技術】
結核は過去に比べて年々減少しているが今までも前世界的に毎年約800万
名ほどの新たな患者が発生し、300万名ほどの患者が死亡することと報告され
ている。さらに、開発途上国では抗結核剤の不足と不適切な治療により薬剤耐性
菌を有する慢性保菌者が増加しつつあり、先進国でも1980年代に入ってエイ
ズ(AIDS)患者の増加によって結核減少が鈍化し再び増える傾向を示している
。従って、このような趨勢ならば2000年ごろには1200万名の新たな患者
が発生することと予想されている(J.P.Natain、M.C.Raviglione、及びA.Ko
chi、Tubercle and Lung Disease、73: 311-321、 1992; Murray C
JL.及びLopez AD.The global burden of disease.Global burden of disease
and injury series.Vol.1.Cambridge、Mass: Harvard University Press、
1996、p349-350; Global Tuberculosis Programme: Anti-tuberculo
sis drug resistance、WHO Report 1997: World Health Organization.1
997)。
【0003】 1950年代に非結核マイコバクテリア(non-tuberculous mycobacteria、N
TM)も人間に疾病を起こす恐れがあるという事実が報告され、1980年以降
マイコバクテリウムアビウム複合体(M.avium complex、MAC)がエイズ患者に
全身疾患を誘発させるということが知られてから、非結核マイコバクテリアに対
する関心が高まりつつある。非結核マイコバクテリアによる疾患は臨床的な所見
や一般の病理所見が結核に似ている。しかし、非結核マイコバクテリアは周辺の
生活環境に幅広く分布されており、臨床仮検物から分離されても病原性を判断し
難くて診断が難しいのみならず、殆んどの各種抗結核剤に薬剤耐性を示していて
治療し難く再発率も高いことと知られている。このように多様な薬剤に耐性を有
する非結核マイコバクテリア菌株が次第に増加しているが、これらによる疾病に
ついては結核菌による疾患と違う方法を使用すべきなので、これらに対する迅速
で正確な同定方法が求められている。一方、結核発病率と多剤耐性結核菌株の増
加により結核の効果的な治療及び管理のためにもTB複合体とNTM菌株のさら
に迅速で正確な同定が求められている。
【0004】 マイコバクテリア感染に対する早期診断とマイコバクテリア菌種の確認のため
に色々の方法が研究及び開発されて来た。これらのうち現在利用されている同定
及び感染の診断方法は次の通りである。
【0005】 第1に、微生物学的方法である塗抹及び培養検査がある。しかし、この方法は
マイコバクテリアのように世代期間が長くて培養に長時間かかり、実験者に感染
危険が伴われる病原性微生物には適用し難い。
【0006】 第2に、重合酵素連鎖反応(Polymerase Chain Reaction、PCR)法があるが
、この方法は敏感度と特異性が高くてマイコバクテリアのように分離培養に長時
間かかる病原菌の検出に極めて有用である。特に、少量のDNAを増幅させ検出
するため、菌株の培養過程を経ず検体に存する少量の病原菌のみでも同定が可能
であるという長所がある。このようなPCRによる検出は増幅させる標的DNA
により色々の方法が紹介されているが、そのうち多数のコピー(copy)として存す
るIS6110と16S rRNAが主に用いられている(Bauer J、Andersen AB
、Kremer K、及びMiorner H、Usefulness of spoligotyping to discriminate I
S6110 low-copy-number Mycobacterium tuberculosis complex strains cul
tured in Denmark、1999、J.Clin.Microbiol.37: 2602-2606;
Troesch、A.、H.Nguyen、C.G.Miyada、S.Desvarenne、T.R.Gingeras、P
.M.Kaplan、P.Cros及びC.Mabilat.1999、Microbacterium species ide
ntification and rifampin resistance testing with high-density DNA probe
arrays、J.Clin.Microbiol.37: 49-55)。
【0007】 第3は、マイコバクテリア菌体成分の物理化学的分析方法であって、マイコバ
クテリアの菌体成分のうち脂肪化合物をHPLCまたはGC及び質量分析機器を
用いて検出する方法である。この方法は特異度は高いものの、高価な装備を必要
とする短所がある。
【0008】 第4は、血清学的方法による菌体成分の検出方法であって、菌抗原に対する抗
体を吸着させた血球やラテックス(latex)粒子を用いた凝集反応と酵素を抗体に
結合させた酵素結合免疫分析法などが用いられている。しかし、この技法は極め
て精巧で繊細な注意を要するため限定された検査室でのみ可能であり、現在の感
染とそれ以前の感染とを区別し難い短所がある。
【0009】 第5に、マイコバクテリアファージL5にルシフェラーゼ(luciferase)遺伝子
を挿入しマイコバクテリアに感染させた後、培地内に添加されたルシフェリン(l
uciferin)で発光有無を調べてマイコバクテリアを検索できる方法がある(W.R.
Jacobs、R.G.Barletta、R.Udani、J.Chan、G.Kalkut、G.Sosne、T.Kiese
r、G.J.Sarkis、G.F.Hatful、及びB.R.Bloom.1993、Science 260
: 819-822)。
【0010】 第6に、オリゴヌクレオティドプローブのハイブリダイゼーション(hybridiza
tion)による同定方法がある(A.Troesch、H.Nguyen、C.G.Miyada、S.Desvar
enne、T.R.Gingeras、P.M.Kaplan、P.Cros及びC.Mabilat.1999.J.
Clin.Microbiol.37: 49-55)。
【0011】 一方、人体に疾病を誘発する非結核マイコバクテリアとしては、前述したマイ
コバクテリウムアビウム複合体(MAC)以外も、マイコバクテリウム フォツイ
タム(M.fortuitum)、マイコバクテリウム シェロナエ複合体(M.chelonae c
omplex)、マイコバクテリウム テラエ(M.terrae)及びマイコバクテリウム
バッカエ(M.vaccae)などが知られている。このうち、マイコバクテリウム シ
ェロナエ複合体(M.chelonae complex)はマイコバクテリウム シェロナエ(M
.chelonae)とマイコバクテリウムアブセシュス(M.abscessus)とに分類され
、現在、この二つの菌株を区別できる方法は知られていない。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、 前述したような従来のマイコバクテリア同定及び感染診断方法の
問題点を解決するために、マイコバクテリア菌株であるか否かを判別し、TB複
合体とNTMを識別し、マイコバクテリア属(genus)の種(species)を、正確及び
効率よく同定するのに使用されるPCR用プライマーまたは同定用プローブを提
供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
前述した目的を達成するため、本発明では配列番号1ないし配列番号9に記載
されたマイコバクテリウム フォツイタム(Mycobacterium fortuitum)、マイコ
バクテリウム シェロナエ(Mycobacterium chelonae)、マイコバクテリウム
アブセシュス(Mycobacterium abscessus)、マイコバクテリウム バッカエ(M
ycobacterium vaccae)、マイコバクテリウム フラヴェセンス(Mycobacterium
flavescens)、マイコバクテリウム アシアティカム(Mycobacterium asiatic
um)、マイコバクテリウム ポルシヌム(Mycobacterium porcinum)、マイコバ
クテリウム アカプルセンシス(Mycobacterium acapulcensis)及びマイコバク
テリウム ディエンホフェリ(Mycobacterium diernhoferi)遺伝子のITS(In
ternal Transcribed Spacer region)のDNAを提供する。
【0014】 また本発明ではPCR用プライマーまたはハイブリダイゼーション用プローブ
として、 配列番号10〜14のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリア同定に
使用されるオリゴヌクレオティド; 配列番号15〜23のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリアのうち
TB複合体(TB complex)と非結核マイコバクテリアの区別に使用されるオリゴヌ
クレオティド; 配列番号24〜27のうち一つの塩基配列を有する、MAC(マイコバクテリ
ウム アビウム(Mycobacterium avium)及びマイコバクテリウム イントラセル
ラレ(Mycobacterium intracellulare))同定に使用される オリゴヌクレオティ
ド; 配列番号28〜38のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリウム フ
ォツイタム(Mycobacterium fortuitum)同定に使用されるオリゴヌクレオティ
ド; 配列番号39〜46のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリウム シ
ェロナエ(Mycobacterium chelonae)同定に使用されるオリゴヌクレオティド; 配列番号47〜52のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリウム ア
ブセシュス(Mycobacterium abscessus)同定に使用されるオリゴヌクレオティ
ド; 配列番号53〜64のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリウム バ
ッカエ(Mycobacterium vaccae)同定に使用されるオリゴヌクレオティド; 配列番号65〜72のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリウム フ
ラヴェセンス(Mycobacterium flavescens)同定に使用されるオリゴヌクレオテ
ィド; 配列番号73〜77のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリウム ゴ
ドナエ(Mycobacterium gordonae)同定に使用されるオリゴヌクレオティド; 配列番号78〜100のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリウム
テラエ(Mycobacterium terrae)同定に使用されるオリゴヌクレオティド; 配列番号101〜108のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリウム
スクロフラセウム(Mycobacterium scrofulaceum)同定に使用されるオリゴヌ
クレオティド; 配列番号109〜112のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリウム
カンサシイ(Mycobacterium kansasii)同定に使用されるオリゴヌクレオティ
ド; 配列番号113〜116のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリウム
シュルガイ(Mycobacterium szulgai)同定に使用されるオリゴヌクレオティド
; 配列番号117〜119のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリウム
マリヌム(Mycobacterium marinum)及びマイコバクテリウム ウルセランス(
Mycobacterium ulcerans)同定に使用されるオリゴヌクレオティド; 配列番号120〜123のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリウム
ガストリ(Mycobacterium gastri)同定に使用されるオリゴヌクレオティド; 配列番号124〜133のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリウム
キセノピ(Mycobacterium xenopi)同定に使用されるオリゴヌクレオティド; 配列番号134〜141のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリウム
ゲナヴェンス(Mycobacterium genavense)同定に使用されるオリゴヌクレオテ
ィド; 配列番号142〜146のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリウム
マルモエンス(Mycobacterium malmoense)同定に使用されるオリゴヌクレオテ
ィド; 配列番号147〜153のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリウム
シミアエ(Mycobacterium simiae)同定に使用されるオリゴヌクレオティド; 配列番号154〜165のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリウム
スメグマティス(Mycobacterium smegmatis)同定に使用されるオリゴヌクレ
オティド; 配列番号166〜172のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリウム
シモイデイ(Mycobacterium shimoidei)同定に使用されるオリゴヌクレオティ
ド; 配列番号173〜180のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリウム
ハバナ(Mycobacterium habana)同定に使用されるオリゴヌクレオティド; 配列番号181〜189のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリウム
ファーシノゲン(Mycobacterium farcinogen)同定に使用されるオリゴヌクレ
オティド; 配列番号190〜193のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリウム
アシアティカム(Mycobacterium asiaticum)同定に使用されるオリゴヌクレオ
ティド; 配列番号194〜205のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリウム
ポルシヌム(Mycobacterium porcinum)同定に使用されるオリゴヌクレオティ
ド; 配列番号206〜215のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリウム
アカプルセンシス(Mycobacterium acapulcensis)同定に使用されるオリゴヌ
クレオティド; 配列番号216〜227のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリウム
ディエンホフェリ(Mycobacterium diernhoferi)同定に使用されるオリゴヌク
レオティド; 配列番号228〜240のうち一つの塩基配列を有する、マイコバクテリウム
パラチューバークロシス(Mycobacterium paratuberculosis)同定に使用され
るオリゴヌクレオティド、 配列番号241の塩基配列を有する、マイコバクテリア属(Mycobacteria sp)
同定に使用されるオリゴヌクレオティドを提供する。
【0015】
【発明の実施の形態】 以下、本発明について、更に詳細に説明する。
【0016】 従来のPCR方法による同定法では目的とする一種または二種の菌株だけ同定
できたが、本発明ではほぼ全ての人体感染性マイコバクテリア菌株の同定が同時
に可能なようにするためマイコバクテリアのITS塩基配列からプライマー及び
プローブをデザインした。ITSは標的DNAとして使用される16S rRN
Aより多形サイトが多く、かつ、保存領域を存し、遺伝型鑑別のための標的DN
Aとして高い有用性を有する(Gurtler、V.、及びV.A.Stanisich、1996、
New approaches to typing and identification of bacteria using the 16S
-23S rDNA spacer region.Microbiol.142: 3-16)。
【0017】 本発明者は、非結核マイコバクテリアのうち今だ塩基配列が明らかになってい
ない、例えば、マイコバクテリウム フォツイタム(Mycobacterium fortuitum
)、マイコバクテリウム シェロナエ(Mycobacterium chelonae)、マイコバク
テリウム アブセシュス(Mycobacterium abscessus)、マイコバクテリウム バ
ッカエ(Mycobacterium vaccae)、マイコバクテリウム フラヴェセンス(Mycob
acterium flavescens)、マイコバクテリウム アシアティカム(Mycobacterium
asiaticum)、マイコバクテリウム ポルシヌム(Mycobacterium porcinum)、マ
イコバクテリウム アカプルセンシス(Mycobacterium acapulcensis)及びマイ
コバクテリウム ディエンホフェリ(Mycobacterium diernhoferi)遺伝子のI
TS塩基配列を明らかにした。これらのDNA配列を用いて、マイコバクテリア
の同定のためのプローブ又はプライマー用のオリゴヌクレオチドをデザインした
。更に、GenBankに公開されている他のマイコバクテリアの塩基配列情報を参照
し、マルチアラインメント(multi-alignment)とブラスト(blast)で分析して、マ
イコバクテリア同定のためのプローブまたはプライマー用のオリゴヌクレオチド
をデザインするために、多形(polymorphism)の独特の領域を選定した。オリゴヌ
クレオチドは、PCR反応の属特異的及び種特異的プライマーで特異的なハイブ
リダイゼーション(hybridization)及び増幅を行って、マイコバクテリアの同
定が可能なことを確認した。
【0018】 すなわち、本発明のオリゴヌクレオティドプローブ(oligonucleotide probe)
は固形支持体に付着され、マイコバクテリアのITSに存する特異核酸配列にの
みハイブリダイゼーションし、それゆえ、特定のマイコバクテリアの菌種を敏感
に探知または同定することができる。また、上記プローブと同じ塩基配列のプラ
イマーもまたPCRの増幅によって、特定のマイコバクテリアを同定することが
できる。これらマイコバクテリアITS塩基配列から作製された本発明のプロー
ブまたはプライマーを用いれば、マイコバクテリアであるかを同定し、TB複合
体であるかNTMであるかを区別し、マイコバクテリアの種(spicies)を迅速
かつ正確に区別することができる。
【0019】
【実施例】
本発明の好ましい実施例を、添付した図を参照しながら、より具体的に説明す
る。但し、これらの実施例は、現時点で、最も実用的で好ましいと考えられる態
様を示したにすぎず、本発明の範囲は、これら実施例に限定されるわけではなく
、請求の範囲に記載された発明の趣旨の範囲内での様々な変更や均等物が包含さ
れる。
【0020】 実施例1 マイコバクテリアの培養及びゲノムDNA分離 マイコバクテリア標準菌株は、KCTC(Korean Collection for Type Cultur
e、遺伝子銀行)とATCC(American Type Culture Collection)から、臨床菌株
は大韓結核協会、馬山結核病院及び釜山大学病院を通して入手したし、菌株の保
管及び培養は釜山大学病院臨床病理課臨床微生物専攻教授の管理下に行った。本
発明において使用されたマイコバクテリアと一般病原性細菌の種類は表8に示さ
れている。
【0021】 マイコバクテリアにおいてDNAの抽出は次のような方法で施した:マイコバ
クテリアをオガワ(Ogawa)培地で培養した後ループを使用して一つのコロニーを
採取して遠心分離管に入れDNA簡易抽出剤(InstaGene matrix、Bio-Rad Co.)
200μlを加えて浮遊させた後56℃で30分間維持し、10分間撹拌(vorte
x)した後100℃で8分間熱処理した。再び10分間撹拌した後12、000r
pmで3分間遠心分離して上澄液を新たなチューブに移して-20℃で保管した
。分離された各菌種のDNA2μlを次のPCR反応に使用した。
【0022】 実施例2 マイコバクテリアのITS増幅用プライマーの作製 マイコバクテリアのITS及びITSのPCR増幅に用いられるプライマーの
位置は図1に示した通りである。マイコバクテリアのITSを増幅させるための
プライマーはマイコバクテリアの16S rRNAと23S rRNAの保存的な
地域のうち一部塩基配列を選定して作製した。すなわち、公知のマイコバクテリ
アの16Sと23S rRNAの塩基配列をマルチアラインメント(multialignme
nt)とブラスト検索(blast search)でコンピュータ分析してプライマーをデザイ
ンしたが、選定されたプライマーは16S rRNA及び23S rRNA一部と
共にITS部位が約500bpサイズに選択的に増幅されるよう創案されたもの
で、配列番号242(ITSF)及び243(ITSR)の塩基配列を有する。IT
S増幅プライマーを含んで実験に使用した全てのプライマーはバイオベーシック
(BioBasic、カナダ)に依頼してPerkin-Elmer-DNA合成器(Perkin-Elmer DN
A synthesizer)で50nmol濃度に作製して使用した。
【0023】 実施例3 PCR反応及び産物の確認 実施例1において得た各菌種のDNA 2μlずつをPCR反応に使用した。
反応物の組成は次の通りである:500 mM KCl、100 mM Tris HCl(pH9.0)
、1% Triton X-100、0.2 mM dNTP(dATP、dGTP、dTTP及びdCTP)、1.5
mMMgCl2、1pmolプライマー、1U Taq DNAポリマラーゼ(Bio Basic Inc.)。
この混合液を94℃で5分間反応させ十分変成させた後94℃で1分間変性(de
naturation)、60℃で1分間アニーリング(annealing)、72℃で1分間延
長(elongation)という工程で30回反応させた。試料は、延長(elongation)
を完全にするために、更に、72℃で10分間インキュベートした。反応が終わ
った後1.5%アガロスゲル(agarose gel)に電気泳動してPCR産物を確認し
た。GenBankの資料を通して予見した通り、16S rRNAと23S rRNA
の保存的なプライマーで増幅させたITSのサイズは約500bpに現れた。
【0024】 図2はマイコバクテリアの16S rRNA及び23S rRNAの一部を含む
ITS増幅用プライマーペアを用いて多種のマイコバクテリア菌株についてPC
Rを施した後電気泳動した写真である。ここでMは分子量標識で100bp間隔
を有しており、Cは対照群(control group)、レーン(lane)1はマイコバクテ
リウム フォツイタム(M.fortuitum)、レーン2はマイコバクテリウム シェ
ロナエ(M.chelonae)、レーン3はマイコバクテリウムイントラセルラレ(M.
intracellularae)、レーン4はマイコバクテリウム アビウム(M.avium)、レ
ーン5はマイコバクテリウム チュバークロシス(M.tuberculosis)、レーン
6はマイコバクテリウム アグリ(M.agri)、レーン7はマイコバクテリウム
カンサシイ(M.kansasii)、レーン8はマイコバクテリウム ゴドナエ(M.gor
donae)、そしてレーン9はマイコバクテリウム チューバークロシス(M. tube
rculosis) H37Rvを示すもので、対照群であるCを除けばレーン1〜9のマイ
コバクテリアではITS増幅が起こったことが分かる。
【0025】 実施例4 マイコバクテリアITSのDNA配列分析 PCR反応の確認が終わった後、ITS塩基配列が公開されていないマイコバ
クテリウム フォツイタム(M.fortuitum)、マイコバクテリウム シェロナエ
(M.chelonae)、マイコバクテリウム アブセシュス(M.abscessus)、マイコ
バクテリウム バッカエ(M.vaccae)、マイコバクテリウム フラヴェセンス(
M.flavescens)、マイコバクテリウム アシアティカム(M.asiaticum)、マイ
コバクテリウム ポルシヌム(M.porcinum)、マイコバクテリウム アカプル
センシス(M.acapulcensis)及びマイコバクテリウム ディエンホフェリ(M.
diernhoferi)の反応物をPCRで増幅させた後PCR反応物そのままDNA配
列分析に使用した。
【0026】 DNAは200μmol濃度に定量して反応に使用した。DNA自動配列分析
器(auto sequencer、Perkin-Elmer、ABI prim 377 sequencer)で万能プライ
マー(universal primer)M13を使用いてダイターミネータ(dye terminator)法
で塩基配列を決定した。
【0027】 配列番号1ないし9はそれぞれマイコバクテリウム フォツイタム(Mycobact
erium fortuitum)、マイコバクテリウム シェロナエ(Mycobacterium chelona
e)、マイコバクテリウム アブセシュス(Mycobacterium abscessus)、マイコ
バクテリウム バッカエ(Mycobacterium vaccae)、マイコバクテリウム フラ
ヴェセンス(Mycobacterium flavescens)、マイコバクテリウム アシアティカ
ム(Mycobacterium asiaticum)、マイコバクテリウム ポルシヌム(Mycobacte
rium porcinum)、マイコバクテリウム アカプルセンシス(Mycobacterium acap
ulcensis)及びマイコバクテリウム ディエンホフェリ(Mycobacterium diernho
feri)のITS塩基配列を示す。
【0028】 実施例5 オリゴヌクレオティドプライマーのデザインと合成 実施例4で得られたマイコバクテリウム フォツイタム(M.fortuitum)、マ
イコバクテリウム シェロナエ(M.chelonae)、マイコバクテリウム アブセ
シュス(M.abscessus)、マイコバクテリウム バッカエ(M.vaccae)、マイ
コバクテリウム フラヴェセンス(M.flavescens)、マイコバクテリウム アシ
アティカム(M.asiaticum)、マイコバクテリウム ポルシヌム(M.porcinum
)、マイコバクテリウム アカプルセンシス(M.acapulcensis)及びマイコバク
テリウム ディエンホフェリ(M.diernhoferi)のITS塩基配列のうちそれぞ
れ20bpサイズのプライマーをデザインした後、GenBankから確保された他の
マイコバクテリアのITS塩基配列をマルチアラインメント(multi-alignment)
とブラスト(blast)で分析して比較した。
【0029】 結果に基づき、マイコバクテリアITSの保存的な塩基配列に該当するものは
マイコバクテリア同定用プライマーまたはプローブとして、多形性の高い塩基配
列部分に該当するものは菌株特異的プライマーまたはプローブとしてデザインし
た。デザインしたプライマーまたはプローブのITS内における位置及びその配
列番号は表1ないし7の通りである。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】
【表4】
【0034】
【表5】
【0035】
【表6】
【0036】
【表7】
【0037】 実施例6 マイコバクテリア同定用プライマーを使用したPCRの結果 マイコバクテリアに存する保存的な塩基配列からデザインされた、属特異的な
プライマー(genus-specific primer)はマイコバクテリア同定用のに使用した。
約270-350bpサイズのITS塩基配列から製作されたプライマーのうち
ITSF(配列番号242)とMYC2(配列番号11)のプライマーペアはPCR
の進行に使用した。その結果、マイコバクテリア菌株について、約350bpの
増幅されたヌクレオチドが取得されたが、他の病原性細菌である黄色ブドウ球菌
(Staphylococcus aureus)、エンテロコッカスヘシュウム(Enterococcus faecium
)、そしてセラチアマルセセンス(Serratia marcescens)などでは増幅されなかっ
た。従って、これらプライマーがマイコバクテリア同定用として使用可能なこと
が分かる。
【0038】 図3はマイコバクテリアであるかを確認するプライマーペア(ITSFとMY
C2)を用いて多種のマイコバクテリア菌株についてPCRを施した後電気泳動
した写真である。ここで、Mは分子量標識で100bp間隔を有しており、Cは
ネガティブ対照群(negative control)、レーン1はマイコバクテリウム アブ
セシュス(M.abscessus) ATCC 19977、レーン2はマイコバクテリウム
アグリ(M.agri) ATCC 27406、レーン3はマイコバクテリウム アシア
ティカム(M.asiaticum) ATCC 25276、レーン4はマイコバクテリウム
アウストラフリカヌム(M.austroafricanum) ATCC 33464、レーン5はマ
イコバクテリウム アビウム(M.avium) ATCC 25291、レーン6はマイコ
バクテリウム ボビス(M.bovis) ATCC 19210、レーン7はマイコバクテ
リウム シェロナエ(M.chelonae)ATCC 35752、レーン8はマイコバクテ
リウム フラヴェセンス(M.flavescens)ATCC 14474、レーン9はマイコ
バクテリウム フォツイタム(M.fortuitum) ATCC 6841、レーン10は
マイコバクテリウムゴドナエ(M.gordonae) ATCC 14470、レーン11は
マイコバクテリウム イントラセルラエ(M.intracellularae) ATCC 1395
0、レーン12はマイコバクテリウム カンサシイ(M.kansasii) ATCC 12
478、レーン13はマイコバクテリウム フェレイ(M.phlei) ATCC 354
、レーン14はマイコバクテリウム スクロファセウム(M.scrofulaceum) AT
CC 19981、レーン15はマイコバクテリウム スメグマティス(M.smegma
tis) ATCC 21701、レーン16はマイコバクテリウム シュルガイ(M.sz
ulgai) ATCC 35799、レーン17はマイコバクテリウム テラエ(M.terr
ae) ATCC 15755、レーン18はマイコバクテリウム トリヴィアエ(M.t
riviale) ATCC 23292、レーン19はマイコバクテリウム チュバークロ
シス(M.tuberculosis) H37Rv、そしてレーン20はマイコバクテリウム
バッカエ(M.vaccae)ATCC 15483を示したもので、対照群であるCを除き
レーン1〜20のマイコバクテリア全てにおいてITS増幅を確認することがで
きる。
【0039】 表8はマイコバクテリアであるかを確認するプライマーペア(ITSFとMY
C2)を使用したPCRの結果を示す。この表で、+は増幅が起こったことを示
し、−は増幅が起こらなかったことを示す。マイコバクテリア以外の菌株では増
幅が起こらなかったことが分かる。
【0040】
【表8】
【0041】 実施例7 TB複合体用プライマーを使用したPCRの結果 先の実施例で製造したオリゴヌクレオティドを使用して各菌株特異的な同定が
可能なのかに対する実験をPCRにおける増幅で確認した。先ず、TB複合体(T
B complex)同定のために、マイコバクテリアであるかを確認するプライマーペア
(ITSFとMYC2)とTB複合体を同定するプライマーペア(MTB2とMY
C2; 配列番号16と11)でマルチプレクスPCR(multiplex PCR)を実施
した。図4はこのようにマイコバクテリアであるかを確認し、かつ同時にマイコ
バクテリアの中からTB複合体(complex)であるか非結核マイコバクテリア(NT
M)であるかを同定するマルチプレクスPCRを説明する概要図である。
【0042】 図5はマイコバクテリアであるかを確認するプライマーペア(ITSFとMY
C2)とマイコバクテリアのうちTB複合体(complex)同定用プライマーペア(M
TB2とMYC2)でマルチプレクスPCRを施した後電気泳動した写真である
。ここで、Mは分子量標識で100bp間隔を有しており、Cはネガティブ対照
群、レーン1と2はTB複合体であるマイコバクテリウム チュバークロシス(
M.tuberculosis)H37Rvとマイコバクテリウム ボビス(M.bovis)を示し、
レーン3〜10はそれぞれマイコバクテリウム アビウム(M.avium)、マイコ
バクテリウム イントラセルラエ(M.intracellularae)、マイコバクテリウム
フォツイタム(M.fortuitum)、マイコバクテリウム シェロナエ(M.chelo
nae)、マイコバクテリウム ゴドナエ(M.gordonae)、マイコバクテリウム
シュルガイ(M.szulgai)、マイコバクテリウム テラエ(M.terrae)及びマ
イコバクテリウム スクロフラセウム(M.scrofulaceum) ATCC 19981を
示す。TB複合体であるレーン1と2ではマイコバクテリア確認用プライマーと
TB複合体用プライマーにより2つのバンドが形成され、二重増幅が起こること
が分かり、NTM菌種の残りのレーンでは、一つのバンドのみ形成され、単一増
幅が起こったことが確認できた。
【0043】 実施例8 NTM菌種同定用プライマーを使用したPCRの結果 非結核マイコバクテリア(NTM)の各菌種(species)を同定するために各菌株
の多形サイト(polymorphic site)の塩基配列から作製された種特異的なプライマ
ー(species-specific primer)を持ってPCR反応を実施した。
【0044】 すなわち、マイコバクテリウム チュバークロシス(M.tuberculosis) H3
7Rvとマイコバクテリウム ボビス(M.bovis)に特異的な配列番号16と21
、マイコバクテリウム アビウム(M.avium)及びマイコバクテリウム イントラ
セルラエ(M.intracellularae)に特異的な配列24と27、マイコバクテリウ
ム フォツイタム(M.fortuitum)に特異的な配列29と37、マイコバクテリ
ウム シェロナエ(M.chelonae)に特異的な配列41と44、マイコバクテリ
ウム アブセシュス(M.abscessus)に特異的な配列48と49、マイコバクテ
リウム バッカエ(M.vaccae)に特異的な配列55と63、マイコバクテリウム
フラヴェセンス(M.flavescens)に特異的な配列66と72、マイコバクテリ
ウム ゴドナエ(M.gordonae)に特異的な配列73と75、マイコバクテリウム
テラエ(M.terrae)に特異的な配列88と96、マイコバクテリウム スク
ロフラセウム(M.scrofulaceum)に特異的な配列102と103、マイコバク
テリウム カンサシイ(M.kansasii)に特異的な配列109と110、マイコ
バクテリウム シュルガイ(M.szulgai)に特異的な配列113と114、マイ
コバクテリウム マリヌム(M.marinum)及びマイコバクテリウム ウルセラン
ス(M.ulcerans)に特異的な配列117と119、マイコバクテリウム ガスト
リ(M.gastri)に特異的な配列120と123、マイコバクテリウム キセノ
ピ(M.xenopi)に特異的な配列128と132、マイコバクテリウム ジェナ
ベンス(M.genavense)に特異的な配列135と141、マイコバクテリウム
マルモエンス(M.malmoense)に特異的な配列143と145、マイコバクテリ
ウム シミアエ(M.simiae)に特異的な配列147と149、そしてマイコバ
クテリウム スメグマティス(M.smegmatis)に特異的な配列154と159の
塩基配列をそれぞれ選択して、一番目塩基配列のセンスストランド(sense stran
d)を有するプライマーと二番目塩基配列のアンチセンスストランド(antisense s
trand)を有するプライマーペアで各マイコバクテリアの菌種とPCR反応させた
後電気泳動して結果を確かめた。
【0045】 図6は非結核マイコバクテリア(NTM)各菌株の多形サイトの塩基配列から作
製された種特異的なプライマーペアを用いてそれぞれのマイコバクテリア菌株に
ついてPCRを施した後電気泳動した写真である。ここで、Mは分子量標識で1
00bp間隔を有しており、Cはネガティブ対照群(negative control)、レー
ン1と2はTB複合体であるマイコバクテリウム チュバークロシス(M.tuber
culosis) H37Rvとマイコバクテリウム ボビス(M.bovis) ATCC 19210
、レーン3と4はマイコバクテリウム アビウム(M.avium) ATCC 25291
とマイコバクテリウム イントラセルラエ(M.intracellularae)ATCC 139
50、レーン5はマイコバクテリウム フォツイタム(M.fortuitum) ATCC 6
841、レーン6はマイコバクテリウム シェロナエ(M.chelonae) ATCC 35
752、レーン7はマイコバクテリウム アブセシュス(M.abscessus) ATCC
19977、レーン8はマイコバクテリウム バッカエ(M.vaccae) ATCC 1
5483、レーン9はマイコバクテリウム フラヴェセンス(M.flavescens) A
TCC 14474、レーン10はマイコバクテリウム ゴドナエ(M.gordonae) A
TCC 14470、レーン11はマイコバクテリウム テラエ(M.terrae) ATCC
15755、レーン12はマイコバクテリウム スクロファセウム(M.scroful
aceum) ATCC 19981、レーン13はマイコバクテリウム カンサシイ(M.
kansasii) ATCC 12478、レーン14はマイコバクテリウム シュルガイ(
M.szulgai) ATCC 35799、レーン15はマイコバクテリウム マリヌム(M
.marinum) ATCC 927、レーン16はマイコバクテリウム ウルセランス(M
.ulcerans) ATCC 19423、レーン17はマイコバクテリウム ガストリ(
M.gastri) ATCC 15754、レーン18はマイコバクテリウム キセノピ(M
.xenopi) ATCC 19250、レーン19はマイコバクテリウム ジェナベンス
(M.genavense) ATCC 1233、レーン20はマイコバクテリウム マルモエ
ンス(M.malmoense) ATCC 29571、レーン21はマイコバクテリウム シ
ミアエ(M.simiae) ATCC 25275、レーン22はマイコバクテリウム ス
メグマティス(M.smegmatis) ATCC 21701に、レーン1〜22の各マイコ
バクテリア菌株が種特異的に増幅されたことが分かる。
【0046】 また、図7は非結核マイコバクテリア(NTM)各菌株の多形サイトの塩基配列
から作製された種特異的なプライマーペアを用いて多種のマイコバクテリア菌株
についてPCRを施した後電気泳動した写真である。ここで、TB複合体(compl
ex)に特異的な第1段のプライマーペア(ITSFとMYC2)ではレーン1と2
のマイコバクテリウム チュバークロシス(M.tuberculosis) H37Rvとマイ
コバクテリウム ボビス(M.bovis)が増幅され、マイコバクテリウムアビウム
(M.avium)とマイコバクテリウム イントラセルラエ(M.intracellularae)に
特異的な第2段のプライマーペア(MAC1とMAC4)ではレーン3と4のマイ
コバクテリウムアビウム(M.avium)とマイコバクテリウム イントラセルラエ(
M.intracellularae)が増幅され、マイコバクテリウム フォツイタム(M.for
tuitum)に特異的な第3段のプライマーペア(FOR2とFOR10)ではレーン
5のマイコバクテリウム フォツイタム(M.fortuitum)が増幅され、マイコバ
クテリウム シェロナエ(M.chelonae)に特異的な第4段のプライマーペア(C
HE3とCHE6)ではレーン6のマイコバクテリウム シェロナエ(M.chelon
ae)が増幅され、マイコバクテリウム ゴドナエ(M.gordonae)に特異的な第
5段のプライマーペア(GOR1とGOR2)ではレーン7のマイコバクテリウム
ゴドナエ(M.gordonae)が増幅され、マイコバクテリウム シュルガイ(M.
szulgai)に特異的な第6段のプライマーペア(SZU1とSZU2)ではレーン
8のマイコバクテリウム シュルガイ(M.szulgai)が増幅され、そしてマイコ
バクテリウム スクロフラセウム(M.scrofulaceum)に特異的な第7段のプラ
イマーペア(SCO1とSCO2)ではレーン10のマイコバクテリウム スクロ
フラセウム(M.scrofulaceum)のみが増幅され他の菌種では増幅が起こらない
ことが分かる。レーン9はマイコバクテリウム テラエ(M.terrae)に、これら
種特異的なプライマーペアいずれにも増幅が起らなかった。
【0047】 従って、それぞれの種特異的なプライマーペアによるPCR反応でマイコバク
テリアの各菌種を特異的に同定できることが分かる。
【0048】
【発明の効果】
以上述べた通り、非結核マイコバクテリアの一種であるマイコバクテリウム
フォツイタム(Mycobacterium fortuitum)、マイコバクテリウム シェロナエ(
Mycobacterium chelonae)、マイコバクテリウム アブセシュス(Mycobacterium
abscessus)、マイコバクテリウム バッカエ(Mycobacterium vaccae)、マイ
コバクテリウム フラヴェセンス(Mycobacterium flavescens)、マイコバクテ
リウム アシアティカム(Mycobacterium asiaticum)、マイコバクテリウム
ポルシヌム(Mycobacterium porcinum)、マイコバクテリウム アカプルセンシ
ス(Mycobacterium acapulcensis)、及びマイコバクテリウム ディエンホフェ
リ(Mycobacterium diernhoferi)のITS(Internal Transcribed Spacer reg
ion)の塩基配列を分析し、これを用いてマイコバクテリア属の同定及びそれぞ
れのマイコバクテリウム菌種の同定が可能なオリゴヌクレオティドプローブまた
はプライマーをデザインすることができる。このように得られたPCR用プライ
マーまたはハイブリダイゼーション反応用プローブによれば、これら菌種の同定
結果を迅速で効果的に得られ、TB複合体とNTM菌種の区別が可能なのでその
結果により適した治療方法を選択でき、同時感染も効率よく診断できる。
【0049】
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1】 マイコバクテリアITS及びITSの重合酵素連鎖反応(PCR)増幅に用いら
れるプライマーに関する概要図。
【図2】 マイコバクテリアの16S rRNA及び23S rRNA一部を含むITS増
幅用プライマーペアを用いて多種のマイコバクテリア菌株についてPCRを施し
た後電気泳動した写真。
【図3】 マイコバクテリアであるかを確認するプライマーペア(ITSFとMYC2)を
用いて多種のマイコバクテリア菌株についてPCRを施した後電気泳動した写真
【図4】 マイコバクテリアであるかを確認し、かつマイコバクテリアのうちTB複合体
(complex)であるか非結核マイコバクテリア(NTM)であるかを同定するマルチ
プレクスPCR(multiplex PCR)を説明する概要図。
【図5】 マイコバクテリア確認用プライマーペア(ITSFとMYC2)とマイコバクテ
リアのうちTB複合体(complex)同定用プライマーペア(MTB2とMYC2)で
マルチプレクスPCR(multiplex PCR)を施した後電気泳動した写真。
【図6】 非結核マイコバクテリア(NTM)各菌株の多形サイトの塩基配列から作製され
た種特異的なプライマーペアを用いてそれぞれのマイコバクテリア菌株について
PCRを施した後電気泳動した写真。
【図7】 非結核マイコバクテリア(NTM)各菌株の多形サイトの塩基配列から作製され
た種特異的なプライマーペアを用いて多種のマイコバクテリア菌株についてPC
Rを施した後電気泳動した写真。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 1999/19633 (32)優先日 平成11年5月29日(1999.5.29) (33)優先権主張国 韓国(KR) (31)優先権主張番号 1999/19634 (32)優先日 平成11年5月29日(1999.5.29) (33)優先権主張国 韓国(KR) (31)優先権主張番号 1999/19635 (32)優先日 平成11年5月29日(1999.5.29) (33)優先権主張国 韓国(KR) (31)優先権主張番号 2000/18189 (32)優先日 平成12年4月7日(2000.4.7) (33)優先権主張国 韓国(KR) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (71)出願人 Room 1202, SaHakYeonG um B/D, 849−2,Beomch eon−1 dong,Pusanjin −ku, Pusan Metropol itan 614−020, Republic of Korea (71)出願人 キム チョル ミン KIM,Cheol Min 大韓民国 613−012 プサン メトロポリ タン スヨン−ク ナムチョン−2 ドン グ 148 サミクビチ アパート #211− 811 #211−811, Samick−beach Apt.,148, Namcheon− 2 dong, Sooyoung−k u, Pusan Metropolit an 613−012, Republic o f Korea (71)出願人 パク ヒ キョン PARK,Hee Kyung 大韓民国 136−022 ソウル ソンブク− ク ソンブク−2 ドング 60−1 60−1, Sungbuk−2 don g, Sungbuk−ku, Seou l 136−022,Republic of Korea (72)発明者 キム チョル ミン 大韓民国 613−012 プサン メトロポリ タン スヨン−ク ナムチョン−2 ドン グ 148 サミクビチ アパート #211− 811 (72)発明者 パク ヒ キョン 大韓民国 136−022 ソウル ソンブク− ク ソンブク−2 ドング 60−1 (72)発明者 ザン ヒョン ジョン 大韓民国 612−030 プサン メトロポリ タン ヘウンデ−ク ジョヤ−ドング デ オン アパート #102−801 Fターム(参考) 4B024 AA01 AA13 AA20 CA01 HA14

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】配列番号1に記載されたマイコバクテリウム フォツイタム(M
    ycobacterium fortuitum)遺伝子のITSのDNA。
  2. 【請求項2】 配列番号2に記載されたマイコバクテリウム シェロナエ(M
    ycobacterium chelonae)遺伝子のITSのDNA。
  3. 【請求項3】 配列番号3に記載されたマイコバクテリウム アブセシュス(
    Mycobacterium abscessus)遺伝子のITSのDNA。
  4. 【請求項4】 配列番号4に記載されたマイコバクテリウム バッカエ(Myc
    obacterium vaccae)遺伝子のITSのDNA。
  5. 【請求項5】 配列番号5に記載されたマイコバクテリウム フラヴェセンス
    (Mycobacterium flavescens)遺伝子のITSのDNA。
  6. 【請求項6】 配列番号6に記載されたマイコバクテリウム アシアティカム
    (Mycobacterium asiaticum)遺伝子のITSのDNA。
  7. 【請求項7】配列番号7に記載されたマイコバクテリウム ポルシナム(My
    cobacterium porcinum)遺伝子のITSのDNA。
  8. 【請求項8】 配列番号8に記載されたマイコバクテリウム アカプルセン
    シス(Mycobacterium acapulcensis)遺伝子のITSのDNA。
  9. 【請求項9】 配列番号9に記載されたマイコバクテリウム ディエンホフェ
    リ(Mycobacterium diernhoferi)遺伝子のITSのDNA。
  10. 【請求項10】 配列番号10〜14のうち一つの塩基配列を有する、マイ
    コバクテリア同定に使用されるオリゴヌクレオティド。
  11. 【請求項11】 配列番号15〜23のうち一つの塩基配列を有する、マイ
    コバクテリウムのうちTB複合体と非結核マイコバクテリアの区別に使用される
    オリゴヌクレオティド。
  12. 【請求項12】配列番号24〜27のうち一つの塩基配列を有する、MAC
    (マイコバクテリウム アビウム(Mycobacterium avium)及びマイコバクテリ
    ウム イントラセルラレ(Mycobacterium intracellulare))同定に使用されるオ
    リゴヌクレオティド。
  13. 【請求項13】配列番号28〜38のうち一つの塩基配列を有する、マイコ
    バクテリウム フォツイタム(Mycobacterium fortuitum)同定に使用されるオ
    リゴヌクレオティド。
  14. 【請求項14】 配列番号39〜46のうち一つの塩基配列を有する、マイ
    コバクテリウム シェロナエ(Mycobacterium chelonae)同定に使用されるオリ
    ゴヌクレオティド。
  15. 【請求項15】 配列番号47〜52のうち一つの塩基配列を有する、マイ
    コバクテリウム アブセシュス(Mycobacterium abscessus)同定に使用される
    オリゴヌクレオティド。
  16. 【請求項16】 配列番号53〜64のうち一つの塩基配列を有する、マイ
    コバクテリウム バッカエ(Mycobacterium vaccae)同定に使用されるオリゴヌ
    クレオティド。
  17. 【請求項17】 配列番号65〜72のうち一つの塩基配列を有する、マイ
    コバクテリウム フラヴェセンス(Mycobacterium flavescens)同定に使用され
    るオリゴヌクレオティド。
  18. 【請求項18】 配列番号73〜77のうち一つの塩基配列を有する、マイ
    コバクテリウム ゴドナエ(Mycobacterium gordonae)同定に使用されるオリゴ
    ヌクレオティド。
  19. 【請求項19】配列番号78〜100のうち一つの塩基配列を有する、マイ
    コバクテリウム テラエ(Mycobacterium terrae)同定に使用されるオリゴヌク
    レオティド。
  20. 【請求項20】 配列番号101〜108のうち一つの塩基配列を有する、
    マイコバクテリウム スクロフラセウム(Mycobacterium scrofulaceum)同定に使
    用されるオリゴヌクレオティド。
  21. 【請求項21】 配列番号109〜112のうち一つの塩基配列を有する、
    マイコバクテリウム カンサシイ(Mycobacterium kansasii)同定に使用される
    オリゴヌクレオティド。
  22. 【請求項22】 配列番号113〜116のうち一つの塩基配列を有する、
    マイコバクテリウム シュルガイ(Mycobacterium szulgai)同定に使用される
    オリゴヌクレオティド。
  23. 【請求項23】 配列番号117〜119のうち一つの塩基配列を有する、
    マイコバクテリウム マリヌム(Mycobacterium marinum)及びマイコバクテリ
    ウム ウルセランス(Mycobacterium ulcerans)同定に使用されるオリゴヌクレ
    オティド。
  24. 【請求項24】配列番号120〜123のうち一つの塩基配列を有する、マ
    イコバクテリウム ガストリ(Mycobacterium gastri)同定に使用されるオリゴヌ
    クレオティド。
  25. 【請求項25】 配列番号124〜133のうち一つの塩基配列を有する、
    マイコバクテリウム キセノピ(Mycobacterium xenopi)同定に使用されるオリ
    ゴヌクレオティド。
  26. 【請求項26】 配列番号134〜141のうち一つの塩基配列を有する、
    マイコバクテリウム ゲナヴェンセ(Mycobacterium genavense)同定に使用され
    るオリゴヌクレオティド。
  27. 【請求項27】 配列番号142〜146のうち一つの塩基配列を有する、
    マイコバクテリウム マルモエンセ(Mycobacterium malmoense)同定に使用され
    るオリゴヌクレオティド。
  28. 【請求項28】 配列番号147〜153のうち一つの塩基配列を有する、
    マイコバクテリウム シミアエ(Mycobacterium simiae)同定に使用されるオリ
    ゴヌクレオティド。
  29. 【請求項29】 配列番号154〜165のうち一つの塩基配列を有する、
    マイコバクテリウム スメグマティス(Mycobacterium smegmatis)同定に使用
    されるオリゴヌクレオティド。
  30. 【請求項30】 配列番号166〜172のうち一つの塩基配列を有する、
    マイコバクテリウム シモイデイ(Mycobacterium shimoidei)同定に使用される
    オリゴヌクレオティド。
  31. 【請求項31】 配列番号173〜180のうち一つの塩基配列を有する、
    マイコバクテリウム ハバナ(Mycobacterium habana)同定に使用されるオリゴ
    ヌクレオティド。
  32. 【請求項32】配列番号181〜189のうち一つの 塩基配列を有する、
    マイコバクテリウム ファーシノゲン(Mycobacterium farcinogen)同定に使用
    されるオリゴヌクレオティド。
  33. 【請求項33】配列番号190〜193のうち一つの 塩基配列を有する、
    マイコバクテリウム アジアティカム(Mycobacterium asiaticum)同定に使用さ
    れるオリゴヌクレオティド。
  34. 【請求項34】 配列番号194〜205のうち一つの塩基配列を有する、
    マイコバクテリウム ポルシヌム(Mycobacterium porcinum)同定に使用される
    オリゴヌクレオティド。
  35. 【請求項35】配列番号206〜215のうち一つの塩基配列を有する、マ
    イコバクテリウム アカプルセンシス(Mycobacterium acapulcensis)同定に使
    用されるオリゴヌクレオティド。
  36. 【請求項36】配列番号216〜227のうち一つの塩基配列を有する、マ
    イコバクテリウム ディエンホフェリ(Mycobacterium diernhoferi)同定に使
    用されるオリゴヌクレオティド。
  37. 【請求項37】 配列番号228〜240のうち一つの塩基配列を有する、
    マイコバクテリウム パラチュバークロシス(Mycobacterium paratuberculosis
    )同定に使用されるオリゴヌクレオティド。
  38. 【請求項38】 配列番号241の塩基配列を有する、マイコバクテリア属(
    Mycobacteria sp)同定に使用されるオリゴヌクレオティド。
JP2001500749A 1999-05-29 2000-05-16 マイコバクテリア菌種同定用オリゴヌクレオティド Pending JP2003501023A (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019990019635A KR20000075182A (ko) 1999-05-29 1999-05-29 마이코박테리아 및 그 균종의 진단 방법 및 진단하기 위한 프로브
KR1019990019634A KR20000075181A (ko) 1999-05-29 1999-05-29 마이코박테리아균종의 진단프로브 및 진단방법
KR1999/19632 1999-05-29
KR1019990019631A KR20000075178A (ko) 1999-05-29 1999-05-29 마이코박테리움 포튜이튬의 내부전사지역의 염기서열
KR1019990019633A KR20000075180A (ko) 1999-05-29 1999-05-29 마이코박테리아의 진단도구 및 진단방법
KR1019990019632A KR20000075179A (ko) 1999-05-29 1999-05-29 마이코박테리움 첼로네의 내부전사지역의 염기서열
KR1999/19635 1999-05-29
KR1999/19631 1999-05-29
KR1999/19633 1999-05-29
KR1999/19634 1999-05-29
KR2000/18189 2000-04-07
KR20000018189 2000-04-07
PCT/KR2000/000477 WO2000073436A1 (en) 1999-05-29 2000-05-16 Oligonucleotide for detection and identification of mycobacteria

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003501023A true JP2003501023A (ja) 2003-01-14

Family

ID=27555134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001500749A Pending JP2003501023A (ja) 1999-05-29 2000-05-16 マイコバクテリア菌種同定用オリゴヌクレオティド

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2003501023A (ja)
KR (22) KR100343606B1 (ja)
CN (3) CN1353753A (ja)
AU (1) AU4620100A (ja)
WO (1) WO2000073436A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100433260B1 (ko) * 2000-09-15 2004-05-24 주식회사 에스제이하이테크 멀티플렉스 pcr 방법 및 이를 이용한 마이코박테리아동정용 키트 및 올리고 뉴클레오티드
CN1742099B (zh) * 2002-12-18 2011-01-26 生物技术部 编码结核分枝杆菌组蛋白样蛋白质的hupB基因的鉴定
KR100590901B1 (ko) * 2003-02-24 2006-06-19 김철민 Qc 프로브를 포함하는 마이크로어레이 및 그 제조방법
US7332597B2 (en) 2004-06-28 2008-02-19 University Of Kentucky Research Foundation Primers and probe to identify mycobacterium tuberculosis complex
KR100850193B1 (ko) * 2004-08-28 2008-08-04 주식회사 진인 모든 세균의 감별을 위한 세균 특이적, 속 특이적 및 종특이적 올리고뉴클레오티드, 이를 포함하는 진단 키트, 및이를 이용한 검출 방법
WO2006088290A1 (en) 2005-02-16 2006-08-24 LG Life Sciences, Ltd Pna chip for determining genotypes of mycobacterial species using plastic substrate coated with epoxy group-containing polymer and method of determining genotypes of mycobacterial species using the pna chip
KR100617639B1 (ko) * 2005-08-08 2006-09-01 메디제네스(주) 오크로박트룸 안트로피 균의 검출용 dna 칩
JP4934679B2 (ja) * 2005-12-27 2012-05-16 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 9種の呼吸器疾患と関連するバクテリア種を特異的に検出するためのプライマー、プローブ、マイクロアレイおよびその方法
CN1995387B (zh) * 2006-11-07 2010-06-23 亚能生物技术(深圳)有限公司 分枝杆菌菌种鉴定基因芯片检测系统
CN101191145B (zh) * 2006-11-28 2010-05-26 薛树仁 一种高效检测临床样品中结核分支杆菌复合体的方法
EP2383349B1 (en) * 2006-12-18 2014-12-31 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Primer and probe for detection of mycobacterium avium and method for detection of mycobacterium avium using the same
MY163053A (en) 2007-06-01 2017-08-15 Council Scient Ind Res A novel method for simultaneous detection and discrimination of bacterial, fungal, parasitic and viral infections of eye and central nervous system
JPWO2009145181A1 (ja) * 2008-05-28 2011-10-13 和光純薬工業株式会社 マイコバクテリウム・イントラセルラー検出用プライマー及びプローブ、並びにこれを用いたマイコバクテリウム・イントラセルラーの検出方法
KR101458781B1 (ko) * 2009-08-26 2014-11-07 주식회사 엘지생명과학 결핵균군 및 마이코박테리아 속 구분 검출용 조성물 및 이를 이용한 실시간 다중 중합효소 연쇄반응에 의한 결핵균 및 마이코박테리아 속의 동시 분석 방법
KR101158647B1 (ko) * 2010-05-27 2012-06-26 울산대학교 산학협력단 이중 실시간 중합효소연쇄반응법과 융해곡선분석을 이용하는 결핵균과 항산성비결핵균의 검출 방법
CN101857903B (zh) * 2010-06-11 2013-02-06 亚能生物技术(深圳)有限公司 分枝杆菌菌种检测膜条及试剂盒
KR101389482B1 (ko) * 2013-12-06 2014-04-25 주식회사 현일바이오 비결핵 마이코박테리아의 동시 검출 방법, 그리고 이를 이용한 키트
KR101523877B1 (ko) * 2014-03-13 2015-05-29 울산대학교 산학협력단 실시간 중합효소연쇄반응법과 융해곡선분석을 이용하는 마이코박테리아의 동정 방법
CN107723349A (zh) * 2016-08-12 2018-02-23 嘉兴允英医学检验有限公司 一种分枝杆菌分型的高通量测序方法
CN106755546B (zh) * 2017-03-15 2021-04-30 吉林农业科技学院 一种鹿中结核分枝杆菌nasba-elisa快速检测试剂盒及检测方法
CN109468316B (zh) * 2018-12-10 2020-06-05 上海市肺科医院 一种基因序列组合物及其在制备分枝杆菌肺病检测试剂盒中的应用
KR102247643B1 (ko) 2019-11-01 2021-05-03 바이오파크진단 주식회사 결핵균 및 비결핵항산균을 검출하기 위한 2단계 진단방법 및 키트

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010084908A (ko) 2001-09-07
KR20010112907A (ko) 2001-12-22
KR20010112900A (ko) 2001-12-22
KR100343623B1 (ko) 2002-07-12
KR20010112905A (ko) 2001-12-22
WO2000073436A1 (en) 2000-12-07
KR20010113027A (ko) 2001-12-24
KR100343618B1 (ko) 2002-07-12
KR100343607B1 (ko) 2002-07-12
KR100343610B1 (ko) 2002-07-12
KR20010084905A (ko) 2001-09-07
KR100343606B1 (ko) 2002-07-12
KR100343608B1 (ko) 2002-07-12
KR100343609B1 (ko) 2002-07-12
CN1542141A (zh) 2004-11-03
KR20010113029A (ko) 2001-12-24
KR20010113025A (ko) 2001-12-24
KR20010084907A (ko) 2001-09-07
KR20010084906A (ko) 2001-09-07
KR100343619B1 (ko) 2002-07-12
KR100316093B1 (ko) 2001-12-12
KR100343614B1 (ko) 2002-07-12
KR100316092B1 (ko) 2001-12-12
KR20010084910A (ko) 2001-09-07
KR20010112901A (ko) 2001-12-22
KR100343622B1 (ko) 2002-07-12
KR20010112904A (ko) 2001-12-22
CN1353753A (zh) 2002-06-12
KR20010112898A (ko) 2001-12-22
KR100343621B1 (ko) 2002-07-12
KR100343612B1 (ko) 2002-07-12
KR20010113026A (ko) 2001-12-24
AU4620100A (en) 2000-12-18
KR20010113028A (ko) 2001-12-24
KR20010112903A (ko) 2001-12-22
KR100343613B1 (ko) 2002-07-12
KR20010112899A (ko) 2001-12-22
KR100343616B1 (ko) 2002-07-12
KR100316094B1 (ko) 2001-12-20
KR20010084909A (ko) 2001-09-07
KR20010112902A (ko) 2001-12-22
KR100343617B1 (ko) 2002-07-12
KR100316095B1 (ko) 2001-12-13
KR20010084904A (ko) 2001-09-07
KR100343615B1 (ko) 2002-07-12
CN1542142A (zh) 2004-11-03
KR100343620B1 (ko) 2002-07-12
KR100343611B1 (ko) 2002-07-12
KR20010112906A (ko) 2001-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003501023A (ja) マイコバクテリア菌種同定用オリゴヌクレオティド
KR20000075178A (ko) 마이코박테리움 포튜이튬의 내부전사지역의 염기서열
KR20000075179A (ko) 마이코박테리움 첼로네의 내부전사지역의 염기서열
KR20000075181A (ko) 마이코박테리아균종의 진단프로브 및 진단방법
KR20000075180A (ko) 마이코박테리아의 진단도구 및 진단방법
KR20000075182A (ko) 마이코박테리아 및 그 균종의 진단 방법 및 진단하기 위한 프로브

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050615