JP2003500867A - 埋め込みフラッシュeeprom技術を提供する方法及び装置 - Google Patents

埋め込みフラッシュeeprom技術を提供する方法及び装置

Info

Publication number
JP2003500867A
JP2003500867A JP2001500280A JP2001500280A JP2003500867A JP 2003500867 A JP2003500867 A JP 2003500867A JP 2001500280 A JP2001500280 A JP 2001500280A JP 2001500280 A JP2001500280 A JP 2001500280A JP 2003500867 A JP2003500867 A JP 2003500867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flash memory
oxide film
memory cell
floating gate
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001500280A
Other languages
English (en)
Inventor
エイ カニンガム ジェイムス
エイ ブランチャード リチード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2003500867A publication Critical patent/JP2003500867A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/10Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the top-view layout
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0408Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
    • G11C16/0425Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing a merged floating gate and select transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/964Roughened surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 好適実施形態は、ディープサブミクロン寸法に適合し、高性能論理技術との簡単な統合に好適なフラッシュEEPROM技術を提供することを目的とする。既知の技術と異なり、好適実施形態は、スプリットゲート構造における減少したセル領域サイズを与える。本発明によるフラッシュEEPROMを実現する好例のプロセスは、トンネル酸化膜(208)を、トンネルバリア高(202)を減少させるように成長させることを含み、論理機能性能を妥協することなく、慣例的な高性能論理技術に対する最小の影響だけを必要とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】関連出願 本発明は、単一ポリシリコンフラッシュEEPROMを製造する方法及び装置
というタイトルの同時継続出願に関係し、この開示はその全体における参照によ
って個々に含まれる。
【0002】発明の背景 発明の分野 本発明は、一般的に半導体メモリを目的とし、特に、高性能論理技術と容易に
統合することができるメモリセルの開発を目的とする。
【0003】最新技術 当業者は、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、スタティック
ランダムアクセスメモリ(SRAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、電気消
去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM)及びフラッシュEE
PROMのようなメモリ技術を高性能論理技術に埋め込むことが望ましいことを
理解している。しかしながら、現在、SRAM及びROMのような技術のみが、
高性能論理技術へ統合するのが簡単である。EEPROM及びDRAMのような
技術は、これらの特定の用途に高度に専門化され、きわめて複雑であり、これら
を高性能論理技術に簡単に統合するには不適当にする。
【0004】 例えば、EEPROM技術は、代表的に、4つの基本的なセル形式、(1)1
トランジスタスタックゲートフラッシュEEPROMセル、(2)1.5トラン
ジスタスプリットゲートフラッシュEEPROMセル、(3)ダブルゲート2ト
ランジスタEEPROMセル及び(4)ゲートの制御又は選択にエッジを使用す
るセルのうち1つを使用して実現される。部分的に形成されたスタックゲート構
造のエッジにおいて自己整列トレンチを形成するフラッシュメモリセルに関する
提案もある。しかしながら、これらの技術の各々は、これらの高性能論理技術へ
の簡単な統合を妨げる欠点を有する。
【0005】 図1Aは、代表的な1トランジスタスタックゲートフラッシュEEPROMセ
ルを示す。スタックゲートフラッシュEEPROMセルは、インテル社及びアド
バンストマイクロデバイス社から利用可能(例えば、インテルE28F016S
A 16メガビットフラッシュメモリ及びAMD AM29F016 16メガ
ビットフラッシュメモリ)であり、各々、最小特徴サイズ(f)の二乗(すなわ
ちf)の約6及び7倍の基本セルサイズを有する。しかしながら、これらのセ
ルは、4回ほどのイオン打ち込みを必要とするきわめて複雑なソース−ドレイン
領域を有する。これらのサブミクロンセルは、突き抜けを受けやすく、ドレイン
において早すぎた破壊を受けやすく、種々の呼び出し妨害問題を受けやすい。加
えて、前記セルは、上書き消去を受けやすく、常時ターンオンしたデバイスにな
るおそれがある。これらのセルは、消去及び書き込み機能に高電圧が必要なため
、縮小が困難でもある。消去を、拡張ソース拡散領域を高い正の値にし、電子を
フローティングゲートからファウラーノルドハイム(FN)トンネルによって引
き出し、フローティングゲートをより正にすることによって行う。消去機能を、
フローティングゲートしきい値電圧Vτをより低くすることによって行い、書き
込みを、高電圧を、ドレインと、第2ポリシリコン層(すなわち、ポリ−Si)
によって形成された制御ゲートとに印加し、熱電子をドレイン付近のチャネルか
らフローティングゲートに注入し、前記しきい値電圧を上昇させることによって
行う。すなわち、書き込みを、高電圧を制御ゲートに印加することによる熱電子
注入を使用して達成する。前記高電圧(例えば、約12ボルト)は、別個の高電
圧トランジスタの包含を必要とする。
【0006】 好例の図1セルは、2つのレベルのポリシリコンの使用を含む。代表的な製品
は、NOR構成を使用し、各々のセルを、ドレインとのビットライン(BL)接
続と、ポリ2制御ライン(CL)又はワードライン(WL)と、拡散ソースライ
ン(SL)とによって構成する。このデバイスに必要な高電圧は、ドレイン拡散
のソース間のより長い距離(すなわち、より長いLeff)とより薄いゲート酸
化膜とを有するかもしれない別個の高電圧トランジスタを形成することを必要と
し、これにより、これらのセルによって実現されるメモリ装置の全体サイズが増
す。
【0007】 図1Bに示すような1.5トランジスタスプリットゲートフラッシュEEPR
OMは、スタックゲートフラッシュEEPROMセルに関して上述した上書き消
去問題を回避するが、スタックゲートよりセルサイズが大きい。新式のシャロー
トレンチ分離(STI)と、ポリに自己整列したn+ソースラインと、自己整列
したタングステンプラグ接点と、保守的なポリ1とポリとの整列公差とを使用す
るスプリットゲートセルに関して、代表的なセル面積は、約10fのオーダで
ある。下側のn+ソース領域を、STI領域における酸化物を基板にまでエッチ
ングすることによって形成してもよい。ポリ2層及びレジストマスクを使用し、
他のシャロートレンチ分離(STI)領域をエッチング中保護する。
【0008】 ダブルゲート2トランジスタEEPROMセルを図1Cに示し、このセルは、
別個の選択トランジスタを含み、個々のセルの消去を可能にする。このようなセ
ルは、例えば、AtmelからAT17C128 128kシリアルEEPRO
Mにおいて利用可能であり、1.0ミクロンルールに関して約17fのセル面
積を有する。このセルは比較的大きく、フラッシュEEPROMにおいて使用さ
れない。
【0009】 図1Dは、ポリシリコンエッジを選択ゲートの制御に使用する好例のセルを示
す。例えば、このセルの好例の変形例は、接近して間隔を置いたポリシリコンエ
ッジを電圧結合に使用する。これらのセルは上述したセルより小さいが、これら
は、例えば、Sandisk 35ビットトリプルポリシリコンフラッシュEE
PROMにおいて反映されるようにきわめて複雑であり、0.6ミクロンルール
を使用するセル面積において約5fである。これらの複雑さのため、これらは
、高性能論理技術において統合するのに適さない。
【0010】 図1Eは、タカシキバヤシ他による1997IEDM、275ページの”1−
Gbフラッシュメモリ用0.18μm幅絶縁性フィルム及び3−Dインターポリ
誘電性フィルムを有する0.24μmウェルプロセス”という表題の文書にお
いて記載の好例のフラッシュメモリセルを示す。再び、このようなセルを製造す
るプロセスは複雑であり、高性能論理技術への統合は非現実的である。
【0011】 フラッシュEEPROM技術を高性能相補型金属酸化膜半導体(CMOS)論
理装置(例えば、マイクロプロセッサ)と統合する多数の用途が存在するため、
このような技術の開発は非常に望ましい。例えば、このような統合技術の用途は
、ソフトウェア更新と、識別コードの格納と、現場でのシステム再構成と、ルッ
クアップテーブルと、製造コードと、不揮発性データ記憶と、フラッシュ埋め込
みメモリを使用するスマートカードと、プロトタイピングと、種々のプログラム
可能論理装置及び現場でプログラム可能な論理ゲートを含む。
【0012】 既知のプロセス技術は、商品のフラッシュEEPROMの、高性能CMOS装
置のような論理装置との容易な統合に適さない。すなわち、J.D.Bude他
による1995年、IEDM、989ページの”EEPROM/フラッシュサブ
3.0Vドレイン−ソースバイアスホットキャリヤ定格”という表題の文書と、
J.D.Bude他による1997年、IEDM、279ページの”二次電子フ
ラッシュ−0.25μm以下用高性能低電力フラッシュ技術”とに記載のプロセ
スを含む既知のプロセスは、フラッシュEEPROMセル及び製造プロセスを、
慣例的な高性能論理プロセスと容易に統合するのを可能にするほど十分には簡単
にしない。これらの文書において、サブミクロンスタックゲートEEPROM装
置の構造的な特性が開示されており、これらは、低電圧において書き込み可能な
装置をもたらす。これらの特性は、(1)薄いトンネル酸化膜(例えば、60オ
ングストローム(Å)−100(Å)の範囲)と、(2)急な結合を与えるボロ
ンハロインプラントとの高濃度にドープしたシャローn+結合と、(3)負基板
バイアスとである。
【0013】 適合性問題の処理に加えて、EEPROM技術を、代表的な高性能論理プロセ
スにおいて使用される0.25μmルール以下に縮小することは、実現されてい
ない。当業者は、EEPROM装置の縮小が、セルサイズの縮小を妨げるかもし
れない物理的制限を受けることを提唱している(例えば、IEEE、Press
1998、130ページのウィリアムD.ブラウン及びジョーE.ブルーワー
による”不揮発性半導体メモリ技術”)。フラッシュEEPROM技術の広い適
用性を与えるなら、代表的なセル設計を慣例的な論理装置と統合することに関す
るプロセス適合性問題を、高性能論理プロセスに容易に統合することができるセ
ルを開発することによって回避することが望ましい。
【0014】発明の要約 したがって、好適実施形態は、ディープサブミクロン寸法に適合し、高性能論
理技術との簡単な統合に好適なフラッシュEEPROM技術を提供することを目
的とする。既知の技術と異なり、好適実施形態は、スプリットゲート構造におけ
る減少したセル領域サイズを与える。本発明によるフラッシュEEPROMを実
現する好例のプロセスは、トンネル酸化膜を、トンネルバリア高を減少させるよ
うに成長させることを含み、論理機能性能を妥協することなく、慣例的な高性能
論理技術に対する最小の影響だけを必要とする。
【0015】 一般的に言って、好適実施形態は、組織化単結晶基板の酸化によって形成され
たトンネル酸化膜と、前記トンネル酸化膜上に形成された第1フローティングゲ
ート電極と、前記トンネル酸化膜から離れて、前記単結晶基板の非組織化部分に
おいて形成されたゲート酸化膜と、前記第1フローティングゲート電極及びゲー
ト酸化膜上に形成された第2制御電極とを具えるスプリットゲートフラッシュメ
モリセルを目的とする。本発明の好適実施形態によって実現された好例のフラッ
シュEEPROMセルは、高性能論理プロセスと簡単に統合される。加えて、前
記セルは、1トランジスタスタックゲートフラッシュEEPROMセルの上書き
消去問題がなく、より簡単に縮小することができる。加えて、前記セルを、低電
圧において書き込み及び消去することができ、これにより、高いオンチップ電圧
を提供することに複雑に関係するプロセスを取り除くことができる。
【0016】 本発明の上述した又は他の目的及び特徴は、以下の詳細な好適実施形態の説明
から、添付した図面と組み合わせて読んだ場合、より明らかになるであろう。
【0017】好適実施形態の詳細な説明 図2A−2Iは、フローティングゲートの下の自己整列組織化基板トンネル酸
化物と、本発明の好適実施形態による、高い結合比に関する前記フローティング
ゲート上の標準酸化物−窒化物−酸化物(ONO)誘電体とを製造する好例のプ
ロセスフローを示す。図2Aにおいて、第1ポリシリコン層202を、単結晶シ
リコン基板200上に堆積する。好適実施形態において、前記第1ポリシリコン
層(すなわち、ポリ1層)を、厚さにおいて約120Åとし、又は、120Åの
オーダにおける厚さとする。
【0018】 図2Bにおいて、前記第1ポリシリコン層を前記基板中に酸化し、例えば約3
00Å、又は、図2Cに示す許容しうる組織化表面の形成に好適な厚さの酸化層
204を形成する。図2Cは、酸化膜204のストリッピングと、結果として生
じる単結晶シリコン基板200における組織化(すなわち粗い)表面206の形
成とを示す。図2Dにおいて、トンネル酸化膜208を、組織化表面206上に
成長させる。好適実施形態において、前記トンネル酸化膜を、例えば約60ない
し100Åの深さに成長させ、前記トンネル酸化膜は、最終的に、その上に形成
されるフローティングゲートを有する。
【0019】 図2Eは、新たな第1ポリシリコン層212(ポリ1層)を最初に堆積した後
の、酸化物−窒化物−酸化物(ONO)誘電体層210の堆積及び形成を示す。
ONO層210を既知のように堆積し、この層は、例えば、約100−150Å
の厚さを有することができる。ONO層210は、ポリ1層と後に形成されるポ
リ2層との間に形成されたポリ間誘電体を構成する。
【0020】 図2Fにおいて、フォトレジスト層をポリ間ONO210上に堆積し、この層
を使用してフォトレジストマスク214を形成する。フォトレジストマスク21
4を使用し、フォトレジストエッチングを前記基板中に(例えば、前記基板中に
約10−100Åのオーダにおける深さに)行う。前記基板中へのエッチングは
、組織化表面206のマスクされていない部分の除去に十分である。前記組織化
表面は、前記基板の部分において除去され、規則的なゲート酸化膜がその上に成
長することを可能にする。そして、自己整列プロセスを使用し、組織化表面20
6をポリ1層212の残りの部分の下にのみ残す。
【0021】 図2Gにおいて、フォトレジストマスク214を除去し、ゲート酸化膜を前記
基板及びポリ1の露出した表面において成長させる。当該技術分野において既知
のように、ゲート酸化膜を形成する前に、犠牲酸化膜を形成し、ストリッピング
してもよい。図2Gは、例えば約100Åの厚さを有するゲート酸化膜216の
再成長を示す。図2Hにおいて、第2ポリシリコン層218(すなわち、ポリ2
層)を、図2Gの構造上に堆積する。
【0022】 図2Iは、前記セル構造のフローティングゲートを構成するポリ1層212の
残りの部分に関するステップ構造を有するポリ2層218からの制御ゲートの形
成を示す。前記制御ゲートを、ポリ1層をエッチングして前記フローティングゲ
ートを形成することに関して上述したのと同様の技術を使用してポリ2層212
をエッチングすることによって形成する。(図2Iにおいて見られるように)前
記フローティングゲート及び制御ゲートの右手エッジを、自己整列エッチング手
順を使用して(すなわち、これによって、ポリ2層及びポリ1層のエッジを一緒
にエッチングして)整列させることができる。その後、再酸化プロセスを使用し
、酸化膜220を、前記制御ゲート及びフローティングゲートの露出した表面上
に成長させることができる。当業者は、(図2Iにおいて左側に見られる)前記
セルのソース側における比較的高いゲートエッジが、エッジスペーサの厚さが増
すため、自己整列された 接点の使用を容易にすることは明らかであろう。
【0023】 図3を参照し、図2に関して説明したようなプロセスを使用して構成されたフ
ラッシュEEPROMセルは、サブミクロンゲートEEPROM装置の構造的特
性に関するビュードによって記載された種々の条件、すなわち、薄いトンネル酸
化膜の使用と、ボロンハロボロンハロインプラントとの高濃度にドープしたシャ
ローn+結合と、負基板バイアスとを考慮することができる。前記基板バイアス
を、p基板上のディープnウェルにおけるpウェルのような、トリプルウェルプ
ロセスによって容易にすることができる。そして、p型材料における慣例的なn
ウェルを、論理回路の構造に使用することができる。前記フラッシュセルが構成
されたpウェルにおけるバイアスを、オンチップ電圧発生回路を使用して印加す
ることができ、又は、前記電圧を外部から印加することができる。そして、図2
のプロセスを使用して製造された装置は、各々図3A−Cに関して説明したよう
に実現された消去、書き込み及び読み出し機能を含むことができる。
【0024】 図3A−3Cを各々参照し、比較的低い書き込み電圧を、図2のプロセスを使
用して製造された装置に関連して使用することができる。図3A−3Cにおいて
、フラッシュEEPROMセルは3.3ボルト設計であり、消去、書き込み及び
読み出し機能に使用されるすべての電圧を、高電圧トランジスタなしでオンチッ
プで発生することができる。
【0025】 さらに特に、図3Aを参照し、消去機能を、図2に関して説明したプロセスを
使用して製造されたフラッシュEEPROMに関して説明する。ボロンハロイン
プラント301及び303を、ソース及びドレイン領域に各々形成する。図3A
は、前記セルのソース及びドレイン部分に関する基板300のpウェルにおける
高濃度にドープされたシャローn+結合302及び304を示す。これらの領域
を、既知のLDDプロセスと同様に、しかし、より高いドーズインプラントで形
成する。いくらかより深く、より導電性の、高濃度にドープされた領域306及
び308も、前記ソース及びドレイン領域の一部として形成する。
【0026】 前記ソースドレイン領域を、トリプルウェルプロセスと共に形成する。前記基
板を負にバイアスすることができ、前記p型ウェルをp型基板におけるディープ
nウェルにおいて形成し、これによって、基板バイアスを容易にする前記トリプ
ルウェルプロセスを構成する。ソース用電圧印加接点V、ドレイン用電圧印加
接点V、制御ゲート用電圧印加接点VCG、基板バイアス用電圧印加接点V も設ける。
【0027】 前記消去機能を、Vをフローティングし、VCGを接地し、例えば5ボルト
の電圧パルスをドレイン(すなわちV)に印加し、Vを接地することによっ
て実現する。前記フローティングゲートにおけるしきい値電圧Vは、約1ボル
ト未満に低下する。このように、消去条件に関して、Vは比較的低い。例えば
、0.5ボルトの目標Vに関して、前記フローティングゲートの電位は約1.
0ボルトであり(消耗された電子)、これは、ファウラーノルドハイムプロセス
によって重要な結合が生じるには低すぎる。前記フローティングゲートを比較的
短い時間において消去するために、前記電場を、ファウラーノルドハイム導電が
作用するのに十分な程高くすべきである。
【0028】 好適実施形態において、100Å二酸化シリコン誘電体に関して、ドレインに
おける5Vパルスは、10−4ないし10−5A/cmのオーダにおける電流
が生じる。(これは、トンネル効果を達成するn+ポリn+基板構造に関して、
酸化膜と交差する電場を減少するフラットバンド電圧をは無視できるとみなす。
)しきい値シフトはQ/Coによっておおよそ与えられ、Qは前記フローティン
グゲートに対する電荷移動であり、Coはフローティングゲート対基板の単位面
積当たりの容量であるため、Jを電流密度とし、tを時間で秒とした場合にQを
Jtで置換し、3ボルトシフトに関して、約0.01秒のみを必要とする。好適
実施形態において、前記フローティングゲートの下にあるドレイン拡張領域は前
記フローティングゲート領域全体より小さいため、実際の消去時間は、5ないし
10倍より長いオーダになるかもしれない。当業者は、3ボルトシフトの値が単
なる例としてのものであることを理解するであろう。
【0029】 図3Aに示すn+拡張を、例えば、約5×1014原子/cmのリン叉は砒
素インプラントを使用し、接合深さが約0.1ないし0.2μmとなるようなR
TAによるドライブイン/活性化ステップを使用してスペーサ形成の前に形成す
ることができる。これは、中間の1019原子/cmの範囲の好例のドーピン
グ密度をもたらす。前記フローティングゲートのいくらかの拡散はみだしを使用
し、前記消去機能を実行する。
【0030】 当業者は、図3A消去機能の種々の電圧に使用する値と、図3B及び3Cに関
して考察したこれらを必要なら変更できることが明らかであろう。例えば、前記
消去機能を、例えば、より薄いトンネル酸化膜を使用することによって、より低
いV値において行うことができる。
【0031】 図3Bは、フローティングゲート電極における上昇したしきい値電圧がチャネ
ルの開始された二次電子によって生じる好例の書き込み機能を示す。上述したよ
うに、本発明の好適実施形態によって構成及び製造された装置を、比較的低い電
圧を使用して書き込むことができる。書き込みにおいて前記フローティングゲー
トにおいて長期間(例えば何年も)に渡って保持すべき電荷に関して、(VB=
0において測定して)約2ないし4ボルトの好例のVτとして、前記電場は、フ
ァウラーノルドハイム導電メカニズムが作用しないのに十分なほど小さくすべき
である。二酸化シリコン漏れ電流密度は、例えば、10−15A/cmのオー
ダである。これを、当業者には既知のドライO酸化手段を使用することによっ
て、誘電体を上側の範囲の抵抗率において形成することによって達成する。
【0032】 ファウラーノルドハイム電流は、漏れ電流が負に充電された電極から流れる場
合、大幅により小さくなるため、書き込まれたVτは、負に充電されたフローテ
ィングゲートに保持される。前記書き込み状態を、前記フローティングゲートに
おいて存在する基板電場対電圧が低い場合、長期間保持することができる。
【0033】 0.25ないし0.5ミクロン範囲における技術に好適な値である、約2×1
17原子/cmのチャネルドーピング密度を有するnチャネルトランジスタ
のフローティングゲートにおけるしきい値電圧Vτは、 Vτ=ΦMS−Q/Co+2Φ+[2εεqN(2Φ+VBG
1/2/Co+VFG+Σq/Co によって与えられ、ここでΦMSを金属−シリコン仕事率とし、Qを一定の電
荷とし、Φをフェルミ電位とし、Coをキャパシタンスとし、εをシリコン
に関する誘電率とし、εを自由空間のパーマティビティとし、VBGをバック
ゲートとし、VFGを書き込み後のフィールドゲートにおいて残る電圧とし、Σ
をボロンしきい値調節インプラントドーズとし、qを電子における電荷とする。
【0034】 前記書き込まれた状態に関して、Vτを、前記トランジスタがターンオンしな
いのに十分な程高くする。Vτ=3V(VBG=0において測定した)、Q
関する低い値、ゲート酸化膜厚に関して100Åと置換し、N=2×1017 原子/cmに好適な他の好例の値と、Σq=0とを使用し、VBGにおける電
圧は約−0.5V(蓄積された電子)である。これは、トンネル電流がほとんど
流れない場合、0.5×10V/cmの低い電場を生じる。書き込みをバック
ゲートバイアスで行うことができるが、目標しきい値は、読み出し条件もバイア
スなしであるため、このバイアスなしである。これは、前記フローティングゲー
トにおける充電をより低くし、これを長い間保持しなければならない。Vτ目標
をより低くすることができ、もちろん、前記フローティングゲートにおける充電
はより低くなる。当業者には明らかなように、種々の他の条件を、スケール技術
に関して指定することができる。
【0035】 前記表面に近い前記チャネルにおける比較的高いドーピング密度を、pウェル
、パンチスルー及びしきい値調節を含むいくつかの可能なボロンインプラントの
集積とすることができる。既知のハロインプラントプロセスを使用し、前記ハロ
インプラントを生成し、これによって、パンチスルー及び他の特性を改善するこ
とができる。
【0036】 図3Cは、読み出し機能に関する好例の電圧を示す。熱電子信頼性問題を、読
み出し動作中、低いVを使用することによって回避する。好例の電圧は、V 及びVが0ボルト、VCGが約3.3ボルト、Vが約1−2ボルトである。
低いVτは、”1”を表すオン状態を構成し、高いVτは、”0”状態を構成す
るオフ状態を構成する。
【0037】 図3A−3Cに関して考察したように構成され、図2に関して説明したプロセ
スを使用して製造されるフラッシュEEPROMセルの好適実施形態を、慣例的
な高性能論理プロセスと容易に集積することができる。例えば、0.25ミクロ
ンレベルにおいて、慣例的な高性能論理技術において、最初に、シャロートレン
チ分離領域を、SiOで磨いた後の化学機械研磨(CMP)の停止として働く
窒化シリコン層を使用して形成することは一般的である。次に、前記ウェルを、
高電圧イオン注入を使用して形成することができる。次に、前記フローティング
ゲートを図2において開示したように形成する。前記第2ポリシリコン層(すな
わち、ポリ2)は、前記論理トランジスタに関するゲート電極として働く。ポリ
2層をポリサイドとして形成することができ、又は、サリサイドプロセスを使用
することができる。自己整列した接点を、当業者には既知の適切な誘電体スペー
サを使用して形成することができる。論理トランジスタを、スペーサを有する低
濃度にドープされたドレイン(LDD)として形成することができる。前記フラ
ッシュトランジスタに関する拡張を、適切なマスキングをイオン注入ステップに
使用することによって、高レベルにおいてドープすることができる。したがって
、当業者は、図3のセルを形成するプロセスを、高性能論理プロセスと容易に統
合できることが明らかであろう。
【0038】 図4は、図2及び3において示す新規の組織化基板EEPROMセルに好適な
スプリットゲートダブルポリ構造の好例の配置である。セル面積は、整列公差に
応じて約8ないし10fである。n+ソースライン401と、フローティング
ゲート402と、ワードラインポリ2 403と、自己整列タングステンプラグ
接点404と、ビットライン405と、STI領域406と、ドレイン接点40
6とを示す。これらの誘電体と、n+ドープ領域の詳細を示さないが、これらは
当業者には明らかであろう。
【0039】 当業者は、上述した実施形態及びプロセスが単なる例としてのものであること
が明らかであろう。例えば、追加のステップを、図2の参照と共に考察したプロ
セスに加えることができ、追加の特徴及び/又は電圧を、図3A−3Cにおいて
示す装置と共に使用することができる。
【0040】 本発明を、他の特別な形態において、その精神及び本質的な特徴から逸脱する
ことなく実現できることは、当業者には明らかであろう。したがって、ここに開
示した実施形態を、あらゆる点において説明的であるとみなし、限定であるとみ
なさない。本発明の範囲を、上記説明よりも添付した請求項によって示し、意味
及び範囲に入るすべての変化及びその等価物は、ここに含まれるとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 AないしEは、好例の慣例的なEEPROMセルを示す。
【図2】 AないしIは、本発明によるフラッシュEEPROMセルを実現する
好例のプロセスフローを示す。
【図3】 AないしCは、本発明によるフラッシュEEPROMセルの好例の消
去、書き込み及び読み出し機能を示す。
【図4】 本発明による好例のセル配置を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 ジェイムス エイ カニンガム アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95070 サラトガ ジュニペロ ウェイ 19771 (72)発明者 リチード エイ ブランチャード アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94024 ロスアルトス モラ ドライヴ 10724 Fターム(参考) 5F083 EP26 EP55 EP63 EP68 ER02 ER15 ER22 ER29 GA27 JA39 JA53 MA06 MA20 NA01 PR29 PR34 5F101 BA04 BA23 BA29 BA36 BB04 BC02 BC11 BD05 BD06 BD12 BD35 BD36 BE02 BE05 BE07 BG08 BH08 BH16 BH19

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組織化単結晶基板の酸化によって形成されたトンネル酸化膜と、 前記トンネル酸化膜上に形成された第1フローティングゲート電極と、 前記トンネル酸化膜から分離して、前記単結晶基板の非組織化部分において形
    成されたゲート酸化膜と、 前記第1フローティングゲート電極及びゲート酸化膜上に形成された第2制御
    電極とを具えることを特徴とするスプリットゲートフラッシュメモリセル。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のスプリットゲートフラッシュメモリセルにおい
    て、前記第1フローティングゲート電極を、前記トンネル酸化膜と自己整列させ
    たことを特徴とするスプリットゲートフラッシュメモリセル。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のスプリットゲートフラッシュメモリセルにおい
    て、酸化物−窒化物−酸化物誘電体を、前記第1フローティングゲート電極と前
    記第2制御電極との間に形成したことを特徴とするスプリットゲートフラッシュ
    メモリセル。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のスプリットゲートフラッシュメモリセルにおい
    て、前記第1フローティングゲート電極が、約120Åの厚さを有することを特
    徴とするスプリットゲートフラッシュメモリセル。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のスプリットゲートフラッシュメモリセルにおい
    て、前記トンネル酸化膜が、約60ないし100Åの厚さを有することを特徴と
    するスプリットゲートフラッシュメモリセル。
  6. 【請求項6】 請求項3に記載のスプリットゲートフラッシュメモリセルにおい
    て、前記酸化物−窒化物−酸化物層が、約100ないし150Åの厚さを有する
    ことを特徴とするスプリットゲートフラッシュメモリセル。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載のスプリットゲートフラッシュメモリセルにおい
    て、前記第1フローティングゲート電極及び第2制御電極を、多結晶シリコンで
    形成したことを特徴とするスプリットゲートフラッシュメモリセル。
  8. 【請求項8】 組織化単結晶基板の酸化によってトンネル酸化膜を形成するステ
    ップと、 前記トンネル酸化膜上に第1フローティングゲート電極を形成するステップと
    、 前記トンネル酸化膜から分離して、前記単結晶基板の非組織化部分においてゲ
    ート酸化膜を形成するステップと、 前記第1フローティングゲート電極及びゲート酸化膜上に第2制御電極を形成
    するステップとを含むことを特徴とするスプリットゲートフラッシュメモリセル
    を製造する方法。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載のスプリットゲートフラッシュメモリセルを製造
    する方法において、前記第1フローティングゲートを前記トンネル酸化膜に自己
    整列させるステップを含むことを特徴とするスプリットゲートフラッシュメモリ
    セルを製造する方法。
  10. 【請求項10】 請求項8に記載のスプリットゲートフラッシュメモリセルを製
    造する方法において、酸化物−窒化物−酸化物誘電体を、前記第1フローティン
    グゲート電極と前記第2制御電極との間に形成するステップを含むことを特徴と
    するスプリットゲートフラッシュメモリセルを製造する方法。
  11. 【請求項11】 請求項8に記載のスプリットゲートフラッシュメモリセルを製
    造する方法において、前記第1フローティングゲート電極が、約120Åの厚さ
    を有することを特徴とするスプリットゲートフラッシュメモリセルを製造する方
    法。
  12. 【請求項12】 請求項8に記載のスプリットゲートフラッシュメモリセルを製
    造する方法において、前記トンネル酸化膜が、約60ないし100Åの厚さを有
    することを特徴とするスプリットゲートフラッシュメモリセルを製造する方法。
  13. 【請求項13】 請求項11に記載のスプリットゲートフラッシュメモリセルを
    製造する方法において、前記酸化物−窒化物−酸化物層が、約100ないし15
    0Åの厚さを有することを特徴とするスプリットゲートフラッシュメモリセルを
    製造する方法。
  14. 【請求項14】 請求項8に記載のスプリットゲートフラッシュメモリセルを製
    造する方法において、前記第1フローティングゲート電極及び第2制御電極を、
    多結晶シリコンで形成したことを特徴とするスプリットゲートフラッシュメモリ
    セルを製造する方法。
  15. 【請求項15】 第1フローティングゲート電極におけるしきい値電圧を、チャ
    ネルに二次電子を入れることによって上昇させるステップであって、前記第1フ
    ローティングゲート電極が組織化単結晶基板において酸化されているトンネル酸
    化膜上に形成されたものである、ステップと、 電圧を、前記第1フローティングゲート電極及びゲート酸化膜上に形成された
    第2制御電極に印加するステップであって、前記ゲート酸化膜が、前記トンネル
    酸化膜から分離され、前記単結晶基板の非組織化部分において形成されたもので
    ある、ステップとを含むことを特徴とするスプリットゲートフラッシュメモリセ
    ルに書き込む方法。
JP2001500280A 1999-05-28 2000-05-24 埋め込みフラッシュeeprom技術を提供する方法及び装置 Withdrawn JP2003500867A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/322,172 US6272050B1 (en) 1999-05-28 1999-05-28 Method and apparatus for providing an embedded flash-EEPROM technology
US90/322,172 1999-05-28
PCT/US2000/040050 WO2000074068A1 (en) 1999-05-28 2000-05-24 Method and apparatus for providing an embedded flash-eeprom technology

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003500867A true JP2003500867A (ja) 2003-01-07

Family

ID=23253728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001500280A Withdrawn JP2003500867A (ja) 1999-05-28 2000-05-24 埋め込みフラッシュeeprom技術を提供する方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6272050B1 (ja)
EP (1) EP1105880B1 (ja)
JP (1) JP2003500867A (ja)
KR (1) KR100834261B1 (ja)
CN (1) CN1199195C (ja)
AU (1) AU4860700A (ja)
DE (1) DE60023247T2 (ja)
WO (1) WO2000074068A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE420463T1 (de) * 1999-10-25 2009-01-15 Imec Inter Uni Micro Electr Elektrisch programmierbares und löschbares gerät und ein verfahren zu seinem betrieb
EP1172861A3 (en) * 2000-07-12 2003-11-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device and method for fabricating the same
US6420232B1 (en) * 2000-11-14 2002-07-16 Silicon-Based Technology Corp. Methods of fabricating a scalable split-gate flash memory device having embedded triple-sides erase cathodes
JP4058232B2 (ja) 2000-11-29 2008-03-05 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びicカード
TW490814B (en) * 2001-04-04 2002-06-11 Macronix Int Co Ltd Manufacturing method of memory device with floating gate
JP2003086716A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
CN1324691C (zh) * 2001-10-22 2007-07-04 旺宏电子股份有限公司 P型信道氮化硅只读存储器的擦除方法
US6690601B2 (en) * 2002-03-29 2004-02-10 Macronix International Co., Ltd. Nonvolatile semiconductor memory cell with electron-trapping erase state and methods for operating the same
US6801453B2 (en) * 2002-04-02 2004-10-05 Macronix International Co., Ltd. Method and apparatus of a read scheme for non-volatile memory
US6660588B1 (en) 2002-09-16 2003-12-09 Advanced Micro Devices, Inc. High density floating gate flash memory and fabrication processes therefor
US6815764B2 (en) * 2003-03-17 2004-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Local SONOS-type structure having two-piece gate and self-aligned ONO and method for manufacturing the same
DE10357777B3 (de) * 2003-09-30 2005-05-12 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Betrieb eines Speicherzellenfeldes
KR100558004B1 (ko) * 2003-10-22 2006-03-06 삼성전자주식회사 게이트 전극과 반도체 기판 사이에 전하저장층을 갖는비휘발성 메모리 소자의 프로그램 방법
CN100505316C (zh) * 2004-06-15 2009-06-24 Nxp股份有限公司 具有隔离区上擦除栅的非易失性存储器
US6984563B1 (en) 2004-07-01 2006-01-10 Fasl Llc Floating gate semiconductor component and method of manufacture
US7242051B2 (en) 2005-05-20 2007-07-10 Silicon Storage Technology, Inc. Split gate NAND flash memory structure and array, method of programming, erasing and reading thereof, and method of manufacturing
US7796442B2 (en) * 2007-04-02 2010-09-14 Denso Corporation Nonvolatile semiconductor memory device and method of erasing and programming the same
US7687856B2 (en) * 2007-05-10 2010-03-30 Texas Instruments Incorporated Body bias to facilitate transistor matching
US8320191B2 (en) 2007-08-30 2012-11-27 Infineon Technologies Ag Memory cell arrangement, method for controlling a memory cell, memory array and electronic device
US8455923B2 (en) 2010-07-01 2013-06-04 Aplus Flash Technology, Inc. Embedded NOR flash memory process with NAND cell and true logic compatible low voltage device
US8829588B2 (en) * 2011-07-26 2014-09-09 Synopsys, Inc. NVM bitcell with a replacement control gate and additional floating gate
US20140124880A1 (en) 2012-11-06 2014-05-08 International Business Machines Corporation Magnetoresistive random access memory
US8750033B2 (en) 2012-11-06 2014-06-10 International Business Machines Corporation Reading a cross point cell array
US9466731B2 (en) 2014-08-12 2016-10-11 Empire Technology Development Llc Dual channel memory
US20190207034A1 (en) * 2017-12-28 2019-07-04 Microchip Technology Incorporated Split-Gate Memory Cell With Field-Enhanced Source Junctions, And Method Of Forming Such Memory Cell
US10861550B1 (en) * 2019-06-06 2020-12-08 Microchip Technology Incorporated Flash memory cell adapted for low voltage and/or non-volatile performance

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868629A (en) 1984-05-15 1989-09-19 Waferscale Integration, Inc. Self-aligned split gate EPROM
US4830974A (en) 1988-01-11 1989-05-16 Atmel Corporation EPROM fabrication process
US5677867A (en) * 1991-06-12 1997-10-14 Hazani; Emanuel Memory with isolatable expandable bit lines
US4877751A (en) 1988-03-11 1989-10-31 National Semiconductor Corporation Method of forming an N+ poly-to- N+ silicon capacitor structure utilizing a deep phosphorous implant
US5095344A (en) * 1988-06-08 1992-03-10 Eliyahou Harari Highly compact eprom and flash eeprom devices
IT1232354B (it) 1989-09-04 1992-01-28 Sgs Thomson Microelectronics Procedimento per la realizzazione di celle di memoria eeprom a singolo livello di polisilicio e ossido sottile utilizzando ossidazione differenziale.
US5202850A (en) * 1990-01-22 1993-04-13 Silicon Storage Technology, Inc. Single transistor non-volatile electrically alterable semiconductor memory device with a re-crystallized floating gate
US5346842A (en) 1992-02-04 1994-09-13 National Semiconductor Corporation Method of making alternate metal/source virtual ground flash EPROM cell array
US5544103A (en) * 1992-03-03 1996-08-06 Xicor, Inc. Compact page-erasable eeprom non-volatile memory
US5429966A (en) * 1993-07-22 1995-07-04 National Science Council Method of fabricating a textured tunnel oxide for EEPROM applications
KR0124629B1 (ko) * 1994-02-23 1997-12-11 문정환 불휘발성 반도체 메모리장치의 제조방법
US5416738A (en) 1994-05-27 1995-05-16 Alliance Semiconductor Corporation Single transistor flash EPROM cell and method of operation
US5482879A (en) 1995-05-12 1996-01-09 United Microelectronics Corporation Process of fabricating split gate flash memory cell
US5780341A (en) * 1996-12-06 1998-07-14 Halo Lsi Design & Device Technology, Inc. Low voltage EEPROM/NVRAM transistors and making method
US6043124A (en) * 1998-03-13 2000-03-28 Texas Instruments-Acer Incorporated Method for forming high density nonvolatile memories with high capacitive-coupling ratio
US6184087B1 (en) * 1998-03-23 2001-02-06 Shye-Lin Wu Method for forming high density nonvolatile memories with high capacitive-coupling ratio
US6207505B1 (en) * 1998-03-23 2001-03-27 Texas Instruments-Acer Incorporated Method for forming high density nonvolatile memories with high capacitive-coupling ratio
US6204124B1 (en) * 1998-03-23 2001-03-20 Texas Instruments - Acer Incorporated Method for forming high density nonvolatile memories with high capacitive-coupling ratio
US6177703B1 (en) * 1999-05-28 2001-01-23 Vlsi Technology, Inc. Method and apparatus for producing a single polysilicon flash EEPROM having a select transistor and a floating gate transistor

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000074068A1 (en) 2000-12-07
CN1319233A (zh) 2001-10-24
CN1199195C (zh) 2005-04-27
US6272050B1 (en) 2001-08-07
EP1105880B1 (en) 2005-10-19
EP1105880A4 (en) 2004-12-01
DE60023247D1 (de) 2006-03-02
EP1105880A1 (en) 2001-06-13
DE60023247T2 (de) 2006-07-13
US20010028578A1 (en) 2001-10-11
KR100834261B1 (ko) 2008-05-30
KR20010100776A (ko) 2001-11-14
AU4860700A (en) 2000-12-18
US6368918B2 (en) 2002-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6272050B1 (en) Method and apparatus for providing an embedded flash-EEPROM technology
US6177703B1 (en) Method and apparatus for producing a single polysilicon flash EEPROM having a select transistor and a floating gate transistor
US6034896A (en) Method of fabricating a fast programmable flash E2 PROM cell
US6777725B2 (en) NROM memory circuit with recessed bitline
US6605840B1 (en) Scalable multi-bit flash memory cell and its memory array
US6143607A (en) Method for forming flash memory of ETOX-cell programmed by band-to-band tunneling induced substrate hot electron and read by gate induced drain leakage current
US8159020B2 (en) Non-volatile two transistor semiconductor memory cell and method for producing the same
KR100316089B1 (ko) 폴리터널스페이서를갖는완전특징고밀도"전기적으로소거가능하고프로그램가능한판독전용메모리(eeprom)"셀을제조하는방법
JP2002313967A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6388922B1 (en) Semiconductor memory and method of operating semiconductor memory
US6801456B1 (en) Method for programming, erasing and reading a flash memory cell
US20100013003A1 (en) Non-volatile memory cell with a hybrid access transistor
US6774428B1 (en) Flash memory structure and operating method thereof
US5304505A (en) Process for EEPROM cell structure and architecture with increased capacitance and with programming and erase terminals shared between several cells
JP2000208651A (ja) 分割ゲ―ト・メモリ・セル
US6252275B1 (en) Silicon-on-insulator non-volatile random access memory device
WO2005072377A2 (en) Non-volatile dram and a method of making thereof
US6806148B1 (en) Method of manufacturing non-volatile memory device
US7145802B2 (en) Programming and manufacturing method for split gate memory cell
US6628550B1 (en) Structure, fabrication and operation method of flash memory device
US6716705B1 (en) EEPROM device having a retrograde program junction region and process for fabricating the device
US20050136592A1 (en) Method of manufacturing self-aligned non-volatile memory device
US20050170586A1 (en) Method of manufacturing non-volatile DRAM
US20050106817A1 (en) Embedded eeprom cell and method of forming the same
JP2023039103A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070522

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070522

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080422

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090910