JP2003500808A - 少なくとも1つのガス放電ランプのための前置接続回路およびそのような前置接続回路の作動方法 - Google Patents

少なくとも1つのガス放電ランプのための前置接続回路およびそのような前置接続回路の作動方法

Info

Publication number
JP2003500808A
JP2003500808A JP2000619246A JP2000619246A JP2003500808A JP 2003500808 A JP2003500808 A JP 2003500808A JP 2000619246 A JP2000619246 A JP 2000619246A JP 2000619246 A JP2000619246 A JP 2000619246A JP 2003500808 A JP2003500808 A JP 2003500808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
circuit
impact
coefficient
gas discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000619246A
Other languages
English (en)
Inventor
ライザー フランツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram GmbH
Original Assignee
Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH filed Critical Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Publication of JP2003500808A publication Critical patent/JP2003500808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/295Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps with preheating electrodes, e.g. for fluorescent lamps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/2825Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a bridge converter in the final stage
    • H05B41/2828Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a bridge converter in the final stage using control circuits for the switching elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/295Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps with preheating electrodes, e.g. for fluorescent lamps
    • H05B41/298Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2988Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the lamp against abnormal operating conditions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3927Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by pulse width modulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/04Dimming circuit for fluorescent lamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/07Starting and control circuits for gas discharge lamp using transistors

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、直流電圧源(C0)によって供給されるインバータを含む少なくとも1つのガス放電ランプ(26)のための前置接続回路であって、前記インバータは、前記直流電圧源(C0)に対して並列に配置され、且つ制御可能な第1スイッチと第2スイッチ(T1,T2)を含むブリッジ回路を有し、該ブリッジの中間点は負荷回路(14)と制御回路(16)に接続されており、該負荷回路は少なくとも1つの前記ガス放電ランプ(26)を有し、各ガス放電ランプ(26)は第1電極と第2電極(28,30)を有し、前記制御回路(16)を用いて第1スイッチと第2スイッチ(T、T2)の衝撃係数に作用し、該衝撃係数は50%ではない前置接続回路において、第1電極と第2電極(28、30)が平均して実質的に等しい熱的負荷が掛けられるように衝撃係数が前記制御装置(16)によって制御されることを特徴とする前置接続回路に関する。本発明はさらに、少なくとも1つのガス放電ランプのための前置接続回路の調和作動方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明は、請求項1の上位概念に従った少なくとも1つのガス放電ランプのた
めの前置接続回路と、請求項7の上位概念に従った少なくとも1つのガス放電ラ
ンプのための前置接続回路の作動方法に関する。
【0002】 従来技術 そのような前置接続回路もしくはそのような方法がWO94/06261から
公知である。そこに示されている図2aと2bが調光されていない動作状態、す
なわちガス放電ランプへ最大電力が供給されている状態での両スイッチの制御信
号を表している一方、図3aと3bは調光されている動作状態、つまり低減され
た電力が供給されている状態での両スイッチの制御信号を表している。以下で何
度もふれる衝撃係数は、1つのオン/オフ周期に関して制御信号が高い電圧値を
とる期間と、高電圧値と低電圧値の期間の合計との商として定義する。一方のス
イッチの衝撃係数が変更されていることが目にとまる。というのは、図によると
50%の値からその図2aに従って50%よりも小さい値に低減されているので
ある。しかし実地では、スイッチが引用文献の図3aと3bに従って制御される
と温度が低い場合に特にガス放電ランプの照明が不規則になり得ることが示され
た。例えばガス放電ランプを屋外照明として使用する場合にこれは望ましくない
【0003】 本発明の説明 従って本発明の課題は、冒頭に述べたような前置接続回路を、前記の欠点を回
避するように構成することである。
【0004】 この課題は、請求項1記載の特徴により解決される。
【0005】 本発明のさらなる課題は、冒頭に述べたような前置接続回路の作動方法を、ガ
ス放電ランプの照明が不規則になることを回避するように構成することである。
【0006】 この課題は、請求項7記載の特徴を有する方法によって解決される。
【0007】 WO94/06261の図3aと3bに従って制御回路から供給される制御信
号による調光駆動では両ランプ電極の温度が異なってしまうという認識が本発明
の基礎になっている。実験が示したように、ガス放電ランプの両電極への熱的負
荷が実質的に同じであるともはや照明が不規則になることはない。
【0008】 本発明による解決方法はガス放電ランプの調光駆動の際に利点をもたらすのみ
ならず、むしろ本発明による手段で衝撃係数を変更することによって、前記前置
接続回路をランプパラメータ、例えばランプ出力が全く異なる種々のガス放電ラ
ンプの駆動のために使用可能にするために用いることもできる。言い換えるとす
なわち、前置接続回路が、最高電力を必要とするガス放電ランプの作動のために
50%の衝撃係数で動作するように規格されるということである。そうすると同
一の前置接続回路によって作動されるべきその他全てのランプは、これらのラン
プの照明が不規則になる恐れなく50%より小さい衝撃係数で作動される。
【0009】 本発明による解決方法の実施形態において第1スイッチと第2スイッチはプッ
シュプルで駆動される。すなわち、一方のスイッチが高レベルの入力信号をとる
一方、もう一方のスイッチは低レベルのそれをとる。もしくはその逆である。本
発明の基本概念の別の実施形態において、制御回路によって両スイッチの衝撃係
数が周期的に変更されるように構成することができる。これは有利には、制御回
路によって衝撃係数が、第1スイッチのオン時間の合計が第2スイッチのオン時
間の合計と平均して同じであるように制御されるという形で実現される。
【0010】 特に有利な手段によって、第1スイッチと第2スイッチがN個の異なった衝撃
係数で作動され、ここでN≧2であり、これらの異なった衝撃係数間の変更は次
のような周期で行われるように構成することができる。すなわち最短の場合は次
の変更の前に各衝撃係数が正確に1度だけ実行されるように定められており、最
長の場合は第1電極と第2電極の熱的慣性によって定められている周期で衝撃係
数の変更が行われるように構成することができる。後者の周期に限界があるのは
、両電極への異なった熱的負荷がすでに目に付くようになってしまうまで1つの
衝撃係数を維持してはならないからである。ガス放電ランプに備え付けられてい
る電極の物理的特性次第で異なった周期が生じる。
【0011】 具体的な実施例においてはN=2であり、第1衝撃係数はDであり、そして第
2衝撃係数はE=100−Dである。
【0012】 本発明の前記使用領域、つまり出力が異なるガス放電ランプに対する前置接続
回路のために各ランプに適切な衝撃係数を制御回路に記憶することが可能である
一方、さらに、操作者が例えばガス放電ランプを調光するためにそれを介して衝
撃係数を変更できるという制御回路の入力側を付加的に設けることも可能である
【0013】 本発明のさらなる利点は従属項に説明されている。
【0014】 図の説明 次に実施例を、添付の図に言及しつつより詳しく説明する。
【0015】 図1 本発明による前置接続回路の構造を図式的に表した回路図である。
【0016】 図2 従来技術の手段に従って作動される前置接続回路の様々な信号の時間的
経過を図式的に表したものである。
【0017】 図3 本発明による前置接続回路もしくは本発明による方法によって作動され
る前置接続回路の種々の信号の時間的経過を図式的に表したものである。
【0018】 図1は、ユニット12を備えた本発明による前置接続回路10を示している。
このユニット12は入力側が電源電圧Uと接続されており、さらに整流器と、
必要に応じて電源側の電力係数を補正する当業者に周知のフィルタとを有する。
ユニット12によって供給された直流電圧信号は、コンデンサC0を介して安定
させられ、スイッチT1とスイッチT2を有するブリッジ回路に加えられる。ブ
リッジ中間点は負荷回路14と接続されており、この負荷回路は第1電極28と
第2電極30を含むガス放電ランプ26を有する。
【0019】 図1の実施例によれば、スイッチT1とT2はコンデンサC1とC2と共に半
ブリッジ回路を形成する。制御回路16はスイッチT1とT2に対する制御信号
を線路18もしくは20を介して供給する。線路22を介して制御回路16にラ
ンプデータを供給することができ、このデータとは例えば現在ランプで変換され
ている電力についておよびランプ電流についてのデータである。このランプ電流
は、線路18と20を介してスイッチT1とT2へ供給される制御信号の形成の
際に考慮することができる。制御回路16はマイクロコントローラをもつことが
でき、このマイクロコントローラには、線路18,20を介してスイッチT1と
T2に供給されている制御信号のコンフィグレーションが例えば最大電力で各ガ
ス放電ランプ26を作動するために記憶されている。ガス放電ランプの調光が予
定されている場合、任意で線路24を介して制御回路に次のような入力信号を供
給することができる。すなわち、操作者がスイッチT1とT2の制御信号に作用
できる入力信号を供給することができる。これは例えば、ガス放電ランプ26を
調光するために回転ボタン等を操作することによって行われる。制御回路16か
ら線路18と20を介して供給される制御信号を、次に図2と図3に関連づけて
より詳しく説明する。
【0020】 図2のカーブ経過AとBは、第1スイッチT1と第2スイッチT2の制御信号
の、従来技術の手段に従った時間的経過を表している。スイッチT1はカーブ経
過に従って30%の衝撃係数で作動される。スイッチT2はカーブ経過Bに従っ
て70%の衝撃係数で作動される。カーブ経過CとDはスイッチT1もしくはT
2を通過する制御信号に属する電流11と12の時間的経過を表す。カーブ経過
Eは負荷電流Iの時間的経過を表す。スイッチT1とスイッチT2のオン時間
の長さが異なるため、スイッチT1またはT2のどちらがオン状態にあるかによ
って、ガス放電ランプ26の電極28と30を介して異なった電流が生じる。こ
のことが、ガス放電ランプ26の電極28と30への熱的負荷を不規則にさせる
【0021】 図3は、本発明による手段に従って前置接続回路を変形した場合の同じ回路パ
ラメータの時間的経過を図2に対応させて示している。両スイッチT1とT2は
プッシュプルで駆動される。すなわち、無視すべき切り換えプロセスの例外はあ
るにしろ一方のスイッチには制御信号として高レベルの信号が加えられるのに対
して、他方のスイッチは低レベルの制御信号が加えられているか、またはその逆
である。
【0022】 まず最初にカーブ経過Aを観察してみる:時点t1とt2の間でスイッチT1
は衝撃係数70%で作動され、時点t2で制御回路16が衝撃係数を30%に切
り換える。この衝撃係数は時点3まで維持され、それを過ぎると再び70%の衝
撃係数に切り換えられる。図3のカーブ経過Bに関して、スイッチT2は相応に
逆の衝撃係数で作動される。つまり、時点t2とt3の間で70%の衝撃係数で
あり、そしてt3以後は再び70%の衝撃係数が続く。カーブ経過C、D、およ
びEはまた電流11,12と負荷電流Iの時間的経過を表す。
【0023】 図3に従った実施例において、2つの衝撃係数間、すなわち衝撃係数70%と
衝撃係数30%の間で切り換えられる一方、多数の衝撃係数間での切り換えを実
現することも考え得る。
【0024】 図3は、所定の衝撃係数の期間を修了した直後の衝撃係数の別の衝撃係数への
切り換えもしくは変更を示している。しかし、次の衝撃係数に切り換える前に所
定の衝撃係数を比較的長い期間維持することも可能である。しかしこれは、ガス
放電ランプ26の両電極28と30に実質的に異なる熱的負荷が生じないという
条件のもとでである。別の衝撃係数に遅くとも切り換えなければならない時点は
しばしば各ガス放電ランプで使用されている電極の物理的特性に左右される。所
定の衝撃係数を一度だけ実行した直後にまだ衝撃係数を別の衝撃係数に切り換え
ないことの利点は、低い周波数用に構成されており、それ故に比較的安価の構成
素子を制御回路16で使用できるということである。例えば、切り換え時間が比
較的長いと処理すべきデータの量が少なくて済むため、比較的安価のマイクロコ
ントローラを使用することができる。
【0025】 当業者にとっては当然ながら、本発明は全ブリッジ回路を有する前置接続回路
においても使用することができる。その際、制御装置16がさらなる2つのスイ
ッチに対して2つのさらなる制御信号を供給するように構成することができる。
【0026】 説明した回路は、他励のインバータに対してだけではなく、自励のインバータ
に対しても利用することができる。
【0027】 図1でスイッチの例としてバイポーラトランジスタが選択された。当業者にと
っては当然ながら、例えば電界効果トランジスタなどの別の種類のスイッチも考
慮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による前置接続回路の構造を図式的に表した回路図である。
【図2】 従来技術の手段に従って作動される前置接続回路の様々な信号の時間的経過を
図式的に表したものである。
【図3】 本発明による前置接続回路もしくは本発明による方法によって作動される前置
接続回路の種々の信号の時間的経過を図式的に表したものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3K072 AB09 AC01 AC02 AC04 BB01 CA01 CA03 CA16 GA01 GA03 GB12 GB14 GB18 GC01 GC04 HA09 HA10 5H007 BB04 CA01 CB05 CB09 DB01

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電圧源(C0)によって供給されるインバータを含む少
    なくとも1つのガス放電ランプ(26)のための前置接続回路であって、 前記インバータは、前記直流電圧源(C0)に対して並列に配置され且つ制御
    可能な第1スイッチと第2スイッチ(T1,T2)を含むブリッジ回路を有し、 該ブリッジの中間点は負荷回路(14)と制御回路(16)に接続されており
    、 該負荷回路は少なくとも1つの前記ガス放電ランプ(26)を有し、 各ガス放電ランプ(26)は第1電極と第2電極(28,30)を有し、 前記制御回路(16)を用いて第1スイッチと第2スイッチ(T、T2)の衝
    撃係数に作用し、 該衝撃係数は50%ではない前置接続回路において、 前記制御装置(16)によって、第1電極と第2電極(28、30)に平均し
    て実質的に等しい熱的負荷が加わるように衝撃係数が制御される、 ことを特徴とする前置接続回路。
  2. 【請求項2】 第1スイッチと第2スイッチ(T2)はプッシュプルで駆動
    される、請求項1記載の前置接続回路。
  3. 【請求項3】 制御回路によって前記両スイッチ(T1,T2)の衝撃係数
    が周期的に変更される、請求項1または2記載の前置接続回路。
  4. 【請求項4】 前記制御回路(16)によって、前記第1スイッチのオン時
    間の合計が前記第2スイッチのオン時間の合計と平均して同じであるように衝撃
    係数が制御される、請求項3記載の前置接続回路。
  5. 【請求項5】 前記制御回路(16)によって前記第1スイッチと第2スイ
    ッチ(T1、T2)がN個の異なった衝撃係数で作動され、 Nは2より大きいまたはそれに等しく、 異なった衝撃係数間の変更は周期によって制御され、 該周期は、最短の場合次の変更の前に各衝撃係数が正確に1度のみ実行される
    ように定められており、最長の場合は第1電極と第2電極(28,30)の熱的
    慣性によって定められている、請求項3または4記載の前置接続回路。
  6. 【請求項6】 前記Nは2であり、第1衝撃係数はD、および第2衝撃係数
    はE=100%−Dである、請求項5記載の前置接続回路。
  7. 【請求項7】 前記制御回路(16)は、操作者がそれを介して衝撃係数に
    作用することのできる入力側を有する、請求項1〜6のいずれか1項記載の前置
    接続回路。
  8. 【請求項8】 直流電圧源(C0)によって供給されるインバータを含む少
    なくとも1つのガス放電ランプ(26)のための前置接続回路の駆動方法であっ
    て、 前記インバータは、前記直流電圧源(C0)に対して並列に配置され且つ制御
    可能な第1スイッチと第2スイッチ(T1,T2)を含むブリッジ回路を有し、 該ブリッジの中間点は負荷回路(14)と制御回路(16)に接続されており
    、 該負荷回路は少なくとも1つの前記ガス放電ランプ(26)を有し、 各ガス放電ランプ(26)は第1電極と第2電極(28,30)を有し、 前記制御回路(16)を用いて第1スイッチと第2スイッチ(T、T2)の衝
    撃係数に作用し、 該衝撃係数は50%ではない前置接続回路の作動方法において、 前記制御装置(16)を用いて、第1電極と第2電極(28、30)に平均し
    て実質的に等しい熱的負荷が加わるように衝撃係数を制御する、 ことを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 第1スイッチと第2スイッチ(T2)をプッシュプルで駆動
    する、請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 制御回路を用いて前記両スイッチ(T1,T2)の衝撃係
    数を周期的に変更する、請求項8または9記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記制御回路(16)を用いて、前記第1スイッチのオン
    時間の合計が前記第2スイッチのオン時間の合計と平均して同じであるように衝
    撃係数を制御する、請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記制御回路(16)を用いて前記第1スイッチと第2ス
    イッチ(T1、T2)をN個の異なった衝撃係数で作動し、 Nは2より大きいまたはそれに等しく、 異なった衝撃係数間の変更は周期によって制御し、 該周期は、最短の場合次の変更の前に各衝撃係数が正確に1度のみ実行される
    ように定められており、最長の場合は第1電極と第2電極(28,30)の熱的
    慣性によって定められている、請求項10または11記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記Nは2であり、第1衝撃係数はD、および第2衝撃係
    数はE=100%−Dである、請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記制御装置(16)は入力側を有し、 該入力側を介して操作者が衝撃係数に作用する、請求項8〜13のいずれか1
    項記載の方法。
JP2000619246A 1999-05-12 2000-04-19 少なくとも1つのガス放電ランプのための前置接続回路およびそのような前置接続回路の作動方法 Pending JP2003500808A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19922039.5 1999-05-12
DE19922039A DE19922039A1 (de) 1999-05-12 1999-05-12 Vorschaltgerät für mindestens eine Gasentladungslampe und Verfahren zum Betreiben eines derartigen Vorschaltgeräts
PCT/DE2000/001226 WO2000070921A1 (de) 1999-05-12 2000-04-19 Vorschaltgerät für mindestens eine gasentladungslampe und verfahren zum betreiben eines derartigen vorschaltgeräts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003500808A true JP2003500808A (ja) 2003-01-07

Family

ID=7907933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000619246A Pending JP2003500808A (ja) 1999-05-12 2000-04-19 少なくとも1つのガス放電ランプのための前置接続回路およびそのような前置接続回路の作動方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6316888B1 (ja)
EP (1) EP1095543B1 (ja)
JP (1) JP2003500808A (ja)
KR (1) KR20010071870A (ja)
CN (1) CN1242653C (ja)
AT (1) ATE254385T1 (ja)
CA (1) CA2337062A1 (ja)
DE (2) DE19922039A1 (ja)
TW (1) TW494706B (ja)
WO (1) WO2000070921A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1383703A (zh) * 2000-06-20 2002-12-04 皇家菲利浦电子有限公司 电路装置
US6388398B1 (en) * 2001-03-20 2002-05-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mixed mode control for ballast circuit
SE0101136L (sv) 2001-03-29 2002-03-19 Kanthal Ab Anordning vid horisontell installation av elektriska motståndselement
DE10125510A1 (de) * 2001-05-23 2002-12-05 Innolux Gmbh Leuchtstofflampenschaltung
EP1417869B1 (en) * 2001-07-19 2006-06-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for operating a high-pressure discharge lamp
US7964883B2 (en) * 2004-02-26 2011-06-21 Lighting Science Group Corporation Light emitting diode package assembly that emulates the light pattern produced by an incandescent filament bulb
JP4771073B2 (ja) * 2005-03-24 2011-09-14 東芝ライテック株式会社 放電ランプ点灯装置および照明装置
DE102005021595A1 (de) * 2005-05-10 2006-11-16 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Elekronisches Vorschaltgerät und entsprechendes Einstellverfahren

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2067690A5 (ja) * 1969-11-13 1971-08-20 Lepaute
US4388563A (en) * 1981-05-26 1983-06-14 Commodore Electronics, Ltd. Solid-state fluorescent lamp ballast
US4682080A (en) * 1984-08-17 1987-07-21 Hitachi, Ltd. Discharge lamp operating device
AT392384B (de) * 1985-02-04 1991-03-25 Zumtobel Ag Vorschaltgeraet zum betrieb von gasentladungslampen mit gleichstrom
DE3729383A1 (de) * 1987-09-03 1989-03-16 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordnung zum starten einer hochdruckgasentladungslampe
US4920299A (en) 1988-04-27 1990-04-24 General Electric Company Push-pull fluorescent dimming circuit
US5103138A (en) 1990-04-26 1992-04-07 Orenstein Edward D Switching excitation supply for gas discharge tubes having means for eliminating the bubble effect
DE4123187A1 (de) * 1991-07-12 1993-01-14 Tridonic Bauelemente Vorschaltgeraet zum pulsbetrieb von gasentladungslampen
US5189343A (en) * 1991-08-27 1993-02-23 Everbrite, Inc. High frequency luminous tube power supply having neon-bubble and mercury-migration suppression
DE4228641A1 (de) * 1992-08-28 1994-03-03 Tridonic Bauelemente Gmbh Dorn Vorschaltgerät für eine Gasentladungslampe mit einem Wechselrichter
TW344190B (en) * 1992-09-22 1998-11-01 Matsushita Electric Works Ltd Discharge lamp lighting device
JP3244859B2 (ja) * 1993-04-12 2002-01-07 池田デンソー株式会社 放電灯点灯装置
US5583402A (en) * 1994-01-31 1996-12-10 Magnetek, Inc. Symmetry control circuit and method
DE19708792A1 (de) * 1997-03-04 1998-09-10 Tridonic Bauelemente Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen des in einer Gasentladungslampe auftretenden Gleichrichteffekts
US5949197A (en) * 1997-06-30 1999-09-07 Everbrite, Inc. Apparatus and method for dimming a gas discharge lamp

Also Published As

Publication number Publication date
CA2337062A1 (en) 2000-11-23
CN1304631A (zh) 2001-07-18
DE50004415D1 (de) 2003-12-18
DE19922039A1 (de) 2000-11-16
WO2000070921A1 (de) 2000-11-23
ATE254385T1 (de) 2003-11-15
US6316888B1 (en) 2001-11-13
TW494706B (en) 2002-07-11
EP1095543B1 (de) 2003-11-12
EP1095543A1 (de) 2001-05-02
KR20010071870A (ko) 2001-07-31
CN1242653C (zh) 2006-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0984670B1 (en) High intensity discharge lamp ballast
US6392366B1 (en) Traic dimmable electrodeless fluorescent lamp
US20090129134A1 (en) Controlled class-e dc ac converter
US20020109466A1 (en) Ballast for operating electric lamps
JP5264713B2 (ja) ランプの駆動回路
JP2003500808A (ja) 少なくとも1つのガス放電ランプのための前置接続回路およびそのような前置接続回路の作動方法
US8111002B2 (en) Device and method for operating a high-pressure discharge lamp
JP4595272B2 (ja) 放電灯点灯装置
EP1297727B1 (en) Circuit device
JP5036766B2 (ja) Led駆動回路
CN101617568A (zh) 放电灯点灯装置
JP3873541B2 (ja) 調光照明装置
WO1999007191A1 (en) Ballast
WO2005099317A1 (ja) 放電灯点灯装置
US8471475B1 (en) Modular dimming ballast with decoupled half-bridge topology
JP3307049B2 (ja) 放電灯点灯装置
GB2338358A (en) High intensity discharge lamp ballast
JP3302128B2 (ja) 蛍光灯駆動装置
WO2009003089A2 (en) Variable amplitude electronic ballast
JP2008277149A (ja) 放電ランプ点灯装置
JP3593901B2 (ja) 点灯装置
JP2009224080A (ja) 放電灯点灯装置
JPH07130486A (ja) 放電灯点灯装置
JP2002352996A (ja) 放電灯点灯装置
JP2003217881A (ja) 放電灯点灯装置