JP2003500481A - アルファ−フェニル−ベータ−ケトスルホン - Google Patents

アルファ−フェニル−ベータ−ケトスルホン

Info

Publication number
JP2003500481A
JP2003500481A JP2000621355A JP2000621355A JP2003500481A JP 2003500481 A JP2003500481 A JP 2003500481A JP 2000621355 A JP2000621355 A JP 2000621355A JP 2000621355 A JP2000621355 A JP 2000621355A JP 2003500481 A JP2003500481 A JP 2003500481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally
alkyl
substituted
alkoxy
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000621355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4974415B2 (ja
JP2003500481A5 (ja
Inventor
フイシヤー,ライナー
クレチク,オリフアー
シエンケ,トマス
シエンケル,ラルフ−インゴ
ビーデマン,ユルゲン
エルデレン,クリストフ
レゼル,ペーター
ドリユーズ,マーク・ビルヘルム
フオイヒト,デイーター
アンデルシユ,ボルフラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2003500481A publication Critical patent/JP2003500481A/ja
Publication of JP2003500481A5 publication Critical patent/JP2003500481A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4974415B2 publication Critical patent/JP4974415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/02Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D275/03Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms
    • A01N43/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/67Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/12Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings
    • C07C311/13Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/04Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D275/06Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with hetero atoms directly attached to the ring sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/56Radicals substituted by sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D327/00Heterocyclic compounds containing rings having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D327/02Heterocyclic compounds containing rings having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms one oxygen atom and one sulfur atom
    • C07D327/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/64Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/66Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Abstract

(57)【要約】 本発明は式(I)[式中、F1、F2、G、V、W、X、Y、Zおよびmは明細書で定義された意味を有する]の新規なアリール−置換されたS(O)m環に関する。本発明はさらに該環の製造方法並びに農業分野における、例えば植物保護剤(殺菌・殺カビ剤、除草剤および殺昆虫剤)としての、それらの使用にも関する。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、新規なアリール−置換されたS(O)m環(α−フェニル−β−ケト
スルホン類)、それらの複数の製造方法、並びに農業における例えば栽培作物保
護剤としての(例えば殺菌・殺カビ剤、除草剤および殺昆虫剤としての)それら
の使用に関する。
【0002】 4−アミノ−5−フェニル−3−エチル−2−メチル−2,3−ジヒドロイソ
チアゾール1,1−ジオキシド(J.L. Marco et al., Tetrahedron Letters 39,
4123 (1988))、4−アミノ−5−フェニル−3,3−ジメチル−2−ベンジル−
2,3−ジヒドロイソチアゾール1,1−ジオキシドおよび4−アミノ−5−フェ
ニル−3,3−ジメチル−2−(3−クロロ−ベンジル)−2,3−ジヒドロイソチ
アゾール1,1−ジオキシド(S.T. Ingate, et al., Tetrahedron 53, 17795 (1
997))が文献から知られている。2−メチル−5−フェニル−イソチアゾリジン
−4−オン1,1−ジオキシド、2,3−ジメチル−5−フェニル−イソチアゾリ
ジン−4−オン1,1−ジオキシドおよび5−フェニル−2,3,3−トリメチル
−イソチアゾリジン−4−オン1,1−ジオキシド(H.-D. Stachel, G. Drasch,
Archiv Pharm. 318, 304 (1985))も知られている。これらの化合物の栽培作物
保護剤または有害生物防除剤としての使用はこれまで開示されていなかった。
【0003】 さらに、3−フェニル−1,2−オキサチオラン−4−オン2,2−ジオキシド
、5−メチル−3−フェニル−1,2−オキサチオラン−4−オン2,2−ジオキ
シド、5,5−ジメチル−3−フェニル−1,2−オキサチオラン−4−オン2,
2−ジオキシド(H.D. Stachel G. Drasch, Archiv Pharm. 318, 304 (1985))
、5−アミノ−5,5−ジメチル−3−フェニル−1,2−オキサチオラン2,2
−ジオキシドおよび4−アミノ−5−メチル−3−フェニル−5−フェニルメチ
ル−1,2−オキサチオラン2,2−ジオキシド(S.T. Ingate, et al., Tetrahe
dron 53, 17795 (1997))も知られている。これらの化合物の栽培作物保護剤ま
たは有害生物防除剤としての使用はこれまで開示されていなかった。
【0004】 2−アリールベンゾ[b]チオフェン−3(2H)−オン1,1−ジオキシド類は
抗炎症剤および抗凝固剤としてのそれらの使用に関して開示されている(J.G. L
ombardino, E.H. Wiseman, J. Med. Chem. 13, 206 (1970))。2−フェニル−
3−ケト−テトラヒドロチオフェン1,1−ジオキシドも知られている(A. Abde
l-Wahab et al., Phosphorus, Sulfur and Silicon, 59, 149 (1991))。さらに
、2−フェニルベンゾ[b]チオフェン−3−アミン、2−フェニルベンゾ[b]チ
オフェン−3−アミン1−オキシドおよび2−フェニルベンゾ[b]チオフェン−
3−アミン1,1−ジオキシド(J.R. Beck, J. Heterocyclic Chem. 15, 513 (1
978))も知られている。同様に、これらの化合物の栽培作物保護剤または有害生
物防除剤としての使用もこれまで開示されていなかった。
【0005】 本発明は、従って、一般式(I)
【0006】
【化45】
【0007】 [式中、 V、W、X、YおよびZは互いに独立して各々、水素、ハロゲン、ニトロ、シア
ノ、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、S(O)n−アルキ
ル、ハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、各場合とも場合により置換されて
いてもよいアリール、フェニルアルキル、アリールオキシ、フェニル−アルキル
オキシもしくはアリール−S(O)n−よりなる群からの基を表し、ここで2つの
隣接する基はそれらが結合している炭素原子と一緒になって場合により1つもし
くはそれ以上のヘテロ原子により中断されていてもよい場合により置換されてい
てもよい環を形成し、 但し置換基V、W、X、YまたはZの少なくとも1つの基は水素と異ならなけれ
ばならず、 nは数0〜2を表し、 mは数1および2を表し、 F1およびF2は基
【0008】
【化46】
【0009】 の1つを表し、 ここで Aは水素、各場合とも場合によりハロゲン−置換されていてもよいアルキル、ア
ルケニル、アルコキシアルキル、ポリアルコキシアルキル、アルキルチオアルキ
ル、場合により少なくとも1つの環原子がヘテロ原子により置換されていてもよ
い飽和もしくは不飽和の場合により置換されていてもよいシクロアルキルを表す
か、或いは各場合とも場合によりハロゲン−、アルキル−、ハロゲノアルキル−
、アルコキシ−、ハロゲノアルコキシ−、シアノ−もしくはニトロ−置換されて
いてもよいアリール、アリールアルキルまたはヘタリールを表し、 Bは水素、アルキルまたはアルコキシアルキルを表すか、或いは AおよびBはそれらが結合している炭素原子と一緒になって、場合により少なく
とも1つのヘテロ原子を含有していてもよい飽和もしくは不飽和の未置換または
置換された環を表し、 Dは水素、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアルキル、ポ
リアルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、場合により1つもしくはそれ以
上の環員がヘテロ原子により置換されていてもよい飽和もしくは不飽和の場合に
より置換されていてもよいシクロアルキルよりなる群からの場合により置換され
ていてもよい基を表すか、場合により置換されていてもよいアリールアルキル、
アリール、ヘタリールアルキル、ヘタリールまたはCO−R11を表すか、或いは
AおよびDはそれらが結合している原子と一緒になって、A、D−部分で未置換
であるかまたは置換され且つ場合により少なくとも1つの(−F1−F2=(4)
の場合にはそれ以上の)ヘテロ原子を含有していてもよい飽和もしくは不飽和の
環を表すか、或いは AおよびQ1は一緒になって、各々が場合により各場合とも場合により置換され
ていてもよいアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキルチオ、シクロアル
キル、ベンジルオキシまたはアリールにより置換されていてもよいアルカンジイ
ルまたはアルケンジイルを表すか、或いは場合により置換されていてもよいアル
カンジエンジイルを表し、但しBおよびQ2はそれらが結合している炭素原子と
一緒になって二重結合を表しそして置換基WまたはXの少なくとも1つは水素を
表さず、 Q1は水素、アルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、場合によ
り1つもしくはそれ以上の環員がヘテロ原子により置換されていてもよい飽和も
しくは不飽和の場合により置換されていてもよいシクロアルキルを表すか、或い
は場合により置換されていてもよいフェニルを表し、 Q2は水素またはアルキルを表し、 Gはヒドロキシル(a)を表すか、或いは基
【0010】
【化47】
【0011】 の1つを表し、 ここで Eは金属イオンまたはアンモニウムイオンを表し、 Lは酸素または硫黄を表し、 Mは酸素または硫黄を表し、 R1は各場合とも場合によりハロゲン−置換されていてもよいアルキル、アルケ
ニル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、ポリアルコキシアルキルま
たは1つもしくはそれ以上のメチレン基がヘテロ原子により置換されていてもよ
い場合によりハロゲン−、アルキル−もしくはアルコキシ−置換されていてもよ
いシクロアルキルを表すか、或いは各場合とも場合により置換されていてもよい
フェニル、フェニルアルキル、ヘタリール、フェノキシアルキルまたはヘタリー
ルオキシアルキルを表し、 R2は各場合とも場合によりハロゲン−置換されていてもよいアルキル、アルケ
ニル、アルコキシアルキル、ポリアルコキシアルキルを表すか、或いは各場合と
も場合により置換されていてもよいシクロアルキル、フェニルまたはベンジルを
表し、 R3、R4およびR5は互いに独立して各々、各場合とも場合によりハロゲン−置
換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ
、アルキルチオ、アルケニルチオ、シクロアルキルチオを表し、そして各場合と
も場合により置換されていてもよいフェニル、ベンジル、フェノキシまたはフェ
ニルチオを表し、そして R6およびR7は互いに独立して各々、水素、各場合とも場合によりハロゲン−置
換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アル
コキシアルキルを表すか、場合により置換されていてもよいフェニルを表すか、
場合により置換されていてもよいベンジルを表すか、或いはそれらが結合してい
るN原子と一緒になって場合により酸素または硫黄により中断されていてもよい
場合により置換されていてもよい環を表し、 R8は各場合とも場合によりハロゲン−置換されていてもよいアルキル、アルコ
キシアルキル、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルキニル、アルキニ
ルオキシアルキル、アルキルカルボニルアルキル、アルコキシカルボニルアルキ
ルを表すか、或いは場合により置換されていてもよいシクロアルキルを表すか、
或いは場合により置換されていてもよいアリールアルキル、アリールカルボニル
アルキルまたはフェノキシアルキルを表し、 R9およびR10は互いに独立して各々、水素、アルキル、アルケニル、アルコキ
シアルキル、アルキルチオアルキルを表すか、場合によりヘテロ原子により中断
されていてもよいシクロアルキルを表すか、各場合とも場合により置換されてい
てもよいフェニル、フェニルアルキル、フェノキシアルキル、ヘタリールまたは
ヘタリールアルキルを表すか、或いは R9およびR10はそれらが結合している窒素と一緒になって、場合により置換さ
れていてもよく且つ場合によりさらなるヘテロ原子により中断されていてもよい
3−〜9−員環を形成するか、或いは R10は基CO−R11を表し、ここで R11は水素、場合によりハロゲン−置換されていてもよいアルキル、アルケニル
、アルコキシ、場合によりヘテロ原子により中断されていてもよい場合により置
換されていてもよいシクロアルキルを表すか、或いは場合により置換されていて
もよいアリール、アリールアルキル、アリールアルキルオキシまたはフェノキシ
を表し、可能な置換基はハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ、ハ
ロゲノアルキルおよびハロゲノアルコキシである] のアリール−置換されたS(O)m環を提供する。
【0012】 とりわけ置換基の性質に依存し、式(I)の化合物は幾何学的および/もしく
は光学的異性体または異なる組成の異性体混合物として存在することができ、そ
れらは適宜一般的方法で分離することができる。本発明は、純粋な異性体および
異性体混合物の両者、それらの製造および使用、並びにそれらを含んでなる組成
物を提供する。しかしながら、以下では、簡単にするために、式(I)の化合物
が常に示されるが、これは純粋な化合物および適宜種々の割合の異性体化合物を
有する混合物の両者を意味することができる。
【0013】 基−F1−F2−の意味(1)〜(4)を導入すると、下記の主要構造(I−1
)〜(I−4)が生ずる:
【0014】
【化48】
【0015】 [式中、 A、B、D、G、Q1、Q2、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義され
た通りである]。
【0016】 基Gの種々の意味(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)、(g)
、(h)および(i)を導入すると、−F1−F2−が基(1)を表す場合には、
下記の主要構造(I−1−a)〜(I−1−i)が生ずる:
【0017】
【化49】
【0018】
【化50】
【0019】 [式中、 A、B、D、E、L、M、V、W、X、Y、Z、R1、R2、R3、R4、R5、R6 、R7、R8、R9、R10およびmは各々上記で定義された通りである]。
【0020】 基Gの種々の意味(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)、(g)
、(h)および(i)を導入すると、−F1−F2−が基(2)を表す場合には、
下記の主要構造(I−2−a)〜(I−2−i)が生ずる:
【0021】
【化51】
【0022】
【化52】
【0023】 [式中、 A、B、E、L、M、V、W、X、Y、Z、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R 7 、R8、R9、R10およびmは各々上記で定義された通りである]。
【0024】 基Gの種々の意味(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)、(g)
、(h)および(i)を加えると、−F1−F2−が基(3)を表す場合には、下
記の主要構造(I−3−a)〜(I−3−i)が生ずる:
【0025】
【化53】
【0026】
【化54】
【0027】 [式中、 A、B、Q1、Q2、E、L、M、V、W、X、Y、Z、R1、R2、R3、R4、R 5 、R6、R7、R8、R9、R10およびmは各々上記で定義された通りである]。
【0028】 基Gの種々の意味(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)、(g)
、(h)および(i)を導入すると、−F1−F2−が基(4)を表す場合には、
下記の主要構造(I−4−a)〜(I−4−i)が生ずる:
【0029】
【化55】
【0030】
【化56】
【0031】 [式中、 A、D、E、L、M、V、W、X、Y、Z、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R 7 、R8、R9、R10およびmは各々上記で定義された通りである]。
【0032】 さらに、式(I)の新規な化合物が下記の方法の1つにより得られることも見
いだされた: (A)式(I−1−a)
【0033】
【化57】
【0034】 [式中、 A、B、D、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通りである]
の置換された化合物は、式(II)
【0035】
【化58】
【0036】 [式中、 A、B、D、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通りであり、
そして R12はアルキル(好ましくはC1−C6−アルキル)を表す] のアミノ酸エステル類を希釈剤の存在下でそして塩基の存在下で分子内縮合させ
る場合に得られる。
【0037】 (B)さらに、式(I−2−a)
【0038】
【化59】
【0039】 [式中、 A、B、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通りである] の置換された化合物は、式(III)
【0040】
【化60】
【0041】 [式中、 A、B、V、W、X、Y、Z、R12およびmは各々上記で定義された通りである
] のカルボン酸エステル類を希釈剤の存在下でそして塩基の存在下で分子内縮合さ
せる場合に得られることも見いだされた。
【0042】 さらに、 (C)式(I−3−a)
【0043】
【化61】
【0044】 [式中、 A、B、Q1、Q2、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通りで
ある] の化合物は、式(IV)
【0045】
【化62】
【0046】 [式中、 A、B、Q1、Q2、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通りで
あり、そして R12はアルキル(特にC1−C8−アルキル)を表す] のカルボン酸エステル類を、適宜希釈剤の存在下でそして塩基の存在下で分子内
環化する場合に得られることも見いだされた。
【0047】 (D)さらに、式(I−4−a)
【0048】
【化63】
【0049】 [式中、 A、D、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通りである] の置換された化合物は、式(V)
【0050】
【化64】
【0051】 [式中、 A、D、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通りであり、そし
て R12はアルキル(特にC1−C6−アルキル)または場合により置換されていても
よいフェニル(特にハロゲン−もしくはニトロ−置換されたフェニル)を表す]
のヒドラジド類を、適宜希釈剤の存在下でそして塩基の存在下で環化する場合に
得られる。
【0052】 さらに、 (E)上記で示された式(I−1−b)〜(I−4−b)[式中、A、B、D、
1、Q2、R1、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通りであ
る]の化合物は、上記で示された式(I−1−a)〜(I−4−a)[式中、A
、B、D、Q1、Q2、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通り
である]の化合物を各場合とも (α)式(VI)
【0053】
【化65】
【0054】 [式中、 R1は上記で定義された通りであり、そして Halはハロゲン(特に塩素または臭素)を表す] の酸ハライド類と反応させるか、 または (β)式(VII) R1−CO−O−CO−R1 (VII) [式中、 R1は上記で定義された通りである] の無水カルボン酸類と、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤の存在下で反
応させる 場合に得られること、 (F)上記で示された式(I−1−c)〜(I−4−c)[式中、A、B、D、
1、Q2、R2、M、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通り
でありそしてLは酸素を表す]の化合物は、上記で示された式(I−1−a)〜
(I−4−a)[式中、A、B、D、Q1、Q2、V、W、X、Y、Zおよびmは
各々上記で定義された通りである]の化合物を各場合とも式(VIII) R2−M−CO−Cl (VIII) [式中、 R2およびMは各々以上で上記された通りである] のクロロ蟻酸エステル類またはクロロ蟻酸チオエステル類と、適宜希釈剤の存在
下でそして適宜酸結合剤の存在下で反応させる場合に得られること、 (G)上記で示された式(I−1−c)〜(I−4−c)[式中、A、B、D、
1、Q2、R2、M、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通り
でありそしてLは硫黄を表す]の化合物は、上記で示された式(I−1−a)〜
(I−4−a)[式中、A、B、D、Q1、Q2、V、W、X、Y、Zおよびmは
各々上記で定義された通りである]の化合物を各場合とも式(IX)
【0055】
【化66】
【0056】 [式中、 MおよびR2は上記で定義された通りである] のクロロモノチオ蟻酸エステル類またはクロロジチオ蟻酸エステル類と、適宜希
釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤の存在下で反応させる場合に得られること、
並びに (H)上記で示された式(I−1−d)〜(I−4−d)[式中、A、B、D、
1、Q2、R3、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通りであ
る]の化合物、上記で示された式(I−1−a)〜(I−4−a)[式中、A、
B、D、Q1、Q2、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通りで
ある]の化合物を各場合とも式(X) R3−SO2−Cl (X) [式中、 R3は以上で定義された通りである] のスルホニルクロリド類と、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤の存在下
で反応させる場合に得られること、 (I)上記で示された式(I−1−e)〜(I−4−e)[式中、A、B、D、
L、Q1、Q2、R4、R5、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された
通りである]の化合物は、上記で示された式(I−1−a)〜(I−4−a)[
式中、A、B、D、Q1、Q2、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義さ
れた通りである]の化合物を各場合とも式(XI)
【0057】
【化67】
【0058】 [式中、 L、R4およびR5は各々以上で定義された通りであり、そして Halはハロゲン(特に塩素または臭素)を表す] の燐化合物と、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤の存在下で反応させる
場合に得られること、 (J)上記で示された式(I−1−f)〜(I−4−f)[式中、A、B、D、
E、Q1、Q2、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通りである
]の化合物は、式(I−1−a)〜(I−4−a)[式中、A、B、D、Q1
2、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通りである]の化合
物を各場合とも式(XII)または(XIII)
【0059】
【化68】
【0060】 [式中、 Meは1価または2価の金属(好ましくはアルカリ金属またはアルカリ土類金属
、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウムまたはカルシウム)を
表し、 tは数1または2を表し、そして R13、R14、R15は互いに独立して各々水素またはアルキル(好ましくはC1
8−アルキル)を表す] の金属化合物またはアミン類と、適宜希釈剤の存在下で反応させる場合に得られ
ること、 (K)上記で示された式(I−1−g)〜(I−4−g)[式中、A、B、D、
L、Q1、Q2、R6、R7、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された
通りである]の化合物は、上記で示された式(I−1−a)〜(I−4−a)[
式中、A、B、D、Q1、Q2、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義さ
れた通りである]の化合物を各場合とも (α)式(XIV) R6−N=C=L (XIV) [式中、 R6およびLは各々上記で定義された通りである] のイソシアナート類またはイソチオシアナート類と、適宜希釈剤の存在下でそし
て適宜触媒の存在下で反応させるか、または (β)式(XV)
【0061】
【化69】
【0062】 [式中、 L、R6およびR7は各々上記で定義された通りである] のカルバモイルクロリド類またはチオカルバモイルクロリド類と、適宜希釈剤の
存在下でそして適宜酸結合剤の存在下で反応させる場合に得られること、 (L)上記で示された式(I−1−h)〜(I−4−h)[式中、A、B、D、
1、Q2、R8、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通りであ
る]の化合物は、上記で示された式(I−1−a)〜(I−4−a)[式中、A
、B、D、Q1、Q2、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通り
である]の化合物を式(XVI) R10−U (XVI) [式中、 R10は上記で定義された通りであり、 Uは塩素、臭素、ヨウ素およびO−SO2−R16を表し、そして R16は場合によりハロゲン−置換されていてもよいアルキル(特にトリフルオロ
メチル)または場合により置換されていてもよいフェニル(特にメチル−、塩素
−、臭素−もしくはニトロ−置換されたフェニル)を表す] の化合物と、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤の存在下で反応させる場
合に得られること、 (M)上記で示された式(I−1−i)〜(I−4−i)[式中、A、B、D、
1、Q2、R9、R10、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通
りであり、ここでR10は基CO−R11を表さない]の化合物は、 (α)式(I−1−a)〜(I−4−a)[式中、A、B、D、Q1、Q2、V、
W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通りである]の化合物を式(XV
II)
【0063】
【化70】
【0064】 [式中、 R9およびR10は各々上記で定義された通りであり、そしてR10は基CO−R11
を表さない] の化合物と、希釈剤の存在下で、適宜酸性触媒の存在下で、共沸物を蒸留除去し
ながらもしくは脱水剤(例えば分子ふるい)の存在下で反応させる場合に、 または β)R9およびR10が各々水素を表す場合には、式(XVIII)
【0065】
【化71】
【0066】 [式中、 V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通りであり、そして F1およびF2は基
【0067】
【化72】
【0068】 を表し、 ここで基A、B、D、Q1およびQ2は各々上記で定義された通りである] のニトリル類を溶媒の存在下でそして塩基の存在下で分子内環化する場合に 得られること、 (N)上記で示された式(I−1−i)〜(I−4−i)[式中、A、B、D、
1、Q2、R9、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通りであ
り、そしてR10は基CO−R11を表す]の化合物は、式(I−1−i1)〜(I
−4−i1
【0069】
【化73】
【0070】 [式中、 F1、F2、R9、V、W、X、Y、Zおよびmは上記で定義された通りである]
の化合物を、 α)一般式(XIX)
【0071】
【化74】
【0072】 [式中、 R11は上記で定義された通りであるが、水素を表さず、 Halはハロゲン、特に塩素または臭素を表す] の酸ハライド類と、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤の存在下で反応さ
せるか、 または β)一般式(XX) R11−CO−O−CO−R11 (XX) [式中、 R11は上記で定義された通りでありそして、互いに独立して、同一もしくは相異
なるが、水素を表さない] の無水カルボン酸類と、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤の存在下で反
応させ、 式(XVIII)および(XIX)の試薬の混合物を使用することもでき、 または γ)式(XXI)
【0073】
【化75】
【0074】 [式中、 R11は水素を表し、 そして AlkはC1−C4−アルキル(特にメチルまたはエチル)を表す] のオルト蟻酸エステル類と、適宜希釈剤の存在下でそして適宜塩基の存在下で反
応させる 場合に得られることも見いだされた。
【0075】 (O)さらに、上記で示された式(I−1−i)
【0076】
【化76】
【0077】 [式中、 A、B、R9、R10、R11、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義され
た通りである] の化合物は、式(I−1−i2
【0078】
【化77】
【0079】 [式中、 A、B、R9、R10、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通り
である] の化合物を一般式(XIX)
【0080】
【化78】
【0081】 [式中、 R11は上記で定義された通りであるが、水素を表さず、 Halはハロゲン、特に塩素および臭素を表す] の酸クロリド類と、適宜希釈剤の存在下でそして好ましくは塩基の存在下で反応
させる場合に得られることも見いだされた。
【0082】 さらに、式(I)の新規な化合物は、好ましくは殺昆虫剤および殺ダニ剤とし
て、そしてまた除草剤として、非常に良好な有害生物防除活性を有することも見
いだされた。
【0083】 式(I)は本発明に従う化合物の一般的な定義を与える。上記および下記の式
で挙げられる基の好ましい置換基または範囲を以下に示す: Vは好ましくは水素、ハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロゲノアル
キル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロゲノアルコキシ、フェニル、ニト
ロまたはシアノを表し、 Wは好ましくは水素、ハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロゲノアル
キル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロゲノアルコキシ、ニトロまたはシ
アノを表し、 Xは好ましくは水素、ハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロゲノアル
キル、C1−C6−アルコキシ、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、
1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキ
ルスルホニル、C1−C6−ハロゲノアルコキシ、ニトロ、シアノを表すか、或い
は各場合とも場合によりハロゲン−、C1−C6−アルキル−、C1−C6−アルコ
キシ−、C1−C4−ハロゲノアルキル−、C1−C4−ハロゲノアルコキシ−、ニ
トロ−もしくはシアノ−置換されていてもよいフェニル、フェニル−C1−C4
アルキル、フェノキシ、フェニルチオ、ベンジルオキシまたはベンジルチオを表
し、 YおよびZは互いに独立して各々好ましくは、水素、ハロゲン、C1−C6−アル
キル、C1−C6−ハロゲノアルキル、C1−C6−アルコキシ、C2−C6−アルケ
ニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルス
ルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロゲノアルコキシ、
ニトロ、シアノ、または各場合とも場合によりハロゲン−、C1−C6−アルキル
−、C1−C6−アルコキシ−、C1−C4−ハロゲノアルキル−、C1−C6−ハロ
ゲノアルコキシ−、ニトロ−もしくはシアノ−置換されていてもよいフェニル、
フェニル−C1−C4−アルキル、フェノキシ、フェニルチオ、ベンジルオキシま
たはベンジルチオを表し、 XおよびVはそれらが結合している炭素原子と一緒になって好ましくは、場合に
より1つもしくは2つのヘテロ原子により中断されていてもよい場合によりハロ
ゲン−もしくはアルキル−置換されていてもよい5−もしくは6−員環を表し、
但しYおよびZは環を形成せず、 YおよびZはそれらが結合している炭素原子と一緒になって好ましくは、場合に
より1つもしくは2つのヘテロ原子により中断されていてもよい場合によりハロ
ゲン−もしくはアルキル−置換されていてもよい5−もしくは6−員環を表し、
但しXおよびVは環を形成せず、 mは好ましくは数1および2を表し、 但し置換基V、W、X、YまたはZの少なくとも1つの基は水素と異ならなけれ
ばならず、 F1およびF2は各々好ましくは、基
【0084】
【化79】
【0085】 の1つを表し、 Aは好ましくは水素、または各場合とも場合によりハロゲン−置換されていても
よいC1−C12−アルキル、C3−C8−アルケニル、C1−C10−アルコキシ−C 1 −C8−アルキル、ジ−、トリ−もしくはテトラ−C1−C8−アルコキシ−C1
−C8−アルキル、C1−C10−アルキルチオ−C1−C6−アルキル、場合により
1つもしくは2つの直接隣接しない環員が酸素および/もしくは硫黄により置換
されていてもよい場合によりハロゲン−、C1−C6−アルキル−もしくはC1
6−アルコキシ−置換されていてもよいC3−C8−シクロアルキルを表すか、
或いは各場合とも場合によりハロゲン−、C1−C6−アルキル−、C1−C6−ハ
ロゲノアルキル−、C1−C6−アルコキシ−、C1−C6−ハロゲノアルコキシ−
、シアノ−もしくはニトロ−置換されていてもよいC6−もしくはC10−アリー
ル(フェニルもしくはナフチル)、5〜6個の環原子を有するヘタリール(例え
ばフラニル、ピリジル、イミダゾリル、トリアゾリル、ピラゾリル、ピリミジル
、チアゾリルもしくはチエニル)またはC6−もしくはC10−アリール−C1−C 6 −アルキル(フェニル−C1−C6−アルキルもしくはナフチル−C1−C6−ア
ルキル)を表し、 Bは好ましくは水素、C1−C12−アルキルまたはC1−C8−アルコキシ−C1
6−アルキルを表すか、或いは A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は好ましくは、場合により1つの環
員が酸素もしくは硫黄により置換されていてもよく且つ場合によりC1−C8−ア
ルキル、C3−C10−シクロアルキル、C1−C8−ハロゲノアルキル、C1−C8
−アルコキシ、C1−C8−アルキルチオ、ハロゲンもしくはフェニルによりモノ
−もしくはジ置換されていてもよい飽和C3−C10−シクロアルキルまたは不飽
和C5−C10−シクロアルキルを表し、或いは A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は好ましくは、場合により1つもし
くは2つの直接隣接しない酸素および/もしくは硫黄原子を含有していてもよい
アルキレンジイル基によりまたは結合されている炭素原子と一緒になって別の5
−〜8−員環を形成するアルキレンジオキシルもしくはアルキレンジチオイル基
により置換されたC3−C6−シクロアルキルを表し、或いは A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は好ましくは、2つの置換基がそれ
らが結合している炭素原子と一緒になって場合により1つのメチレン基が酸素ま
たは硫黄により置換されていてもよい各場合とも場合によりC1−C6−アルキル
−、C1−C6−アルコキシ−もしくはハロゲン−置換されていてもよいC2−C6 −アルカンジイル、C2−C6−アルケンジイルまたはC4−C6−アルカンジエン
ジイルを表すC3−C8−シクロアルキルまたはC5−C8−シクロアルケニルを表
し、 Dは好ましくは水素、各場合とも場合によりハロゲン−置換されていてもよいC 1 −C12−アルキル、C3−C8−アルケニル、C3−C8−アルキニル、C1−C10 −アルコキシ−C2−C8−アルキル、ジ−、トリ−もしくはテトラ−C1−C8
アルコキシ−C2−C8−アルキル、C1−C10−アルキルチオ−C2−C8−アル
キル、場合により1つの環員が酸素もしくは硫黄により置換されていてもよい場
合によりハロゲン−、C1−C4−アルキル−、C1−C4−アルコキシ−もしくは
1−C4−ハロゲノアルキル−置換されていてもよいC3−C8−シクロアルキル
を表すか、或いは各場合とも場合によりハロゲン−、C1−C6−アルキル−、C 1 −C6−ハロゲノアルキル−、C1−C6−アルコキシ−、C1−C6−ハロゲノア
ルコキシ−、シアノ−もしくはニトロ−置換されていてもよいフェニル、5もし
くは6個の環員を有するヘタリール(例えばフラニル、イミダゾリル、ピリジル
、チアゾリル、ピラゾリル、ピリミジル、ピロリル、チエニルもしくはトリアゾ
リル)、フェニル−C1−C6−アルキルまたは5もしくは6個の環員を有するヘ
タリール−C1−C6−アルキル(例えばフラニル−、イミダゾリル−、ピリジル
−、チアゾリル−、ピラゾリル−、ピリミジル−、ピロリル−、チエニル−もし
くはトリアゾリル−C1−C6−アルキル)を表すか、或いは基CO−R11を表す
か、或いは AおよびDは一緒になって好ましくは、場合により1つのメチレン基がカルボニ
ル基、酸素または硫黄により置換されていてもよい各場合とも場合により置換さ
れていてもよいC3−C6−アルカンジイルまたはC3−C6−アルケンジイルを表
し、可能な置換基は各場合ともハロゲン、ヒドロキシル、メルカプト、または各
場合とも場合によりハロゲン−置換されていてもよいC1−C10−アルキル、C1 −C6−アルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C3−C7−シクロアルキル、フ
ェニルまたはベンジルオキシであり、ここで場合により2つの隣接する置換基は
それらが結合している炭素原子と一緒になって酸素もしくは硫黄を含有してもよ
くまたは場合により下記の基
【0086】
【化80】
【0087】 の1つを含有していてもよい5もしくは6個の環原子を有する別の飽和もしくは
不飽和環を形成してもよく(式(I−1)の化合物の場合には、AおよびDはそ
れらが結合している原子と一緒になって、例えば下記でさらに挙げる基AD−1
〜AD−10を表す)、 或いは AおよびQ1は一緒になって好ましくは、各々が場合によりハロゲンおよびヒド
ロキシルよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基により、各々が場合によ
りハロゲンよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基によりモノ−ないしト
リ置換されていてもよいC1−C10−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C 6 −アルキルチオ、C3−C7−シクロアルキルにより、または各々が場合により
ハロゲン、C1−C6−アルキルおよびC1−C6−アルコキシよりなる群からの同
一もしくは相異なる置換基によりモノ−ないしトリ置換されていてもよいベンジ
ルオキシもしくはフェニルによりモノ−もしくはジ置換されていてもよいC3
6−アルカンジイルまたはC4−C6−アルケンジイルを表すか、或いは場合に
よりハロゲン−、C1−C6−アルキル−、C1−C6−アルコキシ−、C1−C4
ハロゲノアルキル−、C1−C4−ハロゲノアルコキシ−、ニトロ−もしくはシア
ノ−置換されていてもよいアルカンジエンジイルを表し、但しBおよびQ2はそ
れらが結合している炭素原子と一緒になって二重結合を表しそして置換基Wまた
はXの少なくとも1つは水素を表さず、 Q1は好ましくは水素、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C2
−アルキル、C1−C6−アルキルチオ−C1−C2−アルキル、場合により1つの
メチレン基が酸素もしくは硫黄により置換されていてもよい場合によりC1−C4 −アルキル−もしくはC1−C4−アルコキシ−置換されていてもよいC3−C8
シクロアルキルを表すか、或いは場合によりハロゲン−、C1−C4−アルキル−
、C1−C4−アルコキシ−、C1−C2−ハロゲノアルキル−、C1−C2−ハロゲ
ノアルコキシ−、シアノ−もしくはニトロ−置換されていてもよいフェニルを表
し、或いは Q2は好ましくは水素またはC1−C4−アルキルを表し、 Gは好ましくはヒドロキシル(a)を表すか、或いは基
【0088】
【化81】
【0089】 の1つを表し、 ここで Eは金属イオンまたはアンモニウムイオンを表し、 Lは酸素または硫黄を表しそして Mは酸素または硫黄を表し、 R1は好ましくは各場合とも場合によりハロゲン−置換されていてもよいC1−C 20 −アルキル、C2−C20−アルケニル、C1−C8−アルコキシ−C1−C8−ア
ルキル、C1−C8−アルキルチオ−C1−C8−アルキル、ポリ−C1−C8−アル
コキシ−C1−C8−アルキルまたは場合により1つもしくはそれ以上の(好まし
くは1つもしくは2つの)直接隣接しない環員が酸素および/または硫黄により
置換されていてもよい場合によりハロゲン−、C1−C6−アルキル−もしくはC 1 −C6−アルコキシ−置換されていてもよいC3−C8−シクロアルキルを表すか
、 場合によりハロゲン−、シアノ−、ニトロ−、C1−C6−アルキル−、C1−C6 −アルコキシ−、C1−C6−ハロゲノアルキル−、C1−C6−ハロゲノアルコキ
シ−、C1−C6−アルキルチオ−もしくはC1−C6−アルキルスルホニル−置換
されていてもよいフェニルを表すか、 場合によりハロゲン−、ニトロ−、シアノ−、C1−C6−アルキル−、C1−C6 −アルコキシ−、C1−C6−ハロゲノアルキル−もしくはC1−C6−ハロゲノア
ルコキシ−置換されていてもよいフェニル−C1−C6−アルキルを表すか、 場合によりハロゲン−もしくはC1−C6−アルキル−置換されていてもよい5−
もしくは6員のヘタリール(例えば、ピラゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリ
ミジル、フラニルまたはチエニル)を表すか、 場合によりハロゲン−もしくはC1−C6−アルキル−置換されていてもよいフェ
ノキシ−C1−C6−アルキルを表すか、或いは 場合によりハロゲン−、アミノ−もしくはC1−C6−アルキル−置換されていて
もよい5−もしくは6−員のヘタリールオキシ−C1−C6−アルキル(例えば、
ピリジルオキシ−C1−C6−アルキル、ピリミジルオキシ−C1−C6−アルキル
またはチアゾリルオキシ−C1−C6−アルキル)を表し、 R2は好ましくは各場合とも場合によりハロゲン−置換されていてもよいC1−C 20 −アルキル、C2−C20−アルケニル、C1−C8−アルコキシ−C2−C8−ア
ルキル、ポリ−C1−C8−アルコキシ−C2−C8−アルキルを表すか、 場合によりハロゲン−、C1−C6−アルキル−もしくはC1−C6−アルコキシ−
置換されていてもよいC3−C8−シクロアルキルを表すか、或いは 各場合とも場合によりハロゲン−、シアノ−、ニトロ−、C1−C6−アルキル−
、C1−C6−アルコキシ−、C1−C6−ハロゲノアルキル−もしくはC1−C6
ハロゲノアルコキシ−置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、 R3は好ましくは場合によりハロゲン−置換されていてもよいC1−C8−アルキ
ルを表すか、或いは各場合とも場合によりハロゲン−、C1−C6−アルキル−、
1−C6−アルコキシ−、C1−C4−ハロゲノアルキル−、C1−C4−ハロゲノ
アルコキシ−、シアノ−もしくはニトロ−置換されていてもよいフェニルまたは
ベンジルを表し、 R4およびR5は互いに独立して各々好ましくは、各場合とも場合によりハロゲン
−置換されていてもよいC1−C8−アルキル、C1−C8−アルコキシ、C1−C8 −アルキルアミノ、ジ−(C1−C8−アルキル)アミノ、C1−C8−アルキルチオ
、C2−C8−アルケニルチオ、C3−C7−シクロアルキルチオを表すか、或いは
各場合とも場合によりハロゲン−、ニトロ−、シアノ−、C1−C4−アルコキシ
−、C1−C4−ハロゲノアルコキシ−、C1−C4−アルキルチオ−、C1−C4
ハロゲノアルキルチオ−、C1−C4−アルキル−もしくはC1−C4−ハロゲノア
ルキル−置換されていてもよいフェニル、フェノキシまたはフェニルチオを表し
、 R6およびR7は互いに独立して各々好ましくは水素を表すか、各場合とも場合に
よりハロゲン−置換されていてもよいC1−C8−アルキル、C3−C8−シクロア
ルキル、C1−C8−アルコキシ、C3−C8−アルケニル、C1−C8−アルコキシ
−C1−C8−アルキルを表すか、場合によりハロゲン−、C1−C8−ハロゲノア
ルキル−、C1−C8−アルキル−もしくはC1−C8−アルコキシ−置換されてい
てもよいフェニル、場合によりハロゲン−、C1−C8−アルキル−、C1−C8
ハロゲノアルキル−もしくはC1−C8−アルコキシ−置換されていてもよいベン
ジルを表すか、或いはそれらが結合しているN原子と一緒になって場合により1
つの炭素原子が酸素または硫黄により置換されていてもよい場合によりC1−C4 −アルキル−置換されていてもよいC3−C6−アルキレン基を表し、 R8は好ましくは各場合とも場合によりハロゲン−置換されていてもよいC1−C 10 −アルキル、C3−C8−アルケニル、C3−C8−アルキニル、C1−C8−アル
コキシ−C1−C4−アルキル、C3−C8−アルケニルオキシ−C1−C4−アルキ
ル、C3−C8−アルキニルオキシ−C1−C4−アルキル、C1−C8−アルキルカ
ルボニル−C1−C4−アルキル、C1−C8−アルコキシカルボニル−C1−C4
アルキルを表すか、場合により弗素−、C1−C4−アルキル−もしくはC1−C4 −アルコキシ−置換されていてもよいシクロアルキルを表すか、或いは場合によ
りハロゲン−、C1−C6−アルキル−、C1−C6−アルコキシ−、C1−C4−ハ
ロゲノアルキル−、C1−C4−ハロゲノアルコキシ−、シアノ−もしくはニトロ
−置換されていてもよいフェニル−C1−C4−アルキル、フェニルカルボニル−
1−C4−アルキルまたはフェノキシ−C1−C4−アルキルを表し、 R9は好ましくは水素、場合によりハロゲン−置換されていてもよいC1−C10
アルキル、C3−C10−アルケニル、C1−C8−アルコキシ−C1−C8−アルキ
ル、C1−C8−アルキルチオ−C1−C8−アルキル、酸素もしくは硫黄原子によ
り中断されていてもよい3〜8の環原子を有するシクロアルキルを表すか、各場
合とも5もしくは6個の環原子を有し、ここで環が1つもしくは2つの同一もし
くは相異なる酸素、窒素および硫黄原子を含有し、各々が場合によりハロゲン、
1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C4−ハロゲノアルキル、C 1 −C4−ハロゲノアルコキシ、シアノおよびニトロよりなる群からの同一もしく
は相異なる置換基によりモノ−ないしトリ置換されていてもよいフェニル、フェ
ニル−C1−C6−アルキルもしくはフェノキシ−C1−C6−アルキルまたはヘタ
リール−C1−C6−アルキルを表すか、或いは R10は好ましくは水素、C1−C10−アルキル、C3−C10−アルケニルを表すか
、または基CO−R11を表すか、或いは R9およびR10はそれらが結合している窒素原子と一緒になって好ましくは、場
合により窒素原子に直接隣接しない1つのメチレン基が酸素または硫黄原子によ
り置換されていてもよい場合によりC1−C4−アルキル−置換されていてもよい
3−〜7−員の飽和環を表し、 R11は好ましくは水素、各場合とも場合によりハロゲン−置換されていてもよい
1−C10−アルキル、C3−C10−アルケニル、C1−C10−アルコキシ、場合
によりハロゲン−、C1−C4−アルキル−、C1−C4−アルコキシ−置換されて
いてもよいC3−C8−シクロアルキルを表すか、或いは場合によりハロゲン−、
1−C6−アルキル−、C1−C6−ハロゲノアルキル−、C1−C6−アルコキシ
−、C1−C6−ハロゲノアルコキシ−、シアノ−もしくはニトロ−置換されてい
てもよいフェニル、フェニル−C1−C6−アルキル、ベンジルオキシまたはフェ
ノキシを表し、 R16は好ましくは水素を表すか、各場合とも場合によりハロゲン−置換されてい
てもよいC1−C8−アルキルまたはC1−C8−アルコキシを表すか、場合により
1つのメチレン基が酸素または硫黄により置換されていてもよい場合によりハロ
ゲン−、C1−C4−アルキル−もしくはC1−C4−アルコキシ−置換されていて
もよいC3−C8−シクロアルキルを表すか、或いは各場合とも場合によりハロゲ
ン−、C1−C6−アルキル−、C1−C6−アルコキシ−、C1−C4−ハロゲノア
ルキル−、C1−C4−ハロゲノアルコキシ−、ニトロ−もしくはシアノ−置換さ
れていてもよいフェニル、フェニル−C1−C4−アルキルまたはフェニル−C1
−C4−アルコキシを表し、 R17は好ましくは水素またはC1−C8−アルキルを表すか、或いは R16およびR17は一緒になって好ましくはC4−C6−アルカンジイルを表し、 R18およびR19は同一もしくは相異なりそして各々好ましくはC1−C6−アルキ
ルを表すか、或いは R18およびR19は一緒になって好ましくは、場合によりC1−C6−アルキル、C 1 −C6−ハロゲノアルキルによりまたは場合によりハロゲン−、C1−C6−アル
キル−、C1−C4−ハロゲノアルキル−、C1−C6−アルコキシ−、C1−C4
ハロゲノアルコキシ−、ニトロ−もしくはシアノ−置換されていてもよいフェニ
ルにより置換されていてもよいC2−C4−アルカンジイル基を表し、 R20およびR21は互いに独立して各々好ましくは水素を表すか、場合によりハロ
ゲン−置換されていてもよいC1−C8−アルキルを表すか、或いは場合によりハ
ロゲン−、C1−C6−アルキル−、C1−C6−アルコキシ−、C1−C4−ハロゲ
ノアルキル−、C1−C4−ハロゲノアルコキシ−、ニトロ−もしくはシアノ−置
換されていてもよいフェニルを表すか、或いは R20およびR21はそれらが結合している炭素原子と一緒になって好ましくはカル
ボニル基を表すか、或いは場合により1つのメチレン基が酸素または硫黄により
置換されていてもよい場合によりハロゲン−、C1−C4−アルキル−もしくはC 1 −C4−アルコキシ−置換されていてもよいC5−C7−シクロアルキルを表し、
22およびR23は互いに独立して各々好ましくは、C1−C10−アルキル、C2
10−アルケニル、C1−C10−アルコキシ、C1−C10−アルキルアミノ、C3
−C10−アルケニルアミノ、ジ−(C1−C10−アルキル)アミノまたはジ−(C3
−C10−アルケニル)アミノを表す。
【0090】 好ましいとして挙げられた基の定義において、例えばハロゲノアルキル中のよ
うに置換基としてのものを包含するハロゲンは弗素、塩素、臭素およびヨウ素、
特に弗素および塩素、を表す。
【0091】 Xは特に好ましくは水素、弗素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1−C4 −アルコキシ、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−ハロゲノアルコキシ、
ニトロまたはシアノを表すか、或いは場合により弗素−、塩素−、臭素−、C1
−C4−アルキル−、C1−C4−アルコキシ−、C1−C2−ハロゲノアルキル−
、C1−C2−ハロゲノアルコキシ−、ニトロ−もしくはシアノ−置換されていて
もよいフェニル、フェノキシまたはベンジルオキシを表し、 Vは特に好ましくは水素、弗素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1−C4
ハロゲノアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロゲノアルコキシ、フ
ェニル、ニトロまたはシアノを表し、 Wは特に好ましくは水素、弗素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1−C4
ハロゲノアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロゲノアルコキシ、ニ
トロまたはシアノを表し、 YおよびZは互いに独立して各々特に好ましくは、水素、弗素、塩素、臭素、C 1 −C4−アルキル、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1
−C4−ハロゲノアルコキシ、シアノ、ニトロを表すか、或いは各々が場合によ
り弗素−、塩素−、臭素−、C1−C4−アルキル−、C1−C2−ハロゲノアルキ
ル−、C1−C4−アルコキシ−、C1−C2−ハロゲノアルコキシ−、シアノ−も
しくはニトロ−置換されていてもよいフェニル、フェノキシまたはベンジルオキ
シを表し、 XおよびVはそれらが結合している炭素原子と一緒になって特に好ましくは、場
合により2つの直接隣接しない酸素原子により中断されていてもよい場合により
弗素−、塩素−もしくはC1−C4−アルキル−置換されていてもよい5−もしく
は6−員環を表し、但しYおよびZは環を形成せず、 YおよびZはそれらが結合している炭素原子と一緒になって特に好ましくは、場
合により1つもしくは2つの酸素原子により中断されていてもよい場合により弗
素−、塩素−もしくはC1−C4−アルキル−置換されていてもよい5−もしくは
6−員環を表し、但しXおよびVは環を形成せず、 mは特に好ましくは数1および2を表し、 但し置換基V、W、X、YまたはZの少なくとも1つの基は水素と異ならなけれ
ばならず、 F1およびF2は各々特に好ましくは、基
【0092】
【化82】
【0093】 の1つを表し、 Aは特に好ましくは水素、各場合とも場合により弗素−もしくは塩素−置換され
ていてもよいC1−C10−アルキル、C1−C8−アルコキシ−C1−C6−アルキ
ル、場合により1つの環員が酸素もしくは硫黄により置換されていてもよい場合
により弗素−、塩素−、C1−C4−アルキル−もしくはC1−C4−アルコキシ−
置換されていてもよいC3−C7−シクロアルキルを表すか、或いは各々が場合に
より弗素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1−C2−ハロゲノアルキル、C 1 −C4−アルコキシ、C1−C2−ハロゲノアルコキシ、シアノもしくはニトロに
よりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニルまたはフェニル−C1−C2
アルキルを表し、 Bは特に好ましくは水素またはC1−C6−アルキルを表すか、或いは A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は好ましくは、場合により1つの環
員が酸素もしくは硫黄により置換されていてもよく且つ場合によりC1−C6−ア
ルキル、C5−C6−シクロアルキル、C1−C2−ハロゲノアルキル、C1−C6
アルコキシ、弗素、塩素もしくはフェニルによりモノ置換されていてもよい飽和
もしくは不飽和C5−C7−シクロアルキルを表すか、或いは A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は特に好ましくは、場合により1つ
もしくは2つの直接隣接しない酸素もしくは硫黄原子を含有していてもよいアル
キレンジイル基によりまたは結合されている炭素原子と一緒になって別の5−〜
6−員環を形成するアルキレンジオキシルもしくはアルキレンジチオイル基によ
り置換されたC5−C6−シクロアルキルを表すか、或いは A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は特に好ましくは、2つの置換基が
それらが結合している炭素原子と一緒になって場合により1つのメチレン基が酸
素または硫黄により置換されていてもよいC2−C4−アルカンジイル、C2−C4 −アルケンジイルまたは各々が場合によりC1−C5−アルキル、C1−C5−アル
コキシ、弗素、塩素もしくは臭素により置換されていてもよいブタンジイルを表
すC3−C6−シクロアルキルまたはC5−C6−シクロアルケニルを表し、 Dは特に好ましくは水素を表すか、各場合とも場合により弗素−もしくは塩素−
置換されていてもよいC1−C8−アルキル、C3−C6−アルケニル、C1−C6
アルコキシ−C2−C4−アルキルまたはC1−C6−アルキルチオ−C2−C4−ア
ルキルを表すか、場合により1つのメチレン基が酸素もしくは硫黄により置換さ
れていてもよい場合により弗素−、塩素−、C1−C4−アルキル−、C1−C4
アルコキシ−もしくはC1−C2−ハロゲノアルキル−置換されていてもよいC3
−C7−シクロアルキルを表すか、或いは各々が場合により弗素、塩素、臭素、
1−C4−アルキル、C1−C2−ハロゲノアルキル、C1−C4−アルコキシ、C 1 −C2−ハロゲノアルコキシ、シアノもしくはニトロによりモノ−ないしジ置換
されていてもよいフェニルまたはフェニル−C1−C2−アルキルを表すか、或い
は基CO−R11を表すか、或いは AおよびDは一緒になって特に好ましくは、1つのメチレン基がカルボニル基、
酸素または硫黄により置換されていてもよい場合により置換されていてもよいC 3 −C5−アルカンジイルを表し、可能な置換基はヒドロキシル、C1−C6−アル
キルまたはC1−C4−アルコキシであり、或いは AおよびD(式(I−1)の化合物の場合)はそれらが結合されている原子と一
緒になって特に好ましくは基AD−1〜AD−10:
【0094】
【化83】
【0095】 の1つを表すか、 或いは AおよびQ1は一緒になって特に好ましくは、各々が場合によりヒドロキシル、
弗素、塩素よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基により、各々が場合に
より弗素によりモノ−ないしトリ置換されていてもよいC1−C8−アルキルもし
くはC1−C4−アルコキシによりモノ−もしくはジ置換されていてもよいC3
4−アルカンジイルまたはC3−C4−アルケンジイルを表すか、或いは場合に
より弗素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C2 −ハロゲノアルキル、C1−C4−ハロゲノアルコキシ、ニトロもしくはシアノに
よりモノ−ないしジ置換されていてもよいアルカンジエンジイルを表し、但しB
およびQ2はそれらが結合している炭素原子と一緒になって二重結合を表しそし
て置換基WまたはXの少なくとも1つは水素を表さず、 Q1は特に好ましくは水素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ−C1
2−アルキル、C1−C4−アルキルチオ−C1−C2−アルキル、または場合に
より1つのメチレン基が酸素もしくは硫黄により置換されていてもよい場合によ
りメチル−もしくはメトキシ−置換されていてもよいC3−C6−シクロアルキル
を表すか、或いは Q2は特に好ましくは水素またはC1−C4−アルキルを表し、 Gは特に好ましくはヒドロキシル(a)を表すか、或いは基
【0096】
【化84】
【0097】 の1つを表し、 ここで Eは金属イオンまたはアンモニウムイオンを表し、 Lは酸素または硫黄を表しそして Mは酸素または硫黄を表し、 R1は特に好ましくは各々が場合により弗素もしくは塩素によりモノ−ないしト
リ置換されていてもよいC1−C16−アルキル、C2−C16−アルケニル、C1
6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルキルチオ−C1−C4
アルキルを表すか、或いは場合により1つもしくは2つの直接隣接しない環員が
酸素および/または硫黄により置換されていてもよい場合により弗素−、塩素−
、C1−C5−アルキル−もしくはC1−C5−アルコキシ−置換されていてもよい
3−C6−シクロアルキルを表すか、 場合により弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4 −アルコキシ、C1−C2−ハロゲノアルキル、C1−C2−ハロゲノアルコキシ、
1−C2−アルキルチオもしくはC1−C2−アルキルスルホニルによりモノ−な
いしジ置換されていてもよいフェニルを表すか、 場合により弗素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C 1 −C3−ハロゲノアルキルもしくはC1−C3−ハロゲノアルコキシによりモノ−
ないしジ置換されていてもよいフェニル−C1−C4−アルキルを表すか、 各々が場合により弗素、塩素、臭素もしくはC1−C4−アルキルによりモノ−な
いしジ置換されていてもよいピラゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリミジル、
フラニルまたはチエニルを表し、 R2は特に好ましくは各々が場合により弗素によりモノ−ないしトリ置換されて
いてもよいC1−C16−アルキル、C2−C16−アルケニルもしくはC1−C6−ア
ルコキシ−C2−C6−アルキルを表すか、 各々が場合により弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C 1 −C3−アルコキシ、C1−C2−ハロゲノアルキルもしくはC1−C2−ハロゲノ
アルコキシによりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニルまたはベンジル
を表し、 R3は特に好ましくは場合により弗素によりモノ−ないしトリ置換されていても
よいC1−C6−アルキルを表すか、或いは場合により弗素、塩素、臭素、C1
4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C2−ハロゲノアルキル、C1−C 2 −ハロゲノアルコキシ、シアノもしくはニトロによりモノ−ないしジ置換され
ていてもよいフェニルを表し、 R4およびR5は互いに独立して各々特に好ましくは、C1−C6−アルキル、C1
−C6−アルコキシ、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6−アルキル)ア
ミノ、C1−C6−アルキルチオ、C3−C4−アルケニルチオ、C3−C6−シクロ
アルキルチオを表すか、或いは各々が場合により弗素、塩素、臭素、ニトロ、シ
アノ、C1−C3−アルコキシ、C1−C3−ハロゲノアルコキシ、C1−C3−アル
キルもしくはC1−C3−ハロゲノアルキルによりモノ−ないしジ置換されていて
もよいフェニル、フェノキシまたはフェニルチオを表し、 R6は特に好ましくはC1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C 6 −アルコキシ、C3−C6−アルケニル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−ア
ルキルを表すか、場合により弗素、塩素、臭素、C1−C3−ハロゲノアルキル、
1−C4−アルキルもしくはC1−C4−アルコキシによりモノ−ないしジ置換さ
れていてもよいフェニルを表すか、場合により弗素、塩素、臭素、C1−C4−ア
ルキル、C1−C3−ハロゲノアルキルもしくはC1−C4−アルコキシによりモノ
−ないしジ置換されていてもよいベンジルを表し、 R7は特に好ましくは水素、C1−C6−アルキルまたはC3−C6−アルケニルを
表し、 R6およびR7はそれらが結合している窒素原子と一緒になって特に好ましくは、
場合により窒素原子に直接隣接しない1つのメチレン基が酸素または硫黄原子に
より置換されていてもよく且つ場合によりメチルもしくはエチルによりモノ−な
いしジ置換されていてもよい5−もしくは6−員環を表し、 R8は特に好ましくは各々が場合により弗素もしくは塩素によりモノ−ないしト
リ置換されていてもよいC1−C6−アルキル、C3−C6−アルケニル、C3−C6 −アルキニル、C1−C6−アルコキシ−C1−C2−アルキル、C3−C6−アルケ
ニルオキシ−C1−C2−アルキル、C3−C8−アルキニルオキシ−C1−C2−ア
ルキル、C1−C6−アルキルカルボニル−C1−C2−アルキル、C1−C6−アル
コキシカルボニル−C1−C2−アルキルを表すか、或いは各々が場合により弗素
、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C2−ハロゲ
ノアルキル、C1−C2−ハロゲノアルコキシ、シアノもしくはニトロによりモノ
−ないしジ置換されていてもよいフェニル−C1−C2−アルキル、フェニルカル
ボニル−C1−C4−アルキルまたはフェノキシ−C1−C2−アルキルを表し、 R9は特に好ましくは水素を表すか、各々が場合により弗素もしくは塩素により
モノ−ないしトリ置換されていてもよいC1−C6−アルキル、C3−C6−アルケ
ニルまたはC3−C6−シクロアルキルを表すか、各々が場合により弗素、塩素、
臭素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C2−ハロゲノアルキ
ル、C1−C2−ハロゲノアルコキシ、シアノもしくはニトロによりモノ−ないし
ジ置換されていてもよいフェニル−C1−C2−アルキルまたはピリジル−C1
2−アルキルを表し、或いは R10は特に好ましくは水素、C1−C6−アルキル、C3−C6−アルケニルを表す
か、或いは基CO−R11を表すか、或いは R9およびR10はそれらが結合している窒素原子と一緒になって特に好ましくは
、場合により窒素原子に直接隣接しない1つのメチレン基が酸素または硫黄原子
により置換されていてもよく且つ場合によりメチルもしくはエチルによりモノ−
ないしジ置換されていてもよい飽和5−もしくは6−員環を表し、 R11は特に好ましくは水素を表すか、各々が場合により弗素もしくは塩素により
モノ−ないしトリ置換されていてもよいC1−C6−アルキル、C3−C6−アルケ
ニル、C1−C6−アルコキシを表すか、場合により弗素、塩素、メチル、エチル
、メトキシもしくはエトキシによりモノ−ないしジ置換されていてもよいC3
6−シクロアルキルを表すか、或いは場合により弗素、塩素、臭素、C1−C4
−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C2−ハロゲノアルキル、C1−C2
ハロゲノアルコキシ、シアノもしくはニトロによりモノ−ないしジ置換されてい
てもよいフェニルを表す。
【0098】 特に好ましいとして挙げられた基の定義において、例えばハロゲノアルキル中
のように置換基としてのものを包含するハロゲンは弗素、塩素、臭素およびヨウ
素、特に弗素、塩素および臭素、特に好ましくは弗素または塩素、を表す。
【0099】 Vは非常に特に好ましくは水素、弗素、塩素、臭素、ニトロ、メチル、フェニ
ル、メトキシまたはトリフルオロメチルを表し、 Wは非常に特に好ましくは水素、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、トリフル
オロメチル、メトキシを表し、 Xは非常に特に好ましくは水素、臭素、弗素、塩素、メチル、エチル、n−プロ
ピル、iso−プロピル、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、iso−プロ
ポキシ、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ニ
トロまたはシアノを表すか、或いは各々が場合により弗素、塩素、臭素、メチル
、tert−ブチル、トリフルオロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ、
ニトロ−もしくはシアノによりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニル、
フェノキシまたはベンジルオキシを表し、 Yは非常に特に好ましくは水素、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、i−プロ
ピル、tert−ブチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、メトキシ、
エトキシ、イソプロポキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、シア
ノ、ニトロを表すか、或いは場合により弗素、塩素、臭素、メチル、トリフルオ
ロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ、シアノもしくはニトロによりモノ
−ないしジ置換されていてもよいフェニルを表し、 Zは非常に特に好ましくは水素、弗素、塩素、臭素、メチル、トリフルオロメチ
ル、メトキシ、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロを表すか、或いは場合に
より弗素、塩素、臭素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、トリフルオロ
メトキシ、シアノもしくはニトロによりモノ−ないしジ置換されていてもよいフ
ェニルを表し、 XおよびVはそれらが結合している炭素原子と一緒になって非常に特に好ましく
は、2つの直接隣接しない酸素原子により中断されている場合により弗素−もし
くはメチル−置換されていてもよい5−もしくは6−員環を表し、但しYおよび
Zは環を形成せず、 YおよびZはそれらが結合している炭素原子と一緒になって非常に特に好ましく
は、1つもしくは2つの直接隣接しない酸素原子により中断されていてもよい場
合により弗素−もしくはメチル−置換されていてもよい5−もしくは6−員環を
表し、但しXおよびVは環を形成せず、 mは非常に特に好ましくは数2を表し、但し置換基V、W、X、YまたはZの少
なくとも1つの基は水素と異ならなければならず、 F1およびF2は各々非常に特に好ましくは、基
【0100】
【化85】
【0101】 の1つを表し、 Aは非常に特に好ましくは水素、場合により弗素−置換されていてもよいC1
6−アルキル、場合により弗素−、メチル−もしくはメトキシ−置換されてい
てもよいC3−C6−シクロアルキルを表すか、或いは各々が場合により弗素、塩
素、臭素、メチル、iso−プロピル、tert−ブチル、メトキシ、トリフル
オロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノもしくはニトロによりモノ−ないし
ジ置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、 Bは非常に特に好ましくは水素またはC1−C4−アルキルを表すか、或いは A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は非常に特に好ましくは、場合によ
り1つの環員が酸素もしくは硫黄により置換されていてもよく且つ場合によりメ
チル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、iso−ブチル、sec
−ブチル、tert−ブチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n−
プロポキシ、iso−プロポキシ、n−ブトキシ、iso−ブトキシ、弗素もし
くは塩素によりモノ置換されていてもよい飽和C5−C6−シクロアルキルを表す
か、或いは A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は非常に特に好ましくは、2つの置
換基がそれらが結合している炭素原子と一緒になって各場合とも場合により1つ
のメチレン基が酸素もしくは硫黄により置換されていてもよいC2−C4−アルカ
ンジイルもしくはC2−C4−アルケンジイルを表すかまたはブタジエンジイルを
表すC5−C6−シクロアルキルを表し、 Dは非常に特に好ましくは水素を表すか、各場合とも場合により弗素−もしくは
塩素−置換されていてもよいC1−C6−アルキル、C3−C4−アルケニル、C1
−C4−アルコキシ−C2−C3−アルキル、C1−C4−アルキルチオ−C2−アル
キル、または場合により1つのメチレン基が酸素もしくは硫黄により置換されて
いてもよいC3−C6−シクロアルキルを表すか、或いは各々が場合により弗素、
塩素、臭素、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、tert−ブ
チル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シア
ノもしくはニトロによりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニルまたはベ
ンジルを表す(式(I−1)の化合物では、Dは好ましくは水素を表す)か、或
いは基CO−R11を表すか、 或いは AおよびDは一緒になって非常に特に好ましくは、場合により1つの炭素原子が
硫黄により置換されていてもよく且つ場合によりメチルにより置換されていても
よい場合により置換されていてもよいC3−C4−アルカンジイルを表すか、或い
は AおよびD(式(I−1)の化合物の場合)はそれらが結合されている原子と一
緒になって基AD−1〜AD−10:
【0102】
【化86】
【0103】 の1つを表すか、 或いは AおよびQ1は一緒になって非常に特に好ましくは、各々が場合により弗素、塩
素、ヒドロキシル、メチルもしくはメトキシによりモノ−もしくはジ置換されて
いてもよいC3−C4−アルカンジイルまたはブテンジイルを表すか、或いは場合
により弗素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ、シアノも
しくはニトロによりモノ−ないしジ置換されていてもよいアルカンジエンジイル
を表し、但しBおよびQ2はそれらが結合している炭素原子と一緒になって二重
結合を表しそして置換基WまたはXの少なくとも1つは水素を表さず、 Q1は非常に特に好ましくは水素、メチル、シクロプロピル、シクロペンチルま
たはシクロヘキシルを表し、 Q2は非常に特に好ましくは水素およびメチルを表し、 Gは非常に特に好ましくはヒドロキシル(a)を表すか、或いは基
【0104】
【化87】
【0105】 の1つ、特に(a)、(b)、(c)、(g)、(h)または(i)、を表し、
ここで Eは金属イオンまたはアンモニウムイオンを表し、 Lは酸素または硫黄を表しそして Mは酸素または硫黄を表し、 R1は非常に特に好ましくは各々が場合により弗素もしくは塩素によりモノ−な
いしトリ置換されていてもよいC1−C14−アルキル、C2−C14−アルケニル、
1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキル、C1−C4−アルキルチオ−C1
2−アルキルを表すか、或いは場合により1つもしくは2つの直接隣接しない
環員が酸素により置換されていてもよく且つ場合により弗素、塩素、メチル、エ
チル、i−プロピル、i−ブチル、tert−ブチル、メトキシ、エトキシもし
くはiso−プロポキシによりモノ−ないしジ置換されていてもよいC3−C6
シクロアルキルを表すか、 場合により弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、i−プロピル
、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシによ
りモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニルを表すか、 各々が場合により弗素、塩素、臭素、メチルもしくはエチルによりモノ−ないし
ジ置換されていてもよいフラニル、チエニルまたはピリジルを表し、 R2は非常に特に好ましくは各々が場合により弗素によりモノ−ないしトリ置換
されていてもよいC1−C10−アルキル、C2−C10−アルケニルまたはC1−C4 −アルコキシ−C2−C4−アルキルを表すか、 或いは各々が場合により弗素、塩素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、i−プ
ロピル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキ
シによりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、
3は非常に特に好ましくは各々が場合により弗素によりモノ−ないしトリ置換
されていてもよいメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルを表すか、或い
は場合により弗素、塩素、臭素、メチル、tert−ブチル、メトキシ、トリフ
ルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノもしくはニトロによりモノ置換さ
れていてもよいフェニルを表し、 R4およびR5は互いに独立して各々非常に特に好ましくは、C1−C4−アルキル
、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキルアミノ、ジ−(C1−C4−アルキ
ル)アミノ、C1−C4−アルキルチオを表すか、或いは各々が場合により弗素、
塩素、臭素、メチル、ニトロ、シアノ、メトキシ、トリフルオロメトキシもしく
はトリフルオロメチルによりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニル、フ
ェノキシまたはフェニルチオを表し、 R6は非常に特に好ましくはC1−C4−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、
1−C4−アルコキシ、C3−C4−アルケニル、C1−C4−アルコキシ−C1
4−アルキルを表すか、場合により弗素、塩素、臭素、トリフルオロメチル、
メチルもしくはメトキシによりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニルを
表すか、場合により弗素、塩素、臭素、メチル、トリフルオロメチルもしくはメ
トキシによりモノ−ないしジ置換されていてもよいベンジルを表し、 R7は非常に特に好ましくは水素、C1−C4−アルキルまたはC3−C4−アルケ
ニルを表し、 R6およびR7はそれらが結合している窒素原子と一緒になって非常に特に好まし
くは、場合により窒素原子に直接隣接しない1つのメチレン基が酸素または硫黄
原子により置換されていてもよく且つ場合によりメチルによりモノ−ないしジ置
換されていてもよい5−もしくは6−員環を表し、 R8は非常に特に好ましくは各々が場合により弗素もしくは塩素によりモノ−な
いしトリ置換されていてもよいC1−C4−アルキル、C3−C4−アルケニル、C 1 −C4−アルコキシ−メチル、C3−C4−アルケニルオキシ−メチル、C3−C4 −アルキニルオキシ−メチル、C1−C4−アルキルカルボニル−メチル、C1
4−アルコキシカルボニル−メチルを表すか、或いは各々が場合により弗素、
塩素、臭素、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、
シアノもしくはニトロによりモノ−ないしジ置換されていてもよいベンジル、フ
ェニルカルボニル−メチルまたはフェノキシ−メチルを表し、 R9は非常に特に好ましくは水素を表すか、各々が場合により弗素もしくは塩素
によりモノ−ないしトリ置換されていてもよいC1−C4−アルキル、アリル、シ
クロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルを表すか、場合により弗素、塩
素、臭素、メチル、エチル、iso−プロピル、tert−ブチル、メトキシ、
iso−プロポキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノもし
くはニトロによりモノ−ないしジ置換されていてもよいベンジルを表し、 R10は非常に特に好ましくは水素、C1−C4−アルキル、アリルを表すか、或い
は基CO−R11を表すか、或いは R9およびR10はそれらが結合している窒素原子と一緒になって非常に特に好ま
しくは、場合により窒素原子に直接隣接しない1つのメチレン基が酸素または硫
黄原子により置換されていてもよく且つ場合によりメチルによりモノ−ないしジ
置換されていてもよい5−もしくは6−員の飽和環を表し、 R11は非常に特に好ましくは水素を表すか、各々が場合により弗素もしくは塩素
によりモノ−ないしトリ置換されていてもよいC1−C4−アルキル、C3−C4
アルケニル、C1−C4−アルコキシを表すか、各々が場合により弗素、塩素、メ
チルもしくはメトキシによりモノ置換されていてもよいシクロプロピル、シクロ
ペンチルまたはシクロヘキシルを表すか、或いは場合により弗素、塩素、臭素、
メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノもしく
はニトロによりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニルを表す。
【0106】 Vが水素、弗素、塩素、臭素、メチル、トリフルオロメチル、ニトロまたはフ
ェニルを表し、 Wが水素、弗素、塩素、臭素、メチル、エチルを表し、 Xが水素、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピ
ル、エトキシ、n−プロポキシ、iso−プロポキシ、メトキシ、トリフルオロ
メチル、ニトロまたはシアノを表し、 Yが水素、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、iso−プロピル、tert−
ブチル、メトキシ、エトキシ、iso−プロポキシ、ジフルオロメチル、トリフ
ルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはフェニルを表
し、 Zが水素、弗素、塩素、臭素、メチル、トリフルオロメチルを表し、 YおよびZがそれらが結合している炭素原子と一緒になって、1つもしくは2つ
の直接隣接しない酸素原子により中断されていてもよい5−員環を形成し、但し
XおよびVは環を形成せず、 mが数2を表し、但し置換基V、W、X、YまたはZの少なくとも1つの基は水
素と異ならなければならず、 F1およびF2が各々、基
【0107】
【化88】
【0108】 の1つを表し、 ここで Aが水素、C1−C4−アルキルを表すか、各々が場合により塩素もしくは弗素に
よりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、 Bが水素またはC1−C4−アルキルを表し、 AおよびB並びにそれらが結合している炭素原子が、場合により1つの環員が酸
素により置換されていてもよく且つ場合によりメチル、エチル、n−プロピル、
イソプロピル、ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、
トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、iso−プロポキ
シ、n−ブトキシ、iso−ブトキシ、弗素もしくは塩素によりモノ置換されて
いてもよい飽和シクロヘキシルを表し、 Dが水素、C1−C4−アルキルを表すか、各々が場合により塩素、弗素、臭素に
よりモノ−もしくはジ置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表すか、
或いは基CO−R11を表し、 AおよびQ1が一緒になって、各々が場合によりメチル、弗素もしくは塩素によ
りモノ−もしくはジ置換されていてもよいC3−C4−アルカンジイルまたはブテ
ンジイルを表すか、或いは場合によりメチルもしくは塩素によりモノ−もしくは
ジ置換されていてもよいアルカンジエンジイルを表し、 但しBおよびQ2はそれらが結合している炭素原子と一緒になって二重結合を表
しそして置換基WまたはXの少なくとも1つは水素を表さず、 Gがヒドロキシル(a)を表すか、或いは
【0109】
【化89】
【0110】 を表し、 R1がC1−C8−アルキルを表し、 R2がC1−C8−アルキルを表し、 LおよびMが各々酸素を表し、 R9が水素を表し、 R10が水素を表すか、或いは基CO−R11を表し、 R11がC1−C4−アルキルを表す、 式(I)の化合物が特に強調される。
【0111】 Dが水素を表し、置換基Gが基(a)、(b)、(g)、(h)または(i)
を表し、そしてA、B、V、W、X、Y、Z、R1、R2、R6、R7、R8、R9
10およびmが非常に特に好ましい範囲で挙げられた意味を有する式(I−1)
の化合物が特に好ましい。
【0112】 Dが水素を表し、置換基Gが基(a)、(b)、(g)、(h)または(i)
を表し、そしてA、B、V、W、X、Y、Z、R1、R2、R6、R7、R8、R9
10およびmが非常に特に好ましい範囲で挙げられた意味を有する式(I−2)
の化合物が特に好ましい。
【0113】 Dが水素を表し、置換基AおよびQ1が各々場合により置換されていてもよい
アルカンジエンジイル基を表し、可能な置換基が特に好ましい範囲で挙げられた
基であり、置換基Gが基(a)、(b)、(g)、(h)または(i)を表し、
そしてB、Q2、V、W、X、Y、Z、R1、R2、R6、R7、R8、R9、R10
よびmが非常に特に好ましい範囲で挙げられた意味を有する式(I−3)の化合
物が特に好ましい。
【0114】 上記の一般的なまたは好ましい基の定義を所望するなら互いに組み合わせるこ
とができ、すなわち各々の範囲および好ましい範囲の間の組み合わせを包含する
。それらは最終生成物並びに、対応して前駆体および中間体の両方に適用される
【0115】 以上で好ましい(好適である)として挙げられた意味の組み合わせを含む式(
I)の化合物が本発明によると好ましい。
【0116】 以上で特に好ましいとして挙げられた意味の組み合わせを含む式(I)の化合
物が本発明によると特に好ましい。
【0117】 以上で非常に特に好ましいとして挙げられた意味の組み合わせを含む式(I)
の化合物が本発明によると非常に特に好ましい。
【0118】 Gが水素を表す式(I)の化合物が特に好ましい。
【0119】 飽和または不飽和の炭化水素基、例えばアルキルまたはアルケニル、は各場合
とも可能である限り直鎖状もしくは分枝鎖状であることができ、例えばアルコキ
シ中のようにヘテロ原子との組み合わせにおけるものを含む。
【0120】 断らない限り、場合により置換されていてもよい基はモノ−またはポリ置換さ
れていることができ、ポリ置換の場合には置換基は同一もしくは相異なりうる。
【0121】 方法(A)に従い、2−{[(4−クロロベンジル)スルホニル]アミノ}−2−メ
チルプロパン酸エチルを出発物質として使用すると、本発明に従う方法の工程は
下記の反応式により表すことができる:
【0122】
【化90】
【0123】 方法(B)に従い、2−{[(2,6−ジクロロベンジル)スルホニル]オキシ}−
2−メチルプロパン酸エチルを使用すると、本発明に従う方法の工程は下記の反
応式により表すことができる:
【0124】
【化91】
【0125】 方法(C)に従い、2−[(2,4−ジクロロベンジル)スルホニル]安息香酸エ
チルを使用すると、本発明に従う方法の工程は下記の反応式により表すことがで
きる:
【0126】
【化92】
【0127】 方法(D)に従い、例えば、2−[(4−ニトロベンジル)スルホニル]−テトラ
ヒドロ−1(2H)−ピリダジンカルボン酸エチルを出発物質として使用すると、
本発明に従う方法の工程は下記の反応式により表すことができる:
【0128】
【化93】
【0129】 方法(E、変法α)に従い、5−(2−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−3
,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−1−イソチアゾール−1,1−ジオン
および塩化ピバロイルを出発物質として使用すると、本発明に従う方法の工程は
下記の反応式により表すことができる:
【0130】
【化94】
【0131】 方法(E、変法β)に従い、4−ヒドロキシ−5,5−ジメチル−3−[3−(
トリフルオロメチル)フェニル]−1,2[ラムダ]6−オキサチオール−2,2(5H
)−ジオンおよび無水酢酸を出発物質として使用すると、本発明に従う方法の工
程は下記の反応式により表すことができる:
【0132】
【化95】
【0133】 方法(F)に従い、3−ヒドロキシ−2−(4−ニトロフェニル)−1H−1−
ベンゾチオフェン−1,1−ジオンおよびクロロ蟻酸エトキシエチルを出発物質
として使用すると、本発明に従う方法の工程は下記の反応式により表すことがで
きる:
【0134】
【化96】
【0135】 方法(G)に従い、5−(3−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−3,3−ジ
メチル−2,3−ジヒドロ−1H−1−イソチアゾール−1,1−ジオンおよびク
ロロモノチオ蟻酸メチルを出発物質として使用すると、反応の工程は下記のよう
に表すことができる:
【0136】
【化97】
【0137】 方法(H)に従い、3−(3−クロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−4
−ヒドロキシ−2−チア−1−アザスピロ[4.5]デセ−3,4−エン−2,2−
ジオンおよび塩化メタンスルホニルを出発物質として使用すると、反応の工程は
下記の反応式により表すことができる:
【0138】
【化98】
【0139】 方法(I)に従い、3−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−5,5
−ジメチル−1,2−オキサチオール−2,2(5H)−ジオンおよび2,2,2−ト
リフルオロエチルメタンチオホスホニルクロリドを出発物質として使用すると、
反応の工程は下記の反応式により表すことができる:
【0140】
【化99】
【0141】 方法(J)に従い、4−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−5−[2−(トリフル
オロメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1H−1−イソチアゾール−1,1−
ジオンおよびNaOHを成分として使用すると、本発明に従う方法の工程は下記
の反応式により表すことができる:
【0142】
【化100】
【0143】 方法(K、変法α)に従い、3−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1
−オキサ−2−チアスピロ[4.4]ノン−3,4−エン−2,2−ジオンおよびイ
ソシアン酸エチルを出発物質として使用すると、反応の工程は下記の反応式によ
り表すことができる:
【0144】
【化101】
【0145】 方法(K、変法β)に従い、5−(2−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−3
−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−1−イソチアゾール−1,1−ジオンおよび
塩化ジメチルカルバモイルを出発物質として使用すると、反応の工程は下記の式
により表すことができる:
【0146】
【化102】
【0147】 方法(L)に従い、3−(2−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−オキ
サ−2−チアスピロ[4.5]デセ−3,4−エン−2,2−ジオンおよび硫酸ジメ
チルを出発物質として使用すると、反応の工程は下記の反応式により表すことが
できる:
【0148】
【化103】
【0149】 方法(M、変法α)に従い、5−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−2
−イソプロピル−2,3−ジヒドロ−1H−1−イソチアゾール−1,1−ジオン
、メチルアミンおよび酢酸を出発物質として使用すると、本発明に従う方法の反
応の工程は下記の反応式により表すことができる:
【0150】
【化104】
【0151】 方法(M、変法β)に従い、N−(1−シアノ−1−メチルエチル)−(2,4−
ジクロロフェニル)メタンスルホンアミドおよびカリウムtert−ブトキシド
を出発物質として使用すると、本発明に従う方法の反応の工程は下記の反応式に
より表すことができる:
【0152】
【化105】
【0153】 方法(N、変法α)に従い、4−アミノ−5−[3−クロロ−4−(トリフルオ
ロメチル)フェニル]−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−1−イソチア
ゾール−1,1−ジオンおよび塩化プロピオニルを出発物質として使用すると、
本発明に従う方法の反応の工程は下記の反応式により表すことができる:
【0154】
【化106】
【0155】 方法(N、変法β)に従い、4−アミノ−3,3−ジメチル−5−[3−(トリ
フルオロメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1H−1−イソチアゾール−1,
1−ジオンおよび無水酢酸を出発物質として使用すると、本発明に従う方法の反
応の工程は下記の反応式により表すことができる:
【0156】
【化107】
【0157】 方法(N、変法γ)に従い、4−アミノ−2−ベンジル−5−(4−フルオロ
フェニル)−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−1−イソチアゾール−
1,1−ジオンおよびオルト蟻酸メチルを出発物質として使用すると、本発明に
従う方法の反応の工程は下記の反応式により表すことができる:
【0158】
【化108】
【0159】 方法(O)に従い、4−アミノ−3,3−ジメチル−5−[3−(トリフルオロ
メチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1H−1−イソチアゾール−1,1−ジオ
ンおよび塩化アセチルを出発物質としてそして水素化ナトリウムを塩基として使
用すると、本発明に従う方法の反応の工程は下記の反応式により表すことができ
る:
【0160】
【化109】
【0161】 本発明に従う方法(A)で出発物質として必要な式(II)
【0162】
【化110】
【0163】 [式中、 A、B、D、V、W、X、Y、Z、R12およびmは各々以上で定義された通りで
ある] の化合物は新規である。
【0164】 式(II)のアミノ酸エステル類は、例えば、式(XXII)
【0165】
【化111】
【0166】 [式中、 A、B、R12およびDは各々以上で定義された通りである] のアミノ酸誘導体を式(XXIII)
【0167】
【化112】
【0168】 [式中、 V、W、X、Y、Zおよびmは各々以上で定義された通りであり、そして Halは塩素または臭素、特に塩素、を表す] の置換されたベンジル−S(O)mハライド類と反応させる場合(H.-D. Stachel,
G. Drasch, Arch. Pharm. 318, 304 (1985))、 または式(XXIV)
【0169】
【化113】
【0170】 [式中、 A、B、D、V、W、X、Y、Zおよびmは各々以上で定義された通りである]
のアミノ酸類をエステル化する場合(Chem. Ind. (London) 1568 (1968)) に得られる。
【0171】 式(XXIV)
【0172】
【化114】
【0173】 [式中、 A、B、D、V、W、X、Y、Zおよびmは各々以上で定義された通りである]
の化合物は新規である。
【0174】 式(XXIV)の化合物は式(XXV)
【0175】
【化115】
【0176】 [式中、 A、BおよびDは各々以上で定義された通りである] のアミノ酸類を式(XXIII)
【0177】
【化116】
【0178】 [式中、 V、W、X、Y、Zおよびmは以上で定義された通りであり、そして Halは塩素または臭素、特に塩素、を表す] の置換されたベンジル−S(O)mハライド類を用いて、例えばショッテン−バウ
マン(Schotten-Baumann)(Organikum, VEB Deutscher Verlag der Wissenschaft
en, Berlin 1977, p. 505)に従いアシル化する場合に得られる。
【0179】 式(XXIII)の化合物のあるものは新規である。それらは一般原則として既知
である方法により製造することができる。
【0180】 V、W、X、YおよびZが以上で定義された通りでありそしてmが数2を表す
式(XXIII)の化合物は、例えば、式(XXXIII)
【0181】
【化117】
【0182】 [式中、 V、W、X、YおよびZは各々以上で定義された通りであり、そして Halは塩素または臭素を表す] の置換されたベンジルハライド類をチオウレアを用いて式(XXVI−A)
【0183】
【化118】
【0184】 [式中、 V、W、X、YおよびZは各々以上で定義された通りであり、そして Halは塩素または臭素を表す] のイソチウロニウム塩類に転化させ、そしてそれらを塩素を用いて酸化的に分解
することにより(B. Johnson, J.M. Sprague, J. Am. Chem. Soc. 58, 1348 (19
36))、 または式(XXXIII)のベンジルハライド類を亜硫酸ナトリウムを用いて式(XXVI
−B)
【0185】
【化119】
【0186】 [式中、 V、W、X、YおよびZは以上で定義された通りである] の対応するベンジルスルホン酸類のナトリウム塩類に転化させそしてこれらを五
塩化燐と反応させることにより(W.V. Farrar, J. Chem. Soc. 1960, 3063; Rug
gli, Helv. Chim. Acta 14 (1931), 541)、得られる。
【0187】 式(XXIII)および(XXVI)の化合物のあるものは既知であり、および/また
はそれらは既知の方法により製造することができる(例えば、Compagnon, Miocq
ue Ann. Chim. (Paris) [14] 5, pp. 11-22, 23-27 (1970))。
【0188】 AおよびBが環を形成する式(XXII)の置換された環式アミノカルボン酸類は
、一般的には、ブヘレル−ベルグス(Bucherer-Bergs)合成によりまたはストレケ
ル(Strecker)合成により得ることができ、そしてそれらは各場合とも種々の異性
体形態で得られる。それ故、ブヘレル−ベルグス合成の条件下では、得られるも
のは主として基Rおよびカルボキシル基が赤道位置にある異性体(以下では、簡
単にするためにβと称する)であるが、ストレケル合成の条件下では、主として
アミノ基および基Rが赤道位置にある異性体(以下では簡単にするためにαと称
する)を生成する。
【0189】
【化120】
【0190】 (L. Munday, J. Chem. Soc. 4372 (1961); J.T. Eward, C. Jitrageri, Can. J
. Chem. 53, 3339 (1975))。
【0191】 さらに、以上の方法(A)用に使用される式(II)
【0192】
【化121】
【0193】 [式中、 A、B、D、V、W、X、Y、Z、R12およびmは各々以上で定義された通りで
ある] の出発物質は、式(XXVII)
【0194】
【化122】
【0195】 [式中、 A、BおよびDは各々以上で定義された通りである] のアミノニトリル類を式(XXIII)
【0196】
【化123】
【0197】 [式中、 V、W、X、Y、Z、mおよびHalは各々以上で定義された通りである] の置換されたベンジル−S(O)mハライド類を用いて式(XXVIII)
【0198】
【化124】
【0199】 [式中、 A、B、D、V、W、X、Y、Zおよびmは各々以上で定義された通りである]
の化合物に転化させそして次にこれらを酸性アルコール分解にかけることにより
製造することができる。
【0200】 式(XXVIII)の化合物は同様に新規である。
【0201】 本発明に従う方法(B)用の出発物質として必要な式(III)
【0202】
【化125】
【0203】 [式中、 A、B、V、W、X、Y、Z、R12およびmは各々以上で定義された通りである
] の化合物は新規である。
【0204】 それらは一般原則として既知である方法により製造することができる。
【0205】 それ故、式(III)の化合物は、例えば、式(XXIX)
【0206】
【化126】
【0207】 [式中、 A、BおよびR12は各々以上で定義された通りである] の2−ヒドロキシカルボン酸エステル類を式(XXIII)
【0208】
【化127】
【0209】 [式中、 V、W、X、Y、Z、mおよびHalは各々以上で定義された通りである] の置換されたベンジル−S(O)mハライド類と反応させる場合に得られる(H.-D.
Stachel, G. Drasch, Arch. Pharm. 318, 304 (1985))。
【0210】 以上の方法(C)用の出発物質として必要な式(IV)
【0211】
【化128】
【0212】 [式中、 A、B、Q1、Q2、V、W、X、Y、Z、mおよびR12は各々以上で定義された
通りである] の化合物は新規である。
【0213】 それらは一般原則として既知である方法により製造することができる。
【0214】 式(IV)の5−アリール−S(O)m−カルボン酸エステル類は、例えば、式(X
XX)
【0215】
【化129】
【0216】 [式中、 V、W、X、Y、Z、A、B、Q1、Q2およびmは各々以上で定義された通りで
ある] の5−アリール−S(O)m−カルボン酸類をエステル化する場合に得られる(J.G
. Rombardino, E.H. Wiseman, 13, 206 (1970); A. Abdel-Wahab et al., Phosp
horus, Sulfur and Silicon 59, 149 (1991) 参照)(製造実施例も参照)。
【0217】 さらに、式(IV)
【0218】
【化130】
【0219】 [式中、 A、B、Q1、Q2、V、W、X、Y、ZおよびR12は各々以上で定義された通り
であり、 そして mは数1および2を表す] の化合物は式(XXXI)
【0220】
【化131】
【0221】 [式中、 A、B、Q1、Q2、V、W、X、Y、ZおよびR12は各々以上で定義された通り
である] のベンジルチオエーテル類を酸化剤、例えば、過酸、過酸化水素、過酸化物また
は塩素、を用いて酸化する場合に得られる(製造実施例参照)。
【0222】 式(XXXI)の化合物のあるものは新規であり、そしてそれらはそれ自体既知で
ある方法により製造することができる。
【0223】 それ故、例えば、式(XXXI)
【0224】
【化132】
【0225】 [式中、 A、B、Q1、Q2、V、W、X、Y、ZおよびR12は各々以上で定義された通り
である] の化合物は式(XXXII)
【0226】
【化133】
【0227】 [式中、 A、B、Q1、Q2およびR12は各々以上で定義された通りである] のメルカプト化合物を酸結合剤の存在下でそして溶媒の存在下で式(XXXIII)
【0228】
【化134】
【0229】 [式中、 V、W、X、YおよびZは各々以上で定義された通りであり、そして Halは塩素または臭素を表す] のベンジルハライド類と反応させる場合に得られる(製造実施例、変法1参照)
【0230】 式(XXXI)
【0231】
【化135】
【0232】 [式中、 A、Q1、V、W、X、Y、ZおよびR12は各々以上で定義された通りである]
の化合物は式(a)
【0233】
【化136】
【0234】 [式中、 A、Q1およびR12は各々以上で定義された通りである] の化合物を酸および溶媒の存在下で式(b)
【0235】
【化137】
【0236】 [式中、 V、W、X、YおよびZは各々以上で定義された通りである] の化合物と反応させる場合に得られる(製造実施例、変法2参照)。
【0237】 本発明に従う方法(D)用の出発物質として必要な式(V)
【0238】
【化138】
【0239】 [式中、 A、D、V、W、X、Y、Z、mおよびR12は各々以上で定義された通りである
] の化合物は新規である。
【0240】 式(V)の水酸化物は、例えば、式(XXXIV)
【0241】
【化139】
【0242】 [式中、 AおよびDは各々以上で定義された通りである] のカルバミン酸エステル類を式(XXIII)
【0243】
【化140】
【0244】 [式中、 V、W、X、Y、Z、mおよびHalは各々以上で定義された通りである] の置換されたベンジル−S(O)mハライド類と反応させる場合に得られる。
【0245】 本発明に従う方法M(β)用の出発物質として必要な化合物である式(XVIII
【0246】
【化141】
【0247】 [式中、 V、W、X、Y、Zおよびmは各々以上で定義された通りであり、そして F1およびF2は基
【0248】
【化142】
【0249】 を表し、 ここで基A、B、D、Q1およびQ2は各々以上で定義された通りである] の化合物は新規である。
【0250】 式(XVIII)のニトリル類は、基(1′)に関しては、例えば、式(XXVII)
【0251】
【化143】
【0252】 [式中、 A、BおよびDは以上で定義された通りである] のアミノニトリル類を式(XXIII)
【0253】
【化144】
【0254】 [式中、 V、W、X、Y、Z、mおよびHalは各々以上で定義された通りである] の置換されたベンジル−S(O)mハライド類と反応させる場合に得られる(S.T.
Ingate, Tetrahedron 53, 17795 (1997))。
【0255】 同様に、基(2′)に関する式(XVIII)のニトリル類は、例えば、式(XXXV
【0256】
【化145】
【0257】 [式中、 AおよびBは各々以上で定義された通りである] のシアノヒドリン類をV、W、X、Y、Z、mおよびHalが各々以上で定義さ
れた通りである式(XXIII)の置換されたベンジル−S(O)mハライド類と反応さ
せる場合に得られる(S.T. Ingate, Tetrahedron 53, 17795 (1997))。
【0258】 さらに、基(3′)に関する式(XVIII)
【0259】
【化146】
【0260】 [式中、 A、B、Q1、Q2、V、W、X、YおよびZは各々以上で定義された通りであり
、 そして mは数1および2を表す] の化合物は式(XXXVI)
【0261】
【化147】
【0262】 [式中、 A、B、Q1、Q2、V、W、X、YおよびZは各々以上で定義された通りである
] のベンジルチオエーテル類を酸化剤、例えば、過酸、過酸化水素、過酸化物また
は塩素、を用いて酸化する場合に得られる(製造実施例、J.R. Beck, J. Hetero
cyclic Chem. 15, 513 (1978)参照)。
【0263】 式(XXXVI)の化合物のあるものは新規であり、そしてそれらは既知の方法に
より製造することができる。
【0264】 それ故、例えば、式(XXXVI)
【0265】
【化148】
【0266】 [式中、 A、B、Q1、Q2、V、W、X、YおよびZは各々以上で定義された通りである
] の化合物は式(XXXVII)
【0267】
【化149】
【0268】 [式中、 A、B、Q1、Q2およびR12は各々以上で定義された通りである] のメルカプトシアノ化合物を、酸結合剤の存在下でそして溶媒の存在下で、また
は J.R. Beck, J. Heterocyclic Chem. 15, 513 (1978) により記載された方法
に従い、または製造実施例に従い、式(XXXIII)
【0269】
【化150】
【0270】 [式中、 V、W、X、YおよびZは各々以上で定義された通りであり、そして Halは塩素または臭素を表す] のベンジルハライド類と反応させる場合に得られる。
【0271】 本発明に従う方法(E)、(F)、(G)、(H)、(I)、(J)、(K)
、(L)、(M)、(N)および(O)を実施するための出発物質としてさらに
必要な式(VI)および(XIX)の酸ハライド類、式(VII)および(XX)の無水カ
ルボン酸類、式(VIII)のクロロ蟻酸エステル類またはクロロ蟻酸チオエステル
類、式(IX)のクロロモノチオ蟻酸エステル類またはクロロジチオ蟻酸エステル
類、式(X)のスルホニルクロリド類、式(XI)の燐化合物、並びに式(XII)
および(XIII)の金属水酸化物、金属アルコキシド類またはアミン類、並びに式
(XIV)のイソシアナート類および式(XV)のカルバモイルクロリド類、式(XVI
)のアルキル化剤並びに一般式(XVII)のアミン類は一般的に既知の有機または
無機化学化合物である。
【0272】 方法(A)は、A、B、D、V、W、X、Y、Z、mおよびR12が各々以上で
定義された通りである式(II)の化合物を塩基の存在下で分子内環化にかけるこ
とにより特徴づけられる。
【0273】 本発明に従う方法(A)における使用に適する希釈剤は全ての不活性有機溶媒
である。炭化水素類、例えばトルエンおよびキシレン、並びにエーテル類、例え
ばジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、グリコールジメチルエ
ーテルおよびジグリコールジメチルエーテル、並びに極性溶媒、例えばジメチル
スルホキシド、スルホラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドおよ
びN−メチル−ピロリドン、並びにアルコール類、例えばメタノール、エタノー
ル、プロパノール、iso−プロパノール、ブタノール、iso−ブタノールお
よびtert−ブタノールを使用することが好ましい。
【0274】 本発明に従う方法(A)を実施するために適する塩基(脱プロトン化剤)は全
ての一般的なプロトン受容体である。アルカリ金属およびアルカリ土類金属酸化
物、水酸化物および炭酸塩、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酸化マ
グネシウム、酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸カルシ
ウムを使用することが好ましく、それらは相間移動触媒、例えば、トリエチルベ
ンジルアンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムブロミド、アドゲン(A
dogen)464(=メチルトリアルキル(C8−C10)アンモニウムクロリド)ま
たはTDA1(=トリス−(メトキシエトキシエチル)−アミン)の存在下で使
用することもできる。アルカリ金属、例えばナトリウムおよびカリウム、を使用
することもさらに可能である。さらに、アルカリ金属およびアルカリ土類金属ア
ミド類および水素化物、例えばナトリウムアミド、水素化ナトリウムおよび水素
化カルシウム、並びにアルカリ金属アルコキシド類、例えばナトリウムメトキシ
ド、ナトリウムエトキシドおよびカリウムtert−ブトキシド、を使用するこ
ともできる。例えば、第三級アミン類、例えばトリエチルアミン、ピリジン、ジ
アザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、
ジアザビシクロノネン(DBN)およびヒューニッヒ塩基を使用することもさら
に可能である。
【0275】 本発明に従う方法(A)を実施する場合には、反応温度は相対的に広い範囲内
で変えることができる。一般的には、方法は0℃〜250℃の間の、好ましくは
20℃〜150℃の間の、温度で実施される。
【0276】 本発明に従う方法(A)は一般的には大気圧で実施される。
【0277】 本発明に従う方法(A)を実施する場合には、式(II)の反応成分および脱プ
ロトン化塩基は一般的には等モル量のほぼ2倍で使用される。しかしながら、相
対的に大過剰(3モルまで)の一方または他方の成分を使用することも可能であ
る。
【0278】 方法(B)は、A、B、V、W、X、Y、Z、mおよびR12が各々以上で定義
されている通りである式(III)の化合物を希釈剤の存在下でそして塩基の存在
下で分子内縮合にかけることにより特徴づけられる。
【0279】 本発明に従う方法(B)における使用に適する希釈剤は全ての不活性有機溶媒
である。炭化水素類、例えばトルエンおよびキシレン、並びにエーテル類、例え
ばジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、グリコールジメチルエ
ーテルおよびジグリコールジメチルエーテル、並びに極性溶媒、例えばジメチル
スルホキシド、スルホラン、ジメチルホルムアミドおよびN−メチル−ピロリド
ン、を使用することが好ましい。アルコール類、例えばメタノール、エタノール
、プロパノール、iso−プロパノール、ブタノール、iso−ブタノールおよ
びtert−ブタノールを使用することもさらに可能である。
【0280】 本発明に従う方法(B)を実施するために適する塩基(脱プロトン化剤)は全
ての一般的なプロトン受容体である。アルカリ金属およびアルカリ土類金属酸化
物、水酸化物および炭酸塩、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酸化マ
グネシウム、酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸カルシ
ウムを使用することが好ましく、それらは相間移動触媒、例えば、トリエチルベ
ンジルアンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムブロミド、アドゲン4
64(=メチルトリアルキル(C8−C10)アンモニウムクロリド)またはTD
A1(=トリス−(メトキシエトキシエチル)−アミン)の存在下で使用するこ
ともできる。さらに、アルカリ金属、例えばナトリウムおよびカリウム、を使用
することも可能である。さらに、アルカリ金属およびアルカリ土類金属アミド類
および水素化物、例えばナトリウムアミド、水素化ナトリウムおよび水素化カル
シウム、並びにアルカリ金属アルコキシド類、例えばナトリウムメトキシド、ナ
トリウムエトキシドおよびカリウムtert−ブトキシド、を使用することも可
能である。例えば、第三級アミン類、例えばトリエチルアミン、ピリジン、DA
BCO、DBU、DBNおよびヒューニッヒ塩基を使用することもさらに可能で
ある。
【0281】 本発明に従う方法(B)を実施する場合には、反応温度は相対的に広い範囲内
で変えることができる。一般的には、方法は0℃〜250℃の間の、好ましくは
20℃〜150℃の間の、温度で実施される。
【0282】 本発明に従う方法(B)は一般的には大気圧で実施される。
【0283】 本発明に従う方法(B)を実施する場合には、式(III)の反応成分および脱
プロトン化塩基は一般的にはほぼ等モル量で使用される。しかしながら、相対的
に大過剰(3モルまで)の一方または他方の成分を使用することも可能である。
【0284】 方法(C)は、A、B、Q1、Q2、V、W、X、Y、Z、mおよびR12が各々
以上で定義されている通りである式(IV)の化合物を塩基の存在下で分子内縮合
にかけることにより特徴づけられる。
【0285】 本発明に従う方法(C)における使用に適する希釈剤は反応物に対して不活性
である全ての有機溶媒である。炭化水素類、例えばトルエンおよびキシレン、並
びにエーテル類、例えばジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、
グリコールジメチルエーテルおよびジグリコールジメチルエーテル、並びに極性
溶媒、例えばジメチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミドおよびN−メチル−ピロリドンを使用することが好ましい。さ
らに、アルコール類、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、iso−
プロパノール、ブタノール、イソブタノール、tert−ブタノールを使用する
こともさらに可能である。
【0286】 本発明に従う方法(C)を実施するために適する塩基(脱プロトン化剤)は全
ての一般的なプロトン受容体である。アルカリ金属およびアルカリ土類金属酸化
物、水酸化物および炭酸塩、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酸化マ
グネシウム、酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸カルシ
ウムを使用することが好ましく、それらは相間移動触媒、例えば、トリエチルベ
ンジルアンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムブロミド、アドゲン4
64(=メチルトリアルキル(C8−C10)アンモニウムクロリド)またはTD
A1(=トリス−(メトキシエトキシエチル)−アミン)の存在下で使用するこ
ともできる。アルカリ金属、例えばナトリウムおよびカリウム、を使用すること
もさらに可能である。さらに、アルカリ金属およびアルカリ土類金属アミド類お
よび水素化物、例えばナトリウムアミド、水素化ナトリウムおよび水素化カルシ
ウム、並びにアルカリ金属アルコキシド類、例えばナトリウムメトキシド、ナト
リウムエトキシドおよびカリウムtert−ブトキシド、を使用することも可能
である。tert−アミン類、例えばトリエチルアミン、ピリジン、DABCO
、DBU、DBNおよびヒューニッヒ塩基、を使用することもさらに可能である
【0287】 本発明に従う方法(C)を実施する場合には、反応温度は相対的に広い範囲内
で変えることができる。一般的には、方法は−75℃〜250℃の間の、好まし
くは0℃〜150℃の間の、温度で実施される。
【0288】 本発明に従う方法(C)は一般的には大気圧で実施される。
【0289】 本発明に従う方法(C)を実施する場合には、式(IV)の反応成分および脱プ
ロトン化塩基は一般的にはほぼ等モル量で使用される。しかしながら、相対的に
大過剰(3モルまで)の一方または他方の成分を使用することも可能である。
【0290】 方法(D)は、A、D、V、W、X、Y、Z、mおよびR12が各々以上で定義
されている通りである式(V)の化合物を塩基の存在下で分子内環化にかけるこ
とにより特徴づけられる。
【0291】 本発明に従う方法(D)における使用に適する希釈剤は反応物に対して不活性
である全ての有機溶媒である。炭化水素類、例えばトルエンおよびキシレン、並
びにエーテル類、例えばジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、
グリコールジメチルエーテルおよびジグリコールジメチルエーテル、並びに極性
溶媒、例えばジメチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミドおよびN−メチル−ピロリドンを使用することが好ましい。ア
ルコール類、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、iso−プロパノ
ール、ブタノール、イソブタノールおよびtert−ブタノールを使用すること
もさらに可能である。
【0292】 本発明に従う方法(D)を実施するために適する塩基(脱プロトン化剤)は全
ての一般的なプロトン受容体である。
【0293】 アルカリ金属およびアルカリ土類金属酸化物、水酸化物および炭酸塩、例えば
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、炭酸
ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸カルシウムを使用することが好ましく、そ
れらは相間移動触媒、例えば、トリエチルベンジルアンモニウムクロリド、テト
ラブチルアンモニウムブロミド、アドゲン464(=メチルトリアルキル(C8
−C10)アンモニウムクロリド)またはTDA1(=トリス−(メトキシエトキ
シエチル)−アミン)の存在下で使用することもできる。アルカリ金属、例えば
ナトリウムおよびカリウム、を使用することもさらに可能である。さらに、アル
カリ金属およびアルカリ土類金属アミド類および水素化物、例えばナトリウムア
ミド、水素化ナトリウムおよび水素化カルシウム、並びにアルカリ金属アルコキ
シド類、例えばナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドおよびカリウムt
ert−ブトキシド、を使用することもできる。例えば、tert−アミン類、
例えばトリエチルアミン、ピリジン、DABCO、DBU、DBNおよびヒュー
ニッヒ塩基、を使用することもさらに可能である。
【0294】 本発明に従う方法(D)を実施する場合には、反応温度は相対的に広い範囲内
で変えることができる。一般的には、方法は0℃〜250℃の間の、好ましくは
50℃〜150℃の間の、温度で実施される。
【0295】 本発明に従う方法(D)は一般的には大気圧で実施される。
【0296】 本発明に従う方法(D)を実施する場合には、式(V)の反応成分および脱プ
ロトン化塩基は一般的にはほぼ等モル量で使用される。しかしながら、相対的に
大過剰(3モルまで)の一方または他方の成分を使用することも可能である。
【0297】 方法(E−α)は、式(I−1−a)〜(I−4−a)の化合物を各場合とも
、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤の存在下で、式(VI)のカルボニル
ハライド類と反応させることにより特徴づけられる。
【0298】 本発明に従う方法(E−α)における使用に適する希釈剤は酸ハライド類に対
して不活性である全ての溶媒である。炭化水素類、例えばベンジン、ベンゼン、
トルエン、キシレンおよびテトラリン、並びにハロゲン化された炭化水素類、例
えば塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼンおよびo−ジク
ロロベンゼン、並びにケトン類、例えばアセトンおよびメチルイソプロピルケト
ン、並びにエーテル類、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフランおよびジ
オキサン、並びにカルボン酸エステル類、例えば酢酸エチル、並びに強極性溶媒
、例えばジメチルスルホキシドおよびスルホラン、を使用することが好ましい。
酸ハライドの加水分解安定性が許容するなら、反応を水の存在下で実施すること
もできる。
【0299】 本発明に従う方法(E−α)による反応に適する酸結合剤は全ての一般的な酸
受容体である。第三級アミン類、例えばトリエチルアミン、ピリジン、N,N−
ジメチルアミノピリジン(DMAP)、ジアザビシクロオクタン(DABCO)
、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、ジアザビシクロノネン(DBN)、ヒ
ューニッヒ塩基およびN,N−ジメチル−アニリン、並びにアルカリ土類金属酸
化物、例えば酸化マグネシウムおよび酸化カルシウム、並びにアルカリ金属およ
びアルカリ土類金属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸カ
ルシウム、並びにアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウムおよび水酸化
カリウム、を使用することが好ましい。
【0300】 本発明に従う方法(E−α)を実施する場合には、反応温度は相対的に広い範
囲内で変えることができる。一般的には、方法は−20℃〜+150℃の間の、
好ましくは0℃〜100℃の間の、温度で実施される。
【0301】 本発明に従う方法(E−α)を実施する場合には、式(I−1−a)〜(I−
4−a)の出発物質および式(VI)のカルボニルハライドは一般的には各々ほぼ
等モル量で使用される。しかしながら、相対的に大過剰(5モルまで)のカルボ
ニルハライドを使用することも可能である。処理は一般的な方法により実施され
る。
【0302】 本発明に従う方法(E−β)は、式(I−1−a)〜(I−4−a)の化合物
を、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤の存在下で、式(VII)の無水カ
ルボン酸類と反応させることにより特徴づけられる。
【0303】 方法(E−β)で使用できる希釈剤は酸ハライド類の使用時にも好ましい希釈
剤である。そうでなければ、過剰に使用される無水カルボン酸類を同時に希釈剤
として作用させることも可能である。
【0304】 方法(E−β)において適宜加えられる好ましい酸結合剤は、酸ハライド類の
使用時にも好ましい酸結合剤である。
【0305】 本発明に従う方法(E−β)を実施する場合には、反応温度は相対的に広い範
囲内で変えることができる。一般的には、方法は−20℃〜+150℃の間の、
好ましくは0℃〜100℃の間の、温度で実施される。
【0306】 本発明に従う方法(E−β)を実施する場合には、式(I−1−a)〜(I−
4−a)の出発物質および式(VII)の無水カルボン酸は一般的には各々ほぼ等
モル量で使用される。しかしながら、相対的に大過剰(5モルまで)の無水カル
ボン酸を使用することも可能である。処理は一般的な方法により実施される。
【0307】 一般的には、希釈剤および過剰の無水カルボン酸並びに生成したカルボン酸は
蒸留によりまたは有機溶媒もしくは水を用いる洗浄により除去される。
【0308】 本発明に従う方法(F)は、式(I−1−a)〜(I−4−a)の化合物を各
場合とも、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤の存在下で、式(VIII)の
クロロ蟻酸エステル類またはクロロ蟻酸チオエステル類と反応させることにより
特徴づけられる。
【0309】 本発明に従う方法(F)による反応に適する酸結合剤は全ての一般的な酸受容
体である。第三級アミン類、例えばトリエチルアミン、ピリジン、DABCO、
DBU、DBN、ヒューニッヒ塩基およびN,N−ジメチル−アニリン、並びに
アルカリ土類金属酸化物、例えば酸化マグネシウムおよび酸化カルシウム、並び
にアルカリ金属およびアルカリ土類金属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウムおよび炭酸カルシウム、並びにアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナト
リウムおよび水酸化カリウム、を使用することが好ましい。
【0310】 本発明に従う方法(F)における使用に適する希釈剤はクロロ蟻酸エステル類
またはクロロ蟻酸チオエステル類に対して不活性である全ての溶媒である。炭化
水素類、例えばベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレンおよびテトラリン、並
びにハロゲン化された炭化水素類、例えば塩化メチレン、クロロホルム、四塩化
炭素、クロロベンゼンおよびo−ジクロロベンゼン、並びにケトン類、例えばア
セトンおよびメチルイソプロピルケトン、並びにエーテル類、例えばジエチルエ
ーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサン、並びにカルボン酸エステル類、
例えば酢酸エチル、並びに強極性溶媒、例えばジメチルスルホキシドおよびスル
ホラン、を使用することが好ましい。
【0311】 本発明に従う方法(F)を実施する場合には、反応温度は相対的に広い範囲内
で変えることができる。方法が希釈剤および酸結合剤の存在下で実施される場合
には、反応温度は一般的には−20℃〜+100℃の間の、好ましくは0℃〜5
0℃の間である。
【0312】 本発明に従う方法(F)は一般的には大気圧で実施される。
【0313】 本発明に従う方法(F)を実施する場合には、式(I−1−a)〜(I−4−
a)の出発物質および式(VIII)の適当なクロロ蟻酸エステルまたはクロロ蟻酸
チオエステルは一般的には各々ほぼ等モル量で使用される。しかしながら、相対
的に大過剰(2モルまで)の一方または他方の成分を使用することも可能である
。処理は一般的な方法により実施される。一般的には、沈澱した塩を除去しそし
て残っている反応混合物を希釈剤のストリッピングにより濃縮する。
【0314】 本発明に従う方法(G)は、式(I−1−a)〜(I−4−a)の化合物を各
場合とも、希釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤の存在下で、式(IX)の化合物
と反応させることにより特徴づけられる。
【0315】 製造方法(G)では、1モルの式(I−1−a)〜(I−4−a)の出発物質
当たり約1モルのクロロモノチオ蟻酸エステルまたはクロロジチオ蟻酸エステル
が、0〜120℃、好ましくは20〜60℃、において使用される。
【0316】 適宜加えられる適する希釈剤は全ての不活性極性有機溶媒、例えばエーテル類
、エステル類、アミド類、スルホン類、スルホキシド類、およびハロゲン化され
たアルカン類である。
【0317】 ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムア
ミドまたは塩化メチレンを使用することが好ましい。
【0318】 好ましい態様では、化合物(I−1−a)〜(I−4−a)のエノレート塩は
強い脱プロトン化剤、例えば、水素化ナトリウムまたはカリウムターシャリー−
ブトキシド、の添加により製造され、さらなる酸結合剤の添加を省略することが
できる。
【0319】 酸結合剤が使用される場合には、これらは一般的な無機または有機塩基であり
、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジンおよびトリエチ
ルアミンが例として挙げられる。
【0320】 反応は大気圧または高められた圧力で実施することができ、そして好ましくは
大気圧で実施される。処理は一般的な方法により実施される。
【0321】 本発明に従う方法(H)は、式(I−1−a)〜(I−4−a)の化合物を各
場合とも、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤の存在下で、式(X)のス
ルホニルクロリド類と反応させることにより特徴づけられる。
【0322】 製造方法(H)では、1モルの式(I−1−a)〜(I−4−a)の出発物質
当たり約1モルの式(X)のスルホニルクロリドが、−20〜150℃、好まし
くは20〜70℃、において使用される。
【0323】 適宜加えられる適する希釈剤は全ての不活性極性有機溶媒、例えばエーテル類
、アミド類、ニトリル類、スルホン類、スルホキシド類、またはハロゲン化され
た炭化水素類、例えば塩化メチレン、である。
【0324】 ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、塩化メ
チレンを使用することが好ましい。
【0325】 好ましい態様では、化合物(I−1−a)〜(I−4−a)のエノレート塩は
強い脱プロトン化剤(例えば、水素化ナトリウムまたはカリウムターシャリー−
ブトキシド)の添加により製造され、さらなる酸結合剤の添加を省略することが
できる。
【0326】 酸結合剤が使用される場合には、これらは一般的な無機または有機塩基であり
、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジンおよびトリエチ
ルアミンが例として挙げられる。
【0327】 反応は大気圧または高められた圧力で実施することができ、そして好ましくは
大気圧で実施される。処理は一般的な方法により実施される。
【0328】 本発明に従う方法(I)は、式(I−1−a)〜(I−4−a)の化合物を各
場合とも、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤の存在下で、式(XI)の燐
化合物と反応させることにより特徴づけられる。
【0329】 製造方法(I)では、(I−1−e)〜(I−4−e)の化合物を得るために
は、1モルの化合物(I−1−a)〜(I−4−a)当たり1〜2、好ましくは
1〜1.3、モルの式(XI)の燐化合物が、−40〜150℃の間の、好ましく
は−10〜110℃の間の、温度において使用される。
【0330】 適宜加えられる適する希釈剤は全ての不活性極性有機溶媒、例えばエーテル類
、エステル類、アミド類、ニトリル類、アルコール類、スルフィド類、スルホン
類、スルホキシド類などである。
【0331】 アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、
ジメチルホルムアミド、塩化メチレンを使用することが好ましい。
【0332】 適宜加えられる酸結合剤は一般的な無機または有機塩基、例えば水酸化物、炭
酸塩またはアミン類、である。水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、ピリジンおよびトリエチルアミンが例として挙げられる。
【0333】 反応は大気圧または高められた圧力で実施することができ、そして好ましくは
大気圧で実施される。処理は有機化学の一般的な方法により実施される。得られ
た最終生成物の精製は好ましくは結晶化、クロマトグラフィー精製またはいわゆ
る「初期蒸留(incipient distillation)」、すなわち減圧下での揮発性成分の除
去、により実施される。
【0334】 方法(J)は、式(I−1−a)〜(I−4−a)の化合物を、適宜希釈剤の
存在下で、式(XII)の金属水酸化物もしくは金属アルコキシド類または式(XII
I)のアミン類と反応させることにより特徴づけられる。
【0335】 本発明に従う方法(J)における使用に好ましい希釈剤はエーテル類、例えば
テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、またはアルコール類、例
えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、並びに水である。
【0336】 本発明に従う方法(J)は一般的には大気圧で実施される。
【0337】 反応温度は一般的には−20℃〜100℃の間、好ましくは0℃〜50℃の間
、である。
【0338】 本発明に従う方法(K)は、式(I−1−a)〜(I−4−a)の化合物を各
場合とも、(K−α)適宜希釈剤の存在下でそして適宜触媒の存在下で、式(XI
V)の化合物と、または(K−β)適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤の
存在下で、式(XV)の化合物と反応させることにより特徴づけられる。
【0339】 製造方法(K−α)では、1モルの式(I−1−a)〜(I−4−a)の出発
物質当たり約1モルの式(XIV)のイソシアナートが、0〜100℃、好ましく
は20〜50℃、において使用される。
【0340】 適宜加えられる適する希釈剤は全ての不活性有機溶媒、例えばエーテル類、ア
ミド類、ニトリル類、スルホン類、スルホキシド類、である。
【0341】 適宜、触媒を加えて反応を促進させることができる。特に有利な触媒は有機化
合物、例えば、ジラウリン酸ジブチル錫である。方法は好ましくは大気圧で実施
される。
【0342】 製造方法(K−β)では、1モルの式(I−1−a)〜(I−4−a)の出発
物質当たり約1モルの式(XV)のカルバモイルクロリドまたはチオカルバモイル
クロリドが、−20〜150℃、好ましくは0〜70℃、において使用される。
【0343】 適宜加えられる適する希釈剤は全ての不活性極性有機溶媒、例えばエーテル類
、エステル類、アミド類、スルホン類、スルホキシド類またはハロゲン化された
炭化水素類である。
【0344】 ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、ジメチルホルムア
ミドまたは塩化メチレンを使用することが好ましい。
【0345】 好ましい態様では、化合物(I−1−a)〜(I−4−a)のエノレート塩は
強い脱プロトン化剤(例えば、水素化ナトリウムまたはカリウムターシャリー−
ブトキシド)の添加により製造され、さらなる酸結合剤の添加を省略することが
できる。
【0346】 酸結合剤が使用される場合には、これらは一般的な無機または有機塩基であり
、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミンまたは
ピリジンが例として挙げられる。
【0347】 反応は大気圧または高められた圧力で実施することができ、そして好ましくは
大気圧で実施される。処理は一般的な方法により実施される。
【0348】 本発明に従う方法(L)は、式(I−1−a)〜(I−4−a)の化合物を各
場合とも、(K−α)適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤の存在下で、式
(XVI)のアルキル化剤と反応させることにより特徴づけられる。
【0349】 本発明に従う化合物を製造するための本発明に従う方法(L)を実施するため
に適する希釈剤は不活性有機溶媒である。脂肪族、脂環式または芳香族の、場合
によりハロゲン化されていてもよい炭化水素類、例えば、ベンジン、ベンゼン、
トルエン、キシレン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、石油エ
ーテル、リグロイン、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼ
ンまたはジクロロベンゼン、エーテル類、例えばジエチルエーテル、ジイソプロ
ピルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランまたはエチレングリコールジエ
チルエーテルもしくはエチレングリコールジメチルエーテル、ケトン類、例えば
アセトン、ブタノン、メチルイソプロピルケトンまたはメチルイソブチルケトン
、エステル類、例えば酢酸エチル、酸類、例えば酢酸、ニトリル類、例えばアセ
トニトリルまたはプロピオニトリル、アミド類、例えばジメチルホルムアミド、
ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドンまたはヘキサメチル燐酸トリアミ
ドを使用することが好ましい。液体形態の式(XVI)の化合物が試薬として使用
される場合には、それらを、適宜過剰量で、同時に希釈剤として使用することも
可能である。
【0350】 酸結合剤は一般的に使用される全ての無機または有機塩基である。アルカリ金
属水素化物、水酸化物、アミド類、炭酸塩類もしくは炭酸水素塩類、例えば、水
素化ナトリウム、ナトリウムアミド、水酸化ナトリウム、炭酸カリウムもしくは
炭酸水素ナトリウム、または第三級アミン類、例えば、トリエチルアミン、N,
N−ジメチルアニリン、ピリジン、4−(N,N−ジメチルアミノ)−ピリジン、
ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロウンデセン(DBU)
、ジアザビシクロノネン(DBN)またはヒューニッヒ塩基(Huenig-base)を使
用することが好ましい。
【0351】 方法を実施する場合には、反応温度は相対的に広い範囲内で変えることができ
る。一般的には、方法は−20℃〜+200℃の間、好ましくは0℃〜+150
℃の間、で実施される。
【0352】 本発明に従う化合物を製造するための本発明に従う方法(L)を実施するため
には、1モルの式(I−1−a)〜(I−4−a)の化合物当たり一般的には各
場合とも1〜20モル、好ましくは各場合とも1〜5モル、の式(XVI)のアル
キル化剤および、適宜、1〜5モル、好ましくは1〜2モル、の酸結合剤が使用
される。反応の実施並びに反応生成物の処理および単離は一般的な方法により実
施される(製造実施例も参照のこと)。
【0353】 方法(M−α)は、式(I−1−a)〜(I−4−a)の化合物を各場合とも
、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤および脱水剤の存在下で、式(XVII
)のアミン類と反応させることにより特徴づけられる。
【0354】 本発明に従う方法(M−α)を実施するために好ましい希釈剤は不活性有機溶
媒である。これらは、特に、脂肪族、脂環式または芳香族の、場合によりハロゲ
ン化されていてもよい炭化水素類、例えば、ベンジン、リグロイン、ベンゼン、
トルエン、キシレン、クロロベンゼン、石油エーテル、ペンタン、ヘキサン、ヘ
プタン、シクロヘキサン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、エーテ
ル類、例えばジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランまたはエチレ
ングリコールジメチルエーテルもしくはエチレングリコールジエチルエーテル、
ニトリル類、例えばアセトニトリルまたはプロピオニトリル、アミド類、例えば
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドンまたはヘ
キサメチル燐酸トリアミド、またはエステル類、例えば酢酸エチル、を包含する
。液体形態のそして適宜過剰量の式(XVII)のアミン類を溶媒として使用するこ
ともできる。
【0355】 本発明に従う方法(M−α)を実施する場合には、反応温度は相対的に広い範
囲内で変えることができる。一般的には、方法は一般的には0℃〜250℃の間
の温度において、好ましくは20℃〜200℃の間の温度において、実施される
【0356】 本発明に従う方法(M−α)は一般的には大気圧で実施される。本発明に従う
方法(M−α)を高められた圧力で実施することもできる。
【0357】 本発明に従う方法(M−α)を実施するためには、1モルの式(I−1−a)
〜(I−4−a)の化合物当たり一般的には1〜20モル、好ましくは1〜5モ
ル、の式(XVII)のアミンおよび、適宜、1〜5モルの脱水剤が使用される。反
応の実施並びに反応生成物の処理および単離は一般的に既知である方法と同様に
して実施される。
【0358】 方法(M−α)に適する酸類は有機酸類、例えば、酢酸、トリフルオロ酢酸ま
たはp−トルエンスルホン酸である。
【0359】 方法(M−α)に適する脱水剤は一般的な乾燥剤、例えば、硫酸ナトリウム、
硫酸マグネシウムまたは塩化カルシウム、並びに分子ふるいである。さらに、生
成する反応水は蒸留により共沸物として除去することができる。
【0360】 式(I−1−i)〜(I−4−i)の化合物を製造するための本発明に従う方
法(M−β)は、式(XVIII)の化合物を塩基の存在下で分子内縮合にかけるこ
とにより特徴づけられる。
【0361】 式(I−1−i)〜(I−4−i)の化合物を製造するための本発明に従う方
法における使用に好ましい希釈剤は全ての一般的な不活性有機溶媒である。炭化
水素類、例えばトルエンおよびキシレン、並びにエーテル類、例えばジブチルエ
ーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、グリコールジメチルエーテルおよび
ジグリコールジメチルエーテル、並びに極性溶媒、例えばジメチルスルホキシド
、スルホラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドおよびN−メチル
−ピロリドンを使用することが好ましい。
【0362】 式(I−1−i)〜(I−4−i)の化合物を製造するための本発明に従う方
法を実施するために使用できる脱プロトン化剤は全ての一般的なプロトン受容体
である。アルカリ金属およびアルカリ土類金属酸化物、水酸化物および炭酸塩類
、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸カルシウム、を使用することが好
ましく、それらは相転移触媒、例えば、トリエチルベンジルアンモニウムクロリ
ド、テトラブチルアンモニウムクロリドまたは硫酸水素テトラブチルアンモニウ
ム、アドゲン(Adogen)4641またはTDA12の存在下で使用することもできる
。アルカリ金属およびアルカリ土類金属アミド類および水素化物、例えばナトリ
ウムアミド、水素化ナトリウムおよび水素化カルシウム、並びにアルカリ金属ア
ルコキシド類、例えばナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドおよびカリ
ウムtert−ブトキシドを使用することもさらに可能である。1 アドゲン464=メチルトリアルキル(C8−C10)アンモニウムクロリド2 TDA1=トリス−(メトキシエトキシエチル)−アミン 式(I−1−i)〜(I−4−i)の化合物を製造するための本発明に従う方
法(M−β)を実施する場合には、反応温度は相対的に広い範囲内で変えること
ができる。一般的には、方法は−20℃〜250℃の間の、好ましくは0℃〜1
50℃の間の、温度において実施される。
【0363】 本発明に従う方法は一般的には大気圧で実施される。
【0364】 式(I−1−i)〜(I−4−i)の化合物を製造するための本発明に従う方
法(M−β)を実施する場合には、式(XVIII)の反応成分および脱プロトン化
塩基は一般的にはほぼ等モル量で使用される。しかしながら、相対的に大過剰(
5モルまで)の一方または他方の成分を使用することも可能である。
【0365】 方法(N−α)は、式(I−1−i1)〜(I−4−i1)の化合物を式(XIX
)の酸ハライド類と反応させことにより特徴づけられる。酸ハライド類を使用す
る場合の本発明に従う方法(N−α)における使用に適する希釈剤はこれらの化
合物に対して不活性である全ての溶媒である。炭化水素類、例えばベンジン、ベ
ンゼン、トルエン、キシレンおよびテトラリン、並びにハロゲン化された炭化水
素類、例えば塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼンおよび
o−ジクロロベンゼン、並びにケトン類、例えばアセトンおよびメチルイソプロ
ピルケトン、並びにエーテル類、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン
およびジオキサン、ニトリル類、例えばアセトニトリル、並びにその他の溶媒、
例えばジメチルスルホキシドおよびスルホランを使用することが好ましい。
【0366】 酸結合剤が本発明に従う方法(N−α)の反応で使用される場合には、それら
は全ての一般的な酸受容体である。第三級アミン類、例えばトリエチルアミン、
ピリジン、4−N,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)、ジアザビシクロ
オクタン(DABCO)、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、ヒューニッヒ
塩基およびN,N−ジメチル−アニリン、並びにアルカリ土類金属金属酸化物、
例えば酸化マグネシウムおよび酸化カルシウム、並びにアルカリ金属およびアル
カリ土類金属炭酸塩類、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸カルシ
ウム、並びに金属水素化物、例えば水素化ナトリウム、を使用することが好まし
い。
【0367】 本発明に従う方法(N−α)では、酸結合剤を使用する場合でも、反応温度は
相対的に広い範囲内で変えることができる。一般的には、方法は一般的には−2
0℃〜+250℃の間の、好ましくは0℃〜150℃の間の、温度で実施される
【0368】 本発明に従う方法(N−α)を実施する場合には、式(I−1−i1)〜(I
−4−i1)の出発物質および式(XIX)の酸ハライドは一般的にはほぼ等モル量
で使用される。しかしながら、相対的に大過剰(5モルまで)の酸クロリドを使
用することも可能である。処理は一般的な方法により実施される。
【0369】 方法(N−β)は、式(I−1−i1)〜(I−4−i1)の化合物を式(XX)
の無水カルボン酸類と反応させことにより特徴づけられる。
【0370】 本発明に従う方法(N−β)において、無水カルボン酸が式(XX)の反応成分
として使用される場合には、使用される希釈剤は好ましくは酸ハライド類の使用
時にも好ましく使用される希釈剤である。そうでないなら、過剰の無水カルボン
酸を同時に希釈剤として作用させることも可能である。好ましい酸結合剤は、酸
クロリド類の使用時にも好ましく使用される塩基である。
【0371】 本発明に従う方法(N−β)では、無水カルボン酸を使用する場合でも、反応
温度は相対的に広い範囲内で変えることができる。一般的には、方法はは−20
℃〜+250℃の間の、好ましくは0℃〜150℃の間の、温度で実施される。
【0372】 本発明に従う方法(N−β)を実施する場合には、式(I−1−i1)〜(I
−4−i1)の出発物質および式(XX)の無水カルボン酸は一般的にはほぼ等モ
ル量で使用される。しかしながら、相対的に大過剰(5モルまで)の無水カルボ
ン酸を使用することも可能である。処理は一般的な方法により実施される。
【0373】 一般的には、希釈剤および過剰の無水カルボン酸並びに生成したカルボン酸は
蒸留によりまたは有機溶媒もしくは水を用いる洗浄により除去される。
【0374】 さらに、方法(N)では、式(XIX)の酸クロリド類および式(XX)の無水カ
ルボン酸類の混合物を使用することも可能である。
【0375】 方法(N−γ)は、式(I−1−i1)〜(I−4−i1)の化合物を各場合と
も、不活性溶媒中で、式(XXI)のオルト蟻酸エステル類と反応させことにより
特徴づけられる。炭化水素類、例えばベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレン
およびテトラリン、並びにハロゲン化された炭化水素類、例えば塩化メチレン、
クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼンおよびo−ジクロロベンゼン、並び
にエーテル類、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサン
、並びに強極性溶媒、例えばジメチルスルホキシドおよびスルホランを使用する
ことが好ましい。
【0376】 本発明に従う方法(N−γ)では、反応温度は相対的に広い範囲内で変えるこ
とができる。一般的には、方法は−20℃〜+250℃の間の、好ましくは0℃
〜150℃の間の、温度で実施される。
【0377】 本発明に従う方法(N−γ)を実施する場合には、式(I−1−i1)〜(I
−4−i1)の出発物質および式(XXI)のオルト蟻酸エステルは一般的には各々
ほぼ等モル量で使用される。しかしながら、オルト蟻酸エステルを相対的に大過
剰(5モルまで)でまたは溶媒として使用することも可能である。処理は一般的
な方法により実施される。
【0378】 方法(O)は、式(I−1−i2)〜(I−4−i2)の化合物を各場合とも、
適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤の存在下で、式(XIX)のカルボニル
ハライド類と反応させことにより特徴づけられる。
【0379】 本発明に従う方法(O)における使用に適する希釈剤は、酸ハライド類に対し
て不活性である全ての溶媒である。炭化水素類、例えばベンジン、ベンゼン、ト
ルエン、キシレンおよびテトラリン、並びにハロゲン化された炭化水素類、例え
ば塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼンおよびo−ジクロ
ロベンゼン、並びにケトン類、例えばアセトンおよびメチルイソプロピルケトン
、並びにエーテル類、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオ
キサン、並びにカルボン酸エステル類、例えば酢酸エチル、並びに強極性溶媒、
例えばジメチルスルホキシドおよびスルホラン、を使用することが好ましい。酸
ハライドの加水分解安定性が許容するなら、反応を水の存在下で実施することで
きる。
【0380】 本発明に従う方法(O)による反応に適する酸結合剤は全ての一般的な酸受容
体である。第三級アミン類、例えばトリエチルアミン、ピリジン、N,N−ジメ
チルアミノピリジン(DMAP)、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジ
アザビシクロウンデセン(DBU)、ジアザビシクロノネン(DBN)、ヒュー
ニッヒ塩基およびN,N−ジメチル−アニリン、並びにアルカリ土類金属酸化物
、例えば酸化マグネシウムおよび酸化カルシウム、並びにアルカリ金属およびア
ルカリ土類金属炭酸塩類、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸カル
シウム、並びにアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウムおよび水酸化カ
リウム、並びに金属水素化物、例えば水素化ナトリウム、を使用することが好ま
しい。
【0381】 本発明に従う方法(O)では、反応温度は相対的に広い範囲内で変えることが
できる。一般的には、方法は一般的には−20℃〜+150℃の間の、好ましく
は0℃〜100℃の間の、温度で実施される。
【0382】 本発明に従う方法(O)を実施する場合には、式(I−1−i2)〜(I−4
−i2)の出発物質および式(XIX)のカルボニルハライドは一般的には各々ほぼ
等モル量で使用される。しかしながら、相対的に大過剰(5モルまで)のカルボ
ニルハライドを使用することも可能である。処理は一般的な方法により実施され
る。
【0383】 活性化合物は農業において、林業において、貯蔵製品および材料の保護におい
て、並びに衛生分野において遭遇する動物性有害生物、特に昆虫、クモおよび線
虫、を防除するために適し、そして良好な植物耐性および温血動物に対する好ま
しい毒性を有する。それらは好ましくは栽培作物保護剤として使用される。それ
らは通常の敏感性および耐性種に対して並びに全てのまたは一部の成長段階に対
して活性である。上記の有害生物は下記のものを包含する: 等脚目(Isopoda)から、例えば、オニスカス・アセルス(Oniscus asellus)、オ
カダンゴムシ(Armadillidium vulgare)およびポルセリオ・スカバー(Porcell
io scabar)。 倍脚綱(Diplopoda)から、例えば、ブラニウルス・グツトラタス(Blaniulus g
uttulatus)。 チロポダ目(Chilopoda)から、例えば、ゲオフイルス・カルポフアグス(Geophi
lus carpophagus)およびスカチゲラ種(Scutigera spec.)。 シムフイラ目(Symphyla)から、例えば、スカチゲレラ・イマキユラタ(Scutige
rella immaculata)。 シミ目(Thysanura)から、例えば、レプシマ・サツカリナ(Lepisma saccharin
a)。 トビムシ目(Collembola)から、例えば、オニチウルス・アルマツス(Onychiuru
s armatus)。 直翅目(Orthoptera)から、例えば、アチータ・ドメスチクス(Acheta domesti
cus)、ケラ種(Gryllotalpa spp.)、トノサマバツタ(Locusta migratoria m
igratorioides)、メラノプルス種(Melanoplus spp.)およびシストセルカ種(S
chistocerca spp.)。 ゴキブリ目(Blattaria)から、例えば、ブラツタ・オリエンタリス(Blatta or
ientalis)、ワモンゴキブリ(Periplaneta americana)、ロイコフアエ・マデラ
エ(Leucophaea maderae)、チヤバネ・ゴキブリ(Blattella germanica)。 ハサミムシ目(Dermaptera)から、例えば、ホルフイキユラ・アウリクラリア(F
orficula auricularia)。 シロアリ目(Isoptera)から、例えば、レチキユリテルメス種(Reticulitermes
spp.)。 シラミ目(Phthiraptera)から、例えば、ヒトジラミ(Pediculus humanus cor
poris)、ケモノジラミ種(Haematopinus spp.)、ケモノホソジラミ種(Linogna
thus spp.)、ケモノハジラミ種(Trichodectes spp.)およびダマリネア種(Dam
alinea spp.)。 アザミウマ目(Thysanoptera)から、例えば、クリバネアザミウマ(Hercinothri
ps femoralis)、ネギアザミウマ(Thrips tabaci)、スリップス・パルミ(Thr
ips palmi)およびフランクリニエラ・アクシデンタリス(Frankliniella accide
ntalis)。 半翅目(Heteroptera)から、例えば、チヤイロカメムシ種(Eurygaster spp.)
、ジスデルクス・インテルメジウス(Dysdercus intermedius)、ピエスマ・ク
ワドラタ(Piesma quadrata)、ナンキンムシ(Cimex lectularius)、ロドニウ
ス・プロリクス(Rhodnius prolixus)およびトリアトマ種(Triatoma spp.)。
同翅目(Homoptera)から、例えば、アレウロデス・ブラシカエ(Aleurodes bra
ssicae)、ワタコナジラミ(Bemisia tabaci)、トリアレウロデス・バポラリオ
ルム(Trialeurodes vaporariorum)、ワタアブラムシ(Aphis gossypii)、ダ
イコンアブラムシ(Brevicoryne brassicae)、クリプトミズス・リビス(Crypt
omyzus ribis)、アフィス・フアバエ(Aphis fabae)、アフィス・ポミ(Aphis
pomi)、リンゴワタムシ(Eriosoma lanigerum)、モモコフキアブラムシ(Hya
lopterus arundinis)、フィロキセラ・バスタトリックス(Phylloxera vastatr
ix)、ペンフィグス種(Pemphigus spp.)、ムギヒゲナガアブラムシ(Macrosiph
um avenae)、コブアブラムシ種(Myzus spp.)、ホツプイボアブラムシ(Phoro
don humuli)、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi)、ヒメヨコバイ種
(Empoasca spp.)、ユースセリス・ビロバツス(Euscelis bilobatus)、ツマ
グロヨコバイ(Nephotettix cincticeps)、ミズキカタカイガラムシ(Lecanium
corni)、オリーブカタカイガラムシ(Saissetia oleae)、ヒメトビウンカ(L
aodelphax striatellus)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)、アカマル
カイガラムシ(Aonidiella aurantii)、シロマルカイガラムシ(Aspidiotus h
ederae)、シユードコツカス種(Pseudococcus spp.)およびキジラミ種(Psylla
spp.)。 鱗翅目(Lepidoptera)から、例えば、ワタアカミムシ(Pectinophora gossypie
lla)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus piniarius)、ケイマトビア・ブルマ
タ(Cheimatobia brumata)、リソコレチス・ブランカルデラ(Lithocolletis
blancardella)、ヒポノミユウタ・パデラ(Hyponomeuta padella)、コナガ(Pl
utella xylostella)、ウメケムシ(Malacosoma neustria)、クワノキンムケシ
(Euproctis chrysorrhoea)、マイマイガ種(Lymantria spp.)、ブツカラトリ
ツクス・スルベリエラ(Bucculatrix thurberiella)、ミカンハモグリガ(Phyl
locnistis citrella)、ヤガ種(Agrotis spp.)、ユークソア種(Euxoa spp.)
、フエルチア種(Feltia spp.)、エアリアス・インスラナ(Earias insulana)
、ヘリオチス種(Heliothis spp.)、ヨトウムシ(Mamestra brassicae)、パノ
リス・フラメア(Panolis flammea)、スポドプテラ種(Spodoptera spp.)、ト
リコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)、カルポカプサ・ポモネラ(Carpocapsa
pomonella)、アオムシ種(Pieris spp.)、ニカメイチユウ種(Chilo spp.)
、アワノメイガ(Pyrausta nubilalis)、スジコナマダラメイガ(Ephestia ku
ehniella)、ハチミツガ(Galleria mellonella)、テイネオラ・ビセリエラ(Ti
neola bisselliella)、テイネア・ペリオネラ(Tinea pellionella)、ホフマ
ノフイラ・シユードスプレテラ(Hofmannophila pseudospretella)、カコエシ
ア・ポダナ(Cacoecia podana)、カプア・レチクラナ(Capua reticulana)、
クリストネウラ・フミフエラナ(Choristoneura fumiferana)、クリシア・アン
ビグエラ(Clysia ambiguella)、チヤハマキ(Homona magnanima)、トルトリ
クス・ビリダナ(Tortrix viridana)、クナファロセルス種(Cnaphalocerus sp
p.)およびオーレマ・オリザエ(Oulema oryzae)。 鞘翅目(Coleoptera)から、例えば、アノビウム・プンクタツム(Anobium punc
tatum)、コナナガシンクイムシ(Rhizopertha dominica)、ブルキジウス・オブ
テクツス(Bruchidius obtectus)、インゲンマメゾウムシ(Acanthoscelides
obtectus)、ヒロトルペス・バジユルス(Hylotrupes bajulus)、アゲラスチカ
・アルニ(Agelastica alni)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinotars
a decemlineata)、フエドン・コクレアリアエ(Phaedon cochleariae)、ジア
ブロチカ種(Diabrotica spp.)、シリオデス・クリソセフアラ(Psylliodes c
hrysocephala)、ニジユウヤホシテントウ(Epilachna varivestis)、アトマリ
ア種(Atomaria spp.)、ノコギリヒラタムシ(Oryzaephilus surinamensis)、
ハナゾウムシ種(Anthonomus spp.)、コクゾウムシ種(Sitophilus spp.)、オ
チオリンクス・スルカツス(Otiorrhychus sulcatus)、バシヨウゾウムシ(Cos
mopolites sordidus)、シユートリンクス・アシミリス(Ceuthorrhynchus ass
imillis)、ヒペラ・ポスチカ(Hypera postica)、カツオブシムシ種(Dermeste
s spp.)、トロゴデルマ種(Trogoderma spp.)、アントレヌス種(Anthrenus s
pp.)、アタゲヌス種(Attagenus spp.)、ヒラタキクイムシ種(Lyctus spp.)
、メリゲテス・アエネウス(Meligethes aeneus)、ヒヨウホンムシ種(Ptinus
spp.)、ニプツス・ホロレウカス(Niptus hololeucus)、セマルヒヨウホンム
シ(Gibbium psylloides)、コクヌストモドキ種(Tribolium spp.)、チヤイロ
コメノゴミムシダマシ(Tenebrio molitor)、コメツキムシ種(Agriotes spp.
)、コノデルス種(Conoderus spp.)、メロロンサ・メロロンサ(Melolontha mel
olontha)、アムフイマロン・ソルスチチアリス (Amphimallon solstitialis)
、コステリトラ・ゼアランジカ(Costelytra zealandica)およびリッソルホプ
トルス・オリゾフィルス(Lissorhoptrus oryzophilus)。 膜翅目(Hymenoptera)から、例えば、マツハバチ種(Diprion spp.)、ホプロカ
ムパ種(Hoplocampa spp.)、ラシウス種(Lasius spp.)、イエヒメアリ(Mono
morium pharaonis)およびスズメバチ種(Vespa spp.)。 双翅目(Diptera)から、例えば、ヤブカ種(Aedes spp.)、ハマダラカ(Anophe
les spp.)、イエカ(Culex spp.)、キイロシヨウジヨウバエ(Drosophila me
lanogaster)、イエバエ種(Musca spp.)、ヒメイエバエ種(Fannia spp.)、クロ
バエ・エリスロセフアラ(Calliphora erythrocephala)、キンバエ種(Lucilia
spp.)、オビキンバエ種(Chrysomyia spp.)、クテレブラ種(Cuterebra spp
.)、ウマバエ種(Gastrophilus spp.)、ヒツポボスカ種(Hyppobosca spp.)、
サシバエ種(Stomoxys spp.)、ヒツジバエ種(Oestrus spp.)、ウシバエ種(H
ypoderma spp.)、アブ種(Tabanus spp.)、タニア種(Tannia spp.)、ケバエ
(Bibio hortulanus)、オスシネラ・フリト(Oscinella frit)、クロキンバエ
種(Phorbia spp.)、アカザモグリハナバエ(Pegomyia hyoscyami)、セラチチ
ス・キヤピタータ(Ceratitis capitata)、ミバエオレアエ(Dacus oleae)、
ガガンボ・パルドーサ(Tipula paludosa)、ヒレミーア種(Hylemyia spp.)お
よびリリオミザ種(Liriomyza spp.)。 ノミ目(Siphonaptera)から、例えば、ケオプスネズミノミ(Xenopsylla cheopi
s)およびナガノミ種(Ceratophyllus spp.)。 蛛形綱(Arachnida)から、例えば、スコルピオ・マウルス(Scorpio maurus)、
ラトロデクタス・マクタンス(Latrodectus mactans)、アシブトコナダニ(Acar
us siro)、ヒメダニ種(Argas spp.)、カズキダニ種(Ornithodoros spp.)、
ワクモ(Dermanyssus gallinae)、エリオフイエス・リビス(Eriophyes ribis
)、ミカンサビダニ(Phyllocoptruta oleivora)、オウシマダニ種(Boophilus
spp.)、コイタマダニ種(Rhipicephalus spp.)、アンブリオマ種(Amblyomma
spp.)、イボマダニ種(Hyalomma spp.)、マダニ種(Ixodes spp.)、キユウ
センヒゼンダニ種(Psoroptes spp.)、シヨクヒヒゼンダニ種(Chorioptes sp
p.)、ヒゼンダニ種(Sarcoptes spp.)、ホコリダニ種(Tarsonemus spp.)、ク
ローバハダニ(Bryobia praetiosa)、ミカンリンゴハダニ種(Panonychus spp
.)、ナミハダニ種(Tetranychus spp.)、ヘミタルソネムス種(Hemitarsonemus
spp.)、ブレビパルプス種(Brevipalpusu spp.)。
【0384】 植物寄生性線虫には次のものが包含される:例えば、ネグサレセンチユウ種(
Pratylenchus spp.)、ラドホルス・シミリス(Radopholus similis)、ナミク
キセンチユウ(Ditylenchus dipsaci)、ミカンネセンチユウ(Tylenchulus se
mipenetrans)、シストセンチユウ種(Heterodera spp.)、グロボデラ種(Globo
dera spp.)、ネコブセンチユウ種(Meloidogyne spp.)、アフエレンコシデス
種(Aphelenchoides spp.)、ロンギドルス種(Longidorus spp.)、ジフイネマ
種(Xiphinema spp.)、トリコドルス種(Trichodorus spp.)およびブルサフェ
レンチュス種(Bursaphelenchus spp.)。
【0385】 適宜、本発明に従う化合物は、ある種の濃度および適用割合で、除草剤および
殺微生物剤として、例えば殺菌・殺カビ剤、抗真菌剤および殺細菌剤として、使
用することもできる。適宜、それらは他の活性化合物の合成における中間体また
は前駆体として使用することもできる。
【0386】 本発明によると、全ての植物及び植物部分を処理することが可能である。植物
は、全ての植物及び植物集団、例えば望ましいまたは望ましくない野生植物及び
栽培植物(自然発生栽培変種を包含する)を意味することを理解すべきである。
栽培植物は、従来の育成及び最適化方法によりもしくはバイオテクノロジーおよ
び遺伝子操作手段またはそのような方法および手段の組み合わせにより得られた
植物変種であることができ、トランスジェニック植物を包含しそして植物育成許
可により保護され得ない又は保護され得る栽培変種植物を包含する。植物部分は
土壌表面の上または下に生ずる植物の全ての部分および器官、例えば枝、葉、花
および根、例えば葉、針状葉、茎、幹、花、果実及び種子並びに根、塊茎および
根茎、を意味することを理解すべきである。植物部分はまた、収穫された植物並
びに成長および生殖繁殖物質、例えば実生、塊茎、根茎、切穂および種子を包含
する。
【0387】 活性化合物を用いる本発明による植物及び植物部分の処理は直接またはそれら
の環境、生息地または貯蔵領域に対する作用により、一般的な処理方法により、
例えば浸漬、噴霧、蒸発、煙霧処理、延展、はけ塗りにより、そして繁殖物質の
場合には、特に種子の場合には、一層もしくは多層コーテイングにより実施され
活性化合物は通常の調合物、例えば液剤、乳剤、水和剤、懸濁剤、粉末、散剤
、ペースト剤、可溶性粉末、粒剤、濃厚懸濁乳剤、活性化合物を含浸させた天然
および合成材料、並びに重合体物質中の極小カプセルに転化することができる。
【0388】 これらの調合物は既知の方法で、例えば活性化合物を展開剤、すなわち液体溶
媒および/または固体の担体と、場合により界面活性剤、すなわち乳化剤および
/または分散剤および/または発泡剤を用いて、混合することにより製造される
【0389】 使用される展開剤が水である場合、例えば、補助溶媒として有機溶媒を用いる
ことも可能である。本質的には、適する液体溶媒は芳香族、例えばキシレン、ト
ルエンもしくはアルキルナフタレン類、塩素化された芳香族もしくは塩素化され
た脂肪族炭化水素類、例えばクロロベンゼン類、クロロエチレン類もしくは塩化
メチレン、脂肪族炭化水素類、例えばシクロヘキサン、またはパラフイン類、例
えば石油画分、鉱油および植物油、アルコール類、例えばブタノールもしくはグ
リコール並びにそれらのエーテル類およびエステル類、ケトン類、例えばアセト
ン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、
強極性溶媒、例えばジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキシド、並びに
水である。
【0390】 固体の担体としては、例えばアンモニウム塩および粉砕した天然鉱物、例えば
カオリン、クレイ、タルク、チヨーク、石英、アタパルジヤイト、モンモリロナ
イトまたは珪藻土、並びに粉砕した合成鉱物、例えば高度分散性シリカ、アルミ
ナおよびシリケート類が適しており;粒剤用の固体担体としては、例えば粉砕し
且つ分別した天然石、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石および白雲石、並び
に無機および有機のひきわりの合成顆粒、および有機物質、例えばおがくず、や
しがら、トウモロコシ穂軸およびタバコ茎の顆粒が適しており;乳化剤および/
または発泡剤としては、例えば非イオン性およびアニオン性乳化剤、例えばポリ
オキシエチレン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル
類、例えばアルキルアリールポリグリコールエーテル類、アルキルスルホネート
類、アルキルスルフエート類、アリールスルホネート類および蛋白質加水分解生
成物が適しており;分散剤としては、例えばリグニン−スルフアイト廃液および
メチルセルロースが適する。
【0391】 粘着付与剤、例えばカルボキシルメチルセルロース、並びに粉状、粒状または
ラテツクス状の天然および合成重合体、例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコ
ールおよびポリビニルアセテート、並びに天然燐脂質、例えばセファリン類およ
びレシチン類、並びに合成燐脂質、を調合物中で用いることができる。他の添加
剤は鉱油および植物油でありうる。
【0392】 着色剤、例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタンおよびプルシアンブルー
、並びに有機染料、例えばアリザリン染料、アゾ染料および金属フタロシアニン
染料、並びに微量の栄養剤、例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリ
ブデンおよび亜鉛の塩、を用いることができる。
【0393】 調合物は一般的には0.1〜95重量%の間、好ましくは0.5〜90重量%の
間、の活性化合物を含有する。
【0394】 本発明に従う活性化合物は、その商業的に一般的な調合物の状態でおよびこれ
らの調合物から製造された使用形態で、他の活性化合物、例えば殺昆虫剤、誘引
剤、消毒剤、殺細菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌・殺カビ剤、成長調節物質ま
たは除草剤、との混合物として存在することができる。殺昆虫剤は、例えば、燐
酸エステル類、カルバミン酸エステル類、カルボン酸エステル類、塩素化された
炭化水素類、フエニルウレア類および微生物により製造される化合物などをとり
わけ包含する。
【0395】 混合物中の共成分の特に好ましい例は以下の化合物である: 殺菌・殺カビ剤: アルジモルフ(aldimorph)、アンプロピルフォス(ampropylfos)、アンプロピルフ
ォス・カリウム(ampropylfos potassium)、アンドプリム(andoprim)、アニラジ
ン(anilazine)、アザコナゾール(azaconazole)、アゾキシストロビン(azocystro
bin)、 ベナラキシル(benalaxyl)、ベノダニル(benodanil)、ベノミル(benomyl)、ベン
ザマクリル(benzamacril) 、ベンザマクリル−イソブチル(benzamacryl-isobuty
l)、ビアラフォス(bialaphos)、ビナパクリル(binapacryl)、ビフェニル、ビテ
ルタノール(bitertanol)、ブラスチシジン−S(blasticidin-S)、ブロムコナゾ
ール(bromuconazole)、ブピリメート(bupirimate)、ブチオベート(buthiobate)
、 多硫化カルシウム、カプシマイシン(capsimycin)、カプタフォル(captafol)、カ
プタン(captan) 、カルベンダジム(carbendazim)、カルボキシン(carboxin)、カ
ルヴォン(carvon)、キノメチオネート(quinomethionate)、クロベンチアゾン(ch
lobenthiazone)、クロルファナゾール(chlorfenazole)、クロロネブ(chloroneb)
、クロロピクリン(chloropicrin)、クロロタロニル(chlorothalonil)、クロゾリ
ネート(chlozolinate)、クロジラコン(clozylacon)、クフラネブ(cufraneb)、シ
モキサニル(cymoxanil)、シプロコナゾール(cyproconazole)、シプロジニル(cyp
rodinil)、シプロフラム(cyprofuram)、 デバカルブ(debacarb)、ジクロロフェン(dichlorophen)、ジクロブトラゾール(d
iclobutrazole)、ジクロフルアニド(diclofluanid) 、ジクロメジン(diclomezin
e)、ジクロラン(dichloran)、ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、ジフェノコ
ナゾール(difenoconazole)、ジメシリモル(dimethirimol)、ジメトモルフ(dimet
homorph)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾール−M(diniconazole-
M)、ジノキャップ(dinocap)、ジフェニルアミン、ジピリチオン(dipyrithione)
、ジタリンフォス(ditalimfos)、ジチアノン(dithianon)、ドデモルフ(dodemorp
h)、ドジン(dodine)、ドラゾキソロン(drazoxolon)、 エジフェンフォス(edifenphos)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、エタコ
ナゾール(etaconazole)、エシリモル(ethirimol)、エトリジアゾール(etridiazo
le)、 ファモキサドン(famoxadon)、フェナパニル(fenapail)、フェナリモル(fenarimo
l)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フェンフラム(fenfuram)、フェニト
ロパン(fenitropan)、フェンピクロニル(fenpiclonil)、フェンプロピジン(fenp
ropidin)、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、フェンチンアセテート(fentin
acetate)、フェンチンヒドロキシド(fentin hydroxide)、フェルバム(ferbam)
、フェリムゾン(ferimzone)、フルアジナム(fluazinam)、フメトバー(fumetover
)、フルロミド(fluromide)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フルルプ
リミドール(flurprimidol)、フルシラゾール(flusilazole)、フルスルファミド(
flusulphamide)、フルトラニル(flutolanil) 、フルトリアフォル(flutriafol)
、フォルペット(folpet)、フォセチル−アルミニウム(fosetyl-aluminum)、フォ
セチル−ナトリウム(fosetyl-sodium)、フタリド(fthalide)、フベリダゾール(f
uberidazole)、フララキシル(furalaxyl)、フラメトピル(furametpyr)、フルカ
ルボニル(furcarbonil)、フルコナゾール(furconazole)、フルコナゾール−シス
(furconazole-cis)、フルメシクロックス(furmecyclox)、 グアザチン(guazatine)、 ヘキサクロロベンゼン、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、ヒメキサゾール(hym
exazole)、 イマザリル(imazalil)、イミベンコナゾール(imibenconazole) 、イミノクタジ
ン(iminoctadine)、イミノクタジン・アルベシラート(iminoctadine albesilate
)、イミノクタジン・トリアセテート(iminoctadine triacetate)、ヨードカルブ
(iodocarb)、イプコナゾール(ipconazole)、イプロベンフォス(IBP)(iprob
enfos(IBP))、イプロジオン(iprodione)、イルママイシン(irumamycin)、イソプ
ロチオラン(isoprothiolane)、イソバレジオン(isovaledione)、 カスガマイシン(kasugamycin)、レソキシム−メチル(kresoxim-methyl)、銅調合
物、例えば水酸化銅、ナフテン酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、酸化銅、オキシン
−銅およびボルドー(Bordeaux)混合物、 マンコッパー(mancopper)、マンコゼブ(mancozeb)、マネブ(maneb)、メフェリン
ゾン(meferimzone)、メパニピリム(mepanipyrim)、メプロニル(mepronil)、メタ
ラキシル(metalaxyl)、メトコナゾール(metconazole)、メタスルフォカルブ(met
hasulfocarb)、メスフロキサム(methfuroxam)、メチラム(metiram)、メトメクラ
ム(metomeclam)、メトスルフォバックス(metsulfovax)、ミルジオマイシン(mild
iomycin)、ミクロブタニル(myclobutanil)、ミクロゾリン(myclozolin)、 ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、ニトロタル−イソプロピル(nitrothal-i
sopropyl)、ヌアリモル(nuarimol)、 オフレース(ofurace)、オキサジキシル(oxadixyl)、オキサモカルブ(oxamocarb)
、オキソリニック・アシド(oxolinic acid)、オキシカルボキシム(oxycarboxim)
、オキシフェンチイン(oxyfenthiin)、 パクロブトラゾール(paclobutrazole)、ペフラゾエート(pefurazoate)、ペンコ
ナゾール(penconazole)、ペンシクロン(pencycuron)、フォスジフェン(phosdiph
en)、ピマリシン(pimaricin)、ピペラリン(piperalin)、ポリオキシン(polyoxin
)、ポリオキソリム(polyoxorim)、プロベナゾール(probenazole) 、プロクロラ
ズ(prochloraz) 、プロシミドン(procymidone)、プロパモカルブ(propamocarb)
、プロパノシン−ナトリウム(propanosine-sodium)、プロピコナゾール(propico
nazole)、プロピネブ(propineb)、ピラゾフォス(pyrazophos)、ピリフェノック
ス(pyrifenox)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ピロキロン(pyroquilon)、ピロ
キシフル(pyroxyfur)、 キンコナゾール(quinconazole)、キントゼン(PCNB)(quintozene(PCNB))、
硫黄および硫黄調合物、 テブコナゾール(tebuconazole)、テクロフタラム(tecloftalam)、テクナゼン(te
cnazene)、テトシクラシス(tetcyclasis)、テトラコナゾール(tetraconazole)、
チアベンダゾール(thiabendazole)、チシオフェン(thicyofen)、チフルザミド(t
hifluzamide)、チオファネート−メチル(thiophanate-methyl)、チラム(thiram)
、チオキシミド(tioxymid)、トルクロフォス−メチル(tolclofos-methyl)、トリ
ルフルアニド(tolylfluanid)、トリアジメフォン(triadimefon)、トリアジメノ
ール(triadimenol)、トリアズブチル(triazbutil)、トリアゾキシド(triazoxide
)、トリクラミド(trichlamide)、トリシクラゾール(tricyclazole)、トリデモル
フ(tridemorph)、トリフルミゾール(triflumizole)、トリフォリン(triforine)
、トリチコナゾール(triticonazole) 、 ユニコナゾール(uniconazole)、 バリダマイシンA(validamycin A)、ビンクロゾリン(vinclozolin)、ビニコナゾ
ール(viniconazole)、 ザリルアミド(zarilamide)、ジネブ(zineb) 、ジラム(ziram)、並びに ダガー(Dagger)G OK−8705、 OK−8801、 α−(1,1−ジメチルエチル)−β−(2−フェノキシエチル)−1H−1,2,4
−トリアゾール−1−エタノール、 α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−フルオロ−β−プロピル−1H−1,2,
4−トリアゾール−1−エタノール、 α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−メトキシ−α−メチル−1H−1,2,4
−トリアゾール−1−エタノール、 α−(5−メチル−1,3−ジオキサン−5−イル)−β−[[4−トリフルオロメ
チル)−フェニル]−メチレン]−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノー
ル、 (5RS,6RS)−6−ヒドロキシ−2,2,7,7−テトラメチル−5−(1H−
1,2,4−トリアゾール−1−イル)−3−オクタノン、 (E)−α−(メトキシイミノ)−N−メチル−2−フェノキシ−フェニルアセトア
ミド、 {2−メチル−1−[[[1−(4−メチルフェニル)−エチル]−アミノ]−カルボニ
ル]−プロピル}カルバミン酸1−イソプロピル、 1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イ
ル)−エタノン−O−(フェニルメチル)−オキシム、 1−(2−メチル−1−ナフタレニル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、 1−(3,5−ジクロロフェニル)−3−(2−プロペニル)−2,5−ピロリジンジ
オン、 1−[(ジヨードメチル)−スルホニル]−4−メチル−ベンゼン、 1−[[2−(2,4−ジクロロフェニル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]−メ
チル]−1H−イミダゾール、 1−[[2−(4−クロロフェニル)−3−フェニルオキシラニル]−メチル]−1H
−1,2,4−トリアゾール、 1−[1−[2−[(2,4−ジクロロフェニル)−メトキシ]−フェニル]−エテニル
]−1H−イミダゾール、 1−メチル−5−ノニル−2−(フェニルメチル)−3−ピロリジノール、 2′,6′−ジブロモ−2−メチル−4′−トリフルオロメトキシ−4′−トリ
フルオロ−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキシアニリド、 2,2−ジクロロ−N−[1−(4−クロロフェニル)−エチル]−1−エチル−3
−メチル−シクロプロパンカルボキサミド、 2,6−ジクロロ−5−(メチルチオ)−4−ピリミジニル−チオシアナート、 2,6−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)−ベンズアミド、 2,6−ジクロロ−N−[[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−メチル)−ベ
ンズアミド、 2−(2,3,3−トリヨード−2−プロペニル)−2H−テトラゾール、 2−[(1−メチルエチル)−スルホニル]−5−(トリクロロメチル)−1,3,4−
チアジアゾール、 2−[[6−デオキシ−4−O−(4−O−メチル−β−D−グリコピラノシル)−
α−D−グルコピラノシル]−アミノ]−4−メトキシ−1H−ピロロ[2,3−d
]ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノブタン、 2−ブロモ−2−(ブロモメチル)−ペンタンジニトリル、 2−クロロ−N−(2,3−ジヒドロ−1,1,3−トリメチル−1H−インデン−
4−イル)−3−ピリジンカルボキサミド、 2−クロロ−N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(イソチオシアナトメチル)
−アセトアミド、 2−フェニルフェノール(OPP)、 3,4−ジクロロ−1−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−1H−ピロー
ル−2,5−ジオン、 3,5−ジクロロ−N−[シアノ[(1−メチル−2−プロピニル)−オキシ]−メチ
ル]−ベンズアミド、 3−(1,1−ジメチルプロピル−1−オキソ−1H−インデン−2−カルボニト
リル、 3−[2−(4−クロロフェニル)−5−エトキシ−3−イソキサゾリジニル]−ピ
リジン、 4−クロロ−2−シアノ−N,N−ジメチル−5−(4−メチルフェニル)−1H
−イミダゾール−1−スルホンアミド、 4−メチル−テトラゾロ[1,5−a]キナゾリン−5(4H)−オン、 8−(1,1−ジメチルエチル)−N−エチル−N−プロピル−1,4−ジオキサス
ピロ[4.5]デカン−2−メタンアミン、 8−ヒドロキシキノリンサルフェート、 9H−キサンテン−2−[(フェニルアミノ)−カルボニル]−9−カルボン酸ヒド
ラジド、 ビス−(1−メチルエチル)−3−メチル−4−[(3−メチルベンゾイル)−オキ
シ]−2,5−チオフェンジカルボキシレート、 シス−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−
イル)−シクロヘプタノール、 シス−4−[3−[4−(1,1−ジメチルプロピル)−フェニル−2−メチルプロ
ピル]−2,6−ジメチル−モルホリン塩酸塩、 [(4−クロロフェニル)−アゾ]−シアノ酢酸エチル、 炭酸水素カリウム、 メタンテトラチオール−ナトリウム塩、 1−(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−1H−インデン−1−イル)−1H−
イミダゾール−5−カルボン酸メチル、 メチルN−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(5−イソキサゾリルカルボニル)
−DL−アラニネート、 メチルN−(クロロアセチル)−N−(2,6−ジメチルフェニル)−DL−アラニ
ネート、 N−(2,3−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−シクロヘキサ
ンカルボキサミド、 N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2−オキ
ソ−3−フラニル)−アセトアミド、 N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2−オキ
ソ−3−チエニル)−アセトアミド、 N−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−メチル−3−ニトロ−ベンゼンス
ルホンアミド、 N−(4−シクロヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミ
ジンアミン、 N−(4−ヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミジンア
ミン、 N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2−メトキシ−N−(2−オキソ−3
−オキサゾリジニル)−アセトアミド、 N−(6−メトキシ)−3−ピリジニル)−シクロプロパンカルボキサミド、 N−[2,2,2−トリクロロ−1−[(クロロアセチル)−アミノ]−エチル]−ベン
ズアミド、 N−[3−クロロ−4,5−ビス(2−プロピニルオキシ)−フェニル]−N′−メ
トキシ−メタンイミドアミド、 N−ホルミル−N−ヒドロキシ−DL−アラニン−ナトリウム塩、 O,O−ジエチル[2−(ジプロピルアミノ)−2−オキソエチル]−エチルホスホ
ロアミドチオエート、 O−メチルS−フェニルフェニルプロピルホスホロアミドチオエート、 S−メチル1,2,3−ベンゾチアジアゾール−7−カルボチオエート、 スピロ[2H]−1−ベンゾピラン−2,1′(3′H)−イソベンゾフラン]−3′
−オン、 殺細菌剤: ブロノポル(bronopol) 、ジクロロフェン(dichlorophen)、ニトラピリン(nitrap
yrin)、ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、カスガマイシン(kasugamycin)、
オクチリノン(octhilinone)、フランカルボン酸、オキシテトラシクリン(oxytet
racyclin)、プロベナゾール(probenazole) 、ストレプトマイシン(streptomycin
)、テクロフタラム(tecloftalam)、硫酸銅および他の銅調合物。 殺昆虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤: アバメクチン(abamectin)、アセフェート(acephate)、アセトミプリド(acetamip
rid)、アクリナスリン(acrinathrin)、アラニカルブ(alanycarb)、アルジカルブ
(aldicarb)、アルドキシカルブ(aldoxycarb)、アルファ−シペルメスリン(alpha
-cypermethrin)、アルファメスリン(alphamethrin)、アミトラズ(amitraz)、ア
ベルメクチン(avermectin)、AZ60541、アザジラクチン(azadirachtin)、
アザメチフォス(azamethiphos)、アジンフォスA(azinphos A)、アジンフォスM
(azinphos M) 、アゾシクロチン(azocyclotin)、 バシルス・ポピリアエ(Bacillus popilliae)、バシルス・セファエリクス(Bacil
lus sphaericus)、バシルス・スブチリス(Bacillus subtilis)、バシルス・スリ
ンギエンシス(Bacillus thuringiensis)、バクロウイルス類、ベオーベリア・バ
ッシアナ(Beauveria bassinana)、ベオーベリア・テネラ(Beauveria tenella)、
ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ベンスルタップ(
bensultap)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ベータシフルスリン(betacyflut
hrin)、ビフェナゼート(bifenazate)、ビフェンスリン(bifenthrin)、ビオエタ
ノメスリン(bioethanomethrin)、ビオペルメスリン(biopermethrin)、BPMC
、ブロモフォスA(bromophos A)、ブフェンカルブ(bufencarb)、ブプロフェジン
(buprofezin)、ブタチオフォス(butathiofos)、ブトカルボキシン(butocarboxin
)、ブチルピリダベン(butylpyridaben)、 カジュサフォス(cadusafos)、カルバリール(carbaryl)、カルボフラン(carbofur
an)、カルボフェノチオン(carbophenothion)、カルボスルファン(carbosulfan)
、カルタップ(cartap)、クロエトカルブ(chloethocarb)、クロルエトキシフォス
(chlorethoxyfos)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、クロルフェンビンフォス
(chlorfenvinphos)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、クロルメフォス(ch
lormephos)、クロルピリフォス(chlorpyrifos)、クロルピリフォスM(chlorpyri
fos M)、クロバポルスリン(chlovaorthrin)、シス−レスメスリン(cis-resmethr
in)、シスペルメスリン(cispermethrin)、クロシスリン(clocythrin)、クロエト
カルブ(cloethocarb)、クロフェンテジン(clofentezine)、シアノフォス(cyanop
hos)、シクロプレン(cycloprene)、シクロプロスリン(cycloprothrin)、シフル
スリン(cyfluthrin)、シハロスリン(cyhalothrin)、シヘキサチン(cyhexatin)、
シペルメスリン(cypermethrin)、シロマジン(cyromazine)、 デルタメスリン(deltamethrin)、デメトンM(demeton M)、デメトンS(demeton
S)、デメトン−S−メチル(demeton-S-methyl)、ジアフェンチウロン(diafenthi
uron)、ジアジノン(diazinon)、ジクロルボス(dichlorvos) 、ジフルベンズロン
(diflubenzuron)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンフォス(dimethylvi
nphos)、ジオフェノラン(diofenolan)、ジスルフォトン(disulfoton)、ドクサツ
−ナトリウム(docusat-sodium)、ドフェナピン(dofenapyn)、 エフルシラネート(eflusilanate)、エマメクチン(emamectin)、エンペンスリン(
empenthrin)、エンドスルファン(endosulfan)、エントモフトラ種(Entomopfthor
a spp.)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エチオフェンカルブ(ethiofe
ncarb)、エチオン(ethion)、エトプロフォス(ethoprophos)、エトフェンプロッ
クス(ethofenprox)、エトキサゾール(etoxazole)、エトリンフォス(etrimphos)
、 フェナミフォス(fenamiphos)、フェナザキン(fenazaquin)、フェンブタチンオキ
シド(fenbutatin oxide)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェノチオカルブ
(fenothiocarb)、フェノキサクリム(fenoxacrim)、フェノキシカルブ(fenoxycar
b)、フェンプロパスリン(fenpropathrin)、フェンピラド(fenpyrad)、フェンピ
リスリン(fenpyrithrin)、フェンピロキシメート(fenpyroximate) 、フェンバレ
レート(fenvalerate)、フィプロニル(fipronil)、フルアジナム(fluazinam)、フ
ルアズロン(fluazuron)、フルブロシスリネート(flubrocythrinate)、フルシク
ロクスロン(flucycloxuron)、フルシスリネート(flucythrinate)、フルフェノク
スロン(flufenoxuron)、フルテンジン(flutenzine)、フルバリネート(fluvalina
te)、フォノフォス(fonophos)、フォスメチラン(fosmethilan)、フォスチアゼー
ト(fosthiazate)、フブフェンプロックス(fubfenprox)、フラチオカルブ(furath
iocarb)、 グラニュローシスウイルス、 ハロフェノジド(halofenozide)、HCH、ヘプテノフォス(heptenophos)、ヘキ
サフルムロン(hexaflumuron)、ヘキシチアゾックス(hexythiazox)、ヒドロプレ
ン(hydroprene)、 イミダクロプリド(imidacloprid)、イサゾフォス(isazofos)、イソフェンフォス
(isofenphos)、イソキサチオン(isoxathion)、イベルメクチン(ivermectin)、 核多角体病ウイルス、 ラムダ−シハロスリン(lambda-cyhalothrin)、ルフェヌロン(lufenuron) 、 マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メタルデヒド(metaldehyde)、
メタミドフォス(methamidophos)、メタリジウム・アニソプリアエ(Metharhizium
anisopliae)、メタリジウム・フラボビリデ(Metharhizium flavoviride)、メチ
ダチオン(methidathion)、メチオカルブ(methiocarb)、メトミル(methomyl)、メ
トキシフェノジド(methoxyfenozide)、メトルカルブ(metolcarb)、メトキサジア
ゾン(metoxadiazone)、メビンフォス(mevinphos)、ミルベメクチン(milbemectin
)、モノクロトフォス(monocrotophos)、 ナレド(naled)、ニテンピラム(nitenpyram)、ニチアジン(nithiazine)、ノバル
ロン(novaluron)、 オメトエート(omethoate)、オキサミル(oxamyl)、オキシデメトンM(oxydemetho
n M)、 パエシロミセス・フモソロセウス(Paecilomyces fumosoroseus)、パラチオンA(
parathion A)、パラチオンM(parathion M)、ペルメスリン(permethrin)、フェ
ントエート(phenthoate)、フォレート(phorate)、フォサロン(phosalone)、フォ
スメット(phosmet)、フォスファミドン(phosphamidon)、フォキシム(phoxim)、
ピリミカルブ(pirimicarb)、ピリミフォスA(pirimiphos A)、ピリミフォスM(p
irimiphos M)、プロフェノフォス(profenofos)、プロメカルブ(promecarb)、プ
ロポクサー(propoxur)、プロチオフォス(prothiofos) 、プロトエート(prothoat
e)、ピメトロジン(pymetrozine)、ピラクロフォス(pyrachlofos)、ピレスメスリ
ン(pyresmethrin)、ピレスルム(pyrethrum)、ピリダベン(pyridaben)、ピリダチ
オン(pyridathion)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリプロキシフェン(pyrip
roxifen)、 キナルフォス(quinalphos)、 リバビリン(ribavirin)、 サリチオン(salithion)、セブフォス(sebufos)、シラフルオフェン(silafluofen
)、スピノサド(spinosad)、スルフォテップ(sulfotep)、スルプロフォス(sulpro
fos)、 タウ−フルバリネート(tau-fluvalinate)、テブフェノジド(tebufenozide)、テ
ブフェンピラド(tebufenpyrad)、テブピリミフォス(tebupirimiphos)、テフルベ
ンズロン(teflubenzuron) 、テフルスリン(tefluthrin)、テメフォス(temephos)
、テミビンフォス(temivinphos)、テルブフォス(terbufos)、テトラクロルビン
フォス(tetrachlorvinphos)、テータ−シペルメスリン(theta-cypermethrin)、
チアメトキサム(thiamethoxam)、チアプロニル(thiapronil)、チアトリフォス(t
hiatriphos)、チオシクラム・ハイドロフェン・オキサレート(thiocyclam hydro
gen oxalate)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノックス(thiofanox)、ス
リンギエンシン(thuringiensin)、トラロシスリン(tralocythrin)、トラロメス
リン(tralomethrin)、トリアラテン(triarathene)、トシアザメート(triazamate
)、トリアゾフォス(triazophos)、トリアズロン(triazuron)、トリクロフェニジ
ン(trichlophenidine)、トリクロルフォン(trichlorfon)、トリフルオムロン(tr
ifluomuron)、トリメタカルブ(tromethacarb)、 バミドチオン(vamidothion)、バニリプロール(vaniliprole)、ベルチシリウム・
レカニイ(Verticillium lecanii)、 YI 5302、 ゼタ−シペルメスリン(zeta-cypermethrin)、ゾラプロフォス(zolaprofos)、 (1R−シス)−[5−(フェニルメチル)−3−フラニル]−メチル−3−[(ジヒド
ロ−2−オキソ−3(2H)−フラニリデン)−メチル]−2,2−ジメチルシクロ
プロパンカルボキシレート、 (3−フェノキシフェニル)−メチル−2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパ
ンカルボキシレート、 1−[(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル]テトラヒドロ−3,5−ジメチル−
N−ニトロ−1,3,5−トリアジン−2(1H)−イミン、 2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4−[4−(1,1−ジメチルエチル)
フェニル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール、 2−(アセチルオキシ)−3−ドデシル−1,4−ナフタレンジオン、 2−クロロ−N−[[[4−(1−フェニルエトキシ)−フェニル]−アミノ]−カル
ボニル]−ベンズアミド、 2−クロロ−N−[[[4−(2,2−ジクロロ−1,1−ジフルオロエトキシ)−フ
ェニル]−アミノ]−カルボニル]−ベンズアミド、 プロピルカルバミン酸3−メチルフェニル、 4−[4−(4−エトキシフェニル)−4−メチルペンチル]−1−フルオロ−2−
フェノキシ−ベンゼン、 4−クロロ−2−(1,1−ジメチルエチル)−5−[[2−(2,6−ジメチル−4
−フェノキシフェノキシ)エチル]チオ]−3(2H)−ピリダジノン、 4−クロロ−2−(2−クロロ−2−メチルプロピル)−5−[(6−ヨード−3−
ピリジニル)メトキシ]−3(2H)−ピリダジノン、 4−クロロ−5−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メトキシ]−2−(3,4−ジク
ロロフェニル)−3(2H)−ピリダジノン、 バシルス・スリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)菌株EG−2348、 2−ベンゾイル−1−(1,1−ジメチルエチル)−ヒドラジノ安息香酸、 2,2−ジメチル−3−(2,4−ジクロロフェニル)−2−オキソ−1−オキサス
ピロ[4.5]デセ−3−エン−4−イルブタノエート、 [3−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メチル]−2−チアゾリジニリデン]−シア
ナミド、 ジヒドロ−2−(ニトロメチレン)−2H−1,3−チアジン−3(4H)−カルボ
キシアルデヒド、 [2−[[1,6−ジヒドロ−6−オキソ−1−(フェニルメチル)−4−ピリダジニ
ル]オキシ]エチル]−カルバミン酸エチル、 N−(3,4,4−トリフルオロ−1−オキソ−3−ブテニル)−グリシン、 N−(4−クロロフェニル)−3−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4,5
−ジヒドロ−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド、 N−[(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル]−N′−メチル−N′′−ニトロ−
グアニジン、 N−メチル−N′−(1−メチル−2−プロペニル)−1,2−ヒドラジンジカル
ボチオアミド、 N−メチル−N′−2−プロペニル−1,2−ヒドラジンジカルボチオアミド、
O,O−ジエチル[2−(ジプロピルアミノ)−2−オキソエチル]−エチルホスホ
ロアミドチオエート。
【0396】 他の既知の活性化合物、例えば除草剤または肥料および成長調節剤と混合する
ことも可能である。
【0397】 殺昆虫剤として使用する場合には、本発明に従う活性化合物はさらにそれらの
市販の調合物中およびそれらの調合物から調製した使用形態で、相乗剤との混合
物状で存在することもできる。相乗剤とは、加えられる相乗剤自体は活性である
必要はないが、活性化合物の活性を高める化合物である。
【0398】 市販の調合物から調整した使用形態の活性化合物含有量は広い範囲内で変える
ことができる。使用形態の活性化合物濃度は0.0000001〜95重量%、
好適には0.0001〜1重量%の間、の活性化合物でありうる。
【0399】 化合物は使用形態に適する通常の方法で使用される。
【0400】 衛生上の有害生物または貯蔵製品の有害生物に対して使用する場合には、活性
化合物は木材およびクレイ上での優れた残存活性並びに石灰処理した物質上での
アルカリに対する良好な安定性により特徴づけられる。
【0401】 本発明に従う活性化合物は植物、衛生上、および貯蔵製品の有害生物に対して
だけでなく、獣医薬分野において動物寄生体(体外寄生体)、例えば硬質マダニ
(hard ticks)、軟質マダニ(soft ticks)、皮癬ダニ、葉ダニ、ハエ類(刺すハエ
および吸うハエ)、寄生性のハエの幼虫、虱、毛虱、鳥虱および蚤、に対しても
活性である。これらの寄生体は下記のものを包含する: シラミ目(Anoplurida)から、例えば、ヘマトピヌス種(Haematopinus spp.)
、リノグナスス種(Linognathus spp.)、ペジクルス種(Pediculus spp.)、フ
チルス種(Phtirus spp.)およびソレノポテス種(Solenopotes spp.)。
【0402】 ハジラミ目(Mallophagida)並びにマルツノハジラミ亜目(Amblycerina)およ
びホソツノハジラミ亜目(Ischnocerina)から、例えば、トリメノポン種(Trime
nopon spp.)、メノポン種(Menopon spp.)、トリノトン種(Trinoton spp.)
、ボビコラ種(Bovicola spp.)、ウェルネキエラ種(Werneckiella spp.)、レ
ピケントロン種(Lepikentron spp.)、ダマリナ種(Damalina spp.)、トリコ
デクテス種(Trichodectes spp.)およびフェリコラ種(Felicola spp.)。
【0403】 双翅目(Diptera)並びにカ亜目(Nematocerina)およびハエ亜目(Brachycerin
a)から、例えば、エーデス種(Aedes spp.)、アノフェレス種(Anopheles spp
.)、クレックス種(Culex spp.)、シムリウム種(Simulium spp.)、ユーシム
リウム種(Eusimulium spp.)、フレボトムス種(Phlebotomus spp.)、ルツゾ
ミイア種(Lutzomyia spp.)、クリコイデス種(Culicoides spp.)、クリソプ
ス種(Chrysops spp.)、ヒボミトラ種(Hybomitra spp.)、アチロツス種(Aty
lotus spp.)、タバヌス種(Tabanus spp.)、ヘマトポタ種(Haematopota spp
.)、フィリポニア種(Philipomyia spp.)、ブラウラ種(Braula spp.)、ムス
カ種(Musca spp.)、ヒドロタエア種(Hydrotaea spp.)、ストモキシス種(St
omoxys spp.)、ヘマトビア種(Haematobia spp.)、モレリア種(Morellia sp
p.)、ファニア種(Fannia spp.)、グロッシナ種(Glossina spp.)、カリフォ
ラ種(Calliphora spp.)、ルシリア種(Lucilia spp.)、クリソミイア種(Chr
ysomyia spp.)、ウールファルチア種(Wohlfahrtia spp.)、サルコファガ種(
Sarcophaga spp.)、オエストルス種(Oestrus spp.)、ヒポデルマ種(Hypode
rma spp.)、ガステロフィルス種(Gasterophilus spp.)、ヒッポボスカ種(Hi
ppobosca spp.)、リポプテナ種(Lipoptena spp.)およびメロファグス種(Mel
ophagus spp.)。
【0404】 ノミ目(Siphonapterida)から、例えば、プレックス種(Pulex spp.)、クテ
ノセファリデス種(Ctenocephalides spp.)、ゼノピスラ種(Xenopyslla spp.
)およびセラトフィルス種(Ceratophyllus spp.)。
【0405】 カメムス目(Heteropterida)、例えば、シメックス種(Cimex spp.)、トリア
トマ種(Triatoma spp.)、ロドニウス種(Rhodnius spp.)およびパンストロン
ギルス種(Panstrongylus spp.)。
【0406】 ゴキブリ目(Blattarida)から、例えば、ブラッタ・オリエンタリス(Blatta
orientalis)、ペリプラネタ・アメリカナ(Periplaneta americana)、ブラッ
テラ・ゲルマニカ(Blattela germanica)およびスペラ種(Supella spp.)。
【0407】 ダニ目(Acaria)(アカリダ(Acarida))の亜種並びにメタ−(Meta-)およびメ
ソスチグマタ目(Mesostigmata)から、例えば、アルガス種(Argas spp.)、オ
ルニソドルス種(Ornithodorus spp.)、オトビウス種(Otobius spp.)、イキ
ソデス種(Ixodes spp.)、アンブリオンマ種(Amblyomma spp.)、ブーフィル
ス種(Boophilus spp.)、デルマセントル種(Dermacentor spp.)、ヘマフィサ
リス種(Haemaphysalis spp.)、ヒアロンマ種(Hyalomma spp.)、リピセファ
ルス種(Rhipicephalus spp.)、デルマニッサス種(Dermanyssus spp.)、ライ
リエチア種(Raillietia spp.)、ニューモニッサス(Pneumonyssus spp.)、ス
テルノストマ種(Sternostoma spp.)およびバロア種(Varroa spp.)。
【0408】 ケダニ亜目(Actinedida)(プロチグマタ(Prostigmata))およびコナダニ亜目(
Acaridida)(アスチグマタ(Astigmata))から、例えば、アカラピス種(Acarapi
s spp.)、ケイレチエラ種(Cheyletiella spp.)、オルニソヘイレチア種(Orn
ithocheyletia spp.)、ミオビア種(Myobia spp.)、ソレルガテス種(Psorerg
ates spp.)、デモデックス種(Demodex spp.)、トロンビクラ種(Trombicula
spp.)、リストロフォルス種(Listrophorus spp.)、アカルス種(Acarus spp
.)、チロファグス種(Tyrophagus spp.)、カログリフス種(Caloglyphus spp.
)、ヒポデクテス種(Hypodectes spp.)、テロリクス種(Pterolichus spp.)、
ソロプテス種(Psoroptes spp.)、コリオプテス種(Chorioptes spp.)、オク
トデクテス種(Octodectes spp.)、サルコプテス種(Sarcoptes spp.)、ノト
エドレス種(Notoedres spp.)、ネミドコプテス種(Knemidocoptes spp.)、シ
トジテス種(Cytodites spp.)およびラミノシオプテス種(Laminosioptes spp
.)。
【0409】 本発明に従う式(I)の活性化合物組み合わせは農業生産用家畜、例えば、牛
、羊、山羊、馬、豚、驢馬、駱駝、バッファロー、兎、鶏、七面鳥、鴨、鵞鳥お
よび蜜蜂、他の愛玩動物、例えば、犬、猫、飼育用の鳥および水族館の魚、並び
にいわゆる実験動物、例えば、ハムスター、モルモット、ラットおよびマウス、
に感染する節足動物を防除するためにも適する。本発明に従う活性化合物の使用
によりこれらの節足動物を防除することによって死亡事例および(肉、乳、羊毛
、皮革、卵、蜂蜜などの)生産量減少を減じ、その結果、より経済的なそしてよ
り簡単な動物の飼育を可能にする。
【0410】 本発明に従う活性化合物は獣医学分野では、既知の方法で腸内投与により、例
えば錠剤、カプセル剤、飲料、飲み薬、顆粒、ペースト剤、大型丸剤、飼料を介
する方法および坐薬の形態で、非経口的投与により、例えば、注射(筋肉内、皮
下、静脈内、腹腔内など)により、移植物、鼻内投与により、例えば浸漬もしく
は入浴、噴霧、注ぎおよび滴下の形態で皮膚投与により、洗浄および粉末散布の
形態で、そして活性化合物を含有する成型品、例えば首輪、耳札、尾の標識、足
輪、端綱、標識装置などを用いて使用される。
【0411】 家畜、家禽、愛玩動物などに投与される場合には、式(I)の活性化合物は1
〜80%の量で活性化合物を含んでなる調合物(例えば粉剤、乳剤、自由流動性
組成物)として、直接または100〜10000倍の希釈後に、使用することが
でき、或いはそれらを化学浴として使用してもよい。
【0412】 さらに、本発明に従う活性化合物が工業材料を破壊する昆虫に対して有効な殺
昆虫活性を有することも見いだされた。
【0413】 下記の昆虫が例としてそして好ましいとして挙げられるが、それらに限定され
ない: 甲虫類(Beetles)、例えば ヒロトルペス・バジュルス(Hylotrupes bajulus)、クロロフォルス・ピロシス
(Chlorophorus pilosis)、アノビウム・プンクタツム(Anobium punctatum)
、ゼストビウム・ルフォビロスム(Xestobium rufovillosum)、プチリヌス・ペ
クチコルニス(Ptilinus pecticornis)、デンドロビウム・ペルチネックス(De
ndrobium pertinex)、エルノビウス・モリス(Ernobius mollis)、プリオビウ
ム・カルピニ(Priobium carpini)、リクツス・ブルンネイス(Lyctus brunne
us)、リクツス・アフリカヌス(Lyctus africanus)、リクツス・プラニコリス(
Lyctus planicollis)、リクツス・リネアリス(Lyctus linearis)、リクツス
・プベッセンス(Lyctus pubescens)、トロゴキシロン・アエクアレ(Trogoxyl
on aequale)、ミンセス・ルギコシル(Minthes rugicollis)、キシレボルス種
(Xyleborus spec.)、トリプトデンドロン種(Tryptodendron spec.)、アパテ
・モオナクス(Apate monachus)、ボスチリクス・カプシンス(Bostrychus ca
pucins)、ヘテロボストリクス・ブルンネウス(Heterobostrychus brunneus)、
シノキシロン種(Sinoxylon spec.)、ジノデルス・ミヌツス(Dinoderus minu
tus)。 ハチ類(Hymenopterons)、例えば シレックス・ジュベンクス(Sirex juvencus)、ウロセルス・ギガス(Urocerus
gigas)、ウロセルス・ギガス・タイグヌス(Urocerus gigas taignus)、ウ
ロセルス・アウグル(Urocerus augur)。 シロアリ類(Termites)、例えば カロテルメス・フラビコリス(Kalotermes flavicollis)、クリプトテルメス・
ブレビス(Crytotermes brevis)、ヘテロテルメス・インジコラ(Heterotermes
indicola)、レチクリテルメス・フラビペス(Reticulitermes flavipes)、レ
チクリテルメス・サントネンシス(Reticulitermes santonensis)、レクチクリ
テルメス・ルシフグス(Reticulitermes lucifugus)、マストテルメス・ダーウ
ィニエンシス(Mastotermes darwiniensis)、ズーテルモプシス・ネバデンシス
(Zootermopsis nevadensis)、コプトテルメス・フォルモサヌス(Coptotermes
formosanus)。 シミ類(Bristletails)、例えばレピスマ・サッカリナ(Lepisma saccharina)
【0414】 工業材料はこの点については非−生存材料、例えば、好ましくはプラスチック
、接着剤、サイズ、紙およびボール紙、皮革、木材および加工木材製品、並びに
コーテイング組成物を意味すると理解すべきである。
【0415】 木材および加工木材製品が、昆虫による感染から特に好ましく保護される材料
である。
【0416】 本発明に従う剤またはこれらを含んでなる混合物により保護できる木材および
加工材木製品は、例えば、建築用材木、木製梁、鉄道枕木、橋梁部品、防波堤、
木製車両、箱、荷台、容器、電柱、木製型桟、木製窓および扉、合板、チップボ
ード、連結製品、または家屋の建築もしくは建物連結部の中で極めて一般的に使
用されている木材製品を意味すると理解すべきである。
【0417】 活性化合物はそのままで、濃縮物または一般的な普通の調合物、例えば粉末、
粒剤、液剤、懸濁剤、乳剤もしくはペースト剤、の形態で使用することができる
【0418】 上記の調合物はそれ自体は既知である方法で、例えば活性化合物を少なくとも
1種の溶媒もしくは希釈剤、乳化剤、分散剤および/または結合剤または揮発保
留剤、撥水剤、適宜乾燥剤および紫外線安定剤、並びに適宜着色剤および顔料、
並びに他の加工助剤と混合することにより、製造できる。
【0419】 木材および木材から作成される木製製品の保護用に使用される殺昆虫剤組成物
または濃縮物は本発明に従う活性化合物を0.0001〜95重量%、特に0.0
01〜60重量%、の濃度で含んでなる。
【0420】 使用される組成物または濃縮物の量は昆虫の性質および発生状態並びに媒体に
依存する。最適な適用量は使用時に各場合とも一連の試験により決めることがで
きる。しかしながら、一般的には、保護しようとする材料を基準にして0.00
01〜20重量%、好適には0.001〜10重量%、の活性化合物を使用する
ことで充分である。
【0421】 使用される溶媒および/または希釈剤は有機化学溶媒もしくは溶媒混合物およ
び/または油状もしくは油型の有機化学溶媒もしくは低揮発度の溶媒混合物およ
び/または有極性有機化学溶媒もしくは溶媒混合物および/または水並びに適宜
乳化剤および/または湿潤剤である。
【0422】 好ましく使用される有機化学溶媒は35より上の蒸発価(evaporation number
)および30℃より上の、好適には45℃より上の、引火点を有する油状または
油類似溶媒である。低揮発度を有するそのような油状または油類似溶媒として使
用される物質は、適当な鉱油もしくはそれらの芳香族画分、または鉱油を含有す
る溶媒混合物、好ましくはホワイトスピリット、石油および/またはアルキルベ
ンゼンである。
【0423】 170〜220℃の沸騰範囲を有する鉱油、170〜220℃の沸騰範囲を有
するホワイトスピリット、250〜350℃の沸騰範囲を有するスピンドル油、
160〜280℃の沸騰範囲を有する石油もしくは芳香族、ターペンチンのエッ
センスなどが有利に使用される。
【0424】 好ましい態様では、180〜210℃の沸騰範囲を有する液体脂肪族炭化水素
類もしくは180〜220℃の沸騰範囲を有する芳香族および脂肪族炭化水素類
の高沸点混合物および/またはスピンドル油および/またはモノクロロナフタレ
ン、好ましくはα−モノクロロナフタレン、が使用される。
【0425】 溶媒混合物も同様に35より上の蒸発価および30℃より上の、好ましくは4
5℃より上の、引火点を有し且つ殺昆虫剤/殺菌・殺カビ剤混合物がこの溶媒混
合物の中に可溶性または可乳化性である限り、35より上の蒸発価および30℃
より上の、好ましくは45℃より上の引火点を有する低揮発度の油状または油類
似有機溶媒を高または中揮発度の有機化学溶媒により部分的に置換することがで
きる。
【0426】 好ましい態様によると、有機化学溶媒もしくは溶媒混合物の一部は脂肪族の有
極性有機化学溶媒もしくは溶媒混合物により置換される。ヒドロキシルおよび/
またはエステルおよび/またはエーテル基を有する脂肪族有機化学溶媒、例えば
、グリコールエーテル類、エステル類などが好ましく使用される。
【0427】 本発明の概念で使用される有機化学結合剤は、それ自体既知であり、水で希釈
可能でありおよび/または使用される有機化学溶媒中に可溶性もしくは可分散性
もしくは可乳化性である合成樹脂および/または結合性乾燥油、特にアクリレー
ト樹脂、ビニル樹脂、例えばポリ酢酸ビニル、ポリエステル樹脂、重縮合もしく
は重付加樹脂、ポリウレタン樹脂、アルキド樹脂もしくは改質アルキド樹脂、フ
ェノール樹脂、炭化水素樹脂、例えばインデン−クマロン樹脂、シリコーン樹脂
、乾燥植物性および/または乾燥油および/または天然および/もしくは合成樹
脂をベースとした物理的乾燥結合剤からなるかまたはそれらを含んでなる結合剤
である。
【0428】 結合剤として使用される合成樹脂は乳化液、分散液または溶液の形態で使用す
ることができる。ビチューメンまたはビチューメン物質を10重量%までの量で
結合剤として使用することもできる。それ自体は既知である染料、顔料、撥水剤
、臭気−遮蔽物質および抑制剤または腐食防止剤などをその他に使用することも
できる。
【0429】 組成物または濃縮物が、有機化学結合剤として、少なくとも1種のアルキド樹
脂または改質アルキド樹脂および/または乾燥植物性油を含んでなることが本発
明によると好ましい。45重量%より多い、好ましくは50〜68重量%の、油
含有量を有するアルキド樹脂が本発明により好ましく使用される。
【0430】 上記の結合剤の全部または一部を揮発保留剤(混合物)または可塑剤(混合物
)により置換することができる。これらの添加剤は活性化合物の蒸発および結晶
化または沈澱を防止することを意図する。それらは好適には(使用される結合剤
の100%を基準にして)結合剤の0.01〜30%を置換する。
【0431】 可塑剤は、フタル酸エステル類、例えばフタル酸ジブチル、ジオクチルもしく
はベンジルブチル、燐酸エステル類、例えば燐酸トリブチル、アジピン酸エステ
ル類、例えばアジピン酸ジ−(2−エチルヘキシル)、ステアリン酸エステル類、
例えばステアリン酸ブチルもしくはステアリン酸アミル、オレイン酸エステル類
、例えばオレイン酸ブチル、グリセロールエーテル類または比較的高分子量のグ
リコールエーテル類、グリセロールエステル類およびp−トルエンスルホン酸エ
ステル類の化学種から生ずる。
【0432】 揮発保留剤は化学的にはポリビニルアルキルエーテル類、例えば、ポリビニル
メチルエーテル、またはケトン類、例えばベンゾフェノンもしくはエチレンベン
ゾフェノン、を基にしている。
【0433】 可能な溶媒または希釈剤は特に水であり、適宜1種もしくはそれ以上の上記の
有機化学溶媒または希釈剤、乳化剤および分散剤との混合物であってもよい。
【0434】 大規模な工業的含浸方法、例えば真空、二重真空または圧力法、により木材の
特に有効な保護が得られる。
【0435】 調整済組成物は、適宜、別の殺昆虫剤およびさらに1種もしくはそれ以上の殺
菌・殺カビ剤を含んでなることもできる。
【0436】 適する追加の混合相手は、好適には、WO 94/29 268に挙げられてい
る殺昆虫剤および/または殺菌・殺カビ剤である。この文献に挙げられている化
合物は本出願の明白な構成部分である。
【0437】 挙げられる特に好ましい混合相手は殺昆虫剤、例えばクロピリフォス(chlorpy
riphos)、フォキシム(phoxim)、シラフルフィン(silafluofin)、アルファメスリ
ン(alphamethrin)、シフルスリン(cyfluthrin)、シペルメスリン(cypermethrin)
、デルタメスリン(deltamethrin)、ペルメスリン(permethrin)、イミダクロプリ
ド(imidacloprid)、NI−25、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ヘキサフ
ルムロン(hexaflumuron)、トランスフルスリン(transfluthrin) 、チアクロプリ
ド(thiacloprid)、メトキシフェノキシド(methoxyphenoxide)およびトリフルム
ロン(triflumuron)、並びに殺菌・殺カビ剤、例えばエポキシコナゾール(epoxyc
onazole)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、アザコナゾール(azaconazole)、
プロピコナゾール(propiconazole)、テブコナゾール(tebuconazole)、シプロコ
ナゾール(cyproconazole)、メトコナゾール(metconazole)、イマザリル(imazali
l)、ジクロフルアニド(dichlofluanid)、トリルフルアニド(tolylfluanid)、カ
ルバミン酸3−ヨード−2−プロピニルブチル、N−オクチル−イソチアゾリン
−3−オンおよび4,5−ジクロロ−N−オクチルイソチアゾリン−3−オンで
ある。
【0438】 本発明に従う活性化合物組み合わせは、海水または塩水に接触する製品、特に
船体、スクリーン、ネット、建造物、桟橋および信号装置、の集落形成(coloniz
ation)に対して保護するために使用することもできる。
【0439】 無柄の貧毛綱(Oligochaetae)、例えばカンザシゴカイ科(Serpulidae)に
よる、並びに貝およびエボシガイ下目(Ledamorpha)(エボシガイ)群の種、
例えば種々のエボシガイ(Lepas)およびミョウガイ(Scalpellum)種による
、またはフジツボ下目(Balanomorpha)(acom barnacles)群の種、例えばシ
ロスジフジツボ(Balanus)またはポリシペス(Pollicipes)種による集落形
成は船舶の摩擦抵抗を増加させ、そしてその結果として、増加するエネルギー消
費および乾ドック中での頻繁な停泊により、操作費用に顕著な増加をもたらす。
【0440】 藻、例えばシオミドロ目(Ectocarpus)種およびイギス(Ceramium)種、に
よる集落形成の他に、フジツボ目(Cirripedia)(cirriped crustacea)の名
称の下に含まれる無柄の切甲亜綱(Entomostraca)群による侵入が特に重視さ
れている。
【0441】 驚くべきことに、本発明に従う活性化合物組み合わせは、単独でまたは他の活
性化合物との組み合わせ中で使用される場合に、良好な抗汚損(抗−集落形成)
効果を有することが見いだされた。
【0442】 単独でまたは他の活性化合物との組み合わせて、本発明に従う化合物を使用す
ることにより、例えば、硫化ビス(トリアルキル錫)、ラウリン酸トリ−n−ブチ
ル錫、塩化トリ−n−ブチル錫、酸化銅(I)、塩化トリエチル錫、トリ−n−
ブチル(2−フェニル−4−クロロフェノキシ)−錫、酸化トリブチル錫、二硫化
モリブデン、酸化アンチモン、重合体状チタン酸ブチル、塩化フェニル−(ビス
ピリジン)−ビスマス、弗化トリ−n−ブチル錫、エチレンビスチオカルバミン
酸マンガン、ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛、エチレンビスチオカルバミン酸
亜鉛、2−ピリジンチオール1−オキシドの亜鉛および銅塩類、エチレンビスチ
オカルバミン酸ビスジメチルジチオカルバモイル亜鉛、酸化亜鉛、エチレン−ビ
スジチオカルバミン酸銅(I)、チオシアン酸銅、ナフテン酸銅およびトリブチ
ル錫ハライド類中でのような重金属の使用を省略するか、またはこれらの化合物
の濃度を相当減ずることが可能である。
【0443】 適宜、調整済抗汚損塗料はさらに別の活性化合物、好ましくは殺藻剤、殺菌・
殺カビ剤、除草剤、軟体動物防除剤または他の抗汚損活性化合物、を含んでなっ
ていてもよい。
【0444】 本発明に従う抗汚損組成物のための好ましい共成分は以下のものである: 殺藻剤、例えば 2−tert−ブチルアミノ−4−シクロプロピルアミノ−6−メチルチオ−1
,3,5−トリアジン、ジクロロフェン(dichlorophen)、ジウロン(diuron)、エン
ドタル(endothal) 、フェンチンアセテート、イソプロツロン(isoproturon) 、
メタベンズチアズロン(methabenzthiazuron)、オキシフルオルフェン(oxyfluorf
en)、キノクラミン(quinoclamine)およびテルブトリン(terbutryn); 殺菌・殺カビ剤、例えば シクロヘキシルベンゾ[b]チオフェンカルボキサミドS,S−ジオキシド、ジク
ロフラニド、フルオル−フォルペット(fluor-folpet)、ブチルカルバミン酸3−
ヨード−2−プロピニル、トリルフルアニドおよびアゾール類、例えば アザコナゾール、シプロコナゾール、エポキシコナゾール(epoxyconazole)、ヘ
キサコナゾール、メトコナゾール、プロピコナゾールおよびテブコナゾール; 軟体動物防除剤、例えば フェンチンアセテート、メタルデヒド、メチオカルブ、ニクロサミド(niclosami
d)、チオジカルブおよびトリメタカルブ; または一般的な活性抗汚損活性化合物、例えば 4,5−ジクロロ−2−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、ジヨードメ
チルパラトリルスルホン、2−(N,N−ジメチルチオカルバモイルチオ)−5−
ニトロチアジル、2−ピリジンチオール1−オキシドのカリウム、銅、ナトリウ
ムおよび亜鉛塩類、ピリジントリフェニルボラン、テトラブチルジスタノキサン
、2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)−ピリジン、2,4,5,
6−テトラクロロイソフタロニトリル、二硫化テトラメチルチウラムおよび2,
4,6−トリクロロフェニルマレイミド。
【0445】 使用される抗汚損組成物は本発明に従う活性化合物を0.001〜50重量%
、特に0.01〜20重量%、の濃度で含んでなる。
【0446】 本発明に従う抗汚損組成物はさらに、例えば、Ungerer, Chem. Ind. 1985, 37
, 730-732 および Williams, Antifouling Marine Coatings, Noyes, Park Ridg
e, 1973 に記載されているような一般的な成分を含んでなる。
【0447】 殺藻剤、殺菌・殺カビ剤、軟体動物防除剤および殺昆虫剤の他に、本発明に従
う活性化合物の抗汚損コーテイング組成物は、特に、結合剤を含んでなる。
【0448】 既知の結合剤の例は、タールもしくはビチューメン、アスファルトおよびエポ
キシ化合物、少量の塩素化ゴム、塩素化ポリプロピレンおよびビニル樹脂と組み
合わせた、溶媒系中のポリ塩化ビニル、溶媒系中の塩素化ゴム、溶媒系中の、特
に水性系中の、アクリル樹脂、水性分散液の形態または有機溶媒系の形態の塩化
ビニル/酢酸ビニル共重合体系、ブタジエン/スチレン/アクリロニトリルゴム
、乾燥油類、例えばアマニ油、樹脂エステル、または改質硬質樹脂である。
【0449】 コーテイング組成物はまた、場合により無機顔料、有機顔料または染料を包含
してもよく、それらは好ましくは塩水中に不溶性である。コーテイング組成物は
また、活性化合物の調節放出用に、例えばロジンの如き物質を含んでなっていて
もよい。コートはまた、可塑剤、レオロジー性質に影響を与える改質剤、および
他の従来成分を包含してもよい。本発明に従う化合物または上記の混合物を自己
−光沢性の抗汚損系の中に導入することもできる。
【0450】 活性化合物は、密閉された室、例えば、住宅、工場のホール、事務所、車内な
どで遭遇する動物性有害生物、特に昆虫、クモおよびダニ、を防除するためにも
適する。それらはこれらの有害生物を防除するための家庭用殺昆虫剤製品の中で
単独でまたは他の活性生物および助剤と組み合わせて使用することができる。そ
れらは敏感性および抵抗性の種に対して並びに全ての成長段階に対して活性でる
。それらの有害生物は下記のものを包含する: サソリ目(Scorpionidea)から、例えば、キョクトウサソリ(Buthus occita
nus)、 ダニ目(Acarina)から、例えばアルガス・ペリシクス(Argas persicus)、アル
ガス・レフレクス(Argas reflexus)、クローバハダニ種(Bryobia spp.)、デ
ルマニッスス・ガリナエ(Dermanyssus gallinae)、グリシファグス・ドメスチ
クス(Glyciphagus domesticus)、オルニトドルス・モウバト(Ornithodoros
moubat)、リピセファルス・サングイネウス(Rhipicephalus sanguineus)、ツ
ロンビクラ・アルフレッヅゲシ(Trombicula alfreddugesi)、ニュートロンビ
クラ・オーツムナリス(Neutrombicula autumnalis)、デルマトファゴイデス・
プテロニッシムス(Dermatophagoides pteronissimus)、デルマトファゴイデス
・フォリナエ(Dermatophagoides forinae)。 クモ目(Araneae)、例えば、トリクイグモ科(Aviculariidae)、真正クモ科(Ar
aneidae)。 ザトウムシ科(Opiliones)、例えば、シュードスコルピオネス・チェリファー(
Pseudoscorpiones chelifer)、シュードスコルピオネス・ケイリヂウム(Pseu
doscorpiones cheiridium)、ポイリオネス・ファランギウム(Opiliones phal
angium)。 等脚目(Isopoda)から、例えば、オニスカス・アセルス(Oniscus asellus)、ポ
ルセリオ・スカバー(Porcellio scabar)。 倍脚綱(Diplopoda)から、例えば、ブラニウルス・グツトラタス(Blaniulus g
uttulatus)、ポリデスムス種(Polydesmus spp.)。 チロポダ目(Chilopoda)から、例えば、ゲオフイルス種(Geophilus spp.)、 シミ亜目(Zygentoma)から、例えば、ヤマトシミ種(Ctenolepisma spp.)、セ
イヨウシミ(Lepisma saccharina)、レピスモデス・インクイリヌス(Lepismod
es inquilinus)。 ゴキブリ目(Blattaria)から、例えば、ブラツタ・オリエンタリス(Blatta or
ientalis)、チヤバネ・ゴキブリ(Blattella germanica)、ブラッテラ・アサヒ
ナイ(Blattella asahinai)、ロイコフアエ・マデラエ(Leucophaea maderae)
、パンクロラ種(Panchlora spp.)、パルコブラッタ種(Parcoblatta spp.)、
ペリプラネタ・オーストララシアエ(Periplaneta australasiae)、ワモンゴキ
ブリ(Periplaneta americana)、ペリプラネタ・ブルンネア(Periplaneta br
unnea)、ペリプラネタ・フルギノサ(Periplaneta fuliginosa)、スペラ・ロン
ギパルパ(Supella longipalpa)。 サルタトリア目(Saltatoria)、例えば、アキータ・ドメスチクス(Acheta dom
esticus)。 ハサミムシ目(Dermaptera)から、例えば、ホルフイキユラ・アウリクラリア(F
orficula auricularia)。 シロアリ目(Isoptera)から、例えば、カロテルメス種(Kalotermes spp.)、レ
チキユリテルメス種(Reticulitermes spp.)、 チャタテムシ目(Psocoptera)、例えば、レピナツス種(Lepinatus spp.)、コ
ナチャタテ種(Liposcelis spp.)。 コウチュウ目(Coleptera)、例えば、アンスレヌス種(Anthrenus spp.)、アタ
ゲヌス種(Attagenus spp.)、デルメステス種(Dermestes spp.)、ラセチクス
・オリザエ(Latheticus oryzae)、ネクロビア種(Necrobia spp.)、プチヌス
種(Ptinus spp.)、リゾペルサ・ドミニカ(Rhizopertha dominica)、シトフ
ィルス・グラナリウス(Sitophilus granarius)、シトフィルス・オリザエ(Si
tophilus oryzae)、シトフィルス・ゼアマイス(Sitophilus zeamais)、ステ
ゴビウム・パニセルム(Stegobium paniceum)。 双翅目(Diptera)から、例えば、エーデス・エジプチ(Aedes aegypti)、エー
デス・アルボピクツス(Aedes albopictus)、エーデス・タエニオリンクス(Ae
des taeniorhynchus)、ハマダラカ(Anopheles spp.)、カリフォラ・エリスロ
セフアラ(Calliphora erythrocephala)、クリソゾナ・プルビアリス(Chrysoz
ona pluvialis)、クレックス・キンクエファシアツス(Culex quinquefasciat
us)、クレックス・ピピエンス(Culex pipiens)、クレックス・タルサリス(Cu
lex tarsalis)、キイロシヨウジヨウバエ種(Drosophila spp.)、ファニア・
カニクラリス(Fannia canicularis)、ムスカ・ドメスチカ(Musca domestica
)、フレボトムス種(Phlebotomus spp.)、サルコファガ・カルナリア(Sarcoph
aga carnaria)、シムリウム種(Simulium spp.)、ストモキシス・カルシトラ
ンス(Stomoxys calcitrans)、チプラ・パルドサ(Tipula paludosa)。 鱗翅目(Lepidoptera)から、例えば、アクロイア・グリセラ(Achroia grisell
a)、ハチミツガ(Galleria mellonella)、プロディア・インテルプンクテラ(P
lodia interpunctella)、テイネア・クロアセラ(Tinea cloacella)、テイネ
ア・ペリオネラ(Tinea pellionella)、チネオラ・ビッセリエラ(Tineola bi
sselliella)。 ノミ目(Siphonaptera)から、例えば、クテノセファリデス・カニス(Ctenoceph
alides canis)、クテノセファリデス・フェリス(Ctenocephalides felis)、
プレックス・イリタンス(Pulex irritans)、ツンガ・ペネトランス(Tunga p
enetrans)、ケオプスネズミノミ(Xenopsylla cheopis)。 膜翅目(Hymenoptera)から、例えば、カンポノツス・ヘルクレアヌス(Camponot
us herculeanus)、ラシウス・フリギノスス(Lasius fuliginosus)、ラシウス
・ニガー(Lasius niger)、ラシウス・ウンブラツス(Lasius umbratus)、イ
エヒメアリ(Monomorium pharaonis)、パラベスプラ種(Paravespula spp.)、
テトラモリウム・カエスピツム(Tetramorium caespitum)。 シラミ目(Anoplura)、例えば、ペジクルス・フマヌス・カピチス(Pediculus
humanus capitis)、ペジクルス・フマヌス・コルポリス(Pediculus humanus
corporis)、フシルス・プビス(Phthirus pubis)。 半翅目(Heteroptera)から、例えば、シメックス・ヘミプテルス(Cimex hemip
terus)、シメックス・レクツラリウス(Cimex lectularius)、ロージヌス・プ
ロリクス(Rhodinus prolixus)、トリアトマ・インフェスタンス(Triatoma i
nfestans)。
【0451】 家庭用殺昆虫剤の分野では、それらは単独でまたは他の適当な活性化合物、例
えば燐酸エステル類、カルバミン酸エステル類、ピレスロイド類、成長調節剤ま
たは殺昆虫剤の他の既知の種類からの活性化合物と組み合わせて使用される。
【0452】 それらはエーロゾル、無圧噴霧剤、例えばポンプおよび噴霧器噴霧剤、吸引剤
、霧滴剤、泡剤、ゲル剤、セルロースまたはプラスチック製の蒸発用錠剤、液体
気化剤、ゲルおよび膜気化剤を有する気化製品、蛾用のペーパー、蛾用の小袋、
蛾用のゲルの形態で、粒剤または粉剤として、散布飼料または飼料台の中で使用
される。
【0453】 本発明に従う活性化合物は、落葉剤、乾燥剤、広葉樹の破壊剤および、特に殺
雑草剤として使用することができる。雑草とは、最も広い意味において、植物を
望まない場所に成長する全ての植物を意味する。本発明に従う物質は、本質的に
使用量に依存して完全除草剤または選択的除草剤として作用する。
【0454】 本発明に従う活性化合物は、例えば、次の植物に関連して使用することができ
る:次の属の双子葉雑草 :イチビ属(Abutilon)、ヒユ属(Amaranthus)、ブタクサ属
(Ambrosia)、アノダ属(Anoda)、カミツレモドキ属(Anthemis)、アファネス属
(Aphanes)、アトリプレックス属(Atriplex)、ベリス属(Bellis)、ビデンス属
(Bidens)、カプセラ(Capsella)属、ヒレアザミ属(Carduus)、カシア属(Cass
ia)、センタウレア属(Centaurea)、アカザ属(Chenopodium)、アザミ属(Cirsi
um)、ヒルガオ属(Convolvulus)、チヨウセンアサガオ属(Datura)、デスモジウ
ム属(Desmodium)、エメクス属(Emex)、エリシムム属(Erysimum)、ユーフォル
ビア属(Euphorbia)、チシマオドリコ属(Galeopsis)、ガリンソガ属(Galinsog
a)、ヤエムグラ属(Galium)、ヒビスクス属(Hibiscus)、サツマイモ属(Ipomoe
a)、コチア属(Kochia)、ラミウム属(Lamium)、マメグンバイナズナ属(Leipid
ium)、アゼナ属(Lindernia)、シカギク属(Matricaria)、メンタ属(Mentha)、
メルクリアリス属(Mercurialis)、ムルゴ属(Mullugo)、ミオソチス属(Myosot
is)、ケシ属(Papaver)、ファルビチス属(Pharbitis)、プランタゴ属(Plantag
o)、タデ属(Polygonum)、スベリヒユ属(Portulaca)、ラヌンクルス属(Ranunc
ulus)、ラファヌス属(Raphanus)、イヌガラシ属(Rorippa)、キカシグサ属(Ro
tala)、ルメックス属(Rumex)、サルソラ属(Salsola)、キオン属(Senecio)、
セスバニア属(Sesbania)、シダ属(Sida)、カラシ属(Sinapis)、ナス属(Sola
num)、ノゲシ属(Sonchus)、スフェノクレア属(Sphenoclea)、ハコベ属(Stell
aria)、タラキサクム属(Taraxacum)、スラスピ属(Thlaspi)、トリフォリウム
属(Trifolium)、イラクサ属(Urtica)、クワガタソウ属(Veronica)、スミレ属
(Viola)、オナモミ属(Xanthium)。次の属の双子葉栽培植物 :ラツカセイ属(Arachis)、フダンソウ属(Beta)、ア
ブラナ属(Brassica)、キユウリ属(Cucumis)、ウリ属(Cucurbita)、ヘリアン
スス属(Helianthus)、ニンジン属(Daucus)、ダイズ属(Glycine)、ワタ属(Go
ssypium)、サツマイモ属(Ipomoea)、アキノノゲシ属(Lactuca)、アマ属(Linu
m)、トマト属(Lycopersicon)、タバコ属(Nicotiana)、インゲンマメ属(Phase
olus)、エンドウ属(Pisum)、ナス属(Solanum)、スフエノクレア属(Sphenocle
a)、ソラマメ属(Vicia)。次の属の単子葉雑草 :アエギロプス属(Aegilopus)、カモジグサ属(Agropyron)
、ヌカボ属(Agrostis)、スズメノテツポウ属(Alopecurus)、アペラ属(Apera)
、カラスムギ属(Avena)、ブラキアリア属(Brachiaria)、スズメノチヤヒキ属(
Bromus)、センクルス属(Cenchrus)、コメリナ属(Commelina)、シノドン属(C
ynodon)、カヤツリグサ属(Cyperus)、ダクチロクテニウム属(Dactyloctenium)
、メヒシバ属(Digitaria)、ヒエ属(Echinochloa)、ハリイ属(Eleocharis)、
オヒシバ属(Eleusine)、エラグロスチス属(Eragrostis)、エリオクロア属(Er
iochloa)、ウシノケグサ属(Festuca)、テンツキ属(Fimbristylis)、ヘテラン
テラ属(Heteranthera)、インペラタ属(Imperata)、カモノハシ属(Ischaemum)
、レプトクロア属(Leptochloa)、ドクムギ属(Lolium)、ミズアオイ属(Monoch
oria)、キビ属(Panicum)、パスパルム属(Paspalum)、ファラリス(Phalaris)
属、アワガリエ属(Phleum)、スズメノカタビラ属(Poa)、ロットベーリア属(R
ottboellia)、オモダカ属(Sagittaria)、ホタルイ属(Scirpus)、エノコログサ
属(Setaria)、モロコシ属(Sorghum)。次の属の単子葉栽培植物 :ネギ属(Allium)、アナナス属(Ananas)、クサスギカ
ズラ属(Asparagus)、カラスムギ属(Avena)、オオムギ属(Hordeum)、イネ属(
Oryza)、キビ属(Panicum)、サトウキビ属(Saccharum)、ライムギ属(Secale)
、モロコシ属(Sorghum)、トリチケレ属(Triticale)、コムギ属(Triticum)、
トウモロコシ属(Zea)。
【0455】 しかしながら、本発明に従う活性化合物の使用はこれらの属に何ら限定される
ものではなく、同じ方法で他の植物にも及ぶ。
【0456】 本発明に従う活性化合物は、濃度に依存して、例えば工業地域および鉄道線路
上、樹木が存在するかあるいは存在しない道路および広場上の雑草の完全防除に
適している。同等に、本発明に従う活性化合物は多年生栽培植物、例えば造林、
装飾樹木、果樹園、ブドウ園、柑橘類の木立、クルミの果樹園、バナナのプラン
テーション、コーヒーのプランテーション、茶のプランテーション、ゴムの木の
プランテーション、油ヤシのプランテーション、カカオのプランテーション、小
果樹の植え付けおよびホツプの栽培植物、芝生(lawns)、芝土(turf)、および牧
草地の中の雑草の防除に、そして一年生栽培植物中の雑草の選択的防除に使用す
ることができる。
【0457】 本発明に従う式(I)の化合物は土壌および植物の地上部分に適用される時に
強い除草活性および広い活性範囲を有する。ある程度までは、それらは単子葉お
よび双子葉栽培植物中の単子葉および双子葉雑草の選択的抑制に、発芽前および
発芽後の両方で、適している。
【0458】 ある種の濃度および適用割合で、本発明に従う化合物は動物性有害生物および
菌・カビ性または細菌性の植物の病気を防除するためにも使用することもできる
。適宜、それらは他の活性化合物の合成における中間体または前駆体として使用
することもできる。
【0459】 本発明によると、全ての植物及び植物部分を処理することが可能である。植物
は、全ての植物及び植物集団、例えば望ましいまたは望ましくない野生植物及び
栽培植物(自然発生栽培変種を包含する)を意味することを理解すべきである。
栽培植物は、従来の育成及び最適化方法によりもしくはバイオテクノロジーおよ
び遺伝子操作手段またはそのような方法および手段の組み合わせにより得られた
植物変種であることができ、トランスジェニック植物を包含しそして植物育成許
可により保護され得ない又は保護され得る栽培変種植物を包含する。植物部分は
土壌表面の上または下に生ずる植物の全ての部分および器官、例えば枝、葉、花
および根、例えば葉、針状葉、茎、幹、花、果実及び種子並びに根、塊茎および
根茎、を意味することを理解すべきである。植物部分はまた、収穫された植物並
びに成長および生殖繁殖物質、例えば実生、塊茎、根茎、切穂および種子を包含
する。
【0460】 活性化合物を用いる本発明による植物及び植物部分の処理は直接またはそれら
の環境、生息地または貯蔵領域に対する作用により、一般的な処理方法により、
例えば浸漬、噴霧、蒸発、煙霧処理、延展、はけ塗りにより、そして繁殖物質の
場合には、特に種子の場合には、一層もしくは多層コーテイングにより実施され
活性化合物は通常の調合物、例えば液剤、乳剤、水和剤、懸濁剤、粉末、散剤
、ペースト剤、可溶性粉末、粒剤、濃厚懸濁乳剤、活性化合物を含浸させた天然
および合成材料、並びに重合体物質中の極小カプセルに転化することができる。
【0461】 これらの調合物は既知の方法で、例えば活性化合物を展開剤すなわち液体溶媒
および/または固体の担体と、場合により界面活性剤すなわち乳化剤および/ま
たは分散剤および/または発泡剤を用いて混合することにより製造される。
【0462】 使用される展開剤が水である場合、例えば、補助溶媒として有機溶媒を用いる
ことも可能である。主として適する液体溶媒は芳香族、例えばキシレン、トルエ
ンもしくはアルキルナフタレン類、塩素化された芳香族および塩素化された脂肪
族炭化水素、例えばクロロベンゼン類、クロロエチレン類もしくは塩化メチレン
、脂肪族炭化水素、例えばシクロヘキサン、またはパラフイン類、例えば石油画
分、鉱油および植物油、アルコール類、例えばブタノールもしくはグリコール並
びにそれらのエーテル類およびエステル類、ケトン類、例えばアセトン、メチル
エチルケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、強極性溶媒
、例えばジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキシド、並びに水である。
【0463】 適する固体の担体は例えばアンモニウム塩および粉砕した天然鉱物、例えばカ
オリン、クレイ、タルク、チヨーク、石英、アタパルジヤイト、モンモリロナイ
トまたは珪藻土、並びに粉砕した合成鉱物、例えば高度分散性シリカ、アルミナ
およびシリケート類であり、適する粒剤用の固体担体は例えば粉砕し且つ分別し
た天然石、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石、白雲石、並びに無機および有
機のひきわりの合成顆粒、および有機物質、例えばおがくず、やしがら、トウモ
ロコシ穂軸およびタバコ茎の顆粒であり、適する乳化剤および/または発泡剤は
例えば非イオン性およびアニオン性乳化剤、例えばポリオキシエチレン脂肪酸エ
ステル類、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル類、例えばアルキルアリ
ールポリグリコールエーテル類、アルキルスルホネート類、アルキルスルフエー
ト類、アリールスルホネート類および蛋白質加水分解生成物であり、適する分散
剤は例えばリグニン−スルフアイト廃液およびメチルセルロースである。
【0464】 粘着付与剤、例えばカルボキシルメチルセルロース、並びに粉状、粒状または
ラテツクス状の天然および合成重合体、例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコ
ールおよびポリビニルアセテート、並びに天然燐脂質、例えばセファリン類およ
びレシチン類、並びに合成燐脂質、を調合物中で用いることができる。他の可能
な添加剤は鉱油および植物油でありうる。
【0465】 着色剤、例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタンおよびプルシアンブルー
、並びに有機染料、例えばアリザリン染料、アゾ染料および金属フタロシアニン
染料、並びに微量の栄養剤、例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリ
ブデンおよび亜鉛の塩、を用いることができる。
【0466】 調合物は一般的には0.1〜95重量%の間、好ましくは0.5〜90重量%の
間、の活性化合物を含有する。
【0467】 雑草の抑制用には、本発明に従う活性化合物は、そのままで或いはそれらの調
合物の形態で、既知の除草剤および/または栽培作物植物との相容性を改良する
物質(「毒性緩和剤」)との混合物として用いることもでき、仕上げた調合物ま
たは槽混合が可能である。1種もしくはそれ以上の既知の除草剤および毒性緩和
剤を含んでなる殺雑草剤との混合物も可能である。
【0468】 混合物用に使用できる成分は既知の除草剤、例えば下記のものである: アセトクロル(acetochlor)、アシフルオルフェン(−ナトリウム)(acifluorfen
(-sodium))、アクロニフェン(aclonifen)、アラクロル(alachlor)、アロキシジ
ム(−ナトリウム)(alloxydim(-sodium))、アメトリン(ametryne)、アミカルバ
ゾン(amicarbazone)、アミドクロル(amidochlor)、アミドスルフロン(amidosulf
uron)、アニロフォス(anilofos)、アスラム(asulam)、アトラジン(atrazine)、
アザフェニジン(azafenidin)、アジムスルフロン(azimsulfuron)、BAS−66
2H、ベフルブタミド(beflubutamid)、ベナゾリン(−エチル)(benazolin(-et
hyl))、ベンフレサート(benfuresate)、ベンスルフロン(−メチル)(bensulfur
on(-methyl))、ベンタゾン(bentazon)、ベンズフェンジゾン(benzfendizone)、
ベンゾビシクロン(benzobicyclon)、ベンゾフェナップ(benzofenap)、ベンゾイ
ルプロップ(−エチル)(benzoylprop(-ethyl))、ビアラフォス(bialaphos)、ビ
フェノックス(bifenox)、ビスピリバック(−ナトリウム)(bispyribac(-sodium
))、ブロモブチド(bromobutide)、ブロモフェノキシム(bromofenoxim)、ブロモ
キシニル(bromoxynil)、ブタクロル(butachlor)、ブタフェナシル(−アリル)(
butafenacil(-allyl)、ブトロキシジム(butroxydim)、ブチレート(butylate)、
カフェンストロール(cafenstrole)、カロキシジム(caloxydim)、カルベタミド(c
arbetamide)、カルフェントラゾン(−エチル)(carfentrazone(-ethyl)、クロ
メトキシフェン(chlomethoxyfen)、クロランベン(chloramben)、クロリダゾン(c
hloridazon)、クロリムロン(−エチル)(chlorimuron(-ethyl))、クロルニトロ
フェン(chlornitrofen)、クロルスルフロン(chlorsulfuron)、クロルトルロン(c
hlortoluron)、シニドン(−エチル)(cinidon(-ethyl))、シンメスリン(cinmet
hylin)、シノスルフロン(cinosulfuron)、クレフォキシジム(clefoxydim)、クレ
トジム(clethodim)、クロジナフォップ(−プロパルギル)(clodinafop(-propar
gyl))、クロマゾン(clomazone)、クロメプロップ(clomeprop)、クロピラリド(cl
opyralid)、クロピラスルフロン(−メチル)(clopyrasulfuron(-methyl))、ク
ロランスラム(−メチル)(cloransulam(-methyl))、クミルロン(cumyluron)、
シアナジン(cyanazine)、シブツリン(cybtryne)、シクロエート(cycloate)、シ
クロスルファムロン(cyclosulfamuron)、シクロキシジム(cycloxydim)、シハロ
フォップ(−ブチル)(cyhalofop(-butyl)、2,4−D、2,4−DB、デスメジ
ファム(desmedipham)、ジアラート(diallate)、ジカンバ(dicamba)、ジクロルプ
ロプ(−P)(dichlorprop(-P))、ジクロフォップ(−メチル)(diclofop(-methy
l))、ジクロスラム(diclosulam)、ジエタチル(−エチル)(diethatyl(-ethyl))
、ジフェンゾクアート(difenzoquat)、ジフルフェニカン(diflufenican)、ジフ
ルフェンゾピル(diflufenzopyr)、ジメフロン(dimefuron)、ジメピペレート(dim
epiperate)、ジメタクロル(dimethachlor)、ジメタメトリン(dimethametryn)、
ジメテナミド(dimethenamid)、ジメキシフラム(dimexyflam)、ジニトラミン(din
itramine)、ジフェナミド(diphenamid)、ジクアート(diquat)、ジチオピル(dith
iopyr)、ジウロン(diuron)、ジムロン(dymron)、エポプロダン(epoprodan)、E
PTC、エスプロカルブ(esprocarb)、エタルフルラリン(ethalfluralin)、エタ
メトスルフロン(−メチル)(ethametsulfuron(-methyl))、エトフメセート(et
hofumesate)、エトキシフェン(ethoxyfen)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuro
n)、エトベンザニド(etobenzanid)、フェノキサプロップ−(−P−エチル)(fe
noxaprop-(-P-ethyl))、フェントラザミド(fentrazamide)、フラムプロップ(−
イソプロピル、イソプロピル−L、−メチル)(flamprop(-isopropyl, -isoprop
yl-L, -methyl))、フラザスルフロン(flazasulfuron)、フロラスラム(florasula
m)、フルアジフォップ(−P−ブチル)(fluazifop(-P-butyl))、フルアゾレー
ト(fluazolate)、フルカルバゾン(−ナトリウム)(flucarbazone(-sodium))、
フルフェナセット(flufenacet)、フルメツラム(flumetsulam)、フルミクロラッ
ク(−ペンチル)(flumiclorac(-pentyl)、フルミオキサジン(flumioxazin)、フ
ルミプロピン(flumipropyn)、フルメツラム(flumetsulam)、フルオメツロン(flu
ometuron)、フルオロクロリドン(fluorochloridone)、フルオログリコフェン(
−エチル)(fruoroglycofen(-ethyl))、フルポキサム(flupoxam)、フルプロパシ
ル(flupropacil)、フルルピルスルフロン(−メチル、−ナトリウム)(flurpyrs
ulfuron(-methyl, -sodium))、フルレノール(−ブチル)(flurenol(-butyl))、
フルリドン(fluridone)、フルロキシピル(−ブトキシプロピル、メプチル)(fl
uroxypyr(-butoxypropyl, meptyl)、フルルプリミドール(frurprimidol)、フル
ルタモン(flurtamone)、フルチアセット(−メチル)(fluthiacet(-methyl))、
フルチアミド(fluthiamide)、フォメサフェン(fomesafen)、フォラムスルフロン
(foramsulfuron)、グルホシネート(−アンモニウム)(glufosinate(-ammonium)
)、グリホセート−(−イソプロピルアンモニウム)(glyphosate-(-isopropylamm
onium))、ハロサフェン(halosafen)、ハロキシフォップ(−エトキシエチル、P
−メチル)(haloxyfop(-ethoxyethyl, P-methyl))、ヘキサジノン(hexazinone)
、イマザメタベンズ−(−メチル)(imazamethabenz-(-methyl))、イマザメタピ
ル(imazamethapyr)、イマザモックス(imazamox)、インザピック(imazapic)、イ
マザピル(imazapyr)、イマザクイン(imazaquin)、イマゼタピル(imazethapyr)、
イマゾスルフロン(imazosulfuron)、ヨードスルフロン(−メチル、−ナトリウ
ム)(iodosulfuron(-methyl, -sodium))、イオキシニル(ioxynil)、イソプロパ
リン(isopropalin)、イソプロツロン(isoproturon)、イソウロン(isouron)、イ
ソキサベン(isoxaben)、イソキサクロルトール(isoxachlortole)、イソキサフル
トール(isoxaflutole)、イソキサピリフォップ(isoxapyrifop)、ラクトフェン(l
actofen)、レナシル(lenacil)、リヌロン(linuron)、MCPA、メコプロップ(m
ecoprop)、メフェナセット(mefenacet)、メソトリオン(mesotrione)、メタミト
ロン(metamitron)、メタザクロル(metazachlor)、メタベンズチアズロン(methab
enzthiazuron)、メトベンズロン(metobenzuron)、メトブロムロン(metobromuron
)、(アルファ−)メトラクロル((alpha-)metalachlor)、メトスラム(metosulam
)、メトクスロン(metoxuron)、メトリブジン(metribuzin)、メツルフロン(−メ
チル)(metsulfuron(-methyl))、モリネート(molinate)、モノリヌロン(monolin
uron)、ナプロアニリド(naproanilide)、ナプロパミド(napropamide)、ネブロン
(neburon)、ニコスルフロン(nicosulfuron)、ノルフルラゾン(norflurazon)、オ
ルベンカルブ(orbencarb)、オリザリン(oryzalin)、オキサジアルギル(oxadiarg
yl)、オキサジアゾン(oxadiazon)、オキサスルフロン(oxasulfuron)、オキサジ
クロメフォン(oxaziclomefone)、オキシフルオルフェン(oxyfluorfen)、パラク
アート(paraquat)、ペラルゴン酸(pelargonic acid)、ペンジメタリン(pendimet
halin)、ペンドラリン(pendralin)、ペントキサゾン(pentoxazone)、フェンメジ
ファム(phenmedipham)、ピコリナフェン(picolinafen)、ピペロフォス(piperoph
os)、プレチラクロル(pretilachlor)、プリミスルフロン(−メチル)(primisul
furon(-methyl))、プロフルアゾル(profluazol)、プロメトリン(prometryn)、プ
ロパクロル(propachlor)、プロパニル(propanil)、プロパキザフォップ(propaqu
izafop)、プロプイソクロル(propisochlor)、プロポキシカルバゾン(−ナトリ
ウム)(propoxycarbazone(-sodium))、プロピザミド(propyzamide)、プロスルホ
カルブ(prosulfocarb)、プロスルフロン(prosulfuron)、ピラフルフェン(−エ
チル)(pyraflufen(-ethyl)、ピラゾギル(pyrazogyl)、ピラゾレート(pyrazolat
e)、ピラゾスルフロン(−エチル)(pyrazosulfuron(-ethyl))、ピラゾキシフェ
ン(pyrazoxyfen)、ビリベンゾキシム(pyribenzoxim)、ピリブチカルブ(pyributi
carb)、ピリデート(pyridate)、ピリダトル(pyridatol)、ピリフタリド(pyrifta
lid)、ピリミノバック−(−メチル)(pyriminobac-(-methyl))、ピリチオバッ
ク(−ナトリウム)(pyrithiobac(-sodium))、キンクロラック(quinchlorac)、
キンメラック(quinmerac)、キノクラミン(quinoclamine)、キザロフォップ(−
P−エチル、P−テフリル)(quizalofop(-P-ethyl, -P-tefuryl))、リムスルフ
ロン(rimsulfuron)、セトキシジム(sethoxydim)、シマジン(simazine)、シメト
リン(simetryn)、スルコトリオン(sulcotrione)、スルフェントラゾン(sulfentr
azone)、スルホメツロン(−メチル)(sulfometuron(-methyl))、スルホセート(
sulfosate)、スルホスルフロン(sulfosulfuron)、テブタム(tebutam)、テブチウ
ロン(tebuthiuron)、テプラロキシジム(tepraloxydim)、テルブチルアジン(terb
uthylazine)、テルブトリン(terbutryn) 、テニルクロル(thenylchlor)、チアフ
ルアミド(thiafluamide)、チアゾピル(thiazopyr)、チジアジミン(thidiazimin)
、チフェンスルフロン(−メチル)(thifensulfuron(-methyl))、チオベンカル
ブ(thiobencarb)、チオカルバジル(thiocarbazil)、トラルコキシジム(tralkoxy
dim)、トリアラート(triallate)、トリアスルフロン(triasulfuron)、トリベヌ
ロン(−メチル)(tribenuron(-methyl))、トリクロピル(triclopyr)、トリジフ
ァン(tridiphane)、トリフルラリン(trifluralin)、トリフロキシスルフロン(tr
ifloxysulfuron)、トリフルスルフロン(−メチル)(triflusulfuron(-methyl))
およびトリスルフロン(triflusulfuron)。
【0469】 他の既知の活性化合物、例えば殺菌・殺カビ剤、殺昆虫剤、殺ダニ剤、殺線虫
剤、小鳥忌避剤、植物栄養剤および土壌改良剤との混合物も可能である。
【0470】 活性化合物はそのままで、それらの調合物の形態またはそれらからさらに希釈
して調製された使用形態、例えば調製済液剤、懸濁剤、乳剤、粉末、ペースト剤
および粒剤の形態で使用することができる。それらは普通の方法で、例えば、液
剤散布、噴霧、アトマイジング、粒剤散布によって施用される。
【0471】 本発明に従う活性化合物は植物の発芽の前および後の両方に適用することがで
きる。それらは種蒔き前に土壌中に加えることもできる。
【0472】 活性化合物の使用量は相対的に広い範囲内で変えることができる。それは本質
的に所望する効果の性質に依存している。一般的に、使用量は1ヘクタールの土
壌表面当り1g〜10kgの間、好ましくは1ha当たり5g〜5kgの間、で
ある。
【0473】 本発明に従う活性化合物は有効な殺微生物活性も有し、そして栽培作物保護お
よび材料の保護において望ましくない微生物、例えば菌・カビおよび細菌、を防
除するために使用することができる。
【0474】 殺菌・殺カビ剤は栽培作物保護においてプラスモジオフォロミセテス(Plasmo
diophoromycetes)、卵菌類(Oomycetes)、キトリジオミセテス(Chytridiomyc
etes)、接合菌類(Zygomycetes)、嚢子菌類(Ascomycetes)、担子菌類(Bas
idomycetes)および不完全菌類(Deuteromycetes)を防除するために用いられ
る。
【0475】 殺細菌剤は栽培作物保護の分野においてシユードモナス科(Pseudomonadaceae
)、リゾビウム科(Rhizobiaceae)、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)、コリネ
バクテリウム科(Corynebacteriaceae)およびストレプトミセス科(Streptomyce
taceae)を防除するために用いられる。
【0476】 上記の属名に入る菌・カビ病および細菌病を引き起こすある種の病原体が例と
して挙げられるが、それらに限定されない: キサントモナス(Xanthomonas)種、例えば、キサントモナス・カンペストリス
pv. オリザエ(Xanthomonas campestris pv. oryzae); シユードモナス(Pseudomonas)種、例えば、シユードモナス・シリンガエ pv.
ラクリマンス(Pseudomonas syringae pv. lachrymans); エルウイニア(Erwinia)種、例えば、エルウイニア・アミロボラ(Erwinia amy
lovora); フハイカビ(Pythium)種、例えば、ピチウム・ウルチムム(Pythium ultimum)
; エキビヨウキン(Phytophthora)種、例えば、フイトフトラ・インフエスタンス(
Phytophthora infestans); シユードペロノスポラ(Pseudoperonospora)種、例えば、シユードペロノスポラ
・フムリ(Pseudoperonospora humuli)またはシユードペロノスポラ・クベンシ
ス(Pseudoperonospora cubensis); タンジクツユカビ(Plasmopara)種、例えば、プラズモパラ・ビチコーラ(Plasm
opara viticola); ブレミア(Bremia)種、例えば、ブレミア・ラクツカエ(Bremia lactucae); ペロノスポラ(Peronospora)種、例えば、ペロノスポラ・ピシ(Peronospora p
isi)またはP.ブラシカエ(P.brassicae); ウドンコカビ(Erysiphe)種、例えば、エリシフエ・グラミニス(Erysiphe gra
minis); スフアエロテカ(Sphaerotheca)種、例えば、スフアエロテカ・フリギネア(Sph
aerotheca fuliginea); ポドスフアエラ(Podosphaera)種、例えば、ポドスフアエラ・ロイコトリチヤ(
Podosphaera leucotricha); ベントウリア(Venturia)種、例えば、ベントウリア・イナエカリス(Venturia inaequalis); ピレノフオラ(Pyrenophora)種、例えば、ピレノフオラ・テレス(Pyrenophora
teres)またはP.グラミネア(P.graminea)(分生子型:ドレクスレラ(Drechs
lera)、異名:ヘルミントスポリウム(Helminthosporium)); コクリオボルス(Cochliobolus)種、例えば、コクリオボルス・サチブス(Cochl
iobolus sativus)(分生子型:ドレクスレラ、異名:ヘルミントスポリウム); ウロミセス(Uromyces)種、例えば、ウロミセス・アペンジクラトウス (Uromyc
es appendiculatus); サビキン(Puccinia)種、例えば、プクシニア・レコンジタ(Puccinia recondi
ta); スクレロチニア(Sclerotinia)種、例えば、スクレロチニア・スクレロチオルム
(Sclerotinia sclerotiorum); ナマグサクロボキン(Tilletia)種、例えば、チルレチア・カリエス(Tilletia
caries); クロボキン(Ustilago)種、例えば、ウスチラゴ・ヌーダ(Ustilago nuda)また
はウスチラゴ・アベナエ(Ustilago avenae); ペルリクラリア(Pellicularia)種、例えば、ペルリクラリア・ササキイ (Pell
icularia sasakii); ピリクラリア(Pyricularia)種、例えば、ピリクラリア・オリザエ(Pyriculari
a oryzae); フサリウム(Fusarium)種、例えば、フサリウム・クルモルム(Fusarium culmo
rum); ボトリチス(Botrytis)種、例えば、ボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea
); セプトリア(Septoria)種、例えば、セプトリア・ノドルム(Septoria nodorum
); レプトスフアエリア(Leptosphaeria)種、例えば、レプトスフアエリア・ノドル
ム(Leptosphaeria nodorum); セルコスポラ(Cercospora)種、例えば、セルコスポラ・カネセンス(Cercospor
a canescens); アルテルナリア(Alternaria)種、例えば、アルテルナリア・ブラシカエ(Alter
naria Brassicae);および シユードセルコスポレルラ(Pseudocercosporella)種、例えば、シユードセルコ
スポレルラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocercosporella herpotrichoides)。
【0477】 植物病害防除に必要な濃度において活性化合物が植物により良く許容されるこ
とが、植物の地上部分の、無性繁殖台木および種子の、並びに土壌の処理を可能
にする。
【0478】 本発明に従う活性化合物は栽培作物の収量を増加させるために使用することも
できる。さらに、それらは減じられた毒性を有しそして植物により良く許容され
る。
【0479】 適宜、本発明に従う活性化合物は、ある種の濃度および適用割合で、植物の成
長に影響を与えるためおよび動物性有害生物を防除するために使用することもで
きる。適宜、それらは他の活性化合物の合成用の中間体および前駆体として使用
することもできる。
【0480】 材料の保護では、本発明に従う化合物は工業材料を望ましくない微生物による
感染および破壊に対して保護するために使用することができる。
【0481】 本発明の概念における工業材料とは、工業における使用のために製造された非
−生物材料を意味すると理解すべきである。例えば、本発明に従う活性化合物に
より微生物による変化または破壊から保護しようとする工業材料は、接着剤、サ
イズ剤、紙および厚紙、布、皮革、木材、コーテイング組成物およびプラスチッ
ク製品、冷却潤滑剤、並びに微生物がより感染または破壊しうる他の材料である
。防除しようとする材料の範囲内には、微生物の増殖により悪影響を受けるかも
しれない例えば冷却水循環器の如き製造プラントの部品も挙げられる。本発明の
範囲内で挙げられる工業材料は好ましくは、接着剤、サイズ剤、紙および厚紙、
皮革、木材、塗料組成物、冷却潤滑剤および熱転移液体、特に好ましくは木材、
である。
【0482】 工業材料中で劣化または変化を生じさせうる微生物として挙げられるものは、
例えば、細菌、菌・カビ類、酵母、藻および粘液有機体である。本発明に従う活
性化合物および/または組成物は好ましくは菌・カビ類、特にカビ類、木材を変
色および木材を破壊する菌・カビ類(担子菌類)に対して、並びに粘液有機体お
よび藻に対して活性である。
【0483】 下記の属の微生物が例として挙げられる: アルテルナリア(Alternaria)、例えばアルテルナリア・テヌイス(Alternaria te
nuis)、 アスペルギルス(Aspergillus)、例えばアルペルギルス・ニガー(Aspergillus ni
ger)、 チャエトミウム(Chaetomium)、例えばチャエトミウム・グロボスム(Chaetomium
globosum)、 コニオフォラ(Coniophora)、例えばコニオフォラ・プエタナ(Coniophora puetan
a)、 レンチヌス(Lentinus)、例えばレンチヌス・チグリヌス(Lentinus tigrinus)、
ペニシリウム(Penicillium)、例えばペニシリウム・グラウクム(Penicillium gl
aucum)、 ポリポルス(Polyporus)、例えばポリポルス・ヴェルシカラー(Polyporus versic
olor) オーレオバシジウム(Aureobasidium)、例えばオーレオバシジウム・プルランス(
Aureobasidium pullulans)、 スクレロフォマ(Sclerophoma)、例えばスクレロフォマ・ピチオフィラ(Scleroph
oma pityophila)、 トリコデルマ(Trichoderma)、例えばトリコデルマ・ヴィリデ(Trichoderma viri
de)、 エシェリキア(Escherichia)、例えば大腸菌(Escherichia coli)、 シュードモナス(Pseudomonas)、例えば緑膿菌(Pseudomonas Aeruginosa)、およ
び スタフィコッカス(Staphylococcus)、例えば黄色葡萄球菌(Staphylococcus aure
us)。
【0484】 活性化合物は、それらの特別な物理的および/または化学的性質によるが、一
般的な調合物、例えば、液剤、乳剤、懸濁剤、散剤、泡剤、塗布剤、顆粒剤、ア
エロゾル、並びに重合体物質中および種子用コーテイング組成物中の極小カプセ
ル、並びにULB冷および温煙霧調合物に変えることができる。
【0485】 これらの組成物は既知の方法で、例えば活性化合物を展開剤、すなわち液体溶
媒、圧力下で液化した気体および/または固体の担体と、場合により表面活性剤
、すなわち乳化剤および/または分散剤、および/または発泡剤と混合すること
により製造される。また展開剤として水を用いる場合には、例えば、補助溶媒と
して有機溶媒を用いることもできる。適する液体溶媒は、主に、芳香族、例えば
キシレン、トルエンもしくはアルキルナフタレン類、塩素化された芳香族もしく
は塩素化された脂肪族炭化水素類、例えばクロロベンゼン類、クロロエチレン類
もしくは塩化メチレン、脂肪族炭化水素類、例えばシクロヘキサン、またはパラ
フイン類、例えば鉱油画分、アルコール類、例えばブタノールもしくはグリコー
ル並びにそれらのエーテル類およびエステル類、ケトン類、例えばアセトン、メ
チルエチルケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、強極性
溶媒、例えばジメチルホルムアミドもしくはジメチルスルホキシド、または水で
ある。液化した気体展開剤または担体とは周囲温度および大気圧において気体状
である液体、例えばアエロゾル噴射剤、例えばハロゲン化された炭化水素類、ま
たはブタン、プロパン、窒素および二酸化炭素を意味する。適する固体の担体は
、例えば粉砕した天然鉱物、例えばカオリン、クレイ、タルク、チヨーク、石英
、アタパルジヤイト、モントモリロナイト、またはケイソウ土、並びに粉砕した
合成鉱物、例えば高度分散性シリカ、アルミナおよびシリケートである。適する
顆粒剤に対する固体の担体は、例えば粉砕し且つ分別した天然石、例えば方解石
、大理石、軽石、海泡石および白雲石、または無機および有機のひきわり合成顆
粒、並びに有機物質の顆粒、例えばおがくず、やしがら、トウモロコシ穂軸およ
びタバコ茎である。適する乳化剤および/または発泡剤は、例えば、非イオン性
およびアニオン性乳化剤、例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル類、ポリオ
キシエチレン脂肪アルコールエーテル類、例えばアルキルアリールポリグリコー
ルエーテル類、アルキルスルホネート類、アルキルスルフエート類、アリールス
ルホネート類またはアルブミン加水分解生成物である。適する分散剤は、例えば
リグニンスルフアイト廃液およびメチルセルロースがである。
【0486】 粘着付与剤、例えばカルボキシメチルセルロース、並びに粉状、粒状またはラ
テツクス状の天然および合成重合体、例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコー
ルおよびポリ酢酸ビニル、または天然燐脂質、例えばセフアリン類およびレシチ
ン類、および合成燐脂質を調合物中で用いることができる。他の添加剤は鉱油お
よび植物油でありうる。
【0487】 着色剤、例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタンおよびプルシアンブルー
、並びに有機染料、例えばアリザリン染料、アゾ染料および金属フタロシアニン
染料、並びに微量の栄養剤、例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリ
ブテンおよび亜鉛の塩、を用いることができる。
【0488】 調合物は一般的には0.1〜95重量%の間の、好ましくは0.5〜90重量%
の間の、活性化合物を含んでなる。
【0489】 本発明に従う活性化合物はそのままで、または、例えば、作用範囲を拡大する
ためにまたは耐性の発生を防止するために、他の既知の殺菌・殺カビ剤、殺細菌
剤、殺線虫剤または殺昆虫剤と混合されたそれらの調合物の中で使用することが
できる。多くの場合、相乗効果が得られ、すなわち混合物の活性は個別成分の活
性を越える。
【0490】 混合物中の共成分の例は下記の化合物である: 殺菌・殺カビ剤: アルジモルフ(aldimorph)、アンプロピルフォス(ampropylfos)、アンプロピルフ
ォス・カリウム(ampropylfos potassium)、アンドプリム(andoprim)、アニラジ
ン(anilazine)、アザコナゾール(azaconazole)、アゾキシストロビン(azocystro
bin)、 ベナラキシル(benalaxyl)、ベノダニル(benodanil)、ベノミル(benomyl)、ベン
ザマクリル(benzamacril) 、ベンザマクリル−イソブチル(benzamacryl-isobuty
l)、ビアラフォス(bialaphos)、ビナパクリル(binapacryl)、ビフェニル、ビテ
ルタノール(bitertanol)、ブラスチシジン−S(blasticidin-S)、ブロムコナゾ
ール(bromuconazole)、ブピリメート(bupirimate)、ブチオベート(buthiobate)
、 多硫化カルシウム、カプシマイシン(capsimycin)、カプタフォル(captafol)、カ
プタン(captan) 、カルベンダジム(carbendazim)、カルボキシン(carboxin)、カ
ルヴォン(carvon)、キノメチオネート(quinomethionate)、クロベンチアゾン(ch
lobenthiazone)、クロルファナゾール(chlorfenazole)、クロロネブ(chloroneb)
、クロロピクリン(chloropicrin)、クロロタロニル(chlorothalonil)、クロゾリ
ネート(chlozolinate)、クロジラコン(clozylacon)、クフラネブ(cufraneb)、シ
モキサニル(cymoxanil)、シプロコナゾール(cyproconazole)、シプロジニル(cyp
rodinil)、シプロフラム(cyprofuram)、 デバカルブ(debacarb)、ジクロロフェン(dichlorophen)、ジクロブトラゾール(d
iclobutrazole)、ジクロフルアニド(diclofluanid) 、ジクロメジン(diclomezin
e)、ジクロラン(dichloran)、ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、ジフェノコ
ナゾール(difenoconazole)、ジメシリモル(dimethirimol)、ジメトモルフ(dimet
homorph)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾール−M(diniconazole-
M)、ジノキャップ(dinocap)、ジフェニルアミン、ジピリチオン(dipyrithione)
、ジタリンフォス(ditalimfos)、ジチアノン(dithianon)、ドデモルフ(dodemorp
h)、ドジン(dodine)、ドラゾキソロン(drazoxolon)、 エジフェンフォス(edifenphos)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、エタコ
ナゾール(etaconazole)、エシリモル(ethirimol)、エトリジアゾール(etridiazo
le)、 ファモキサドン(famoxadon)、フェナパニル(fenapail)、フェナリモル(fenarimo
l)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フェンフラム(fenfuram)、フェニト
ロパン(fenitropan)、フェンピクロニル(fenpiclonil)、フェンプロピジン(fenp
ropidin)、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、フェンチンアセテート(fentin
acetate)、フェンチンヒドロキシド(fentin hydroxide)、フェルバム(ferbam)
、フェリムゾン(ferimzone)、フルアジナム(fluazinam)、フメトバー(fumetover
)、フルロミド(fluromide)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フルルプ
リミドール(flurprimidol)、フルシラゾール(flusilazole)、フルスルファミド(
flusulphamide)、フルトラニル(flutolanil) 、フルトリアフォル(flutriafol)
、フォルペット(folpet)、フォセチル−アルミニウム(fosetyl-aluminum)、フォ
セチル−ナトリウム(fosetyl-sodium)、フタリド(fthalide)、フベリダゾール(f
uberidazole)、フララキシル(furalaxyl)、フラメトピル(furametpyr)、フルカ
ルボニル(furcarbonil)、フルコナゾール(furconazole)、フルコナゾール−シス
(furconazole-cis)、フルメシクロックス(furmecyclox)、 グアザチン(guazatine)、 ヘキサクロロベンゼン、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、ヒメキサゾール(hym
exazole)、 イマザリル(imazalil)、イミベンコナゾール(imibenconazole) 、イミノクタジ
ン(iminoctadine)、イミノクタジン・アルベシラート(iminoctadine albesilate
)、イミノクタジン・トリアセテート(iminoctadine triacetate)、ヨードカルブ
(iodocarb)、イプコナゾール(ipconazole)、イプロベンフォス(IBP)(iprob
enfos(IBP))、イプロジオン(iprodione)、イルママイシン(irumamycin)、イソプ
ロチオラン(isoprothiolane)、イソバレジオン(isovaledione)、 カスガマイシン(kasugamycin)、レソキシム−メチル(kresoxim-methyl)、銅調合
物、例えば水酸化銅、ナフテン酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、酸化銅、オキシン
−銅およびボルドー(Bordeaux)混合物、 マンコッパー(mancopper)、マンコゼブ(mancozeb)、マネブ(maneb)、メフェリン
ゾン(meferimzone)、メパニピリム(mepanipyrim)、メプロニル(mepronil)、メタ
ラキシル(metalaxyl)、メトコナゾール(metconazole)、メタスルフォカルブ(met
hasulfocarb)、メスフロキサム(methfuroxam)、メチラム(metiram)、メトメクラ
ム(metomeclam)、メトスルフォバックス(metsulfovax)、ミルジオマイシン(mild
iomycin)、ミクロブタニル(myclobutanil)、ミクロゾリン(myclozolin)、 ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、ニトロタル−イソプロピル(nitrothal-i
sopropyl)、ヌアリモル(nuarimol)、 オフレース(ofurace)、オキサジキシル(oxadixyl)、オキサモカルブ(oxamocarb)
、オキソリニック・アシド(oxolinic acid)、オキシカルボキシム(oxycarboxim)
、オキシフェンチイン(oxyfenthiin)、 パクロブトラゾール(paclobutrazole)、ペフラゾエート(pefurazoate)、ペンコ
ナゾール(penconazole)、ペンシクロン(pencycuron)、フォスジフェン(phosdiph
en)、ピマリシン(pimaricin)、ピペラリン(piperalin)、ポリオキシン(polyoxin
)、ポリオキソリム(polyoxorim)、プロベナゾール(probenazole) 、プロクロラ
ズ(prochloraz) 、プロシミドン(procymidone)、プロパモカルブ(propamocarb)
、プロパノシン−ナトリウム(propanosine-sodium)、プロピコナゾール(propico
nazole)、プロピネブ(propineb)、ピラゾフォス(pyrazophos)、ピリフェノック
ス(pyrifenox)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ピロキロン(pyroquilon)、ピロ
キシフル(pyroxyfur)、 キンコナゾール(quinconazole)、キントゼン(PCNB)(quintozene(PCNB))、
硫黄および硫黄調合物、 テブコナゾール(tebuconazole)、テクロフタラム(tecloftalam)、テクナゼン(te
cnazene)、テトシクラシス(tetcyclasis)、テトラコナゾール(tetraconazole)、
チアベンダゾール(thiabendazole)、チシオフェン(thicyofen)、チフルザミド(t
hifluzamide)、チオファネート−メチル(thiophanate-methyl)、チラム(thiram)
、チオキシミド(tioxymid)、トルクロフォス−メチル(tolclofos-methyl)、トリ
ルフルアニド(tolylfluanid)、トリアジメフォン(triadimefon)、トリアジメノ
ール(triadimenol)、トリアズブチル(triazbutil)、トリアゾキシド(triazoxide
)、トリクラミド(trichlamide)、トリシクラゾール(tricyclazole)、トリデモル
フ(tridemorph)、トリフルミゾール(triflumizole)、トリフォリン(triforine)
、トリチコナゾール(triticonazole) 、 ユニコナゾール(uniconazole)、 バリダマイシンA(validamycin A)、ビンクロゾリン(vinclozolin)、ビニコナゾ
ール(viniconazole)、 ザリルアミド(zarilamide)、ジネブ(zineb) 、ジラム(ziram)、並びに ダガー(Dagger)G OK−8705、 OK−8801、 α−(1,1−ジメチルエチル)−β−(2−フェノキシエチル)−1H−1,2,4
−トリアゾール−1−エタノール、 α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−フルオロ−β−プロピル−1H−1,2,
4−トリアゾール−1−エタノール、 α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−メトキシ−α−メチル−1H−1,2,4
−トリアゾール−1−エタノール、 α−(5−メチル−1,3−ジオキサン−5−イル)−β−[[4−トリフルオロメ
チル)−フェニル]−メチレン]−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノー
ル、 (5RS,6RS)−6−ヒドロキシ−2,2,7,7−テトラメチル−5−(1H−
1,2,4−トリアゾール−1−イル)−3−オクタノン、 (E)−α−(メトキシイミノ)−N−メチル−2−フェノキシ−フェニルアセトア
ミド、 {2−メチル−1−[[[1−(4−メチルフェニル)−エチル]−アミノ]−カルボニ
ル]−プロピル}カルバミン酸1−イソプロピル、 1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イ
ル)−エタノン−O−(フェニルメチル)−オキシム、 1−(2−メチル−1−ナフタレニル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、 1−(3,5−ジクロロフェニル)−3−(2−プロペニル)−2,5−ピロリジンジ
オン、 1−[(ジヨードメチル)−スルホニル]−4−メチル−ベンゼン、 1−[[2−(2,4−ジクロロフェニル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]−メ
チル]−1H−イミダゾール、 1−[[2−(4−クロロフェニル)−3−フェニルオキシラニル]−メチル]−1H
−1,2,4−トリアゾール、 1−[1−[2−[(2,4−ジクロロフェニル)−メトキシ]−フェニル]−エテニル
]−1H−イミダゾール、 1−メチル−5−ノニル−2−(フェニルメチル)−3−ピロリジノール、 2′,6′−ジブロモ−2−メチル−4′−トリフルオロメトキシ−4′−トリ
フルオロ−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキシアニリド、 2,2−ジクロロ−N−[1−(4−クロロフェニル)−エチル]−1−エチル−3
−メチル−シクロプロパンカルボキサミド、 2,6−ジクロロ−5−(メチルチオ)−4−ピリミジニル−チオシアナート、 2,6−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)−ベンズアミド、 2,6−ジクロロ−N−[[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−メチル)−ベ
ンズアミド、 2−(2,3,3−トリヨード−2−プロペニル)−2H−テトラゾール、 2−[(1−メチルエチル)−スルホニル]−5−(トリクロロメチル)−1,3,4−
チアジアゾール、 2−[[6−デオキシ−4−O−(4−O−メチル−β−D−グリコピラノシル)−
α−D−グルコピラノシル]−アミノ]−4−メトキシ−1H−ピロロ[2,3−d
]ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノブタン、 2−ブロモ−2−(ブロモメチル)−ペンタンジニトリル、 2−クロロ−N−(2,3−ジヒドロ−1,1,3−トリメチル−1H−インデン−
4−イル)−3−ピリジンカルボキサミド、 2−クロロ−N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(イソチオシアナトメチル)
−アセトアミド、 2−フェニルフェノール(OPP)、 3,4−ジクロロ−1−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−1H−ピロー
ル−2,5−ジオン、 3,5−ジクロロ−N−[シアノ[(1−メチル−2−プロピニル)−オキシ]−メチ
ル]−ベンズアミド、 3−(1,1−ジメチルプロピル−1−オキソ−1H−インデン−2−カルボニト
リル、 3−[2−(4−クロロフェニル)−5−エトキシ−3−イソキサゾリジニル]−ピ
リジン、 4−クロロ−2−シアノ−N,N−ジメチル−5−(4−メチルフェニル)−1H
−イミダゾール−1−スルホンアミド、 4−メチル−テトラゾロ[1,5−a]キナゾリン−5(4H)−オン、 8−(1,1−ジメチルエチル)−N−エチル−N−プロピル−1,4−ジオキサス
ピロ[4.5]デカン−2−メタンアミン、 8−ヒドロキシキノリンサルフェート、 9H−キサンテン−2−[(フェニルアミノ)−カルボニル]−9−カルボン酸ヒド
ラジド、 ビス−(1−メチルエチル)−3−メチル−4−[(3−メチルベンゾイル)−オキ
シ]−2,5−チオフェンジカルボキシレート、 シス−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−
イル)−シクロヘプタノール、 シス−4−[3−[4−(1,1−ジメチルプロピル)−フェニル−2−メチルプロ
ピル]−2,6−ジメチル−モルホリン塩酸塩、 [(4−クロロフェニル)−アゾ]−シアノ酢酸エチル、 炭酸水素カリウム、 メタンテトラチオール−ナトリウム塩、 1−(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−1H−インデン−1−イル)−1H−
イミダゾール−5−カルボン酸メチル、 メチルN−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(5−イソキサゾリルカルボニル)
−DL−アラニネート、 メチルN−(クロロアセチル)−N−(2,6−ジメチルフェニル)−DL−アラニ
ネート、 N−(2,3−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−シクロヘキサ
ンカルボキサミド、 N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2−オキ
ソ−3−フラニル)−アセトアミド、 N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2−オキ
ソ−3−チエニル)−アセトアミド、 N−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−メチル−3−ニトロ−ベンゼンス
ルホンアミド、 N−(4−シクロヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミ
ジンアミン、 N−(4−ヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミジンア
ミン、 N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2−メトキシ−N−(2−オキソ−3
−オキサゾリジニル)−アセトアミド、 N−(6−メトキシ)−3−ピリジニル)−シクロプロパンカルボキサミド、 N−[2,2,2−トリクロロ−1−[(クロロアセチル)−アミノ]−エチル]−ベン
ズアミド、 N−[3−クロロ−4,5−ビス(2−プロピニルオキシ)−フェニル]−N′−メ
トキシ−メタンイミドアミド、 N−ホルミル−N−ヒドロキシ−DL−アラニン−ナトリウム塩、 O,O−ジエチル[2−(ジプロピルアミノ)−2−オキソエチル]−エチルホスホ
ロアミドチオエート、 O−メチルS−フェニルフェニルプロピルホスホロアミドチオエート、 S−メチル1,2,3−ベンゾチアジアゾール−7−カルボチオエート、 スピロ[2H]−1−ベンゾピラン−2,1′(3′H)−イソベンゾフラン]−3′
−オン、 殺細菌剤: ブロノポル(bronopol) 、ジクロロフェン(dichlorophen)、ニトラピリン(nitrap
yrin)、ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、カスガマイシン(kasugamycin)、
オクチリノン(octhilinone)、フランカルボン酸、オキシテトラシクリン(oxytet
racyclin)、プロベナゾール(probenazole) 、ストレプトマイシン(streptomycin
)、テクロフタラム(tecloftalam)、硫酸銅および他の銅調合物。 殺昆虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤: アバメクチン(abamectin)、アセフェート(acephate)、アセトミプリド(acetamip
rid)、アクリナスリン(acrinathrin)、アラニカルブ(alanycarb)、アルジカルブ
(aldicarb)、アルドキシカルブ(aldoxycarb)、アルファ−シペルメスリン(alpha
-cypermethrin)、アルファメスリン(alphamethrin)、アミトラズ(amitraz)、ア
ベルメクチン(avermectin)、AZ60541、アザジラクチン(azadirachtin)、
アザメチフォス(azamethiphos)、アジンフォスA(azinphos A)、アジンフォスM
(azinphos M) 、アゾシクロチン(azocyclotin)、 バシルス・ポピリアエ(Bacillus popilliae)、バシルス・セファエリクス(Bacil
lus sphaericus)、バシルス・スブチリス(Bacillus subtilis)、バシルス・スリ
ンギエンシス(Bacillus thuringiensis)、バクロウイルス類、ベオーベリア・バ
ッシアナ(Beauveria bassinana)、ベオーベリア・テネラ(Beauveria tenella)、
ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ベンスルタップ(
bensultap)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ベータシフルスリン(betacyflut
hrin)、ビフェナゼート(bifenazate)、ビフェンスリン(bifenthrin)、ビオエタ
ノメスリン(bioethanomethrin)、ビオペルメスリン(biopermethrin)、BPMC
、ブロモフォスA(bromophos A)、ブフェンカルブ(bufencarb)、ブプロフェジン
(buprofezin)、ブタチオフォス(butathiofos)、ブトカルボキシン(butocarboxin
)、ブチルピリダベン(butylpyridaben)、 カジュサフォス(cadusafos)、カルバリール(carbaryl)、カルボフラン(carbofur
an)、カルボフェノチオン(carbophenothion)、カルボスルファン(carbosulfan)
、カルタップ(cartap)、クロエトカルブ(chloethocarb)、クロルエトキシフォス
(chlorethoxyfos)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、クロルフェンビンフォス
(chlorfenvinphos)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、クロルメフォス(ch
lormephos)、クロルピリフォス(chlorpyrifos)、クロルピリフォスM(chlorpyri
fos M)、クロバポルスリン(chlovaorthrin)、シス−レスメスリン(cis-resmethr
in)、シスペルメスリン(cispermethrin)、クロシスリン(clocythrin)、クロエト
カルブ(cloethocarb)、クロフェンテジン(clofentezine)、シアノフォス(cyanop
hos)、シクロプレン(cycloprene)、シクロプロスリン(cycloprothrin)、シフル
スリン(cyfluthrin)、シハロスリン(cyhalothrin)、シヘキサチン(cyhexatin)、
シペルメスリン(cypermethrin)、シロマジン(cyromazine)、 デルタメスリン(deltamethrin)、デメトンM(demeton M)、デメトンS(demeton
S)、デメトン−S−メチル(demeton-S-methyl)、ジアフェンチウロン(diafenthi
uron)、ジアジノン(diazinon)、ジクロルボス(dichlorvos) 、ジフルベンズロン
(diflubenzuron)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンフォス(dimethylvi
nphos)、ジオフェノラン(diofenolan)、ジスルフォトン(disulfoton)、ドクサツ
−ナトリウム(docusat-sodium)、ドフェナピン(dofenapyn)、 エフルシラネート(eflusilanate)、エマメクチン(emamectin)、エンペンスリン(
empenthrin)、エンドスルファン(endosulfan)、エントモフトラ種(Entomopfthor
a spp.)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エチオフェンカルブ(ethiofe
ncarb)、エチオン(ethion)、エトプロフォス(ethoprophos)、エトフェンプロッ
クス(ethofenprox)、エトキサゾール(etoxazole)、エトリンフォス(etrimphos)
、 フェナミフォス(fenamiphos)、フェナザキン(fenazaquin)、フェンブタチンオキ
シド(fenbutatin oxide)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェノチオカルブ
(fenothiocarb)、フェノキサクリム(fenoxacrim)、フェノキシカルブ(fenoxycar
b)、フェンプロパスリン(fenpropathrin)、フェンピラド(fenpyrad)、フェンピ
リスリン(fenpyrithrin)、フェンピロキシメート(fenpyroximate) 、フェンバレ
レート(fenvalerate)、フィプロニル(fipronil)、フルアジナム(fluazinam)、フ
ルアズロン(fluazuron)、フルブロシスリネート(flubrocythrinate)、フルシク
ロクスロン(flucycloxuron)、フルシスリネート(flucythrinate)、フルフェノク
スロン(flufenoxuron)、フルテンジン(flutenzine)、フルバリネート(fluvalina
te)、フォノフォス(fonophos)、フォスメチラン(fosmethilan)、フォスチアゼー
ト(fosthiazate)、フブフェンプロックス(fubfenprox)、フラチオカルブ(furath
iocarb)、 グラニュローシスウイルス、 ハロフェノジド(halofenozide)、HCH、ヘプテノフォス(heptenophos)、ヘキ
サフルムロン(hexaflumuron)、ヘキシチアゾックス(hexythiazox)、ヒドロプレ
ン(hydroprene)、 イミダクロプリド(imidacloprid)、イサゾフォス(isazofos)、イソフェンフォス
(isofenphos)、イソキサチオン(isoxathion)、イベルメクチン(ivermectin)、 核多角体病ウイルス、 ラムダ−シハロスリン(lambda-cyhalothrin)、ルフェヌロン(lufenuron) 、 マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メタルデヒド(metaldehyde)、
メタミドフォス(methamidophos)、メタリジウム・アニソプリアエ(Metharhizium
anisopliae)、メタリジウム・フラボビリデ(Metharhizium flavoviride)、メチ
ダチオン(methidathion)、メチオカルブ(methiocarb)、メトミル(methomyl)、メ
トキシフェノジド(methoxyfenozide)、メトルカルブ(metolcarb)、メトキサジア
ゾン(metoxadiazone)、メビンフォス(mevinphos)、ミルベメクチン(milbemectin
)、モノクロトフォス(monocrotophos)、 ナレド(naled)、ニテンピラム(nitenpyram)、ニチアジン(nithiazine)、ノバル
ロン(novaluron)、 オメトエート(omethoate)、オキサミル(oxamyl)、オキシデメトンM(oxydemetho
n M)、 パエシロミセス・フモソロセウス(Paecilomyces fumosoroseus)、パラチオンA(
parathion A)、パラチオンM(parathion M)、ペルメスリン(permethrin)、フェ
ントエート(phenthoate)、フォレート(phorate)、フォサロン(phosalone)、フォ
スメット(phosmet)、フォスファミドン(phosphamidon)、フォキシム(phoxim)、
ピリミカルブ(pirimicarb)、ピリミフォスA(pirimiphos A)、ピリミフォスM(p
irimiphos M)、プロフェノフォス(profenofos)、プロメカルブ(promecarb)、プ
ロポクサー(propoxur)、プロチオフォス(prothiofos) 、プロトエート(prothoat
e)、ピメトロジン(pymetrozine)、ピラクロフォス(pyrachlofos)、ピレスメスリ
ン(pyresmethrin)、ピレスルム(pyrethrum)、ピリダベン(pyridaben)、ピリダチ
オン(pyridathion)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリプロキシフェン(pyrip
roxifen)、 キナルフォス(quinalphos)、 リバビリン(ribavirin)、 サリチオン(salithion)、セブフォス(sebufos)、シラフルオフェン(silafluofen
)、スピノサド(spinosad)、スルフォテップ(sulfotep)、スルプロフォス(sulpro
fos)、 タウ−フルバリネート(tau-fluvalinate)、テブフェノジド(tebufenozide)、テ
ブフェンピラド(tebufenpyrad)、テブピリミフォス(tebupirimiphos)、テフルベ
ンズロン(teflubenzuron) 、テフルスリン(tefluthrin)、テメフォス(temephos)
、テミビンフォス(temivinphos)、テルブフォス(terbufos)、テトラクロルビン
フォス(tetrachlorvinphos)、テータ−シペルメスリン(theta-cypermethrin)、
チアメトキサム(thiamethoxam)、チアプロニル(thiapronil)、チアトリフォス(t
hiatriphos)、チオシクラム・ハイドロフェン・オキサレート(thiocyclam hydro
gen oxalate)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノックス(thiofanox)、ス
リンギエンシン(thuringiensin)、トラロシスリン(tralocythrin)、トラロメス
リン(tralomethrin)、トリアラテン(triarathene)、トシアザメート(triazamate
)、トリアゾフォス(triazophos)、トリアズロン(triazuron)、トリクロフェニジ
ン(trichlophenidine)、トリクロルフォン(trichlorfon)、トリフルオムロン(tr
ifluomuron)、トリメタカルブ(tromethacarb)、 バミドチオン(vamidothion)、バニリプロール(vaniliprole)、ベルチシリウム・
レカニイ(Verticillium lecanii)、 YI 5302、 ゼタ−シペルメスリン(zeta-cypermethrin)、ゾラプロフォス(zolaprofos)、 (1R−シス)−[5−(フェニルメチル)−3−フラニル]−メチル−3−[(ジヒド
ロ−2−オキソ−3(2H)−フラニリデン)−メチル]−2,2−ジメチルシクロ
プロパンカルボキシレート、 (3−フェノキシフェニル)−メチル−2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパ
ンカルボキシレート、 1−[(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル]テトラヒドロ−3,5−ジメチル−
N−ニトロ−1,3,5−トリアジン−2(1H)−イミン、 2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4−[4−(1,1−ジメチルエチル)
フェニル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール、 2−(アセチルオキシ)−3−ドデシル−1,4−ナフタレンジオン、 2−クロロ−N−[[[4−(1−フェニルエトキシ)−フェニル]−アミノ]−カル
ボニル]−ベンズアミド、 2−クロロ−N−[[[4−(2,2−ジクロロ−1,1−ジフルオロエトキシ)−フ
ェニル]−アミノ]−カルボニル]−ベンズアミド、 プロピルカルバミン酸3−メチルフェニル、 4−[4−(4−エトキシフェニル)−4−メチルペンチル]−1−フルオロ−2−
フェノキシ−ベンゼン、 4−クロロ−2−(1,1−ジメチルエチル)−5−[[2−(2,6−ジメチル−4
−フェノキシフェノキシ)エチル]チオ]−3(2H)−ピリダジノン、 4−クロロ−2−(2−クロロ−2−メチルプロピル)−5−[(6−ヨード−3−
ピリジニル)メトキシ]−3(2H)−ピリダジノン、 4−クロロ−5−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メトキシ]−2−(3,4−ジク
ロロフェニル)−3(2H)−ピリダジノン、 バシルス・スリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)菌株EG−2348、 2−ベンゾイル−1−(1,1−ジメチルエチル)−ヒドラジノ安息香酸、 2,2−ジメチル−3−(2,4−ジクロロフェニル)−2−オキソ−1−オキサス
ピロ[4.5]デセ−3−エン−4−イルブタノエート、 [3−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メチル]−2−チアゾリジニリデン]−シア
ナミド、 ジヒドロ−2−(ニトロメチレン)−2H−1,3−チアジン−3(4H)−カルボ
キシアルデヒド、 [2−[[1,6−ジヒドロ−6−オキソ−1−(フェニルメチル)−4−ピリダジニ
ル]オキシ]エチル]−カルバミン酸エチル、 N−(3,4,4−トリフルオロ−1−オキソ−3−ブテニル)−グリシン、 N−(4−クロロフェニル)−3−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4,5
−ジヒドロ−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド、 N−[(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル]−N′−メチル−N′′−ニトロ−
グアニジン、 N−メチル−N′−(1−メチル−2−プロペニル)−1,2−ヒドラジンジカル
ボチオアミド、 N−メチル−N′−2−プロペニル−1,2−ヒドラジンジカルボチオアミド、
O,O−ジエチル[2−(ジプロピルアミノ)−2−オキソエチル]−エチルホスホ
ロアミドチオエート。
【0491】 他の既知の活性化合物、例えば除草剤または肥料および成長調節剤、と混合す
ることも可能である。
【0492】 さらに、本発明に従う式(I)の化合物は非常に良好な抗真菌活性も有する。
それらは特に皮膚糸状菌および酵母、カビ類および二相性カビ類(例えばカンジ
ダ(Candida)種、例えばカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、カン
ジダ・グラブラタ(Candida glabrata))、表皮菌(Epidermophyton)種、例え
ばエピデルモフィトン・フロッコスム(Epidermophyton floccosum)、アスペル
ギルス(Aspergillus)種、例えばアスペルギルス・ニガー(Aspergillus nige
r)およびアスペルギルス・フミガーツス(Aspergillus fumigatus)、白癬菌(T
richophyton)種、例えばトリコフィトン・メンタグロフィテス(Trichophyton
mentagrophytes)、小胞子菌(Microsporon)種、例えばミクロスポルム・カニ
ス(Microsporon canis)およびオーズィニイ(audouinii)に対して、非常に広い
抗真菌活性も有する。これらの菌・カビ類のリストは包括する真菌の範囲を何ら
限定するものでなく、単に説明用だけである。
【0493】 活性化合物はそのままで、またはそれらの調合物んの形態もしくはそれらから
調合された形態、例えば調整済液剤、懸濁剤、水和剤、ペースト剤、可溶性粉末
、粉剤および粒剤、で使用することができる。それらは一般的な方法で、例えば
注ぎ、噴霧、アトマイジング、延展、泡剤適用、はけ塗りなどにより使用される
。活性化合物を超低量法により適用すること、または活性化合物調合物もしくは
活性化合物自体を土壌中に注入することもさらに可能である。植物の種子を処理
することもできる。
【0494】 本発明に従う活性化合物を殺菌・殺カビ剤として使用する場合には、適用割合
は、適用のタイプにより、かなり広い範囲内で変えることができる。植物部分の
処理では、活性化合物の適用割合は一般的には0.1〜10,000g/haの間
、好ましくは10〜1000g/haの間である。種子の処理では、活性化合物
の適用割合は一般的には1キログラムの種子当たり0.001〜50gの間、好
ましくは1キログラムの種子当たり0.01〜10gの間である。土壌の処理で
は、活性化合物の適用割合は一般的には0.1〜10,000g/haの間、好ま
しくは1〜5000g/haの間である。
【0495】 本発明に従う物質の製造および使用を以下の実施例により説明する。製造実施例 実施例I−1−a−1
【0496】
【化151】
【0497】 方法A 20℃〜40℃において、1mlの無水ジメチルホルムアミド(DMF)中に
溶解させた0.5gの実施例II−1に従う化合物を1mlの無水DMF中の0.4
gのカリウムtert−ブトキシドに滴下し、混合物を40℃において撹拌しそ
して反応を薄層クロマトグラフィーにより監視する。反応が終了した後に、10
mlの氷水を反応混合物に加え、それを、0℃〜10℃において、濃塩酸を用い
てpH2に酸性化しそして次に吸引濾別する。残渣を氷水で洗浄しそしてシリカ
ゲルクロマトグラフィーにより塩化メチレン/酢酸エチル3:1を移動相として
用いて精製する。
【0498】
【外1】
【0499】 下記の式(I−1−a)の化合物が実施例I−1−a−1と同様にしておよび
/または式(I−1−a)の化合物の製造に関する一般的な記述に従い製造され
た。
【0500】
【表1】
【0501】実施例I−1−b−1
【0502】
【化152】
【0503】 0.23g(0.59ミリモル)の実施例I−1−a−9に従う化合物を最初に
2mlの無水塩化メチレン中に充填し、0.06g(0.59ミリモル)のトリエ
チルアミンを加えそして1mlの無水塩化メチレン中の0.065g(0.59ミ
リモル)の塩化イソブチリルを滴下する。混合物を還流下で一晩にわたり撹拌し
そして水で洗浄し、水相を塩化メチレンで抽出しそして一緒にした塩化メチレン
相をMgSO4上で乾燥しそして濃縮し、そして結晶性残渣を洗浄用ナフサと共
に撹拌する。固体を吸引濾別しそして空気中で乾燥する。 収量:0.135g(理論値の49.5%)、融点:112℃。
【0504】 下記の式(I−1−b)および(I−1−c)の化合物が実施例I−1−b−
1と同様にして製造された。
【0505】
【化153】
【0506】
【表2】
【0507】実施例I−1−i−1
【0508】
【化154】
【0509】 方法M−β 40℃において、5mlの無水DMF中に懸濁させた5.5gの実施例XVIII−
1に従う化合物を30mlの無水DMF中の5gのカリウムtert−ブトキシ
ドを滴下し、そして混合物を60℃において2時間にわたり撹拌する。溶媒を減
圧下で蒸留除去しそして残渣を水中に加え、200mlの20%強度塩酸中で撹
拌し、吸引濾別しそして乾燥する。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより
塩化メチレン/酢酸エチル5:3を移動相として用いて精製する。
【0510】
【外2】
【0511】実施例I−1−i−2
【0512】
【化155】
【0513】 方法N−α 20mlの無水トルエン中の0.51gの化合物(I−1−i−1)、0.15
gの塩化アセチルおよび0.2gの無水酢酸を60℃に加熱し、そして反応の進
行を薄層クロマトグラフィーにより監視する。溶媒を減圧下で蒸留除去しそして
残渣をシリカクロマトグラフィーにより塩化メチレン/酢酸エチル5:3を移動
相として用いて精製する。
【0514】
【外3】
【0515】実施例I−1−i−3
【0516】
【化156】
【0517】 方法O 0℃において、30mlの無水テトラヒドロフラン(THF)中の0.35g
の化合物(I−1−i−1)を10mlの無水THF中の0.04gの水素化ナ
トリウム(60%)に滴下する。20℃において、0.1gの塩化アセチルを次
に滴下し、そして混合物を次に20℃において撹拌し、反応の進行を薄層クロマ
トグラフィーにより監視する。混合物を水と注意深く混合しそして塩化メチレン
で抽出し、そして抽出物を乾燥しそして濃縮する。残渣をシリカクロマトグラフ
ィーにより塩化メチレン/酢酸エチル3:1を移動相として用いて精製する。
【0518】
【外4】
【0519】実施例I−1−i−4
【0520】
【化157】
【0521】 1.4gの化合物(XVIII−1′−9)を最初に100mlのアセトニトリル中
に充填する。0.93gの臭化ベンジルおよび1.02gの炭酸カリウムの添加後
に、混合物を還流下で22時間にわたり加熱する。沈澱を吸引濾別し、濾液を濃
縮しそして残渣をエーテル/アセトンと共に撹拌し、吸引濾別しそして乾燥する
【0522】
【外5】
【0523】 下記の式(I−1−i)の化合物が実施例(I−1−i−1)〜(I−1−i
−4)と同様にしておよび/または式(I−1−i)の化合物の製造に関する一
般的な記述に従い製造された。
【0524】
【表3】
【0525】実施例II−1
【0526】
【化158】
【0527】 3.04gのアミノイソ酪酸メチル塩酸塩を最初に50mlの無水テトラヒド
ロフラン(THF)中に充填する。5.6mlのトリエチルアミンの添加後に、
10mlの無水THF中に溶解させた2.6gの2,4−ジクロロベンジルスルホ
ニルクロリドを滴下し、そして混合物を室温において1時間にわたり撹拌する。
反応混合物を200mlの1N塩酸中に注ぎそして塩化メチレンで抽出し、抽出
物を乾燥しそして溶媒を蒸留除去する。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに
より酢酸エチル/n−ヘキサン2:1を移動相として用いて精製する。 収量0.68g(理論値の24%)、融点:84℃。実施例II−2
【0528】
【化159】
【0529】 室温において、0.04g(0.94ミリモル)の水素化ナトリウム(60%)
を最初に2mlの無水ジメチルホルムアミド中に充填し、そして1mlの無水ジ
メチルホルムアミド中の0.37g(0.94ミリモル)の1−[[[(2,6−ジク
ロロフェニル)メチル]スルホニル]−アミノ]−4−メチルシクロヘキサンカルボ
ン酸メチルを加える。混合物を室温において10分間にわたり撹拌し、0.2g
(1.41ミリモル)のヨウ化メチルを次に滴下し、そして混合物を室温におい
て一晩にわたり撹拌する。混合物を氷水中に注ぎそして濃塩酸を用いて微酸性に
し、そして固体を吸引濾別しそして空気中で乾燥する。 収量:0.325g(理論値の84.8%) 融点:100℃ 下記の式(II)の化合物が実施例II−1およびII−2と同様にしておよび/ま
たは式(II)の化合物の製造に関する一般的な記述に従い製造された。
【0530】
【表4】
【0531】
【表5】
【0532】実施例XVIII−1′−1
【0533】
【化160】
【0534】 1.7gの2−アミノ−イソブチロニトリルを最初に40mlの無水テトラヒ
ドロフラン(THF)中に充填する。2.8mlのトリエチルアミンを加え、そ
して10mlのTHF中に溶解させた5gの3−トリフルオロメチル−ベンジル
スルホニルクロリドを次に0℃において滴下する。混合物を20℃において1時
間にわたり撹拌し、次に200mlの1N塩酸中で撹拌しそして抽出し、抽出物
を乾燥しそして溶媒を減圧下で蒸発させる。残渣をシリカゲルクロマトグラフィ
ーによりヘキサン/酢酸エチル7:3を移動相として用いて精製する。 収量:6.1g(=理論値の99%)、融点:107℃ 下記の化合物が実施例(XVIII−1′−1)と同様にしておよび/または式(X
VIII−1′−1)の化合物の製造に関する一般的な記述に従い製造される。
【0535】
【表6】
【0536】実施例I−2−a−1
【0537】
【化161】
【0538】 方法B 0.73g(18.2ミリモル)の水素化ナトリウム(60%)を最初に4ml
の無水ジメチルホルムアミド中に充填し、混合物を0℃に冷却しそして5mlの
無水ジメチルホルムアミド中の3.1g(9.1ミリモル)の実施例(III−1)
に従う2−{[(2,4−ジクロロベンジル)スルホニル]オキシ}−2−メチルプロ
パン酸メチルを滴下する。混合物を室温において一晩にわたり撹拌しそして次に
氷上に注ぎ、濃塩酸を用いて酸性化しそして塩化メチレンで繰り返し抽出する。
抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥しそして濃縮して、化合物I−2−a−1を
黄色油状で与える。 収量:2g(理論値の71%)1 H−NMR(400MHz、CDCl3):δ=1.65,s,6H(2×CH3
;7.49,dd,1H;7.55,dd,1H;7.81,d,1H;12.6,bs,1
H。
【0539】 下記の式(I−2−a)の化合物が実施例I−2−a−1と同様にしておよび
/または式(I−2−a)の化合物の製造に関する一般的な記述に従い製造され
た。
【0540】
【表7】
【0541】実施例I−2−i−1
【0542】
【化162】
【0543】 4gの化合物XVIII−2′−1を最初に25mlのアセトニトリル中に充填す
る。0.24gのジアザビシクロウンデセン(DBU)の添加後に、混合物は3
2℃に暖まる。室温における撹拌をさらに7時間にわたり続け、そして混合物を
次に濃縮する。残渣をトルエン/ジイソプロピルエーテル中に懸濁させ、吸引濾
別しそして乾燥する。
【0544】
【外6】
【0545】 下記の式(I−2−i)の化合物が実施例I−2−i−1と同様にしておよび
/または式(I−2−i)の化合物の製造に関する一般的な記述に従い製造され
た。
【0546】
【表8】
【0547】実施例III−1
【0548】
【化163】
【0549】 0℃において、1.24g(10.5ミリモル)の2−ヒドロキシイソ酪酸メチ
ルを最初に11mlのピリジン中に充填し、そして3g(11.5ミリモル)の
2,4−ジクロロベンジルスルホニルクロリドを一度に少しずつ加える。混合物
を冷蔵庫中で5℃において5時間にわたりそのままにしそして次に50gの氷上
に注ぎ、10.5gの濃硫酸を加え、混合物をメチルtert−ブチルエーテル
で抽出し、そして抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥しそして濃縮して、化合物
III−1を油状で与える。 収量:3.22g(理論値の81.6%)1 H−NMR(400MHz、CDCl3):δ=1.7,s,6H(2×CH3);
3.75,s,3H(OCH3);4.67,s,2H(CH2);7.28,dd,1H
;7.5,m,2H。
【0550】 下記の式(III)の化合物が実施例III−1と同様にしておよび/または式(II
I)の化合物の製造に関する一般的な記述に従い製造された。
【0551】
【表9】
【0552】実施例XVIII−2′−1
【0553】
【化164】
【0554】 4.48gの2−ヒドロキシイソブチロニトリルを最初に120mlの塩化メ
チレン中に充填しそして7.2gのトリエチルアミンと混合し、10gの4−フ
ルオロベンジル−スルホニルクロリドを0℃において滴下しそして混合物を室温
において6時間にわたり撹拌する。反応溶液を水中に加えそして有機相を分離し
、乾燥しそして濃縮する。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによりトルエン
/エーテル10:1を移動相を用いて精製する。
【0555】
【外7】
【0556】 下記の式(XVIII−2′)の化合物が実施例XVIII−2′−1と同様にしておよ
び/または式(XVIII−2′)の化合物の製造に関する一般的な記述に従い製造
された。
【0557】
【表10】
【0558】実施例I−3−a−1
【0559】
【化165】
【0560】 方法C 0.81g(20.2ミリモル)の水素化ナトリウム(60%)を最初に5ml
の無水ジメチルホルムアミド中に充填し、そして5mlの無水ジメチルホルムア
ミド中の3.2g(9.63ミリモル)の2−[[(2,4,6−トリメチルフェニル)
−メチル]スルホニル]−安息香酸メチルを滴下する。混合物を室温において一晩
にわたり撹拌し、氷水中に注ぎそして塩酸で酸性化し、そして固体を吸引濾別し
、氷水および洗浄用ナフサで洗浄しそして空気中で乾燥する。 収量:3g(定量的) 融点:220−225℃ 下記の式I−3−aの化合物が実施例I−3−a−1と同様にしておよび/ま
たは式(I−3−a)の化合物の製造に関する一般的な記述に従い製造された。
【0561】
【表11】
【0562】実施例I−3−i−1
【0563】
【化166】
【0564】 0.52gの水素化ナトリウム(60%)を最初に8mlの無水ジメチルホル
ムアミド中に充填し、そして氷冷しながら、8mlの無水ジメチルホルムアミド
中に溶解させた4.2gの実施例XVIII−3′−1に従う化合物を滴下する。混合
物を室温において一晩にわたり撹拌し、氷水中に注ぎそして塩酸で中和し、そし
て固体を吸引濾別しそして乾燥する。
【0565】
【外8】
【0566】 融点268−270℃の実施例I−3−i−2は実施例I−3−i−1と同様
にして得られる。
【0567】
【化167】
【0568】実施例IV−1
【0569】
【化168】
【0570】 2.9g(9.65ミリモル)の2−[[(2,4,6−トリメチルフェニル)メチル
]チオ]−安息香酸メチルを最初に30mlのCH2Cl2中に充填し、そして6.
66g(19.3ミリモル)のm−クロロ過安息香酸(50%強度)を一度に少し
ずつ加える。混合物を室温において一晩にわたり撹拌しそして吸引濾別し、そし
て濾液を0.5mlの硫化ジメチルと混合しそして室温において1時間にわたり
撹拌する。濾液を50mlの飽和NaHCO3溶液と混合しそして室温において
30分間にわたり撹拌する。水相を分離しそしてCH2Cl2で2回抽出し、そし
て一緒にした有機相を乾燥しそして濃縮する。 収量:3.3g(定量的)、融点:132−136℃。
【0571】 下記の式(IV)の化合物が実施例IV−1と同様にしておよび/または式(IV)
の化合物の製造に関する一般的な記述に従い得られる。
【0572】
【表12】
【0573】実施例XXXI−1
【0574】
【化169】
【0575】 0.864g(16ミリモル)のナトリウムメトキシドを15mlの無水メタ
ノール中に溶解し、2.52g(15ミリモル)のチオサリチル酸メチルを加え
そして2.53g(15ミリモル)の2,4,6−トリメチルベンジルクロリドを
次にゆっくり滴下する。混合物を室温において一晩にわたり撹拌し、濃縮しそし
て水と混合し、そして結晶を吸引濾別し、洗浄用ナフサで洗浄しそして空気中で
乾燥する。 収量:2.98g(理論値の66.1%)、融点:115−118℃ 下記の式(XXXI)の化合物が実施例XXX−1と同様にしておよび/または式(X
XXI)の化合物の製造に関する一般的な記述に従い製造された。
【0576】
【表13】
【0577】実施例XVIII−3′−1
【0578】
【化170】
【0579】 4.7gの実施例XXXVI−1に従う化合物を最初に90mlの塩化メチレン中に
充填しそして、室温において、11.03gのm−クロロ過安息香酸を加える。
混合物を一晩にわたり撹拌し、沈澱を吸引濾別しそして濾液を0.5mlの硫化
ジメチルと混合しそして1時間にわたり撹拌する。50mlの飽和炭酸水素ナト
リウム溶液を加えそして混合物を次に塩化メチレンで2回抽出しそして抽出物を
乾燥しそして濃縮する。残渣をイソプロパノールと共に撹拌しそして結晶を吸引
濾別する。
【0580】
【外9】
【0581】 融点190−193℃の実施例XVIII−3′−2は実施例XVIII−3′−1と同
様にして得られる。
【0582】
【化171】
【0583】実施例XXXVI−1
【0584】
【化172】
【0585】 0.8gの水素化ナトリウム(60%)を最初に10mlの無水ジメチルホル
ムアミド(DMF)中に充填し、そして、0℃において、10mlの無水DMF
中の3.86gの2,6−ジクロロベンジルメルカプタンを滴下する。30分後に
、2.42gの2−フルオロベンゾニトリルを0℃において滴下し、混合物を室
温において一晩にわたり撹拌しそして次に水中に注ぎそして吸引濾別し、そして
残渣をイソプロパノールと共に撹拌し、再び吸引濾別しそして乾燥する。
【0586】
【外10】
【0587】 融点146℃の実施例XXXVI−2は実施例XXXVI−1と同様にして得られる。
【0588】
【化173】
【0589】実施例XXXI−23
【0590】
【化174】
【0591】 20mlの酢酸中の1.42g(10ミリモル)のシクロペンタノンカルボン
酸メチル、2g(12ミリモル)の2,4,6−トリメチルベンジルメルカプタン
および1.9g(10ミリモル)のp−トルエンスルホン酸水和物を室温におい
て一晩にわたり撹拌する。混合物を水中に注ぎそして固体を吸引濾別し、水およ
び洗浄用ナフサで洗浄しそして空気中で乾燥する。 収量:0.914g(理論値の31.5%)、融点139℃。
【0592】 下記の式(XXXI)の化合物が実施例XXXI−23と同様にしておよび/または式
(XXXI)の化合物の製造(変法2)に関する一般的な記述に従い製造された。
【0593】
【化175】
【0594】
【表14】
【0595】使用例 実施例A ネフォテティックス(Nephotettix)試験 溶媒: 7重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量
の溶媒および乳化剤と混合し、そして濃厚物を乳化剤を含有する水で希釈して所
望する濃度にする。
【0596】 イネの実生(オリザ・サティバ(Oryza sativa))を所望する濃度の活性化合
物の調合物中に浸漬することにより処理しそして葉がまだ湿っている間にグリー
ン・ライス・リーフ・ホッパー(ネフォテティックス・シンクチセプス(Nephot
ettix cincticeps)を感染させる。
【0597】 所望する時間の期間後に、死滅率、%を測定する。100%は全てのリーフ・
ホッパーが死滅したことを意味し、0%はリーフ・ホッパーが死滅しなかったこ
とを意味する。
【0598】 この試験では、例えば、製造実施例I−1−a−1およびI−1−a−11の
化合物が、0.1%の例示活性化合物濃度において、6日後に100%の死滅を
与える。実施例B プルテラ(Plutella)試験 溶媒: 7重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量
の溶媒および乳化剤と混合し、そして濃厚物を乳化剤を含有する水で希釈して所
望する濃度にする。
【0599】 キャベツの葉(ブラシカ・オレラセア(Brassica oleracea))を所望する濃
度の活性化合物の調合物中に浸漬することにより処理しそして葉がまだ湿ってい
る間にダイヤモンドバック・モス(プルテラ・キシロステラ(Plutella xylost
ella)の毛虫を感染させる。
【0600】 所望する時間の期間後に、死滅率、%を測定する。100%は全ての毛虫が死
滅したことを意味し、0%は毛虫が死滅しなかったことを意味する。
【0601】 この試験では、例えば、製造実施例I−1−i−5の化合物が、0.1%の例
示活性化合物濃度において、7日後に100%の死滅を示す。実施例C プルテラ試験/合成飼料 溶媒: 100重量部のアセトン 乳化剤:1900重量部のメタノール 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量
の溶媒と混合し、そして濃厚物をメタノールで希釈して所望する濃度にする。
【0602】 上記量の所望する濃度の活性化合物の調合物を標準化された量の合成飼料上に
ピペットで加える。メタノールが蒸発した後に、約100個のプルテラの卵で覆
われたフィルムボックスの蓋を各々のくぼみの上に置く。孵化したての幼虫は処
理された合成飼料の上を移動する。
【0603】 この試験では、例えば、製造実施例I−2−i−3の化合物が、0.1%の例
示活性化合物濃度において、7日後に95%の死滅を示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A01N 41/06 A01N 41/10 A 4H006 41/10 C 4H011 43/12 Z 43/12 43/16 A 43/16 43/22 43/22 43/26 43/26 43/80 102 43/80 102 C07C 309/67 C07C 309/67 311/13 311/13 311/49 311/49 317/44 317/44 323/61 323/61 323/62 323/62 C07D 275/06 C07D 275/06 285/06 285/06 309/14 309/14 313/00 313/00 313/18 313/18 327/04 327/04 333/64 333/64 333/66 333/66 409/04 409/04 275/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 シエンケ,トマス ドイツ・デー−51469ベルギツシユグラー トバツハ・ミユーレンシユトラーセ113 (72)発明者 シエンケル,ラルフ−インゴ ドイツ・デー−40591デユツセルドルフ・ オツトー−ハーン−シユトラーセ70 (72)発明者 ビーデマン,ユルゲン ドイツ・デー−51371レーフエルクーゼ ン・ペーネシユトラーセ2 (72)発明者 エルデレン,クリストフ ドイツ・デー−42799ライヒリンゲン・ウ ンテルビユシヤーホフ15 (72)発明者 レゼル,ペーター ドイツ・デー−40789モンハイム・グラー ベンシユトラーセ23 (72)発明者 ドリユーズ,マーク・ビルヘルム ドイツ・デー−40764ランゲンフエルト・ ゲーテシユトラーセ38 (72)発明者 フオイヒト,デイーター ドイツ・デー−40789モンハイム・アカー ベーク9 (72)発明者 アンデルシユ,ボルフラム ドイツ・デー−51469ベルギツシユグラー トバツハ・シユロツデリハーベーク77 Fターム(参考) 4C023 AA01 4C033 AA04 AA05 AA06 AA12 AA16 AA17 AA18 AA19 4C036 AD04 AD16 AD17 AD27 AD29 4C062 AA27 4C063 AA01 BB01 CC92 DD82 EE03 4H006 AA01 AA02 AB02 AC61 AC62 AC63 TA02 TA04 TB22 4H011 AC01 BA01 BB03 BB07 BB08 BB10 BC03 BC05 BC06 BC19 DA13 DA16 DH03

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 [式中、 V、W、X、YおよびZは互いに独立して各々、水素、ハロゲン、ニトロ、シア
    ノ、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、S(O)n−アルキ
    ル、ハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、各場合とも場合により置換されて
    いてもよいアリール、フェニルアルキル、アリールオキシ、フェニルアルキルオ
    キシもしくはアリール−S(O)n−よりなる群からの基を表し、ここで2つの隣
    接する基はそれらが結合している炭素原子と一緒になって場合により1つもしく
    はそれ以上のヘテロ原子により中断されていてもよい場合により置換されていて
    もよい環を形成し、 但し置換基V、W、X、YまたはZの少なくとも1つの基は水素と異ならなけれ
    ばならず、 nは数0〜2を表し、 mは数1および2を表し、 F1およびF2は基 【化2】 の1つを表し、 ここで Aは水素、各場合とも場合によりハロゲン−置換されていてもよいアルキル、ア
    ルケニル、アルコキシアルキル、ポリアルコキシアルキル、アルキルチオアルキ
    ル、場合により少なくとも1つの環原子がヘテロ原子により置換されていてもよ
    い飽和もしくは不飽和の場合により置換されていてもよいシクロアルキルを表す
    か、或いは各場合とも場合によりハロゲン−、アルキル−、ハロゲノアルキル−
    、アルコキシ−、ハロゲノアルコキシ−、シアノ−もしくはニトロ−置換されて
    いてもよいアリール、アリールアルキルまたはヘタリールを表し、 Bは水素、アルキルまたはアルコキシアルキルを表すか、或いは AおよびBはそれらが結合している炭素原子と一緒になって、場合により少なく
    とも1つのヘテロ原子を含有していてもよい飽和もしくは不飽和の未置換または
    置換された環を表し、 Dは水素、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアルキル、ポ
    リアルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、場合により1つもしくはそれ以
    上の環員がヘテロ原子により置換されていてもよい飽和もしくは不飽和の場合に
    より置換されていてもよいシクロアルキルよりなる群からの場合により置換され
    ていてもよい基を表すか、或いは場合により置換されていてもよいアリールアル
    キル、アリール、ヘタリールアルキル、ヘタリールまたはCO−R11を表すか、
    或いは AおよびDはそれらが結合している原子と一緒になって、A、D−部分で未置換
    であるかまたは置換され且つ場合により少なくとも1つの(−F1−F2=(4)
    の場合にはそれ以上の)ヘテロ原子を含有していてもよい飽和もしくは不飽和の
    環を表すか、或いは AおよびQ1は一緒になって、各々が場合により各場合とも場合により置換され
    ていてもよいアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキルチオ、シクロアル
    キル、ベンジルオキシまたはアリールにより置換されていてもよいアルカンジイ
    ルまたはアルケンジイルを表すか、或いは場合により置換されていてもよいアル
    カンジエンジイルを表し、但しBおよびQ2はそれらが結合している炭素原子と
    一緒になって二重結合を表しそして置換基WまたはXの少なくとも1つは水素を
    表さず、 Q1は水素、アルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、場合によ
    り1つもしくはそれ以上の環員がヘテロ原子により置換されていてもよい飽和も
    しくは不飽和の場合により置換されていてもよいシクロアルキルを表すか、或い
    は場合により置換されていてもよいフェニルを表し、 Q2は水素またはアルキルを表し、 Gはヒドロキシル(a)を表すか、或いは基 【化3】 の1つを表し、 ここで Eは金属イオンまたはアンモニウムイオンを表し、 Lは酸素または硫黄を表し、 Mは酸素または硫黄を表し、 R1は各場合とも場合によりハロゲン−置換されていてもよいアルキル、アルケ
    ニル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、ポリアルコキシアルキルま
    たは1つもしくはそれ以上のメチレン基がヘテロ原子により置換されていてもよ
    い場合によりハロゲン−、アルキル−もしくはアルコキシ−置換されていてもよ
    いシクロアルキルを表すか、或いは各場合とも場合により置換されていてもよい
    フェニル、フェニルアルキル、ヘタリール、フェノキシアルキルまたはヘタリー
    ルオキシアルキルを表し、 R2は各場合とも場合によりハロゲン−置換されていてもよいアルキル、アルケ
    ニル、アルコキシアルキル、ポリアルコキシアルキルを表すか、或いは各場合と
    も場合により置換されていてもよいシクロアルキル、フェニルまたはベンジルを
    表し、 R3、R4およびR5は互いに独立して各々、各場合とも場合によりハロゲン−置
    換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ
    、アルキルチオ、アルケニルチオ、シクロアルキルチオを表し、そして各場合と
    も場合により置換されていてもよいフェニル、ベンジル、フェノキシまたはフェ
    ニルチオを表し、そして R6およびR7は互いに独立して各々、水素、各場合とも場合によりハロゲン−置
    換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アル
    コキシアルキルを表すか、場合により置換されていてもよいフェニルを表すか、
    場合により置換されていてもよいベンジルを表すか、或いはそれらが結合してい
    るN原子と一緒になって場合により酸素または硫黄により中断されていてもよい
    場合により置換されていてもよい環を表し、 R8は各場合とも場合によりハロゲン−置換されていてもよいアルキル、アルコ
    キシアルキル、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルキニル、アルキニ
    ルオキシアルキル、アルキルカルボニルアルキル、アルコキシカルボニルアルキ
    ルを表すか、或いは場合により置換されていてもよいシクロアルキルを表すか、
    或いは場合により置換されていてもよいアリールアルキル、アリールカルボニル
    アルキルまたはフェノキシアルキルを表し、 R9およびR10は互いに独立して各々、水素、アルキル、アルケニル、アルコキ
    シアルキル、アルキルチオアルキルを表すか、場合によりヘテロ原子により中断
    されていてもよいシクロアルキルを表すか、或いは各場合とも場合により置換さ
    れていてもよいフェニル、フェニルアルキル、フェノキシアルキル、ヘタリール
    またはヘタリールアルキルを表すか、或いは R9およびR10はそれらが結合している窒素と一緒になって、場合により置換さ
    れていてもよく且つ場合によりさらなるヘテロ原子により中断されていてもよい
    3−〜9−員環を形成するか、或いは R10は基CO−R11を表し、ここで R11は水素、場合によりハロゲン−置換されていてもよいアルキル、アルケニル
    、アルコキシ、場合によりヘテロ原子により中断されていてもよい場合により置
    換されていてもよいシクロアルキルを表すか、或いは場合により置換されていて
    もよいアリール、アリールアルキル、アリールアルキルオキシまたはフェノキシ
    を表し、可能な置換基はハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ、ハ
    ロゲノアルキルおよびハロゲノアルコキシである] の化合物。
  2. 【請求項2】 Vが水素、ハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロ
    ゲノアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロゲノアルコキシ、フェニ
    ル、ニトロまたはシアノを表し、 Wが水素、ハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロゲノアルキル、C1
    −C6−アルコキシ、C1−C6−ハロゲノアルコキシ、ニトロまたはシアノを表
    し、 Xが水素、ハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロゲノアルキル、C1
    −C6−アルコキシ、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6
    −アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホ
    ニル、C1−C6−ハロゲノアルコキシ、ニトロ、シアノを表すか、或いは各場合
    とも場合によりハロゲン−、C1−C6−アルキル−、C1−C6−アルコキシ−、
    1−C4−ハロゲノアルキル−、C1−C4−ハロゲノアルコキシ−、ニトロ−も
    しくはシアノ−置換されていてもよいフェニル、フェニル−C1−C4−アルキル
    、フェノキシ、フェニルチオ、ベンジルオキシまたはベンジルチオを表し、 YおよびZが互いに独立して各々、水素、ハロゲン、C1−C6−アルキル、C1
    −C6−ハロゲノアルキル、C1−C6−アルコキシ、C2−C6−アルケニル、C2 −C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニ
    ル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロゲノアルコキシ、ニトロ、
    シアノ、または各場合とも場合によりハロゲン−、C1−C6−アルキル−、C1
    −C6−アルコキシ−、C1−C4−ハロゲノアルキル−、C1−C6−ハロゲノア
    ルコキシ−、ニトロ−もしくはシアノ−置換されていてもよいフェニル、フェニ
    ル−C1−C4−アルキル、フェノキシ、フェニルチオ、ベンジルオキシまたはベ
    ンジルチオを表し、 XおよびVがそれらが結合している炭素原子と一緒になって、場合により1つも
    しくは2つのヘテロ原子により中断されていてもよい場合によりハロゲン−もし
    くはアルキル−置換されていてもよい5−もしくは6−員環を表し、但しYおよ
    びZは環を形成せず、 YおよびZがそれらが結合している炭素原子と一緒になって、場合により1つも
    しくは2つのヘテロ原子により中断されていてもよい場合によりハロゲン−もし
    くはアルキル−置換されていてもよい5−もしくは6−員環を表し、但しXおよ
    びVは環を形成せず、 mが数1および2を表し、 但し置換基V、W、X、YまたはZの少なくとも1つの基は水素と異ならなけれ
    ばならず、 F1およびF2が各々、基 【化4】 の1つを表し、 Aが水素、または各場合とも場合によりハロゲン−置換されていてもよいC1
    12−アルキル、C3−C8−アルケニル、C1−C10−アルコキシ−C1−C8
    アルキル、ジ−、トリ−もしくはテトラ−C1−C8−アルコキシ−C1−C8−ア
    ルキル、C1−C10−アルキルチオ−C1−C6−アルキル、場合により1つもし
    くは2つの直接隣接しない環員が酸素および/もしくは硫黄により置換されてい
    てもよい場合によりハロゲン−、C1−C6−アルキル−もしくはC1−C6−アル
    コキシ−置換されていてもよいC3−C8−シクロアルキルを表すか、或いは各場
    合とも場合によりハロゲン−、C1−C6−アルキル−、C1−C6−ハロゲノアル
    キル−、C1−C6−アルコキシ−、C1−C6−ハロゲノアルコキシ−、シアノ−
    もしくはニトロ−置換されていてもよいC6−もしくはC10−アリール(フェニ
    ルもしくはナフチル)、5〜6個の環原子を有するヘタリール(例えばフラニル
    、ピリジル、イミダゾリル、トリアゾリル、ピラゾリル、ピリミジル、チアゾリ
    ルもしくはチエニル)またはC6−もしくはC10−アリール−C1−C6−アルキ
    ル(フェニル−C1−C6−アルキルもしくはナフチル−C1−C6−アルキル)を
    表し、 Bが水素、C1−C12−アルキルまたはC1−C8−アルコキシ−C1−C6−アル
    キルを表すか、或いは A、Bおよびそれらが結合している炭素原子が、場合により1つの環員が酸素も
    しくは硫黄により置換されていてもよく且つ場合によりC1−C8−アルキル、C 3 −C10−シクロアルキル、C1−C8−ハロゲノアルキル、C1−C8−アルコキ
    シ、C1−C8−アルキルチオ、ハロゲンもしくはフェニルによりモノ−もしくは
    ジ置換されていてもよい飽和C3−C10−シクロアルキルまたは不飽和C5−C10 −シクロアルキルを表し、或いは A、Bおよびそれらが結合している炭素原子が、場合により1つもしくは2つの
    直接隣接しない酸素および/もしくは硫黄原子を含有していてもよいアルキレン
    ジイル基により、または結合されている炭素原子と一緒になって別の5−〜8−
    員環を形成するアルキレンジオキシルもしくはアルキレンジチオイル基により置
    換されたC3−C6−シクロアルキルを表し、或いは A、Bおよびそれらが結合している炭素原子が、2つの置換基がそれらが結合し
    ている炭素原子と一緒になって場合により1つのメチレン基が酸素または硫黄に
    より置換されていてもよい各場合とも場合によりC1−C6−アルキル−、C1
    6−アルコキシ−もしくはハロゲン−置換されていてもよいC2−C6−アルカ
    ンジイル、C2−C6−アルケンジイルまたはC4−C6−アルカンジエンジイルを
    表すC3−C8−シクロアルキルまたはC5−C8−シクロアルケニルを表し、 Dが水素、各場合とも場合によりハロゲン−置換されていてもよいC1−C12
    アルキル、C3−C8−アルケニル、C3−C8−アルキニル、C1−C10−アルコ
    キシ−C2−C8−アルキル、ジ−、トリ−もしくはテトラ−C1−C8−アルコキ
    シ−C2−C8−アルキル、C1−C10−アルキルチオ−C2−C8−アルキル、場
    合により1つの環員が酸素もしくは硫黄により置換されていてもよい場合により
    ハロゲン−、C1−C4−アルキル−、C1−C4−アルコキシ−もしくはC1−C4 −ハロゲノアルキル−置換されていてもよいC3−C8−シクロアルキルを表すか
    、或いは各場合とも場合によりハロゲン−、C1−C6−アルキル−、C1−C6
    ハロゲノアルキル−、C1−C6−アルコキシ−、C1−C6−ハロゲノアルコキシ
    −、シアノ−もしくはニトロ−置換されていてもよいフェニル、5もしくは6個
    の環員を有するヘタリール(例えばフラニル、イミダゾリル、ピリジル、チアゾ
    リル、ピラゾリル、ピリミジル、ピロリル、チエニルもしくはトリアゾリル)、
    フェニル−C1−C6−アルキルまたは5もしくは6個の環員を有するヘタリール
    −C1−C6−アルキル(例えばフラニル−、イミダゾリル−、ピリジル−、チア
    ゾリル−、ピラゾリル−、ピリミジル−、ピロリル−、チエニル−もしくはトリ
    アゾリル−C1−C6−アルキル)を表すか、或いは基CO−R11を表すか、或い
    は AおよびDが一緒になって、場合により1つのメチレン基がカルボニル基、酸素
    または硫黄により置換されていてもよい各場合とも場合により置換されていても
    よいC3−C6−アルカンジイルまたはC3−C6−アルケンジイルを表し、可能な
    置換基は各場合ともハロゲン、ヒドロキシル、メルカプト、または各場合とも場
    合によりハロゲン−置換されていてもよいC1−C10−アルキル、C1−C6−ア
    ルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C3−C7−シクロアルキル、フェニルまた
    はベンジルオキシであり、ここで場合により2つの隣接する置換基はそれらが結
    合している炭素原子と一緒になって酸素もしくは硫黄を含有してもよくまたは場
    合により下記の基 【化5】 の1つを含有していてもよい5もしくは6個の環原子を有する別の飽和もしくは
    不飽和環を形成してもよく(式(I−1)の化合物の場合には、AおよびDはそ
    れらが結合している原子と一緒になって、例えば下記でさらに挙げる基AD−1
    〜AD−10を表す)、 或いは AおよびQ1が一緒になって、各々が場合によりハロゲンおよびヒドロキシルよ
    りなる群からの同一もしくは相異なる置換基により、各々が場合によりハロゲン
    よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基によりモノ−ないしトリ置換され
    ていてもよいC1−C10−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−アルキ
    ルチオ、C3−C7−シクロアルキルにより、または各々が場合によりハロゲン、
    1−C6−アルキルおよびC1−C6−アルコキシよりなる群からの同一もしくは
    相異なる置換基によりモノ−ないしトリ置換されていてもよいベンジルオキシも
    しくはフェニルによりモノ−もしくはジ置換されていてもよいC3−C6−アルカ
    ンジイルまたはC4−C6−アルケンジイルを表すか、或いは場合によりハロゲン
    −、C1−C6−アルキル−、C1−C6−アルコキシ−、C1−C4−ハロゲノアル
    キル−、C1−C4−ハロゲノアルコキシ−、ニトロ−もしくはシアノ−置換され
    ていてもよいアルカンジエンジイルを表し、但しBおよびQ2はそれらが結合し
    ている炭素原子と一緒になって二重結合を表しそして置換基WまたはXの少なく
    とも1つは水素を表さず、 Q1が水素、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C2−アルキル
    、C1−C6−アルキルチオ−C1−C2−アルキル、場合により1つのメチレン基
    が酸素もしくは硫黄により置換されていてもよい場合によりC1−C4−アルキル
    −もしくはC1−C4−アルコキシ−置換されていてもよいC3−C8−シクロアル
    キルを表すか、或いは場合によりハロゲン−、C1−C4−アルキル−、C1−C4 −アルコキシ−、C1−C2−ハロゲノアルキル−、C1−C2−ハロゲノアルコキ
    シ−、シアノ−もしくはニトロ−置換されていてもよいフェニルを表し、或いは
    2が水素またはC1−C4−アルキルを表し、 Gがヒドロキシル(a)を表すか、或いは基 【化6】 の1つを表し、 ここで Eが金属イオンまたはアンモニウムイオンを表し、 Lが酸素または硫黄を表しそして Mが酸素または硫黄を表し、 R1が各場合とも場合によりハロゲン−置換されていてもよいC1−C20−アルキ
    ル、C2−C20−アルケニル、C1−C8−アルコキシ−C1−C8−アルキル、C1 −C8−アルキルチオ−C1−C8−アルキル、ポリ−C1−C8−アルコキシ−C1 −C8−アルキルまたは場合により1つもしくはそれ以上の(好ましくは1つも
    しくは2つの)直接隣接しない環員が酸素および/または硫黄により置換されて
    いてもよい場合によりハロゲン−、C1−C6−アルキル−もしくはC1−C6−ア
    ルコキシ−置換されていてもよいC3−C8−シクロアルキルを表すか、 場合によりハロゲン−、シアノ−、ニトロ−、C1−C6−アルキル−、C1−C6 −アルコキシ−、C1−C6−ハロゲノアルキル−、C1−C6−ハロゲノアルコキ
    シ−、C1−C6−アルキルチオ−もしくはC1−C6−アルキルスルホニル−置換
    されていてもよいフェニルを表すか、 場合によりハロゲン−、ニトロ−、シアノ−、C1−C6−アルキル−、C1−C6 −アルコキシ−、C1−C6−ハロゲノアルキル−もしくはC1−C6−ハロゲノア
    ルコキシ−置換されていてもよいフェニル−C1−C6−アルキルを表すか、 場合によりハロゲン−もしくはC1−C6−アルキル−置換されていてもよい5−
    もしくは6員のヘタリール(例えば、ピラゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリ
    ミジル、フラニルまたはチエニル)を表すか、 場合によりハロゲン−もしくはC1−C6−アルキル−置換されていてもよいフェ
    ノキシ−C1−C6−アルキルを表すか、或いは 場合によりハロゲン−、アミノ−もしくはC1−C6−アルキル−置換されていて
    もよい5−もしくは6−員のヘタリールオキシ−C1−C6−アルキル(例えば、
    ピリジルオキシ−C1−C6−アルキル、ピリミジルオキシ−C1−C6−アルキル
    またはチアゾリルオキシ−C1−C6−アルキル)を表し、 R2が各場合とも場合によりハロゲン−置換されていてもよいC1−C20−アルキ
    ル、C2−C20−アルケニル、C1−C8−アルコキシ−C2−C8−アルキル、ポ
    リ−C1−C8−アルコキシ−C2−C8−アルキルを表すか、 場合によりハロゲン−、C1−C6−アルキル−もしくはC1−C6−アルコキシ−
    置換されていてもよいC3−C8−シクロアルキルを表すか、或いは 各場合とも場合によりハロゲン−、シアノ−、ニトロ−、C1−C6−アルキル−
    、C1−C6−アルコキシ−、C1−C6−ハロゲノアルキル−もしくはC1−C6
    ハロゲノアルコキシ−置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、 R3が場合によりハロゲン−置換されていてもよいC1−C8−アルキルを表すか
    、或いは各場合とも場合によりハロゲン−、C1−C6−アルキル−、C1−C6
    アルコキシ−、C1−C4−ハロゲノアルキル−、C1−C4−ハロゲノアルコキシ
    −、シアノ−もしくはニトロ−置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを
    表し、 R4およびR5が互いに独立して各々、各場合とも場合によりハロゲン−置換され
    ていてもよいC1−C8−アルキル、C1−C8−アルコキシ、C1−C8−アルキル
    アミノ、ジ−(C1−C8−アルキル)アミノ、C1−C8−アルキルチオ、C2−C8 −アルケニルチオ、C3−C7−シクロアルキルチオを表すか、或いは各場合とも
    場合によりハロゲン−、ニトロ−、シアノ−、C1−C4−アルコキシ−、C1
    4−ハロゲノアルコキシ−、C1−C4−アルキルチオ−、C1−C4−ハロゲノ
    アルキルチオ−、C1−C4−アルキル−もしくはC1−C4−ハロゲノアルキル−
    置換されていてもよいフェニル、フェノキシまたはフェニルチオを表し、 R6およびR7が互いに独立して各々水素を表すか、各場合とも場合によりハロゲ
    ン−置換されていてもよいC1−C8−アルキル、C3−C8−シクロアルキル、C 1 −C8−アルコキシ、C3−C8−アルケニル、C1−C8−アルコキシ−C1−C8 −アルキルを表すか、場合によりハロゲン−、C1−C8−ハロゲノアルキル−、
    1−C8−アルキル−もしくはC1−C8−アルコキシ−置換されていてもよいフ
    ェニル、場合によりハロゲン−、C1−C8−アルキル−、C1−C8−ハロゲノア
    ルキル−もしくはC1−C8−アルコキシ−置換されていてもよいベンジルを表す
    か、或いはそれらが結合しているN原子と一緒になって場合により1つの炭素原
    子が酸素または硫黄により置換されていてもよい場合によりC1−C4−アルキル
    −置換されていてもよいC3−C6−アルキレン基を表し、 R8が各場合とも場合によりハロゲン−置換されていてもよいC1−C10−アルキ
    ル、C3−C8−アルケニル、C3−C8−アルキニル、C1−C8−アルコキシ−C 1 −C4−アルキル、C3−C8−アルケニルオキシ−C1−C4−アルキル、C3
    8−アルキニルオキシ−C1−C4−アルキル、C1−C8−アルキルカルボニル
    −C1−C4−アルキル、C1−C8−アルコキシカルボニル−C1−C4−アルキル
    を表すか、場合により弗素−、C1−C4−アルキル−もしくはC1−C4−アルコ
    キシ−置換されていてもよいシクロアルキルを表すか、或いは場合によりハロゲ
    ン−、C1−C6−アルキル−、C1−C6−アルコキシ−、C1−C4−ハロゲノア
    ルキル−、C1−C4−ハロゲノアルコキシ−、シアノ−もしくはニトロ−置換さ
    れていてもよいフェニル−C1−C4−アルキル、フェニルカルボニル−C1−C4 −アルキルまたはフェノキシ−C1−C4−アルキルを表し、 R9が水素、場合によりハロゲン−置換されていてもよいC1−C10−アルキル、
    3−C10−アルケニル、C1−C8−アルコキシ−C1−C8−アルキル、C1−C 8 −アルキルチオ−C1−C8−アルキル、酸素もしくは硫黄原子により中断され
    ていてもよい3〜8の環原子を有するシクロアルキルを表すか、各場合とも5も
    しくは6個の環原子を有し、ここで環が1つもしくは2つの同一もしくは相異な
    る酸素、窒素および硫黄原子を含有し、各々が場合によりハロゲン、C1−C6
    アルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−ハ
    ロゲノアルコキシ、シアノおよびニトロよりなる群からの同一もしくは相異なる
    置換基によりモノ−ないしトリ置換されていてもよいフェニル、フェニル−C1
    −C6−アルキルもしくはフェノキシ−C1−C6−アルキルまたはヘタリール−
    1−C6−アルキルを表すか、或いは R10が水素、C1−C10−アルキル、C3−C10−アルケニルを表すか、または基
    CO−R11を表すか、或いは R9およびR10がそれらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により窒
    素原子に直接隣接しない1つのメチレン基が酸素または硫黄原子により置換され
    ていてもよい場合によりC1−C4−アルキル−置換されていてもよい3−〜7−
    員の飽和環を表し、 R11が水素、各場合とも場合によりハロゲン−置換されていてもよいC1−C10
    −アルキル、C3−C10−アルケニル、C1−C10−アルコキシ、場合によりハロ
    ゲン−、C1−C4−アルキル−、C1−C4−アルコキシ−置換されていてもよい
    3−C8−シクロアルキルを表すか、或いは場合によりハロゲン−、C1−C6
    アルキル−、C1−C6−ハロゲノアルキル−、C1−C6−アルコキシ−、C1
    6−ハロゲノアルコキシ−、シアノ−もしくはニトロ−置換されていてもよい
    フェニル、フェニル−C1−C6−アルキル、ベンジルオキシまたはフェノキシを
    表し、 R16が水素を表すか、各場合とも場合によりハロゲン−置換されていてもよいC 1 −C8−アルキルまたはC1−C8−アルコキシを表すか、場合により1つのメチ
    レン基が酸素または硫黄により置換されていてもよい場合によりハロゲン−、C 1 −C4−アルキル−もしくはC1−C4−アルコキシ−置換されていてもよいC3
    −C8−シクロアルキルを表すか、或いは各場合とも場合によりハロゲン−、C1 −C6−アルキル−、C1−C6−アルコキシ−、C1−C4−ハロゲノアルキル−
    、C1−C4−ハロゲノアルコキシ−、ニトロ−もしくはシアノ−置換されていて
    もよいフェニル、フェニル−C1−C4−アルキルまたはフェニル−C1−C4−ア
    ルコキシを表し、 R17が水素またはC1−C8−アルキルを表すか、或いは R16およびR17が好ましくはC4−C6−アルカンジイルを表し、 R18およびR19が同一もしくは相異なりそして各々C1−C6−アルキルを表すか
    、或いは R18およびR19が一緒になって、場合によりC1−C6−アルキル、C1−C6−ハ
    ロゲノアルキルによりまたは場合によりハロゲン−、C1−C6−アルキル−、C 1 −C4−ハロゲノアルキル−、C1−C6−アルコキシ−、C1−C4−ハロゲノア
    ルコキシ−、ニトロ−もしくはシアノ−置換されていてもよいフェニルにより置
    換されていてもよいC2−C4−アルカンジイル基を表し、 R20およびR21が互いに独立して各々水素を表すか、場合によりハロゲン−置換
    されていてもよいC1−C8−アルキルを表すか、或いは場合によりハロゲン−、
    1−C6−アルキル−、C1−C6−アルコキシ−、C1−C4−ハロゲノアルキル
    −、C1−C4−ハロゲノアルコキシ−、ニトロ−もしくはシアノ−置換されてい
    てもよいフェニルを表すか、或いは R20およびR21がそれらが結合している炭素原子と一緒になってカルボニル基を
    表すか、或いは場合により1つのメチレン基が酸素または硫黄により置換されて
    いてもよい場合によりハロゲン−、C1−C4−アルキル−もしくはC1−C4−ア
    ルコキシ−置換されていてもよいC5−C7−シクロアルキルを表し、 R22およびR23が互いに独立して各々、C1−C10−アルキル、C2−C10−アル
    ケニル、C1−C10−アルコキシ、C1−C10−アルキルアミノ、C3−C10−ア
    ルケニルアミノ、ジ−(C1−C10−アルキル)アミノまたはジ−(C3−C10−ア
    ルケニル)アミノを表す、 請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. 【請求項3】 Xが水素、弗素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1
    4−アルコキシ、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−ハロゲノアルコキ
    シ、ニトロまたはシアノを表すか、或いは各場合とも場合により弗素−、塩素−
    、臭素−、C1−C4−アルキル−、C1−C4−アルコキシ−、C1−C2−ハロゲ
    ノアルキル−、C1−C2−ハロゲノアルコキシ−、ニトロ−もしくはシアノ−置
    換されていてもよいフェニル、フェノキシまたはベンジルオキシを表し、 Vが水素、弗素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロゲノアルキ
    ル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロゲノアルコキシ、フェニル、ニトロ
    またはシアノを表し、 Wが水素、弗素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロゲノアルキ
    ル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロゲノアルコキシ、ニトロまたはシア
    ノを表し、 YおよびZが互いに独立して各々、水素、弗素、塩素、臭素、C1−C4−アルキ
    ル、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロゲノ
    アルコキシ、シアノ、ニトロを表すか、或いは各場合とも場合により弗素−、塩
    素−、臭素−、C1−C4−アルキル−、C1−C2−ハロゲノアルキル−、C1
    4−アルコキシ−、C1−C2−ハロゲノアルコキシ−、シアノ−もしくはニト
    ロ−置換されていてもよいフェニル、フェノキシまたはベンジルオキシを表し、
    XおよびVがそれらが結合している炭素原子と一緒になって、場合により2つの
    直接隣接しない酸素原子により中断されていてもよい場合により弗素−、塩素−
    もしくはC1−C4−アルキル−置換されていてもよい5−もしくは6−員環を表
    し、但しYおよびZは環を形成せず、 YおよびZがそれらが結合している炭素原子と一緒になって、場合により1つも
    しくは2つの酸素原子により中断されていてもよい場合により弗素−、塩素−も
    しくはC1−C4−アルキル−置換されていてもよい5−もしくは6−員環を表し
    、但しXおよびVは環を形成せず、 mが数1および2を表し、 但し置換基V、W、X、YまたはZの少なくとも1つの基は水素と異ならなけれ
    ばならず、 F1およびF2が各々、基 【化7】 の1つを表し、 Aが水素、各場合とも場合により弗素−もしくは塩素−置換されていてもよいC 1 −C10−アルキル、C1−C8−アルコキシ−C1−C6−アルキル、場合により
    1つの環員が酸素もしくは硫黄により置換されていてもよい場合により弗素−、
    塩素−、C1−C4−アルキル−もしくはC1−C4−アルコキシ−置換されていて
    もよいC3−C7−シクロアルキルを表すか、或いは各々が場合により弗素、塩素
    、臭素、C1−C4−アルキル、C1−C2−ハロゲノアルキル、C1−C4−アルコ
    キシ、C1−C2−ハロゲノアルコキシ、シアノもしくはニトロによりモノ−ない
    しジ置換されていてもよいフェニルまたはフェニル−C1−C2−アルキルを表し
    、 Bが水素またはC1−C6−アルキルを表すか、或いは A、Bおよびそれらが結合している炭素原子が、場合により1つの環員が酸素も
    しくは硫黄により置換されていてもよく且つ場合によりC1−C6−アルキル、C 5 −C6−シクロアルキル、C1−C2−ハロゲノアルキル、C1−C6−アルコキシ
    、弗素、塩素もしくはフェニルによりモノ置換されていてもよい飽和もしくは不
    飽和C5−C7−シクロアルキルを表すか、或いは A、Bおよびそれらが結合している炭素原子が、場合により1つもしくは2つの
    直接隣接しない酸素もしくは硫黄原子を含有していてもよいアルキレンジイル基
    によりまたは結合されている炭素原子と一緒になって別の5−〜6−員環を形成
    するアルキレンジオキシルもしくはアルキレンジチオイル基により置換されたC 5 −C6−シクロアルキルを表すか、或いは A、Bおよびそれらが結合している炭素原子が、2つの置換基がそれらが結合し
    ている炭素原子と一緒になって場合により1つのメチレン基が酸素または硫黄に
    より置換されていてもよいC2−C4−アルカンジイル、C2−C4−アルケンジイ
    ルまたは各々が場合によりC1−C5−アルキル、C1−C5−アルコキシ、弗素、
    塩素もしくは臭素により置換されていてもよいブタンジイルを表すC3−C6−シ
    クロアルキルまたはC5−C6−シクロアルケニルを表し、 Dが水素を表すか、各場合とも場合により弗素−もしくは塩素−置換されていて
    もよいC1−C8−アルキル、C3−C6−アルケニル、C1−C6−アルコキシ−C 2 −C4−アルキルまたはC1−C6−アルキルチオ−C2−C4−アルキルを表すか
    、場合により1つのメチレン基が酸素もしくは硫黄により置換されていてもよい
    場合により弗素−、塩素−、C1−C4−アルキル−、C1−C4−アルコキシ−も
    しくはC1−C2−ハロゲノアルキル−置換されていてもよいC3−C7−シクロア
    ルキルを表すか、或いは各々が場合により弗素、塩素、臭素、C1−C4−アルキ
    ル、C1−C2−ハロゲノアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C2−ハロゲノ
    アルコキシ、シアノもしくはニトロによりモノ−ないしジ置換されていてもよい
    フェニルまたはフェニル−C1−C2−アルキルを表すか、或いは基CO−R11
    表すか、或いは AおよびDが一緒になって、1つのメチレン基がカルボニル基、酸素または硫黄
    により置換されていてもよい場合により置換されていてもよいC3−C5−アルカ
    ンジイルを表し、可能な置換基はヒドロキシル、C1−C6−アルキルまたはC1
    −C4−アルコキシであり、或いは AおよびD(式(I−1)の化合物の場合)がそれらが結合されている原子と一
    緒になって基AD−1〜AD−10: 【化8】 の1つを表すか、 或いは AおよびQ1が一緒になって、各々が場合によりヒドロキシル、弗素、塩素より
    なる群からの同一もしくは相異なる置換基により、各々が場合により弗素により
    モノ−ないしトリ置換されていてもよいC1−C8−アルキルもしくはC1−C4
    アルコキシによりモノ−もしくはジ置換されていてもよいC3−C4−アルカンジ
    イルまたはC3−C4−アルケンジイルを表すか、或いは場合により弗素、塩素、
    臭素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C2−ハロゲノアルキ
    ル、C1−C4−ハロゲノアルコキシ、ニトロもしくはシアノによりモノ−ないし
    ジ置換されていてもよいアルカンジエンジイルを表し、但しBおよびQ2はそれ
    らが結合している炭素原子と一緒になって二重結合を表しそして置換基Wまたは
    Xの少なくとも1つは水素を表さず、 Q1が水素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ−C1−C2−アルキル
    、C1−C4−アルキルチオ−C1−C2−アルキル、または場合により1つのメチ
    レン基が酸素もしくは硫黄により置換されていてもよい場合によりメチル−もし
    くはメトキシ−置換されていてもよいC3−C6−シクロアルキルを表すか、或い
    は Q2が水素またはC1−C4−アルキルを表し、 Gがヒドロキシル(a)を表すか、或いは基 【化9】 の1つを表し、 ここで Eが金属イオンまたはアンモニウムイオンを表し、 Lが酸素または硫黄を表しそして Mが酸素または硫黄を表し、 R1が各々が場合により弗素もしくは塩素によりモノ−ないしトリ置換されてい
    てもよいC1−C16−アルキル、C2−C16−アルケニル、C1−C6−アルコキシ
    −C1−C6−アルキル、C1−C6−アルキルチオ−C1−C4−アルキルを表すか
    、或いは場合により1つもしくは2つの直接隣接しない環員が酸素および/また
    は硫黄により置換されていてもよい場合により弗素−、塩素−、C1−C5−アル
    キル−もしくはC1−C5−アルコキシ−置換されていてもよいC3−C6−シクロ
    アルキルを表すか、 場合により弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4 −アルコキシ、C1−C2−ハロゲノアルキル、C1−C2−ハロゲノアルコキシ、
    1−C2−アルキルチオもしくはC1−C2−アルキルスルホニルによりモノ−な
    いしジ置換されていてもよいフェニルを表すか、 場合により弗素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C 1 −C3−ハロゲノアルキルもしくはC1−C3−ハロゲノアルコキシによりモノ−
    ないしジ置換されていてもよいフェニル−C1−C4−アルキルを表すか、 各々が場合により弗素、塩素、臭素もしくはC1−C4−アルキルによりモノ−な
    いしジ置換されていてもよいピラゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリミジル、
    フラニルまたはチエニルを表し、 R2が各々が場合により弗素によりモノ−ないしトリ置換されていてもよいC1
    16−アルキル、C2−C16−アルケニルもしくはC1−C6−アルコキシ−C2
    6−アルキルを表すか、 各々が場合により弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C 1 −C3−アルコキシ、C1−C2−ハロゲノアルキルもしくはC1−C2−ハロゲノ
    アルコキシによりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニルまたはベンジル
    を表し、 R3が場合により弗素によりモノ−ないしトリ置換されていてもよいC1−C6
    アルキルを表すか、或いは場合により弗素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、
    1−C4−アルコキシ、C1−C2−ハロゲノアルキル、C1−C2−ハロゲノアル
    コキシ、シアノもしくはニトロによりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェ
    ニルを表し、 R4およびR5が互いに独立して各々、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキ
    シ、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6−アルキル)アミノ、C1−C6
    アルキルチオ、C3−C4−アルケニルチオ、C3−C6−シクロアルキルチオを表
    すか、或いは各々が場合により弗素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C1−C3
    アルコキシ、C1−C3−ハロゲノアルコキシ、C1−C3−アルキルもしくはC1
    −C3−ハロゲノアルキルによりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニル
    、フェノキシまたはフェニルチオを表し、 R6がC1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ
    、C3−C6−アルケニル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルを表すか
    、場合により弗素、塩素、臭素、C1−C3−ハロゲノアルキル、C1−C4−アル
    キルもしくはC1−C4−アルコキシによりモノ−ないしジ置換されていてもよい
    フェニルを表すか、場合により弗素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1
    3−ハロゲノアルキルもしくはC1−C4−アルコキシによりモノ−ないしジ置
    換されていてもよいベンジルを表し、 R7が水素、C1−C6−アルキルまたはC3−C6−アルケニルを表し、 R6およびR7がそれらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により窒素
    原子に直接隣接しない1つのメチレン基が酸素または硫黄原子により置換されて
    いてもよく且つ場合によりメチルもしくはエチルによりモノ−ないしジ置換され
    ていてもよい5−もしくは6−員環を表し、 R8が各々が場合により弗素もしくは塩素によりモノ−ないしトリ置換されてい
    てもよいC1−C6−アルキル、C3−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、
    1−C6−アルコキシ−C1−C2−アルキル、C3−C6−アルケニルオキシ−C 1 −C2−アルキル、C3−C8−アルキニルオキシ−C1−C2−アルキル、C1
    6−アルキルカルボニル−C1−C2−アルキル、C1−C6−アルコキシカルボ
    ニル−C1−C2−アルキルを表すか、或いは各々が場合により弗素、塩素、臭素
    、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C2−ハロゲノアルキル、
    1−C2−ハロゲノアルコキシ、シアノもしくはニトロによりモノ−ないしジ置
    換されていてもよいフェニル−C1−C2−アルキル、フェニルカルボニル−C1
    −C4−アルキルまたはフェノキシ−C1−C2−アルキルを表し、 R9が水素を表すか、各々が場合により弗素もしくは塩素によりモノ−ないしト
    リ置換されていてもよいC1−C6−アルキル、C3−C6−アルケニルまたはC3
    −C6−シクロアルキルを表すか、各々が場合により弗素、塩素、臭素、C1−C 4 −アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C2−ハロゲノアルキル、C1−C2
    −ハロゲノアルコキシ、シアノもしくはニトロによりモノ−ないしジ置換されて
    いてもよいフェニル−C1−C2−アルキルまたはピリジル−C1−C2−アルキル
    を表し、或いは R10が水素、C1−C6−アルキル、C3−C6−アルケニルを表すか、或いは基C
    O−R11を表すか、或いは R9およびR10がそれらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により窒
    素原子に直接隣接しない1つのメチレン基が酸素または硫黄原子により置換され
    ていてもよく且つ場合によりメチルもしくはエチルによりモノ−ないしジ置換さ
    れていてもよい飽和5−もしくは6−員環を表し、 R11が水素を表すか、各々が場合により弗素もしくは塩素によりモノ−ないしト
    リ置換されていてもよいC1−C6−アルキル、C3−C6−アルケニル、C1−C6 −アルコキシを表すか、場合により弗素、塩素、メチル、エチル、メトキシもし
    くはエトキシによりモノ−ないしジ置換されていてもよいC3−C6−シクロアル
    キルを表すか、或いは場合により弗素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1
    −C4−アルコキシ、C1−C2−ハロゲノアルキル、C1−C2−ハロゲノアルコ
    キシ、シアノもしくはニトロによりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニ
    ルを表す、 請求項1に記載の式(I)の化合物。
  4. 【請求項4】 Vが水素、弗素、塩素、臭素、ニトロ、メチル、フェニル、
    メトキシまたはトリフルオロメチルを表し、 Wが水素、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、トリフルオロメチル、メトキシ
    を表し、 Xが水素、臭素、弗素、塩素、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピ
    ル、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、iso−プロポキシ、トリフルオロ
    メチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ニトロまたはシアノを表
    すか、或いは各々が場合により弗素、塩素、臭素、メチル、tert−ブチル、
    トリフルオロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ、ニトロ−もしくはシア
    ノによりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニル、フェノキシまたはベン
    ジルオキシを表し、 Yが水素、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、i−プロピル、tert−ブチ
    ル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポ
    キシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、シアノ、ニトロを表すか、
    或いは場合により弗素、塩素、臭素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、
    トリフルオロメトキシ、シアノもしくはニトロによりモノ−ないしジ置換されて
    いてもよいフェニルを表し、 Zが水素、弗素、塩素、臭素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、トリフ
    ルオロメトキシ、シアノ、ニトロを表すか、或いは場合により弗素、塩素、臭素
    、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ、シアノもし
    くはニトロによりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニルを表し、 XおよびVがそれらが結合している炭素原子と一緒になって、2つの直接隣接し
    ない酸素原子により中断されている場合により弗素−もしくはメチル−置換され
    ていてもよい5−もしくは6−員環を表し、但しYおよびZは環を形成せず、 YおよびZがそれらが結合している炭素原子と一緒になって、1つもしくは2つ
    の直接隣接しない酸素原子により中断されていてもよい場合により弗素−もしく
    はメチル−置換されていてもよい5−もしくは6−員環を表し、但しXおよびV
    は環を形成せず、 mが数2を表し、但し置換基V、W、X、YまたはZの少なくとも1つの基は水
    素と異ならなければならず、 F1およびF2が各々、基 【化10】 の1つを表し、 Aが水素、場合により弗素−置換されていてもよいC1−C6−アルキル、場合に
    より弗素−、メチル−もしくはメトキシ−置換されていてもよいC3−C6−シク
    ロアルキルを表すか、或いは各々が場合により弗素、塩素、臭素、メチル、is
    o−プロピル、tert−ブチル、メトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオ
    ロメトキシ、シアノもしくはニトロによりモノ−ないしジ置換されていてもよい
    フェニルまたはベンジルを表し、 Bが水素またはC1−C4−アルキルを表すか、或いは A、Bおよびそれらが結合している炭素原子が、場合により1つの環員が酸素も
    しくは硫黄により置換されていてもよく且つ場合によりメチル、エチル、n−プ
    ロピル、イソプロピル、ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、tert−
    ブチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、iso−
    プロポキシ、n−ブトキシ、iso−ブトキシ、弗素もしくは塩素によりモノ置
    換されていてもよい飽和C5−C6−シクロアルキルを表すか、或いは A、Bおよびそれらが結合している炭素原子が、2つの置換基がそれらが結合し
    ている炭素原子と一緒になって各場合とも場合により1つのメチレン基が酸素も
    しくは硫黄により置換されていてもよいC2−C4−アルカンジイルもしくはC2
    −C4−アルケンジイルを表すかまたはブタジエンジイルを表すC5−C6−シク
    ロアルキルを表し、 Dが水素を表すか、各場合とも場合により弗素−もしくは塩素−置換されていて
    もよいC1−C6−アルキル、C3−C4−アルケニル、C1−C4−アルコキシ−C 2 −C3−アルキル、C1−C4−アルキルチオ−C2−アルキル、または場合によ
    り1つのメチレン基が酸素もしくは硫黄により置換されていてもよいC3−C6
    シクロアルキルを表すか、或いは各々が場合により弗素、塩素、臭素、メチル、
    エチル、n−プロピル、iso−プロピル、tert−ブチル、メトキシ、エト
    キシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノもしくはニトロによ
    りモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表す(式(I
    −1)の化合物では、Dは好ましくは水素を表す)か、或いは基CO−R11を表
    すか、 或いは AおよびDが一緒になって、場合により1つの炭素原子が硫黄により置換されて
    いてもよく且つ場合によりメチルにより置換されていてもよい場合により置換さ
    れていてもよいC3−C4−アルカンジイルを表すか、或いは AおよびD(式(I−1)の化合物の場合)がそれらが結合されている原子と一
    緒になって基AD−1〜AD−10: 【化11】 の1つを表すか、 或いは AおよびQ1が一緒になって、各々が場合により弗素、塩素、ヒドロキシル、メ
    チルもしくはメトキシによりモノ−もしくはジ置換されていてもよいC3−C4
    アルカンジイルまたはブテンジイルを表すか、或いは場合により弗素、塩素、臭
    素、メチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ、シアノもしくはニトロによりモ
    ノ−ないしジ置換されていてもよいアルカンジエンジイルを表し、但しBおよび
    2はそれらが結合している炭素原子と一緒になって二重結合を表しそして置換
    基WまたはXの少なくとも1つは水素を表さず、 Q1が水素、メチル、シクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを
    表し、 Q2が水素およびメチルを表し、 Gがヒドロキシル(a)を表すか、或いは基 【化12】 の1つを表し、 ここで Eが金属イオンまたはアンモニウムイオンを表し、 Lが酸素または硫黄を表しそして Mが酸素または硫黄を表し、 R1が各々が場合により弗素もしくは塩素によりモノ−ないしトリ置換されてい
    てもよいC1−C14−アルキル、C2−C14−アルケニル、C1−C4−アルコキシ
    −C1−C4−アルキル、C1−C4−アルキルチオ−C1−C2−アルキルを表すか
    、或いは場合により1つもしくは2つの直接隣接しない環員が酸素により置換さ
    れていてもよく且つ場合により弗素、塩素、メチル、エチル、i−プロピル、i
    −ブチル、tert−ブチル、メトキシ、エトキシもしくはiso−プロポキシ
    によりモノ−ないしジ置換されていてもよいC3−C6−シクロアルキルを表すか
    、 場合により弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、i−プロピル
    、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシによ
    りモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニルを表すか、 各々が場合により弗素、塩素、臭素、メチルもしくはエチルによりモノ−ないし
    ジ置換されていてもよいフラニル、チエニルまたはピリジルを表し、 R2が各々が場合により弗素によりモノ−ないしトリ置換されていてもよいC1
    10−アルキル、C2−C10−アルケニルまたはC1−C4−アルコキシ−C2−C 4 −アルキルを表すか、 或いは各々が場合により弗素、塩素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、i−プ
    ロピル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキ
    シによりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、
    3が各々が場合により弗素によりモノ−ないしトリ置換されていてもよいメチ
    ル、エチル、n−プロピル、イソプロピルを表すか、或いは場合により弗素、塩
    素、臭素、メチル、tert−ブチル、メトキシ、トリフルオロメチル、トリフ
    ルオロメトキシ、シアノもしくはニトロによりモノ置換されていてもよいフェニ
    ルを表し、 R4およびR5が互いに独立して各々、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキ
    シ、C1−C4−アルキルアミノ、ジ−(C1−C4−アルキル)アミノ、C1−C4
    アルキルチオを表すか、或いは各々が場合により弗素、塩素、臭素、メチル、ニ
    トロ、シアノ、メトキシ、トリフルオロメトキシもしくはトリフルオロメチルに
    よりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニル、フェノキシまたはフェニル
    チオを表し、 R6がC1−C4−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ
    、C3−C4−アルケニル、C1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキルを表すか
    、場合により弗素、塩素、臭素、トリフルオロメチル、メチルもしくはメトキシ
    によりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニルを表すか、場合により弗素
    、塩素、臭素、メチル、トリフルオロメチルもしくはメトキシによりモノ−ない
    しジ置換されていてもよいベンジルを表し、 R7が水素、C1−C4−アルキルまたはC3−C4−アルケニルを表し、 R6およびR7がそれらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により窒素
    原子に直接隣接しない1つのメチレン基が酸素または硫黄原子により置換されて
    いてもよく且つ場合によりメチルによりモノ−ないしジ置換されていてもよい5
    −もしくは6−員環を表し、 R8が各々が場合により弗素もしくは塩素によりモノ−ないしトリ置換されてい
    てもよいC1−C4−アルキル、C3−C4−アルケニル、C1−C4−アルコキシ−
    メチル、C3−C4−アルケニルオキシ−メチル、C3−C4−アルキニルオキシ−
    メチル、C1−C4−アルキルカルボニル−メチル、C1−C4−アルコキシカルボ
    ニル−メチルを表すか、或いは各々が場合により弗素、塩素、臭素、メチル、メ
    トキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノもしくはニトロに
    よりモノ−ないしジ置換されていてもよいベンジル、フェニルカルボニル−メチ
    ルまたはフェノキシ−メチルを表し、 R9が水素を表すか、各々が場合により弗素もしくは塩素によりモノ−ないしト
    リ置換されていてもよいC1−C4−アルキル、アリル、シクロプロピル、シクロ
    ペンチル、シクロヘキシルを表すか、場合により弗素、塩素、臭素、メチル、エ
    チル、iso−プロピル、tert−ブチル、メトキシ、iso−プロポキシ、
    トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノもしくはニトロによりモノ
    −ないしジ置換されていてもよいベンジルを表し、 R10が水素、C1−C4−アルキル、アリルを表すか、或いは基CO−R11を表す
    か、或いは R9およびR10がそれらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により窒
    素原子に直接隣接しない1つのメチレン基が酸素または硫黄原子により置換され
    ていてもよく且つ場合によりメチルによりモノ−ないしジ置換されていてもよい
    飽和5−もしくは6−員環を表し、 R11が水素を表すか、各々が場合により弗素もしくは塩素によりモノ−ないしト
    リ置換されていてもよいC1−C4−アルキル、C3−C4−アルケニル、C1−C4 −アルコキシを表すか、各々が場合により弗素、塩素、メチルもしくはメトキシ
    によりモノ置換されていてもよいシクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロ
    ヘキシルを表すか、或いは場合により弗素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、ト
    リフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノもしくはニトロによりモノ−
    ないしジ置換されていてもよいフェニルを表す、 請求項1に記載の式(I)の化合物。
  5. 【請求項5】 Vが水素、弗素、塩素、臭素、メチル、トリフルオロメチル
    、ニトロまたはフェニルを表し、 Wが水素、弗素、塩素、臭素、メチル、エチルを表し、 Xが水素、弗素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、エチル、n−プロピル、is
    o−プロピル、エトキシ、n−プロポキシ、iso−プロポキシ、トリフルオロ
    メチル、ニトロまたはシアノを表し、 Yが水素、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、iso−プロピル、tert−
    ブチル、メトキシ、エトキシ、iso−プロポキシ、ジフルオロメチル、トリフ
    ルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはフェニルを表
    し、 Zが水素、弗素、塩素、臭素、メチル、トリフルオロメチルを表し、 YおよびZがそれらが結合している炭素原子と一緒になって、1つもしくは2つ
    の直接隣接しない酸素原子により中断されていてもよい5−員環を形成し、但し
    XおよびVは環を形成せず、 mが数2を表し、但し置換基V、W、X、YまたはZの少なくとも1つの基は水
    素と異ならなければならず、 F1およびF2が基 【化13】 の1つを表し、 ここで Aが水素、C1−C4−アルキルを表すか、各々が場合により塩素もしくは弗素に
    よりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、 Bが水素またはC1−C4−アルキルを表し、 AおよびB並びにそれらが結合している炭素原子が、場合により1つの環員が酸
    素により置換されていてもよく且つ場合によりメチル、エチル、n−プロピル、
    イソプロピル、ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、
    トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、iso−プロポキ
    シ、n−ブトキシ、iso−ブトキシ、弗素もしくは塩素により置換されていて
    もよい飽和シクロヘキシルを表し、 Dが水素、C1−C4−アルキルを表すか、各々が場合により塩素、弗素、臭素に
    よりモノ−もしくはジ置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表すか、
    或いは基CO−R11を表し、 AおよびQ1が一緒になって、各々が場合によりメチル、弗素もしくは塩素によ
    りモノ−もしくはジ置換されていてもよいC3−C4−アルカンジイルまたはブテ
    ンジイルを表すか、或いは場合によりメチルもしくは塩素によりモノ−もしくは
    ジ置換されていてもよいアルカンジエンジイルを表し、 但しBおよびQ2はそれらが結合している炭素原子と一緒になって二重結合を表
    しそして置換基WまたはXの少なくとも1つは水素を表さず、 Gがヒドロキシル(a)を表すか、或いは 【化14】 を表し、 R1がC1−C8−アルキルを表し、 R2がC1−C8−アルキルを表し、 LおよびMが各々酸素を表し、 R9が水素を表し、 R10が水素を表すか、或いは基CO−R11を表し、 R11がC1−C4−アルキルを表す、 請求項1に記載の式(I)の化合物。
  6. 【請求項6】 (A)式(I−1−a) 【化15】 [式中、 A、B、D、V、W、X、Y、Zおよびmは各々請求項1で定義された通りであ
    る] の化合物を得るために、式(II) 【化16】 [式中、 A、B、D、V、W、X、Y、Zおよびmは各々請求項1で定義された通りであ
    り、そして R12はアルキルを表す] の化合物を希釈剤の存在下でそして塩基の存在下で分子内縮合させ、 (B)式(I−2−a) 【化17】 [式中、 A、B、V、W、X、Y、Zおよびmは各々請求項1で定義された通りである]
    の化合物を得るために、式(III) 【化18】 [式中、 A、B、V、W、X、Y、Z、R12およびmは各々請求項1で定義された通りで
    ある] の化合物を希釈剤の存在下でそして塩基の存在下で分子内縮合させ、 (C)式(I−3−a) 【化19】 [式中、 A、B、Q1、Q2、V、W、X、Y、Zおよびmは各々請求項1で定義された通
    りである] の化合物を得るために、式(IV) 【化20】 [式中、 A、B、Q1、Q2、V、W、X、Y、Zおよびmは各々請求項1で定義された通
    りであり、そして R12はアルキルを表す] の化合物を、適宜希釈剤の存在下でそして塩基の存在下で、分子内環化し、 (D)式(I−4−a) 【化21】 [式中、 A、D、V、W、X、Y、Zおよびmは各々請求項1で定義された通りである]
    の化合物を得るために、式(V) 【化22】 [式中、 A、D、V、W、X、Y、Zおよびmは各々請求項1で定義された通りであり、
    そして R12はアルキルまたは場合により置換されていてもよいフェニルを表す] の化合物を、適宜希釈剤の存在下でそして塩基の存在下で環化し、そして生ずる
    式I−1−a、I−2−a、I−3−aおよびI−4−aの化合物を、 適宜、引き続き (E)(α)式(VI) 【化23】 [式中、 R1は上記で定義された通りであり、そして Halはハロゲン(塩素または臭素)を表す] の化合物と反応させるか、 または (β)式(VII) R1−CO−O−CO−R1 (VII) [式中、 R1は上記で定義された通りである] の化合物と、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤の存在下で反応させ、(
    F)式(VIII) R2−M−CO−Cl (VIII) [式中、 R2およびMは各々上記で定義された通りである] の化合物と、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤の存在下で反応させ、(
    G)式(IX) 【化24】 [式中、 MおよびR2は上記で定義された通りである] の化合物と、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤の存在下で反応させ、そ
    して (H)式(X) R3−SO2−Cl (X) [式中、 R3は上記で定義された通りである] の化合物と、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤の存在下で反応させ、 (I)式(XI) 【化25】 [式中、 L、R4およびR5は各々上記で定義された通りであり、そして Halはハロゲンを表す] の化合物と、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤の存在下で反応させ、(
    J)式(XII)または(XIII) 【化26】 [式中、 Meは1価または2価の金属を表し、 tは数1または2を表し、そして R13、R14、R15は互いに独立して各々水素またはアルキルを表す] の化合物と、適宜希釈剤の存在下で反応させ、 (K)(α)式(XIV) R6−N=C=L (XIV) [式中、 R6およびLは各々上記で定義された通りである] の化合物と、適宜希釈剤の存在下でそして適宜触媒の存在下で反応させるか、ま
    たは (β)式(XV) 【化27】 [式中、 L、R6およびR7は各々上記で定義された通りである] の化合物と、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤の存在下で反応させ、 (L)式(XVI) R10−U (XVI) [式中、 R10は上記で定義された通りであり、 Uは塩素、臭素、ヨウ素およびO−SO2−R16を表し、そして R16は場合によりハロゲン−置換されていてもよいアルキルまたは場合により置
    換されていてもよいフェニルを表す] の化合物と、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤の存在下で反応させ、(
    M)(α)式(XVII) 【化28】 [式中、 R9およびR10は各々上記で定義された通りであり、そしてR10は基CO−R11
    を表さない] の化合物と、希釈剤の存在下で、適宜酸性触媒の存在下で、共沸物を蒸留除去し
    ながらもしくは脱水剤(例えば分子ふるい)の存在下で反応させ、 または β)R9およびR10が各々水素を表す場合には、式(XVIII) 【化29】 [式中、 V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通りであり、そして F1およびF2は基 【化30】 を表し、 ここで基A、B、D、Q1およびQ2は各々上記で定義された通りである] の化合物を溶媒の存在下でそして塩基の存在下で分子内環化し、 そして式(I−1−i1)〜(I−4−i1) 【化31】 [式中、 F1、F2、R9、V、W、X、Y、Zおよびmは上記で定義された通りである]
    の化合物を、適宜、引き続き (N)α)式(XIX) 【化32】 [式中、 R11は上記で定義された通りであるが、水素を表さず、 Halはハロゲンを表す] の化合物と、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤の存在下で反応させるか
    、 または β)式(XX) R11−CO−O−CO−R11 (XX) [式中、 R11は上記で定義された通りでありそして、互いに独立して、同一もしくは相異
    なるが、水素を表さない] の化合物と、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸結合剤の存在下で反応させ、式
    (XVIII)および(XIX)の試薬の混合物を使用することもでき、 または γ)式(XXI) 【化33】 [式中、 R11は水素を表し、 そして AlkはC1−C4−アルキルを表す] の化合物と、適宜希釈剤の存在下でそして適宜塩基の存在下で反応させ、 そして (O)式(I−1−i) 【化34】 [式中、 A、B、R9、R10、R11、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義され
    た通りである] の化合物を得るために、 式(I−1−i2) 【化35】 [式中、 A、B、R9、R10、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通り
    である] の化合物を式(XIX) 【化36】 [式中、 R11は上記で定義された通りであるが、水素を表さず、 Halはハロゲンを表す] の化合物と、適宜希釈剤の存在下でそして塩基の存在下で反応させる ことを特徴とする請求項1に記載の式(I)の化合物の製造方法。
  7. 【請求項7】 式(II) 【化37】 [式中、 A、B、D、V、W、X、Y、Z、R12およびmは各々上記で定義された通りで
    ある] の化合物。
  8. 【請求項8】 式(XXIV) 【化38】 [式中、 A、B、D、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通りである]
    の化合物。
  9. 【請求項9】 式(XXVIII) 【化39】 [式中、 A、B、D、V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通りである]
    の化合物。
  10. 【請求項10】 式(III) 【化40】 [式中、 A、B、V、W、X、Y、Z、R12およびmは各々上記で定義された通りである
    ] の化合物。
  11. 【請求項11】 式(IV) 【化41】 [式中、 A、B、Q1、Q2、V、W、X、Y、Z、mおよびR12は各々上記で定義された
    通りである] の化合物。
  12. 【請求項12】 式(V) 【化42】 [式中、 A、D、V、W、X、Y、Z、mおよびR12は各々上記で定義された通りである
    ] の化合物。
  13. 【請求項13】 式(XVIII) 【化43】 [式中、 V、W、X、Y、Zおよびmは各々上記で定義された通りであり、そして F1およびF2は基 【化44】 を表し、 ここで基A、B、D、Q1およびQ2は各々上記で定義された通りである] の化合物。
  14. 【請求項14】 請求項1に記載の式(I)の化合物の少なくとも1種を含
    んでなることを特徴とする、有害生物防除剤、除草剤および殺菌・殺カビ剤。
  15. 【請求項15】 請求項1に記載の式(I)の化合物を有害生物および/ま
    たはそれらの生息地に作用させることを特徴とする、動物性有害生物、菌・カビ
    および望ましくない植物の防除方法。
  16. 【請求項16】 動物性有害生物、菌・カビおよび望ましくない植物を防除
    するための請求項1に記載の式(I)の化合物の使用。
  17. 【請求項17】 請求項1に記載の式(I)の化合物を展開剤および/また
    は界面活性剤と混合することを特徴とする、有害生物防除剤、除草剤および殺菌
    ・殺カビ剤の製造方法。
  18. 【請求項18】 有害生物防除剤、除草剤および殺菌・殺カビ剤を製造する
    ための請求項1に記載の式(I)の化合物の使用。
JP2000621355A 1999-05-28 2000-05-16 アルファ−フェニル−ベータ−ケトスルホン Expired - Fee Related JP4974415B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19924668A DE19924668A1 (de) 1999-05-28 1999-05-28 Substituierte alpha-Phenyl-beta-Ketosulfone
DE19924668.8 1999-05-28
PCT/EP2000/004415 WO2000073289A1 (de) 1999-05-28 2000-05-16 Alpha-phenyl-beta-ketosulfone

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003500481A true JP2003500481A (ja) 2003-01-07
JP2003500481A5 JP2003500481A5 (ja) 2007-07-05
JP4974415B2 JP4974415B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=7909597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000621355A Expired - Fee Related JP4974415B2 (ja) 1999-05-28 2000-05-16 アルファ−フェニル−ベータ−ケトスルホン

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6670385B1 (ja)
EP (1) EP1185518B1 (ja)
JP (1) JP4974415B2 (ja)
KR (1) KR100637995B1 (ja)
CN (1) CN1308316C (ja)
AT (1) ATE311374T1 (ja)
AU (1) AU5066600A (ja)
BR (1) BR0011004A (ja)
DE (2) DE19924668A1 (ja)
ES (1) ES2254179T3 (ja)
HK (1) HK1048988A1 (ja)
WO (1) WO2000073289A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016023161A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 日本曹達株式会社 2−(ベンジルスルフィニル)−1−シクロアルケン−1−カルボン酸エステルの製造方法
US10221418B2 (en) 2012-08-02 2019-03-05 EnhancedBio Inc. Composition for treating cancer associated with HPV infection

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4894123B2 (ja) * 2001-09-28 2012-03-14 Dic株式会社 ペルフルオロアルキルスルホニルハライドの製造方法
DE10301806A1 (de) * 2003-01-20 2004-07-29 Bayer Cropscience Ag Selektive Herbizide auf Basis von substituierten, cyclischen Dicarbonylverbindungen und Safenern
GB0811856D0 (en) * 2008-06-27 2008-07-30 Ucl Business Plc Magnetic microbubbles, methods of preparing them and their uses
CN112300120B (zh) * 2019-07-31 2023-04-14 北京四环制药有限公司 一种用于制备巴罗萨韦或其衍生物的化合物及其制备方法和其应用
EP4288412A1 (en) * 2021-02-08 2023-12-13 Rappta Therapeutics Oy Modulators of protein phosphatase 2a (pp2a) and methods using same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4831179A (en) * 1985-04-05 1989-05-16 Chevron Research Company Arylmethylenesulfonamidoacetonitrile derivatives
US4885027A (en) * 1985-04-05 1989-12-05 Chevron Research Company Herbicidal arylmethylenesulfonamido-acetamide and thioacetamide derivatives

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH448096A (de) * 1963-03-18 1967-12-15 Hoffmann La Roche Verfahren zur Herstellung von heterocyclischen Verbindungen
US3463774A (en) * 1963-03-18 1969-08-26 Hoffmann La Roche Novel 4,1-benzothiazepin-2-(1h)-ones and 4,1-benzothiazepines
US3558640A (en) 1967-12-20 1971-01-26 Merck & Co Inc Certain pyridyl and thiazolyl methylthiopropionic acids and derivatives
US3725361A (en) * 1971-06-07 1973-04-03 K Boustany Inhibiting premature vulcanization of rubber with n-thiohydrazodicarboxylate
DE2431734A1 (de) * 1974-07-02 1976-01-29 Basf Ag Beta-ketopropan-sultone und -sultame
US3984336A (en) * 1975-11-17 1976-10-05 Mobil Oil Corporation Lubricant compositions
US4285858A (en) 1979-10-30 1981-08-25 Mt. Sinai School Of Medicine Of The City University Of N.Y. Vasopressin analogs
DE3100387A1 (de) * 1981-01-09 1982-09-02 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Substituierte diphenylether, diese enthaltende herbizide und ihre anwendung als herbizide
DE3421179A1 (de) * 1984-06-07 1985-12-12 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Azolylnitrile und diese enthaltende fungizide
DE3901706A1 (de) * 1988-05-17 1989-11-30 Bayer Ag Halogensubstituierte phenoxybenzyl(thi)ol-derivate
DE4008726A1 (de) * 1990-03-19 1991-09-26 Basf Ag Thieno(2,3-d)pyrimidinderivate
CN1076697A (zh) * 1992-01-11 1993-09-29 先灵农业化学品公司 二杂环杀菌化合物
WO1993013664A2 (en) 1992-01-11 1993-07-22 Schering Agrochemicals Limited Biheterocyclic fungicidal compounds
WO1994029268A1 (de) 1993-06-07 1994-12-22 Bayer Aktiengesellschaft Iodpropargylcarbamate und ihre verwendung als biozide im pflanzen- und materialschutz
DE69618370T2 (de) * 1995-04-11 2002-09-26 Mitsui Chemicals Inc Substituierte Thiophenderivate und diese als aktiver Bestandteil enthaltenden Fungizide für Land- und Gartenbauwirtschaft
JPH11322731A (ja) * 1998-05-11 1999-11-24 Otsuka Chem Co Ltd 5−置換フェニルイソチアゾール−1,1−ジオン化合物、その製造中間体及び該化合物を含有する殺虫、殺ダニ剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4831179A (en) * 1985-04-05 1989-05-16 Chevron Research Company Arylmethylenesulfonamidoacetonitrile derivatives
US4885027A (en) * 1985-04-05 1989-12-05 Chevron Research Company Herbicidal arylmethylenesulfonamido-acetamide and thioacetamide derivatives

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10221418B2 (en) 2012-08-02 2019-03-05 EnhancedBio Inc. Composition for treating cancer associated with HPV infection
JP2016023161A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 日本曹達株式会社 2−(ベンジルスルフィニル)−1−シクロアルケン−1−カルボン酸エステルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1364162A (zh) 2002-08-14
KR20010112488A (ko) 2001-12-20
JP4974415B2 (ja) 2012-07-11
US20040063669A1 (en) 2004-04-01
KR100637995B1 (ko) 2006-10-23
BR0011004A (pt) 2002-02-19
WO2000073289A1 (de) 2000-12-07
CN1308316C (zh) 2007-04-04
DE19924668A1 (de) 2000-11-30
HK1048988A1 (zh) 2003-04-25
US6849744B2 (en) 2005-02-01
DE50011755D1 (de) 2006-01-05
EP1185518A1 (de) 2002-03-13
US6670385B1 (en) 2003-12-30
ES2254179T3 (es) 2006-06-16
AU5066600A (en) 2000-12-18
EP1185518B1 (de) 2005-11-30
ATE311374T1 (de) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4722483B2 (ja) 置換スピロ環状ケトエノール類
JP4627947B2 (ja) 有害生物防除剤としてのビフェニル−置換された環式ケトエノール類
US8063096B2 (en) Spirocyclic 3-phenyl-3substituted-4-ketolactams and-lactones
JP4898070B2 (ja) 有害生物防除剤および除草剤として使用するためのフェニル−置換された5,6−ジヒドロピロン誘導体
JP2003510308A (ja) トリフルオロメチル−置換スピロ環状ケトエノール
US7566731B2 (en) Hetaryl substituted homotetramic and homotetronic acids and their use thereof as pesticides
JP2004527451A (ja) フェニル置換4−ヒドロキシテトラヒドロピリドン
JP4413497B2 (ja) 農薬としてのチアゾリル置換炭素環−1,3−ジオン
JP5156164B2 (ja) ヘタリール−置換複素環式化合物
JP4974415B2 (ja) アルファ−フェニル−ベータ−ケトスルホン
JP2005500339A (ja) ビフェニル置換4−ヒドロキシ−キノロン類ならびに農薬および除草剤としてのそれの使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070515

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees