JP2003500410A - チアゾロ誘導体及びそれらを含有する製薬組成物 - Google Patents

チアゾロ誘導体及びそれらを含有する製薬組成物

Info

Publication number
JP2003500410A
JP2003500410A JP2000619805A JP2000619805A JP2003500410A JP 2003500410 A JP2003500410 A JP 2003500410A JP 2000619805 A JP2000619805 A JP 2000619805A JP 2000619805 A JP2000619805 A JP 2000619805A JP 2003500410 A JP2003500410 A JP 2003500410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
dihydroimidazo
benzo
thiophen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000619805A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラフ,ポール・アンドリユー
チータム,シヤロン・クロフオード
ケリガン,フランク
ワツツ,ジヨン・ポール
Original Assignee
クノール・ゲー・エム・ベー・ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クノール・ゲー・エム・ベー・ハー filed Critical クノール・ゲー・エム・ベー・ハー
Publication of JP2003500410A publication Critical patent/JP2003500410A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Abstract

(57)【要約】 式(I)の化合物、そのような化合物を調製するための工程、そのような化合物を含有する組成物、及びうつ病、不安、精神病(例えば精神分裂病)、遅発性ジスキネジー、肥満、薬物嗜癖、薬物乱用、認知障害、アルツハイマー病、脳虚血、強迫性行動、パニック発作、社会恐怖症、過食症、食欲不振症、スナッキング及びビンジイーティングのような摂食障害、インスリン非依存性糖尿病、高血糖症、高脂血症、ストレスの治療におけるそれらの使用、及び発作、てんかんのような神経学的障害及び/または卒中、脳外傷、脳虚血、頭部外傷及び出血のような神経学的損傷が存在する状態の治療及び/または予防におけるそれらの使用、並びに喫煙習慣の停止の補助としてのそれらの使用を述べる。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、5−HT1Aレセプタに親和性を有し、5−ヒドロキシトリプタミ
ン及び/またはノルアドレナリンの神経再吸収を阻害する特定の新規置換ジヒド
ロイミダゾ[2,1b]チアゾール及びジヒドロ−5H−チアゾロ[3,2−a
]ピリミジン化合物、それらの調製のための工程、それらを含有する製薬組成物
及びうつ病、不安、精神病(例えば精神分裂病)、遅発性ジスキネジー、肥満、
薬物嗜癖、薬物乱用、認知障害、アルツハイマー病、強迫性行動、パニック発作
、社会恐怖症、過食症、食欲不振症、スナッキング及びビンジイーティングのよ
うな摂食障害、インスリン非依存性糖尿病、高血糖症、高脂血症及びストレスの
治療におけるそれらの使用、喫煙習慣を断つ補助としてのそれらの使用、及び発
作、てんかんのような神経学的障害及び/または卒中、脳外傷、脳虚血、頭部外
傷及び出血のような神経学的損傷が存在する状態の治療及び/または予防におけ
るそれらの使用に関する。
【0002】 WO98/41528号は、個々の鏡像異性体、ラセミ化合物、または鏡像異
性体の他の混合物の形態でのその製薬上許容される塩を含めて、式A:
【0003】
【化8】 (式中、Arは、その各々がa)ハロ、b)任意に1個またはそれ以上のハロで
置換された1〜3個の炭素原子を含むアルキル基、c)任意に1個またはそれ以
上のハロで置換された1〜3個の炭素原子を含むアルコキシ基、d)任意に1個
またはそれ以上のハロで置換された1〜3個の炭素原子を含むアルキルチオ基、
e)任意に1個またはそれ以上のハロで置換されたフェノキシ基、f)任意に1
個またはそれ以上のハロで置換されたフェニルから選択される1個またはそれ以
上の置換基によって任意に置換されていてもよい、フェニル、ナフチルまたはベ
ンゾ[b]チオフェニルであり、 RとRは、同じかまたは異なっていてもよく、独立してa)H、b)1〜
6個の炭素原子を含むアルキル基、c)3〜6個の炭素原子を含むアルケニル基
、d)3〜7個の炭素原子を含むシクロアルキル基、e)環が3〜7個の炭素原
子を含むシクロアルキルメチル基、f)i)ハロ、ii)任意に1個またはそれ
以上のハロで置換された1〜3個の炭素原子を含むアルキル基、iii)任意に
1個またはそれ以上のハロで置換された1〜3個の炭素原子を含むアルコキシ基
、iv)任意に1個またはそれ以上のハロで置換された1〜3個の炭素原子を含
むアルキルチオ基から選択される1個またはそれ以上の置換基によって任意に置
換されたアリールまたはヘテロアリール基、g)アルキル鎖が1〜3個の炭素原
子を含み、アリールまたはヘテロアリール基が、i)ハロ、ii)任意に1個ま
たはそれ以上のハロで置換された1〜3個の炭素原子を含むアルキル基、iii
)任意に1個またはそれ以上のハロで置換された1〜3個の炭素原子を含むアル
コキシ基、iv)任意に1個またはそれ以上のハロで置換された1〜3個の炭素
原子を含むアルキルチオ基から選択される1個またはそれ以上の置換基によって
任意に置換されていてもよい、アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル
基であるか、またはRとRは、それらが結合している原子と共に5または6
員環を形成するように、各々が1〜3個の炭素原子を含む1個またはそれ以上の
アルキル基によって任意に置換されたアルキレン鎖を形成し、 Rは、a)H、b)i)ハロ、ii)任意に1個またはそれ以上のハロで置
換された1〜3個の炭素原子を含むアルキル基、iii)任意に1個またはそれ
以上のハロで置換された1〜3個の炭素原子を含むアルコキシ基、iv)任意に
1個またはそれ以上のハロで置換された1〜3個の炭素原子を含むアルキルチオ
基から選択される1個またはそれ以上の置換基によって任意に置換されたアリー
ルまたはヘテロアリール基、c)アリール基がi)ハロ、ii)任意に1個また
はそれ以上のハロで置換された1〜3個の炭素原子を含むアルキル基、iii)
任意に1個またはそれ以上のハロで置換された1〜3個の炭素原子を含むアルコ
キシ基、iv)任意に1個またはそれ以上のハロで置換された1〜3個の炭素原
子を含むアルキルチオ基から選択される1個またはそれ以上の置換基によって任
意に置換されているアリールメチル基、またはd)3〜6個の炭素原子を含むア
ルコキシアルキル基であり、 RとRは、同じかまたは異なっていてもよく、独立して1〜3個の炭素原
子を含むアルキル基であるか、またはRとRは、それらが結合している原子
と共に3〜6個の炭素原子を含むシクロアルキル環を形成する) の化合物が、うつ病、不安、パーキンソン病、肥満、認知障害、発作、てんか
んのような神経学的障害の治療において、及び卒中のような状態に対して防護す
るための神経防護物質として有用であることを開示している。本発明の化合物は
この資料の中では開示または示唆されていない。
【0004】 Sharpe C.JとShadbolt R.S.(Journal of
Medicinal Chemistry,1971,Vol 14,No.
10,p977−982)は、抗うつ活性を持ついくつかのジヒドロイミダゾ[
2,1−b]チアゾール化合物を開示している。しかし、この資料は同時に、こ
れらの化合物は一般に活性が低く、やはりこの資料中で開示されているイミダゾ
リンよりも毒性が強いと述べている。本発明の化合物はこの資料の中では開示ま
たは示唆されていない。
【0005】 WO97/02269号は、その製薬上許容される塩を含めて、式B:
【0006】
【化9】 (式中、AはS(O)pまたはOであり、 pは0、1または2であり、 gは0、1、2、3または4であり、 nは2または3であり、 Rは、a)ハロ、b)任意に1個またはそれ以上のハロで置換された1〜3
個の炭素原子を含むアルキル基、c)任意に1個またはそれ以上のハロで置換さ
れた1〜3個の炭素原子を含むアルコキシ基、d)各々が任意に1個またはそれ
以上のハロで置換された1〜3個の炭素原子を含む、アルキルチオ基、アルキル
スルフィニル基またはアルキルスルフォニル基、e)ヒドロキシ、f)1〜3個
の炭素原子を含むアシルオキシ基、g)1〜3個の炭素原子を含むヒドロキシア
ルキル基、h)シアノ、i)1〜6個の炭素原子を含むアルカノイル基、j)2
〜6個の炭素原子を含むアルコキシカルボニル基、k)各々が任意に、各々が1
〜3個の炭素原子を含む1個または2個のアルキル基でN置換されたカルバモイ
ル基またはカルバモイルメチル基、l)各々が任意に、各々が1〜3個の炭素原
子を含む1個または2個のアルキル基でN置換されたスルファモイル基またはス
ルファモイルメチル基、あるいはm)各々が1〜3個の炭素原子を含む1個また
は2個のアルキル基で任意に置換されたアミノ基であり、gが2、3または4で
ある時、Rは同じかまたは異なっており、 R、R及びRは、独立してHまたは任意に1個またはそれ以上のハロで
置換された1〜3個の炭素原子を含むアルキル基であり、 Rは、a)ハロ、b)任意に1個またはそれ以上のハロで置換された1〜3
個の炭素原子を含むアルキル基、c)任意に1個またはそれ以上のハロで置換さ
れた1〜3個の炭素原子を含むアルコキシ基、d)各々が任意に1個またはそれ
以上のハロで置換された1〜3個の炭素原子を含む、アルキルチオ基、アルキル
スルフィニル基またはアルキルスルフォニル基、e)ヒドロキシ、f)1〜3個
の炭素原子を含むアシルオキシ基、g)1〜3個の炭素原子を含むヒドロキシア
ルキル基、h)シアノ、i)1〜6個の炭素原子を含むアルカノイル基、j)2
〜6個の炭素原子を含むアルコキシカルボニル基、k)各々が任意に、各々が1
〜3個の炭素原子を含む1個または2個のアルキル基でN置換されたカルバモイ
ル基またはカルバモイルメチル基、l)各々が任意に、各々が1〜3個の炭素原
子を含む1個または2個のアルキル基でN置換されたスルファモイル基またはス
ルファモイルメチル基、m)各々が1〜3個の炭素原子を含む1個または2個の
アルキル基で任意に置換されたアミノ基、あるいはn)Hである) の化合物が、5−HT1Aレセプタに親和性を有し、5−ヒドロキシトリプタ
ミン及び/またはノルアドレナリンの神経再吸収を阻害することを開示している
。これらの化合物は、CNS障害の治療において有用であると述べられている。
しかし、これらの化合物は、モノアミンオキシダーゼ阻害因子としての活性を示
す及び/または他のレセプタ、例えばムスカリンレセプタにも親和性を有してお
り、それ故望ましくない副作用を引き起こす可能性が高い。意外にも本発明は、
思いがけない卓越した選択性と効果を有する化合物を提供する。本発明の化合物
はWO97/02269号では開示または示唆されていない。
【0007】 米国特許第4,160,768号は、3−(2−ベンゾフラニル)−5,6−
ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾールが抗炎症薬として有用であることを
開示している。この資料は本発明の化合物を開示または示唆していない。
【0008】 本発明は、製薬上許容されるその塩を含めて、式I:
【0009】
【化10】 (式中、AはSまたはOであり、 gは0、1、2、3または4であり、 nは2または3であり、 Rは、a)ハロ、b)任意に1個またはそれ以上のハロで置換された1〜3
個の炭素原子を含むアルキル基、c)任意に1個またはそれ以上のハロで置換さ
れた1〜3個の炭素原子を含むアルコキシ基、d)各々が任意に1個またはそれ
以上のハロで置換された1〜3個の炭素原子を含む、アルキルチオ基、アルキル
スルフィニル基またはアルキルスルフォニル基、e)ヒドロキシ、f)1〜3個
の炭素原子を含むアシルオキシ基、g)1〜3個の炭素原子を含むヒドロキシア
ルキル基、h)シアノ、i)1〜6個の炭素原子を含むアルカノイル基、j)2
〜6個の炭素原子を含むアルコキシカルボニル基、k)各々が任意に、各々が1
〜3個の炭素原子を含む1個または2個のアルキル基でN置換されたカルバモイ
ル基またはカルバモイルメチル基、l)各々が任意に、各々が1〜3個の炭素原
子を含む1個または2個のアルキル基でN置換されたスルファモイル基またはス
ルファモイルメチル基、あるいはm)各々が1〜3個の炭素原子を含む1個また
は2個のアルキル基で任意に置換されたアミノ基であり、gが2、3または4で
ある時、Rは同じかまたは異なっており、 R及びRは各々Hであり、 Rは、1〜6個の炭素原子を含むヒドロキシアルキル基、α−ヒドロキシ(
2−C1−3アルコキシフェニル)メチル基、ヒドロキシが二重結合のいずれの
炭素にも直接結合していない、3〜6個の炭素原子を含むヒドロキシアルケニル
基、ヒドロキシが三重結合のいずれの炭素にも直接結合していない、3〜6個の
炭素原子を含むヒドロキシアルキニル基、3〜6個の炭素原子を含むヒドロキシ
シクロアルキル基、2〜8個の炭素原子を含むアルケニル基、8〜10個の炭素
原子を含むアリールアルケニル基、3〜6個の炭素原子を含むシクロアルキル基
、C3−7アルキニルアルコキシC1−3アルキル基、C4−7シクロアルキル
アルコキシC1−3アルキル基、C1−3アルコキシC1−3アルキル基、C −3 アルキルチオC1−3アルキル基、C1−3アルコキシ基、C1−3アルキ
ルチオ基、アリールチオ基、C1−6アルカノイル基、C3−6アルコキシカル
ボニルアルキル基、シアノ、ハロ、C1−4アルキルイミノメチル基、C1−4 アルキルアミノアルキル基またはヒドロキシイミノメチル基を表わし、 RはHまたはハロである) の化合物を提供する。
【0010】 好ましい局面では、本発明は、製薬上許容されるその塩を含めて、式I:
【0011】
【化11】 (式中、AはSまたはOであり、 gは0、1、2、3または4であり、 nは2または3であり、 Rは、a)ハロ、b)任意に1個またはそれ以上のハロで置換された1〜3
個の炭素原子を含むアルキル基、c)任意に1個またはそれ以上のハロで置換さ
れた1〜3個の炭素原子を含むアルコキシ基、d)各々が任意に1個またはそれ
以上のハロで置換された1〜3個の炭素原子を含む、アルキルチオ基、アルキル
スルフィニル基またはアルキルスルフォニル基、e)ヒドロキシ、f)1〜3個
の炭素原子を含むアシルオキシ基、g)1〜3個の炭素原子を含むヒドロキシア
ルキル基、h)シアノ、i)1〜6個の炭素原子を含むアルカノイル基、j)2
〜6個の炭素原子を含むアルコキシカルボニル基、k)各々が任意に、各々が1
〜3個の炭素原子を含む1個または2個のアルキル基でN置換されたカルバモイ
ル基またはカルバモイルメチル基、l)各々が任意に、各々が1〜3個の炭素原
子を含む1個または2個のアルキル基でN置換されたスルファモイル基またはス
ルファモイルメチル基、あるいはm)各々が1〜3個の炭素原子を含む1個また
は2個のアルキル基で任意に置換されたアミノ基であり、gが2、3または4で
ある時、Rは同じかまたは異なっており、 R及びRは各々Hであり、 Rは、1〜6個の炭素原子を含むヒドロキシアルキル基、ヒドロキシが二重
結合のいずれの炭素にも直接結合していない、3〜6個の炭素原子を含むヒドロ
キシアルケニル基、ヒドロキシが三重結合のいずれの炭素にも直接結合していな
い、3〜6個の炭素原子を含むヒドロキシアルキニル基、3〜6個の炭素原子を
含むヒドロキシシクロアルキル基、2〜8個の炭素原子を含むアルケニル基、3
〜6個の炭素原子を含むシクロアルキル基、C1−3アルコキシC1−3アルキ
ル基、C1−3アルキルチオC1−3アルキル基、C1−3アルコキシ基、C −3 アルキルチオ基、C1−6アルカノイル基、ハロ、C1−4アルキルイミノ
メチル基またはヒドロキシイミノメチル基を表わし、そして RはHまたはハロである) の化合物を提供する。
【0012】 ここで使用するとき、ハロの語がフルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードを含む
ことは明白であろう。2個以上の炭素原子を含むアルキル基、アルケニル基、ア
ルキニル基、アルキルチオ基及びアルコキシ基において、アルキル基が直鎖また
は分枝でありうることは明白であろう。アリールは、任意に次の1つまたはそれ
以上によって置換されたフェニルを示すために使用される:C1−3アルキル基
、C1−3アルコキシ基またはハロ。
【0013】 本発明の好ましい化合物の最初の群では、AはSである。
【0014】 本発明の好ましい化合物の第二の群では、AはOである。
【0015】 好ましくは、gは0または1であり、Rはa)ハロ、b)任意に1個または
それ以上のハロで置換された1〜3個の炭素原子を含むアルキル基、またはc)
任意に1個またはそれ以上のハロで置換された1〜3個の炭素原子を含むアルコ
キシ基である。好ましくは、Rはベンゾ[b]チオフェン環の5位に位置する
。より好ましくは、gは0または1であり、Rはハロまたは1〜3個の炭素原
子を含むアルコキシ基である。最も好ましくは、gは0または1であり、R
クロロまたはメトキシである。
【0016】 好ましくはnは2である。
【0017】 好ましくはRとRは各々Hである。
【0018】 好ましくは、Rは、1〜6個の炭素原子を含むヒドロキシアルキル基、ヒド
ロキシが二重結合のいずれの炭素にも直接結合していない、3〜6個の炭素原子
を含むヒドロキシアルケニル基、ヒドロキシが三重結合のいずれの炭素にも直接
結合していない、3〜6個の炭素原子を含むヒドロキシアルキニル基、任意に1
個またはそれ以上のC1−2アルキル基で置換された2個の炭素原子を含むアル
ケニル基、C1−4アルキルイミノメチル基またはヒドロキシイミノメチル基を
表わす。より好ましくは、Rは、1〜5個の炭素原子を含むヒドロキシアルキ
ル基、ヒドロキシが二重結合のいずれの炭素にも直接結合していない、3〜5個
の炭素原子を含むヒドロキシアルケニル基、ヒドロキシが三重結合のいずれの炭
素にも直接結合していない、3〜4個の炭素原子を含むヒドロキシアルキニル基
、任意に1個またはそれ以上のメチル基で置換された2個の炭素原子を含むアル
ケニル基を表わす。最も好ましくは、Rはヒドロキシメチルまたはビニルを表
わす。ヒドロキシメチルがRには特に好ましい。
【0019】 好ましい値のRは、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、1−ヒドロ
キシ−1−メチルエチル、1−ヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシ−2−メチ
ルプロピル、1−ヒドロキシブチル、1−ヒドロキシ−3−メチルブチル、1−
ヒドロキシペンチル、1−ヒドロキシbut−3−エニル、1−ヒドロキシ−2
−メチルプロペニル、1−ヒドロキシ−2−メチルbut−3−エニル、1−ヒ
ドロキシpent−4−エニル、1−ヒドロキシプロピニル、1−ヒドロキシb
ut−2−イニル、メトキシメチル、エトキシメチル、メチルチオ、ブロモ、ク
ロロ、ビニル、アリル、1−メチルビニル、ホルミル、アセチル、N−(1−メ
チルエチル)イミノメチル及びヒドロキシイミノメチルである。より好ましくは
、Rは、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシ−1−メ
チルエチル、1−ヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、
1−ヒドロキシブチル、1−ヒドロキシ−3−メチルブチル、1−ヒドロキシペ
ンチル、1−ヒドロキシbut−3−エニル、1−ヒドロキシ−2−メチルプロ
ペニル、1−ヒドロキシ−2−メチルbut−3−エニル、1−ヒドロキシpe
nt−4−エニル、1−ヒドロキシプロピニル、1−ヒドロキシbut−2−イ
ニル、ビニル、1−メチルビニル、アセチル、N−(1−メチルエチル)イミノ
メチル及びヒドロキシイミノメチルである。最も好ましくは、Rはヒドロキシ
メチルまたはビニルである。ヒドロキシメチルが特に好ましい。
【0020】 好ましくはRはHである。
【0021】 好ましくはnは2である。
【0022】 式Iの化合物の好ましい群においては、AはSであり、gは0または1であり
、nは2であり、Rはハロまたは1〜3個の炭素原子を含むアルコキシ基であ
り、RとRは各々Hであり、Rは、1〜5個の炭素原子を含むヒドロキシ
アルキル基、ヒドロキシが二重結合のいずれの炭素にも直接結合していない、3
〜5個の炭素原子を含むヒドロキシアルケニル基、ヒドロキシが三重結合のいず
れの炭素にも直接結合していない、3〜4個の炭素原子を含むヒドロキシアルキ
ニル基、または任意に1個またはそれ以上のメチル基で置換された2個の炭素原
子を含むアルケニル基を表わし、そしてRはHである。
【0023】 式Iの化合物の好ましい群においては、好ましくはgは0または1であり、R はクロロまたはメトキシである。より好ましくは、Rはベンゾ[b]チオフ
ェン環の5位に位置する。
【0024】 さらなる好ましい局面では、本発明は、製薬上許容されるその塩を含めて、式
Ia:
【0025】
【化12】 (式中、AはSまたはOであり、 gは0、1、2、3または4であり、 nは2または3であり、 Rは、a)ハロ、b)任意に1個またはそれ以上のハロで置換された1〜3
個の炭素原子を含むアルキル基、c)任意に1個またはそれ以上のハロで置換さ
れた1〜3個の炭素原子を含むアルコキシ基、d)各々が任意に1個またはそれ
以上のハロで置換された1〜3個の炭素原子を含む、アルキルチオ基、アルキル
スルフィニル基またはアルキルスルフォニル基、e)ヒドロキシ、f)1〜3個
の炭素原子を含むアシルオキシ基、g)1〜3個の炭素原子を含むヒドロキシア
ルキル基、h)シアノ、i)1〜6個の炭素原子を含むアルカノイル基、j)2
〜6個の炭素原子を含むアルコキシカルボニル基、k)各々が任意に、各々が1
〜3個の炭素原子を含む1個または2個のアルキル基でN置換されたカルバモイ
ル基またはカルバモイルメチル基、l)各々が任意に、各々が1〜3個の炭素原
子を含む1個または2個のアルキル基でN置換されたスルファモイル基またはス
ルファモイルメチル基、あるいはm)各々が1〜3個の炭素原子を含む1個また
は2個のアルキル基で任意に置換されたアミノ基であり、gが2、3または4で
ある時、Rは同じかまたは異なっており、 Rは、1〜6個の炭素原子を含むヒドロキシアルキル基、α−ヒドロキシ(
2−C1−3アルコキシフェニル)メチル基、ヒドロキシが二重結合のいずれの
炭素にも直接結合していない、3〜6個の炭素原子を含むヒドロキシアルケニル
基、ヒドロキシが三重結合のいずれの炭素にも直接結合していない、3〜6個の
炭素原子を含むヒドロキシアルキニル基、2〜8個の炭素原子を含むアルケニル
基、8〜10個の炭素原子を含むアリールアルケニル基、3〜6個の炭素原子を
含むシクロアルキル基、C3−7アルキニルアルコキシC1−3アルキル基、C 4−7 シクロアルキルアルコキシC1−3アルキル基、C1−3アルコキシC −3 アルキル基、C1−3アルキルチオC1−3アルキル基、C1−3アルコキ
シ基、C1−3アルキルチオ基、アリールチオ基、C1−6アルカノイル基、C 3−6 アルコキシカルボニルアルキル基、シアノ、ハロ、C1−4アルキルイミ
ノメチル基、C1−4アルキルアミノメチル基またはヒドロキシイミノメチル基
を表わす) の化合物を提供する。
【0026】 本発明の好ましい化合物の最初の群では、AはSである。好ましくは、この群
の化合物においてnは2である。好ましくは、この群の化合物においてgは0ま
たは1である。好ましくは、Rはハロ、1〜3個の炭素原子を含むアルコキシ
基、または1〜3個の炭素原子を含むアルキルチオ基である。
【0027】 本発明の好ましい化合物の第二の群では、AはOである。好ましくは、この群
の化合物においてnは2である。好ましくは、この群の化合物においてgは0ま
たは1である。好ましくは、Rはハロ、1〜3個の炭素原子を含むアルコキシ
基、または1〜3個の炭素原子を含むアルキルチオ基である。
【0028】 式I及び式Iaの化合物において、好ましい値のRは、メチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、シクロプロピル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ
、ブロモ、クロロ、フルオロ、ヨード、トリフルオロメチル、トリフルオロメト
キシ、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルフォニル、ヒドロキシ、ホ
ルミルオキシ、アセトキシ、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、1−ヒ
ドロキシ−1−メチルエチル、1−ヒドロキシプロピル、シアノ、ホルミル、ア
セチル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、カルバモイル、カルバモイ
ルメチル、スルファモイル、スルファモイルメチル、アミノ、メチルアミノ、ジ
メチルアミノ、エチルアミノまたはジエチルアミノである。より好ましくは、R はメトキシ、クロロまたはメチルチオである。
【0029】 式I及び式Iaの化合物において、好ましい値のRは、シクロプロピル、メ
トキシ、エトキシ、ブロモ、クロロ、フルオロ、ヨード、トリフルオロメチル、
トリフルオロメトキシ、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、1−ヒドロ
キシ−1−メチルエチル、1−ヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシ−2−メチ
ルプロピル、1−ヒドロキシブチル、1−ヒドロキシ−3−メチルブチル、1−
ヒドロキシペンチル、1−ヒドロキシbut−3−エニル、1−ヒドロキシ−2
−メチルプロペニル、1−ヒドロキシ−2−メチルbut−3−エニル、1−ヒ
ドロキシpent−4−エニル、3−ヒドロキシbut−1−エニル、1−ヒド
ロキシプロピニル、1−ヒドロキシbut−2−イニル、α−ヒドロキシ−2−
メトキシベンジル、メトキシメチル、エトキシメチル、イソプロポキシメチル、
シクロプロピルメトキシメチル、シクロブチルメトキシメチル、prop−2−
イニルオキシメチル、メチルチオ、フェニルチオ、ビニル、アリル、prop−
1−エニル、2−メチルprop−2−エニル、1−メチルビニル、スチリル、
ホルミル、アセチル、シアノ、エトキシカルボニルメチル、N−(1−メチルエ
チル)イミノメチル、N−メチルアミノメチル及びヒドロキシイミノメチルであ
る。より好ましくは、Rはヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチルまたはビ
ニルである。最も好ましくは、Rは4ヒドロキシメチルまたはビニルである。
【0030】 式Iaの特に好ましい化合物においては、AはSまたはOであり、gは0また
は1であり、nは2であり、Rはハロ、1〜3個の炭素原子を含むアルコキシ
基または1〜3個の炭素原子を含むアルキルチオ基であり、Rは、1〜4個の
炭素原子を含むヒドロキシアルキル基、α−ヒドロキシ(2−C1−3アルコキ
シフェニル)メチル基、ヒドロキシが二重結合のいずれの炭素にも直接結合して
いない、3〜4個の炭素原子を含むヒドロキシアルケニル基、ヒドロキシが三重
結合のいずれの炭素にも直接結合していない、3〜4個の炭素原子を含むヒドロ
キシアルキニル基、2〜3個の炭素原子を含むアルケニル基、C1−3アルキル
チオ基、C1−2アルカノイル基またはヒドロキシイミノメチル基を表わす。
【0031】 この説明の残りの部分において、「式Iの複数の化合物」の語は、式Iの複数
の化合物または式Iaの複数の化合物を意味する。同様に「式Iの1個の化合物
」の語は、式Iの1個の化合物または式Iaの1個の化合物を意味する。
【0032】 式Iの化合物は、製薬上許容される酸との塩として存在しうる。本発明はその
ような塩をすべて含む。そのような塩の例は、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、
メタンスルホン酸塩、硝酸塩、マレイン酸塩、ギ酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、フ
マル酸塩、酒石酸塩(例えば(+)酒石酸塩、(−)酒石酸塩またはラセミ混合
物を含めたそれらの混合物)、コハク酸塩、安息香酸塩及びグルタミン酸のよう
なアミノ酸との塩を含む。そのような塩は、実施例で例示するような当業者に既
知の方法によって調製される。
【0033】 式Iの一部の化合物は様々な互変異性体または様々な幾何異性体として存在す
ることがあり、本発明は、式Iの化合物の各々の互変異性体及び/または幾何異
性体を含む。
【0034】 式Iの一部の化合物は、分離可能である種々の安定な配座異性体として存在し
うる。例えば、かさの大きい基が存在する場合には、立体障害により1つまたは
それ以上の一重結合について回転が束縛されうる。例えば立体障害または環のひ
ずみを原因とする、不斉一重結合についての束縛回転によるねじれ無対称は、様
々な配座異性体の分離を可能にしうる。本発明は、式Iの化合物の各々の配座異
性体及びそれらの混合物を含む。
【0035】 式Iの一部の化合物及びそれらの塩は、1つ以上の結晶形態として存在するこ
とがあり、本発明は各々の結晶形態及びそれらの混合物を含む。式Iの一部の化
合物及びそれらの塩はまた、溶媒和物、例えば水和物として存在することがあり
、本発明は各々の溶媒和物及びそれらの混合物を含む。
【0036】 式Iの一部の化合物は、1つまたはそれ以上のキラル中心を含み、様々な光学
活性形態として存在する。式Iの化合物が1個のキラル中心を含むときには、化
合物は2つの鏡像異性体として存在し、本発明は両方の鏡像異性体及び鏡像異性
体の混合物を含む。鏡像異性体は、当業者に既知の方法、例えば、例えば結晶化
によって分離しうるジアステレオ異性体塩の形成、例えば結晶化、気−液または
液体クロマトグラフィーによって分離しうるジアステレオ異性体誘導体または複
合体の形成、あるいはキラル環境での、例えばキラル保持体上、例えば結合キラ
ルリガンドを有するシリカ上、またはキラル溶媒の存在下での、気−液または液
体クロマトグラフィーによって分割することができる。所望する鏡像異性体を上
述した分離方法の1つによってもう1つ別の化学単位に変換する場合、所望する
鏡像異性体形態を遊離するためにさらなる段階が必要であることは認識されるで
あろう。その代わりに、特定の鏡像異性体を、光学活性試薬、基質、触媒または
溶媒を使用した不斉合成によって、あるいは1つの鏡像異性体を不斉変換により
他の鏡像異性体に変換することによって合成することができる。
【0037】 式Iの化合物が1つ以上のキラル中心を含むときには、ジアステレオ異性体形
態として存在しうる。ジアステレオ異性体対は、当業者に既知の方法、例えばク
ロマトグラフィーまたは結晶化によって分離することができ、各々の対内の個々
の鏡像異性体は上述したように分離することができる。本発明は、式Iの化合物
の各々のジアステレオ異性体及びそれらの混合物を含む。
【0038】 式Iの特定の化合物は、製薬上許容されるその塩及び個々の鏡像異性体、ラセ
ミ体または鏡像異性体の他の混合物を含めて: 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2
,1−b]チアゾール−2−カルボキサルデヒド、 [3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[
2,1−b]チアゾール−2−イル]メタノール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2
,1−b]チアゾール−2−カルボキサルデヒドオキシム、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]エタノール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−ブロモ−5,6−ジヒドロ
イミダゾ[2,1−b]チアゾール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−ブロモ−6,7−ジヒドロ
−5H−チアゾロ[3,2−a]ピリミジン、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]−1−メチルエタノール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]プロパン−1−オール、 2−ブロモ−3−(5−メトキシベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,
6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 2−ブロモ−3−(5−クロロベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6
−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−エトキシメチル−5,6−
ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]prop−2−エン−1−オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]but−2−イン−1−オール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−ビニル−5,6−ジヒドロ
イミダゾ[2,1−b]チアゾール、 2−アリル−3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロ
イミダゾ[2,1−b]チアゾール、 [3−(ベンゾ[b]フラン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,
1−b]チアゾール−2−イル]メタノール、 N−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イルメチリデン]−1−メチルエチルアミン
、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−クロロ−5,6−ジヒドロ
イミダゾ[2,1−b]チアゾール、 2−アセチル−3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒド
ロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−(メトキシメチル)−5,
6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−(メチルチオ)−5,6−
ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−(1−メチルビニル)−5
,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]−2−メチルプロパン−1−オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]ブタン−1−オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]−2−メチルbut−3−エン−1−
オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]−3−メチルブタン−1−オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]ペンタン−1−オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]prop−2−イン−1−オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]but−3−エン−1−オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]−2−メチルprop−2−エン−1
−オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]pent−4−エン−1−オール、 [3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[
2,1−b]チアゾール−2−イル](2−メトキシフェニル)メタノール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−prop−1−エニル−5
,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 [3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−チ
アゾロ[3,2−a]ピリミジン−2−イル]メタノール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2
,1−b]チアゾール−2−カルボニトリル、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−スチリル−5,6−ジヒド
ロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 3−(5−クロロベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイ
ミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−カルボキサルデヒド、 [3−(5−クロロベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロ
イミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]メタノール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−(フェニルチオ)−5,6
−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 [3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[
2,1−b]チアゾール−2−イル]−N−メチルメチルアミン、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−シクロプロピル−5,6−
ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−ヨード−5,6−ジヒドロ
イミダゾ[2,1−b]チアゾール、 4−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]but−3−エン−2−オール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−(2−メチルprop−2
−エニル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 エチル[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミ
ダゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]アセテート、 2−ブロモ−3−[5−(メチルチオ)ベンゾ[b]チオフェン−3−イル]
−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 {3−[5−(メチルチオ)ベンゾ[b]チオフェン−3−イル]−5,6−
ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル}メタノール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−シクロプロピルメトキシメ
チル−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−prop−2−イニルオキ
シメチル−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 2−ブロモ−3−(7−メトキシベンゾ[b]チオフェン−3−イル]−5,
6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−イソプロポキシメチル−5
,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、及び 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−シクロブチルメトキシメチ
ル−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール である。
【0039】 本発明はまた、治療上有効な量の式Iの化合物またはその塩を製薬上許容され
る希釈剤または担体と共に含有する製薬組成物を含む。
【0040】 以下で使用するとき、「活性化合物」の語は式Iの化合物またはその塩を表わ
す。治療用途においては、活性化合物を経口的、直腸的、非経口的または局所的
に、好ましくは経口的に投与することができる。それ故、本発明の治療用組成物
は、経口的、直腸的、非経口的または局所的投与のための既知の製薬組成物のい
ずれかの形態をとりうる。そのような組成物における使用に適した製薬上許容さ
れる担体は、薬学技術において周知である。本発明の組成物は、0.1〜99重
量%の活性化合物を含みうる。本発明の組成物は一般に単位投与形態として調製
される。好ましくは、有効成分の単位投与量は1〜500mgである。これらの
組成物の調製において使用される賦形剤は、薬剤師の技術において既知の賦形剤
である。
【0041】 経口投与のための組成物は、本発明の好ましい組成物であり、これらはそのよ
うな投与に対する既知の薬理学的形態、たとえば錠剤、カプセル、シロップおよ
び水性または油性懸濁液である。これらの組成物の調製で使用する賦形剤は、薬
理学分野で既知の賦形剤である。錠剤は、活性化合物を、崩壊剤、たとえばトウ
モロコシデンプン、および潤滑剤、たとえばステアリン酸マグネシウムの存在下
でリン酸カルシウムのような不活性希釈剤と混合し、既知の方法にて前記混合物
を錠剤にすることで調製してよい。錠剤は、本発明の化合物の持続放出を与える
ように、当業者に既知の様式で処方してよい。そのような錠剤は、もし望むなら
ば、既知の方法、たとえば酢酸フタル酸セルロースの使用によって腸溶性コーテ
ィングで提供してよい。同様に、たとえばさらなる賦形剤あり、またはなしで活
性化合物を含むカプセル、硬質または軟質ゼラチンカプセルを、従来の方法で調
製してよく、もし望むのならば、既知の様式で腸溶性コーティングで提供してよ
い。錠剤およびカプセルは、従来のようにそれぞれ1〜500mgの活性化合物
を含んでよい。経口投与のための他の組成物には、たとえばナトリウムカルボキ
シメチルセルロースのような非毒性懸濁剤の存在下で、水性溶液中活性化合物を
含む水性懸濁液、および好適な植物油、たとえばラッカセイ油中に本発明の化合
物を含む油性懸濁液が含まれる。
【0042】 好ましくは、本発明の組成物は、経口投与のための既知の薬理学的形態で、経
口で投与される。経口投与に好適な投与形態には、錠剤、丸剤、カプセル、キャ
ップレッツ、顆粒、ビーズ、ペレットおよびミクロ被包性粒子を含む多重粒子、
粉末、エレキシル、シロップ、懸濁液および溶液が含まれてよい。
【0043】 固体経口投与形態、たとえば錠剤は、本発明の薬理学的組成物を、1つまたは
それ以上の以下の成分またはそれらの混合物を混合することで調製してよい。 不活性希釈剤、たとえば、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、加圧糖、粉糖、デ
キストレート、デキストリン、デキストロース、二塩基リン酸カルシウム二水和
物、パルミトステアリン酸グリセリル、加水分解植物油、カロリン、ラクトース
、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、マルトデキストリン、マンニトール、
微晶質セルロース、ポリメタクリレート、塩化カリウム、粉末化セルロース、プ
レゼラチン化デンプン、塩化ナトリウム、ソルビトール、デンプン、スクロース
、糖球、タルクおよび三塩基リン酸カルシウム、 崩壊剤、たとえばアルギニン酸、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カ
ルボキシメチルセルロースナトリウム、二酸化コロイドシリコーン、クロスカル
メロースナトリウム、クロスポビドン、グアーゴム、ケイ酸マグネシウムアルミ
ニウム、メチルセルロース、微晶質セルロース、ポラクリリンカリウム、粉末化
セルロース、プレゼラチン化デンプン、アルギン酸ナトリウム、グリコール酸デ
ンプンナトリウム、トウモロコシデンプンおよび寒天を含むデンプン、 潤滑剤、たとえばステアリン酸カルシウム、モノステアリン酸グリセリル、パ
ルミトステアリン酸グリセリル、加水分解ビーバー油、加水分解植物油、軽鉱油
、ステアリン酸マグネシウム、鉱油、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリ
ウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、ステアリン酸
、タルクおよびステアリン酸亜鉛、 結合剤、たとえばアカシア、アルギン酸、カルボマー、カルボキシメチルセル
ロースナトリウム、デキストリン、エチルセルロース、ゼラチン、グアーゴム、
加水分解植物油、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース
、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、液体グルコース、ケイ酸マグネシウム
アルミニウム、マルトデキストリン、メチルセルロース、ポリメタクリン酸、ポ
ビドン、プレゼラチン化デンプン、アルギン酸ナトリウム、トウモロコシデンプ
ンを含むデンプン、ゼイン、(スクロース、糖蜜およびラクトースのような)糖
、および(アイルランドコケの抽出物、ポリエチレングリコール、ワックス、微
晶質セルロースおよびポリビニルピロリドンのような)天然および合成グアー、 着色剤、たとえば従来の薬理学的に許容可能な色素、甘味および調味剤、保存
剤、(酸および炭酸または重炭酸塩を含むもののような)1つまたはそれ以上の
薬理学的に許容可能なカプセルまたはカプセル類で、固体投与形態を水に添加す
る時に溶解するのを補助するために発泡するもの、および 錠剤化のような既知の方法にて経口投与形態を産出するのを許容する、本技術
分野で既知の他の任意の成分。
【0044】 固体経口投与形態は、活性化合物の持続放出を与えるように、当業者に既知の
様式で処方してよい。フィルムコートした、本発明の組成物を含む固体経口投与
形態は、都合がよく、活性化合物の特性に依存する。さまざまな物質、たとえば
セラックおよび/または糖が、コーティングとして存在してよく、またはさもな
ければ経口投与形態の物質的形態を改変するために存在してよい。たとえば錠剤
または丸剤は、望むのならば、既知の方法にて、たとえば酢酸フタル酸セルロー
スおよび/またはフタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースの使用によって
腸溶性コーティングで提供してよい。
【0045】 (脂肪油のような追加的賦形剤あり、またはなしで)活性化合物を含むカプセ
ルおよび/またはカプレット(たとえば硬質または軟質ゼラチンカプセル)を、
従来の方法にて調製してよく、もし望むのならば、既知の様式で腸溶性コーティ
ングで提供してよい。カプセルおよび/またはカプレットの成分は、活性化合物
の維持放出を与えるために、既知の方法を用いて処方してよい。
【0046】 本発明の組成物を含む液体経口投与形態は、エリキセル、懸濁液および/また
はシロップ(たとえば[ナトリウムカルボキシメチルセルロースのような]無毒
性懸濁剤の存在下での水性懸濁液および/または[ラッカセイ油および/または
ヒマワリ油などの]好適な植物油中の活性成分を含む油性懸濁液)であってよい
。液体経口投与形態はまた、1つまたはそれ以上の甘味剤、香味剤、保存剤およ
び/またはそれらの混合物も含んでよい。
【0047】 活性化合物は、追加的な賦形剤あり、またなしで顆粒中に処方してよい。本顆
粒は患者によって直接的に摂取されてよいし、または摂取の前に好適な液体担体
(たとえば水)に添加してもよい。顆粒は、液体培地中での懸濁を促進するため
に、崩壊剤(たとえば酸および炭酸または重炭酸塩より形成される薬理学的に許
容可能な沸騰性結合)を含んでよい。
【0048】 好ましくはそれぞれの上記経口投与形態は、約1mg〜約1000mg、より
好ましくは約5mg〜約500mg(たとえば10mg、50mg、100mg
、200mgまたは400mg)の活性化合物を含んでよい。
【0049】 直腸投与のために好適である本発明の組成物は、そのような投与に関して既知
の薬理学的形態、たとえば硬質脂肪での坐薬、半合成グリセリド、ココアバター
および/またはポリエチレングリコール塩基である。
【0050】 薬理学的組成物はまた、非経口投与に対して既知の薬理学的投与形態(たとえ
ば水性および/または油性溶液中の無菌懸濁液、および/または好適な好ましく
は投与した患者の血液と等張である溶媒中の無菌溶液にて、非経口(たとえば[
注射および/または点滴によってのような]皮下、筋肉内、皮内および/または
静脈内)で投与してもよい。非経口投与形態は、(たとえば微小濾過によって、
および/または[酸化エチレンのような]好適な無菌化剤を用いて)無菌化して
よい。任意に、1つまたはそれ以上の以下の、非経口投与に好適な薬理学的に許
容可能なアジュバントを非経口投与形態に添加してよい。局所麻酔剤、保存剤、
緩衝剤および/またはそれらの混合物。非経口投与形態は、使用まで、好適な無
菌の密封した容器(たとえばアンプルおよび/またはバイアル)内に保存してよ
い。保存の間の安定性を増強するために、非経口投与形態を容器に満たした後に
凍結してよく、流体(たとえば水)を減圧下で除去してよい。
【0051】 薬理学的組成物は、経鼻投与に関する既知の薬理学的形態(たとえばスプレー
、エアゾル、霧状溶液および/または粉末)で経鼻投与してよい。当業者に既知
の計量投与系(たとえばエアゾルおよび/または吸入器)を使用してよい。
【0052】 薬理学的組成物は、口腔投与に関する既知の薬理学的形態(たとえば遅溶解錠
剤、チューインガム、トローチ、飴、香剤、ゲル、パスタ、うがい薬、リンスお
よび/または粉末)にて、口腔(たとえば舌下)に投与してよい。
【0053】 局所投与のための組成物は、本発明の薬理学的組成物が、化合物を経皮的に投
与するために、皮膚との接触をおこすように、分散するようなマトリックスを含
んでよい。好適な経皮組成物は、薬理学的に活性な化合物を、鉱油、ペトロラタ
ムおよび/またはパラフィンワックスまたは蜂蜜のようなワックスのような局所
賦形剤と、ジメチルスルホキシドまたはプロピレングリコールのような潜在的経
皮反応促進剤とともに混合することで調製してよい。あるいは、活性化合物を、
薬理学的に許容可能なクリームまたは軟膏基体中に分散させてよい。局所処方中
に含まれる活性化合物の量は、化合物の治療的効果量が、局所処方が皮膚上にあ
る予定である期間中伝送されるようであるべきである。
【0054】 本発明の化合物はまた、たとえば静脈点滴によるような外部供給源から、また
は体内に位置する化合物の源からのいずれかからの連続点滴にて投与してよい。
内部供給源には、たとえば浸透および(a)たとえばドデカノエート酸のような
さまざまなゆるやかな水溶性誘導体の形態での、点滴されるべき化合物の薬理学
的に許容可能な油中の懸濁液または溶液のような液体、または(b)点滴される
べき化合物に関する、たとえば合成樹脂または蝋状物質の、移植支持体の形態で
の固体であってよい、移植によって連続的に放出される、点滴されるべき化合物
を含む移植貯蔵器が含まれる。支持体は、すべての化合物を含んでいる一体型で
あってよく、または伝送されるべき化合物の部分をそれぞれ含む、連続したいく
つかの部分であってよい。内部供給源中に存在する活性成分の量は、治療的に効
果量の化合物が、長時間をかけて伝送されるようであるべきである。
【0055】 いくつかの処方において、たとえば流体エネルギーミリングにて得るような、
とても小さな大きさの粒子の形態で本発明の化合物を使用することが有益であり
得る。
【0056】 本発明の組成物において、活性化合物は、もし望むのならば、他の適合性のあ
る薬理学的に活性な成分と関連させてよい。
【0057】 本発明はまた、薬剤として使用するために式Iの化合物を含む。
【0058】 治療的に効果量の式Iの化合物を含む薬理学的組成物を、鬱病、不安、精神病
(たとえば精神分裂症)、遅発性ジスキネジー、肥満症、薬物依存症、薬物乱用
、認識障害、アルツハイマー病、脅迫性行動、パニック発作、社会的恐怖、過食
症、食欲不振、間食および酒盛り食事のような食事異常、非インスリン依存性糖
尿病、高血糖症、高類脂質血症、哺乳動物、とりわけヒトでのストレスを処置す
るために、およびヒトの喫煙停止に対する補助として使用してよい。さらに、そ
のような組成物は、痙攣、てんかんのような神経学的疾患および/または発作、
脳外傷、大脳虚血、頭部損傷および出血のような神経学的傷害が存在する状態の
処置および/または予防において使用してよい。そのような処置で投与される活
性化合物の正確な量は、多くの因子、たとえば患者の年齢、状態のひどさ、およ
び過去の病歴に依存する可能性があり、いつも、投与医師の判断の範囲内にあり
、1日あたりに投与する活性化合物の量は、一日の間に1回またはそれ以上のか
いで単一または分割投与として与える1〜1000mg、好ましくは5〜500
mgの範囲である。
【0059】 また他の観点において、本発明は、鬱病、不安、精神病(たとえば精神分裂症
)、遅発性ジスキネジー、肥満症、薬物依存症、薬物乱用、認識障害、アルツハ
イマー病、脅迫性行動、パニック発作、社会的恐怖、過食症、食欲不振、間食お
よび酒盛り食事のような食事異常、非インスリン依存性糖尿病、高血糖症、高類
脂質血症、哺乳動物、ストレスの処置のため、およびヒトの喫煙停止に対する補
助として、および痙攣、てんかんのような神経学的疾患および/または発作、脳
外傷、大脳虚血、頭部損傷および出血のような神経学的傷害が存在する状態の処
置および/または予防での使用のための薬剤の製造における式Iの化合物の使用
を提供する。
【0060】 本発明はまた、治療的に効果量の式Iの化合物を、それらが必要である患者に
対して投与することを含む、鬱病、不安、精神病(たとえば精神分裂症)、遅発
性ジスキネジー、肥満症、薬物依存症、薬物乱用、認識障害、アルツハイマー病
、脅迫性行動、パニック発作、社会的恐怖、過食症、食欲不振、間食および酒盛
り食事のような食事異常、非インスリン依存性糖尿病、高血糖症、高類脂質血症
、ストレスおよびけいれん、てんかんのような神経学的疾患および/または発作
、脳外傷、大脳虚血、頭部損傷および出血のような神経学的傷害が存在する状態
を処置する方法を提供する。
【0061】 本発明はまた、治療的に効果量の式Iの化合物を、それらが必要である患者に
対して投与することを含む、ヒトでの喫煙への渇望を減らす方法を提供する。本
発明はまた、治療的に効果量の式Iの化合物を、それらが必要である患者に対し
て投与することを含む、ヒトでの喫煙停止の後の体重増加を減少させる方法を提
供する。
【0062】 さらに、本発明の化合物は、代謝疾患およびそれよりおこる状態、たとえば非
運動熱発生および代謝速度の増加、性不全、無呼吸、月経前緊張症候群、尿失禁
、過活動障害、ヘルニアおよび逆流性食道炎、痛み、とりわけ神経痛、薬物治療
に関連した体重増加、慢性疲労症候群、変形性関節症および痛風、体重増加に関
連した癌、月経不全、胆石、起立性低血圧症および肺高血圧症の処置または予防
で有用であり得る。
【0063】 本発明の化合物は、心臓血管疾患の予防で、および血小板癒着性の減少で、妊
娠後の体重減少の補助で、および喫煙停止の後の体重減少の補助で有用であり得
る。
【0064】 本発明の化合物は、とりわけ、肥満症および関連する共存状態、たとえば糖尿
病、高血糖症および高類脂質血症を処置するのに有用である。肥満症を処置する
のに使用するモノアミン再取り込み阻害剤が、しばしば心臓血管副作用、たとえ
ば心拍数の増加および血圧の重症に関連することが知られている。本発明の化合
物は、モノアミン再取り込み阻害剤、とりわけノルアドレナリン再取り込み阻害
剤の投与により起こることが予想されうる心臓血管副作用を減少させる。理論に
結びつけることを望まない一方で、本発明の化合物中の5−HT1A拮抗作用の
組合せが、それらのモノアミン再取り込み阻害、とりわけそれらのノルアドレナ
リン再取り込み阻害によって起こる可能性のある心臓血管副作用を減少させるこ
とがあり得る。
【0065】 他の観点において、本発明は、化合物5−HT1A拮抗作用に組み込むことを
含む高肥満症薬物の心臓血管副作用を減少させる方法を提供する。
【0066】 他の観点において、本発明は、心臓血管副作用を引き起こすことなしに、肥満
症および関連する共存条件の処置における、5−HT1Aアゴニストであり、モ
ノアミン再取り込み阻害剤、とりわけノルアドレナリン再取り込み阻害剤である
化合物の使用を提供する。
【0067】 心臓血管副作用を減少させることにおける、本発明のとりわけ好ましい化合物
の有益な性質は、心拍数、血圧、体温および運動活性を連続的に記録したラット
遠隔測定研究で示されうる。好適な方法は以下に記述されている。 Brockway,BP,Mills,PA & Azar,SH(1991) 無線遠隔操作を介したラットでの血圧、心拍数および活動の連続的長期測定の
新規方法(A new method for continuous chr
onic measurement of blood pressure,h
eart rate and activity in the rat vi
a radio−telemetry.)Clinical and Expe
rimental Hypertension − Theory and P
ractice A13(5),885−895、およびGuiol,C,Le
doussal,C & Surge,J−M(1992) 制御できないラッ
トでの血圧および心拍数の長期測定のための無線遠隔操作系。方法の検証。(A
radiotelemetry system for chronic m
easurement of blood pressure and hea
rt rate in the unrestrained rat.Vali
dation of method.)Journal of Pharmac
ological and Toxicological Methods 2
8,99−105。
【0068】 本発明のとりわけ好ましい化合物の5−HT1A拮抗作用は、当業者に既知の
方法にて電気生理学にて測定してよい。
【0069】 式Iの化合物の調製の工程をここで記述する。本工程は、個々の基準にて実施
してよく、または多数の平行合成にて実施してよく、またハイスピードアナロギ
ング(High Speed Analoguing)として知られている。本
工程は好ましくは、大気圧にて実施する。
【0070】 式Iの化合物は、WO第97/02269号で開示された方法にて調製してよ
い。さらに、式Iの化合物は以下に記述した方法にて調製してよい。
【0071】 式Iの化合物は、任意に酸、たとえば酢酸または硫酸の存在下で、0〜200
℃の範囲、好ましくは20〜150℃の範囲の温度で、式IIの化合物を脱水す
ることで調製してよく
【0072】
【化13】 式中A、R、R、R、R、R、gおよびnは本明細書以上で定義し
たようなものである。
【0073】 式IIの化合物は、式IIIの化合物
【0074】
【化14】 (式中R、Rおよびnは本明細書以上で定義したようなものである)を化合
物IV
【0075】
【化15】 (式中Zは脱離基、たとえば臭素のようなハロゲンであり、A、R、R、R およびgは本明細書以上で定義したようなものである)を、0〜200℃の範
囲の温度であり、溶媒、たとえばエタノールの存在下で、任意に酸、たとえば酢
酸の存在下で、好ましくは20℃〜使用した溶媒の沸点までの範囲の温度に熱す
ることで反応させて調製してよい。
【0076】 式Iの化合物はまた、0〜200℃の範囲の温度にて、任意に酸、たとえば酢
酸の存在下、任意に溶媒、たとえばエタノールの存在下、式IIの中間体の単離
なしに、好ましくは20〜150℃の範囲の温度に熱することで、式IIIの化
合物を式IVの化合物と反応させることで直接調製してもよい。
【0077】 Rがハロゲンを表している式Iの化合物は、式Vの化合物
【0078】
【化16】 (式中A、R、R、R、R、nおよびgは本明細書以上で定義したよう
なものである)を、任意に溶媒、たとえばジクロロメタン、テトラヒドロフラン
またはアセトンの存在下で、−50〜200℃の範囲の温度にて、ハロゲン化試
薬、たとえば臭素、三臭素フェニルトリメチルアンモニウム、ヨウ素一塩化物ま
たはベンジルトリメチルアンモニウムテトラクロロヨーデートと反応させること
で調製してよい。
【0079】 式中Rが式−CH(OH)Rで、式中RがC1−5アルキル基、2〜5
個の炭素原子を含むアルケニル基、2〜5個の炭素原子を含むアルキニル基また
は(2−C1−3アルコキシフェニル)の基を表している式Iの化合物を、式V
Iの化合物
【0080】
【化17】 (式中A、R、R、R、R、nおよびgは本明細書以上で定義したよう
なものであり、RはHである)を、溶媒、たとえばテトラヒドロフランまたは
エーテルの存在下で、−50℃〜使用した溶媒の沸点までの範囲の温度にて、有
機金属試薬、たとえば式RMgXまたはRLiの化合物で、式中Rが本明
細書以上で定義したようなものであり、Xがハロゲンであるものと反応させるこ
とで調製してよい。
【0081】 式中Rが式−CH(OH)Rで、式中RがC1−5アルキル基、2〜5
個の炭素原子を含むアルケニル基、2〜5個の炭素原子を含むアルキニル基また
は(2−C1−3アルコキシフェニル)の基を表している式Iの化合物を、溶媒
、たとえばエタノールの存在下で、0℃〜使用した溶媒の沸点の範囲の温度にて
、式中A、R、R、R、R、gおよびnが本明細書以上で定義したよう
なものであり、Rが2〜5個の炭素原子を含むアルケニル基、2〜5個の炭素
原子を含むアルキニル基または(2−C1−3アルコキシフェニル)の基である
式VIの化合物を、還元剤、たとえばホウ化水素ナトリウムと反応させることで
調製してよい。
【0082】 式中Rがヒドロキシメチルである式Iの化合物を、溶媒、たとえばエタノー
ル中で、−50℃〜使用した溶媒の沸点の範囲の温度にて、式中A、R、R 、R、R、R、gおよびnが本明細書以上で定義したようなものであり、
がHである式VIの化合物を、還元剤、たとえばホウ化水素ナトリウムと反
応させることで調製してよい。
【0083】 式中Rがヒドロキシイミノメチルである式Iの化合物を、任意に溶媒、たと
えばエタノール中で、0℃〜250℃の範囲の温度にて、式中A、R、R
、R、gおよびnが本明細書以上で定義したようなものであり、RがH
である式VIの化合物を、ヒドロキシアミンまたはその塩と反応させることで調
製してよい。 式中Rがシアノである式Iの化合物を、ギ酸の存在下で、0℃〜250℃の
範囲の温度にて、式中A、R、R、R、R、gおよびnが本明細書以上
で定義したようなものであり、RがHである式VIの化合物を、ヒドロキシア
ミンまたはその塩と反応させることで調製してよい。
【0084】 式中RがC1−4アルキルイミノメチレン基を表している式Iの化合物を、
溶媒、たとえばエタノール中で、任意に酸触媒、たとえば酢酸の存在下で、0℃
〜250℃の範囲の温度にて、式中A、R、R、R、R、gおよびnが
本明細書以上で定義したようなものであり、RがHである式VIの化合物を、
式RNHで、式中RがC1−4アルキル基を表すアミンと反応させること
で調製してよい。
【0085】 式中RがC1−4アルキルアミノメチレン基を表している式Iの化合物を、
溶媒、たとえばアルコール、たとえばエタノール中で、0℃〜使用した溶媒の沸
点の範囲の温度にて、式中RがC1−4アルキルイミノメチレン基であり、A
、R、R、R、R、R、nおよびgが本明細書以上で定義したような
ものである式Iの化合物を、還元剤、たとえばホウ化水素ナトリウムと反応させ
ることで調製してよい。
【0086】 式中RがC1−4アルキルアミノメチレン基を表している式Iの化合物を、
溶媒、たとえばテトラフラン中で、0℃〜使用した溶媒の沸点の範囲の温度にて
、式中A、R、R、R、R、nおよびgが本明細書以上で定義したよう
なものであり、Rが水素を表す式VIの化合物を、式RNHで、式中R がC1−4アルキル基を表すアミンと反応させることで調製してよい。
【0087】 式中Rが式−CH(OH)Rで、式中RおよびRがそれぞれ独立
してC1−5アルキル基である基を表している式Iの化合物を、溶媒、たとえば
テトラヒドロフランまたはエーテルの存在下で、−50℃〜使用した溶媒の沸点
の範囲の温度にて、式中RがC1−5アルキル基であり、A、R、R、R 、R、nおよびgが本明細書以上で定義したようなものである式VIの化合
物を、有機金属試薬、たとえば式RMgXまたはRLiで、式中Rが本明
細書以上で定義したようなものであり、Xがハロゲン、たとえば臭素である化合
物と反応させることで調製してよい。
【0088】 式中Rが式−CH(OH)Rで、式中RおよびRが同一のC1− アルキル基である基を表している式Iの化合物を、溶媒、たとえばテトラヒド
ロフランまたはエーテルの存在下で、−50℃〜使用した溶媒の沸点の範囲の温
度にて、式中RがORであり、式中RがC1−6アルキル基である式VI
の化合物を、有機金属試薬、たとえば式RMgXまたはRLiで、式中R が本明細書以上で定義したようなものであり、Xがハロゲン、たとえば臭素であ
る化合物と反応させることで調製してよい。
【0089】 式中RがC2−6アルケニル基で、式中二重結合がチアゾール環の炭素アル
ファに結合しているものか、またはスチレン基を表している式Iの化合物を、塩
基、たとえばn−ブチルリチウムの存在下、溶媒、たとえばエーテル、たとえば
テトラヒドロフラン中で、−78℃〜使用した溶媒の沸点の範囲の温度にて、式
中Rが水素またはC1−4アルキル基であり、A、R、R、R、R
nおよびgが先に定義したようなものである式VIの化合物を、式RPh Brで、式中RがC1−5アルキル基またはベンジル基を表すホスホニウ
ム塩と反応させることで調製してよい。
【0090】 式中RがC2−6アルカノイル基を表している式Iの化合物を、溶媒、たと
えばエーテル、たとえばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランの存在下で
、−78℃〜使用した溶媒の沸点の範囲の温度にて、式中Rがハロゲン、たと
えば臭素または塩素を表し、A、R、R、R、R、nおよびgが先に定
義したようなものである式Iの化合物、または式Vの化合物を、式RMgXま
たはRLiで、式中RがC1−6アルキル基であり、Xがハロゲン、たとえ
ば臭素または塩素である化合物と反応させること、次いで得られた産物を、溶媒
、たとえばエーテル、たとえばテトラヒドロフランの存在下で、0℃〜使用した
溶媒の沸点の範囲の温度にて、アシル化薬剤、たとえば式RCON(CH
OCHで、式中RがC1−5アルキル基を表しているものと反応させること
で調製してよい。式VIの化合物を同様の様式で調製してよい。
【0091】 式中RがC1−3アルコキシC1−3アルキル基を表している式Iの化合物
を、塩基、たとえばナトリウムヒドリドの存在下で、溶媒、たとえばN,N−ジ
メチルホルムアミドの存在下、−50〜150℃の範囲の温度にて、式中R
ヒドロキシC1−3アルキル基を表し、A、R、R、R、R、nおよび
gが先に定義したようなものである式Iの化合物を、C1−3アルキル化剤、た
とえばC1−3ハロゲン化アルキル、たとえばC1−3ヨウ化アルキルと反応さ
せることで調製してよい。
【0092】 式中RがC4−7シクロアルキルアルコキシC1−3アルキル基を表してい
る式Iの化合物を、塩基、たとえばナトリウムヒドリドの存在下で、溶媒、たと
えばN,N−ジメチルホルムアミドの存在下、−50〜150℃の範囲の温度に
て、式中RがヒドロキシC1−3アルキル基を表し、A、R、R、R
、nおよびgが先に定義したようなものである式Iの化合物を、C4−7
クロアルキルアルキル化剤、たとえばC4−7ハロゲン化シクロアルキルアルキ
ル、たとえばC4−7ヨウ化シクロアルキルアルキルと反応させることで調製し
てよい。
【0093】 式中RがC3−7アルキニルアルコキシC1−3アルキル基を表している式
Iの化合物を、塩基、たとえばナトリウムヒドリドの存在下で、溶媒、たとえば
N,N−ジメチルホルムアミドの存在下、−50〜150℃の範囲の温度にて、
式中RがヒドロキシC1−3アルキル基を表し、A、R、R、R、R 、nおよびgが先に定義したようなものである式Iの化合物を、C3−7アルキ
ニルアルキル化剤、たとえばC3−7ハロゲン化アルキニルアルキル、たとえば
3−7ヨウ化アルキニルアルキルと反応させることで調製してよい。
【0094】 式中RがC1−3アルキルチオC1−3アルキル基を表している式Iの化合
物を、塩基、たとえばナトリウムヒドリドまたは水酸化ナトリウムの存在下で、
溶媒、たとえばN,N−ジメチルホルムアミドの存在下、−50〜150℃の範
囲の温度にて、式中RがメルカプトC1−3アルキル基を表し、A、R、R 、R、R、nおよびgが先に定義したようなものである式Iの化合物を、
1−3アルキル化剤、たとえばC1−3ハロゲン化アルキル、たとえばC1− ヨウ化アルキルと反応させることで調製してよい。
【0095】 式中RがC1−3アルキルチオ基またはアリールチオ基を表し、A、R
、R、R、nおよびgが先に定義したものである式Iの化合物を、溶媒
、たとえばエーテルエーテルまたはエーテルの混合物、たとえばテトラヒドロフ
ラン、またはジエチルエーテル中で、−100℃〜使用した溶媒の沸点の範囲の
温度にて、式中Rがハロゲンである式Iの化合物または式Vの化合物を、メタ
レーティング剤、たとえば、式RMgXまたはRLiで、式中RがC1−6アル
キル基で、Xがハロゲン、たとえば塩素、臭素またはヨウ素である化合物と反応
させて中間複合体を得、これを−100℃〜使用した溶媒の沸点の範囲の温度に
て、式RS−SRで、式中RがC1−3アルキル基またはアリール基であ
るジスルフィドと反応させて調製してよい。
【0096】 式中RがC1−3アルコキシ基を表し、A、R、R、R、R、nお
よびgが先に定義したようなものである式Iの化合物を、任意に溶媒、たとえば
1−3アルコールまたはジメチルホルムアミドの存在下、任意に触媒、たとえ
ば銅(I)塩の存在下、0℃〜350℃の範囲の温度にて、式中Rがハロゲン
、たとえば臭素、ヨウ素である式Iの化合物を、C1−3アルコキシド塩、たと
えばナトリウムまたはカリウム塩と反応させて調製してよい。
【0097】 式中RがC3−6アルケニル基をあらわし、そこで二重結合がチアゾール環
に対する炭素アルファに結合していない式Iの化合物を、溶媒、たとえばエーテ
ル、たとえばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランの存在下、−78℃〜
使用した溶媒の沸点の範囲の温度にて、式中Rがハロゲン、たとえば臭素また
は塩素であり、A、R、R、R、R、nおよびgが先に定義したもので
ある式Iの化合物、または式Vの化合物を、式RMgXまたはRLiで、式
中RはC1−6アルキル基であり、Xはハロゲン、たとえば臭素または塩素で
ある化合物と反応させ、次いで得られた産物を、溶媒、たとえばエーテル、たと
えばテトラヒドロフラン中で、0℃〜使用した溶媒の沸点の範囲での温度にて、
アルケニル化剤、たとえばC3−6アルケニルメチルハライド、たとえばC3− ヨウ化アルケニルメチルと反応させることで調製してよい。
【0098】 式中RがC3−6アルコキシカルボニルアルキル基をあらわす式Iの化合物
を、塩基、たとえばナトリウムヒドリドの存在下、溶媒、たとえばエーテル、た
とえば1,4−ジオキサン中で、−78℃〜使用した溶媒の沸点の範囲での温度
にて、式中Rが水素を表し、A、R、R、R、R、nおよびgが先に
定義したようなものである式VIの化合物を、式MeNCH[PO(OR で、式中RがC1−4アルキル基を表すリン酸塩と反応させ、次いで得
られた中間産物を、酸、たとえば塩化水素酸の存在下での部分的加水分解にかけ
ることで調製してよい。
【0099】 式中RがC4−6ヒドロキシアルケニル基であり、そこで二重結合がチアゾ
ール環に対する炭素アルファに結合している、式Iの化合物を、塩基、たとえば
ナトリウムヒドリドの存在下、溶媒、たとえばエーテル、たとえばテトラヒドロ
フラン中で、−78℃〜使用した溶媒の沸点の範囲での温度にて、式中Rが水
素を表し、A、R、R、R、R、nおよびgが先に定義したようなもの
である式VIの化合物を、式(RO)POCHCORで、式中RがC 1−2 アルキル基を表し、RがC1−3アルキル基を表す化合物と反応させ、
次いで得られた中間産物を、−20℃〜使用した溶媒の沸点の範囲の温度にて、
溶媒、たとえばエタノール中で、還元剤、たとえばホウ化水素ナトリウムとの反
応にかけることで、調製してよい。
【0100】 式IIIの化合物は、商業的に入手可能であり、または当業者に既知の方法に
て調製してよい。化合物IVの化合物は、本明細書で記述した個々の実施例で特
定したように、当業者に既知の方法にて調製してよい。
【0101】 式Iの化合物の、5−ヒドロキシトリプタミン(5−HT)レセプターと相互
作用する能力が、化合物の、インビトロでの5−HTへの、とりわけ5−HT レセプターへの滴定リガンド結合を阻害する能力を決定する以下の試験によっ
て実施例1〜56の産物に関して示された。
【0102】 オス スプラギュー−ダウレイ(Sprague−Dawley)ラット(チ
ャールズ リバー(Charles River)、体重範囲150〜250g
)の脳からの海馬組織を、氷冷50mM Tris−HCl緩衝液(25℃にて
測定した時にpH7.7、1:40w/v)中でホモジナイズし、40,000
gで、4℃にて10分間遠心した。沈殿物を同一の緩衝液中で再ホモジナイズし
、37℃10分間インキュベートし、40,000gで、4℃にて10分間遠心
した。最終沈殿物を、4mM CaCl、0.1% L−アスコルビン酸およ
び10μM 塩酸パルギリン(6.25mg組織の湿重量/mlに等しい量)を
含む50mM Tris−HCl緩衝液(pH7.7)中で再懸濁し、すぐに結
合アッセイで使用した。
【0103】 膜(400μl、2.5mg組織の質重量/チューブと等しい量)を、1nM
の単一濃度にて50μlの[H]8−ヒドロキシ−2−(ジプロピルアミノ)
テトラリン([H]8−OH−DPAT)および50μlの蒸留水(総結合)
または50μlの試験化合物(10−6Mの単一濃度、または10−11〜10 −3 Mの範囲の10つの濃度)または50μlの5−HT(10μM、非特異的
結合)と共に、25℃にて30分間インキュベートした。インキュベーションを
、スカトロン セル ハーベスター(Skatron Cell Harves
ter)を用いて、スカトロン(Skatron) 11734フィルターを介
した吸引下での急速濾過にて停止させた。濾紙を氷冷50mM Tris−HC
l緩衝液、pH7.7(25℃にて。洗浄設定9,9,0)で洗浄した。スコア
化した濾紙ディスクをバイアル中に打ち出し、シンチレーション流体を添加し、
放射活性を液体シンチレーション計数にて測定した。
【0104】 式Iの化合物の、5−ヒドロキシトリプタミン(5−HT)再取り込み部位と
相互作用する能力は、標準のリガンド、[H]シタロプラムを、インビトロで
の5−HT再取り込み部位から置換する化合物の能力を測定する以下の試験によ
り、実施例1〜56の産物に関して示された。
【0105】 体重150〜250gのオス チャールズ リバー(Charles Riv
er)ラットの脳からの前頭皮質組織を、120mM 塩化ナトリウムおよび5
mM 塩化カリウムを含む氷冷50mM Tris−HCl緩衝液(25℃にて
測定した時に)pH7.4(トリス緩衝液、1:30w/v)中でホモジナイズ
し、40,000gで、10分間遠心した。上清を捨て、沈殿物をTris緩衝
液、1:60w/v中で再ホモジナイズし、40,000gで10分間遠心した
。この工程をさらに繰り返した。最終沈殿物を、120mM 塩化ナトリウムお
よび5mM 塩化カリウムを含む50mM Tris−HCl緩衝液、pH7.
4(3.125mg組織の湿重量/mlと等しい量)中に再懸濁し、すぐに結合
アッセイで使用した。すべての遠心は4℃にて実施した。
【0106】 膜(400μl、1.25mg組織の質重量/チューブと等しい量)を、1.
3nMの単一濃度での50μlの[H]シタロプラムおよび50μlの蒸留水
(総結合)または50μlの試験化合物(10−6Mの単一濃度、または10 11 〜10−3Mの範囲の10つの濃度)または50μlのパロキセチン(0.
5μM、非特異的結合)と共に、27℃にて1時間インキュベートした。膜結合
放射活性を、スカトロン セル ハーベスター(Skatron Cell H
arvester)を用いて、0.5% PEI内に前浸漬したスカトロン(S
katron) 11734フィルターを介した吸引下での濾過にて回収した。
次いで濾紙を氷冷50mM Tris−HCl緩衝液、pH7.4(25℃にて
。洗浄設定9,9,0)で洗浄した。スコア化した濾紙ディスクをバイアル中に
打ち出し、シンチレーション流体を添加し、放射活性を液体シンチレーション計
数にて測定した。
【0107】 式Iの化合物の、ノルアドレナリン(NA)再取り込み部位と相互作用する能
力は、標準のリガンド、[H]ニソキセチンを、インビトロでのノルアドレナ
リン再取り込み部位から置換する化合物の能力を測定する以下の試験により、実
施例1〜33の産物に関して示された。
【0108】 体重150〜250gのオス チャールズ リバー(Charles Riv
er)ラットの脳からの前頭皮質組織を、キネマティック(Kinematic
)ポリトロン(速度設定10秒間に6)を用いて、120mM 塩化ナトリウム
および5mM 塩化カリウムを含む氷冷50mM Tris−HCl緩衝液(2
5℃にて)pH7.4(トリス緩衝液、1:60w/v)中でホモジナイズし、
40,000gで、10分間遠心した。上清を捨て、沈殿物をTris緩衝液、
1:60w/v中で再ホモジナイズし、40,000gで10分間遠心した。こ
の工程を、全体として、脳組織を再ホモジナイズし、4回遠心するように、2回
繰り返した。最終沈殿物を、300mM 塩化ナトリウムおよび5mM 塩化カ
リウムを含む50mM Tris−HCl、pH7.4(18.75mg組織の
湿重量/mlと等しい量)中に再懸濁し、すぐに結合アッセイで使用した。すべ
ての遠心は4℃にて実施した。
【0109】 膜(400μl、7.5mg組織の質重量/チューブと等しい量)を、0.6
nMの単一濃度での50μlの[H]ニソキセチンおよび50μlの蒸留水(
総結合)または50μlの試験化合物(10−6Mの単一濃度、または10−1 〜10−3Mの範囲の10つの濃度)または50μlのマジンドール(1μM
、非特異的結合)と共に、4℃にて4時間インキュベートした。膜結合放射活性
を、スカトロン セル ハーベスター(Skatron Cell Harve
ster)を用いて、スカトロン(Skatron) 11734フィルターを
介した吸引下での濾過にて回収した。濾紙をすばやく120mM塩化ナトリウム
および5mM 塩化カリウムを含む氷冷50mM Tris−HCl、pH7.
4(25℃にて。洗浄設定9,9,0)で洗浄した。スコア化した濾紙ディスク
をバイアル中に打ち出し、シンチレーション流体を添加し、放射活性を液体シン
チレーション計数にて測定した。
【0110】 式Iの化合物の、ムスカリン性レセプターと相互作用する能力は、標準のリガ
ンド[H]N−メチルスコポラミンを、インビトロでのムスカリン性レセプタ
ーから置換する化合物の能力を測定する以下の試験により、実施例1〜56の産
物に関して示された。
【0111】 体重150〜250gのオス チャールズ リバー(Charles Riv
er)ラットの脳からの前頭皮質組織を、ポリトロン(Polytron)PT
3100(速度設定21,700rpm、3×5秒間)を用いて、100mM
塩化ナトリウムおよび10mM 塩化カリウムを含む氷冷20mM HEPES
緩衝液(25℃にて測定した時)pH7.5(1:10w/v)中でホモジナイ
ズし、49,500gで、4℃にて30分間遠心した。上清を捨て、沈殿物を1
00mM 塩化ナトリウムおよび10mM 塩化カリウムを含む氷冷20mM
HEPES緩衝液、pH7.5中で再ホモジナイズした(12.5mg組織の湿
重量/mlと等しい量)。膜を必要になるまで−80℃にて保存した。
【0112】 膜を解凍し、100mM 塩化ナトリウムおよび10mM 塩化マグネシウム
を含む氷冷20mM HEPES緩衝液、pH7.5中で1:10に希釈し、上
記のようにポリトロン(Polytron) PT3100を用いてホモジナイ
ズした。希釈した膜(200μl、0.25mg組織の湿重量/mlと等しい量
)を、100mM 塩化ナトリウムおよび10mM 塩化マグネシウムおよび0
.15nMの単一濃度での50μlの[H]N−メチルスコポラミンおよび5
0μlの蒸留水(総結合)または50μlの試験化合物(10−6Mの単一濃度
、または10−11〜10−3Mの範囲の10つの濃度)または50μlの硫酸
アトロピン(1μM、非特異的結合)と共に、30℃にて30分間インキュベー
トした。膜結合放射活性を、スカトロン セル ハーベスター(Skatron
Cell Harvester)を用いて、スカトロン(Skatron)
11734フィルターを介した吸引下での濾過にて回収した。濾紙をすばやく氷
冷20mM HEPES緩衝液、pH7.5(設定5,5にて洗浄1,2)で洗
浄した。スコア化した濾紙ディスクをバイアル中に打ち出し、シンチレーション
流体を添加し、放射活性を液体シンチレーション計数にて測定した。
【0113】 式Iの化合物の、標準リガンドをインビトロでの5−HT1Aレセプターおよ
び5−ヒドロキシトリプタミン(5−HT)およびノルアドレナリン(NA)再
取り込み部位およびムスカリン性レセプターより置換する能力を測定しているこ
れらのそれぞれの試験に関して、滴定したリガンドの10−6M試験化合物によ
る特異的結合のパーセント置換を以下の方法にて計算した。
【0114】 まず、試験化合物のない状態(A)および存在する状態(B)での滴定したリ
ガンドの特異的結合を決定した。
【0115】 化合物がない場合、 A(dpm)=総結合(dpm)−非特異的結合(dpm) 化合物の存在する場合(10−6M) B(dpm)=10−6Mでの結合(dpm)−非特異的結合(dpm) 次いで、化合物の存在下(B)での滴定したリガンドの特異的結合を、化合物
のない状態(A)での滴定したリガンドの特異的結合のパーセンテージに変換し
た。
【0116】 10−6Mでの%特異的結合=B(dpm)/A(dpm)×100 次いで試験化合物(10−6M)による滴定したリガンドの特異的結合のパー
セント置換を、最大結合としてとり、よって100%と等しい化合物がない状態
でのパーセンテージ特異的結合から、化合物が存在する状態でのパーセンテージ
特異的結合を控除して得た。
【0117】 10−6Mでの%置換=100−10−6Mでの%特異的結合 いくつかの場合、次いで置換曲線を、化合物の濃度幅を使用して10−6Mで
の滴定したリガンドの特異的結結合の>50%を置換した化合物に関して産出し
た。次いでKを、同時の3回の実験からのデータに対する信頼性非線形回帰に
よって、以下の(フェルドマン方程式より派生した)連立方程式を当てはめるこ
とで計算した。
【0118】
【数1】 (式中Bは結合したリガンド−レセプター複合体の濃度である。)これは、 B=DPM/特異的活性×インキュベーション容量 としてそれぞれの観察に関して計算する。
【0119】 Lは化合物の濃度である。
【0120】 [L]totは [L]tot=試料を添加した総DPMに関する平均DPM×希釈/特異的結
合×インキュベーションの容量 のように計算した、使用した滴定したリガンドの濃度である。
【0121】 Kはリガンドに関する平衡解離定数である。
【0122】 FおよびFはそれぞれ遊離リガンドおよび遊離化合物の濃度である。
【0123】 rは第一実験でのレセプターの総濃度である。これは続く実験に関してC をかけなければならない(C=1)。
【0124】 Nは非特異的結合定数である。
【0125】 本明細書以下の実施例1〜56の最終産物に関する5−HT1A結合および5
−HTおよびNA取り込み、およびムスカリン性結合に対する上記試験で得られ
る結果を以下の氷1に示す。KはnMの単位であり、3回の個別の測定の平均
である。%図は単一測定に関する10−6Mでの%置換に関してである。
【0126】
【表1】 値はn=1、n=2の平均、またはn=3の平均である。 NT=試験していない。 本発明の化合物の、モノアミンオキシダーゼA活性を阻害する能力を以下の試
験にて証明可能である。
【0127】 アッセイは、組織源がヒト胎盤である、以下の一般的手順を用いて実施した。
【0128】
【表2】
【0129】 化合物は二重に、1および10マイクロモーラーで試験した。 参考文献:Weyler,W. and Salach,J.I.(1985) ヒト胎盤からのミトコンドリア モノアミンオキシダーゼA型の精製と性質(
Purification and properties of mitoc
hondrial monoamine oxidase type A fr
om human placenta.)J.Biol.Chem.,260:
13199−13207。
【0130】 モノアミンオキシダーゼ活性の阻害と5−HT取り込み阻害の組合せは、とて
も望ましくないセロトニン症候群を引き起こす可能性がある(Sternbac
h,H.セロトニン症候群(Serotonin syndrome.)Am.
J.Psychiatry 148,705−713,1991)。
【0131】 急性摂食研究 動物および環境 実験はチャールズ リバー(Charles River、Margate)
より入手した、オス スプラギュー−ダウレイ(Sprague−Dawley
)ラット(実験開始時に300〜450g)で行った。動物を、21±1℃の温
度および55%の湿度にて、金属格子床を備えるポリプロピレンカーゴ内で別々
に飼育した。ポリプロピレントレーをそれぞれのカーゴの下に置いた。動物を逆
相明暗サイクルで維持した。光を、09.30時から17.30時の間消し、こ
の間部屋は赤色光にて照明した。動物はすべての時間、粉末化ラット餌および水
道水を自由に摂取できるようにした。餌はアルミニウム格子のついたガラス給仕
ジャー(10cm直径、8cm深さ)中に入れた。それぞれの格子は、餌へのア
クセスを許容するように切断した穴(3cm直径)を持った。動物を実験の前、
少なくとも2週間、これらの条件に慣らした。
【0132】 試験手順 試験の前の日に、動物を無作為に、6〜8匹のラットを含む処置群に分配し、
体重を測定し、6時間にわたるその食物摂取を測定した。これらの基準線読み取
りを、異なる群のラットの体重および食物摂取が、薬物処置の前に有意に異なら
ないことを確かめるために実施した。試験日に、動物に賦形剤または試験薬物の
3用量うちの1つを与えた。ラットは暗い期間中に食物のほとんどを消費するの
で、すべての薬物は暗相の開始時に経口で投与した。給仕ジャーを薬物投与時、
および投与後1、2、4、6および24時間で(最も近くて0.1g)計量した
。それぞれの測定時に、カーゴの下のトレーを、分解食物に関して試験し、次い
で給仕ジャーに戻した。しかしながら給仕ジャーからの食物の分解は一般的に無
視できる。
【0133】 すべての薬物投与は遊離塩基として表す。薬物を脱イオン水中に溶解するか、
または音波浴を用いて0.4%のセロサイズ中に懸濁した。
【0134】 データ解析 体重の変量を、g/kgラット体重(処理群平均±s.e.平均)として結果
を示すことで計算した。ED50値(コントロール値の50%まで食物摂取を減
少させるのに必要な薬物用量)を、予想コンピュータプログラムを用いて論理的
シグモイド曲線より計算した。平均群摂取間環の統計的比較を、分散の解析およ
びダネット(Dunnett’s)検定(両側検定)を用いて行った。
【0135】 とりわけ好ましい式Iaの化合物は、驚くべきことに、WO第97/0226
9号の実施例と比較して、ムスカリン性レセプターに対してより低い親和性を持
ち、および/またはWO第97/02269号で例証した化合物と比較して、M
AO阻害活性を有意に減少させた。たとえば、WO第97/02269号の実
施例1は、130nMのムスカリン性レセプター結合Kを持つ。ムスカリン性
親和性は、望ましくない副作用、たとえば口の乾燥、不鮮明な視力、発汗、動悸
、便秘および狭隅角緑内障の悪化を引き起こす可能性がある(Blackwel
l,B.抗うつ薬の有害効果。パート1 モノアミンオキシダーゼ阻害剤および
三環系(Adverse effects of antidepressan
t drugs.Part 1 Monoamine oxidase inh
ibitors and tricyclics.)Drugs 21、202
−219,1981)。明らかに、ムスカリン性レセプターに関する最小親和性
を持つことが化合物にとって望ましい。
【0136】 とりわけ好ましい本発明の化合物は、WO第97/02269号で例証された
化合物と比較して、急性給仕試験においてよりすぐれた活性を持っている。
【0137】 本発明は、例のみの方法にて与えられている以下の実施例によって例証される
。これらの実施例のそれぞれの最終産物は、1つまたはそれ以上の以下の手順、
高性能液体クロマトグラフィー、元素分析、核磁気共鳴分析、質量分析および赤
外線分光学、によって特性化される。
【0138】 実施例 実施例1 トリエチルアミン(75ml)を、<10℃にて、ジクロロエタン(40ml
)中の3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ
[2,1−b]チアゾールヒドロブロマイド(50g、WO第97/02269
号で記述した物と同様の様式で調製した)の攪拌懸濁液に滴下して加え、次いで
本混合液を室温にて1時間攪拌した。水(300ml)を加え、次いで有機相を
分離し、水(2×100ml)で洗浄し、水性塩化ナトリウム溶液(100ml
)で飽和し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を真空下で除去し、3−(ベンゾ
[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チア
ゾールを明黄色固体(34g)として得、さらなる精製なしに使用した。
【0139】 n−ブチルリチウム(ヘキサン中、2.5M溶液、17.5ml)を、窒素下
−70℃にて、テトラヒドロフラン(260ml)中の3−(ベンゾ[b]チオ
フェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール(1
0.14g)の攪拌溶液に滴下して加え、次いでこの混合液を−70℃にて20
分間攪拌し、0℃まで暖め、0℃にて30分間攪拌した。ジメチルホルムアミド
(2.8ml)を加え、この混合液を湿おオンにて20分間攪拌した。飽和水性
塩化ナトリウム溶液(200ml)およびエーテル(100ml)を加え、次い
で有機相を分離し、水(100ml)および飽和水性塩化ナトリウム溶液(10
0ml)にて洗浄し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を真空下で除去した。残
余物を、抽出液としてジクロロメタンおよびエタノールの10:1混合液を使用
して、シリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーにて精製した。適切な画分を
あわせ、溶媒を真空下で除去した。残余物をプロパン−2−オール(100ml
)で、5分間還流下にて熱し、次いでこの混合液を熱い間に濾過し、室温まで冷
却した。得られた固体を濾過により回収し、60℃にて真空下で乾燥させ、融点
206℃の黄色固体(1.4g)として3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イ
ル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−カルボキシア
ルデヒドを得た。
【0140】 実施例2 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2
,1−b]チアゾール−2−カルボキシアルデヒド(0.198g)、ホウ化水
素ナトリウム(0.026g)およびメタノール(20ml)の混合液を窒素下
で1時間、室温にて攪拌し、次いで水(2ml)を加え、この混合液を真空下で
濃縮し、メタノールを除去した。残余物を水(30ml)および酢酸エチル(5
0ml)間で分配し、次いで有機相を分離し、飽和水性塩化ナトリウム溶液(2
0ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を真空下で除去して[3−
(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−
b]チアゾール−2−イル]メタノールを融点168〜170℃の黄色固体(0
.077g)として得た。
【0141】 実施例3 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2
,1−b]チアゾール−2−カルボキシアルデヒド(0.44g)、塩酸ヒドロ
キシアミン(0.118g)およびエタノール(30ml)の混合液を、2.7
5時間還流下で熱し、次いで室温まで冷却した。得られた固体を濾過により回収
し、ジクロロメタン(50ml)中に懸濁した。トリエチルアミン(3ml)を
加え、次いで得られた溶液を、水(20ml)および飽和水性塩化ナトリウム溶
液(20ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、溶媒を真空下で除去し、3
−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1
−b]チアゾール−2−カルボキシアルデヒドオキシムを融点226〜228℃
の白色固体(0.07g)を得た。
【0142】 実施例4 臭化メチルマグネシウム(エーテル中3M溶液、1.2ml)を、窒素下0℃
にて、テトラヒドロフラン(30ml)中の3−(ベンゾ[b]チオフェン−3
−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−カルボキ
シアルデヒド(0.286g)の攪拌溶液に滴下して加え、次いでこの混応液を
室温にて15分間攪拌した。水(5ml)および酢酸エチル(70ml)を加え
、次いで有機相を分離し、水(20ml)および飽和水性塩化ナトリウム溶液(
20ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を真空下で除去した。残
余物をエーテル(30ml)で倍散し、得られた固体を濾過にて回収し、真空下
で100℃で乾燥させ、1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5
,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]エタノールを、
融点174〜176℃のオフホワイト色固体(0.213g)として得た。
【0143】 実施例5 エタノール(25ml)中の[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−
5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]メタノール(
0.5g)の懸濁液を、すべての固体が溶解するまで還流下で熱した。エーテル
含有塩化水素溶液(1M、2ml)を加え、次いでこの混合液を還流下で3分間
熱し、室温まで冷却した。得られた固体を濾過によって回収し、エーテル(20
ml)で洗浄し、真空下で60℃で乾燥させ、塩酸3−(ベンゾ[b]チオフェ
ン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−メ
タノールを白色固体(0.32g)として得た、m.p.240〜250℃(分
解)。エーテル含有塩化水素溶液(1M、2ml)を、上記固体の単離より残っ
ている濾液に加え、この混合液を室温にて18時間攪拌した。得られた固体を濾
過により回収し、エーテル(20ml)にて洗浄し、真空下で60℃で乾燥し、
融点240〜250℃(分解)の白色固体(0.1g)として塩酸3−(ベンゾ
[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チア
ゾール−2−イル]メタノールの第二群を得た。
【0144】 実施例6 臭化水素3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミ
ダゾ[2,1−b]チアゾール(200g、WO第97/02269号で記述し
たのものと同様の様式で調製した)、飽和水性炭酸ナトリウム溶液(1000m
l)およびジクロロメタン(2000ml)の混合液を、室温にて1.5時間激
しく攪拌し、次いで有機層を分離し、水(500ml)で洗浄し、乾燥させ(M
gSO)、溶媒を真空下で除去した。この工程を同一のスケールにて繰り返し
、2つの産物をあわせ、3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−
ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾールを明黄色固体(264.3g)とし
て得、これをさらなる精製なしで使用した。
【0145】 臭素(55.5ml)を、ジクロロメタン中の3−(ベンゾ[b]チオフェン
−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール(264.
3g)の攪拌溶液に、1.75時間かけて、0〜−5℃で滴下して加え、次いで
この混合液を0℃にて30分間、室温にて1時間攪拌した。得られた固体を濾過
により回収し、ジクロロメタン(300ml)にて洗浄し、真空下で70℃で乾
燥させ、臭化水素3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−ブロモ−5
,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾールを、明黄色固体(431g)
として得、さらなる精製なしに使用した。
【0146】 臭化水素3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−ブロモ−5,6−
ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール(170g)を、テトラヒドロフラ
ン(1700ml)中の塩化エチレンマグネシウム[エーテル(620ml)中
、2.0M溶液)の攪拌溶液に、窒素下、0〜8℃にて、1時間かけて分割して
加え、次いでこの混合液を3℃にて1.5時間攪拌した。ジメチルホルムアミド
(136ml)を30分間かけて3−8℃にて加え、次いでこの混合液を室温で
2時間攪拌し、8℃まで冷却し、飽和水性塩化ナトリウム溶液(600ml)お
よび水(350ml)の注意深い添加によりクエンチした。酢酸エチル(150
0ml)を加え、この混合液を室温にて18時間攪拌し、得られた固体(画分1
)を濾過により回収した。濾液の有機層を分離し、飽和水性塩化ナトリウム溶液
(500ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、溶媒を真空下で除去した。
残余物を熱プロパン−2−オール(1000ml)中に溶解し、この溶液を熱い
うちに濾過し、20時間室温に放置した。得られた固体を濾過により回収し、プ
ロパン−2−オール(100ml)で洗浄し、真空下で70℃で乾燥させ、3−
(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−
b]チアゾール−2−カルボキシアルデヒド(19.4g)を得た。m.p.2
06℃。固体画分1、ジクロロメタン(2100ml)、2M 塩化水素酸(2
50ml)および水(1000ml)の混合液を室温にて15分間攪拌し、次い
でトリエチルアミン(80ml)を加えた。ジクロロメタン層を分離し、さらに
産物をジクロロメタン(500ml)中の抽出にて水層より単離した。ジクロロ
メタン溶液をあわせ、乾燥させ(MgSO)、溶媒を真空下で除去し、3−(
ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b
]チアゾール−2−カルボキシアルデヒドを黄色固体(63.0g)を得た。m
.p.208℃。
【0147】 臭化水素ナトリウム(12.5g)を、メタノール(1200ml)中の3−
(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−
b]チアゾール−2−カルボキシアルデヒド(63g)の氷冷攪拌懸濁液に、1
0分間かけて分割して加え、次いでこの混合液を5℃にて30分間、室温にて4
時間、および還流温度にて20分間攪拌した。この混合液を1時間かけて室温ま
で冷却し、次いで水(200ml)を加えて、室温での攪拌を1時間続けた。得
られた固体を得岡により回収し、水(200ml)、エタノール(200ml)
およびエーテル(200ml)で洗浄し、次いで真空下で60℃で乾燥させ、[
3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,
1−b]チアゾール−2−イル]メタノールを、オフホワイト色固体(52.1
g)として得、精製せずに使用した。
【0148】 メタノール(2200ml)中の[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル
)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]メタノー
ル(52.1g)の攪拌懸濁液を、実質的にすべての固体が溶解するまで還流下
で熱した。熱源を除去し、メタノール(250ml)中のフマル酸(21g)の
溶液を1分間かけて加えた。この混合液を10分間攪拌し、1時間室温に放置し
、次いで3時間氷中で冷却した。得られた固体を濾過により回収し、氷冷メタノ
ール(200ml)中で洗浄し、3時間60℃で、そして2時間80℃で、真空
下で乾燥させ、nmr解析にて示された白色固体を得、1当量のメタノールにて
溶媒化した。この固体を、上記と同様の様式で調製した産物(5.2g、メタノ
ールにて溶媒化した)の第二試料とあわせ、このあわせた物質を、乳棒およびモ
ルタルを用いて挽き、次いで真空下で90℃、133Paで、15時間乾燥させ
、(0.05当量のメタノールにて溶媒化した)フマル酸[3−(ベンゾ[b]
チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール
−2−イル]メタノールを融点258〜262℃(分解)の白色固体(53.4
g)として得た。
【0149】 実施例7 3臭化フェニルトリメチルアンモニウム(3.0g)を、テトラヒドロフラン
(50mL)中の3−(ベンゾ[b]チオフェン3−イル)−5,6−ジヒドロ
イミダゾ[2,1−b]チアゾール(2.0g)の撹拌懸濁液に、窒素下、0℃
で、少しずつ添加し、その後、この混合物を0℃で1時間、そして周囲温度で1
8時間撹拌した。水(50mL)およびトリエチルアミン(50mL)を添加し
、有機相を分離して、塩化ナトリウム飽和水溶液(50mL)で洗浄し、乾燥し
て(MgSO)、溶媒を真空下で除去した。残留物を、酢酸エチルとメタノー
ルの9:1混合物を溶離剤として用いるシリカ用いたフラッシュクロマトグラフ
ィーによって精製した。適切な画分を混合し、溶媒を真空下で除去して、3−(
ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−ブロモ−5,6−ジヒドロイミダゾ
[2,1−b]チアゾールを融点196〜200℃の黄色固体(1.0g)とし
て残した。
【0150】 実施例8 3臭化フェニルトリメチルアンモニウム(0.75g)を、テトラヒドロフラ
ン(15mL)中の3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−6,7−ジヒ
ドロ−5H−チアゾロ[3,2−a]ピリミジン(0.5g;WO97/022
69に記載されているもとの類似の方法で調製)の撹拌懸濁液に、窒素下、0℃
で、少しずつ添加し、その後、この混合物を0℃で4時間撹拌し、放置して周囲
温度に温めた。水(50mL)およびトリエチルアミン(50mL)を添加し、
有機相を分離して、塩化ナトリウム飽和水溶液(50mL)で洗浄し、乾燥して
(MgSO)、溶媒を真空下で除去した。残留物を、酢酸エチルとメタノール
の9:1混合物を溶離剤として用いるシリカ用いたフラッシュクロマトグラフィ
ーによって精製した。適切な画分を混合し、溶媒を真空下で除去して、3−(ベ
ンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−ブロモ−6,7−ジヒドロ−5H−チ
アゾロ[3,2−a]ピリミジンを融点200〜202℃の淡黄色固体(0.2
g)として残した。
【0151】 実施例9 水素化ナトリウム(鉱物油中の60%分散液;1.35g)を、炭酸ジエチル
(50mL)中の3−アセチルベンゾ[b]チオフェン(2.9g)の撹拌溶液
に、窒素下、周囲温度で、少しずつ添加し、その後、この混合物を80℃で1.
5時間撹拌して、水(300mL)と酢酸(5mL)の混合物に注入した。生成
物をエーテル(3x150mL)に抽出し、その後、混合抽出物を水(2x50
mL)および塩化ナトリウム飽和水溶液(50mL)で洗浄して、乾燥し(Mg
SO)、溶媒を真空下で除去した。残留物を、ヘキサンと酢酸エチルの9:1
混合物を溶離剤として用いるBiotage Flash 40i(登録商標)
装置におけるシリカ用いたフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。適
切な画分を混合し、溶媒を真空下で除去して、3−(ベンゾ[b]チオフェン−
3−イル)−3−オキソプロパン酸エチルを褐色油(1.5g)として残し、こ
れをさらに精製することなく用いた。
【0152】 3臭化フェニルトリメチルアンモニウム(2.15g)を、テトラヒドロフラ
ン(30mL)中の3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3−オキソプ
ロパン酸エチル(1.5g)の撹拌溶液に、窒素下、0℃で、少しずつ添加し、
その後、この混合物を0℃で30分間、そして周囲温度で1.5時間撹拌した。
得られた固体を濾過によって除去し、テトラヒドロフラン(30mL)で洗浄し
た。濾液および洗液を混合し、溶媒を真空下で除去した。残留物を、石油エーテ
ル(沸点60〜80℃)と酢酸エチルの9:1混合物を溶離剤として用いるBi
otage Flash 40i(登録商標)装置におけるシリカ用いたフラッ
シュクロマトグラフィーによって精製した。適切な画分を混合し、溶媒を真空下
で除去して、3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−ブロモ−3−オ
キソプロパン酸エチルを融点81〜83℃の褐色固体(1.7g)として残した
【0153】 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−ブロモ−3−オキソプロパ
ン酸エチル(1.7g)と、2−イミダゾリジンチオン(0.53g)と、エタ
ノール(30mL)との混合物を、10分間、還流下で加熱し、その後、酢酸(
15mL)を添加して、混合物を、18時間、還流下で加熱した。真空下で溶媒
を除去し、残留物をエタノール(20mL)と研和した。得られた固体を濾過に
よって回収して、エタノール(10mL)およびエーテル(20mL)で洗浄し
、その後、真空下、60℃で乾燥して、3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イ
ル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−カルボン酸エ
チルを融点209〜211℃のオフホワイト色固体(1.15g)として得た。
【0154】 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2
,1−b]チアゾール−2−カルボン酸エチル(0.4g)と、トリエチルアミ
ン(2mL)と、ジクロロメタン(15mL)との混合物を、周囲温度で、20
時間撹拌し、その後、これをジクロロメタン(40mL)で希釈して、水(2x
20mL)および塩化ナトリウム飽和水溶液(20mL)で洗浄し、乾燥して(
NaSO)、溶媒を真空下で除去した。残留物(0.22g)をテトラヒド
ロフラン(7mL)に溶解し、臭化メチルマグネシウム(エーテル中の3M溶液
;0.66mL)を窒素下で添加した。この混合物を周囲温度で、2時間撹拌し
、その後、さらなる臭化メチルマグネシウム(エーテル中の3M溶液;0.42
mL)およびトルエン(5mL)を添加した。混合物を、周囲温度で5分間、そ
して90〜95℃で5時間撹拌し、その後、これを周囲温度に冷却して、水(3
0mL)で希釈した。生成物を酢酸エチル(2x30mL)に抽出し、混合抽出
物を、水(30mL)および塩化ナトリウム飽和水溶液(30mL)で洗浄し、
乾燥して(MgSO)、溶媒を真空下で除去した。残留物と、フマル酸(0.
037g)と、エタノール(5mL)の混合物を5分間還流下で加熱し、その後
、この熱溶液を微量の不溶固体からデカントし、放置して周囲温度に冷却した。
得られた固体を濾過によって回収し、エーテル(10mL)で洗浄して、真空下
、60℃で乾燥して、フマル酸1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル
)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]−1−メ
チルエタノールを融点180〜182℃のオフホワイト色固体(0.057g)
として得た。
【0155】 実施例10 塩化エチルマグネシウム(エーテル中の2M溶液;1.4mL)を、テトラヒ
ドロフラン(30mL)中の3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,
6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]−チアゾール−2−カルボキシアルデヒド
(0.52g)の撹拌溶液に、周囲温度で一滴ずつ添加し、その後、この混合物
を周囲温度で30分間撹拌した。さらなる塩化エチルマグネシウム(エーテル中
の2M溶液;0.5mL)を添加して、混合物を周囲温度で1時間撹拌し、その
後、水(30mL)の添加によって反応を停止した。生成物をエーテル(50m
L)に抽出し、続いて酢酸エチル(2x50mL)に抽出して、その後、混合抽
出物を塩化ナトリウム飽和水溶液(2x30mL)で洗浄し、乾燥して(Na SO)、溶媒を真空下で除去した。残留物を、ジクロロメタンとメタノールの
99:1混合物を溶離剤として用いるBiotage Flash 40i(登
録商標)装置におけるシリカ用いたフラッシュクロマトグラフィーによって精製
した。適切な画分を混合し、溶媒を真空下で除去して、1−[3−(ベンゾ[b
]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾー
ル−2−イル]プロパン−1−オールを融点92〜94℃の橙色固体(0.24
g)として残した。
【0156】 実施例11 トリエチルアミン(50mL)を、ジクロロメタン(25mL)中の臭化水素
酸3−(5−メトキシベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロ
イミダゾ[2,1−b]チアゾール(1g;WO97/02269に記載されて
いるもとの類似の方法で調製)の撹拌懸濁液に、周囲温度で一滴ずつ添加し、そ
の後、この混合物を周囲温度で10分間撹拌した。水(25mL)を添加し、そ
の後、有機相を分離して、水(25mL)で洗浄し、乾燥して(NaSO
、溶媒を真空下で除去して、3−(5−メトキシベンゾ[b]チオフェン−3−
イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾールを褐色固体(0.
65g)として残し、これをさらに精製することなく用いた。
【0157】 3臭化フェニルトリメチルアンモニウム(1.5g)を、テトラヒドロフラン
(25mL)中の3−(5−メトキシベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5
,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール(0.65g)の撹拌溶液に
、0℃、窒素下で、少しずつ添加して、この混合物を0℃で16時間撹拌し、そ
の後、これを放置して周囲温度に温めた。トリエチルアミン(50mL)および
水(50mL)を添加し、その後、有機相を分離して、乾燥し(NaSO
、溶媒を真空下で除去した。残留物を、酢酸エチルとメタノールとトリエチルア
ミンの99:1:0.1混合物を溶離剤として用いるシリカ用いたフラッシュク
ロマトグラフィーによって精製した。適切な画分を混合し、溶媒を真空下で除去
た。残留物をメタノールから結晶化させて、得られた固体を濾過によって回収し
、真空下、周囲温度で乾燥して、2−ブロモ−3−(5−メトキシベンゾ[b]
チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール
を融点210℃(分解)のオフホワイト色固体(0.05g)として得た。
【0158】 実施例12 3臭化フェニルトリメチルアンモニウム(1.0g)を、テトラヒドロフラン
(20mL)中の3−(5−クロロベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,
6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール(0.8g;WO97/022
69に記載されているもとの類似の方法で調製)の撹拌溶液に、0〜5℃、窒素
下で、15分間かけて少しずつ添加し、その後、この混合物を周囲温度で18時
間撹拌した。水(30mL)およびトリエチルアミン(5mL)を添加し、その
後、生成物をジクロロメタン(2x20mL)に抽出して、混合抽出物を水(4
x20mL)で洗浄し、乾燥して(MgSO)、溶媒を真空下で除去して、2
−ブロモ−3−(5−クロロベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジ
ヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾールを融点205〜208℃(分解)の黄
色固体(0.72g)として残した。
【0159】 実施例13 3−アセチルベンゾ[b]チオフェン(25g)と、塩酸ジメチルアミン(1
5.05g)と、p−ホルムアルデヒド(5.7g)と、濃塩酸(1mL)と、
エタノール(75mL)との混合物を、18時間、還流下で加熱し、その後、放
置して、周囲温度に冷却した。得られた固体を濾過によって回収し、真空下、周
囲温度で乾燥して、塩酸1−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3−(ジ
メチルアミノ)プロパン−1−オンを融点169〜171℃のピンク色固体(1
5.7g)として得た。真空下で、濾液から溶媒を除去し、残留物をエーテル(
100mL)と研和した。得られた固体を濾過によって回収し、真空下、周囲温
度で乾燥して、塩酸1−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3−(ジメチ
ルアミノ)プロパン−1−オンの第二収量をピンク色固体(13.8g)として
得た。
【0160】 塩酸1−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3−(ジメチルアミノ)プ
ロパン−1−オン(29.4g)と水(600mL)の混合物を、炭酸ナトリウ
ム飽和水溶液の添加によってpH9.0に塩基性化して、混合物を周囲温度で1
時間撹拌し、その後、遊離塩基をエーテル(3x100mL)に抽出した。混合
抽出物を乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で除去した。残留物をメタノール
(50mL)に溶解し、その後、溶液を氷の中で冷却して、ヨードメタン(15
.7mL)を一滴ずつ添加した。混合物を周囲温度で1時間撹拌し、その後、得
られた固体を濾過によって回収して、エーテルでよく洗浄し、真空下、周囲温度
で乾燥して、ヨウ化[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3−オキソ
プロピル]トリメチルアンモニウムを融点165〜167℃のピンク色固体(2
8.7g)として得た。
【0161】 ヨウ化[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3−オキソプロピル]
トリメチルアンモニウム(5.0g)と、炭酸水素ナトリウム(5.0g)と、
エーテル(150mL)と、水(130mL)との混合物を、周囲温度で4時間
撹拌し、その後、生成物をエーテル(3x150mL)に抽出した。混合抽出物
を乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で除去して、1−(ベンゾ[b]チオフ
ェン−3−イル)プロペノンをピンク色固体(2.1g)として残し、これをさ
らに精製することなく用いた。
【0162】 ジクロロメタン(2mL)中の1−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)プ
ロペノン(0.75g)と、ベンジルアルコール(0.41mL)の溶液を0℃
に冷却し、濃硫酸(2滴)を添加した。混合物を0℃で3時間撹拌し、その後、
4℃で18時間放置した。さらなるベンジルアルコール(0.82mL)を添加
し、混合物を0℃で7時間撹拌し、その後、これをジクロロメタン(20mL)
で希釈して、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2×10mL)および水(10m
L)で洗浄して、乾燥した(MgSO)。溶媒を真空下で除去し、残留物を、
ジクロロメタンを溶離剤として用いるシリカ被覆ガラス板を用いた分取スケール
薄相クロマトグラフィーによって精製した。シリカの適するセクションを展開板
から取り出し、ジクロロメタン(30mL)との研和によって、生成物を抽出し
た。抽出物を濾過し、溶媒を真空下で除去して、1−(ベンゾ[b]チオフェン
−3−イル)−3−ベンジルオキシプロパン−1−オンを橙色油(0.49g)
として残し、これをさらに精製することなく用いた。
【0163】 3臭化フェニルトリメチルアンモニウム(0.4g)を、テトラヒドロフラン
(5mL)中の1−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3−ベンジルオキ
シプロパン−1−オン(0.43g)の撹拌溶液に、窒素下で少しずつ添加して
、混合物を周囲温度で18時間撹拌し、その後、これを濾過して、溶媒を真空下
で除去し、1−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3−ベンジルオキシ−
2−ブロモプロパン−1−オンを黄色油(0.56g)として残し、これをさら
に精製することなく用いた。
【0164】 1−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3−ベンジルオキシ−2−ブロ
モプロパン−1−オン(0.54g)と、2−イミダゾリジンチオン(0.15
g)と、エタノール(3mL)と、酢酸(1mL)の混合物を、窒素下で18時
間、還流下で加熱し、その後、溶媒を真空下で除去した。残留物を氷冷エタノー
ル(5mL)と研和し、得られた固体を濾過によって回収して、エタノール(5
mL)で洗浄し、真空下、60℃で乾燥して、臭化水素酸3−(ベンゾ[b]チ
オフェン−3−イル)−2−エトキシメチル−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,
1−b]チアゾールを融点>250℃のクリーム色固体(0.19g)として得
た。
【0165】 実施例14 塩化ビニルマグネシウム(テトラヒドロフラン中の1M溶液;6.7mL)を
、テトラヒドロフラン(30mL)中の3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イ
ル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−カルボキシア
ルデヒド(0.64g)の撹拌懸濁液に、0℃、窒素下で、一滴ずつ添加し、そ
の後、この混合物を0℃で10分間、そして周囲温度で30分間撹拌した。水(
50mL)を添加し、混合物を真空下で濃縮して、テトラヒドロフランを除去し
、その後、生成物を酢酸エチル(3×30mL)に抽出した。混合抽出物を塩化
ナトリウム飽和水溶液(2×25mL)で洗浄し、乾燥して(MgSO)、溶
媒を真空下で除去した。残留物を、ジクロロメタン中のメタノールの1〜5%混
合物を溶離剤として用いるBiotage Flash 40i(登録商標)装
置におけるシリカ用いたフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。適切
な画分を混合し、溶媒を真空下で除去して、1−[3−(ベンゾ[b]チオフェ
ン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−イ
ル]プロプ−2−エン−1−オールを融点60〜65℃の淡黄色泡沫(0.12
g)として残した。
【0166】 実施例15 臭化1−プロピニルマグネシウム(エーテル中の0.5M溶液;10.5mL
)を、テトラヒドロフラン(30mL)中の3−(ベンゾ[b]チオフェン−3
−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−カルボキ
シアルデヒド(0.5g)の撹拌懸濁液に、0℃、窒素下で、一滴ずつ添加し、
その後、この混合物を0℃で10分間、そして周囲温度で30分間撹拌した。水
(60mL)および酢酸エチル(100mL)を添加し、その後、有機相を分離
して、塩化ナトリウム飽和水溶液(2×25mL)で洗浄し、乾燥して(MgS
)、溶媒を真空中で除去した。残留物を、ジクロロメタン中のメタノールの
1〜5%混合物を溶離剤として用いるBiotage Flash 40i(登
録商標)装置におけるシリカ用いたフラッシュクロマトグラフィーによって精製
した。適切な画分を混合し、溶媒を真空下で除去して、1−[3−(ベンゾ[b
]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾー
ル−2−イル]ブト−2−イン−1−オールを融点190〜200℃(分解)の
白色固体(0.11g)として残した。
【0167】 実施例16 n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M溶液;4.7mL)を、テトラヒド
ロフラン(30mL)中の臭化メチルトリフェニルホスホニウム(4.2g)の
撹拌溶液に、0℃、窒素下で、一滴ずつ添加し、その後、この混合物を、0℃で
5分間、そして周囲温度で30分間撹拌した。3−(ベンゾ[b]チオフェン−
3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−カルボ
キシアルデヒド(3.05g)を少しずつ添加し、その後、この混合物を3時間
、還流下で加熱し、放置して、周囲温度に冷却した。酢酸エチル(75mL)お
よび水(50mL)を添加し、その後、有機相を分離して、塩化ナトリウム飽和
水溶液(50mL)で洗浄し、乾燥して(MgSO)、溶媒を真空下で除去し
た。残留物を2.5Mの塩酸(75mL)で希釈して、その混合物を周囲温度で
3時間撹拌し、その後、これを濾過して、ゴム様半固体を除去した。濾液を酢酸
エチル(25mL)と伴に振盪し、その後、有機をを分離して、乾燥し(MgS
)、溶媒を真空下で除去して、わずかに不純な塩酸3−(ベンゾ[b]チオ
フェン−3−イル)−2−ビニル−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チ
アゾールを白色固体(0.85g)として残した。ジクロロメタン(2×50m
L)での抽出によって、さらなる生成物を単離し、乾燥して(MgSO)、真
空下で溶媒を除去し、塩酸3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−ビ
ニル−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾールを融点221〜22
3℃の白色固体(0.49g)として残した。
【0168】 実施例17 臭化水素酸3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−ブロモ−5,6
−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール(2g)を、テトラヒドロフラン
(20mL)中の塩化エチルマグネシウム(エーテル中の2M溶液;7.2mL
)の撹拌溶液に、窒素下、0〜5℃で、10分間かけて少しずつ添加し、その後
、この混合物を0〜5℃で30分間撹拌した。臭化アリル(0.87mL)を1
滴ずつ添加して、混合物を周囲温度で18時間撹拌し、その後、塩化アンモニウ
ム飽和水溶液(15mL)、続いて水(10mL)の添加によって、反応を停止
させた。生成物を酢酸エチル(50mL)に抽出し、その後、抽出物を水(25
mL)および塩化ナトリウム飽和水溶液(25mL)で洗浄して、乾燥し(Mg
SO)、溶媒を真空下で除去した。残留物を、ジクロロメタン中のメタノール
の5〜7%混合物を溶離剤として用いるシリカ用いたフラッシュクロマトグラフ
ィーによって精製した。適切な画分を混合し、溶媒を真空下で除去して、褐色ゴ
ム(0.36g)を得た。このゴムをエタノール(2mL)に溶解し、エタノー
ル(2mL)中のフマル酸(0.13g)の溶液を添加した。残留固体を濾過に
よって回収し、エタノール(10mL)で洗浄して、真空下、75℃で乾燥し、
フマル酸2−アリル−3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジ
ヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾールを融点163〜164℃のオフホワイ
ト色固体(0.22g)として得た。
【0169】 実施例18 n−ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M溶液;1mL)を、テトラヒドロ
フラン(6mL)中の3−(ベンゾ[b]フラン−3−イル)−5,6−ジヒド
ロイミダゾ[2,1−b]チアゾール(0.5g;WO97/02269に記載
されているもとの類似の方法で調製)の撹拌溶液に、窒素下、−70℃で、10
分間かけて一滴ずつ添加し、その後、この混合物を−70℃で30分間撹拌した
。ジメチルホルムアミド(0.2mL)を添加して、混合物を−70℃で5分間
撹拌し、その後、これを放置して、周囲温度に温めた。塩化アンモニウム飽和水
溶液(30mL)を添加し、生成物をジクロロメタン(3×30mL)に抽出し
た。混合抽出物を水(30mL)で洗浄し、乾燥して(NaSO)、溶媒を
真空下で除去した。残留物を、ジクロロメタンとメタノールの9:1混合物を溶
離剤として用いるシリカ用いたフラッシュクロマトグラフィーによって精製した
。適切な画分を混合し、溶媒を真空下で除去して、3−(ベンゾ[b]フラン−
3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−カルボ
キシアルデヒドを融点192〜195℃の褐色固体(0.24g)として残した
【0170】 3−(ベンゾ[b]フラン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1
−b]チアゾール−2−カルボキシアルデヒド(0.17g)を穏かに温めるこ
とによってメタノール(6mL)に溶解し、その後、水素化ホウ素ナトリウム(
0.035g)を添加して、混合物を周囲温度で30分間撹拌した。水(50m
L)を添加して、混合物を周囲温度で1時間撹拌し、その後、得られた固体を濾
過によって回収して、水(10mL)で洗浄し、真空下、60℃で乾燥して、[
3−(ベンゾ[b]フラン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−
b]チアゾール−2−イル]メタノールを融点184〜187℃の白色固体(0
.08g)として得た。
【0171】 実施例19 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2
,1−b]チアゾール−2−カルボキシアルデヒド(0.5g)と、イソプロピ
ルアミン(1mL)と、エタノール(50mL)と、酢酸(1滴)との撹拌混合
物を4時間、還流下で加熱し、その後、溶媒を真空下で除去した。残留物をエー
テル(30mL)と研和し、得られた固体を濾過によって回収して、エーテル(
10mL)で洗浄し、真空下、周囲温度で乾燥して、N−[3−(ベンゾ[b]
チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール
−2−イルメチリデン]−1−メチルエチルアミンを融点180〜182℃の淡
褐色固体(0.38g)として得た。
【0172】 実施例20 塩化ベンジルトリメチルアンモニウム(8g)を、ジクロロメタン(120m
L)中の三塩化ヨウ素(10g)の撹拌溶液に、周囲温度で少しずつ添加し、そ
の後、この混合物を周囲温度で2.5時間撹拌した。得られた固体を濾過によっ
て回収し、真空下、周囲温度で乾燥して、テトラクロロヨウ素酸ベンジルトリメ
チルアンモニウムを黄色固体(16.2g)として得、これをさらに精製するこ
となく用いた。
【0173】 テトラクロロヨウ素酸ベンジルトリメチルアンモニウム(5g)を、アセトン
(125mL)中の3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒ
ドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール(3g)の撹拌溶液に、0℃で、10分
間かけて少しずつ添加し、その後、この混合物を0℃で1時間撹拌した。得られ
た固体を濾過によって回収して、熱プロパン−2−オール(150mL)と研和
し、エタノール(150mL)から結晶化させて、オフホワイト色固体(0.7
4g)を得た。母液を75mLに濃縮することによって、第二の固体収量(0.
41g)を得た。二つの固体の収量を混合して、熱エタノール(40mL)と研
和し、得られた固体を濾過によって回収して、エタノール(10mL)で洗浄し
、真空下、60℃で乾燥して、塩酸3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)
−2−クロロ−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール0.5水和
物を融点255〜257℃のオフホワイト色固体(0.91g)として得た。
【0174】 実施例21 臭化水素酸3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−ブロモ−5,6
−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール(6g)を、テトラヒドロフラン
(100mL)中の塩化エチルマグネシウム(エーテル中の2M溶液;21.6
mL)の撹拌溶液に、窒素下、0〜5℃で、10分間かけて少しずつ添加し、そ
の後、この混合物を0〜5℃で1時間撹拌した。この混合物を、テトラヒドロフ
ラン(50mL)中のN−メトキシ−N−メチルアセトアミド(5g)の撹拌溶
液に、50〜70℃で、10分間かけて添加し、その後、70℃での撹拌をさら
に2.5時間継続した。混合物を氷の中で冷却し、その後、塩化アンモニウム飽
和水溶液(100mL)、水(100mL)および酢酸エチル(150mL)を
添加した。有機相を分離し、塩化ナトリウム飽和水溶液(100mL)と水(1
00mL)の混合物で洗浄して、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で除去し
た。残留物をエーテル(3×50mL)と研和し、得られた固体を濾過によって
回収して、エーテル(30mL)で洗浄し、得られた固体を濾過によって回収し
て、エーテル(30mL)で洗浄し、真空下で乾燥して、黄色固体(1.84g
)を得た。固体のサンプル(0.25g)をエタノール(3.5mL)から結晶
化させ、得られた固体を濾過によって回収して、エタノール(5mL)で洗浄し
、真空下、75℃で乾燥して、2−アセチル−3−(ベンゾ[b]チオフェン−
3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾールを融点203
〜205℃黄色固体(0.043g)として得た。
【0175】 実施例22 水素化ナトリウム(鉱物油中の60%分散液;0.15g)を、ジメチルホル
ムアミド(20mL)中の[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,
6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]メタノール(1g
)の撹拌懸濁液に、周囲温度で、10分間かけて少しずつ添加し、その後、この
混合物を周囲温度で45分間撹拌した。ヨードメタン(240μL)を添加し、
周囲温度での撹拌をさらに2時間継続した。水(25mL)および酢酸エチル(
50mL)を添加し、その後、有機相を分離して、水(4×25mL)および塩
化ナトリウム飽和水溶液(25mL)で洗浄し、乾燥して(MgSO)、溶媒
を真空下で除去した。残留物を、ジクロロメタン中のメタノールの5〜8%混合
物を溶離剤として用いるシリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィーによ
って精製した。適切な画分を混合し、溶媒を真空下で除去した。残留物を温エタ
ノール(3mL)に溶解して、温エタノール(2mL)中のフマル酸(0.08
5g)の溶液に添加し、混合物を放置して、周囲温度に冷却した。得られた固体
を濾過によって回収し、エタノール(3mL)で洗浄して、真空下、75℃で乾
燥し、フマル酸3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−(メトキシメ
チル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾールを融点175〜1
76℃白色固体(0.23g)として得た。
【0176】 実施例23 臭化水素酸3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−ブロモ−5,6
−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール(5g)を、テトラヒドロフラン
(75mL)中の塩化エチルマグネシウム[エーテル中の2.0M溶液(15m
L))の撹拌溶液に、窒素下、0〜5℃で、30分間かけて少しずつ添加し、そ
の後、この混合物を周囲温度で1時間撹拌した。混合物を0℃に冷却して、二硫
化ジメチル(1.8mL)を添加し、その後、混合物を周囲温度で24時間撹拌
して、塩化アンモニウム飽和水溶液(50mL)を用心深く添加することによっ
て反応を停止させた。生成物を酢酸エチル(150mL)に抽出し、その後、抽
出物を水(50mL)および塩化ナトリウム飽和水溶液(50mL)で洗浄して
、乾燥し(NaSO)、溶媒を真空下で除去した。残留物を、酢酸エチルと
メタノールの19:1混合物を溶離剤として用いるBiotage Flash
40i(登録商標)装置におけるシリカ用いたフラッシュクロマトグラフィー
によって精製した。適切な画分を混合し、溶媒を真空下で除去した。残留物をエ
ーテル(20mL)と研和して、得られた固体を濾過によって回収し、真空下で
乾燥して、3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−(メチルチオ)−
5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール(1.9g)を融点129
〜131℃のオフホワイト色固体として残した。
【0177】 実施例24 n−ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M溶液;1.7mL)を、テトラヒ
ドロフラン(25mL)中の臭化メチルトリフェニルホスホニウム(1.5g)
の氷冷撹拌懸濁液に、窒素下で添加し、その後、この混合物を周囲温度で30分
間撹拌した。テトラヒドロフラン(15mL)中の2−アセチル−3−(ベンゾ
[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チア
ゾール(1.6g)の溶液を添加し、混合物を4時間還流下で加熱して、周囲温
度で18時間放置し、その後、水(50mL)の添加によって反応を停止させた
。生成物を酢酸エチル(50mL)に抽出し、その後、抽出物を塩化ナトリウム
飽和水溶液(50mL)で洗浄して、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で除
去した。残留物を、ジクロロメタン中のメタノールの1〜5%混合物を溶離剤と
して用いるシリカ用いたフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。適切
な画分を混合し、溶媒を真空下で除去して、3−(ベンゾ[b]チオフェン−3
−イル)−2−(1−メチルビニル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b
]チアゾール(0.14g)を融点76℃の褐色固体として残した。
【0178】 実施例25〜33 実施例25〜33は、以下の一般的方法用いてHigh Speed Ana
logueライブラリの一部として調製した。
【0179】 適切な市販グリニャール試薬(3モル当量)を、テトラヒドロフラン(4mL
)中の3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ
[2,1−b]チアゾール−2−カルボキシアルデヒド(約50mg)の溶液に
添加し、混合物を周囲温度で1時間撹拌して、水(1mL)を添加し、その後、
この混合物を放置して18時間大気に曝し、溶媒を蒸発させた。ジクロロメタン
(4mL)を添加し、溶液をChemElute(CE 1103;pH9)カ
ートリッジ上にピペットで移して、15分間放置し、その後、生成物をジクロロ
メタン(3×4mL)を用いてカートリッジから溶出させた。溶媒を真空下で除
去して、必要な生成物を残し、これを、Hypersil BDS C18カラ
ム(100×4.6mm)を用いた高速液体クロマトグラフィーによって、アセ
トニトリルと0.1M酢酸アンモニウム緩衝液の混合物を用いる勾配溶出法を用
いて、以下の時間表に従って分析した:
【0180】
【表3】
【0181】 以下の実施例のすべての生成物から満足な質量スペクトルを得た。各実施例に
ついての高速液体クロマトグラフィー滞留時間および純度%を報告する。
【0182】 実施例25 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]−2−メチルプロパン−1−オール(
滞留時間:3.28分−純度80%)。
【0183】 実施例26 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]ブタン−1−オール(滞留時間:3.
29分−純度100%)。
【0184】 実施例27 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]−2−メチルブト−3−エン−1−オ
ール(滞留時間:3.42分−純度100%)。
【0185】 実施例28 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]−3−メチルブタン−1−オール(滞
留時間:3.61分−純度90%)。
【0186】 実施例29 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]ペンタン−1−オール(滞留時間:3
.68分−純度100%)。
【0187】 実施例30 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]プロプ−2−イン−1−オール(滞留
時間:2.71分−純度100%)。
【0188】 実施例31 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]ブト−3−エン−1−オール(滞留時
間:3.12分−純度96%)。
【0189】 実施例32 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]−2−メチルプロプ−2−エン−1−
オール(滞留時間:3.13分−純度97%)。
【0190】 実施例33 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]ペント−4−エン−1−オール(滞留
時間:3.44分−純度85%)。
【0191】 実施例34 実施例4に記載したものと類似の方法で、3−(ベンゾ[b]チオフェン−3
−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−カルボキ
シアルデヒド(実施例6に記載した方法論によって調製)を臭化2−メトキシフ
ェニルマグネシウムと反応させ、生成物をメタノールおよびプロパン−2−オー
ルから再結晶させて、[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−
ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル](2−メトキシフェニ
ル)−メタノールを融点195〜197℃の白色固体として得た。
【0192】 実施例35 n−ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M溶液;73.8mL)を、臭化メ
チルトリフェニルホスホニウム(65.7g)とテトラヒドロフラン(680m
L)の撹拌混合物に、0〜4℃、窒素下で、45分間かけて一滴ずつ添加し、そ
の後、この混合物を4℃で10分間、そして周囲温度で30分間撹拌した。3−
(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−
b]チアゾール−2−カルボキシアルデヒド(48g;実施例6に記載したもの
と類似の方法で調製)を周囲温度で少しずつ添加し、その後、この混合物を3時
間、還流下で加熱して、周囲温度に冷却し、水(500mL)を添加した。生成
物を酢酸エチル(3×400mL)に抽出し、その後、混合抽出物を水(400
mL)で洗浄し、乾燥して(MgSO)、溶媒を真空下で除去した。残留物を
酢酸エチル(300mL)と研和し、得られた固体を濾過によって回収して、酢
酸エチルから再結晶させて、オフホワイト色固体を得た。研和および再結晶から
の液を混合し、濃縮して、さらなる固体収量を得た。固体がもう単離されなくな
るまで、これを繰り返した。固体のすべての収量を混合し、純度が99%を越え
るまで(高速液体クロマトグラフィーによる)酢酸から繰返し再結晶して、3−
(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−ビニル−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾールをオフホワイト色固体(43.5g)として得た。
大部分の固体(41g)を温メタノール(500mL)に溶解して、メタノール
中のフマル酸(16.7g)の飽和溶液に添加し、その後、溶媒を真空下で除去
した。残留物をエーテル(500mL)と伴に3時間撹拌し、得られた固体を濾
過によって回収して、真空下、周囲温度で、24時間乾燥し、フマル酸3−(ベ
ンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−ビニル−5,6−ジヒドロイミダゾ[
2,1−b]チアゾール(56.8g)を融点161〜162℃の白色固体とし
て得た。
【0193】 実施例36 実施例35に記載したものと類似の方法で、3−(ベンゾ[b]チオフェン−
3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−カルボ
キシアルデヒドを、臭化エチルトリフェニルホスホニウムおよびn−ブチルリチ
ウムと反応させて、粗生成物を得、これを、ジクロロメタンとメタノールの19
:1混合物を溶離剤として用いるシリカ用いたフラッシュクロマトグラフィーに
よって精製した。適切な画分を混合し、溶媒を真空下で除去して、E−およびZ
−3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−プロプ−1−エニル−5,
6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾールの3.7:1混合物を融点62
〜68℃の黄色固体として得た。
【0194】 実施例37 実施例6に記載したものと類似の方法で、3−(ベンゾ[b]チオフェン−3
−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−チアゾロ[3,2−a]ピリミジン(WO
97/02269に記載されているもとの類似の方法で調製)を臭素化し、その
後、塩化エチルマグネシウムと反応させ、続いてジメチルホルムアミドと反応さ
せて、3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−
チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−2−カルボキシアルデヒドを得た。これを
実施例2に記載したものと類似の方法で水素化ホウ素ナトリウムを用いて還元し
て、[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−
チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−2−イル]メタノールを融点174〜17
6℃のオフホワイト色固体として得た。
【0195】 実施例38 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2
,1−b]チアゾール−2−カルボキシアルデヒド(0.5g;実施例6に記載
したものと類似の方法で調製)と、塩酸ヒドロキシルアミン(0.16g)と、
フマル酸(1.3mL)との混合物を、90〜95℃で25時間加熱し、その後
、エーテル(50mL)で希釈した。得られた固体を濾過によって回収し、エー
テル(30mL)で洗浄して、ジクロロメタンとメタノールの95:5混合物、
続いて85:15混合物を溶離剤として用いるシリカを用いたフラッシュクロマ
トグラフィーによって精製した。適切な画分を混合し、溶媒を真空下で除去して
、0.3フマル酸3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−−5,6−ジヒ
ドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−カルボニトリル(0.12g)を
融点195〜196℃の白色固体として得た。
【0196】 実施例39 テトラヒドロフラン(10mL)中のベンジルホスホン酸ジエチル(1.5m
L)の溶液を、テトラヒドロフラン(15mL)中の水素化ナトリウム(鉱物油
中に60%分散;0.26g)の撹拌懸濁液に、周囲温度、窒素下で、一滴ずつ
添加し、その後、この混合物を周囲温度で20分間撹拌した。3−(ベンゾ[b
]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾー
ル−2−カルボキシアルデヒド(0.83g;実施例6に記載したものと類似の
方法で調製)を一度に添加して、混合物を周囲温度で72時間撹拌し、その後、
水(30mL)の添加によって反応を停止させた。生成物をジクロロメタン(3
×30mL)に抽出し、混合抽出物を乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で除
去した。残留物をエーテル(20mL)と研和し、得られた固体を濾過によって
回収した。エーテル溶液を真空下で濃縮し、残留物をエーテル(10mL)と研
和して、第二の固体収量を得た。混合固体を真空下で乾燥し、3−(ベンゾ[b
]チオフェン−3−イル)−2−スチリル−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1
−b]チアゾール(0.49g)を融点153〜155℃の黄色固体として得た
【0197】 実施例40 実施例6に記載したものと類似の方法で、3−(5−クロロベンゾ[b]チオ
フェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール(W
O97/02269に記載されているもとの類似の方法で得られた臭化水素酸塩
を塩基性化することによって調製)を臭素化し、その後、塩化エチルマグネシウ
ムと反応させ、続いてジメチルホルムアミドと反応させて、3−(5−クロロベ
ンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]
チアゾール−2−カルボキシアルデヒドを融点258〜260℃の黄色固体とし
て得た。
【0198】 実施例41 水素化ホウ素ナトリウム(0.06g)を、エタノール(15mL)中の3−
(5−クロロベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ
[2,1−b]チアゾール−2−カルボキシアルデヒド(0.31g)の撹拌懸
濁液に添加して、この混合物を周囲温度で4時間撹拌し、その後、水(15mL
)を添加した。得られた固体を濾過によって回収し、エーテル(15mL)で洗
浄して、真空下、60℃で乾燥して、[3−(5−クロロベンゾ[b]チオフェ
ン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−イ
ル]メタノール(0.14g)を融点204〜206℃の白色固体として得た。
【0199】 実施例42 [3−(5−クロロベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロ
イミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]メタノール(0.6g)を、実
施例40および41に記載したものと類似の方法で調製した。しかし、この場合
、生成物は不純であった。それ故、アセトニトリルとギ酸トリエチルアンモニウ
ム緩衝水溶液の混合物を溶離剤として用いる分取スケール高速液体クロマトグラ
フィーによってこれを精製した。適切な画分を混合し、溶媒を真空下で除去した
。残留物を水(2×3mL)と研和して、得られた固体を濾過によって回収し、
真空下、60℃で乾燥して、ギ酸[3−(5−クロロベンゾ[b]チオフェン−
3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]
メタノール(0.19g)を融点171〜173℃のオフホワイト色固体として
得た。
【0200】 実施例43 実施例23に記載したものと類似の方法で、臭化水素酸3−(ベンゾ[b]チ
オフェン−3−イル)−2−ブロモ−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]
チアゾール(5g)を塩化エチルマグネシウムを反応させ、続いて2硫化ジフェ
ニルと反応させて、3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−(フェニ
ルチオ)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール(0.6g)を
融点123〜125℃の黄色固体として得た。
【0201】 実施例44 メチルアミン(テトラヒドロフラン中の2M溶液;8.7mL)およびトリア
セトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.56g)を、テトラヒドロフラン(20
mL)中の3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミ
ダゾ[2,1−b]チアゾール−2−カルボキシアルデヒド(0.5g;実施例
6に記載したものと類似の方法で調製されたもの)の撹拌溶液に窒素下で添加し
、その後、この混合物を周囲温度で72時間撹拌した。さらなるメチルアミン溶
液(4.3mL)を添加し、混合物を周囲温度で48時間撹拌し、その後、炭酸
水素ナトリウム飽和水溶液(50mL)の添加によって反応を停止させた。生成
物を酢酸エチル(3×30mL)中に抽出して、混合抽出物を水(30mL)お
よび塩化ナトリウム飽和水溶液(30mL)で洗浄し、その後、これらを乾燥し
て(MgSO)、溶媒を真空下で除去した。残留物を、ジクロロメタンとメタ
ノールの9:1混合物を溶離剤として用いるシリカ用いたフラッシュクロマトグ
ラフィーによって精製した。適切な画分を混合し、溶媒を真空下で除去して、[
3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,
1−b]チアゾール−2−イル]−N−メチルメチルアミン(0.19g)を融
点102〜104℃の蝋様固体として残した。
【0202】 実施例45 ジクロロメタン(20mL)中の塩化オキサリル(13mL)の溶液を、ジク
ロロメタン(20mL)中のシクロプロピル酢酸(5g)とジメチルホルムアミ
ド(2滴)の撹拌溶液に、−10〜0℃、窒素下で、一滴ずつ添加し、その後、
この混合物を周囲温度で24時間撹拌して、溶媒を真空下で除去し、塩化シクロ
プロピルアセチルを褐色油として残して、これを精製することなく用いた。
【0203】 炭酸カリウム(9.2g)を、最少量の水中の塩酸N,O−ジメチルヒドロキ
シルアミン(5.1g)の撹拌溶液に、0〜5℃で、10分間かけて、少しずつ
添加し、その後、ジクロロメタン(30mL)を添加した。上記塩化シクロプロ
ピルアセチルをジクロロメタン(20mL)に溶解し、溶液を、ジメチルヒドロ
キシルアミン溶液に、−5〜0℃で一滴ずつ添加した。混合物を0℃で30分間
、そして周囲温度で2時間撹拌し、その後、生成物をジクロロメタン(3×50
mL)に抽出した。混合抽出物を乾燥し(NaSO)、溶媒を真空下で除去
して、シクロプロピル−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド(6.2g)を
淡褐色油として得、これを精製することなく用いた。
【0204】 テトラヒドロフラン(35mL)中の3−ブロモベンゾ[b]チオフェン(8
.7g)の溶液数滴を、マグネシウム削り屑(1.05g)、ヨウ素の結晶2個
と、テトラヒドロフラン(5mL)の混合物に窒素化で添加し、この混合物を穏
かに温めて、反応を開始させた。その後、残りの溶液を、穏かな還流を保つのに
十分な速度で添加した。添加が完了したら、混合物を還流温度で1.5時間撹拌
し、その後、放置して周囲温度に冷却した。テトラヒドロフラン(35mL)中
のシクロプロピル−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド(6g)の溶液を周
囲温度で添加し、混合物を還流温度で5時間撹拌して、周囲温度で18時間放置
し、その後、2Mの塩酸(50mL)の添加によって反応を停止させて、周囲温
度で1時間撹拌した。生成物を酢酸エチル(2×100mL)に抽出して、混合
抽出物を水(2×30mL)および塩化ナトリウム飽和水溶液(2×30mL)
で洗浄し、その後、これらを乾燥して(MgSO)、溶媒を真空下で除去した
。残留物を、ジクロロメタンと石油エーテル(沸点60〜80℃)の1:3混合
物を溶離剤として用いるシリカを用いたフラッシュクロマトグラフィーによって
精製した。適切な画分を混合し、溶媒を真空下で除去して、1−(ベンゾ[b]
チオフェン−3−イル)−2−シクロプロピルエタン−1−オン(4.15g)
を橙色油として得、これをさらに精製することなく用いた。
【0205】 3臭化フェニルトリメチルアンモニウム(1.74g)を、テトラヒドロフラ
ン(15mL)中の1−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−シクロプ
ロピルエタン−1−オン(1g)の撹拌溶液に窒素下で添加して、混合物を周囲
温度で18時間撹拌し、その後、これを濾過して、溶媒を真空下で除去した。残
留物をエタノール(12mL)に溶解し、2−イミダゾリジンチオン(0.47
g)および酢酸(4mL)を添加して、混合物を窒素下で18時間、還流下で加
熱し、その後、溶媒を真空下で除去した。残留物を、ジクロロメタンとエーテル
の1:3混合物を溶離剤として用いるシリカを用いたフラッシュクロマトグラフ
ィーによって精製した。適切な画分を混合し、溶媒を真空下で除去して、臭化水
素酸3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−シクロプロピル−5,6
−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール(0.72g)を融点181〜1
83℃のオフホワイト色固体として残した。
【0206】 実施例46 ジクロロメタン(5mL)中の1塩化ヨウ素(1.83g)の溶液を、ジクロ
ロメタン(200mL)中の3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,
6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール(3.8g;実施例6に記載し
たものと類似の方法で調製)の撹拌溶液に、周囲温度で一滴ずつ添加し、この混
合物を周囲温度で15分間撹拌した。得られた固体を濾過によって回収して、ジ
クロロメタン(50mL)で洗浄し、空気中で乾燥して、塩酸3−(ベンゾ[b
]チオフェン−3−イル)−2−ヨード−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−
b]チアゾール(1.3g)を融点194.5〜195.2℃の淡黄色固体とし
て得た。
【0207】 実施例47 テトラヒドロフラン(10mL)中の2−オキソプロピルホスホン酸ジメチル
(1.28g)の溶液を、テトラヒドロフラン(15mL)中の水素化ナトリウ
ム(鉱物油中の60%分散液;0.46g)の撹拌懸濁液に、周囲温度、窒素下
で、一滴ずつ添加し、その後、この混合物を周囲温度で20分間撹拌した。3−
(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−
b]チアゾール−2−カルボキシアルデヒド(2g;実施例6に記載したものと
類似の方法で調製)を少しずつ添加して、混合物を周囲温度で18時間、そして
還流温度で7時間撹拌し、その後、これを周囲温度で18時間放置した。溶媒を
真空下で除去し、残留物を水(200mL)で希釈して、生成物をジクロロメタ
ン(200mL)に抽出した。抽出物を乾燥して(NaSO)、溶媒を真空
下で除去し、その後、残留物を、ジクロロメタンとメタノールの19:1混合物
を溶離剤として用いるシリカを用いたフラッシュクロマトグラフィーによって精
製した。適切な画分を混合し、溶媒を真空下で除去して、4−[3−(ベンゾ[
b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾ
ール−2−イル]ブト−3−エン−2−オン(1.15g)を融点164〜16
6℃の黄色固体として得た。
【0208】 水素化ホウ素ナトリム(36mg)を、エタノール(10mL)中の4−[3
−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1
−b]チアゾール−2−イル]ブト−3−エン−2−オン(0.28g)の撹拌
溶液に添加して、この混合物を周囲温度で3時間撹拌し、その後、溶媒を真空下
で除去した。残留物を水(100mL)で希釈して、生成物をジクロロメタン(
100mL)に抽出し、その後、抽出物を乾燥し(NaSO)、溶媒を真空
下で除去した。残留物をエーテル(20mL)と研和して、得られた固体を濾過
によって回収し、真空下で乾燥して、4−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3
−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]ブ
ト−3−エン−2−オン(0.16g)を融点161〜162℃のオフホワイト
色固体として得た。
【0209】 実施例48 実施例17に記載したものと類似の方法で、臭化水素酸3−(ベンゾ[b]チ
オフェン−3−イル)−2−ブロモ−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]
チアゾールを塩化エチルマグネシウムと反応させ、続いて3−ブロモ−2−メチ
ルプロペンおよびフマル酸と反応させて、フマル酸3−(ベンゾ[b]チオフェ
ン−3−イル)−2−(2−メチルプロプ−2−エニル)−5,6−ジヒドロイ
ミダゾ[2,1−b]チアゾールを融点54〜64℃のオフホワイト色固体とし
て得た。
【0210】 実施例49 1,4−ジオキサン(5mL)中の(ジメチルアミノ)メチレンジホスホン酸
テトラエチル(2.32g)の溶液を、1,4−ジオキサン(5mL)中の水素
化ナトリウム(鉱物油中の60%分散液;0.28g)の撹拌懸濁液に、周囲温
度、窒素下で、一滴ずつ添加し、この混合物を、水素の発生が止むまで、周囲温
度で撹拌した。3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロ
イミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−カルボキシアルデヒド(2g;実施例
6に記載したものと類似の方法で調製)を添加し、混合物を60℃で1.3時間
、そして周囲温度で18時間撹拌し、その後、これを水(50mL)に注入した
。生成物を酢酸エチル(3×30mL)に抽出し、混合抽出物を乾燥して(Mg
SO)、溶媒を真空下で除去した。残留物を、ジクロロメタンとメタノールの
93:7混合物を溶離剤として用いるシリカを用いたフラッシュクロマトグラフ
ィーによって精製した。適切な画分を混合し、溶媒を真空下で除去して、2−[
3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,
1−b]チアゾール−2−イル]−1−(ジメチルアミノ)エテニルホスホン酸
ジエチル(1.78g)をの赤色油として得、これをさらに精製することなく用
いた。
【0211】 2−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]−1−(ジメチルアミノ)エテニルホ
スホネート(1.7g)と濃塩酸(12mL)の混合物を1時間還流下で加熱し
、その後、氷の中で冷却した。生成物をジクロロメタン(3×30mL)に抽出
し、混合抽出物を乾燥して(MgSO)、溶媒を真空下で除去した。残留物を
水(30mL)に溶解し、過剰の炭酸水素ナトリウム飽和水溶液の添加によって
溶液を中和し、生成物をジクロロメタン(3×30mL)に抽出した。混合抽出
物を乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で除去した。残留物をエタノール(2
mL)に溶解し、シュウ酸(15mg)を添加して、溶媒を真空下で除去した。
残留物をエーテル(10mL)と研和して、得られた固体を濾過によって回収し
、真空下で乾燥して、[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−
ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]酢酸シュウ酸エチルを
融点102〜104℃のオフホワイト色固体として得た。
【0212】 実施例50 s−ブチルリチウム(シクロヘキサンとヘキサンの92:8混合物中の1.2
5M溶液;100mL)を、テトラヒドロフラン中の硫化4−フルオロフェニル
メチル(22.0g)の撹拌溶液に、−70℃、窒素下で、一滴ずつ添加し、そ
の後、この混合物を−70℃で65分間撹拌した。ジメチルホルムアミド(13
.2mL)を−68〜−70℃で一滴ずつ添加し、この撹拌混合物を放置して、
20分間かけてゆっくりと周囲温度に温め、その後、これを水(500mL)中
の酢酸(10mL)の溶液に添加した。生成物をエーテル(3×150mL)に
抽出し、その後、混合抽出物を2Mの塩酸(200mL)および塩化ナトリウム
飽和水溶液(200mL)で洗浄して、乾燥し(NaSO)、溶媒を真空下
で除去した。残留物(25g)は、それぞれ核磁気共鳴スぺクトル法によって、
硫化4−フルオロフェニルメチルと2−フルオロ−5−(メチルチオ)ベンズア
ルデヒドの2:3混合物から主として成ると推定され、これをさらに精製するこ
となく用いた。
【0213】 トリグリコール酸メチル(8.9mL)と、粗2−フルオロ−5−(メチルチ
オ)ベンズアルデヒド(25g)と、ジメチルアセトアミド(250mL)と、
N,N−ジイソプロピルエチルアミン(42mL)の撹拌混合物を、140〜1
50℃、窒素下で、3.5時間加熱し、その後、溶媒を真空下で除去した。水(
650mL)を残留物に添加し、その後、生成物をジクロロメタン(3×150
mL)に抽出した。混合抽出物を水(3×150mL)で洗浄し、乾燥して(N
SO)、溶媒を真空下で除去した。残留物をエーテル(250mL)との
研和によって精製し、その後、得られた固体を濾過によって回収して、エーテル
(2×50mL)で洗浄し、真空下で乾燥して、5−(メチルチオ)ベンゾ[b
]チオフェン−2−カルボン酸メチル(13.3g)を融点89.7〜90.4
℃の淡黄色固体として得た。
【0214】 水酸化ナトリウム(8g)を水(100mL)に溶解し、その後、この溶液を
、メタノール(300mL)中の5−(メチルチオ)ベンゾ[b]チオフェン−
2−カルボン酸メチル(23.8g;上に記載したもの類似の方法で調製)の撹
拌溶液に添加した。混合物を10分間、還流下で加熱し、その後、周囲温度で3
日間放置した。懸濁液を加熱することによって全量約250mLに濃縮し、その
後、水(100mL)を添加して、混合物を熱濾過し、不溶材料を除去した。水
(20mL)中の濃塩酸(40mL)の溶液を濾液に添加し、得られた固体を濾
過によって回収して、水で洗浄し、その後、真空下、80℃で乾燥して、5−(
メチルチオ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸(21g)を融点186
〜186.5℃の淡黄色固体として得た。
【0215】 銅粉末(5.3g)と、5−(メチルチオ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カ
ルボン酸(20g)と、キノリン(100mL)の混合物を撹拌し、窒素下で3
0分間、還流下で加熱し、その後、熱濾過した。濃塩酸(100mL)と、氷(
500g)と、エーテル(200mL)の混合物に濾液を添加し、その後、得ら
れた固体を濾過によって回収し、エーテル(200mL)で洗浄した。水性相を
分離し、さらに生成物をそれからエーテル(2×150mL)に抽出した。混合
エーテル溶液を2Mの塩酸(200mL)および水(200mL)で洗浄し、乾
燥して(NaSO)、溶媒を真空下で除去し、5−(メチルチオ)ベンゾ[
b]チオフェン(14.7g)を淡褐色固体として得、これをさらに精製するこ
となく用いた。
【0216】 ジクロロメタン(180mL)中の5−(メチルチオ)ベンゾ[b]チオフェ
ン(14.7g)の溶液を、臭化アルミニウム(26.2g)と臭化ブロモアセ
チル(7.12mL)と、ジクロロメタン(120mL)の撹拌混合物に、<0
℃、窒素下で添加して、得られた暗赤褐色溶液を<0℃で30分間、そして周囲
温度で20時間撹拌し、その後、これを、氷(600g)と濃塩酸(50mL)
の混合物に添加した。ジクロロメタン(300mL)を添加し、不溶材料を濾過
(Celite(登録商標))によって除去した。水性相を分離して、それから
ジクロロメタン(300mL)にさらに生成物を抽出し、その後、混合ジクロロ
メタン溶液を乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で除去した。残留物を、酢酸
(200mL)とジクロロメタン(200mL)の混合物に溶解して、酢酸(2
00mL)中の2−イミダゾリジンチオン(5.29g)の溶液を添加し、その
後、ジクロロメタンを蒸留によって除去した。残った混合物を2時間、還流下で
加熱し、その後、真空下で加熱することによって、全量を約200mLに減少さ
せた。デカンテーションによって不溶材料から熱溶液を除去し、その後、放置し
て冷却した。さらに固体を沈殿させて、前のように除去し、その後、溶媒を真空
下、50℃で除去した。残留物を水(300mL)および5Mの水酸化ナトリウ
ム水溶液(300mL)と混合し、その後、生成物をジクロロメタン(300m
L)に抽出した。抽出物を乾燥し(NaSO)、溶媒を真空下で除去した。
酢酸エチル、次に、酢酸エチルと、メタノールと、トリエチルアミンの8:1:
1混合物を溶離剤として用いるシリカを用いたフラッシュクロマトグラフィーに
よって、残留物を一部精製した。適切な画分を混合し、溶媒を真空下で除去して
、3−[5−(メチルチオ)ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジ
ヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾールを黄褐色ゴム(3.6g)として残し
、これをさらに精製することなく用いた。
【0217】 ジクロロメタン(10mL)中の臭素(1.87g)の溶液を、ジクロロメタ
ン(80mL)中の3−[5−(メチルチオ)ベンゾ[b]チオフェン−3−イ
ル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール(3.55g)の撹
拌溶液に、15〜20℃で一滴ずつ添加して、混合物を周囲温度で10分間撹拌
し、その後、デカンテーションによって、このジクロロメタン溶液を不溶材料と
分離して、真空下で濃縮した。残留物をジクロロメタン(10mL)と研和し、
得られた固体を濾過によって回収して、真空下で乾燥し、臭化水素酸2−ブロモ
−3−[5−(メチルチオ)−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル]−5,6−
ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール(2.97g)を融点260〜26
5℃の黄褐色固体として得た。
【0218】 実施例51 塩化エチルマグネシウム(テトラヒドロフラン中の2,8M溶液;8.76m
L)を、テトラヒドロフラン(40mL)中の臭化水素酸2−ブロモ−3−[5
−(メチルチオ)−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル]−5,6−ジヒドロイ
ミダゾ[2,1−b]チアゾール(2.9g)の撹拌懸濁液に、−10℃、窒素
下で添加し、その後、この混合物を周囲温度で90分間撹拌して、−5℃に冷却
した。ジメチルホルムアミド(5mL)を添加して、得られた懸濁液を周囲温度
で2時間撹拌し、その後、酢酸エチル(200mL)および塩化アンモニウム飽
和水溶液(200mL)を添加した。酢酸エチル相を分離し、乾燥して(Na SO)、溶媒を真空下で除去し、3−[5−(メチルチオ)ベンゾ[b]チオ
フェン−3−イル]−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2
−カルボキシアルデヒド(1.4g)を、融点157から158.5℃の固体と
して得、これをさらに精製することなく用いた。
【0219】 水素化ホウ素ナトリウム(0.114g)を、エタノール(40mL)中の3
−[5−(メチルチオ)ベンゾ[b]チオフェン−3−イル]−5,6−ジヒド
ロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−カルボキシアルデヒド(0.664
g)の撹拌溶液に添加し、その後、この混合物を周囲温度で24時間撹拌して、
5Mの塩酸(10mL)の添加によって、反応を停止させた。この混合物を、過
剰の1M水酸化ナトリウム水溶液の添加によって塩基性化し、真空化で濃縮して
、エタノールを除去し、その後、生成物をジクロロメタン(3×30mL)に抽
出した。混合抽出物を乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で除去して、残留物
を、酢酸エチルと工業用変性アルコールとトリエチルアミンの34:3:3混合
物を溶離剤として用いるシリカを用いたBiotageフラッシュクロマトグラ
フィーによって精製した。適切な画分を混合して、溶媒を真空下で除去し、その
後、残留物をエーテル(10mL)と研和した。得られた固体を濾過によって回
収し、空気中で乾燥して、{3−[5−(メチルチオ)ベンゾ[b]チオフェン
−3−イル]−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル
}−メタノール(0.13g)を融点164〜167℃のベージュ色固体として
得た。
【0220】 実施例52 実施例22に記載したものと類似の方法で、[3−(ベンゾ[b]チオフェン
−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル
]メタノール(0.5g)を水素化ナトリウムおよびブロモメチルシクロプロパ
ンと反応させ、続いてフマル酸と反応させた。この場合、塩の生成をメタノール
溶液中で行い、固体生成物は沈殿しない。それ故、溶媒を真空下で除去し、残留
物をエーテル(10mL)と研和した。得られた固体を濾過によって回収し、真
空下で乾燥して、フマル酸3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−シ
クロプロピルメトキシメチル−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾ
ール(40mg)を融点82〜98℃の淡褐色固体として得た。
【0221】 実施例53 水素化ナトリウム(鉱物油中の60%の分散液;0.153g)を、ジメチル
ホルムアミド(50mL)中の[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−
5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]メタノール(
1g)の撹拌懸濁液に、周囲温度で10分間かけて少しずつ添加し、その後、こ
の混合物を周囲温度で2時間撹拌した。1−クロロプロプ−2−イン(276μ
L)を添加し、周囲温度での撹拌をさらに2時間継続した。さらに1−クロロプ
ロプ−2−イン(27μL)を添加し、混合物を周囲温度で18時間混合した。
水(50mL)を添加し、生成物を酢酸エチル(3×50mL)に抽出し、その
後、混合抽出物を水(4×25mL)および塩化ナトリウム飽和水溶液(25m
L)で洗浄して、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で除去した。残留物を、
ジクロロメタン中のメタノールの5〜8%混合物を溶離剤として用いるシリカを
用いたフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。適切な画分を混合し、
溶媒を真空下で除去した。残留物をメタノール(15mL)に溶解し、フマル酸
(0.185g)を添加して、混合物を周囲温度で5時間撹拌し、その後、これ
を温めて、生成物を溶解し、濾過して、少量の不溶材料を除去した。溶媒を真空
下で除去して、フマル酸3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−プロ
プ−2−イニロキシメチル−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾー
ル(0.67g)を融点120℃(80〜90℃で軟化)の褐色固体として得た
【0222】 実施例54 エタノール(140mL)と水(35mL)の混合物中の水酸化カリウム(4
.87g)の溶液を、エタノール(125mL)と水(7.5mL)の混合物中
の2−メトキシベンゼンチオール(10.6mL)の撹拌溶液に、周囲温度、窒
素下で、一度に添加し、その後、この混合物を周囲温度で3.5時間撹拌した。
エタノール(125mL)と水(7.5mL)の混合物中の1−クロロ−4−フ
ェノキシブト−2−イン(15.7g)の溶液を、1.5時間かけて一滴ずつ添
加し、その後、この混合物を周囲温度で18時間撹拌し、溶媒を真空下で除去し
た。残留物を水(75mL)で希釈し、生成物を酢酸エチル(2×115mL)
に抽出し、その後、混合抽出物を水(50mL)および塩化ナトリウム飽和水溶
液(50mL)で洗浄して、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で除去して、
1−(2−メトキシフェニルチオ)−4−フェノキシブト−2−イン(24.7
g)を黄色油として残し、これをさらに精製することなく用いた。
【0223】 クロロホルム(210mL)中の3−クロロペルオキシ安息香酸(純度70%
;9.1g)の溶液を、クロロホルム(95mL)中の1−(2−メトキシフェ
ニルチオ)−4−フェノキシブト−2−イン(10.5g)の撹拌溶液に、0〜
5℃で、1.5時間かけて、一滴ずつ添加して、混合物を周囲温度で18時間撹
拌し、その後、これを5%炭酸ナトリウム水溶液(3×120mL)および水(
3×80mL)で洗浄して、乾燥した(MgSO)。クロロホルム溶液を撹拌
し、7時間、還流下で加熱して、周囲温度で18時間放置し、その後、これを5
Mの水酸化ナトリウム水溶液(115mL)、水(4×110mL)および塩化
ナトリウム飽和水溶液(100mL)で洗浄して、乾燥した(MgSO)。溶
媒を真空下で除去して、1−(7−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b]チ
オフェン−3−イル)−2−フェノキシエタン−1−オン(10.7g)を褐色
ゴムとして残し、これをさらに精製することなく用いた。
【0224】 1−(7−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−3−イル)
−2−フェノキシエタン−1−オン(10.7g)と、酢酸(100mL)と、
濃硫酸(12滴)の混合物を、90〜95℃で3時間加熱し、その後、周囲温度
に冷却して、水(800mL)に注入した。生成物をジクロロメタン(2×25
0mL)に抽出して、混合抽出物を2Mの水酸化ナトリウム水溶液(2×200
mL)および水(3×200mL)で洗浄し、その後、これらを乾燥して(Mg
SO)、溶媒を真空下で除去した。残留物を、ジクロロメタンと石油エーテル
(沸点60〜80℃)の1:1混合物を溶離剤として用いるシリカ用いたフラッ
シュクロマトグラフィーによって精製した。適切な画分を混合し、溶媒を真空下
で除去して、1−(7−メトキシベンゾ[b]チオフェン−3−イル)エタン−
1−オン(2g)を褐色油として得、これをさらに精製することなく用いた。
【0225】 3臭化フェニルトリメチルアンモニウム(2.55g)を、テトラヒドロフラ
ン(40mL)中の1−(7−メトキシベンゾ[b]チオフェン−3−イル)エ
タン−1−オン(1.4g)の撹拌溶液に、周囲温度、窒素下で、20分間かけ
て少しずつ添加して、混合物を周囲温度で1時間撹拌し、その後、これを濾過し
て、溶媒を真空下で除去した。残留物をエタノール(30mL)に溶解し、2−
イミダゾリジンチオン(0.69g)および酢酸(20mL)を添加して、混合
物を18時間還流下で加熱し、その後、これを周囲温度に冷却した。得られた固
体を濾過によって回収して、エーテル(20mL)で洗浄し、真空下、60℃で
乾燥して、臭化水素酸3−(7−メトキシベンゾ[b]チオフェン−3−イル)
−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール(1.48g)を融点2
77〜279℃の灰色固体として得た。
【0226】 臭化水素酸3−(7−メトキシベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6
−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール(1.48g)を、2Mの水酸化
ナトリウム水溶液(110mL)の添加によって塩基性化し、遊離塩基をジクロ
ロメタン(150mL)に抽出した。抽出物を水(2×70mL)で洗浄し、乾
燥して(MgSO)、溶媒を真空下で除去した。残留物をジクロロメタン(2
3mL)に溶解し、その後、この撹拌溶液を0〜5℃に冷却し、ジクロロメタン
(4.7mL)中の臭素(0.68g)の溶液を45分間かけて一滴ずつ添加し
た。混合物を0〜5℃で30分間撹拌して、周囲温度で18時間放置し、その後
、得られた固体を濾過によって回収して、ジクロロメタン(20mL)で洗浄し
、真空下で乾燥して、臭化水素酸2−ブロモ−3−(7−メトキシ−ベンゾ[b
]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾー
ル(1.22g)を融点240〜242℃の白色固体として得た。
【0227】 実施例55 水素化ナトリウム(鉱物油中の60%分散液;0.38g)を、ジメチルホル
ムアミド(50mL)中の[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,
6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]メタノール(2.
5g)の撹拌懸濁液に、周囲温度で、10分間かけて、少しずつ添加し、その後
、この混合物を室温で2時間撹拌した。2−ブロモプロパン(0.9mL)を添
加し、周囲温度での撹拌を2時間継続した。さらに2−ブロモプロパン(0.4
mL)を添加し、混合物を周囲温度で72時間撹拌した。水素化ナトリウム(鉱
物油中の60%分散液;0.07g)を添加して、混合物を10分間撹拌し、そ
の後、2−ブロモプロパン(0.16mL)を添加して、混合物を周囲温度で1
8時間撹拌した。水(100mL)を添加して、生成物を酢酸エチル(100+
2×75mL)に抽出し、その後、混合抽出物を水(3×100mL)および塩
化ナトリウム飽和水溶液(100mL)で洗浄して、乾燥し(MgSO)、溶
媒を真空下で除去した。残留物を、メタノールとジクロロメタンの1:19混合
物を溶離剤として用いるシリカを用いたフラッシュクロマトグラフィーによって
精製した。適切な画分を混合し、溶媒を真空下で除去した。残留物を、酢酸エチ
ルとメタノールの9:1混合物を溶離剤として用いるシリカを用いたフラッシュ
クロマトグラフィーによって精製した。適切な画分を混合し、溶媒を真空下で除
去して、3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−イソプロポキシメチ
ル−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール(0.12g)を融点
64〜66℃の黄色固体として得た。
【0228】 実施例56 水素化ナトリウム(鉱物油中の60%分散液;0.46g)を、ジメチルホル
ムアミド(80mL)中の[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,
6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]メタノール(3g
)の撹拌懸濁液に、周囲温度で10分間かけて少しずつ添加し、その後、この混
合物を周囲温度で2時間撹拌した。ブロモメチルシクロブタン(1.7g)を一
滴ずつ添加し、混合物を周囲温度で2.5時間撹拌した。さらにブロモメチルシ
クロブタン(0.16g)を一滴ずつ添加し、混合物を周囲温度で1時間撹拌し
た。さらにブロモメチルシクロブタン(0.16g)を一滴ずつ添加して、混合
物を周囲温度で18時間撹拌した。薄相クロマトグラフィーは、出発原料がまだ
残っていることを示したので、ブロモメチルシクロブタン(0.32g)を添加
し、混合物を周囲温度で2時間、そして55℃で1時間撹拌した。さらに水素化
ナトリウム(0.042g)およびブロモメチルシクロブタン(0.8g)を添
加して、混合物を55℃で1時間、そして周囲温度で18時間撹拌した。水(1
00mL)を添加して、生成物を酢酸エチル(100+3×75mL)に抽出し
、その後、混合抽出物を水(4×75mL)および塩化ナトリウム飽和水溶液(
75mL)で洗浄して、乾燥し(MgSO)、溶媒を真空下で除去した。残留
物を、メタノールとジクロロメタンの1:19混合物を溶離剤として用いるシリ
カを用いたフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。適切な画分を混合
し、溶媒を真空下で除去した。残留物を、石油エーテル(沸点60〜80℃)と
酢酸エチルの3:1混合物、続いてジクロロメタンとメタノールの19:1混合
物を溶離剤として用いるシリカ用いたフラッシュクロマトグラフィーによって精
製した。適切な画分を混合し、溶媒を真空下で除去した。残留物のサンプル(7
0mgからの30mg)を、アセトニトリルとフマル酸トリエチルアンモニウム
緩衝液の2:3混合物を溶離剤として用いるC8対称シールドカラムを用いた分
取スケール高速液体クロマトグラフィーによってさらに精製した。適切な画分を
混合し、溶媒を真空下で除去して、3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)
−2−シクロブチルメトキシメチル−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]
チアゾール(12mg)を褐色ゴムとして得た。
【0229】
【化18】
【0230】 実施例A 医薬品組成物の製造における本発明の組成物の使用を以下の記載によって説明
する。この記載において、用語「活性化合物」は、本発明のいずれかの化合物を
示すが、特に、前記実施例のうちの一つの最終生成物であるいずれかの化合物を
示す。
【0231】 a)カプセル カプセルの調製では、10重量部の活性化合物および240重量部のラクトー
スを非凝集化させ、配合する。各カプセルが活性成分の単位服用量または単位服
用量の一部を含有するように、混合物を硬質ゼラチンカプセルに充填する。
【0232】 b)タブレット 以下の成分からタブレットを調製する。
【0233】 重量部 活性成分 10 ラクトース 190 トウモロコシデンプン 22 ポリビニルピロリドン 10 ステアリン酸マグネシウム 3 活性成分、ラクトース、およびデンプンの一部を非凝集化させ、配合して、得
られた混合物をエタノール中のポリビニルピロリドンの溶液で粒状化する。乾燥
粒質物をステアリン酸マグネシウムおよび残りのデンプンと配合する。その後、
混合物をタブレット成形機内で圧縮して、各々が活性成分の単位服用量または単
位服用量の一部を含有するタブレットを得る。
【0234】 c)腸溶コーチングタブレット 上記(b)に記載した方法によってタブレットを調製する。タブレットは、エ
タノール:ジクロロメタン(1:1)中の20%酢酸フタル酸セルロースと3%
フタル酸ジエチルの溶液を用いて、通常の方法で腸溶コーチングする。
【0235】 d)坐薬 坐薬の調製では、100重量部の活性成分を1300重量部のトリグリセリド
坐薬基剤に配合して、この混合物を、各々が医薬品として有効な量の活性成分を
含有する坐薬にする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 1/14 A61P 1/14 1/16 1/16 3/00 3/00 3/04 3/04 3/06 3/06 3/10 3/10 9/02 9/02 9/10 9/10 9/12 9/12 11/16 11/16 13/02 13/02 15/00 15/00 15/10 15/10 19/02 19/02 19/06 19/06 25/08 25/08 25/14 25/14 25/18 25/18 25/20 25/20 25/22 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 25/30 25/30 25/34 25/34 31/18 31/18 35/00 35/00 43/00 111 43/00 111 C07D 471/04 102 C07D 471/04 102 104 104Z 487/04 137 487/04 137 // C07M 7:00 C07M 7:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ケリガン,フランク イギリス国、ノツテインガム・エヌ・ジ ー・1・1・ジー・エフ、ペニーフツト・ ストリート・アール・5 (72)発明者 ワツツ,ジヨン・ポール イギリス国、ノツテインガム・エヌ・ジ ー・1・1・ジー・エフ、ペニーフツト・ ストリート・アール・5 Fターム(参考) 4C050 AA01 BB04 CC04 EE01 FF02 HH04 4C065 AA03 AA04 AA18 BB04 CC01 CC09 DD01 DD02 EE02 HH01 HH09 JJ01 KK01 PP09 4C072 AA01 BB02 CC02 CC16 EE13 FF05 GG01 GG10 HH05 HH06 UU01 4C086 BC60 CB03 CB05 GA07 GA08 GA09 GA12 MA01 MA04 NA14 ZA45 ZA59 ZA66 ZA68 ZB07 ZB11 ZB15 ZB26 ZC35 ZC55

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製薬上許容されるその塩を含めた、式I: 【化1】 (式中、AはSまたはOであり、 gは0、1、2、3または4であり、 nは2または3であり、 Rは、a)ハロ、b)任意に1個またはそれ以上のハロで置換された1〜3
    個の炭素原子を含むアルキル基、c)任意に1個またはそれ以上のハロで置換さ
    れた1〜3個の炭素原子を含むアルコキシ基、d)各々が任意に1個またはそれ
    以上のハロで置換された1〜3個の炭素原子を含む、アルキルチオ基、アルキル
    スルフィニル基またはアルキルスルフォニル基、e)ヒドロキシ、f)1〜3個
    の炭素原子を含むアシルオキシ基、g)1〜3個の炭素原子を含むヒドロキシア
    ルキル基、h)シアノ、i)1〜6個の炭素原子を含むアルカノイル基、j)2
    〜6個の炭素原子を含むアルコキシカルボニル基、k)各々が任意に、各々が1
    〜3個の炭素原子を含む1個または2個のアルキル基でN置換されたカルバモイ
    ル基またはカルバモイルメチル基、l)各々が任意に、各々が1〜3個の炭素原
    子を含む1個または2個のアルキル基でN置換されたスルファモイル基またはス
    ルファモイルメチル基、あるいはm)各々が1〜3個の炭素原子を含む1個また
    は2個のアルキル基で任意に置換されたアミノ基であり、gが2、3または4で
    ある時、Rは同じかまたは異なっており、 R及びRは各々Hであり、 Rは、1〜6個の炭素原子を含むヒドロキシアルキル基、α−ヒドロキシ(
    2−C1−3アルコキシフェニル)メチル基、ヒドロキシが二重結合のいずれの
    炭素にも直接結合していない、3〜6個の炭素原子を含むヒドロキシアルケニル
    基、ヒドロキシが三重結合のいずれの炭素にも直接結合していない、3〜6個の
    炭素原子を含むヒドロキシアルキニル基、3〜6個の炭素原子を含むヒドロキシ
    シクロアルキル基、2〜8個の炭素原子を含むアルケニル基、8〜10個の炭素
    原子を含むアリールアルケニル基、3〜6個の炭素原子を含むシクロアルキル基
    、C3−7アルキニルアルコキシC1−3アルキル基、C4−7シクロアルキル
    アルコキシC1−3アルキル基、C1−3アルコキシC1−3アルキル基、C −3 アルキルチオC1−3アルキル基、C1−3アルコキシ基、C1−3アルキ
    ルチオ基、アリールチオ基、C1−6アルカノイル基、C3−6アルコキシカル
    ボニルアルキル基、シアノ、ハロ、C1−4アルキルイミノメチル基、C1−4 アルキルアミノアルキル基またはヒドロキシイミノメチル基を表わし、 RはHまたはハロである) の化合物。
  2. 【請求項2】 (式中、AはSまたはOであり、 gは0、1、2、3または4であり、 nは2または3であり、 Rは、a)ハロ、b)任意に1個またはそれ以上のハロで置換された1〜3
    個の炭素原子を含むアルキル基、c)任意に1個またはそれ以上のハロで置換さ
    れた1〜3個の炭素原子を含むアルコキシ基、d)各々が任意に1個またはそれ
    以上のハロで置換された1〜3個の炭素原子を含む、アルキルチオ基、アルキル
    スルフィニル基またはアルキルスルフォニル基、e)ヒドロキシ、f)1〜3個
    の炭素原子を含むアシルオキシ基、g)1〜3個の炭素原子を含むヒドロキシア
    ルキル基、h)シアノ、i)1〜6個の炭素原子を含むアルカノイル基、j)2
    〜6個の炭素原子を含むアルコキシカルボニル基、k)各々が任意に、各々が1
    〜3個の炭素原子を含む1個または2個のアルキル基でN置換されたカルバモイ
    ル基またはカルバモイルメチル基、l)各々が任意に、各々が1〜3個の炭素原
    子を含む1個または2個のアルキル基でN置換されたスルファモイル基またはス
    ルファモイルメチル基、あるいはm)各々が1〜3個の炭素原子を含む1個また
    は2個のアルキル基で任意に置換されたアミノ基であり、gが2、3または4で
    ある時、Rは同じかまたは異なっており、 R及びRは各々Hであり、 Rは、1〜6個の炭素原子を含むヒドロキシアルキル基、ヒドロキシが二重
    結合のいずれの炭素にも直接結合していない、3〜6個の炭素原子を含むヒドロ
    キシアルケニル基、ヒドロキシが三重結合のいずれの炭素にも直接結合していな
    い、3〜6個の炭素原子を含むヒドロキシアルキニル基、3〜6個の炭素原子を
    含むヒドロキシシクロアルキル基、2〜8個の炭素原子を含むアルケニル基、3
    〜6個の炭素原子を含むシクロアルキル基、C1−3アルコキシC1−3アルキ
    ル基、C1−3アルキルチオC1−3アルキル基、C1−3アルコキシ基、C −3 アルキルチオ基、C1−6アルカノイル基、ハロ、C1−4アルキルイミノ
    メチル基またはヒドロキシイミノメチル基を表わし、 RはHまたはハロである)、 製薬上許容されるその塩を含めた、請求項1に記載の式Iの化合物。
  3. 【請求項3】 AがSである、請求項1または請求項2のいずれかに記載の
    化合物。
  4. 【請求項4】 AがOである、請求項1または請求項2のいずれかに記載の
    化合物。
  5. 【請求項5】 Rが、1〜6個の炭素原子を含むヒドロキシアルキル基、
    ヒドロキシが二重結合のいずれの炭素にも直接結合していない、3〜6個の炭素
    原子を含むヒドロキシアルケニル基、ヒドロキシが三重結合のいずれの炭素にも
    直接結合していない、3〜6個の炭素原子を含むヒドロキシアルキニル基、任意
    に1個またはそれ以上のC1−2アルキル基で置換された2個の炭素原子を含む
    アルケニル基、C1−4アルキルイミノメチル基またはヒドロキシイミノメチル
    基を表わす、上記請求項のいずれかに記載の化合物。
  6. 【請求項6】 Rが、1〜5個の炭素原子を含むヒドロキシアルキル基、
    ヒドロキシが二重結合のいずれの炭素にも直接結合していない、3〜5個の炭素
    原子を含むヒドロキシアルケニル基、ヒドロキシが三重結合のいずれの炭素にも
    直接結合していない、3〜4個の炭素原子を含むヒドロキシアルキニル基、任意
    に1個またはそれ以上のメチル基で置換された2個の炭素原子を含むアルケニル
    基を表わす、上記請求項のいずれかに記載の化合物。
  7. 【請求項7】 Rがヒドロキシメチルまたはビニルを表わす、上記請求項
    のいずれかに記載の化合物。
  8. 【請求項8】 nが2である、上記請求項のいずれかに記載の化合物。
  9. 【請求項9】 gが0または1であり、Rが、a)ハロ、b)任意に1個
    またはそれ以上のハロで置換された1〜3個の炭素原子を含むアルキル基、ある
    いはc)任意に1個またはそれ以上のハロで置換された1〜3個の炭素原子を含
    むアルコキシ基である、上記請求項のいずれかに記載の化合物。
  10. 【請求項10】 RがHである、上記請求項のいずれかに記載の化合物。
  11. 【請求項11】 製薬上許容されるその塩を含めた、式Ia: 【化2】 (式中、AはSまたはOであり、 gは0、1、2、3または4であり、 nは2または3であり、 Rは、a)ハロ、b)任意に1個またはそれ以上のハロで置換された1〜3
    個の炭素原子を含むアルキル基、c)任意に1個またはそれ以上のハロで置換さ
    れた1〜3個の炭素原子を含むアルコキシ基、d)各々が任意に1個またはそれ
    以上のハロで置換された1〜3個の炭素原子を含む、アルキルチオ基、アルキル
    スルフィニル基またはアルキルスルフォニル基、e)ヒドロキシ、f)1〜3個
    の炭素原子を含むアシルオキシ基、g)1〜3個の炭素原子を含むヒドロキシア
    ルキル基、h)シアノ、i)1〜6個の炭素原子を含むアルカノイル基、j)2
    〜6個の炭素原子を含むアルコキシカルボニル基、k)各々が任意に、各々が1
    〜3個の炭素原子を含む1個または2個のアルキル基でN置換されたカルバモイ
    ル基またはカルバモイルメチル基、l)各々が任意に、各々が1〜3個の炭素原
    子を含む1個または2個のアルキル基でN置換されたスルファモイル基またはス
    ルファモイルメチル基、あるいはm)各々が1〜3個の炭素原子を含む1個また
    は2個のアルキル基で任意に置換されたアミノ基であり、gが2、3または4で
    ある時、Rは同じかまたは異なっており、 Rは、1〜6個の炭素原子を含むヒドロキシアルキル基、α−ヒドロキシ(
    2−C1−3アルコキシフェニル)メチル基、ヒドロキシが二重結合のいずれの
    炭素にも直接結合していない、3〜6個の炭素原子を含むヒドロキシアルケニル
    基、ヒドロキシが三重結合のいずれの炭素にも直接結合していない、3〜6個の
    炭素原子を含むヒドロキシアルキニル基、2〜8個の炭素原子を含むアルケニル
    基、8〜10個の炭素原子を含むアリールアルケニル基、3〜6個の炭素原子を
    含むシクロアルキル基、C3−7アルキニルアルコキシC1−3アルキル基、C 4−7 シクロアルキルアルコキシC1−3アルキル基、C1−3アルコキシC −3 アルキル基、C1−3アルキルチオC1−3アルキル基、C1−3アルコキ
    シ基、C1−3アルキルチオ基、アリールチオ基、C1−6アルカノイル基、C 3−6 アルコキシカルボニルアルキル基、シアノ、ハロ、C1−4アルキルイミ
    ノメチル基、C1−4アルキルアミノメチル基またはヒドロキシイミノメチル基
    を表わす) の、請求項1に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 AがSである、請求項11に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 nが2である、請求項11または請求項12に記載の化合
    物。
  14. 【請求項14】 gが0または1である、請求項11から13のいずれか一
    項に記載の化合物。
  15. 【請求項15】 Rがハロ、1〜3個の炭素原子を含むアルコキシ基また
    は1〜3個の炭素原子を含むアルキルチオ基である、請求項11から14のいず
    れか一項に記載の化合物。
  16. 【請求項16】 AがOである、請求項11から15のいずれか一項に記載
    の化合物。
  17. 【請求項17】 Rが、1〜4個の炭素原子を含むヒドロキシアルキル基
    、α−ヒドロキシ(2−C1−3アルコキシフェニル)メチル基、ヒドロキシが
    二重結合のいずれの炭素にも直接結合していない、3〜4個の炭素原子を含むヒ
    ドロキシアルケニル基、ヒドロキシが三重結合のいずれの炭素にも直接結合して
    いない、3〜4個の炭素原子を含むヒドロキシアルキニル基、2〜3個の炭素原
    子を含むアルケニル基、C1−3アルキルチオ基、C1−2アルカノイル基また
    はヒドロキシイミノメチル基を表わす、請求項11から16のいずれか一項に記
    載の化合物。
  18. 【請求項18】 製薬上許容されるその塩及び個々の鏡像異性体、ラセミ化
    合物または鏡像異性体の他の混合物を含めて、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2
    ,1−b]チアゾール−2−カルボキサルデヒド、 [3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[
    2,1−b]チアゾール−2−イル]メタノール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2
    ,1−b]チアゾール−2−カルボキサルデヒドオキシム、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]エタノール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−ブロモ−5,6−ジヒドロ
    イミダゾ[2,1−b]チアゾール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−ブロモ−6,7−ジヒドロ
    −5H−チアゾロ[3,2−a]ピリミジン、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]−1−メチルエタノール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]プロパン−1−オール、 2−ブロモ−3−(5−メトキシベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,
    6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 2−ブロモ−3−(5−クロロベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6
    −ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−エトキシメチル−5,6−
    ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]prop−2−エン−1−オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]but−2−イン−1−オール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−ビニル−5,6−ジヒドロ
    イミダゾ[2,1−b]チアゾール、 2−アリル−3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロ
    イミダゾ[2,1−b]チアゾール、 [3−(ベンゾ[b]フラン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,
    1−b]チアゾール−2−イル]メタノール、 N−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イルメチリデン]−1−メチルエチルアミン
    、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−クロロ−5,6−ジヒドロ
    イミダゾ[2,1−b]チアゾール、 2−アセチル−3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒド
    ロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−(メトキシメチル)−5,
    6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−(メチルチオ)−5,6−
    ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−(1−メチルビニル)−5
    ,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]−2−メチルプロパン−1−オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]ブタン−1−オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]−2−メチルbut−3−エン−1−
    オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]−3−メチルブタン−1−オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]ペンタン−1−オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]prop−2−イン−1−オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]but−3−エン−1−オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]−2−メチルprop−2−エン−1
    −オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]pent−4−エン−1−オール、 [3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[
    2,1−b]チアゾール−2−イル](2−メトキシフェニル)メタノール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−prop−1−エニル−5
    ,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 [3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−チ
    アゾロ[3,2−a]ピリミジン−2−イル]メタノール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2
    ,1−b]チアゾール−2−カルボニトリル、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−スチリル−5,6−ジヒド
    ロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 3−(5−クロロベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイ
    ミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−カルボキサルデヒド、 [3−(5−クロロベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロ
    イミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]メタノール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−(フェニルチオ)−5,6
    −ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 [3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[
    2,1−b]チアゾール−2−イル]−N−メチルメチルアミン、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−シクロプロピル−5,6−
    ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−ヨード−5,6−ジヒドロ
    イミダゾ[2,1−b]チアゾール、 4−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]but−3−エン−2−オール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−(2−メチルprop−2
    −エニル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 エチル[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミ
    ダゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]アセテート、 2−ブロモ−3−[5−(メチルチオ)ベンゾ[b]チオフェン−3−イル]
    −5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 {3−[5−(メチルチオ)ベンゾ[b]チオフェン−3−イル]−5,6−
    ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル}メタノール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−シクロプロピルメトキシメ
    チル−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−prop−2−イニルオキ
    シメチル−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 2−ブロモ−3−(7−メトキシベンゾ[b]チオフェン−3−イル]−5,
    6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−イソプロポキシメチル−5
    ,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、及び 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−シクロブチルメトキシメチ
    ル−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール から選択される化合物。
  19. 【請求項19】 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジ
    ヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−カルボキサルデヒド、 [3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[
    2,1−b]チアゾール−2−イル]メタノール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2
    ,1−b]チアゾール−2−カルボキサルデヒドオキシム、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]エタノール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−ブロモ−5,6−ジヒドロ
    イミダゾ[2,1−b]チアゾール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−ブロモ−6,7−ジヒドロ
    −5H−チアゾロ[3,2−a]ピリミジン、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]−1−メチルエタノール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]プロパン−1−オール、 2−ブロモ−3−(5−メトキシベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,
    6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 2−ブロモ−3−(5−クロロベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6
    −ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−エトキシメチル−5,6−
    ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]prop−2−エン−1−オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]but−2−イン−1−オール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−ビニル−5,6−ジヒドロ
    イミダゾ[2,1−b]チアゾール、 2−アリル−3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロ
    イミダゾ[2,1−b]チアゾール、 [3−(ベンゾ[b]フラン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[2,
    1−b]チアゾール−2−イル]メタノール、 N−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イルメチリデン]−1−メチルエチルアミン
    、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−クロロ−5,6−ジヒドロ
    イミダゾ[2,1−b]チアゾール、 2−アセチル−3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒド
    ロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−(メトキシメチル)−5,
    6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−(メチルチオ)−5,6−
    ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−(1−メチルビニル)−5
    ,6−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]−2−メチルプロパン−1−オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]ブタン−1−オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]−2−メチルbut−3−エン−1−
    オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]−3−メチルブタン−1−オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]ペンタン−1−オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]prop−2−イン−1−オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]but−3−エン−1−オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]−2−メチルprop−2−エン−1
    −オール、 1−[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5,6−ジヒドロイミダ
    ゾ[2,1−b]チアゾール−2−イル]pent−4−エン−1−オール から選択される化合物及び製薬上許容されるその塩。
  20. 【請求項20】 治療上有効な量の、上記請求項のいずれかに記載されてい
    るような式Iの化合物を、製薬上許容される希釈剤または担体と共に含む製薬組
    成物。
  21. 【請求項21】 薬剤として使用するための、上記請求項のいずれかに記載
    されているような式Iの化合物。
  22. 【請求項22】 うつ病、不安、精神病、精神分裂病、遅発性ジスキネジー
    、肥満、薬物嗜癖、薬物乱用、認知障害、アルツハイマー病、脳虚血、強迫性行
    動、パニック発作、社会恐怖症、過食症、食欲不振症、スナッキング(snac
    king)及びビンジイーティング(binge eating)のような摂食
    障害、インスリン非依存性糖尿病、高血糖症、高脂血症及びストレスの治療にお
    いて、並びに喫煙習慣を断つ補助として使用するための、上記請求項のいずれか
    に記載されているような式Iの化合物。
  23. 【請求項23】 発作、てんかんのような神経学的障害及び/または卒中、
    脳外傷、脳虚血、頭部外傷及び出血のような神経学的損傷が存在する状態の治療
    及び/または予防において使用するための、上記請求項のいずれかに記載されて
    いるような式Iの化合物。
  24. 【請求項24】 うつ病、不安、精神病、精神分裂病、遅発性ジスキネジー
    、肥満、薬物嗜癖、薬物乱用、認知障害、アルツハイマー病、脳虚血、強迫性行
    動、パニック発作、社会恐怖症、過食症、食欲不振症、スナッキング及びビンジ
    イーティングのような摂食障害、インスリン非依存性糖尿病、高血糖症、高脂血
    症及びストレスの治療において、並びに喫煙習慣を断つ補助として、及び発作、
    てんかんのような神経学的障害及び/または卒中、脳外傷、脳虚血、頭部外傷及
    び出血のような神経学的損傷が存在する状態の治療及び/または予防において使
    用するための薬剤の製造における、請求項1から19のいずれかに記載されてい
    るような式Iの化合物の使用。
  25. 【請求項25】 その必要のある患者に、請求項1から19のいずれかに記
    載されているような式Iの化合物の治療上有効な量を投与することを含む、うつ
    病、不安、精神病、精神分裂病、遅発性ジスキネジー、肥満、薬物嗜癖、薬物乱
    用、認知障害、アルツハイマー病、脳虚血、強迫性行動、パニック発作、社会恐
    怖症、過食症、食欲不振症、スナッキング及びビンジイーティングのような摂食
    障害、インスリン非依存性糖尿病、高血糖症、高脂血症、ストレス、及び発作、
    てんかんのような神経学的障害及び/または卒中、脳外傷、脳虚血、頭部外傷及
    び出血のような神経学的損傷が存在する状態を治療する方法。
  26. 【請求項26】 その必要のある患者に、請求項1から19のいずれかに記
    載されているような式Iの化合物の治療上有効な量を投与することを含む、ヒト
    において喫煙願望を低減させる方法。
  27. 【請求項27】 その必要のある患者に、請求項1から19のいずれかに記
    載されているような式Iの化合物の治療上有効な量を投与することを含む、ヒト
    において喫煙習慣の停止後の体重増加を低減させる方法。
  28. 【請求項28】 代謝性疾患及びそれから生じる状態、特に非運動活動性熱
    発生及び代謝速度上昇、性機能障害、睡眠時無呼吸、月経前症候群、尿失禁、機
    能亢進性障害、裂孔ヘルニア及び逆流性食道炎、痛み、特に神経障害性疼痛、薬
    剤治療に関連する体重増加、慢性疲労症候群、変形性関節症及び通風、体重増加
    に関連する癌、月経機能不全、胆石、起立性低血圧及び肺高血圧の治療または予
    防において使用するための、請求項1から19のいずれかに記載されているよう
    な式Iの化合物。
  29. 【請求項29】 心臓血管病の予防、血小板粘着性の低下、妊娠後の体重減
    少の補助または喫煙習慣の停止後の体重減少の補助において使用するための、請
    求項1から19のいずれかに記載されているような式Iの化合物。
  30. 【請求項30】 心臓血管副作用を引き起こさない、肥満及び関連する共存
    症状態の治療における、5−HT1A作用物質であり、同時にモノアミン再取込
    み阻害因子、特にノルアルドレナリン再取込み阻害因子である化合物の使用。
  31. 【請求項31】 その必要のある患者に、5−HT1A作用物質であり、同
    時にモノアミン再取込み阻害因子、特にノルアルドレナリン再取込み阻害因子で
    ある化合物を投与することを含む、心臓血管副作用を引き起こさずに肥満を治療
    する方法。
  32. 【請求項32】 肥満及び関連する共存症状態の治療において使用するため
    の、請求項1から19のいずれかに記載されているような式Iの化合物。
  33. 【請求項33】 a)式II: 【化3】 (式中、A、R、R、R、R、R、g及びnは上記に定義した通りで
    ある) の化合物を、任意に酸の存在下に0〜200℃の範囲の温度で脱水するか、また
    は b)式III: 【化4】 (式中、R、R及びnは上記に定義した通りである) の化合物を、式IIの中間体を分離せずに、任意に酸の存在下で、また任意に溶
    媒の存在下で、式IV: 【化5】 (式中、Zは脱離基であり、A、R、R、R及びgは上記に定義した通り
    である)の化合物と0〜200℃の範囲の温度で反応させることによって、また
    は c)式V: 【化6】 (式中、A、R、R、R、R、n及びgは上記に定義した通りである)
    の化合物を、任意に溶媒の存在下に−50〜200℃の範囲の温度でハロゲン化
    剤と反応させて、Rがハロである式Iの化合物を与えるか、または d)式VI: 【化7】 (式中、A、R、R、R、R、n及びgは上記に定義した通りであり、
    はHである) の化合物を、溶媒の存在下に、−50℃から使用する溶媒の沸点までの範囲の
    温度で、式RMgXまたはRLi(式中、RはC1−5アルキル基、2〜
    5個の炭素原子を含むアルケニル基、2〜5個の炭素原子を含むアルキニル基ま
    たは(2−C1−3アルコキシフェニル)であり、Xはハロである)の有機金属
    試薬と反応させて、Rが式−CH(OH)R(式中、Rは上記に定義した
    通りである)の群を表わす式Iの化合物を与えるか、または e)式VI(式中、A、R、R、R、R、g及びnは上記に定義した
    通りであり、RはC1−5アルキル基、2〜5個の炭素原子を含むアルケニル
    基、2〜5個の炭素原子を含むアルキニル基または(2−C1−3アルコキシフ
    ェニル)である)の化合物を、溶媒の存在下に、0℃から使用する溶媒の沸点ま
    での範囲の温度で還元剤と反応させて、Rが式−CH(OH)R(式中、R はC1−5アルキル基、2〜5個の炭素原子を含むアルケニル基、2〜5個の
    炭素原子を含むアルキニル基または(2−C1−3アルコキシフェニル)である
    )の群を表わす式Iの化合物を与えるか、または f)式VI(式中、A、R、R、R、R、g及びnは上記に定義した
    通りであり、RはHである)の化合物を、溶媒中で、−50℃から使用する溶
    媒の沸点までの範囲の温度で還元剤と反応させて、Rがヒドロキシメチルであ
    る式Iの化合物を与えるか、または g)式VI(式中、A、R、R、R、R、g及びnは上記に定義した
    通りであり、RはHである)の化合物を、任意に溶媒の存在下に、0〜250
    ℃の範囲の温度でヒドロキシルアミンまたはその塩と反応させて、Rがヒドロ
    キシイミノメチルである式Iの化合物を与えるか、または h)式VI(式中、A、R、R、R、R、g及びnは上記に定義した
    通りであり、RはHである)の化合物を、ギ酸の存在下に0〜250℃の範囲
    の温度でヒドロキシルアミンまたはその塩と反応させて、Rがシアノである式
    Iの化合物を与えるか、または i)式VI(式中、A、R、R、R、R、g及びnは上記に定義した
    通りであり、RはHである)の化合物を、任意に溶媒の存在下に、任意に酸触
    媒の存在下に、0〜250℃の範囲の温度で、式RNH(式中、RはC −4 アルキル基を表わす)のアミンと反応させて、RがC1−4アルキルイミ
    ノメチレン基を表わす式Iの化合物を与えるか、または j)式I(式中、RはC1−4アルキルイミノメチレン基を表わし、A、R 、R、R、R、g及びnは上記に定義した通りである)の化合物を、溶
    媒の存在下に、0℃から使用する溶媒の沸点までの範囲の温度で還元剤と反応さ
    せて、RがC1−4アルキルアミノメチレン基を表わす式Iの化合物を与える
    か、または k)式VI(式中、A、R、R、R、R、g及びnは上記に定義した
    通りであり、Rは水素を表わす)の化合物を、溶媒の存在下に、0℃から使用
    する溶媒の沸点までの範囲の温度で、式RNH(式中、RはC1−4アル
    キル基を表わす)のアミン及び還元剤と反応させて、RがC1−4アルキルア
    ミノメチレン基を表わす式Iの化合物を与えるか、または l)式VI(式中、RはC1−5アルキル基を表わし、A、R、R、R 、R、n及びgは上記に定義した通りである)の化合物を、溶媒の存在下に
    、−50℃から使用する溶媒の沸点までの範囲の温度で、式RMgXまたはR Li(式中、RはC1−5アルキル基であり、Xはハロである)の有機金属
    試薬と反応させて、Rが式−C(OH)R(式中、RとRは各々独
    立してC1−5アルキル基を表わす)の群を表わす式Iの化合物を与えるか、ま
    たは m)RがOR(式中、RはC1−6アルキル基である)であることを除
    いて、上記に定義した通りである式VIの化合物を、溶媒の存在下に、−50℃
    から使用する溶媒の沸点までの範囲の温度で、式RMgXまたはRLi(式
    中、RはC1−2アルキル基であり、Xはハロである)の有機金属試薬と反応
    させて、Rが式−C(OH)R(式中、RとRは同じC1−2アル
    キル基である)の群を表わす式Iの化合物を与えるか、または n)式VI(式中、Rは水素またはC1−4アルキル基を表わし、A、R 、R、R、R、n及びgは上記に定義した通りである)の化合物を、塩基
    の存在下に、溶媒中で−78℃から使用する溶媒の沸点までの範囲の温度で、式
    PhBr(式中、RはC1−5アルキル基またはベンジル基を表
    わす)のホスホニウム塩と反応させて、Rが、二重結合がチアゾール環への炭
    素αまたはスチリル基に結合しているC2−6アルケニル基を表わす式Iの化合
    物を与えるか、または o)式I(式中、Rはハロを表わし、A、R、R、R、R、n及び
    gは上記に定義した通りである)の化合物または式Vの化合物を、溶媒の存在下
    に、−78℃から使用する溶媒の沸点までの範囲の温度で、式RMgXまたは
    Li(式中、RはC1−6アルキル基であり、Xはハロである)の化合物
    と反応させ、次に得られた生成物を溶媒中で、0℃から使用する溶媒の沸点まで
    の範囲の温度で式RCON(CH)OCH(式中、RはC1−5アルキ
    ル基を表わす)のアシル化剤と反応させて、RがC2−6アルカノイル基を表
    わす式Iの化合物を与えるか、または p)式I(式中、RはヒドロキシC1−3アルキル基を表わし、A、R
    、R、R、n及びgは上記に定義した通りである)の化合物を、溶媒中
    で塩基の存在下に、−50から150℃までの範囲の温度でC1−3アルキル化
    剤と反応させて、RがC1−3アルコキシC1−3アルキル基を表わす式Iの
    化合物を与えるか、または q)式I(式中、RはヒドロキシC1−3アルキル基を表わし、A、R
    、R、R、n及びgは上記に定義した通りである)の化合物を、溶媒中
    で塩基の存在下に、−50から150℃までの範囲の温度でC4−7シクロアル
    キルアルキル化剤と反応させて、RがC4−7シクロアルキルアルコキシC −3 アルキル基を表わす式Iの化合物を与えるか、または r)式I(式中、RはヒドロキシC1−3アルキル基を表わし、A、R
    、R、R、n及びgは上記に定義した通りである)の化合物を、溶媒中
    で塩基の存在下に、−50から150℃までの範囲の温度でC3−7アルキニル
    アルキル化剤と反応させて、RがC3−7アルキニルアルコキシC1−3アル
    キル基を表わす式Iの化合物を与えるか、または s)式I(式中、RはメルカプトC1−3アルキル基を表わし、A、R
    、R、R、n及びgは上記に定義した通りである)の化合物を、溶媒中
    で塩基の存在下に、−50から150℃までの範囲の温度でC1−3アルキル化
    剤と反応させて、RがC1−3アルキルチオC1−3アルキル基を表わす式I
    の化合物を与えるか、または t)式I(式中、Rはハロを表わす)の化合物または式Vの化合物を、溶媒
    の存在下に、−100℃から使用する溶媒の沸点までの範囲の温度で、式RMg
    XまたはRLi(式中、RはC1−6アルキル基であり、Xはハロである)の金
    属化剤と反応させて中間錯体を与え、それを−100℃から使用する溶媒の沸点
    までの範囲の温度で、式RS−SR(式中、RはC1−3アルキル基また
    はアリール基を表わす)のジスルフィドと反応させて、RがC1−3アルキル
    チオ基またはアリールチオ基を表わし、A、R、R、R、R、n及びg
    は上記に定義した通りである式Iの化合物を与えるか、または u)式I(式中、Rはハロを表わす)の化合物を、任意に溶媒の存在下に、
    任意に触媒の存在下に、0〜350℃の範囲の温度でC1−3アルコキシド塩と
    反応させて、RがC1−3アルコキシ基を表わし、A、R、R、R、R 、n及びgは上記に定義した通りである式Iの化合物を与えるか、または v)式I(式中、Rはハロ、例えばブロモまたはクロロを表わし、A、R 、R、R、R、n及びgは上記に定義した通りである)の化合物または式
    Vの化合物を、溶媒の存在下に、−78℃から使用する溶媒の沸点までの範囲の
    温度で、式RMgXまたはRLi(式中、RはC1−6アルキル基であり
    、Xはハロ、例えばブロモまたはクロロである)の化合物と反応させて、次に得
    られた生成物を溶媒中で、0℃から使用する溶媒の沸点までの範囲の温度で、ア
    ルケニル化剤、例えばC3−6アルケニルメチルハロゲン化物と反応させて、R が、二重結合がチアゾール環への炭素αに結合されていないC3−6アルケニ
    ル基を表わす式Iの化合物を与えるか、または w)式VI(式中、Rは水素を表わし、A、R、R、R、R、n及
    びgは上記に定義した通りである)の化合物を、溶媒中で塩基の存在下に、−7
    8℃から使用する溶媒の沸点までの範囲の温度で、式MeNCH[PO(OR (式中、RはC1−4アルキル基を表わす)のホスホネートと反応
    させ、次に生じた中間生成物を酸の存在下で部分的加水分解に供して、RがC 3−6 アルコキシカルボニルアルキル基である式Iの化合物を与えるか、または x)式VI(式中、Rは水素を表わし、A、R、R、R、R、n及
    びgは上記に定義した通りである)の化合物を、溶媒中で塩基の存在下に、−7
    8℃から使用する溶媒の沸点までの範囲の温度で、式(RO)POCH
    OR(式中、RはC1−2アルキル基を表わし、RはC1−3アルキル基
    を表わす)の化合物と反応させ、次に生じた中間生成物を溶媒中、−20℃から
    使用する溶媒の沸点までの範囲の温度で還元剤との反応に供して、Rが、二重
    結合がチアゾール環への炭素αに結合しているC4−6ヒドロキシアルケニル基
    である式Iの化合物を与えることを含む、式Iの化合物の調製のための方法。
JP2000619805A 1999-05-21 2000-05-11 チアゾロ誘導体及びそれらを含有する製薬組成物 Withdrawn JP2003500410A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9911863.0A GB9911863D0 (en) 1999-05-21 1999-05-21 Therapeutic agents
GB9911863.0 1999-05-21
PCT/EP2000/004279 WO2000071549A1 (en) 1999-05-21 2000-05-11 Thiazoloderivatives and pharmaceutical compositions containing them

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003500410A true JP2003500410A (ja) 2003-01-07

Family

ID=10853913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000619805A Withdrawn JP2003500410A (ja) 1999-05-21 2000-05-11 チアゾロ誘導体及びそれらを含有する製薬組成物

Country Status (19)

Country Link
EP (1) EP1178993A1 (ja)
JP (1) JP2003500410A (ja)
KR (1) KR20020033626A (ja)
CN (1) CN1361783A (ja)
AU (1) AU5065700A (ja)
BG (1) BG106227A (ja)
BR (1) BR0010827A (ja)
CA (1) CA2374926A1 (ja)
CZ (1) CZ20014171A3 (ja)
GB (1) GB9911863D0 (ja)
HU (1) HUP0201376A2 (ja)
IL (1) IL146540A0 (ja)
MX (1) MXPA01011895A (ja)
NO (1) NO20015667L (ja)
PL (1) PL352282A1 (ja)
SK (1) SK16852001A3 (ja)
TR (1) TR200200164T2 (ja)
WO (1) WO2000071549A1 (ja)
ZA (1) ZA200110022B (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0005789D0 (en) * 2000-03-11 2000-05-03 Knoll Ag Therapeutic agents
GB0023610D0 (en) * 2000-09-27 2000-11-08 Knoll Ag Therapeutic agents
UA76130C2 (en) * 2000-11-20 2006-07-17 Merck Patent Gmbh Use of compounds combining properties of selective inhibitors of serotonin re-uptake and agonists of 5-ht1a receptor for treatment of irritable bowel syndrome
OA12654A (en) 2001-08-22 2006-06-15 Aventis Pharma Gmbh Combined preparations, containing 1,4-benzothiepine-1,1-dioxide derivatives and other active substances,and the use thereof.
PT1425014E (pt) 2001-08-31 2007-03-30 Sanofi Aventis Deutschland Derivados diarilcicloalquilo, processo para a sua preparação como activadores de ppar
US6884812B2 (en) 2001-08-31 2005-04-26 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Diarylcycloalkyl derivatives, processes for their preparation and their use as pharmaceuticals
US7399777B2 (en) 2001-08-31 2008-07-15 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Diarylcycloalkyl derivatives, processes for their preparation and their use as pharmceuticals
US7078404B2 (en) 2002-04-11 2006-07-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Acyl-3-carboxyphenylurea derivatives, processes for preparing them and their use
US7223796B2 (en) 2002-04-11 2007-05-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Acyl-4-carboxyphenylurea derivatives, processes for preparing them and their use
US7049341B2 (en) 2002-06-07 2006-05-23 Aventis Pharma Deutschland Gmbh N-benzoylureidocinnamic acid derivatives, processes for preparing them and their use
DE10231370B4 (de) 2002-07-11 2006-04-06 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Thiophenglycosidderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zur Herstellung dieser Arzneimittel
US7262220B2 (en) 2002-07-11 2007-08-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Urea- and urethane-substituted acylureas, process for their preparation and their use
OA12881A (en) 2002-07-12 2006-09-15 Aventis Pharma Gmbh Heterocyclially substituted benzoylureas, method for their production and their use as medicaments.
US20040157922A1 (en) 2002-10-04 2004-08-12 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Carboxyalkoxy-substituted acyl-carboxyphenylurea derivatives and their use as medicaments
US7208504B2 (en) 2002-10-12 2007-04-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Bicyclic inhibitors of hormone sensitive lipase
DE10258007B4 (de) 2002-12-12 2006-02-09 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Aromatische Fluorglycosidderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zur Herstellung dieser Arzneimittel
US20040242583A1 (en) 2003-01-20 2004-12-02 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Pyrimido[5,4-e][1,2,4]triazine-5,7-diones, processes for preparing them and their use
US7179941B2 (en) 2003-01-23 2007-02-20 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Carbonylamino-substituted acyl phenyl urea derivatives, process for their preparation and their use
DE10306250A1 (de) 2003-02-14 2004-09-09 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Substituierte N-Arylheterozyklen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US7196114B2 (en) 2003-02-17 2007-03-27 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituted 3-(benzoylureido) thiophene derivatives, processes for preparing them and their use
DE10308351A1 (de) 2003-02-27 2004-11-25 Aventis Pharma Deutschland Gmbh 1,3-substituierte Cycloalkylderivate mit sauren, meist heterocyclischen Gruppen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
DE10308352A1 (de) 2003-02-27 2004-09-09 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Arylcycloalkylderivate mit verzweigten Seitenketten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Anwendung als Arzneimittel
DE10308353A1 (de) 2003-02-27 2004-12-02 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Diarylcycloalkylderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US7148246B2 (en) 2003-02-27 2006-12-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cycloalkyl derivatives having bioisosteric carboxylic acid groups, processes for their preparation and their use as pharmaceuticals
DE10308355A1 (de) 2003-02-27 2004-12-23 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Aryl-cycloalkyl substituierte Alkansäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Anwendung als Arzneimittel
US7501440B2 (en) 2003-03-07 2009-03-10 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituted benzoylureidopyridylpiperidine-and-pyrrolidinecarboxylic acid derivatives, processes for preparing them and their use
DE10314610A1 (de) 2003-04-01 2004-11-04 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Neues Diphenylazetidinon mit verbesserten physiologischen Eigenschaften, Verfahren zu dessen Herstellung, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und dessen Verwendung
US7008957B2 (en) 2003-07-25 2006-03-07 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Bicyclic cyanoheterocycles, process for their preparation and their use as medicaments
US7094800B2 (en) 2003-07-25 2006-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cyanopyrrolidides, process for their preparation and their use as medicaments
US7094794B2 (en) 2003-07-28 2006-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituted thiazole-benzoisothiazole dioxide derivatives, process for their preparation and their use
DE10335092B3 (de) 2003-08-01 2005-02-03 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Substituierte Benzoylureido-o-benzoylamide, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US7241787B2 (en) 2004-01-25 2007-07-10 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituted N-cycloexylimidazolinones, process for their preparation and their use as medicaments
US7402674B2 (en) 2004-01-31 2008-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh, 7-Phenylamino-4-quinolone-3-carboxylic acid derivatives, process for their preparation and their use as medicaments
US7470706B2 (en) 2004-01-31 2008-12-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cycloalkyl-substituted 7-amino-4-quinolone-3-carboxylic acid derivatives, process for their preparation and their use as medicaments
US7498341B2 (en) 2004-01-31 2009-03-03 Sanofi Aventis Deutschland Gmbh Heterocyclically substituted 7-amino-4-quinolone-3-carboxylic acid derivatives, process for their preparation and their use as medicaments
DE102004005172A1 (de) 2004-02-02 2005-08-18 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Indazolderivate als Inhibitoren der Hormon Sensitiven Lipase
EP1586573B1 (en) 2004-04-01 2007-02-07 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Oxadiazolones, processes for their preparation and their use as pharmaceuticals
DE102005026762A1 (de) 2005-06-09 2006-12-21 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Azolopyridin-2-on-derivate als Inhibitoren von Lipasen und Phospholipasen
PT2383271E (pt) 2006-03-13 2013-10-10 Kyorin Seiyaku Kk Aminoquinolonas como inibidores de gsk-3
DE102006028862A1 (de) 2006-06-23 2007-12-27 Merck Patent Gmbh 3-Amino-imidazo[1,2-a]pyridinderivate
CA2666193A1 (en) 2006-08-08 2008-02-14 Sanofi-Aventis Arylaminoaryl-alkyl-substituted imidazolidine-2,4-diones, process for preparing them, medicaments comprising these compounds, and their use
DE102007002260A1 (de) 2007-01-16 2008-07-31 Sanofi-Aventis Verwendung von substituierten Pyranonsäurederivaten zur Herstellung von Medikamenten zur Behandlung des Metabolischen Syndroms
DE102007008420A1 (de) 2007-02-21 2008-08-28 Merck Patent Gmbh Benzimidazolderivate
US8389514B2 (en) 2007-09-11 2013-03-05 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Cyanoaminoquinolones and tetrazoloaminoquinolones as GSK-3 inhibitors
CN101855229A (zh) 2007-09-12 2010-10-06 埃迪威克斯生物科学公司 作为gsk-3抑制剂的螺环状氨基喹诺酮
DE102007048716A1 (de) 2007-10-11 2009-04-23 Merck Patent Gmbh Imidazo[1,2-a]pyrimidinderivate
DE102007054497B3 (de) 2007-11-13 2009-07-23 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Neue kristalline Diphenylazetidinonhydrate und Verfahren zu deren Herstellung
US9044235B2 (en) 2008-02-18 2015-06-02 Covidien Lp Magnetic clip for implant deployment device
US9393093B2 (en) 2008-02-18 2016-07-19 Covidien Lp Clip for implant deployment device
US9301826B2 (en) 2008-02-18 2016-04-05 Covidien Lp Lock bar spring and clip for implant deployment device
US8808314B2 (en) 2008-02-18 2014-08-19 Covidien Lp Device and method for deploying and attaching an implant to a biological tissue
US9833240B2 (en) 2008-02-18 2017-12-05 Covidien Lp Lock bar spring and clip for implant deployment device
US9393002B2 (en) 2008-02-18 2016-07-19 Covidien Lp Clip for implant deployment device
EP2247245B1 (en) 2008-02-18 2017-06-28 Covidien LP A device for deploying and attaching a patch to a biological tissue
US8758373B2 (en) 2008-02-18 2014-06-24 Covidien Lp Means and method for reversibly connecting a patch to a patch deployment device
US9398944B2 (en) 2008-02-18 2016-07-26 Covidien Lp Lock bar spring and clip for implant deployment device
US9034002B2 (en) 2008-02-18 2015-05-19 Covidien Lp Lock bar spring and clip for implant deployment device
US8317808B2 (en) 2008-02-18 2012-11-27 Covidien Lp Device and method for rolling and inserting a prosthetic patch into a body cavity
DE102008017590A1 (de) 2008-04-07 2009-10-08 Merck Patent Gmbh Glucopyranosidderivate
US20110189161A1 (en) * 2008-06-21 2011-08-04 Kenneth Blum Nutrigenomics methods and compositions
EP2310372B1 (en) 2008-07-09 2012-05-23 Sanofi Heterocyclic compounds, processes for their preparation, medicaments comprising these compounds, and the use thereof
CA2730547C (en) 2008-10-20 2013-08-06 Polytouch Medical Ltd. A device for attaching a patch to a biological tissue
WO2010068601A1 (en) 2008-12-08 2010-06-17 Sanofi-Aventis A crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrate, processes for making, methods of use and pharmaceutical compositions thereof
US8071591B2 (en) 2009-03-11 2011-12-06 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. 7-cycloalkylaminoquinolones as GSK-3 inhibitors
EP2467093B1 (en) 2009-08-17 2019-08-28 Covidien LP Articulating patch deployment device
EP3508144B1 (en) 2009-08-17 2021-04-07 Covidien LP Patch deployment device
DK2470552T3 (en) 2009-08-26 2014-02-17 Sanofi Sa NOVEL, CRYSTALLINE, heteroaromatic FLUORGLYCOSIDHYDRATER, MEDICINES COVERING THESE COMPOUNDS AND THEIR USE
MX2012003400A (es) 2009-10-02 2012-04-10 Sanofi Sa Uso de compuestos con actividad inhibidora de sglt - 1/sglt - 2 para producir medicamentos para el tratamiento de enfermedades oseas.
WO2012120050A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Neue substituierte phenyl-oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
US8895547B2 (en) 2011-03-08 2014-11-25 Sanofi Substituted phenyl-oxathiazine derivatives, method for producing them, drugs containing said compounds and the use thereof
US8828994B2 (en) 2011-03-08 2014-09-09 Sanofi Di- and tri-substituted oxathiazine derivatives, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof
EP2683700B1 (de) 2011-03-08 2015-02-18 Sanofi Tetrasubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US8846666B2 (en) 2011-03-08 2014-09-30 Sanofi Oxathiazine derivatives which are substituted with benzyl or heteromethylene groups, method for producing them, their use as medicine and drug containing said derivatives and the use thereof
WO2012120053A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Verzweigte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2683698B1 (de) 2011-03-08 2017-10-04 Sanofi Mit adamantan- oder noradamantan substituierte benzyl-oxathiazinderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2012120055A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US8901114B2 (en) 2011-03-08 2014-12-02 Sanofi Oxathiazine derivatives substituted with carbocycles or heterocycles, method for producing same, drugs containing said compounds, and use thereof
EP2567959B1 (en) 2011-09-12 2014-04-16 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
CN114113064B (zh) * 2021-12-27 2023-09-08 郑州大学 基于苯并双噻唑的光响应类氧化物酶及其制备方法和在比色检测食品中谷胱甘肽的应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9513467D0 (en) * 1995-07-01 1995-09-06 Knoll Ag Therapeutic agents
GB9705428D0 (en) * 1997-03-15 1997-04-30 Knoll Ag Therapeutic agents

Also Published As

Publication number Publication date
PL352282A1 (en) 2003-08-11
SK16852001A3 (sk) 2002-05-09
CZ20014171A3 (cs) 2002-06-12
CA2374926A1 (en) 2000-11-30
EP1178993A1 (en) 2002-02-13
ZA200110022B (en) 2003-05-28
HUP0201376A2 (en) 2002-08-28
BG106227A (en) 2002-08-30
KR20020033626A (ko) 2002-05-07
TR200200164T2 (tr) 2002-04-22
BR0010827A (pt) 2002-06-04
GB9911863D0 (en) 1999-07-21
AU5065700A (en) 2000-12-12
MXPA01011895A (es) 2004-03-19
WO2000071549A1 (en) 2000-11-30
NO20015667D0 (no) 2001-11-20
CN1361783A (zh) 2002-07-31
NO20015667L (no) 2002-01-21
IL146540A0 (en) 2002-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003500410A (ja) チアゾロ誘導体及びそれらを含有する製薬組成物
US6900216B2 (en) Dihydroimidazo[2,1-b]thiazole and dihydro-5h-thiazolo[3,2-A]pyrimidines as antidepressant agents
JP2008519083A (ja) アミノキナゾリン化合物
KR20000076190A (ko) 치환된 4-아릴메틸렌-2-이미노-2,3-디히드로티아졸과 유도체 및 그 제약적 용도
EP1908753A1 (en) Novel heterocyclidene acetamide derivative
JPH08512299A (ja) 5ht▲下2c▼アンタゴニストとしてのインドリン誘導体
JP2003500409A (ja) 抗抑鬱剤としての置換イミダゾチアゾール類
EA012374B1 (ru) Производные дигидроимидазотиазола
JP2002519323A (ja) セロトニン関連系に効果を及ぼすピペリジン誘導体
WO2002026747A1 (en) Dihydroimidazo[2,1-b]thiazole and dihydro-5h-thiazolo[3,2-a]pyrimidine derivatives with 5-ht receptor affinity
CZ256090A3 (cs) Derivát v poloze 8-substituovaného 2-aminotetralinu, způsoby jeho přípravy, farmaceutický prostředek s jeho obsahem a použití
JP2002519321A (ja) セロトニン関連系に効果を有するピロリジン、及び、ピロリン誘導体
EP1250336B1 (en) Piperidine derivatives and their use as serotonin receptor antagonists
BG63206B1 (bg) Кондензирани тиазолови производни с афинитет към 5-нт рецептори
JPS6344749B2 (ja)
US6391870B2 (en) Pyrrolo [2,1-b][1,3]benzothiazepines with atypical antipsychotic activity
WO2001046187A1 (en) Azabicyclo[3.2.1]octane derivatives
US20030130513A1 (en) Benzofuran derivatives
JP2003510322A (ja) 再取り込みインヒビターとしてのピペリジン誘導体
AU7329700A (en) Piperidine derivatives as serotonine reuptake inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807