JP2003500192A - 無機材料の加工に由来する本質的に水性の流体の処理のための方法 - Google Patents

無機材料の加工に由来する本質的に水性の流体の処理のための方法

Info

Publication number
JP2003500192A
JP2003500192A JP2000619735A JP2000619735A JP2003500192A JP 2003500192 A JP2003500192 A JP 2003500192A JP 2000619735 A JP2000619735 A JP 2000619735A JP 2000619735 A JP2000619735 A JP 2000619735A JP 2003500192 A JP2003500192 A JP 2003500192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
fluid
silica
cationic
colloid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000619735A
Other languages
English (en)
Inventor
ハーベイ モフェット ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EI Du Pont de Nemours and Co
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2003500192A publication Critical patent/JP2003500192A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/54Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using organic material
    • C02F1/56Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 例えば、本質的に水性の流体を清澄化し、および流体から固体を分離するのに用いることが可能な方法を提供する。該方法は、50%未満のS値を有するアニオン性シリカを主成分とするコロイドおよびカチオン性有機ポリマーを含む組成物と、流体を組み合わせる工程を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) (技術分野) 本発明は、プロセスの流れのような、本質的に水性の流体の清澄化のための方
法、およびより詳細には金属および金属塩の加工からの副産物と同様に、鉱石、
粘土、石炭の加工のような、無機材料および鉱物の加工作業からの微粒子材料の
分離に関連する。
【0002】 (関連技術の記述) 水性流体は、例えば簡便な沈降またはろ過によって完全に分離することができ
ない分散固体を包含する水性の流体として、採鉱および鉱物加工のような多くの
工業的加工作業において存在する。分散固体の存在は、流体を混濁させる(すな
わち濁っておよび/または不透明に見える)。そのような流体の例は、研磨作業
(例えば薄板金およびシリコンウェーハ)に加えて、鉱石、鉱物および貴金属の
採鉱、ある種の化学的加工の工場(例えば粘土、アルミナ、顔料および塗料の生
産)からの廃水も包含する。大量の水性流体(その多くは混濁している)は、工
業において加工作業を通じて典型的に循環される。
【0003】 そのような流体と関連付けられる問題は、例えばポンプシステムの装置の腐食
およびスケーリング、浮遊物質における製品価値の損失、および固体除去不良に
帰因する低い製品品質を包含する。工場からの排出に先立って、またはその流体
の水内容物が再利用される場合に、そのような流体を処理する必要があるであろ
う。
【0004】 製造工場から公共用水システムへ排出される任意の水性流体は、特定地域の必
要要件を満たさなくてはならない。多くの注意が廃水処理の全般的な領域、およ
びより具体的には都市の廃水の処理に向けられたが、そのような処理方法は、コ
ストまたは許容できる水質を提供することに関して、工業加工廃水のために有効
でない可能性がある。それゆえに、無機および鉱物の処理において存在する廃水
流体を清澄化するために効率がよく、費用効果のあるシステムの必要性がある。
【0005】 (発明の概略) 本発明は、例えば懸濁した微粒子材料を含む、本質的に水性の流体の清澄化の
ために用いることが可能な方法を提供する。該方法は、 (a) (1)50%未満のS値を有するアニオン性シリカを主成分とするコロイドと
、 (2)カチオン性有機ポリマー、両性の有機ポリマーおよびそれらの混合物か
らなる群から選択される有機ポリマーと を水性流体と接触させ、それによって凝集した材料を生産する工程と、任意選択
的に、 (b)流体から凝集した材料を分離する工程 とを含む。
【0006】 (詳細な説明) (材料) (水性流体) 本発明の方法において、処理される水性流体は、懸濁した微粒子材料を含む本
質的に水性の流体を生産する任意の無機材料または鉱物処理工場からのものであ
る可能性がある。本方法は、貴金属、卑金属、鉱石、粘土および石炭の採鉱に由
来する水性流体を包含する、慣用の採鉱および鉱物の加工における水性流体を処
理することにおいて有用である。本方法は、鉱物の選鉱に由来する流体の処理に
おいて有用である。また、本方法は、同様に懸濁した有機材料をも含有する可能
性がある、掘穿泥水を含む油ボーリングのようなボーリング作業に由来する流体
を処理することにおいて有用である。さらに、本方法は、粘土、アルミナ、顔料
および染料のような無機材料の加工に由来する懸濁した材料を含有する水性流体
を処理することにおいて有用である。それに加えてさらに、本発明は、薄板金(
例えば鋼)およびシリコンウェーハの研磨のような研磨作業に由来する水性流体
の処理において有用である。
【0007】 一般的に、工場の作業を通じて流れる懸濁した材料を含有する流れとして水性
流体を考えることができるが、また、該流体を、静止している流体、例えば静止
池と考えることもできる。
【0008】 処理されるべき水性流体、特に採鉱および鉱物の加工作業に由来する流体中に
懸濁される微粒子材料は、無機もしくは有機成分、またはそれらの混合物から構
成されてもよいことを認識すべきである。
【0009】 (アニオン性シリカを主成分とするコロイド) 本発明の方法において有用なアニオン性シリカを主成分とするコロイドは、J.
Phys. Chem., 1956, vol. 60, pp.955-957 (IlerおよびDalton)において定義さ
れているように、約50%未満のS値を有するべきである。S値は集合体すなわ
ちミクロゲル形成の程度の尺度であり、およびより低いS値は、より高いミクロ
ゲル含有量を示し、およびS値は、分散相中のシリカの量(質量パーセント単位
)の測定により決定される。分散相は、粒子の表面、または内部に固定化された
任意の水を伴う無水シリカの粒子から構成される。
【0010】 本発明の方法において用いることが可能なアニオン性シリカを主成分とするコ
ロイドの例は、該コロイドが約50%未満の、および好ましくは40%未満のS
値を有するような、ポリケイ酸、ポリケイ酸ミクロゲル、ポリケイ酸塩ミクロゲ
ル、ポリアルミノケイ酸塩ミクロゲル、高ミクロゲル含量のコロイダルシリカお
よびそれらの混合物である。これらのコロイドは、これらのコロイドが通常10
00m/g以上の表面積を有することにおいて、多くのコロイダルシリカと異
なり、およびミクロゲルは、共に連結して鎖および三次元の網様構造となる、小
さい1から2nmの直径のシリカ粒子からなる。
【0011】 活性シリカとしても知られるポリケイ酸塩ミクロゲルは、4:1から約25:
1のSiO2:NaO2比を有し、および「The Chemistry of Silica」(Ralph K. Iler
著、John Wiley and Sons(N.Y.)出版, 1979)の174〜176および225〜234ページで
論じられる。一般的に、ポリケイ酸とは、1〜4のpH範囲において形成および
部分的に重合され、および一般的に4nmより小さい直径のシリカ粒子を含み、
該シリカ粒子がその後に鎖および3次元の網様構造へと重合するようなケイ酸を
指す。例えば、米国特許第5,127,994号(参照によって本明細書の一部
を構成するものとする)において開示される方法に従って、ポリケイ酸を調製す
ることが可能である。
【0012】 ポリアルミノケイ酸塩は、粒子内、粒子の表面、または双方でアルミニウムが
組み込まれたポリケイ酸塩またはポリケイ酸ミクロゲルである。ポリケイ酸塩ミ
クロゲル、ポリアルミノケイ酸塩ミクロゲルおよびポリケイ酸を、酸性pHで調
製および安定化することができる。ポリアルミノケイ酸塩は、低pHでとりわけ
有用である。
【0013】 本発明において有用なポリケイ酸塩ミクロゲルおよびポリアルミノケイ酸塩ミ
クロゲルは、米国特許第4,954,220号および第4,927,498号(
参照によって本明細書の一部を構成するものとする)において記述される条件下
の、アルカリ金属ケイ酸塩の活性化によって通例形成される。しかしながら、同
様に、他の方法を使用することもできる。例えば、米国特許第5,482,69
3号(参照によって本明細書の一部を構成するものとする)において記述されて
いるように、溶解したアルミニウム塩を含有する鉱酸を用いるケイ酸塩の酸性化
によって、ポリアルミノケイ酸塩を形成することができる。米国特許第2,23
4,285号(参照によって本明細書の一部を構成するものとする)において記
述されるように、過剰量の明礬を伴うケイ酸塩の酸性化によって、アルミナ/ケ
イ酸ミクロゲルを形成することができる。
【0014】 本発明の方法において、一般的に良好な結果ほど、より大きいミクロゲルサイ
ズを伴って生じることが見出され、一般的に、10nmのサイズより大きいミク
ロゲルが、最良の性能を与える。ミクロゲル形成の間のミクロゲルのエージング
、pHの変化、または濃度の変化のような、当業者に知られる任意の方法によっ
て、ミクロゲルのサイズを増加することができる。
【0015】 ケイ酸ミクロゲルに加えて、さらに欧州特許第EP491879号および第E
P502089号において記述されるもののようなシリカゾルを、本発明におけ
るアニオン性シリカを主成分とするコロイドのために用いることができる。欧州
特許第EP491879号においては、8から45%の範囲内の、S値を有する
シリカゾルを記述し、そのシリカ粒子は、2から25%のアルミナで修飾された
表面を有する750から1000m/gの比表面積を有する。欧州特許第EP
502089号においては、6:1から12:1のSiO2:M2Oのモル比(Mはア
ルカリ金属イオンおよび/またはアンモニウムイオン)を有し、および700か
ら1200m/gの比表面積を有するシリカ粒子を含有するシリカゾルを記述
する。
【0016】 アニオン性シリカを主成分とするコロイドを、SiO2を基準として、水性流体の
溶液重量に基づいて、約1から7500百万分率(ppm)にわたる量において
添加する。添加の好ましい範囲は、約1から5000ppmであり、より好まし
くは2から2000ppmである。
【0017】 (有機ポリマー) 本発明の方法において有用な有機ポリマーは、カチオン性および両性ポリマー
の両方ならびにその混合物を包含する。高分子量および低分子量のポリマーを用
いることができる。
【0018】 高分子量のカチオン性有機ポリマーは、天然および合成のカチオン性ポリマー
を包含する。天然のカチオン性ポリマーは、カチオン性スターチ、カチオン性ガ
ーゴムおよびキトサンを包含する。典型的には、高分子量合成カチオン性ポリマ
ーは、カチオン性ポリアクリルアミドのような1,000,000を上回る数平
均分子量を有する。カチオン性スターチは、第3級または第4級のアミンとスタ
ーチを反応させることにより、0.01〜1.0の置換度を有し、約0.01〜
1.0質量%の窒素を含有するカチオン性生成物を提供することにより形成され
るものを含む。適当なスターチは、ジャガイモ、トウモロコシ、蝋質トウモロコ
シ、小麦、コメ、および大麦を包含する。好ましくは、高分子量カチオン性有機
ポリマーは、ポリアクリルアミドである。
【0019】 低分子量カチオン性有機ポリマーは、約2,000から約1,000,000
の間、好ましくは10,000および500,000の間の範囲内の数平均分子
量を有する。低分子量ポリマーは、ポリエチレンイミン、ポリアミン、ポリシア
ンジアミドホルムアルデヒドポリマー、両性ポリマー、ジアリルジメチルアンモ
ニウムクロリドポリマー、ジアリルアミノアルキル(メタ)アクリラートポリマ
ー、およびジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミドポリマー、アクリ
ルアミドおよびジアリルジメチルアンモニウムクロリドのコポリマー、アクリル
アミドおよびジアリルアミノアルキル(メタ)アクリラートのコポリマー、アク
リルアミドおよびジアルキルジアミノアルキル(メタ)アクリルアミドのコポリ
マー、およびジメチルアミンおよびエピクロロヒドリンのポリマーであることが
可能である。これらは米国特許第4,795,531号および第5,126,0
14号において記述されている。
【0020】 両性の有機ポリマーは、両性スターチ、ガーゴム、および合成両性高分子量有
機ポリマーを包含する。
【0021】 該有機ポリマーを、水性流体の溶液重量に基づいて、約0.2から5000p
pmまでにわたる量において添加する。好ましい範囲は、約1から2500pp
mである。好ましくは、該有機ポリマーは、ポリアクリルアミドのような高分子
量カチオン性有機ポリマーである。なぜなら、低分子量ポリマーを用いることに
比較して、より速い沈降速度を達成することができるからである。
【0022】 (任意選択) 必要に応じて、金属塩を本発明の方法において用いることができる。とりわけ
鉄およびアルミニウムが有用である。また、必要に応じて、アニオン性の、およ
び非イオン性のポリマーを用いてもよい。任意選択の成分の使用は、凝集および
/または凝集した材料からの水の放出を促進する可能性がある。
【0023】 (方法) 本発明の方法は、工業的加工作業に由来する水性流体の処理に関連し、懸濁し
た微粒子材料(すなわち固体)を低減し、および必要に応じて水性流体から固体
を分離し、それによって流体を清澄化する。
【0024】 例えば工業的加工作業に由来する、懸濁した微粒子材料を含む水性流体を、ア
ニオン性シリカを主成分とするコロイドおよび有機ポリマーと接触させ、該アニ
オン性シリカを主成分とするコロイドは、50%未満、好ましくは40%未満の
S値を有する。該有機ポリマーは、カチオン性または両性ポリマーのどちらであ
ってもよい。さらに、金属塩、とりわけ鉄またはアルミニウム塩を、必要に応じ
て添加してもよい。これらの試薬(アニオン性シリカを主成分とするコロイド、
有機ポリマーおよび任意選択の金属塩)を、逐次的順序で流体と接触させること
ができ、または1もしくは複数を水性流体と同時に接触させることができる。ア
ニオン性シリカを主成分とするコロイドおよび有機ポリマーを添加することの組
み合わせは、凝集する材料を生産する。
【0025】 本明細書に定義されるように、凝集することは、微粒子材料を含む流体から懸
濁する微粒子材料を分離することを意味し、該材料が凝結し、および該材料が予
め懸濁されていた流体の上層または下層に分離する。凝集は、所望する場合、流
体から物理的に分離することができる凝集した材料を生産する。本発明において
、流体からのこの材料の除去を促進するために、凝集した材料のサイズを最大限
にすることが望ましい。
【0026】 水性流体は、11未満の、好ましくは10.5未満のpHを有するべきである
。該水性流体が11を上回るpHを有する場合は、処理に先立って酸を流体に添
加し、pHを11未満に下げ、pH調整された流体を生産するべきである。任意
の酸を用いて流体のpHを低下することが可能であるが、典型的には硫酸、塩酸
、および硝酸のような鉱酸が好ましい。他の有用な酸は、二酸化炭素、スルホン
酸、およびカルボン酸、アクリル酸のような有機酸、酸性アニオン性シリカを主
成分とする無機コロイド、1つまたは複数のプロトンを金属またはアンモニウム
イオンで置き換えられている部分的に中和された酸、およびそれらの混合物を包
含するが、これらに制限されない。酸性アニオン性シリカを主成分とするコロイ
ドは、低分子量のポリケイ酸、高分子量のポリケイ酸ミクロゲル、酸性のポリア
ルミノケイ酸塩および酸で安定化されたポリケイ酸塩ミクロゲルを包含するが、
それらに制限されない。酸で安定化されたポリケイ酸塩ミクロゲルの例は、米国
特許第5,127,994号および第5,626,721号において記述される
。酸性アニオン性シリカを主成分とするコロイドを用いて流体のpHをpH11
未満まで下げたとき、pHを下げるか、または有機ポリマーと共に用いてpH調
整された流体中で固体を凝集させるために、追加の酸源またはアニオン性の無機
コロイドを必要としなくてもよい。
【0027】 沈降、浮選、ろ過、遠心分離、デカンテーションまたはそのような方法の組み
合わせのような慣用の分離方法によって処理された流体から、凝集固体を分離す
ることができる。清澄化された流体が特定地域の環境標準を満たすとき、それは
公共用水システムへ安全に排出することが可能である。あるいはまた、所望する
ならば、作業のプロセス水に該流体を再利用し、新しい水の添加のための要求を
最小限にして、それによって環境に関する強い影響を減少し、該方法の経済性を
改良することが可能である。続いて分離された固体を回収することができ、およ
び水性流体の源に依存する用途において用いてもよい。
【0028】 (試験方法) S値は分散相中のシリカの質量パーセントであり、およびJ. Phys. Chem., 19
56, vol. 60, pp.955-957 (IlerおよびDalton)に従って、ゾルの相対粘度および
pH2における水およびシリカの密度から計算される。
【0029】 濁度はHach Ratio Turbidimeter(Hach Company (Loveland, CO)より入手可能
)を用いて測定され、およびNephelometric濁度単位(NTU)において提供される。
【0030】 (実施例) (実施例1) Ansilex 93(Engelhard Corp.(Iselin, NJ)製)を用いて、水中、1質量%の粘
土懸濁液を調製した。Fisher Scientific モデル♯120MR磁気攪拌器(Fisher Sci
entific (Pittsburgh, PA)より入手可能)上で、中速度で混合しながら、種々の
シリカゾルを粘土懸濁液に添加した。シリカゾルを添加した1分後に、低分子量
のカチオン性ポリマーである10ppmのポリジアリルジメチルアンモニウム塩
化物(ポリダドマック(polydadmac))を、粘土のスラリーに添加した。ポリダド
マック溶液を添加してから1分後、混合を停止し、および凝集した粘土懸濁液を
250mlのメスシリンダーに移した。懸濁液をシリンダーに移した2および5
分後に、固体上の浄水の濁度を記録した。
【0031】
【表1】
【0032】 シリカゾルA=Nalco Chemical Company(Naperville, IL)製の4nmの分散粒 子。表面積〜750m/g。 シリカゾルB=Eka Chemicals AB(Bonus, Sweden)製のBMA-670ケイ酸ミク ロゲル。表面積〜700m/g。表面は部分的にアルミン酸化さ れている。24/1のSiO2/Al2O3重量比。 シリカゾルC=E. I. duPont de Nemours and Company, Inc.(Wilmington, DE)製のParticol(登録商標)BXポリアルミノケイ酸塩ミクロゲル 。表面積〜1300m/g。表面および内部は部分的にアルミン 酸化されている。780/1のSiO2/Al2O3重量比。
【0033】 第1表より、離散したシリカ粒子から構成されるより高いS値のシリカゾルと
比較して、50%未満のS値を有するシリカゾルを用いて、懸濁した鉱物を含有
する水中の濁度を低下することができることを見出すことができる。
【0034】 (実施例2) Ansilex93粘土(Engelhard Corp製)を用いて、水中1質量%の粘土懸濁液を調
製した。磁気攪拌器上で中速度で混合しながら、約15%のS値を有するPartic
ol(登録商標)MXケイ酸ミクロゲル溶液を粘土懸濁液に添加した。シリカゾルを
添加してから1分後、4ppmのポリダドマックまたはpercol(登録商標)182
高分子量カチオン性ポリアクリルアミド(Ciba Specialty Chemicals(Basel, Swi
tzerland)製、詳細は第2表を参照のこと)を、粘土スラリーへ添加した。カチオ
ン性ポリマー溶液を添加してから1分後、混合を停止し、および凝集した粘土懸
濁液を、250mlのメスシリンダーへ移した。懸濁液をシリンダーへ移した2
後および5分後において、沈降した固体体積を記録した。
【0035】
【表2】
【0036】 第2表において見られるように、高および低分子量の双方のカチオン性有機ポ
リマーは、Percol(登録商標)MXと共に用いたとき、浮遊物質の減少に有効であ
る。高分子量ポリマーであるPercol(登録商標)182は、より低い固体体積によっ
て表されるように、より早い沈降速度を提供した。
【0037】 (実施例3) 100mlあたり1.58グラムの固体を含有する水中に懸濁した石炭微粉の
試料(Consol, Inc(Library, PA)より入手可能)を、Percol(登録商標)292中分子
量カチオン性ポリアクリルアミド(Ciba Specialty Chemicals製)と、中速度の磁
気攪拌器上で1分にわたって混合した。次に、約9%のS値を有するParticol(
登録商標)BX(DuPontから入手可能)を添加し、および混合した。次に、凝集した
石炭微粉懸濁液を、500mlのメスシリンダーに移した。懸濁液をシリンダー
に添加後、3、5および10分において固体体積を記録した。対照として、低い
S値のシリカゾルを、Percol(登録商標)90L高分子量アニオン性ポリアクリルア
ミド(Ciba Specialty Chemicals製)に置き換えた。
【0038】
【表3】
【0039】 第3表は、低いS値のアニオン性シリカを主成分とするコロイドであるPartic
ol(登録商標)BXの使用は、アニオン性ポリマーPercol(登録商標)90Lを用いたと
きよりも少ないカチオン性有機ポリマーの使用を許容したことを示す。より良好
な結果は、すなわち、より速い沈降速度は、より大量のアニオン性ポリマーを使
用することと等しく、Perticol(登録商標)BXアニオン性コロイドを用いて得られ
る。
【0040】 (実施例4) 主成分として塩化鉄を含む塩化物の加工による二酸化チタンの生産からの副産
物として生産される酸性金属塩化物の流れを、米国特許第5,518,633号
に従って、炭酸ナトリウムで処理して約7%固体の炭酸鉄および水酸化鉄を含む
スラリーを生産した。このスラリーの濁度は>200であった。該スラリーを、
Perticol(登録商標)MXシリカミクロゲル溶液およびカチオン性ポリマーで、下記
のように処理した。その結果を第4表に提供する。
【0041】 磁気攪拌器上で、中速度で混合しながら、Particol(登録商標)MXシリカミクロ
ゲル溶液を、250mlの炭酸鉄および水酸化鉄を含むスラリーに添加した。シ
リカミクロゲル溶液の添加の30秒後に、第4表中に記されるように、カチオン
性有機ポリマーを添加し、懸濁した固体を凝集させた。ポリマーを添加して30
秒後に、凝集したスラリーを250mlのメスシリンダーに移した。1および5
分後に、凝集した固体が沈降する距離を測定した。5分において、固体の上の透
明な上清をサンプリングし、および濁度を測定した。
【0042】
【表4】
【0043】 カチオン性ポリマー: A:Ciba Specialty Chemicalsから入手可能なPercol(登録商標)182高分子量カ
チオン性ポリアミド。 B:Eka Chemicals(Bohus, Sweden)から入手可能なSMB-40カチオン性ジャガ イ
モスターチ。 C:Phone-Poulenc(Marietta, GA)から入手可能なCP-13カチオン性ガーゴム。
【0044】 Particol(登録商標)MXミクロゲル溶液とカチオン性ポリマーとによる処理がな
い場合は、沈降速度は1分あたり0.05から0.3インチに及んだ。第4表か
ら理解できるように、本発明の方法に従ったとき、固体はより急速に沈降し、全
ての実施は1分あたり1インチを上回る速度で沈降した。さらに、第4表は、低
いS値のアニオン性シリカを主成分とするコロイドを、カチオン性ポリマーと組
み合わせて用いて水性の流れから鉄含有固体を除去したときに、濁度が改善され
ることを示す。
【0045】 高レベルのParticol(登録商標)MX単独での処理は、沈降速度および濁度におい
て改善を示すが、その沈降した生産物は、剪断条件にさらされたときに一体に保
持されず、および該固体は再分散するようになった。カチオン性ポリマーが存在
したとき、凝集した固体は、剪断条件にさらされたときに一体に保持された。
【0046】 (実施例5) 米国特許第4,927,498号に従って、ポリケイ酸ミクロゲル溶液(PSA)
を調製した。>24時間にわたって、1質量%のSiO2溶液をエージングした後、
1質量%PSA100グラムと、1.3質量%のAl2O3を含有する希アルミン酸ナト
リウム溶液5.4グラムを混合することによって、ミクロゲルの表面を部分的に
アルミン酸化した。部分的にアルミン酸化されたポリケイ酸ミクロゲル溶液(PAS
、ポリアルミノケイ酸塩を表す)を下記のように用いた。
【0047】 1質量%のフミン酸塩懸濁液を、フロリダの鉱砂採泥池からの水を用いて調製
した。プロペラ羽根ミキサーを用いて500rpmで混合しながら、種々の量の
PASを1000mlのフミン酸懸濁液に添加した。PASを添加して1分後、明礬と
して40ppmのAl2O3を添加した。1分後、20質量%カチオン性部分を含有
する高分子量カチオン性ポリアクリルアミド(CPAM)2.1ppmを添加した。CP
AMを添加して1分後、凝集したフミン酸塩懸濁液を、TAPPI標準T227om-94中に記
述されるような、側面の排出孔が蓋締めされたCanadian Standard Freeness試験
機へ移した。該懸濁液を排出させ、および凝集したフミン酸懸濁液から解放され
た水の総体積を、排出後1、2および5分にわたって記録した。5分後に排出さ
れた水の濁度を測定した。
【0048】
【表5】
【0049】 第5表の結果は、フミン酸塩懸濁液からの、水のより速い排水速度、すなわち
時間経過につれた大量の排水された水によって理解されるように、アルミン酸化
されたポリケイ酸、すなわちポリアルミノケイ酸塩ミクロゲル(PAS)の添加が、
改善された凝集を提供することを示す。水の濁度における相応する改善、すなわ
ちPASの添加による、より低い濁度に帰因するより透明な排水が存在する。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年3月24日(2001.3.24)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0011】 活性シリカとしても知られるポリケイ酸塩ミクロゲルは、4:1から約25:
1のSiO2:NaO2比を有し、および「The Chemistry of Silica」(Ralph K. Iler
著、John Wiley and Sons(N.Y.)出版, 1979)の174〜176および225〜234ページで
論じられる。一般的に、ポリケイ酸とは、1〜4のpH範囲において形成および
部分的に重合され、および一般的に4nmより小さい直径のシリカ粒子を含み、
該シリカ粒子がその後に鎖および3次元の網様構造へと重合するようなケイ酸を
指す。例えば、米国特許第5,127,994号において開示される方法に従っ
て、ポリケイ酸を調製することが可能である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0013】 本発明において有用なポリケイ酸塩ミクロゲルおよびポリアルミノケイ酸塩ミ
クロゲルは、米国特許第4,954,220号および第4,927,498号に
おいて記述される条件下の、アルカリ金属ケイ酸塩の活性化によって通例形成さ
れる。しかしながら、同様に、他の方法を使用することもできる。例えば、米国
特許第5,482,693号において記述されているように、溶解したアルミニ
ウム塩を含有する鉱酸を用いるケイ酸塩の酸性化によって、ポリアルミノケイ酸
塩を形成することができる。米国特許第2,234,285号において記述され
るように、過剰量の明礬を伴うケイ酸塩の酸性化によって、アルミナ/ケイ酸ミ
クロゲルを形成することができる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0020】 両性の有機ポリマーは、両性スターチおよびガーゴムのような炭水化物および
合成両性高分子量ポリマーを包含する。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年7月27日(2001.7.27)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AU,BA,BB,BG, BR,CA,CN,CR,CU,CZ,EE,GD,G E,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KP ,KR,LC,LK,LR,LT,LV,MG,MK, MN,MX,NO,NZ,PL,RO,SG,SI,S K,SL,TR,TT,UA,UZ,VN,YU,ZA Fターム(参考) 4D015 BA08 BA09 BA11 BA19 BB14 CA10 DA35 DB03 DB32 DB33 DC03 DC06 DC07 EA04 EA15 EA16 EA32 EA33 EA35 EA39

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)約50%未満のS値を有するアニオン性シリカを主成
    分とするコロイド、および(b)カチオン性有機ポリマー、両性有機ポリマーお
    よびそれらの混合物からなる群から選択されるポリマーと、懸濁した微粒子材料
    を含む本質的に水性の流体を接触させる工程を含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記方法は、凝集した材料を生産し、および前記流体から前
    記凝集した材料を分離する工程をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 前記方法は、前記接触させる工程の前に、前記流体のpHを
    約pH11未満まで調整する工程を含むことを特徴とする請求項1または2に記
    載の方法。
  4. 【請求項4】 (a)懸濁した微粒子材料を含む本質的に水性の流体のpH
    を約pH11未満に調整して、pH調整された流体を生産する工程と、(b)組
    成物と前記pH調整された流体を接触させて、凝集した材料を生産する工程と、
    (c)前記pH調整された流体から前記凝集した材料を分離する工程とを含み、
    前記組成物は、(1)約50%未満のS値を有するアニオン性シリカを主成分と
    するコロイドと、(2)ポリアクリルアミド、カチオン性スターチ、カチオン性
    ガーゴム、キトサン、両性有機ポリマーおよびそれらの2つ以上の混合物からな
    る群から選択されるポリマーとを含むことを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 前記アニオン性シリカを主成分とするコロイドは、前記流体
    の総重量に基づいて、1から7500ppmの量(SiO2基準)において前記流れ
    中に存在し、および前記ポリマーは、前記流体の総重量に基づいて0.2から5
    000ppmの量において前記流体中に存在することを特徴とする前記請求項の
    いずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 約50%未満のS値を有する前記アニオン性シリカを主成分
    とするコロイドは、ポリケイ酸、ポリケイ酸ミクロゲル、ポリケイ酸塩ミクロゲ
    ル、ポリアルミノケイ酸塩ミクロゲル、高ミクロゲル含量のコロイダルシリカ、
    およびそれらの混合物からなる群から選択されることを特徴とする前記請求項の
    いずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記アニオン性シリカを主成分とするコロイドは、8から4
    5%の範囲におけるS値を有するシリカゾルであり、シリカ粒子は、2から25
    %のアルミナで表面修飾された、750から1000m/gの比表面積を有す
    ることを特徴とする前記請求項のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記アニオン性シリカを主成分とするコロイドは、6:1か
    ら12:1のSiO2対M2Oのモル比を有し(Mはアルカリ金属イオンおよび/または
    アンモニウムイオンである)、700から1200m/gの比表面積を有する
    シリカ粒子を含有するシリカゾルであることを特徴とする前記請求項のいずれか
    に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記ポリマーはカチオン性有機ポリマーであることを特徴と
    する前記請求項のいずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記ポリマーは両性有機ポリマーであることを特徴とする
    前記請求項のいずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記カチオン性ポリマーは、1,000,000を上回る
    数平均分子量を有する高分子量ポリマーであることを特徴とする前記請求項のい
    ずれかに記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記高分子量カチオン性有機ポリマーは、ポリアクリルア
    ミド、カチオン性スターチ、カチオン性ガーゴム、キトサンおよびそれらの2つ
    以上の混合物からなる群から選択されることを特徴とする前記請求項のいずれか
    に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記ポリマーはポリアクリルアミドであることを特徴とす
    る前記請求項のいずれかに記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記ポリマーは、炭水化物であることを特徴とする請求項
    1〜12のいずれかに記載の方法。
JP2000619735A 1999-05-21 1999-09-16 無機材料の加工に由来する本質的に水性の流体の処理のための方法 Withdrawn JP2003500192A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/316,600 US6203711B1 (en) 1999-05-21 1999-05-21 Method for treatment of substantially aqueous fluids derived from processing inorganic materials
US09/316,600 1999-05-21
PCT/US1999/021343 WO2000071471A1 (en) 1999-05-21 1999-09-16 Method for treatment of substantially aqueous fluids derived from processing inorganic materials

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003500192A true JP2003500192A (ja) 2003-01-07

Family

ID=23229748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000619735A Withdrawn JP2003500192A (ja) 1999-05-21 1999-09-16 無機材料の加工に由来する本質的に水性の流体の処理のための方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6203711B1 (ja)
EP (1) EP1198420A1 (ja)
JP (1) JP2003500192A (ja)
AR (1) AR024039A1 (ja)
AU (1) AU769146B2 (ja)
BR (1) BR9917365A (ja)
CA (1) CA2370484C (ja)
MX (1) MXPA01011887A (ja)
MY (1) MY135961A (ja)
TW (1) TW490446B (ja)
WO (1) WO2000071471A1 (ja)
ZA (1) ZA200108049B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023872A1 (ja) * 2005-08-24 2007-03-01 Tokuyama Corporation シリコン粉含有排水の処理方法
JP2010082568A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Daido Chem Ind Co Ltd 廃液の処理方法
US7988866B2 (en) 2005-08-24 2011-08-02 Tokuyama Corporation Method of treating fumed silica-containing drainage water

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6132625A (en) 1998-05-28 2000-10-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for treatment of aqueous streams comprising biosolids
SE514687C2 (sv) * 1999-07-09 2001-04-02 Sca Graphic Res Ab Metod för eliminering av skadliga substanser i en processvätska
CZ299031B6 (cs) * 1999-12-20 2008-04-09 Akzo Nobel N.V. Vodný sol na bázi oxidu kremicitého, zpusob jeho výroby a použití a zpusob výroby papíru
AU2001251391A1 (en) * 2000-04-06 2001-10-23 Acorda Therapeutics, Inc. Compositions and methods for promoting neural regeneration
US6379555B1 (en) 2000-08-07 2002-04-30 Eugene F. Targosz Wastewater treatment process using an admixed paste of activated carbon and magnesium hydroxide
US6749748B1 (en) * 2001-12-28 2004-06-15 Vanson Halosource, Inc. Methods for reducing the amount of contaminants in water
US20060000783A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Branning Merle L Use of chitosan as a clarification aid for mining ponds
US20080190861A1 (en) * 2007-02-14 2008-08-14 Branning Merle L Composition and method for agglomerating solids in solid-liquid separation processes
AU2008331621B2 (en) * 2007-11-29 2012-12-06 M-I Llc Dewatering of silicate wellbore fluids
US8353641B2 (en) 2008-02-14 2013-01-15 Soane Energy, Llc Systems and methods for removing finely dispersed particulate matter from a fluid stream
US8349188B2 (en) 2008-02-14 2013-01-08 Soane Mining, Llc Systems and methods for removing finely dispersed particulate matter from a fluid stream
AU2013200441B2 (en) * 2008-02-14 2014-06-26 Clean Teq Pty Ltd Systems and methods for removing finely dispersed particulate matter from a fluid stream
AU2009314391B2 (en) * 2008-10-29 2012-08-30 The Chemours Company Fc, Llc. Treatment of tailings streams
AU2012205250B2 (en) * 2008-10-29 2014-04-03 The Chemours Company Fc, Llc. Treatment of tailings streams
US8945394B2 (en) 2009-10-27 2015-02-03 Soane Energy, Llc System, methods, processes and apparatus for removing finely dispersed particulate matter from a fluid stream
CA2752799A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Soane Energy, Llc Systems, methods, processes and apparatus for removing finely dispersed particulate matter from a fluid stream
AU2010202273B2 (en) * 2009-06-02 2013-04-18 Clean Teq Pty Ltd Systems and methods for removing finely dispersed particulate matter from a fluid stream
IN2012DN01045A (ja) * 2009-07-06 2015-04-10 Halosource Inc
US8980059B2 (en) 2009-08-12 2015-03-17 Nanopaper, Llc High strength paper
WO2011050090A1 (en) 2009-10-20 2011-04-28 Soane Mining, Llc Systems and methods for recovering fine particles from fluid suspensions for combustion
CA2803904C (en) 2010-07-26 2014-01-28 Sortwell & Co. Method for dispersing and aggregating components of mineral slurries and high-molecular weight multivalent anionic polymers for clay aggregation
US8721896B2 (en) 2012-01-25 2014-05-13 Sortwell & Co. Method for dispersing and aggregating components of mineral slurries and low molecular weight multivalent polymers for mineral aggregation
CA2875659A1 (en) 2012-06-15 2013-12-19 Nanopaper, Llc Additives for papermaking
WO2013191752A1 (en) 2012-06-18 2013-12-27 Soane Mining, Llc Systems and methods for removing finely dispersed particles from mining wastewater
WO2014176188A1 (en) 2013-04-23 2014-10-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for treating and recycling hydraulic fracturing fluid
CN103663652B (zh) * 2013-12-11 2015-04-08 山东华亚环保科技有限公司 一种污水处理剂的制备方法
CN103936120B (zh) * 2014-04-18 2015-09-16 芜湖凯奥尔环保科技有限公司 一种无机/有机絮凝剂复合粉状蓝藻处理剂及其制作方法
CN105000605A (zh) * 2015-07-24 2015-10-28 刘雷 一种基于蘑菇废料与雪硅钙石的复合多效污水处理剂
CN106006907A (zh) * 2016-07-30 2016-10-12 铜仁市万山区龙门山泉饮用水有限公司 一种水沉降处理的絮凝剂
FR3055896B1 (fr) * 2016-09-09 2020-04-03 S.P.C.M. Sa Procede de traitement d'effluents aqueux
CA3099774A1 (en) * 2018-05-10 2019-11-14 David O. Trahan Clay control additive for wellbore fluids
CN109718726B (zh) * 2018-12-29 2021-08-03 江苏脒诺甫纳米材料有限公司 一种双亲型氧化硅-壳聚糖复合气凝胶的生产工艺
CN110092458A (zh) * 2019-04-30 2019-08-06 重庆大学 一种改性淀粉-聚硅酸复合絮凝剂的制备方法及其应用
CN111233114A (zh) * 2020-01-19 2020-06-05 吉林化工学院 一种聚硅酸铝-阳离子淀粉复合絮凝剂及其制备方法
CN112645418A (zh) * 2020-12-01 2021-04-13 安徽鸿昌糖业科技有限公司 一种甜菊糖提纯用复合絮凝剂
CN113683170B (zh) * 2021-09-24 2023-06-20 中国海洋石油集团有限公司 海上高含膨润土废弃钻井液复合脱稳絮凝剂

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63130189A (ja) 1986-11-21 1988-06-02 Suido Kiko Kk 水処理方法及び水処理用凝集剤
WO1989006637A1 (en) 1988-01-13 1989-07-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polyaluminosilicate microgel process and composition
US4927498A (en) 1988-01-13 1990-05-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Retention and drainage aid for papermaking
SE461156B (sv) 1988-05-25 1990-01-15 Eka Nobel Ab Saett foer framstaellning av papper varvid formning och avvattning aeger rum i naervaro av en aluminiumfoerening, ett katjoniskt retentionsmedel och en polymer kiselsyra
US4954220A (en) 1988-09-16 1990-09-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polysilicate microgels as retention/drainage aids in papermaking
US4933087A (en) 1988-12-23 1990-06-12 Markham Jr William M Recovery of fats and proteins from food processing wastewaters with alginates
SE500387C2 (sv) 1989-11-09 1994-06-13 Eka Nobel Ab Silikasoler, förfarande för framställning av silikasoler samt användning av solerna i pappersframställning
SE500367C2 (sv) 1989-11-09 1994-06-13 Eka Nobel Ab Silikasoler och förfarande för framställning av papper
US5174903A (en) 1990-08-07 1992-12-29 Miller Jack C Process for removing proteinaceous materials, fats and oils from food processing wastewater and recovering same
EP0471408A1 (en) 1990-08-13 1992-02-19 Merck & Co. Inc. Method for recovering proteins using xanthan gum
US5204452A (en) 1990-11-14 1993-04-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company N-halochitosans, their preparation and uses
EP0592572B1 (en) 1991-07-02 1998-01-14 Eka Chemicals AB A process for the manufacture of paper
US5178770A (en) * 1991-07-12 1993-01-12 Nalco Canada Inc. Method of treating bctmp/ctmp wastewater
US5278284A (en) 1992-05-14 1994-01-11 Miller Brewing Company Protein purification method
US5269939A (en) 1992-07-13 1993-12-14 Laurent Edward L Method of solids recovery for use in animal feed or as a fuel utilizing natural flocculents
US5496572A (en) 1992-08-04 1996-03-05 Church & Dwight Co., Inc. Ruminant feedstuffs and their production
SE501216C2 (sv) 1992-08-31 1994-12-12 Eka Nobel Ab Vattenhaltig, stabil suspension av kolloidala partiklar samt framställning och användning av densamma
SE501214C2 (sv) * 1992-08-31 1994-12-12 Eka Nobel Ab Silikasol samt förfarande för framställning av papper under användande av solen
US5393435A (en) 1993-09-17 1995-02-28 Vanson L.P. Removal of organic contaminants from aqueous media
US5653886A (en) * 1994-01-06 1997-08-05 Nalco Chemical Company Coagulant for mineral refuse slurries
US5482693A (en) 1994-03-14 1996-01-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing water soluble polyaluminosilicates
US5626721A (en) 1994-03-14 1997-05-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing water soluble polyaluminosilicates
ES2125671T3 (es) * 1994-10-31 1999-03-01 Cytec Tech Corp Procedimientos de coagulacion y decoloracion de corrientes residuales.
US5569385A (en) 1994-11-14 1996-10-29 Epsilon Chemicals Ltd. Food processing effluent rendering process and apparatus
EP0728705A3 (en) * 1995-02-22 1997-04-09 Calgon Corp Method of using new polymer compositions with high solid content as flocculating agents
JP3476276B2 (ja) 1995-05-30 2003-12-10 大塚化学ホールディングス株式会社 液状物からの蛋白質分離方法
US5846384A (en) * 1995-06-15 1998-12-08 Eka Chemicals Ab Process for the production of paper
SE9502522D0 (sv) * 1995-07-07 1995-07-07 Eka Nobel Ab A process for the production of paper
US5620629A (en) 1995-09-28 1997-04-15 Nalco Chemical Company Colloidal silica/polyelectrolyte blends for natural water clarification
US5658462A (en) 1996-01-23 1997-08-19 Water Specialists, Inc. Process for recovering protein, fatty and water components from a float material produced by a waste water treatment system
US5695647A (en) 1996-04-19 1997-12-09 North Carolina State University Methods of treating wastewater

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023872A1 (ja) * 2005-08-24 2007-03-01 Tokuyama Corporation シリコン粉含有排水の処理方法
KR101008276B1 (ko) * 2005-08-24 2011-01-14 가부시끼가이샤 도꾸야마 실리콘분 함유 배수의 처리 방법
US7988867B2 (en) 2005-08-24 2011-08-02 Tokuyama Corporation Method of treating silicon powder-containing drainage water
US7988866B2 (en) 2005-08-24 2011-08-02 Tokuyama Corporation Method of treating fumed silica-containing drainage water
JP2010082568A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Daido Chem Ind Co Ltd 廃液の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000071471A1 (en) 2000-11-30
MY135961A (en) 2008-07-31
MXPA01011887A (es) 2002-06-21
TW490446B (en) 2002-06-11
AU769146B2 (en) 2004-01-15
US6203711B1 (en) 2001-03-20
CA2370484C (en) 2009-04-28
AU6251599A (en) 2000-12-12
CA2370484A1 (en) 2000-11-30
AR024039A1 (es) 2002-09-04
EP1198420A1 (en) 2002-04-24
BR9917365A (pt) 2002-03-26
ZA200108049B (en) 2002-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003500192A (ja) 無機材料の加工に由来する本質的に水性の流体の処理のための方法
US6132625A (en) Method for treatment of aqueous streams comprising biosolids
EP0396242A2 (en) The controlled precipitation and use of amorphous silicia from geothermal fluid or aqueous media having a silicic acid concentration
JP5522897B2 (ja) ヒドロキサム酸化ポリマーの水中油中水エマルジョンおよびこれらを使用するための方法
CA2803904A1 (en) Method for dispersing and aggregating components of mineral slurries and high-molecular weight multivalent anionic polymers for clay aggregation
EP3083499B1 (en) Method for producing silica sols in papermaking
WO2007023872A1 (ja) シリコン粉含有排水の処理方法
JP4630240B2 (ja) シリコン粉含有排水の処理方法
AU739608B2 (en) Method for treatment of aqueous streams comprising biosolids
He et al. Differently charged polyacrylamides (PAMs) significantly affect adsorption affinity and associated floc growth behaviors during ballasted flocculation: Performance and mechanism
JP2010505048A (ja) 珪質組成物および製紙におけるその使用
US7988866B2 (en) Method of treating fumed silica-containing drainage water
KR20160090382A (ko) 안정한 수성 콜로이드 실리카 생성물,및 이를 제조하고 이용하는 방법
WO2020067284A1 (ja) アニオン性凝集剤、アニオン性凝集剤の製造方法、及び処理方法
CN118221243A (zh) 一种水溶性复合絮凝剂及其制备方法和应用
CN114988542A (zh) 一种用于化混污泥高速沉降的磁絮凝剂的制备方法
JPH03198800A (ja) 効率の改良されたでん粉凝集剤の使用法
KR100284368B1 (ko) 응집성 화학물질 제조방법
JP2001137900A (ja) 無機質粒子を主体とするスラッジの脱水方法並びにその脱水用調質剤
JP2000093704A (ja) 鉄・活性シリカ複合凝集剤の製造方法
JPH0573442B2 (ja)
JPS6061014A (ja) 凝集剤
JPH034985A (ja) 水中混在物の検出・凝集方法
MXPA00010686A (en) Method for treatment of aqueous streams comprising biosolids

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060914

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060914

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070517