JP2003348145A - 通信システム - Google Patents

通信システム

Info

Publication number
JP2003348145A
JP2003348145A JP2002153207A JP2002153207A JP2003348145A JP 2003348145 A JP2003348145 A JP 2003348145A JP 2002153207 A JP2002153207 A JP 2002153207A JP 2002153207 A JP2002153207 A JP 2002153207A JP 2003348145 A JP2003348145 A JP 2003348145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication terminal
address
terminal
management device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002153207A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuma Tsukamoto
一真 塚本
Toshiro Mise
敏朗 三瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2002153207A priority Critical patent/JP2003348145A/ja
Publication of JP2003348145A publication Critical patent/JP2003348145A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】通信管理装置の機能停止時にも通信端末間の通
信が行える通信システムを提供する。 【解決手段】通信端末T1…は、通信経験のある他の通
信端末のIPアドレスを、当該通信端末を個別に認識可
能とする認識符合に対応付けて登録するデータベース5
を具備する。したがって、通信管理装置GKにおけるア
ドレス変換機能が停止した場合でも、データベース5を
参照して過去に通信した経験のある通信端末T1…の認
識符合に基づいて当該通信端末T1…のIPアドレスを
取得して通信することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の通信端末間
で通信を行う通信システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の通信システムとして、IPアド
レスが付与された複数の通信端末からなるIPネットワ
ーク上で音声や映像などのマルチメディアデータを授受
するものが提供されている。このようなマルチメディア
通信システムためのプロトコル、いわゆるVoIP(Voi
ce over IP)として、ITU−T勧告H.323やIE
TFで標準化されたSIP(Session Initiation Protoc
ol)などが用いられている。
【0003】ここで、H.323を利用した従来の通信
システムについて簡単に説明する。この通信システム
は、図4に示すように固有のIPアドレスが付与されて
互いに通信線Lsで接続された複数の通信端末T1’…
と、通信線Lsを介して各通信端末T1’…と接続され
る通信管理装置(ゲートキーパ)GKとで少なくとも構
成される。通信管理装置GKは、ネットワーク上のある
範囲(例えば、企業内のLANなど)を管理領域とし
て、管理領域に存在する全ての通信端末T1’…に対し
て、各通信端末T1’…のIPアドレス並びにIPアド
レス以外に個々の通信端末T1’…を識別するための識
別符合を記憶し、該識別符合をIPアドレスに変換する
アドレス変換機能、何れかの通信端末T1’…から他の
通信端末T1’…への呼確立要求の可否を決定する受付
可否制御機能、各通信端末T1’…が通信に使用する帯
域を調節する帯域制御機能を提供するものである。ここ
で、前記識別符合としては各通信端末T1’…に割り当
てられた固有名称(機器名称)や電子メールアドレスな
どが用いられ、各通信端末T1’…に対応するIPアド
レスと識別符合を含むアドレス変換情報が通信管理装置
GKの具備するデータベースに登録されている。なお、
通信管理装置GKは汎用のコンピュータに通信管理用
(ゲートキーパ用)のプログラムを実装することで上記
各機能を実現しており、詳細な構成については従来周知
であるから図示並びに説明を省略する。
【0004】次に、通信端末T1’から通信端末T2’
を呼び出して通信を行う場合を例示して、図5を参照し
ながら上記通信システムの通信手順を説明する。
【0005】まず通信端末T1’は自己が属する通信管
理装置GKとの間で、相手の通信端末T2’のIPアド
レスの取得並びに通信を行うための充分な帯域が確保可
能かの確認等のために接続準備メッセージを交換する。
通信管理装置GKは、アドレス変換機能によって通信端
末T1’が指定した相手の通信端末T2’の識別符合を
データベースを参照して通信端末T2’のIPアドレス
に変換するとともに、帯域制御機能により通信端末T
1’,T2’間で通信を行うための充分な帯域が確保可
能か否かを確認する。そして、充分な帯域が確保可能で
あれば、その旨と相手通信端末T2’のIPアドレスを
通信端末T1’に通知する。
【0006】通信端末T1’は通信管理装置GKから取
得した通信端末T2’のIPアドレスに対して呼確立要
求メッセージを送信する。この呼確立要求メッセージに
対して通信管理装置GKの受付可否制御機能が可否を決
定し、呼確立が認められると通信端末T1’,T2’間
で呼制御メッセージが交換されて呼が確立される。
【0007】呼が確立されると通信端末T1’,T2’
間にネゴシエーション用のTCP/IPコネクションが
生成され、このコネクションを用いて、ネゴシエーショ
ン用のメッセージが交換され、音声や映像の符号化方
式、転送方式等の通信に必要な事柄を決定する。そし
て、ネゴシエーションが完了すれば、通信端末T1’,
T2’間で音声や映像の通信(パケット通信)が開始さ
れる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
な従来の通信システムにおいては、処理能力を超えるオ
ーバワークによってハングアップしたり、あるいはメン
テナンス等による処理能力の低下等が原因で通信管理装
置GKのアドレス変換機能や帯域制御機能が停止する虞
があり、アドレス変換機能が停止した場合には各通信端
末T1’…で相手の通信端末T1’…のIPアドレスを
取得することができないために通信が行えなくなってい
た。
【0009】本発明は上記事情に鑑みて為されたもので
あり、その目的は、通信管理装置の機能停止時にも通信
端末間の通信が行える通信システムを提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、上記
目的を達成するために、固有のアドレスが付与されて互
いに通信線で接続された複数の通信端末と、通信線を介
して各通信端末と接続され、全ての通信端末のアドレス
並びに当該アドレス以外に個々の通信端末を識別するた
めの識別符合を記憶し、該識別符合をアドレスに変換す
るアドレス変換機能、何れかの通信端末から他の通信端
末への呼確立要求の可否を決定する受付可否制御機能、
各通信端末が通信に使用する帯域を調節する帯域制御機
能を具備して各通信端末間の通信を管理する通信管理装
置とを備えた通信システムにおいて、通信経験のある他
の通信端末のアドレスを、当該通信端末を個別に認識可
能とする認識符合に対応付けて登録するデータベース
と、通信管理装置におけるアドレス変換機能が停止して
いる場合に前記データベースを参照し前記認識符合に基
づいて相手の通信端末のアドレスを取得するとともに当
該アドレスに基づいて前記通信端末との通信を行う通信
制御手段とを各通信端末に具備することを特徴とする。
【0011】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、通信管理装置における帯域制御機能が停止している
場合にデータベースからアドレスを取得した相手の通信
端末に対して所定量のデータを有する試験用パケットを
送信し、相手の通信端末から返信されるパケットが有す
るデータ量の前記試験用パケットのデータ量に対する割
合に応じて相手の通信端末との通信に使用する帯域を調
節する帯域調節手段を各通信端末に具備することを特徴
とする。
【0012】請求項3の発明は、請求項2の発明におい
て、前記帯域調節手段は、通信内容に応じて予め決めら
れた通信の優先度に基づき、当該優先度が高い通信に対
して優先的に帯域を割り当てることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】(実施形態1)本実施形態の通信
システムは、図2に示すように固有のIPアドレスが付
与されて互いに通信線Lsで接続された複数の通信端末
T1…と、通信線Lsを介して各通信端末T1…と接続
される通信管理装置(ゲートキーパ)GKとで少なくと
も構成される点で従来例と共通する。
【0014】一方、本実施形態における通信端末T1…
は、図1に示すように音声のデータ処理を行う音声処理
部1と、映像のデータ処理を行う映像処理部2と、通信
線Lsを介したパケットの送受信等の通信処理を行う通
信処理部3と、音声処理部1、映像処理部2、通信処理
部3を制御して他の通信端末との間で音声や映像のマル
チメディアデータを授受する処理を行う主制御部4と、
通信経験のある他の通信端末のIPアドレスを、当該通
信端末を個別に認識可能とする認識符合に対応付けて登
録するデータベース5とを具備する。なお、通信管理装
置GKは従来例と共通であるから説明を省略する。
【0015】而して、通信管理装置GKの各機能が正常
である時の動作は従来例と共通であって、通信端末T1
…の主制御部4は他の通信端末T1…と通信を開始しよ
うとするときに、通信処理部3を介して自己が属する通
信管理装置GKとの間で接続準備メッセージを交換し、
以降、従来技術で説明した手順で音声や映像のデータの
通信(パケット通信)を行う。
【0016】一方、通信管理装置GKのアドレス変換機
能が何らかの原因で停止した場合、例えば通信端末T
1,T2間では以下の手順に従って通信を行う。
【0017】まず、通信端末T1の主制御部4が通信処
理部3を介して通信管理装置GKに接続準備メッセージ
を送信するが、通信管理装置GKではアドレス変換機能
が停止しているために通信端末T1より送信されてきた
識別符合を相手の通信端末T2のIPアドレスに変換す
ることができず、通信端末T1に対して接続準備メッセ
ージの応答ができない。通信端末T1の制御部4は接続
準備メッセージを送信した後、所定の待ち時間が経過し
ても通信管理装置GKから応答のメッセージが返ってこ
なければ、通信管理装置GKが機能停止状態にあると判
断し、データベース5に登録している過去の通信履歴を
参照して通信端末T2との間の通信経験の有無を確認す
る。通信端末T2に対する通信経験が有れば、主制御部
4はデータベース5を参照して通信端末T2の認識符合
に対応するIPアドレスを取得し、取得したIPアドレ
スに対して呼確立要求メッセージを送信することで通信
端末T2との間に呼を確立して通信を行うことができ
る。なお、データベース5に登録される認識符合は、各
通信端末T1…に割り当てられた固有名称(機器名称)
や電子メールアドレスなどからなる識別符合と共通であ
っても良いし、通信処理部3のハードウェアに付与され
ているMACアドレス、あるいは過去に当該通信端末T
2と通信を行った時刻等であっても構わず、何れにせ
よ、複数の通信端末T1…を個別に認識可能なものであ
れば良い。
【0018】このように本実施形態では、通信経験のあ
る他の通信端末T1…のIPアドレスを、当該通信端末
T1…を個別に認識可能とする認識符合に対応付けて登
録するデータベース5と、通信管理装置GKにおけるア
ドレス変換機能が停止している場合にデータベース5を
参照し認識符合に基づいて相手の通信端末T1…のIP
アドレスを取得するとともに当該IPアドレスに基づい
て通信端末T1…との通信を行う通信制御手段たる主制
御部4とを各通信端末T1…に具備しているので、通信
管理装置GKにおけるアドレス変換機能が停止した場合
でも、データベース5を参照して過去に通信した経験の
ある通信端末T1…の認識符合に基づいて当該通信端末
T1…のIPアドレスを取得して通信することができ
る。
【0019】ところで、上述のように通信管理装置GK
を介さずに通信端末T1…同士の処理のみで通信を開始
した場合、各通信端末T1…が通信に使用する帯域の調
節を通信管理装置GKで行うことができないために混信
が生じる虞がある。
【0020】そこで本実施形態においては、通信端末T
1…の主制御部4が、データベース5からIPアドレス
を取得した相手の通信端末T1…に対して所定量のデー
タを有する試験用パケットを送信し、相手の通信端末T
1…から返信されるパケットが有するデータ量の前記試
験用パケットのデータ量に対する割合(これを返答率と
呼ぶ)に応じて相手の通信端末T1…との通信に使用す
る帯域を調節している。すなわち、通信管理装置GKの
帯域制御機能を主制御部4で肩代わりしており、本実施
形態においては主制御部4で帯域調節手段を構成してい
る。例えば、上述の例において通信端末T1の主制御部
4が100の試験用パケットを通信端末T2に送信した
ところ、通信端末T2からは10のパケットしか返信さ
れなかったとすれば、返答率が10%であるからトラフ
ィックが多いと予想され、通信端末T1の制御部4は通
信端末T2との通信に使用する帯域を10%以下に制限
することで混信を防止することができる。
【0021】(実施形態2)本実施形態は、マンション
等の集合住宅の玄関ロビーに設置されるロビーインター
ホン、集合住宅の各住戸内に設置される住宅情報盤、玄
関ロビーに設置されて来訪者を撮像する監視カメラ等が
通信線を介して接続されて構成される、いわゆる住宅情
報システムに本発明を適用したものである。すなわち、
本実施形態においては、ロビーインターホンX、住宅情
報盤Y、監視カメラZがそれぞれ通信端末を構成し、図
3に示すように通信線Lsを介して通信管理装置(図示
せず)に接続される。また、住宅情報盤Yには住戸内に
設置される火災感知器やガス漏れ検知器等のセキュリテ
ィ機器(図示せず)が信号線を介して接続されている。
なお、図3ではロビーインターホンX、住宅情報盤Y、
監視カメラZをそれぞれ1台ずつしか図示していない
が、少なくとも住宅情報盤Yについては複数台、ロビー
インターホンX及び監視カメラZについても必要に応じ
て複数台が設けられる。
【0022】ロビーインターホンX、住宅情報盤Y、監
視カメラZの基本構成は実施形態1における通信端末T
1…と共通であって、音声のデータ処理を行う音声処理
部11,21と、映像のデータ処理を行う映像処理部1
2,22,32と、通信線Lsを介したパケットの送受
信等の通信処理を行う通信処理部13,23,33と、
音声処理部11,21、映像処理部12,22,32、
通信処理部13,23,33を制御して他の機器との間
で音声や映像のマルチメディアデータを授受する処理を
行う主制御部14,24,34と、通信経験のある他の
機器のIPアドレスを、当該機器を個別に認識可能とす
る認識符合に対応付けて登録するデータベース15,2
5,35とを具備し、さらにロビーインターホンX及び
住宅情報盤Yは図示しないテンキーや応答釦等のキー操
作を取り込む操作入力部16,26を具備している。
【0023】而して、通信管理装置GKの各機能が正常
である時の動作は従来例と共通であって、一の機器の主
制御部14,24,34は他の機器と通信を開始しよう
とするときに、通信処理部13,23,33を介して自
己が属する通信管理装置GKとの間で接続準備メッセー
ジを交換し、以降、従来技術で説明した手順で音声や映
像のデータの通信(パケット通信)を行う。例えば、来
訪者がロビーインターホンXのテンキーを操作して訪問
先の住戸番号を入力すると、ロビーインターホンXの主
制御部14が通信管理装置に接続準備メッセージを送信
して操作入力部16から入力された住戸番号の住宅情報
盤Yとの間で通信(通話)が行われる。また、監視カメ
ラZでは図示しないカメラ部で撮像した映像を映像処理
部32において符号化し、自発的あるいは要求に応じて
住宅情報盤Yに送信する。一方、住宅情報盤Yでは監視
カメラZから受信した映像データを映像処理部22で復
号化し、図示しないモニタの画面に映し出す。
【0024】ここでロビーインターホンX、住宅情報盤
Y、監視カメラZの各主制御部14,24,34では、
過去に通信を行った相手機器の認識符合(例えば、住宅
情報盤Yの住戸番号等)を通信時に取得した各機器のI
Pアドレスに対応付けてデータベース15,25,35
に登録しており、通信管理装置のアドレス変換機能が何
らかの原因で停止した場合には、実施形態1で説明した
手順に従ってデータベース15,25,35から相手機
器のIPアドレスを読み出して通信を行うものである。
なお、通信開始時に実施形態1で説明した試験用パケッ
トの返答率に基づく帯域調節を行うことは言うまでもな
い。
【0025】ところで、本実施形態のような住宅情報シ
ステムにおいては、通常、管理人室に警報監視盤が設置
されており、各住戸に設置されているセキュリティ機器
で火災やガス漏れ等の異常が検出された場合に当該住戸
の住宅情報盤Yから警報監視盤に緊急通報が行われ、さ
らに緊急通報を受けた警報監視盤が必要に応じて他の住
戸の住宅情報盤Y等に避難警告を送信するようになって
おり、このような緊急通報や避難警告の通信はロビーイ
ンターホンXと住宅情報盤Yとの通話等の他の通信より
も重要度が高く、必要ならば他の通信を強制的に中断し
てでも行う必要がある。そして、通常は通信管理装置が
個々の通信の重要度を判断して帯域の調節を行っている
のであるが、上述のように通信管理装置の各機能が停止
した状態で通信が行われている場合には緊急通報や避難
警告等の重要な通信が優先的に行われない虞がある。
【0026】そこで本実施形態においては、帯域調節手
段たる主制御部14,24,34が、通信内容に応じて
予め決められた通信の優先度に基づいて優先度が高い通
信に対して優先的に帯域を割り当てるようにしている。
例えば、緊急通報や避難警告等の緊急通信は優先度を最
も高くし、ロビーインターホンXと住宅情報盤Yとの通
話は中程度の優先度とし、住宅情報盤Yと監視カメラZ
との通信は優先度を最も低くしておき、主制御部14,
24,34では試験用パケットの応答率から把握したト
ラフィックに応じて、優先度の最も高い緊急通信はトラ
フィックが多い場合であっても通信を行い、中程度の優
先度の通信はトラフィックが多い場合に使用可能な帯域
を考慮して適宜通信を中止し、優先度が最も低い通信は
トラフィックが多ければ無条件で通信を中止する。その
結果、優先度の低い通信によって優先度の高い通信の帯
域が制限されることが防止され、優先度の高い通信を確
実に行うことができる。
【0027】但し、優先度の高い通信の帯域を確保して
も帯域に余裕がある場合には、優先度の低い通信を中止
せずにその帯域を通信が維持できる程度まで狭めて継続
することも可能である。
【0028】
【発明の効果】請求項1の発明は、固有のアドレスが付
与されて互いに通信線で接続された複数の通信端末と、
通信線を介して各通信端末と接続され、全ての通信端末
のアドレス並びに当該アドレス以外に個々の通信端末を
識別するための識別符合を記憶し、該識別符合をアドレ
スに変換するアドレス変換機能、何れかの通信端末から
他の通信端末への呼確立要求の可否を決定する受付可否
制御機能、各通信端末が通信に使用する帯域を調節する
帯域制御機能を具備して各通信端末間の通信を管理する
通信管理装置とを備えた通信システムにおいて、通信経
験のある他の通信端末のアドレスを、当該通信端末を個
別に認識可能とする認識符合に対応付けて登録するデー
タベースと、通信管理装置におけるアドレス変換機能が
停止している場合に前記データベースを参照し前記認識
符合に基づいて相手の通信端末のアドレスを取得すると
ともに当該アドレスに基づいて前記通信端末との通信を
行う通信制御手段とを各通信端末に具備するので、通信
管理装置におけるアドレス変換機能が停止した場合で
も、データベースを参照して過去に通信した経験のある
通信端末の認識符合に基づいて当該通信端末のアドレス
を取得して通信することができる。
【0029】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、通信管理装置における帯域制御機能が停止している
場合にデータベースからアドレスを取得した相手の通信
端末に対して所定量のデータを有する試験用パケットを
送信し、相手の通信端末から返信されるパケットが有す
るデータ量の前記試験用パケットのデータ量に対する割
合に応じて相手の通信端末との通信に使用する帯域を調
節する帯域調節手段を各通信端末に具備するので、試験
用パケットに対して相手の通信端末から返信されるデー
タ量の割合で相手の通信端末の通信状態を把握し、通信
状態に応じて使用する帯域を調節することによって、通
信管理装置の帯域制御機能が停止した場合でも混信が生
じるのを防ぐことができる。
【0030】請求項3の発明は、請求項2の発明におい
て、前記帯域調節手段は、通信内容に応じて予め決めら
れた通信の優先度に基づき、当該優先度が高い通信に対
して優先的に帯域を割り当てるので、優先度の低い通信
によって優先度の高い通信の帯域が制限されることが防
止され、優先度の高い通信を確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1における通信端末のブロック図であ
る。
【図2】同上のシステム構成図である。
【図3】実施形態2のシステム構成図である。
【図4】従来例のシステム構成図である。
【図5】同上における通信手順を説明する説明図であ
る。
【符号の説明】
1 音声処理部 2 映像処理部 3 通信処理部 4 主制御部 5 データベース T1… 通信端末 GK 通信管理装置
フロントページの続き Fターム(参考) 5K030 GA08 GA12 HA08 HB28 HC14 JA05 JA07 KA04 LB02 LB17 LC05 LE02 MC03 5K033 AA06 CB04 CB06 CB09 CB17 DB12

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固有のアドレスが付与されて互いに通信
    線で接続された複数の通信端末と、通信線を介して各通
    信端末と接続され、全ての通信端末のアドレス並びに当
    該アドレス以外に個々の通信端末を識別するための識別
    符合を記憶し、該識別符合をアドレスに変換するアドレ
    ス変換機能、何れかの通信端末から他の通信端末への呼
    確立要求の可否を決定する受付可否制御機能、各通信端
    末が通信に使用する帯域を調節する帯域制御機能を具備
    して各通信端末間の通信を管理する通信管理装置とを備
    えた通信システムにおいて、通信経験のある他の通信端
    末のアドレスを、当該通信端末を個別に認識可能とする
    認識符合に対応付けて登録するデータベースと、通信管
    理装置におけるアドレス変換機能が停止している場合に
    前記データベースを参照し前記認識符合に基づいて相手
    の通信端末のアドレスを取得するとともに当該アドレス
    に基づいて前記通信端末との通信を行う通信制御手段と
    を各通信端末に具備することを特徴とする通信システ
    ム。
  2. 【請求項2】 通信管理装置における帯域制御機能が停
    止している場合にデータベースからアドレスを取得した
    相手の通信端末に対して所定量のデータを有する試験用
    パケットを送信し、相手の通信端末から返信されるパケ
    ットが有するデータ量の前記試験用パケットのデータ量
    に対する割合に応じて相手の通信端末との通信に使用す
    る帯域を調節する帯域調節手段を各通信端末に具備する
    ことを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  3. 【請求項3】 前記帯域調節手段は、通信内容に応じて
    予め決められた通信の優先度に基づき、当該優先度が高
    い通信に対して優先的に帯域を割り当てることを特徴と
    する請求項2記載の通信システム。
JP2002153207A 2002-05-28 2002-05-28 通信システム Withdrawn JP2003348145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002153207A JP2003348145A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002153207A JP2003348145A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003348145A true JP2003348145A (ja) 2003-12-05

Family

ID=29770292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002153207A Withdrawn JP2003348145A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003348145A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515042A (ja) * 2008-02-29 2011-05-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 利用可能だが可変である信号品質に基づく生理モニタリングの最適化
JP2012506652A (ja) * 2008-10-21 2012-03-15 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 アクセス制御方法、アクセス制御装置、および通信システム
JP2012209900A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Aiphone Co Ltd テレビドアホンシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515042A (ja) * 2008-02-29 2011-05-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 利用可能だが可変である信号品質に基づく生理モニタリングの最適化
JP2012506652A (ja) * 2008-10-21 2012-03-15 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 アクセス制御方法、アクセス制御装置、および通信システム
US8345635B2 (en) 2008-10-21 2013-01-01 Huawei Technologies Co., Ltd. Access control method, access control apparatus and communication system
US9001785B2 (en) 2008-10-21 2015-04-07 Huawei Technologies Co., Ltd. Access control method, access control apparatus and communication system
US9532202B2 (en) 2008-10-21 2016-12-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Access control method, access control apparatus and communication system
JP2012209900A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Aiphone Co Ltd テレビドアホンシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7010097B2 (en) Multimedia emergency services
US7640349B2 (en) Systems and methods for providing secure access to household terminals
US9865155B2 (en) Notification of visitors
US7406710B1 (en) System and method for controlling devices at a location
US7683924B2 (en) Intelligent system for identifying visitor and providing communication service using mobile terminal and method thereof
EP1324608A2 (en) System and method for videoconference initiation
US20080137816A1 (en) System And Method For Visitor Reception Service In Absence
US20030067543A1 (en) Camera server system
JP2002330230A (ja) 映像監視システム
CN101600097B (zh) 移动多媒体安防监控的方法和系统
KR19990078861A (ko) 감시 카메라 단말장치의 보안 시스템
US20010005366A1 (en) Telephone controller for VoIP
JP2003348145A (ja) 通信システム
JP3937799B2 (ja) 構内通信システム
JP4426745B2 (ja) 構内通信システム
JP4066782B2 (ja) 構内通信システムにおけるアドレス設定方法
WO2004032085A1 (ja) 監視システム及び中継装置
JP5775999B2 (ja) ネットワーク対応型の集合住宅用インターホンシステム
JP2003032375A (ja) インターホンシステム
CN114584535B (zh) 一种实现双向通话的电梯监控摄像机接入呼叫中心系统
KR101131904B1 (ko) VoIP를 이용한 실시간 방범 시스템
JP2003050628A (ja) 遠隔監視システム
JP2008067414A (ja) 構内通信システムにおけるアドレス設定方法
JP2005294968A (ja) 集合住宅用インタフォンシステム、及びオートロック機能を有する集合住宅用セキュリティシステム
JP2011125060A (ja) 構内通信システムにおけるアドレス設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802