JP2003347546A - 垂直型dmos素子及びその製造方法 - Google Patents

垂直型dmos素子及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003347546A
JP2003347546A JP2003110286A JP2003110286A JP2003347546A JP 2003347546 A JP2003347546 A JP 2003347546A JP 2003110286 A JP2003110286 A JP 2003110286A JP 2003110286 A JP2003110286 A JP 2003110286A JP 2003347546 A JP2003347546 A JP 2003347546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductivity type
forming
well
drift region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003110286A
Other languages
English (en)
Inventor
Jungaku Ri
淳 學 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003347546A publication Critical patent/JP2003347546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7809Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors having both source and drain contacts on the same surface, i.e. Up-Drain VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate

Abstract

(57)【要約】 【課題】 垂直型DMOS素子及びその製造方法を提供
する。 【解決手段】 基板102の全面に第1導電型の不純物
が低濃度でドーピングされたドリフト領域106が形成
される。ドリフト領域106内に形成され、第2導電型
の不純物がドーピングされた複数の本体領域126が形
成される。本体領域126内には第1導電型の不純物が
高濃度でドーピングされたソース領域130とソース領
域130と隣接し、ソース領域130に囲まれた第2導
電型の不純物が高濃度でドーピングされたバルク領域1
36が形成される。ドリフト領域106内に複数の本体
領域126の少なくとも一部分を囲む第1導電型のウェ
ル110が形成される。ウェル110のエッジは最外角
本体領域と重畳され、最外角本体領域の屈曲部分は含ま
ない。したがって、ウェル110を利用して部分的にド
リフト領域106の濃度を高める方法を使用してオン−
抵抗Ronを改善させることができ、かつ高い降伏電圧
特性を維持することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体素子及びその
製造方法に関するものであり、特に垂直型DMOS(V
DMOS、Vertical Dobule Diff
used Metal Oxide Semicond
uctor)素子及びその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】大容量の電力伝達と高速スイッチング能
力が要求される電力変換及び電力制御システムのパワー
IC(Integrated Circuits)製
品、ハードディスクドライブHDD、ビデオテープレコ
ーダVTRなどの多方面でDMOS素子が使用されてい
る。
【0003】DMOS素子は低いゲート電圧でも速いス
イッチング能力を示し、小さいオン−抵抗と高い降伏電
圧を有するという長所がある。また、低電圧の入力段を
有するので、電力消耗を最小化することができる。
【0004】図1は従来の技術によるDMOS素子を示
す断面図であり、図2は従来の技術によるDMOS素子
を示す平面図である。図1は図2の平面図を切断線I−
I'に沿って切断した断面図である。
【0005】図1及び図2を参照すると、基板2にはn
型の埋没層4(buried layer)が形成され
ており、前記埋没層4及び前記基板2の上層にはエピタ
キシャル法で成長したn型の低濃度ドリフト領域6(d
rift region)が形成されている。
【0006】前記ドリフト領域6の所定の領域には複数
のp型の本体領域26が形成されている。前記本体領域
26内にはn型の不純物が高濃度でドーピングされたル
ープ形状のソース領域30と前記ソース領域30に囲ま
れた高濃度p型のバルク領域36が形成されている。
【0007】前記最外角本体領域26と所定の距離を離
隔してシンク領域8が形成されており、前記シンク領域
8は前記ドリフト領域6を貫通して前記埋没層4と電気
的に接続されている。前記シンク領域8と前記最外角本
体領域26との間には前記シンク領域8と接するように
フィールド酸化膜16が形成されている。
【0008】前記シンク領域8の上部にはn型の不純物
が高濃度でドーピングされたドレイン領域32が形成さ
れている。前記ドレイン領域32は、平面的には、図2
に示したように、所定の幅を有するループ型で形成され
ており、一定の間隔でドレインコンタクト40が形成さ
れている。前記ドレインコンタクト40を通じて前記ド
レイン領域32はドレイン電極(図示せず)と連結され
る。
【0009】前記本体領域26が形成されたドリフト領
域6上にはゲート絶縁膜18を介在してポリシリコンか
らなるゲート電極20が形成されている。前記ゲート電
極20のエッジでは、前記フィールド酸化膜16と重畳
された領域を有する。前記ゲート電極20は、平面的に
は、図2示したように、複数の開口部22を有するメッ
シュ型構造である。前記ゲート電極20の開口部22内
にはソースコンタクト38が形成されている。前記ソー
スコンタクト38を通じて前記ソース領域30及びバル
ク領域36はソース電極(図示せず)と連結される。
【0010】再び、図1を参照すると、上述のDMOS
素子の動作は、ドレイン電極及びゲート電極に所定の電
圧を印加すれば、電子がソース領域30からチャネル領
域45、過剰領域47、ドリフト領域6、埋没層4、シ
ンク領域を通過してドレイン領域32に流れる。
【0011】VDMOS素子の重要な電気的特性は、ト
ランジスタがオン状態にある場合のソース−ドレイン抵
抗(source to drain resista
nce:以下、“オン−抵抗”という)と降伏電圧であ
る。
【0012】降伏電圧は本体領域26及びドリフト領域
6のドーピング濃度に影響を受け、構造的には、最外角
本体領域26とフィールド酸化膜16に影響を受ける。
【0013】最外角本体領域26が降伏電圧に重要な影
響を及ぼされる理由は、図3を参照して説明する。素子
が高電圧として動作する時に、本体領域26とドリフト
領域6との間のPN接合部には図面に示した形状を有す
る空乏領域55(depletion region)
が形成される。前記空乏領域55は内部の本体領域26
の間では若干平坦に形成されるが、最外角本体領域26
の外側には屈曲部分60(curvature)を有し
ている。DMOS素子に高電圧が印加される時に、前記
屈曲部分60では電界(electric fiel
d)が集中するので、前記最外角本体領域26は降伏電
圧に弱い部分になる。図3に示す図面符号‘42’は層
間絶縁膜であり、‘D’はドレイン電極56、‘S’は
ソース電極57、‘G’はゲート電極20を示す。
【0014】一方、オン−抵抗Ronを改善する方法で
は、ドリフト領域6のドーピング濃度を高め、ドリフト
領域6での抵抗を低める方法が効果的である。ところ
で、この方法は、降伏電圧を低くする問題点がある。一
方、降伏電圧を高くするために、ドリフト領域6のドー
ピング濃度を低くすると、オン−抵抗Ronが減少す
る。
【0015】すなわち、ドリフト領域6のドーピング濃
度は低いオン−抵抗Ronと高い降伏電圧との間でトレ
ード−オフ関係にあると言える。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、安定
的な降伏電圧を維持しつつも、低いオン−抵抗Ronを
有することができるDMOS素子及びその製造方法を提
供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めのDMOS素子は、基板の全面に覆われた第1導電型
の不純物が低濃度でドーピングされたドリフト領域が配
置される。前記ドリフト領域内に形成され、第2導電型
の不純物がドーピングされた複数の本体領域が配置さ
れ、前記本体領域内には第1導電型の不純物が高濃度で
ドーピングされたソース領域と前記ソース領域と隣接
し、前記ソース領域に囲まれた第2導電型の不純物が高
濃度でドーピングされたバルク領域が配置される。前記
ドリフト領域内に前記複数の本体領域の少なくとも一部
分を囲む第1導電型のウェルが配置される。前記ウェル
のエッジは、最外角本体領域と重畳され、最外角本体領
域の屈曲部分は含まない。したがって、部分的にウェル
を利用して前記ドリフト領域の濃度を高める方法を使用
してオン−抵抗Ronを改善させることができ、かつ低
い降伏電圧特性を維持することができる。
【0018】前記また他の目的を達成するためのDMO
S素子の製造方法は、基板上に第1導電型の不純物が低
濃度でドーピングされたドリフト領域を形成し、前記ド
リフト領域の所定の領域内に第1導電型のウェルを形成
する。前記ウェル及びドリフト領域内に第2導電型の複
数の本体領域を形成し、前記本体領域のうち最外角本体
領域は前記ウェル及びドリフト領域に重畳される領域に
形成する。次に、前記本体領域内に第1導電型の不純物
が高濃度でドーピングされたソース領域を形成し、前記
ソース領域と隣接し、前記ソース領域に囲まれた第2導
電型の不純物が高濃度でドーピングされたバルク領域を
形成する。前記ウェルによってドリフト領域のドーピン
グ濃度を高めることができるので、オン−抵抗Ronを
改善させることができ、前記ウェルのエッジは降伏電圧
に弱い最外角本体領域の屈曲部分は含まないので、降伏
電圧特性を維持することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】上述の目的、特徴及び長所は添付
した図面と関連した次の詳細な説明を通じてより明らか
になるだろう。以下、添付した図を参照して、本発明の
望ましい実施形態を詳細に説明する。
【0020】図4は本発明の一実施形態によるDMOS
素子を示す断面図であり、図5は本発明の一実施形態に
よるDMOS素子を示す平面図である。図5の平面図を
切断線I−I'に沿って切断した断面図が図4であり、
実施形態ではn型DMOSを示している。
【0021】図4及び図5を参照すると、p型の基板1
02にn型の不純物が高濃度でドーピングされた埋没層
104が形成されている。その上層にはn型のドリフト
領域106が通常のエピタキシャル成長法により形成さ
れている。
【0022】前記ドリフト領域106の所定の領域には
複数のp型の本体領域126が形成されている。前記本
体領域126内にはn型の不純物が高濃度でドーピング
されたループ形状のソース領域130と前記ソース領域
130に囲まれた高濃度p型のバルク領域が形成されて
いる。
【0023】前記ドリフト領域106には前記複数の本
体領域126の少なくとも一部分を含むnウェル110
が形成されている。前記nウェル110のエッジは最外
角本体領域126と重畳されることが望ましい。但し、
前記ウェル110のエッジは最外角本体領域126で電
界が集中する屈曲部分160は含んではいけない。すな
わち、前記本体領域126はウェル110によってドー
ピング濃度に差が生じ、ウェル110と重畳されない外
側本体領域126aはウェルと重畳される内部の本体領
域126bに比べて相対的にドーピング濃度が高い。
【0024】前記最外角本体領域126と所定の距離を
離隔してシンク領域108が形成されており、前記シン
ク領域108は前記ドリフト領域106を貫通して前記
埋没層104と電気的に接続されている。前記シンク領
域109と前記最外角本体領域126との間には前記シ
ンク領域108と接するようにフィールド酸化膜116
が形成されている。
【0025】前記シンク領域108の上部にはn型の不
純物が高濃度でドーピングされたドレイン領域132が
形成されている。前記ドレイン領域132は平面的に
は、図5に示したように、一定の幅を有し、ループ形状
を有している。前記ドレイン領域132には複数のドレ
インコンタクト140が形成されており、前記ドレイン
コンタクト140はドレイン電極(図示せず)と連結さ
れる。
【0026】前記本体領域126が形成されたドリフト
領域106上にはゲート絶縁膜118を介在してポリシ
リコンからなるゲート電極120が形成されている。前
記ゲート電極120のエッジは前記フィールド酸化膜1
16と重畳された領域を有する。前記ゲート電極120
は、平面的には、図5に示したように、複数の開口部1
22を有するメッシュ型構造である。前記複数の開口部
122内にはソースコンタクト138が形成されてお
り、前記ソースコンタクト138を通じて前記ソース領
域130及びバルク領域136はソース電極(図示せ
ず)と連結される。
【0027】再び、図4を参照すると、上述の構造を有
するDMOS素子はドレイン電極とゲート電極の各々に
一定の電圧を印加する時に、ソース領域130から電子
がチャネル領域145、過剰領域147、ドリフト領域
106、埋没層104、シンク領域108を通過してド
レイン領域132に流れる。
【0028】前記DMOS素子では、内部の本体領域1
26を囲むnウェル110が別途に形成されており、前
記nウェル110は前記最外角本体領域とは一部分が重
畳されている。前記nウェル110は過剰領域147及
びドリフト領域106の抵抗を減らして全体的にオン−
抵抗を低める。また、前記nウェル110は最外角本体
領域の外側の屈曲部分160を含まないので、降伏電圧
には影響を及ぼされない。結局、オン−抵抗Ronは減
少させることができつつも、降伏電圧には影響を及ぼさ
れない効果を得ることができる。但し、前記nウェル1
10のドーピング濃度が高すぎれば、内部のnウェル1
10と重畳される本体領域126bとドリフト領域10
6との間で降伏が発生しうる。したがって、ドーピング
濃度は前記ドリフト領域106より高く、前記ソース領
域130のドーピング濃度よりは低く形成することが望
ましい。
【0029】以下、本発明の垂直型DMOS素子の製造
方法を詳細に説明する。
【0030】図6乃至図14は本発明の一実施形態によ
るDMOS素子の製造方法を説明するための断面図であ
り、n型DMOS素子を例として挙げて説明する。
【0031】図6を参照すると、p型の基板102の所
定の領域にn型の不純物を高濃度でイオン注入する。n
型不純物イオン注入はリンP、ヒ素Asまたはアンチモ
ンSbを1×1014個/cm2乃至5×1015個/cm2
の濃度で注入して形成することができる。
【0032】次に、n型の不純物が高濃度でイオン注入
された前記基板102上に通常のエピタキシャル成長法
を利用してn型の不純物が低濃度でドーピングされたド
リフト領域106を形成する。この時に、基板にn型で
高ドーピングイオン注入された不純物は上層に拡散し、
図示したようなn型の埋没層104を形成する。
【0033】図7を参照すると、前記ドリフト領域10
6の所定の領域にn型の高濃度不純物をイオン注入し、
拡散させて前記ドリフト領域106を貫通して前記n型
埋没層104に電気的に接続されるシンク領域108を
形成する。不純物イオンでは、リンP、ヒ素As、アン
チモンSbを1×1014個/cm2乃至5×1015個/
cm2の濃度で注入して形成することができる。
【0034】図8を参照すると、前記ドリフト領域10
6の所定の領域にn型の不純物をイオン注入し、拡散さ
せてn型のウェル110を形成する。前記ウェル110
は前記ドリフト領域106の所定の領域のドーピング濃
度を高めてオン−抵抗Ronを減少させる役割を果た
す。不純物イオンでは、リンP、ヒ素Asまたはアンチ
モンSbを1×1011個/cm2乃至5×1013個/c
2の濃度で注入して形成することができる。
【0035】図9を参照すると、シンク領域108及び
nウェル110が形成されたドリフト領域106上にパ
ッド酸化膜112及びシリコン窒化膜114を形成す
る。次に、前記シンク領域108に隣接した部分のシリ
コン窒化膜114を除去して開口部113を形成する。
【0036】図10を参照すると、基板を熱酸化させて
開口部113内にフィールド酸化膜116を1000Å
乃至10000Åの厚さで形成することができる。次
に、前記シリコン窒化膜114及び前記パッド酸化膜1
12を除去する。前記フィールド酸化膜116は電界が
集中して降伏電圧が低くなることを防止する役割を果た
す。
【0037】図11を参照すると、前記フィールド酸化
膜116を含む基板の全面にゲート絶縁膜118及びゲ
ート導電膜を形成し、写真エッチング工程を利用してパ
ターニングしてゲート電極120を形成する。前記ゲー
ト導電膜は不純物がドーピングされたポリシリコンで形
成することができる。前記ゲート電極120は、平面的
にメッシュ型の開口部122を有し、ゲート電極120
のエッジは前記フィールド酸化膜18と一部分が重畳さ
れる。
【0038】図12を参照すると、通常の写真工程によ
って形成された感光膜パターン124及びゲート電極1
20を利用してp型の不純物をゲート電極120の間に
形成された開口部122にイオン注入して本体領域12
6を形成する。不純物イオンはp型不純物、例えば、硼
素B、フッ化硼素BF2またはインジウムInを注入し
て形成することができる。例えば、前記半導体基板内に
硼素を1×1012個/cm2乃至9×1013個/cm2
濃度で注入して形成することができる。
【0039】前記本体領域126は既に形成されたnウ
ェル110内に形成される。但し、最外角の本体領域は
前記ドリフト領域106及び前記nウェル110が重畳
される部分を貫通して形成される。前記本体領域126
のうちで前記nウェル110内に形成された本体領域1
26bと前記ドリフト領域106内に形成された本体領
域126aは互いにドーピング濃度が異なる。すなわ
ち、前記nウェル110のドーピング濃度が前記ドリフ
ト領域106のドーピング濃度よりさらに高くドーピン
グされているので、ドリフト領域106に形成されたp
型本体領域126aのドーピング濃度はウェル110に
形成された本体領域126bより相対的にドーピング濃
度が高い。結局、最外角本体領域のうちでドリフト領域
に形成された本体領域126aは従前と同一の降伏電圧
特性を維持することができる。一方、nウェル110内
に形成された本体領域126bのドーピング濃度はさら
に低くなるので、低いしきい値電圧Vthを有する。し
たがって、チャネル領域の抵抗は低くなるので、オン−
抵抗Ronを低めることができる。
【0040】図13を参照すると、前記感光膜パターン
124を除去した後に、所定の拡散工程を実施すると、
図示したような拡散された本体領域126が形成され
る。
【0041】次に、通常の写真工程を実施してソース及
びドレイン領域を限定する感光膜パターン128を形成
する。前記感光膜パターン128、ゲート電極120及
びフィールド酸化膜116をイオン注入マスクとして利
用してn型の不純物を高ドーピングイオン注入して、前
記本体領域126内にはソース領域130を形成すると
同時に、前記シンク領域108にはドレイン領域12を
形成する。不純物イオンでは、リンP、ヒ素Asまたは
アンチモンSbを1×1014個/cm2乃至5×1016
個/cm2の濃度でイオン注入する。
【0042】図14を参照すると、前記感光膜パターン
128を除去し、再び写真工程を実施してバルク領域を
限定する感光膜パターン134を形成する。前記感光膜
パターン134をイオン注入マスクとして利用してp型
バルク領域136を形成する。不純物イオンはp型不純
物、例えば、硼素B、フッ化硼素BF2、またはインジ
ウムInを1×1012個/cm2乃至9×1013個/c
2の濃度で注入して形成することができる。
【0043】次に、前記マスクパターン134を除去
し、熱処理を実施すると、図4に示したDMOSの構造
が形成される。
【0044】次に、基板の全面に層間絶縁膜(図示せ
ず)を形成し、写真エッチング工程を利用してパターニ
ングし、図5に示したソースコンタクト138及びドレ
インコンタクト140を形成する。前記ソースコンタク
ト138を通じて前記ソース領域130及びバルク領域
136はソース電極(図示せず)と連結され、前記ドレ
インコンタクト140を通じて前記ドレイン領域132
はドレイン電極(図示せず)と連結される。
【0045】以上、説明した本発明は上述の実施形態及
び添付した図面により限定されることではなく、本発明
の技術的思想を逸脱しない範囲内で多様な置換、変形及
び変更が可能であることは、本発明が属する技術分野に
おける通常の知識を持つ者に明らかであるだろう。
【0046】
【発明の効果】上述のように、本発明は、ドリフト領域
の所定の領域にドリフト領域より相対的に高ドーピング
されたウェルを形成し、ドリフト領域の抵抗を低めてオ
ン−抵抗Ronを低めることができる。
【0047】また、降伏電圧に弱い最外角本体領域の屈
曲部分では、ウェル領域を形成しないので、ドリフト領
域の濃度が低くなることによって発生する降伏電圧の減
少を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術によるDMOS素子を示す断面図及
び平面図である。
【図2】従来の技術によるDMOS素子を示す断面図及
び平面図である。
【図3】従来の技術によるDMOS素子の問題点を説明
するための断面図である。
【図4】本発明の一実施形態によるDMOS素子を示す
断面図及び平面図である。
【図5】本発明の一実施形態によるDMOS素子を示す
断面図及び平面図である。
【図6】本発明の一実施形態によるDMOS素子の製造
方法を順次に示した断面図である。
【図7】本発明の一実施形態によるDMOS素子の製造
方法を順次に示した断面図である。
【図8】本発明の一実施形態によるDMOS素子の製造
方法を順次に示した断面図である。
【図9】本発明の一実施形態によるDMOS素子の製造
方法を順次に示した断面図である。
【図10】本発明の一実施形態によるDMOS素子の製
造方法を順次に示した断面図である。
【図11】本発明の一実施形態によるDMOS素子の製
造方法を順次に示した断面図である。
【図12】本発明の一実施形態によるDMOS素子の製
造方法を順次に示した断面図である。
【図13】本発明の一実施形態によるDMOS素子の製
造方法を順次に示した断面図である。
【図14】本発明の一実施形態によるDMOS素子の製
造方法を順次に示した断面図である。
【符号の説明】
2,102 基板 4,104 埋没層 6,106 ドリフト領域 8,108 シンク領域 16,116 フィールド酸化膜 20,120 ゲート電極 26,126 本体領域 30,130 ソース領域 32,132 ドレイン領域 36,136 バルク領域 38,138 ソースコンタクト 40,140 ドレインコンタクト 110 ウェル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 29/78 301D

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、 前記基板上に第1導電型の不純物が低濃度でドーピング
    されたドリフト領域と、 前記ドリフト領域内に形成され、第2導電型の不純物が
    ドーピングされた複数の本体領域と、 前記本体領域内に形成された第1導電型の不純物が高濃
    度でドーピングされたソース領域と、 前記本体領域内に前記ソース領域と隣接に形成された第
    2導電型の不純物が高濃度でドーピングされたバルク領
    域と、 前記ドリフト領域内に前記複数の本体領域の少なくとも
    一部分を囲む第1導電型のウェルとを含むことを特徴と
    するDMOS素子。
  2. 【請求項2】 前記ウェルのエッジは、最外角本体領域
    と重畳されることを特徴とする請求項1に記載のDMO
    S素子。
  3. 【請求項3】 前記ウェルのドーピング濃度は、前記ド
    リフト領域のドーピング濃度と前記ソース領域のドーピ
    ング濃度との間であることを特徴とする請求項1に記載
    のDMOS素子。
  4. 【請求項4】 前記基板及び前記ドリフト領域の間に介
    在された第1導電型の埋没層と、 前記最外角本体領域と所定の間隔離隔して形成され、前
    記埋没層と電気的に接続されるシンク領域と、 前記シンク領域の上部に配置されるドレイン領域とをさ
    らに含むことを特徴とする請求項1に記載のDMOS素
    子。
  5. 【請求項5】 前記ドリフト領域上にゲート絶縁膜を介
    在し、前記ソース領域及びバルク領域を露出する複数の
    開口部を有するゲート電極をさらに含むことを特徴とす
    る請求項4に記載のDMOS素子。
  6. 【請求項6】 前記シンク領域と最外角本体領域との間
    にシンク領域と隣接するフィールド酸化膜をさらに含む
    ことを特徴とする請求項5に記載のDMOS素子。
  7. 【請求項7】 前記ゲート電極のエッジの一部分が前記
    フィールド酸化膜と重畳されることを特徴とする請求項
    6に記載のDMOS素子。
  8. 【請求項8】 前記ゲート電極は、ポリシリコンからな
    ることを特徴とする請求項5に記載のDMOS素子。
  9. 【請求項9】 基板と、 前記基板上に第1導電型に低濃度ドーピングされたドリ
    フト領域と、 前記ドリフト領域内に形成され、第2導電型の不純物が
    高濃度でドーピングされた複数の本体領域と、 前記本体領域内に形成された第1導電型のソース領域
    と、 前記本体領域内に前記ソース領域と隣接し、前記ソース
    領域に囲まれた第2導電型のバルク領域と、 前記複数の本体領域の少なくとも一部分を囲む第1導電
    型のウェルと、 前記基板及び前記ドリフト領域の間に介在された第1導
    電型の埋没層と、 前記ドリフト領域上にゲート絶縁膜を介在し、前記ソー
    ス領域及び前記不純物領域を露出する開口部を有するゲ
    ート電極と、 前記ドリフト領域を貫通し、前記埋没層に接続された第
    1導電型のシンク領域と、 前記シンク領域の上部に形成された第1導電型のドレイ
    ン領域とを含むことを特徴とするDMOS素子。
  10. 【請求項10】 前記ウェルのエッジは、前記最外角本
    体領域と重畳して形成されることを特徴とする請求項9
    に記載のDMOS素子。
  11. 【請求項11】 前記ウェルのドーピング濃度は、前記
    ドリフト領域のドーピング濃度と前記ソース領域のドー
    ピング濃度との間であることを特徴とする請求項9に記
    載のDMOS素子。
  12. 【請求項12】 前記ゲート電極に形成された開口部は
    メッシュ型であることを特徴とする請求項9に記載のD
    MOS素子。
  13. 【請求項13】 前記シンク領域と最外角本体領域との
    間に前記シンク領域に隣接したフィールド酸化膜をさら
    に含むことを特徴とする請求項9に記載のDMOS素
    子。
  14. 【請求項14】 前記ゲート電極のエッジの一部分が前
    記フィールド酸化膜と重畳されることを特徴とする請求
    項13に記載のDMOS素子。
  15. 【請求項15】 基板上に第1導電型の不純物が低濃度
    でドーピングされたドリフト領域を形成する段階と、 前記ドリフト領域の所定の領域内に第1導電型のウェル
    を形成する段階と、 前記ウェル及びドリフト領域内に第2導電型の複数の本
    体領域を形成する段階と、 前記本体領域内に第1導電型の不純物を高濃度でドーピ
    ングされたソース領域を形成する段階と、 前記本体領域内に前記ソース領域と隣接し、前記ソース
    領域に囲まれた第2導電型の不純物が高濃度でドーピン
    グされたバルク領域を形成する段階とを含むことを特徴
    とするDMOS素子の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記本体領域のうち最外角本体領域
    は、前記ウェル及びドリフト領域と重畳される領域に形
    成されることを特徴とする請求項15に記載のDMOS
    素子の製造方法。
  17. 【請求項17】 前記ウェルのドーピング濃度は、前記
    ドリフト領域のドーピング濃度と前記ソース領域のドー
    ピング濃度との間で形成されることを特徴とする請求項
    15に記載のDMOS素子の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記基板及び前記ドリフト領域の間に
    第1導電型の埋没層を形成する段階と、 前記本体領域と所定の間隔離隔して形成され、前記ドリ
    フト領域を貫通して前記埋没層と電気的に接続されるシ
    ンク領域を形成する段階と、 前記シンク領域の上部に配置されるドレイン領域を形成
    する段階とをさらに含むことを特徴とする請求項15に
    記載のDMOS素子の製造方法。
  19. 【請求項19】 前記ドリフト領域上にゲート絶縁膜を
    介在して形成し、前記ソース領域及びバルク領域を露出
    させる複数の開口部を有するゲート電極を形成する段階
    をさらに含むことを特徴とする請求項18に記載のDM
    OS素子の製造方法。
  20. 【請求項20】 前記本体領域とシンク領域との間にシ
    ンク領域に隣接にフィールド酸化膜を形成する段階をさ
    らに含むことを特徴とする請求項19に記載のDMOS
    素子。
  21. 【請求項21】 前記ゲート電極のエッジは、前記フィ
    ールド酸化膜と重畳されることを特徴とする請求項20
    に記載のDMOS素子の製造方法。
  22. 【請求項22】 前記ゲート電極は、ポリシリコンで形
    成することを特徴とする請求項15に記載のDMOS素
    子の製造方法。
  23. 【請求項23】 前記ドリフト領域は、エピタキシャル
    成長法で形成することを特徴とする請求項15に記載の
    DMOS素子。
  24. 【請求項24】 基板の所定の領域に第1導電型の高ド
    ーピング埋没層を形成する段階と、 前記基板上に第1導電型のドリフト領域を形成する段階
    と、 前記ドリフト領域を貫通して前記高濃度埋没層と接続す
    る第1導電型のシンク領域を形成する段階と、 前記ドリフト領域の所定の領域に第1導電型のウェルを
    形成する段階と、 前記ウェルが形成されたドリフト領域上にゲート絶縁膜
    を介在して形成され、多数の開口部を有するゲート電極
    を形成する段階と、 前記ゲート電極の開口部によって露出されたウェルが形
    成されたドリフト領域に複数の本体領域を形成する段階
    と、 前記本体領域内に第1導電型の高ドーピングソース領域
    を形成し、シンク領域内に第1導電型のドレイン領域を
    形成する段階と、 前記本体領域内に前記ソース領域に囲まれる第2導電型
    の高ドーピングバルク領域を形成する段階とを含むこと
    を特徴とするDMOS素子の製造方法。
  25. 【請求項25】 前記最外角本体領域は、前記ウェル及
    びドリフト領域の重畳される領域の間で形成されること
    を特徴とする請求項24に記載のDMOS素子の製造方
    法。
  26. 【請求項26】 前記ウェルのドーピング濃度は、前記
    ドリフト領域のドーピング濃度と前記埋没層のドーピン
    グ濃度との間の濃度で形成することを特徴とする請求項
    24に記載のDMOS素子の製造方法。
  27. 【請求項27】 前記最外角本体領域とシンク領域との
    間にシンク領域と隣接にフィールド酸化膜を形成する段
    階をさらに含むことを特徴とする請求項24に記載のD
    MOS素子の製造方法。
  28. 【請求項28】 前記ゲート電極は、前記フィールド酸
    化膜と一部が重畳されることを特徴とする請求項27に
    記載のDMOS素子の製造方法。
  29. 【請求項29】 前記ゲート電極に形成された多数の開
    口部は、メッシュ型で形成することを特徴とする請求項
    24に記載のDMOS素子の製造方法。
  30. 【請求項30】 前記ゲート導電膜は、ポリシリコンで
    形成することを特徴とする請求項24に記載のDMOS
    素子の製造方法。
JP2003110286A 2002-05-22 2003-04-15 垂直型dmos素子及びその製造方法 Pending JP2003347546A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2002-028478 2002-05-22
KR10-2002-0028478A KR100481850B1 (ko) 2002-05-22 2002-05-22 수직형 디모스 소자 및 그 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003347546A true JP2003347546A (ja) 2003-12-05

Family

ID=29546338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003110286A Pending JP2003347546A (ja) 2002-05-22 2003-04-15 垂直型dmos素子及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6867476B2 (ja)
JP (1) JP2003347546A (ja)
KR (1) KR100481850B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008305881A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP2009004762A (ja) * 2007-05-18 2009-01-08 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
KR100877266B1 (ko) * 2007-05-18 2009-01-09 주식회사 동부하이텍 엘디모스 채널 형성방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004228466A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Renesas Technology Corp 集積半導体装置およびその製造方法
KR100648276B1 (ko) * 2004-12-15 2006-11-23 삼성전자주식회사 역방향 다이오드가 구비된 수직형 디모스 소자
JP2007095997A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
GB2451116A (en) * 2007-07-20 2009-01-21 X Fab Uk Ltd Polysilicon devices
DE102007046556A1 (de) * 2007-09-28 2009-04-02 Infineon Technologies Austria Ag Halbleiterbauelement mit Kupfermetallisierungen
US8354698B2 (en) * 2010-01-28 2013-01-15 System General Corp. VDMOS and JFET integrated semiconductor device
KR101279256B1 (ko) * 2011-08-31 2013-06-26 주식회사 케이이씨 전력 반도체 소자
US8921173B2 (en) * 2012-05-30 2014-12-30 Tower Semiconductor Ltd. Deep silicon via as a drain sinker in integrated vertical DMOS transistor
CN104282732B (zh) * 2013-07-01 2017-06-27 株式会社东芝 半导体装置
KR102138385B1 (ko) * 2014-03-06 2020-07-28 매그나칩 반도체 유한회사 저 비용의 반도체 소자 제조방법
US10032766B2 (en) * 2016-09-16 2018-07-24 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. VDMOS transistors, BCD devices including VDMOS transistors, and methods for fabricating integrated circuits with such devices
US10014405B1 (en) * 2016-12-30 2018-07-03 Texas Instruments Incorporated Semiconductor device with extended electrically-safe operating area
KR102554414B1 (ko) 2018-11-01 2023-07-11 삼성전자주식회사 전력 소자

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5488236A (en) * 1994-05-26 1996-01-30 North Carolina State University Latch-up resistant bipolar transistor with trench IGFET and buried collector
US5767546A (en) * 1994-12-30 1998-06-16 Siliconix Incorporated Laternal power mosfet having metal strap layer to reduce distributed resistance
US6239463B1 (en) * 1997-08-28 2001-05-29 Siliconix Incorporated Low resistance power MOSFET or other device containing silicon-germanium layer
KR19990065877A (ko) * 1998-01-17 1999-08-05 김덕중 향상된 브디모오스 트랜지스터 및 그의 제조 방법
KR19990066315A (ko) * 1998-01-23 1999-08-16 김덕중 디모오스 트랜지스터 및 그의 제조방법
KR20000000936A (ko) * 1998-06-05 2000-01-15 김덕중 반도체장치의 이중확산 모스 트랜지스터 및 그제조방법
JP2001077354A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Miyazaki Oki Electric Co Ltd 縦型絶縁ゲート半導体装置
JP4240752B2 (ja) * 2000-05-01 2009-03-18 富士電機デバイステクノロジー株式会社 半導体装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009004762A (ja) * 2007-05-18 2009-01-08 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
KR100877266B1 (ko) * 2007-05-18 2009-01-09 주식회사 동부하이텍 엘디모스 채널 형성방법
US8076725B2 (en) 2007-05-18 2011-12-13 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8119471B2 (en) 2007-05-18 2012-02-21 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2008305881A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Nec Electronics Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030090879A (ko) 2003-12-01
US6867476B2 (en) 2005-03-15
US20030219945A1 (en) 2003-11-27
KR100481850B1 (ko) 2005-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6277675B1 (en) Method of fabricating high voltage MOS device
US7358567B2 (en) High-voltage MOS device and fabrication thereof
JP3221766B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
US6448611B1 (en) High power semiconductor device and fabrication method thereof
US20050239253A1 (en) Integrated circuit structure with improved LDMOS design
US5061649A (en) Field effect transistor with lightly doped drain structure and method for manufacturing the same
JP2003347546A (ja) 垂直型dmos素子及びその製造方法
KR100253075B1 (ko) 고내압 반도체 장치 및 그의 제조 방법
US6455380B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JPH11186550A (ja) 二重拡散形mosトランジスタ及びその製造方法
JP3448546B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
US8269274B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US5879995A (en) High-voltage transistor and manufacturing method therefor
US6703665B1 (en) Transistor
US6713331B2 (en) Semiconductor device manufacturing using one element separation film
JP2001119019A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06224216A (ja) トランジスター及びその製造方法
KR100947567B1 (ko) 고전압 소자 및 그 제조 방법
JP2554361B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR100393200B1 (ko) 정전기적 방전으로부터의 보호를 위한 필드 트랜지스터 및그 제조방법
JPH08236757A (ja) Ldmos装置
JP2003115585A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2687489B2 (ja) 半導体装置
KR100222043B1 (ko) 모스 트랜지스터 및 그 제조방법
JPH10261795A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027