JP2003341329A - サスペンション - Google Patents

サスペンション

Info

Publication number
JP2003341329A
JP2003341329A JP2002156539A JP2002156539A JP2003341329A JP 2003341329 A JP2003341329 A JP 2003341329A JP 2002156539 A JP2002156539 A JP 2002156539A JP 2002156539 A JP2002156539 A JP 2002156539A JP 2003341329 A JP2003341329 A JP 2003341329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
leaf springs
width direction
suspension
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002156539A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yokoyama
賢司 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Original Assignee
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp filed Critical Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority to JP2002156539A priority Critical patent/JP2003341329A/ja
Priority to CNB031413013A priority patent/CN1253327C/zh
Priority to KR10-2003-0034219A priority patent/KR100518431B1/ko
Priority to TW092114539A priority patent/TWI233895B/zh
Priority to DE10324552A priority patent/DE10324552B4/de
Priority to US10/447,965 priority patent/US6832773B2/en
Publication of JP2003341329A publication Critical patent/JP2003341329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両のサスペンションにおいて、車幅方向に
リーフスプリングを複数枚積層して配置することを実用
上可能とし、サスペンションのコストを低減させる。 【解決手段】 車両のクロスメンバに沿い2枚のリーフ
スプリング9、10が積層して車幅方向に配置され、リ
ーフスプリング9、10の左右端部にスペーサ11の平
坦部12が挟みこまれ、スペーサ11の突起13が上方
のリーフスプリング9に係止すると共に、スペーサ11
の上下に延びるフランジ16がリーフスプリング9、1
0の端部両側面にそれぞれ係合し、スペーサ平坦部12
の下面に面取り15が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両におけるサス
ペンション、とくに、車幅方向にリーフスプリングが配
置されたサスペンションに関する。
【0002】
【従来の技術】車幅方向にリーフスプリングが配置され
た従来のサスペンションは、実開平6−79609号公
報に例示されているように、単一の例えば合成樹脂製リ
ーフスプリングを車幅方向に配置し、車両の左右にそれ
ぞれコイルばねを装備しているが、車両の左右にコイル
ばねを装備させる場合には、コイルばねの単なるコスト
増大に止まらず、車両の左右にそれぞれコイルばねを設
置するスペースが必要となり、かつ、左右コイルばねを
車両に組み付けるための工数が増加する等の問題があっ
た。
【0003】他方、上記リーフスプリングのばね負荷を
増大させてコイルばねを省略するために、リーフスプリ
ングを単に複数枚積層して使用する場合には、リーフス
プリング各部に作用する荷重が大きくなると共に、とく
にリーフスプリングの両端部において、隣接するリーフ
スプリング間で相対的に大きな位置ずれが生じる結果、
その部分での摩耗が激しくなるので、リーフスプリング
の複数枚積層使用は困難であると考えられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、車両のサス
ペンションにおいて、車幅方向にリーフスプリングを複
数枚積層して配置することを実用上可能とし、サスペン
ションに関するコストを容易に低減させようとするもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、本発明にかか
るサスペンションは、複数枚が積層されて車幅方向に配
置され両端部にそれぞれ車輪側部材が連結されたリーフ
スプリングと、隣接する上記リーフスプリングの端部間
に配置されたスペーサとを有し、上記リーフスプリング
の撓み変形時に上記スペーサが隣接する上記リーフスプ
リングの少なくともいずれか一方に対して摺動するよう
に構成されている。
【0006】すなわち、隣接するリーフスプリングの端
部間に配置されたスペーサが、リーフスプリングの撓み
変形時に上記リーフスプリングの少なくともいずれか一
方に対して摺動することにより、両リーフスプリングの
端部間で比較的大きく現れる相対的変位を容易に吸収す
ることができるため、車幅方向に配置されたリーフスプ
リングを複数枚積層することが実用上可能となって、リ
ーフスプリングが負担可能なばね荷重を容易に増大させ
ることができることとなる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す本発明の実施形
態例について説明する。
【0008】車幅方向に延びるクロスメンバ1は図示し
ない車体に連結されていて、クロスメンバ1の左右両端
にそれぞれサスペンションロアアーム2の一端が枢着さ
れていると共に、タワー部材3を介してサスペンション
アッパーアーム4の一端が枢着されており、両アーム
2、4間に跨がって取り付けられたナックル5に図示し
ない車輪が装着され、サスペンションロアアーム2及び
タワー部材3に跨がってショックアブソーバ6が取付け
られている。
【0009】また、左右のサスペンションロアアーム2
上にそれぞれ形成された略梯形凹部7に中空カバー8が
嵌め込まれて位置決めされている一方、クロスメンバ1
に沿い2枚のばね鋼製リーフスプリング9、10が積層
して車幅方向に配置され、リーフスプリング9、10の
左右両端がそれぞれポリアセタール樹脂等の合成樹脂製
スペーサ11の平坦部12を挟み、平坦部12から上方
に突出した長円形の突起13がリーフスプリング9端部
の長孔14に嵌め込まれて係止することにより、リーフ
スプリング9に対してスペーサ11が位置決めされた状
態で、中空カバー8内に挿入されている。
【0010】スペーサ11は、車幅方向外側の端部下面
に、車幅方向外側へ向かってそり上がる面取り15が形
成されていると共に、車両前後方向両側縁にそれぞれ上
下へ延びるフランジ16が一体成形され、各フランジ1
6がリーフスプリング9、10の車両前後方向両側面と
それぞれ係合している。
【0011】さらに、クロスメンバ1に設けられたピポ
ット部17の近傍でリーフスプリング9、10間にスペ
ーサ18が配置されていて、リーフスプリング9、10
はピポット部17により上方から支持されている。
【0012】上記装置においては、リーフスプリング
9、10が上下方向に作用する負荷に応じて上下へ弾力
的に撓み変形し、また、左右のショックアブソーバ6が
車体の上下変位に応じて伸縮することにより、車体は左
右の車輪に対して適宜弾力的に懸架されることとなる。
【0013】このとき、リーフスプリング9、10間の
相対的な車幅方向変位はリーフスプリング9、10の左
右端部間でもっとも大きく現れるが、この左右端部間に
スペーサ11が配置されていて、スペーサ11の突起1
3がリーフスプリング9端部の長孔14に係止し、スペ
ーサ11の平坦部12下面がリーフスプリング10端部
の上面に対して摺動することにより、上記相対的変位を
容易に吸収することができるので、車幅方向に配置され
たリーフスプリング9、10を積層して使用することが
実際上可能となって、リーフスプリング9、10により
負担可能なばね荷重を容易に増大させることができるこ
ととなる。
【0014】従って、車両の左右に従来必要とされたコ
イルばねを不要とすることができるため、コイルばねの
コストを不要にできると同時に、車両の左右にそれぞれ
コイルばねを設置するスペースも、左右コイルばねを車
両に組み付けるための工数も不要となるので、サスペン
ション全体としてのコストを大幅に軽減させることがで
きる。
【0015】また、リーフスプリング9端部の長孔14
に係止するスペーサ11の突起13は、剪断力が作用す
る車幅方向の寸度が比較的大きい長円形をしているた
め、車幅方向の剪断強度を容易に大きくすることができ
て、突起13に作用する剪断応力が軽減されることとな
る。
【0016】さらに、スペーサ11における車幅方向外
側の端部下面に、車幅方向外側へ向かってそり上がる面
取り15が形成されているので、リーフスプリング9、
10に作用する負荷が比較的大きいときでも、リーフス
プリング10の車幅方向外側端部からスペーサ11の車
幅方向外側端部の下面に作用する面圧を確実に低減させ
ることができ、このため、スペーサ11の端部下面に作
用する面圧が局部的に増大することを回避して、スペー
サ11の端部下面が局部的に摩耗することを容易に防止
することができる。
【0017】しかも、スペーサ11の車両前後方向両側
縁にそれぞれ上下へ延びるフランジ16が一体成形され
ていて、各フランジ16がリーフスプリング9、10の
両側面とそれぞれ係合しているため、リーフスプリング
9、10間に好ましくない横ずれが生じることは確実に
防止することが可能となる。
【0018】なお、上記実施形態例では、隣接するリー
フスプリング間に挟まれたスペーサの突起が上方のリー
フスプリングと係止しているが、この突起を下方へ突出
させて下方のリーフスプリングと係止するようにし、リ
ーフスプリングの撓み変形時にスペーサが上方のリーフ
スプリングに対して摺動するように構成してもよいこと
はいうまでもない。
【0019】
【発明の効果】本発明にかかるサスペンションにあって
は、隣接するリーフスプリングの端部間に配置されたス
ペーサが、リーフスプリングの撓み変形時に上記リーフ
スプリングの少なくともいずれか一方に対して摺動する
ことにより、両リーフスプリングの端部間で比較的大き
く現れる相対的変位を容易に吸収することができるた
め、車幅方向に配置されたリーフスプリングを複数枚積
層することが実用上可能となって、リーフスプリングが
負担可能なばね荷重を容易に増大させることができるの
で、従来必要とされた車両左右のコイルばねを不要化し
て、全体的なコストの低減を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態例における要部後面図。
【図2】上記実施形態例の一部分解斜視拡大図。
【図3】図2の III−III 縦断面拡大図。
【符号の説明】
1 クロスメンバ 9 リーフスプリング 10 リーフスプリング 11 スペーサ 13 突起 14 長孔 15 面取り 16 フランジ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚が積層されて車幅方向に配置され
    両端部にそれぞれ車輪側部材が連結されたリーフスプリ
    ングと、隣接する上記リーフスプリングの端部間に配置
    されたスペーサとを有し、上記リーフスプリングの撓み
    変形時に上記スペーサが隣接する上記リーフスプリング
    の少なくともいずれか一方に対して摺動するように構成
    されたサスペンション。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記スペーサに上下
    方向の突起が形成され、上記突起が隣接する上記リーフ
    スプリングの一方のみに係止したサスペンション。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2において、上記
    スペーサにおける車幅方向外側の端部下面に、車幅方向
    外側へ向かってそり上がる面取りが形成されたサスペン
    ション。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3のいずれかにおい
    て、上記スペーサの車両前後方向両側縁にそれぞれ上下
    へ延びるフランジが一体成形され、上記フランジが隣接
    する上記リーフスプリングの車両前後方向両側面とそれ
    ぞれ係合したサスペンション。
JP2002156539A 2002-05-30 2002-05-30 サスペンション Pending JP2003341329A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002156539A JP2003341329A (ja) 2002-05-30 2002-05-30 サスペンション
CNB031413013A CN1253327C (zh) 2002-05-30 2003-05-29 悬架
KR10-2003-0034219A KR100518431B1 (ko) 2002-05-30 2003-05-29 현가 장치
TW092114539A TWI233895B (en) 2002-05-30 2003-05-29 Suspension
DE10324552A DE10324552B4 (de) 2002-05-30 2003-05-30 Radaufhängung für ein Fahrzeug
US10/447,965 US6832773B2 (en) 2002-05-30 2003-05-30 Suspension

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002156539A JP2003341329A (ja) 2002-05-30 2002-05-30 サスペンション

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003341329A true JP2003341329A (ja) 2003-12-03

Family

ID=29772712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002156539A Pending JP2003341329A (ja) 2002-05-30 2002-05-30 サスペンション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003341329A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10208847B1 (en) Structure of transmission mount
JP2003341330A (ja) サスペンション
US7926836B2 (en) Elastomeric spring vehicle suspension
US20090001768A1 (en) Underrun Protector Mounting Structure of Vehicle
EP1084939B1 (en) Suspension supporting member for vehicle
US20120267184A1 (en) Movement Limiting Anti-Vibration Assembly
US20050073174A1 (en) Vehicle rear body structure
US20100019466A1 (en) Spindle bracket of torsion beam axle suspension
US6832773B2 (en) Suspension
JP2003341331A (ja) サスペンション
KR20150129324A (ko) 차량 캡 서스펜션
KR101349014B1 (ko) 상용차의 리프 스프링
JP2003341329A (ja) サスペンション
JP6201309B2 (ja) アクスルハウジングの取付構造
EP4242022A1 (en) Leaf spring structure and suspension structure
JP2013113353A (ja) 重ね板ばね用サイレンサおよび重ね板ばね
EP1702784A4 (en) WHEEL MOTOR SYSTEM
JP4589775B2 (ja) サスペンションロッド及びその製造方法
CN216153961U (zh) 减震机构及滑板车
CN110446647B (zh) 转向装置
JP3599045B2 (ja) サスペンション
CN216545603U (zh) 一种限位块结构
CN202827029U (zh) 一种商用车减振钢板弹簧
KR102617707B1 (ko) 차량용 코일스프링 고정장치
CN218858544U (zh) 后轮罩结构及车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040422

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040427

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040907