JP2003339048A - 高圧縮型イメージ/ビデオコーディングからノイズを減らすための適応型ポストフィルタリング - Google Patents

高圧縮型イメージ/ビデオコーディングからノイズを減らすための適応型ポストフィルタリング

Info

Publication number
JP2003339048A
JP2003339048A JP2003102338A JP2003102338A JP2003339048A JP 2003339048 A JP2003339048 A JP 2003339048A JP 2003102338 A JP2003102338 A JP 2003102338A JP 2003102338 A JP2003102338 A JP 2003102338A JP 2003339048 A JP2003339048 A JP 2003339048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
difference
filtering
predetermined threshold
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003102338A
Other languages
English (en)
Inventor
Changick Kim
キム チャンギック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Publication of JP2003339048A publication Critical patent/JP2003339048A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration by the use of local operators
    • G06T5/70
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/117Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/182Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a pixel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/86Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20021Dividing image into blocks, subimages or windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高圧縮型イメージ/ビデオコーディングから
ノイズを減らすための適応型ポストフィルタリング 【解決手段】 高圧縮型ブロックベース・イメージ/ビ
デオコーディングのリンギング・アーティファクトを低
減するための技法が、デコーダから出力された再構築さ
れたフレームそれぞれに対して適用される。次に、再構
築されたフレームの画素ブロック毎に、隣接画素値間の
算出された特定の差に基づいてローパスフィルタが適応
される。フィルタをかける場合は、画素毎に、どのタイ
プの水平方向のフィルタを用いるかを判定する。その判
定結果により、画素は、フィルタリングしないか、2タ
ップ又は3タップの水平方向のフィルタがかけられる。
垂直方向のフィルタについても同様のプロセスが実施さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像データフィル
タリングに関し、より具体的には、イメージ/ビデオコ
ーディングからノイズを減らすためのアルゴリズムの改
善に関する。本発明は、装置、方法、又は命令プログラ
ムで実施可能で、高圧縮型イメージ/ビデオコーディン
グには特に有効である。
【0002】
【従来の技術】今日のビデオコーディング標準のほとん
どは、国際標準化機構(ISO)のMPEG−4や国際
電気通信連合(ITU)H.263といった、ブロック
ベースの動き補償を採用し、ブロックに離散コサイン変
換(DCT)処理を行なう。JPEGを使用した静止画
像コーディングの場合は、ブロックベースのDCTコー
ディングも採用される。イメージが高度に圧縮される
と、ブロックベースのコーディングでは、ブロッキング
・アーティファクトやリンギング・ノイズが発生するこ
とがある。一般的なブロッキング・アーティファクトと
は、隣接する画素が相対的に類似した画素値を有するよ
うなホモジーニアス領域におけるグリッド・ノイズであ
る。実際のエッジ近傍でもっとも目立つリンギング・ノ
イズは、量子化による高周波係数を切り捨てるため、ギ
ブズ現象の結果として発生する。リンギング・ノイズ
は、人の皮膚領域とバックグラウンドとの間の境界領域
でよく発生し、人の頭と肩のあたりを蚊が飛んでいるよ
うに見えることから、「モスキート・ノイズ(mosquito
noise)」とも呼ばれる。
【特許文献1】米国再発行特許発明第6,320,987号明細
【特許文献2】米国再発行特許発明第6,317,522号明細
【特許文献3】米国再発行特許発明第6,304,678号明細
【特許文献4】米国再発行特許発明第6,259,823号明細
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、量子化による高周波数係数の切り捨てが原因となっ
てギブズ現象の結果発生するリンギング・ノイズを低減
するための適応型フィルタリングの方法を提供すること
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の一実施形態によ
れば、解凍されたイメージ又はビデオからリンギング・
ノイズを減らすための方法を提供する。この方法は、解
凍されたイメージ又はビデオの再構築されたフレームブ
ロック(つまり、圧縮されたビットストリームからブロ
ック)を得るステップを備えるとともに、再構築された
フレームブロック毎に、その再構築されたフレームブロ
ックの各画素に対して、その画素とその左右にある隣接
画素との間の特定の関係に基づいて第1のタイプのフィ
ルタリング(例えば、水平方向フィルタリング)を選択
的に行なうステップを備え、このステップにおいては、
そのブロックの画素毎に、第1の条件が満たされている
場合には第1のタイプのフィルタリングを行なうように
第1のフィルタ(例えば、第1のローパスフィルタ)が
適用され、第1の条件は満たされていないが第2の条件
は満たされている場合には第1のタイプのフィルタリン
グを行なうために第2のフィルタ(例えば、第2のロー
パスフィルタ)が適用される。また、再構築されたフレ
ームブロック毎に、その再構築されたフレームブロック
の各画素に対して、その画素とその上下の隣接画素との
特定の関係に基づいて第2のタイプのフィルタリング
(例えば、垂直方向フィルタリング)を選択的に行なう
ステップを備え、このステップにおいては、そのブロッ
クの各画素毎に、第3の条件が満たされている場合には
第2のタイプのフィルタリングを行なうために第1のフ
ィルタが適用され、第3の条件は満たされていないが第
4の条件は満たされている場合には第2のタイプのフィ
ルタリングを行なうために第2のフィルタが適用され
る。
【0005】第1のローパスフィルタと第2のローパス
フィルタはタップ数が異なっているのが好ましい。
【0006】この方法はさらに、そのブロック内の画素
毎に、(i)その画素の値とその左側の隣接画素の値と
の間の絶対差と、(ii)その画素の値とその右側の隣
接画素の値との間の絶対差を算出するステップを備え、
このステップにおいて、(i)の差と(ii)の差とが
両方とも所定のしきい値に満たない場合は第1の条件を
満たし、これに対し、両方ではなく、(i)の差か又は
(ii)の差のどちらか一方だけが所定のしきい値に満
たない場合は第2の条件を満たす。そして、(i)の差
は所定のしきい値以上だが(ii)の差は所定のしきい
値未満の場合には、その画素はその右隣の画素との平均
が取られ、(ii)の差は所定のしきい値以上だが
(i)の差は所定のしきい値に満たない場合には、その
画素はその左隣の画素との平均が取られる。
【0007】この方法はさらに、そのブロック内の画素
毎に、(i)その画素の値とその上側の隣接画素の値と
の間の絶対差と、(ii)その画素の値とその下側の隣
接画素の値との間の絶対差とを算出するステップを備
え、このステップにおいては、(i)の差と(ii)の
差とが共に所定のしきい値に満たない場合には第3の条
件を満たし、これに対して、両方ではなく、(i)の差
か又は(ii)の差のどちらか一方だけが所定のしきい
値に満たない場合には第4の条件を満たす。(i)の差
は所定のしきい値以上だが(ii)における差は所定の
しきい値に満たない場合には、その画素はその下隣の画
素との平均が取られ、(ii)の差は所定のしきい値以
上だが(i)の差は所定のしきい値に満たない場合に
は、その画素はその上隣の画素との平均が取られる。
【0008】別の態様においては、本発明は解凍された
イメージ又はビデオからリンギング・ノイズを減らすた
めの装置を提供する。この装置は、解凍されたイメージ
又はビデオの再構築されたフレームブロック(つまり、
解凍されたビットストリームからブロック)を受け取る
ように構成された入力回路を備えるとともに、次のこと
を実行するように構成された処理回路を備える。すなわ
ち、再構築されたフレームブロック毎に、その再構築さ
れたフレームブロックの各画素に対して、その画素とそ
の左右の隣接画素との間の特定の関係に基づいて第1の
タイプのフィルタリング(例えば、水平方向フィルタリ
ング)を選択的に行ない、これにおいては、そのブロッ
クの画素毎に、第1の条件が満たされていれば第1のタ
イプのフィルタリングを行なうために第1のフィルタが
適用され、第1の条件は満たされていないけれども第2
の条件は満たされている場合には第1のタイプのフィル
タリングを行なうために第2のフィルタが適用され、ま
た、再構築されたフレームブロック毎に、その再構築さ
れたフレームブロックの各画素に対して、その画素とそ
の上下の隣接画素との間の特定の関係に基づいて第2の
タイプのフィルタリングを選択的に行ない、これにおい
ては、そのブロックの画素毎に、第3の条件が満たされ
ている場合には第2のタイプのフィルタリングを行なう
ために第1のフィルタが適用され、第3の条件は満たさ
れていないが第4の条件は満たされている場合には第2
のタイプのフィルタリングを行なうために第2のフィル
タが適用される。
【0009】第1のタイプのフィルタリングは水平方向
のフィルタリングからなり、第2のタイプのフィルタリ
ングは垂直方向のフィルタリングからなるのが好まし
い。さらに、第1及び第2フィルタはそれぞれタップ数
が異なる第1及び第2のローパスフィルタであるのが好
ましい。
【0010】本発明の更なる態様によれば、先に説明し
た方法又はステップはいずれも命令プログラム(例え
ば、ソフトウェア)で実施することが可能で、前記命令
プログラムは実行するためにコンピュータやその他のプ
ロセッサ制御型装置に保持又は伝達することができる。
もしくは、機能的に同等のハードウェア(例えば、特定
用途向けIC(ASIC)、ディジタル信号処理回路な
ど)を用いて、あるいはソフトウェアとハードウェアの
組合せとして実現してもいい。
【0011】図面とともに、以下に述べる説明並びに特
許請求の範囲から本発明のその他の目的並びに成果は明
らかになるとともに本発明を深く理解できるようにな
る。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明は、高圧縮型イメージ/ビ
デオコーディングのリンギング・ノイズを低減するため
の技法(例えば、アルゴリズム)を提供するものであ
る。本願の技法は、イメージ/ビデオデータからリンギ
ング・ノイズを減らすための適応型フィルタリングを用
いる。つまり、再構築された各フレームブロック(つま
り、画素ブロック)対して、リンギング・アーティファ
クトを低減するために、算出された特定の差に基づい
て、選択されたブロック領域に適応したフィルタリング
を行なう。図1に示すように、デコーダ10から出力さ
れた再構築された各フレームにこの技法が適用される。
デコーダ10から出力された再構築されたフレームは、
フレームバッファ11に保持される。ポストプロセッサ
12は、フレームバッファ11のフレームをアクセス
し、以下に詳しく説述する通りにそれを処理する。
【0013】図2に示すフローチャートは、本発明の実
施例に基づくアルゴリズムを説明したものである。この
アルゴリズムは、デコーダが、ディジタル入力表現の再
構築されたフレームバッファを取得する(ステップ2
1)ことからスタートする。そのブロックから、未だ処
理されていない画素が取得され(ステップ22)処理さ
れる。特定の算出された画素値の差に基づいて各ブロッ
ク単位で、再構築された各フレームブロックの画素に、
2つのタイプ(つまり、タップが異なる)のローパスフ
ィルタ(LPF)のうちの一方が用いられる。従って、
このフィルタリングのスキームは、全てのブロックが処
理され終わるまで、再構築された各フレームブロックの
画素に適用される。
【0014】
【0015】ステップ24では、(i)の差と(ii)の差
が共に所定のしきい値Tよりも小さいかどうかを判定す
る。小さい場合には、ステップ25で、現在の画素に対
して3タップのLPFが適用される。ステップ24の条
件を満たさない場合は、次にステップ26で、(i)の差
と(ii)の差の一方だけがしきい値以上かどうか判定さ
れる。どちらか一方のみがしきい値以上の場合には、ス
テップ27で、現在の画素に2タップのLPFが適用さ
れる。より具体的に言えば、(i)の差はしきい値以上だ
が(ii)の差はしきい値に満たない場合には、2タッ
プ・フィルタによって、現在の画素はその右隣の画素と
の平均される。同様に、(ii)の差はしきい値以上だ
が(i)の差はしきい値に満たない場合には、2タップフ
ィルタよって、現在の画素はその左隣の画素と平均され
る。(i)の差も(ii)の差もしきい値未満でない、つ
まり、両方ともしきい値以上の場合には、フィルタリン
グは行なわれない(ステップ28)。
【0016】
【0017】次に、このアルゴリズムは、現在のブロッ
クの中に未処理の画素があるかどうかを判定する(ステ
ップ30)。未処理の画素が残っている場合は、判定ブ
ロック30の「イエス」へ進んでステップ22に戻り、
新しい未処理の画素を得る。ステップ30の決定が「ノ
ー」の場合は、ステップ31へ進み、「未処理の」画素
ブロックが残っているかどうかを判定する。未処理の画
素ブロックが残っている場合は、ステップ21に戻り次
の未処理ブロックを得る。未処理のブロックがなけれ
ば、このアルゴリズムは終了する。
【0018】先に説明したプロセスで使用する3タップ
又は2タップのLPFのフィルタ係数は次の通り:
【0019】図2のステップ22〜28で概要を述べた
フィルタリングプロセスの詳細を説明すると以下のよう
になる。先ず、現在の画素とその左側の隣接画素との絶
対差をDH1と定義し、現在の画素とその右側の隣接画素
との絶対差をDH2と定義する。次に、もしDH1及びDH2
共にk2 × QPより小さければ、現在の画素に3タップの
水平方向のフィルタが適用される。DH1かDH2のどちらか
一方だけがk2 × QPより小さくない場合は、実際のエッ
ジ点があると見なし、現在の画素と、その現在の画素と
の差がk2 × QPより小さい隣接画素に対して、2タップ
の水平方向の平均化フィルタが適用される。3タップ及
び2タップの垂直方向のフィルタは水平方向のフィルタ
と同様に適用される。図4は、水平方向及び/又は垂直
方向のフィルタが適用された画素位置を描いた図であ
る。このプロセスは、数学的に記述すれば次のようにな
る。
【0020】
【0021】上記の記述から実証されるように、本発明
は効率的なデリンギング(de-ringing)アルゴリズムを
提供するもので、このアルゴリズムは、高圧縮型ブロッ
クベース・イメージ/ビデオコーディングに特に有効で
ある。このフィルタリングスキームは、オブジェクトの
境界周辺のはっきり目に見えるリンギング・ノイズを大
幅に低減するのに大きな効果がある。このアルゴリズム
はイメージや圧縮スキームが異なってもロバストであ
る。さらに、このアルゴリズムは、比較的そのアーキテ
クチャが単純なため、モバイルビデオ電話システムなど
のリアルタイムアプリケーションで実行することができ
る。このアルゴリズムは、MPEG−4やITU−T
H.263など既存のコーディングスキームで使用可能
なソフトウェアの形で実施することができるため便利で
ある。
【0022】図5に、本発明のデリンギング・アルゴリ
ズムを「実行する」ために使用可能な典型的なシステム
の一例を示す。図5に示すように、システム50は、コ
ンピューティング資源を提供するとともにコンピュータ
を制御する中央処理機構(CPU)51を備える。CP
U51はマイクロプロセッサなどで実現することができ
るし、グラフィックスプロセッサ及び/又は数理計算が
できるように浮動小数点コプロセッサを含んでいてもい
い。システム50はさらにシステムメモリ52を含み、
システムメモリ52はランダムアクセスメモリ(RA
M)及びリードオンリーメモリ(ROM)でも構わな
い。
【0023】図5に示すように、多数のコントローラ並
びに周辺装置も設けられている。入力コントローラ53
は、キーボード、マウス、スタイラス、リモートコント
ロールなど、一つ以上の入力装置54に対するインタフ
ェースを表わす。スキャナ56や本発明により処理され
るイメージを含むドキュメントをディジタル化するため
の等価のデバイスと通信するコントローラ55もある。
記憶コントローラ57は、一つ以上の記憶装置58とイ
ンタフェースとなるもので、記憶装置58は、磁気テー
プやディスクなどの記憶媒体、あるいは本発明の様々な
態様を実現するプログラムが実装されているシステムや
ユーティリティやアプリケーションを動作させるための
命令プログラムを記録するために使用可能な光学式媒体
を含んでいる。記憶装置58は、本発明に基づいて処理
されるデータを保持するために使用することもできる。
ディスプレイコントローラ59は、陰極線管(CRT)
や、薄膜トランジスタ(TFT)ディスプレイ、又はビ
デオプレイヤー等の表示装置61とのインタフェースと
なる。本発明に基づいて処理されたイメージを含むドキ
ュメントを印刷するためのプリンタ63と通信できるよ
うにプリンタコントローラ62も設けられている。通信
コントローラ64は、インターネット、ローカルエリア
ネットワーク(LAN)、又は広域ネットワーク(WA
N)など様々なネットワークを介して、あるいは赤外線
信号など任意の適した電磁搬送波信号によってシステム
50を遠隔装置と接続可能にする通信装置65とインタ
フェースとなる。
【0024】図に示した実施例では、全ての主要なシス
テムコンポーネントがバス66に接続されているが、バ
ス66は一つ以上の物理的なバスであってよい。なお、
全てのシステムコンポーネントが物理的に互いに接近し
合って配置されているのが一般的ではあるが、そうした
ことは本発明にとって不可欠なことではない。例えば、
入力データ(例えば、再構築されたフレーム)及び/又
は出力データ(例えば、リンギング除去されたフレー
ム)を物理的な一つの位置から別の位置に遠隔送信する
こともできる。また、本発明の様々な態様を実現するプ
ログラムを遠隔地(例えば、サーバ)からネットワーク
でアクセスすることもできる。そうしたデータ及び/又
はプログラムを、磁気テープ、磁気ディスク、光ディス
クなど多様な機械可読媒体や、ネットワーク信号、或い
は赤外線などそのほかの適切な電磁搬送波信号のうちの
いずれかを用いて伝達することもできる。
【0025】
【発明の効果】本発明は、ソフトウェア的に、ハードウ
ェア的に、あるいはハードウェアとソフトウェアの組合
せとして実施可能なため便利である。ハードウェアとし
ては、例えば、ASICやディジタル信号処理回路など
を用いて実現することができる。本願の請求の範囲にお
いて「装置"apparatus"」という表現を使用している
が、これはコンピュータや図5に示したタイプのシステ
ムなどスーパーセットデバイスだけでなく、本発明のハ
ードウェア的な実施など全てを含むことを意図してい
る。さらに、個々の「手段"means"」という表現は、こ
れらの機能を実行することのできるどのようなコンポー
ネントでもよく、例えばCPU、ASIC、ディジタル
信号処理回路といったように、ハードウェアであっても
ソフトウェアであってもよい。
【0026】こうした実施形態の代替案を念頭におく
と、ブロック図やフロー図は特定の指定された機能の実
行及びそうした機能間の関係を示していることがわか
る。本書では説明の便宜を図るためこれらの機能ブロッ
クに境界を定義した。指定した機能を実行し、機能間の
関係をしかるべく維持できる限り、別の境界を定めても
構わない。図並びにその説明により、必要な処理を実行
するために当業者がプログラムコード(つまり、ソフト
ウェア)を書いたり、回路(つまり、ハードウェア)を
作るのに不可欠な機能情報を提供するものである。
【0027】本願発明をいくつかの具体的な実施例とと
もに説明してきたが、上記の説明に照らして当業者であ
ればさらに他の代替、変更、変形、応用が可能であろ
う。従って、本書で説明した発明は、特許請求の範囲に
記載の精神及び範囲から逸脱しない限りにおいて、そう
した代替、変更、変形、応用など全てを含むものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデリンギング・アルゴリズムの相対位
置のブロック及び機能図。
【図2】本発明のアルゴリズムの特定のステップを示す
フローチャート。
【図3】フィルタ可能な画素 を含むイメージ又はビデオフレーム内の画素の位置を示
す概略図。
【図4】ローパスフィルタが適用された画素を示す概略
図。
【図5】本発明の模式的な画像処理システムのブロック
図。
【符号の説明】
10 デコーダ 11 バッファフレーム 12 ポストプロセッサ 50 システム 51 CPU 52 システムメモリ 53 入力コントローラ 54 入力装置 55 スキャナコントローラ 56 スキャナ 57 記憶コントローラ 58 記憶装置 59 ディスプレイコントローラ 61 表示装置 62 プリンタコントローラ 63 プリンタ 64 通信コントローラ 65 通信装置 66 バス

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】解凍されたイメージからリンギング・ノイ
    ズを減らすための方法であって、 前記解凍イメージの再構築されたフレームブロックを得
    るステップを有し、 再構築フレームブロック毎に、その再構築フレームブロ
    ックの各画素に対して、その画素とその左右の隣接画素
    との特定の関係に基づいて第1のタイプのフィルタリン
    グを選択的に行なうステップを有し、これにおいては、
    そのブロックの各画素に対して、第1条件が満たされて
    いる場合には前記第1のタイプのフィルタリングを行な
    うために第1フィルタが適用され、前記第1条件は満た
    されていないが第2条件は満たされている場合には前記
    第1のタイプのフィルタリングを行なうために第2フィ
    ルタが適用され、さらに再構築フレームブロック毎に、
    その再構築フレームブロックの各画素に対して、その画
    素とその上下の隣接画素との特定の関係に基づいて第2
    のタイプのフィルタリングを選択的に行なうステップを
    有し、これにおいては、そのブロックの各画素に対し
    て、第3条件が満たされている場合には前記第2のタイ
    プのフィルタリングを行なうために前記第1フィルタが
    適用され、前記第3条件は満たされていないが第4条件
    は満たされている場合には前記第の2タイプのフィルタ
    リングを行なうために前記第2フィルタが適用されるこ
    とを特徴とする。
  2. 【請求項2】前記第1のタイプのフィルタリングは水平
    方向のフィルタリングからなり、前記第2のタイプのフ
    ィルタリングは垂直方向のフィルタリングからなること
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記第1フィルタは第1のローパスフィル
    タで、前記第2フィルタは第2のローパスフィルタで、
    前記第1及び第2フィルタはタップ数が異なることを特
    徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】そのブロック内の画素毎に、(i)その画
    素の値とその左側の隣接画素の値との絶対差と、(i
    i)その画素の値とその右側の隣接画素の値との絶対差
    を算出するステップをさらに有し、これにおいては、
    (i)の差と(ii)の差がともに所定のしきい値より小
    さければ前記第1条件を満たし、(i)又は(ii)の差
    のどちらか一方だけが前記所定のしきい値よりも小さけ
    れば第2条件を満たすことを特徴とする請求項3に記載
    の方法。
  5. 【請求項5】そのブロック内の画素毎に、(i)その画
    素の値とその上側の隣接画素の値との絶対差と、(i
    i)その画素の値とその下側の隣接画素の値との絶対差
    を算出するステップをさらに有し、これにおいては、
    (i)の差と(ii)の差がともに所定のしきい値より小
    さければ前記第3条件を満たし、(i)又は(ii)の差
    のどちらか一方だけが前記所定のしきい値よりも小さけ
    れば第4条件を満たすことを特徴とする請求項3に記載
    の方法。
  6. 【請求項6】前記(i)の差は前記所定のしきい値以上
    だが前記(ii)の差は前記所定のしきい値に満たない
    場合には、その画素はその右側の隣接画素との平均がと
    られ、前記(ii)の差は前記所定のしきい値以上だが
    前記(i)の差は前記所定のしきい値に満たない場合に
    は、その画素はその左側の隣接画素との平均がとられる
    ことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】前記(i)の差は前記所定のしきい値以上
    だが前記(ii)の差は前記所定のしきい値に満たない
    場合には、その画素はその下側の隣接画素との平均がと
    られ、前記(ii)の差は前記所定のしきい値以上だが
    前記(i)の差は前記所定のしきい値に満たない場合に
    は、その画素はその上側の隣接画素との平均がとられる
    ことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  8. 【請求項8】解凍されたイメージからリンギング・ノイ
    ズを減らすための装置で、当該装置は、 前記解凍イメージの再構築されたフレームブロックを受
    け取るように構成された入力回路と、 処理回路とを備え、当該処理回路は再構築フレームブロ
    ック毎に、その再構築フレームブロックの各画素に対し
    て、その画素とその左右の隣接画素との特定の関係に基
    づいて第1のタイプのフィルタリングを選択的に行なう
    ステップを有し、これにおいては、そのブロックの各画
    素に対して、第1条件が満たされている場合には第1の
    タイプのフィルタリングを行なうために第1フィルタが
    適用され、前記第1条件は満たされていないが第2条件
    は満たされている場合には前記第1のタイプのフィルタ
    リングを行なうために第2フィルタが適用され、 再構築フレームブロック毎に、その再構築フレームブロ
    ックの各画素に対して、その画素とそれと隣接する上下
    の画素との特定の関係に基づいて第2のタイプのフィル
    タリングを選択的に行なうステップを有し、これにおい
    ては、そのブロックの画素毎に、第3条件が満たされて
    いる場合には前記第2のタイプのフィルタリングを行な
    うために前記第1フィルタを適用し、前記第3条件は満
    たされていないが第4条件は満たされている場合には前
    記第2のタイプのフィルタリングを行なうために前記第
    2フィルタが適用されることを特徴とする。
  9. 【請求項9】前記第1のタイプのフィルタリングは水平
    方向のフィルタリングからなり、前記第2のタイプのフ
    ィルタリングは垂直方向のフィルタリングからなること
    を特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】前記第1フィルタは第1のローパスフィ
    ルタで、前記第2フィルタは第2のローパスフィルタ
    で、前記第1及び第2フィルタはタップ数が異なること
    を特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 【請求項11】前記処理回路はさらに、 そのブロック内の画素毎に、(i)その画素の値とその
    左側の隣接画素の値との絶対差と、(ii)その画素の
    値とその右側の隣接画素の値との絶対差を算出するステ
    ップをさらに有し、これにおいては、(i)の差と(i
    i)の差がともにそれぞれ所定のしきい値より小さけれ
    ば前記第1条件を満たし、(i)又は(ii)の差のどち
    らか一方だけが前記所定のしきい値よりも小さければ第
    2条件を満たすことを特徴とする請求項10に記載の装
    置。
  12. 【請求項12】前記処理回路はさらに、 そのブロック内の画素毎に、(i)その画素の値とその
    上側の隣接画素の値との絶対差と、(ii)その画素の
    値とその下側の隣接画素の値との絶対差を算出するステ
    ップをさらに備え、これにおいては、(i)の差と(i
    i)の差がともにそれぞれ所定のしきい値より小さけれ
    ば前記第3条件を満たし、(i)又は(ii)の差のどち
    らか一方だけが前記所定のしきい値よりも小さければ第
    4条件を満たすことを特徴とする請求項10に記載の装
    置。
  13. 【請求項13】前記(i)の差は前記所定のしきい値以
    上だが前記(ii)の差は前記所定のしきい値に満たな
    い場合は、その画素はその右側の隣接画素との平均がと
    られ、前記(ii)の差は前記所定のしきい値以上だが
    前記(i)の差は前記所定のしきい値に満たない場合
    は、その画素はその左側の隣接画素との平均がとられる
    ことを特徴とする請求項11に記載の装置。
  14. 【請求項14】前記(i)の差は前記所定のしきい値以
    上だが前記(ii)の差は前記所定のしきい値に満たな
    い場合は、その画素はその下側の隣接画素との平均がと
    られ、前記(ii)の差は前記所定のしきい値以上だが
    前記(i)の差は前記所定のしきい値に満たない場合
    は、その画素はその上側の隣接画素との平均がとられる
    ことを特徴とする請求項12に記載の装置。
  15. 【請求項15】解凍されたイメージからリンギング・ノ
    イズを減らすためのプロセスを機械に実行させるための
    命令プログラムを有する機械可読媒体であって、当該命
    令プログラムは、 解凍イメージの再構築されたフレームブロックを得るた
    めの命令と、 再構築フレームブロック毎に、その再構築フレームブロ
    ックの各画素に対して、その画素とその左右の隣接画素
    との特定の関係に基づいて第1のタイプのフィルタリン
    グを選択的に行なう命令を含み、これにおいては、その
    ブロックの各画素に対して、第1条件が満たされている
    場合には第1のタイプのフィルタリングを行なうために
    第1フィルタが適用され、前記第1条件は満たされてい
    ないが第2条件は満たされている場合には前記第1のタ
    イプのフィルタリングを行なうために第2フィルタが適
    用され、さらに再構築フレームブロック毎に、その再構
    築フレームブロックの各画素に対して、その画素とその
    上下の隣接画素との特定の関係に基づいて第2のタイプ
    のフィルタリングを選択的に行なう命令を含み、これに
    おいては、そのブロックの各画素に対して、第3条件が
    満たされている場合には第2のタイプのフィルタリング
    を行なうために前記第1フィルタが適用され、前記第3
    条件は満たされていないが第4条件は満たされている場
    合には前記第2のタイプのフィルタリングを行なうため
    に前記第2フィルタが適用されることを特徴とする。
  16. 【請求項16】前記第1のタイプのフィルタリングは水
    平方向のフィルタリングからなり、前記第2のタイプの
    フィルタリングは垂直方向のフィルタリングからなるこ
    とを特徴とする請求項15に記載の機械可読媒体。
  17. 【請求項17】前記第1フィルタは第1のローパスフィ
    ルタで、前記第2フィルタは第2のローパスフィルタ
    で、前記第1及び第2フィルタはタップ数が異なること
    を特徴とする請求項16に記載の機械可読媒体。
  18. 【請求項18】そのブロック内の画素毎に、(i)その
    画素の値とその左側の隣接画素の値との絶対差と、(i
    i)その画素の値とその右側の隣接画素の値との絶対差
    を算出するステップをさらに有し、これにおいては、
    (i)の差と(ii)の差がともに所定のしきい値より小
    さければ前記第1条件を満たし、(i)又は(ii)の差
    のどちらか一方だけが前記所定のしきい値よりも小さけ
    れば第2条件を満たすことを特徴とする請求項17に記
    載の機械可読媒体。
  19. 【請求項19】そのブロック内の画素毎に、(i)その
    画素の値とその上側の隣接画素の値との絶対差と、(i
    i)その画素の値とその下側の隣接画素の値との絶対差
    を算出するステップをさらに有し、これにおいては、
    (i)の差と(ii)の差がともに所定のしきい値より小
    さければ前記第3条件を満たし、(i)又は(ii)の差
    のどちらか一方だけが前記所定のしきい値よりも小さけ
    れば第4条件が満たすことを特徴とする請求項17に記
    載の機械可読媒体。
  20. 【請求項20】前記(i)の差は前記所定のしきい値以
    上だが前記(ii)の差は前記所定のしきい値に満たな
    い場合は、その画素はその右側の隣接画素との平均がと
    られ、前記(ii)の差は前記所定のしきい値以上だが
    前記(i)の差は前記所定のしきい値に満たない場合
    は、その画素はその左側の隣接画素との平均がとられる
    ことを特徴とする請求項18に記載の機械可読媒体。
  21. 【請求項21】前記(i)の差は前記所定のしきい値以
    上だが前記(ii)の差は前記所定のしきい値に満たな
    い場合は、その画素はその下側の隣接画素との平均がと
    られ、前記(ii)の差は前記所定のしきい値以上だが
    前記(i)の差は前記所定のしきい値に満たない場合
    は、その画素はその上側の隣接画素との平均がとられる
    ことを特徴とする請求項19に記載の機械可読媒体。
JP2003102338A 2002-04-05 2003-04-04 高圧縮型イメージ/ビデオコーディングからノイズを減らすための適応型ポストフィルタリング Withdrawn JP2003339048A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37064302P 2002-04-05 2002-04-05
US60/370643 2002-04-05
US10/244071 2002-09-13
US10/244,071 US7031552B2 (en) 2002-04-05 2002-09-13 Adaptive post-filtering for reducing noise in highly compressed image/video coding

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003339048A true JP2003339048A (ja) 2003-11-28

Family

ID=28044583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003102338A Withdrawn JP2003339048A (ja) 2002-04-05 2003-04-04 高圧縮型イメージ/ビデオコーディングからノイズを減らすための適応型ポストフィルタリング

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7031552B2 (ja)
EP (1) EP1351508A3 (ja)
JP (1) JP2003339048A (ja)
CN (1) CN1239027C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005198274A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Sharp Corp リンギング除去フィルタ
WO2014021566A1 (en) * 2012-08-02 2014-02-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus, image post-processing apparatus and method for image post-processing of contents
US9361860B2 (en) 2012-08-02 2016-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus, image post-processing apparatus and method for image post-processing of contents

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100243225B1 (ko) 1997-07-16 2000-02-01 윤종용 블록화효과 및 링잉잡음 감소를 위한 신호적응필터링방법 및신호적응필터
EP1527610A1 (en) * 2002-07-31 2005-05-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dynamic detection of blocking artefacts
US7643688B2 (en) * 2003-10-10 2010-01-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Reducing artifacts in compressed images
EP1555832A3 (en) * 2004-01-14 2011-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptive loop filtering for reducing blocking artifacts
US7359565B2 (en) * 2004-05-03 2008-04-15 International Business Machines Corporation Method of filtering pixels in a video encoding process
US7936941B2 (en) * 2004-10-08 2011-05-03 Panasonic Corporation Apparatus for clearing an image and method thereof
US7136536B2 (en) * 2004-12-22 2006-11-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Adaptive filter
US7961966B2 (en) * 2005-01-04 2011-06-14 Etron Technology, Inc. Digitized image stabilization using energy analysis method
JP2006279709A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toshiba Corp 情報処理装置および画像処理方法
US7606423B2 (en) * 2005-09-29 2009-10-20 Intel Corporation Method and apparatus for blocking artifact detection and measurement in block-coded video
JP2009521168A (ja) * 2005-12-21 2009-05-28 ペイス マイクロ テクノロジィ ピーエルシー 表示画像における圧縮アーチファクトの低減
EP2005390B1 (en) * 2006-04-11 2010-06-09 Thomson Licensing Content-adaptive filter technique
US9014280B2 (en) * 2006-10-13 2015-04-21 Qualcomm Incorporated Video coding with adaptive filtering for motion compensated prediction
JP2008109247A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオ・ノイズをフィルタリングする方法、装置、集積回路およびエンコーダ
US7796834B2 (en) * 2006-11-16 2010-09-14 Texas Instruments Incorporated Post-processing technique for noise reduction of DCT-based compressed images
DE102007037857A1 (de) * 2007-08-10 2009-02-12 Micronas Gmbh Verfahren zur Reduktion von Bildartefakten
US7894685B2 (en) * 2008-07-01 2011-02-22 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for reducing ringing artifacts
US10123050B2 (en) 2008-07-11 2018-11-06 Qualcomm Incorporated Filtering video data using a plurality of filters
TWI415470B (zh) * 2008-10-09 2013-11-11 Mstar Semiconductor Inc 去漣波裝置及方法
JP5552290B2 (ja) * 2008-11-04 2014-07-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、フィルタ装置、その制御方法及びプログラム
CN102236885A (zh) * 2010-04-21 2011-11-09 联咏科技股份有限公司 减少图像噪声的过滤器与过滤方法
US9510018B2 (en) * 2011-11-23 2016-11-29 Luca Rossato Signal analysis and generation of transient information
US9104941B1 (en) * 2011-12-02 2015-08-11 Marvell International Ltd. Method and apparatus for reducing noise in a scanned image while minimizing loss of detail in the scanned image
US20140328406A1 (en) * 2013-05-01 2014-11-06 Raymond John Westwater Method and Apparatus to Perform Optimal Visually-Weighed Quantization of Time-Varying Visual Sequences in Transform Space
CN105120132B (zh) * 2015-08-26 2019-03-26 美国掌赢信息科技有限公司 一种视频噪点过滤方法和电子设备
US11941783B2 (en) * 2020-08-28 2024-03-26 Apple Inc. Scaler de-ringing in image processing circuitry

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5454051A (en) 1991-08-05 1995-09-26 Eastman Kodak Company Method of reducing block artifacts created by block transform compression algorithms
JPH08186714A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Texas Instr Inc <Ti> 画像データのノイズ除去方法及びその装置
KR0165497B1 (ko) 1995-01-20 1999-03-20 김광호 블럭화현상 제거를 위한 후처리장치 및 그 방법
US5819035A (en) * 1995-10-20 1998-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Post-filter for removing ringing artifacts of DCT coding
US6151420A (en) 1995-12-15 2000-11-21 Polaroid Corporation Minimizing blocking artifacts in a filtered image
US6463182B1 (en) * 1995-12-28 2002-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for removing noise near an edge of an image
KR100242636B1 (ko) 1996-03-23 2000-02-01 윤종용 블록화효과 및 링잉노이즈 감소를 위한 신호적응후처리시스템
DE19626985C1 (de) 1996-07-04 1998-01-02 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Reduktion von Codierungsartefakten von blockbasierten Bildcodierungsverfahren und objektbasierten Bildcodierungsverfahren
KR100213089B1 (ko) 1997-01-29 1999-08-02 윤종용 루프필터링 방법 및 루프필터
US6188799B1 (en) 1997-02-07 2001-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for removing noise in still and moving pictures
KR100219628B1 (ko) 1997-02-15 1999-09-01 윤종용 루프필터링 방법 및 루프필터
JP3095140B2 (ja) 1997-03-10 2000-10-03 三星電子株式会社 ブロック化効果の低減のための一次元信号適応フィルター及びフィルタリング方法
KR100234316B1 (ko) 1997-04-04 1999-12-15 윤종용 링잉노이즈 감소를 위한 신호적응 필터링 방법 및 신호적응필터
US5831524A (en) * 1997-04-29 1998-11-03 Pittway Corporation System and method for dynamic adjustment of filtering in an alarm system
KR100281099B1 (ko) 1997-07-30 2001-04-02 구자홍 동영상의부호화에따른블록화현상제거방법
KR100244290B1 (ko) * 1997-09-09 2000-02-01 구자홍 저속 전송에서의 동영상을 위한 디블록킹 필터링 방법
US6229929B1 (en) 1998-05-14 2001-05-08 Interval Research Corporation Border filtering of video signal blocks
US6285801B1 (en) * 1998-05-29 2001-09-04 Stmicroelectronics, Inc. Non-linear adaptive image filter for filtering noise such as blocking artifacts
US6320987B1 (en) 1998-10-16 2001-11-20 Neo Paradigm Labs, Inc. Pre-DCT residue filter
US6317522B1 (en) 1998-12-03 2001-11-13 Philips Electronics North America Corp. Systems and methods for post-processing decompressed images
WO2000070548A1 (en) * 1999-05-14 2000-11-23 Trustees Of Boston University Image artifact reduction using maximum likelihood parameter estimation
US6748113B1 (en) * 1999-08-25 2004-06-08 Matsushita Electric Insdustrial Co., Ltd. Noise detecting method, noise detector and image decoding apparatus
US6633638B1 (en) * 1999-12-02 2003-10-14 At&T Corp. Method and apparatus for a customer self-provisioning of outpulsed digits in a telecommunication network
KR100335055B1 (ko) 1999-12-08 2002-05-02 구자홍 압축 영상신호의 블럭현상 및 링현상 제거방법
FI117534B (fi) 2000-01-21 2006-11-15 Nokia Corp Menetelmä digitaalisten kuvien suodattamiseksi ja suodatin
US6721458B1 (en) * 2000-04-14 2004-04-13 Seiko Epson Corporation Artifact reduction using adaptive nonlinear filters

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005198274A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Sharp Corp リンギング除去フィルタ
WO2014021566A1 (en) * 2012-08-02 2014-02-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus, image post-processing apparatus and method for image post-processing of contents
US9361860B2 (en) 2012-08-02 2016-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus, image post-processing apparatus and method for image post-processing of contents

Also Published As

Publication number Publication date
US20030190086A1 (en) 2003-10-09
CN1450811A (zh) 2003-10-22
EP1351508A2 (en) 2003-10-08
EP1351508A3 (en) 2007-08-22
US7031552B2 (en) 2006-04-18
CN1239027C (zh) 2006-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003339048A (ja) 高圧縮型イメージ/ビデオコーディングからノイズを減らすための適応型ポストフィルタリング
US6983079B2 (en) Reducing blocking and ringing artifacts in low-bit-rate coding
JP4828930B2 (ja) 量子化効果減少のための映像データ後処理方法及び装置
JP4431362B2 (ja) 圧縮画像中のアーティファクトを除去する方法及びシステム
EP0797349B1 (en) Signal adaptive postprocessing system for reducing blocking effects and ringing noise
US6665346B1 (en) Loop-filtering method for image data and apparatus therefor
US7006255B2 (en) Adaptive image filtering based on a distance transform
JPWO2002093935A1 (ja) 画像処理装置
JPH10313456A (ja) 信号適応フィルタリング方法及び信号適応フィルター
KR20010080611A (ko) 필터링 장치 및 방법
KR20000012878A (ko) 영상데이터 루프필터링방법 및 장치
JP2001245155A (ja) 画像データのエッジ補正方法、及びその装置
US7123776B2 (en) Method of processing digital images for low-bit rate applications
KR100628839B1 (ko) 모서리 잡음 검출 및 보상방법
EP1570678B1 (en) Method of measuring blocking artefacts
Yoo et al. Blind post-processing for ringing and mosquito artifact reduction in coded videos
KR100871998B1 (ko) 디지털 이미지들을 후처리하는 방법 및 장치
JPH07307942A (ja) 画像雑音除去装置
JP2004531161A (ja) ディジタルビデオ信号を処理する方法及び復号器
KR100230277B1 (ko) 블럭화 효과 감소를 위한 일차원 신호 적응 필터 및 필터링 방법
Gao et al. Real‐time video postprocessing for deblocking and deringing on mediaprocessors
Gandam et al. Designing of three regions de-blocking filters in BDCT coded images at low bit rate
JPH09130794A (ja) 動画像復号化装置
JPH0856357A (ja) 画像処理装置
Atzori et al. A real-time visual postprocessor for MPEG-coded video sequences

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060328

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071226