JP2003338758A - サーモメータコードのデジタル・オーディオ変換器 - Google Patents

サーモメータコードのデジタル・オーディオ変換器

Info

Publication number
JP2003338758A
JP2003338758A JP2003127181A JP2003127181A JP2003338758A JP 2003338758 A JP2003338758 A JP 2003338758A JP 2003127181 A JP2003127181 A JP 2003127181A JP 2003127181 A JP2003127181 A JP 2003127181A JP 2003338758 A JP2003338758 A JP 2003338758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital
input
module
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2003127181A
Other languages
English (en)
Inventor
Friedrich Heizmann
ハイツマン フリードリヒ
Maximilian Erbar
エルバール マクシミーリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2003338758A publication Critical patent/JP2003338758A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0617Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
    • H03M1/0634Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale
    • H03M1/0656Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the time domain, e.g. using intended jitter as a dither signal
    • H03M1/066Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the time domain, e.g. using intended jitter as a dither signal by continuously permuting the elements used, i.e. dynamic element matching
    • H03M1/0665Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the time domain, e.g. using intended jitter as a dither signal by continuously permuting the elements used, i.e. dynamic element matching using data dependent selection of the elements, e.g. data weighted averaging
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/14Conversion to or from non-weighted codes
    • H03M7/16Conversion to or from unit-distance codes, e.g. Gray code, reflected binary code
    • H03M7/165Conversion to or from thermometric code
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/742Simultaneous conversion using current sources as quantisation value generators
    • H03M1/747Simultaneous conversion using current sources as quantisation value generators with equal currents which are switched by unary decoded digital signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/50Digital/analogue converters using delta-sigma modulation as an intermediate step
    • H03M3/502Details of the final digital/analogue conversion following the digital delta-sigma modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、デジタル・アナログ変換の
改良された方法及び改良されたDACを、特にオーディ
オの応用例に提供することである。 【解決手段】 本発明は、デジタル信号をアナログ信号
へ変換する方法に関し、デジタル信号をサーモメータコ
ード化信号へ変換する手段と、サーモメータコード化信
号をランドマイズする手段と、デジタル信号に基づい
て、ランドマイズする手段を制御する手段と、ランドマ
イズされた信号をアナログに変換する手段とを含むデジ
タル・アナログ変換器に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般にデジタル・
アナログ変換の分野に関し、特に、サーモメータコード
に基づくデジタル・オーディオ変換に関する。
【0002】
【従来の技術】サーモメータコードのデジタル・オーデ
ィオ変換器DACは、それ自体、先行技術から知られて
いる。従来のサーモメータコードのDACは、いわゆる
電流ステアリング型である。mビットのデジタル入力信
号の変換に、電流ステアリング型である従来のDAC
は、複数のn個の同一の電流源を含む。ただしn=2
−1である。各電流源は、ほぼ定電流Iを通過する。
【0003】デジタル・アナログ変換を行うため、各電
流源は、切り換え可能である。そのような従来のDAC
において、電流源Iの切り替えは、サーモメータコード
化信号によって、制御される。それぞれの従来技術の概
略に関して、アメリカ特許第6,163,283号で言
及されている。
【0004】アメリカ特許第6,359,467号は、
ランドマイズされたデジタルコードをアナログ信号に変
換するDACを示す。ランドマイゼーションは、擬似乱
数ジェネレータにより提供される制御ワードに基づい
て、デジタルコードをランドマイズする電流モードのラ
ンドマイザによって行われる。
【0005】アメリカ特許第6,225,929号は、
切り換え可能な電流源と、抵抗ストリングとを有するD
ACを示す。抵抗ストリングは、接地ノードとアナログ
電圧出力信号との間に直列に結合されたN個の抵抗器を
含む。
【0006】1からN−1までのノードは、N個の抵抗
器の間の接続部で定義され、N個目のノードは、アナロ
グ電圧出力信号と結合される。N個の切り換え可能な電
流源のそれぞれは、対応するデジタル入力信号のNビッ
トの一つにより制御され、対応するNビットの一つが第
一の状態にあるとき、対応するN個のノードの一つに電
流を供給し、対応するNビットの一つが第二の状態にあ
るときは、対応するN個のノードの一つに電流を供給し
ない。DACは、切り換え可能な各電流源を制御するサ
ーモメータ変換論理回路を含む。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一般に、各電流源は、
異なる時間の間にイネーブルになり、実行される電流間
の不整合が大きな影響を及ぼす。
【0008】本発明の目的は、デジタル・アナログ変換
の改良された方法及び改良されたDACを、特にオーデ
ィオの応用例に提供することである。
【0009】本発明の目的は、基本的に、独立請求項に
定められる特徴を適合することによって、解決される。
本発明の好ましい実施形態は、従属請求項で与えられ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、デジタル・ア
ナログ変換処理において、信号ひずみによる電流源の不
整合の影響を低減する効率的な方法及び装置を備える。
本質的に、このことは、変換されるべきデジタル信号、
それ自体に基づいて、ランドマイザの作動を制御するこ
とにより達成される。
【0011】本発明の好ましい実施形態によると、ラン
ドマイザは、サーモメータコード化信号のランドマイゼ
ーション用のバレルシフタを含む。好ましくは、変換さ
れるべきデジタル信号から出力される信号を使用して、
バレルシフタは制御される。
【0012】本発明のさらに好ましい実施形態による
と、変換されるべきデジタル信号は、mビットの幅を有
する。デジタル信号のモジュロnが決定される。ただ
し、n=2−1である。デジタル信号のモジュロn
は、バレルシフタの制御信号として使用され得る。
【0013】本発明のさらに好ましい実施形態による
と、量子化ノイズをより高い周波数へシフトするのにノ
イズ整形が使用される。ノイズ整形の出力は、サーモメ
ータコード化信号へ変換される。ランドマイザの作動
は、ノイズ整形の出力信号により、制御される。このこ
とは、従来技術のランドマイザのように、量子化ノイズ
がオーディブルなスペクトルへシフトバックされないと
いう利点を有する。
【0014】本発明のさらに好ましい実施形態によれ
ば、ノイズ整形は、制御回路を有し、特にオーディオ利
用に関して、ポーズ間、ノイズ整形の所望しない信号出
力を抑制する目的で、入力信号が、所定期間、所定の信
号レベルであり続けるとき、ノイズ整形をリセットす
る。
【0015】本発明は、電流源の許容差により起こるD
ACの信号ひずみを十分に低減できるので、特に好まし
い。更に、本発明は、ポーズの間に生成されるオーディ
オノイズを取り除くことができる。このようにして、オ
ーディオの品質は実質的に改良される。
【0016】本発明は、図面を参照して、さらに詳細に
説明される。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は、デジタル・オーディオ変
換器DAC1のブロック図を示す。DAC1は、デジタ
ル信号を受信する入力2を有する。入力2はサーモデコ
ーダ3の入力に結合され、サーモデコーダは、入力2か
ら与えられた信号をサーモメータコード化信号に変換す
る働きをする。サーモデコーダ3の出力4は、ランドマ
イザ5の入力に結合される。
【0018】ランドマイザ5は、ランドマイザの内部作
動を制御する制御モジュール6を有する。制御モジュー
ル6は、入力2に結合された制御入力7を有する。
【0019】ランドマイザ5の出力8は、n個の複数の
電流源10を有する変換モジュール9に結合される。
【0020】出力8から与えられた信号をアナログに変
換するために、電流源10は切り換え可能である。これ
は、いわゆる「電流ステアリング」型のデジタル・アナ
ログ変換の作動に対応する。
【0021】デジタル・アナログ変換の結果は、モジュ
ール9の出力11から出力される。
【0022】作動中、デジタル信号は、DAC1の入力
2から与えられる。その信号をサーモメータコード化信
号に変換する目的で、その信号はサーモデコーダ3へ入
力される。
【0023】デジタル入力信号は、また、制御モジュー
ル6へ制御信号として提供される。出力4を介して与え
られるサーモメータコード化信号のランドマイゼーショ
ンに関する限り、入力2における入力信号と同一である
制御入力7から与えられる信号に基づき、制御モジュー
ル6は、ランドマイザの作動を制御する。
【0024】その上、サーモメータコード化信号のラン
ドマイゼーションの結果は、入力2における入力信号、
それ自体によって決まる。出力8におけるランドマイズ
されたサーモメータコード化信号は、デジタル・アナロ
グ変換のために、電流源10を切り換える目的で使用さ
れる。
【0025】入力信号自体によるランドマイゼーション
処理の制御は、電流源の許容差が、デジタル・アナログ
変換処理で平均化されるという効果を有する。もう一つ
の利点は、ノイズ整形によって高い周波数にシフトされ
た量子化ノイズが、先行技術のDACの場合のように、
ランドマイゼーションによる可聴周波数にシフトバック
されないことである。このことは、図2から図5を参照
して、さらに説明される。
【0026】図2は、シグマ−デルタマルチビットオー
ディオデジタル・アナログ変換器DAC20のブロック
図を示す。
【0027】DAC20は、デジタル回路21と出力段
階にアナログ回路22とを含む。
【0028】デジタル回路21は、デジタルオーディオ
信号AUDを受信するために、インターフェースモジュ
ール(IF)23を有する。例えば、デジタルオーディ
オ信号は、左と右のチャネルデータサンプルを交互の配
列で含むステレオ信号である。それぞれのデータサンプ
ルは、16ビットの幅を有する。
【0029】さらに、インターフェースモジュール23
は、時間スレッシュホールド信号TRHを入力する制御
入力を有する。例えば、時間スレッシュホールド信号T
RHは、6ビットの幅を有する。信号TRHを利用し
て、インターフェースモジュール23に含まれるタイマ
の初期数値をプログラムすることが可能である。
【0030】インターフェースモジュール23の目的の
一つは、その出力で信号SGNを提供するために、デジ
タルオーディオ信号AUDをオーバサンプルすることで
ある。一般に、信号AUDの周波数は、16fs、つま
りサンプル周波数の16倍である。そのような信号は、
CDチップのオーディオ処理部分に提供される。
【0031】インターフェースモジュール23から生成
される信号SGNは、256fsのインターリーブされ
たデータストリームである。さらに、インターフェース
モジュール23は、左チャネル用のリセットまたはクリ
ア信号CLと、右オーディオチャネル用のリセットまた
はクリア信号CRとを生成する働きを有する。所定時
間、左オーディオチャネルが消音ならば、信号CLが、
インターフェースモジュール23から出力される。この
所定時間は、信号TRHを使用することにより、プログ
ラム可能である。同様に、所定時間、右オーディオチャ
ネルが消音のとき、信号CRが、インターフェースモジ
ュール23により出力される。
【0032】信号CL、CR及びSGNは、ノイズ整形
モジュール24へ入力される。ノイズ整形モジュール2
4は、より小さい幅ではあるが高ビット伝送速度のデー
タサンプルを含む出力信号DACを生成する二次シグマ
−デルタ変調器を含む。このようにして、量子化ノイズ
は、より高い周波数へシフトされる。
【0033】信号DACは、サーモメータデコーダモジ
ュール25及びランドマイザモジュール26へ入力され
る。
【0034】サーモメータデコーダモジュール25は、
ランドマイザモジュール26へ入力されるサーモメータ
コード出力信号THを生成する。サーモメータコード
は、以下でより詳細に説明されるアナログ回路22にn
個の電流源がある場合、nビットの幅を有する。今から
ここで検討される実施形態では、サーモメータコードが
7ビットを有する。
【0035】ランドマイザモジュール26は、アナログ
回路22内の電流源の許容差により生じるエラーを低減
する目的で、信号THから与えられたサーモコードサン
プルの0と1の分布を修正する働きをする。
【0036】アナログ回路22は、左オーディオチャネ
ル用に変換モジュール27と、右オーディオチャネル用
に変換モジュール28とを有する。両方の変換モジュー
ル27及び28は、n個の複数の電流源を有し、ここで
は、例えば、n=7とする。アナログの左チャネルオー
ディオ出力信号AUDLと、右チャネルアナログ出力オ
ーディオ信号AUDRとを生成する目的で、ランドマイ
ザモジュール26のランドマイズされた右チャネル出力
信号DACR及びランドマイズされた左チャネル出力信
号DACLを使用して、電流源が切り換えられる。
【0037】さらに、シグマ−デルタDAC20は、デ
ータストローブDST及びチャネルセレクトCNS信号
を受信する制御モジュールCNT29を有する。さら
に、シグマ−デルタDAC20は、システムクロックS
YSCLKを受信し、リセット入力RSを有する。
【0038】制御モジュール29は、インターフェース
モジュール23の作動を制御するために、多重信号MU
Xだけでなく、ストアレフトSL及びストアライトSR
の信号を生成する働きをする。信号SLは、入力ストリ
ームAUDに有効な左チャネルオーディオサンプルがあ
るとき、インターフェースモジュール23に知らせる。
同様に、有効な右チャネルサンプルがあるとき、信号S
Rが知らせる。信号MUXは、信号AUDをオーバサン
プルする目的で、インターフェースモジュール23内で
マルチプレクサを制御する働きをする。
【0039】さらに、制御モジュール29は、イネーブ
ル信号ENと、左及び右のチャネル制御信号L及びRと
をランドマイザモジュール26用に生成する働きをす
る。
【0040】図3は、インターフェースモジュール23
の構造をより詳細に示す。インターフェースモジュール
23は、信号AUDを受信するために、レジスタ30及
び31を有する。レジスタ30及び31のイネーブル入
力Sは、信号SL及びSRとそれぞれ結合される。
【0041】レジスタ30の左チャネル出力のレフトデ
ータLD及びレジスタ31の右チャネル出力信号のライ
トデータRDは、出力SGNを生成するマルチプレクサ
32へ入力される。マルチプレクサ32の作動は、信号
MUXによって制御される。
【0042】左チャネル用ゼロ検出器33及び右チャネ
ル用ゼロ検出器34である、ZERDLCN及びZER
DRCNは、レジスタ30及び31の出力とそれぞれ結
合される。左チャネルオーディオ信号LDがゼロのと
き、ゼロ検出器33は、データがゼロであるという信号
DZERを出力し、右チャネル信号RDがゼロのとき、
ゼロ検出器34は、その信号DZERを出力する。すな
わち、ゼロ検出器33及び34は、左及び右のオーディ
オチャネルが消音のとき、時間点を決定する働きをす
る。
【0043】インターフェースモジュール23は、さら
に、左チャネルリセット制御モジュールLCNRS35
と、右チャネルリセット制御モジュールRCNRS36
とを有する。
【0044】制御モジュール35は、リセットコントロ
ーラモジュールRCNT37と、ダウンカウンタモジュ
ールDCD38とを有する。リセットコントローラモジ
ュール37は、ゼロ検出器33から信号DZERを受信
する。
【0045】信号DZERがゼロ検出器33によりアサ
ートされないとき、つまり、左チャネルオーディオデー
タLDが、ゼロと同じでないとき、リセットコントロー
ラモジュール37は、ダウンカウンタモジュール38へ
入力されるロードダウンカウンタLDCO信号をアサー
トする。
【0046】対応して、しきい値が、信号TRHにより
ダウンカウンタモジュール38へ与えられ、ダウンカウ
ンタモジュール38のカウンタレジスタ39に保存され
る。さらに、ダウンカウンタモジュール38は、信号S
Lを受信する。
【0047】信号SLがアサートされると、カウンタレ
ジスタ39の内容は、減少する。カウンタレジスタ39
の内容がゼロになると、タイマが切れ、カウンタ完了信
号COFが、ダウンカウンタモジュール38から出力さ
れ、リセットコントローラモジュール37へ入力され
る。対応して、リセットコントローラモジュール37
は、図2にあるノイズ整形モジュール24の左チャネル
をリセットする目的で、信号CLを出力する。
【0048】右チャネル用リセットモジュール36の内
部構造は、上述した左チャネル用制御モジュール35の
内部構造と同じである。このように、ノイズ整形モジュ
ール24の左及び右のオーディオチャネルが、別々にリ
セットされ得る。この特徴は、一つのチャネルだけに起
こり、もう一方のチャネルは消音であるというオーディ
オ事象にとって、重要である。
【0049】図4は、制御モジュール35及び36の作
動を示す状態遷移図である。
【0050】初めに、制御モジュールは、状態40であ
る。状態40である間、対応するチャネルのデータ、つ
まり、信号LD又は信号RDのそれぞれは、ゼロかどう
かを永久にチェックされる。状態40であり続ける条件
は、データがゼロでないということ(DNZER)であ
る。
【0051】データがゼロならば、DZERが検出さ
れ、状態40から状態41へ遷移が起こる。状態41に
おいて、タイマが起動され、カウントダウンされる。状
態41であり続ける条件は、カウンタが終了しないこと
CONFである。状態41であり続けるさらなる条件
は、データがゼロであり続けることである。データがゼ
ロでないならばDNZER、状態41から状態40へ戻
る遷移が起こる。
【0052】タイマが終了し、且つ、データがまだゼロ
であるとき、状態41から状態42へ遷移が起こる。状
態42において、ノイズ整形モジュールの左又は右のチ
ャネルが、リセットされる。リセット作動が行われた
後、状態42から状態43へ遷移が起こる。状態43
は、データがゼロDZERである限り想定される待ち状
態である。データがゼロでないとき、つまり、消音の間
隔が終わるとき、待ち状態43が終了される。データが
ゼロでないDNZER条件が実行されると、状態43か
ら最初の状態40へ戻る遷移が起こる。
【0053】図5は、図2のノイズ整形24のより詳細
な回路図である。ノイズ整形24は、左チャネル用レジ
スタ50並びに51及び右チャネル用レジスタ52並び
に53を有する。レジスタ50から53のそれぞれは、
セットS及びリセットRSの入力を有する。レジスタ5
0のイネーブル入力Sは、信号ENと接続され、リセッ
ト入力RSは、信号CLと接続される。同様のことがレ
ジスタ51にも適合される。
【0054】レジスタ52のセット入力Sは、信号EN
に接続され、入力RSは、信号CRに接続される。同様
のことが、レジスタ53にも適合される。
【0055】ノイズ整形モジュール24は、加算装置及
び乗算器を使用して実現される多くのフィードバックル
ープを含む。入力信号SGNは、加算装置54へ入力さ
れ、出力信号DACが減算される。その差分信号は、加
算装置55へ入力されて、レジスタ52の出力を加算す
る。加算装置55から結果として生じる出力は、レジス
タ50へ入力され、レジスタ50の出力は、レジスタ5
2へ入力される。
【0056】レジスタ52の出力は、乗算器57の出力
を減算するため、加算装置56へ与えられる。出力信号
DACは、乗算器57において、2倍に増大する。
【0057】加算装置56の出力は、加算装置58へ与
えられる。加算装置58のもう一つの入力は、レジスタ
53の出力である。加算装置58の出力は、レジスタ5
1の入力へ与えられ、レジスタ51の出力はレジスタ5
3の入力へ与えられる。より高い周波数における量子化
ノイズの加算は、出力信号DACを提供する加算装置5
9を使用して、ノイズ信号E(z)をレジスタ53の出
力信号へ加算することにより、示される。
【0058】図6は、ランドマイザ26の実現のブロッ
ク図である。ランドマイザ26は、図1のランドマイザ
5の制御モジュール6に対応する制御モジュール60を
有する。
【0059】制御モジュール60は、2の補数入力信号
を整数に変換する働きをするモジュール61を有する。
このように2の補数信号DACは、整数に変換される。
【0060】モジュール61の出力は、レジスタ62の
入力と結合され、レジスタ62の出力はレジスタ63の
入力と結合される。
【0061】レジスタ63の出力は、加算装置64と結
合される。加算装置64のもう一つの入力は、レジスタ
65の出力と結合され、レジスタ65の入力は、レジス
タ66の出力と結合される。
【0062】加算装置64の出力のモジュロnを計算す
る働きをするモジュール67の入力と、加算装置64の
出力は結合される。ここで検討される実施形態では、信
号DACは、n=2−1=7になるように、m=3ビ
ットの幅を有する。
【0063】レジスタ62、63、65及び66のイネ
ーブル入力Sは、左及び右のチャネルデータを交互に処
理する目的で、イネーブル信号ENと結合される。
【0064】ランドマイザモジュール26はさらに、バ
レルシフタ69を含むバレルシフタモジュール68を有
する。バレルシフタは、制御入力70を有し、その制御
入力は、バレルシフタ69のシフト距離を決定する。バ
レルシフタ69の制御入力70は、モジュール67の出
力信号SVと結合される。
【0065】バレルシフタ69は、入力71を有し、そ
の入力は、バレルシフト作動により、ランドマイズされ
るべき信号THと結合される。
【0066】バレルシフタの出力72は、レジスタ末端
部74の入力と結合される。レジスタ73の出力は、レ
ジスタ75の入力と結合される。
【0067】レジスタ73のイネーブル入力Sは、信号
Lと結合され、レジスタ74及び75のイネーブル入力
Sは信号Rと結合される。レジスタ75の出力で、信号
DACLが提供され、レジスタ74の出力で信号DAC
Rが提供される。ランドマイザモジュール26はさら
に、信号MUXを受信し、信号DACCLKを提供する
マルチプレクサ76を有する。さらに、ランドマイザ2
6は、システムクロックSYSCLK信号を受信する。
【0068】作動中、信号DACが、ランドマイザ26
へ入力され、モジュール61で、整数に変換される。
【0069】左及び右のチャネル信号のコンポーネント
は、デインターリーブされ、信号のモジュロ7が計算さ
れる。同時に、ランドマイズされるべき信号THは、バ
レルシフタ69へ入力され、バレルは、モジュロ7の計
算結果によって決定される距離によりシフトされる。こ
のように、ランドマイズされた出力信号DACL及びD
ACRは、変換モジュール27及び28のそれぞれにI
0からI6の電流源を切り換えることに使用され、提供
される。
【0070】
【発明の効果】この好ましい実施形態により、デジタル
からアナログへ変換されるべき信号のランドマイゼーシ
ョンは、電流源の許容差を平均化し、ノイズ整形24に
よる量子化ノイズが、オーディブルな周波数スペクトル
へ変換されないので、特に好ましい。
【0071】新しい構造は、二つのネガティブな影響を
取り除く。それは、各係数が、もはや1ずつ増加するの
ではなく、先行入力サンプルのアクティブビットの数ず
つ増加することである。このことは、シフト係数が、各
チャネル用に別々に決定されることを意味する。これら
の数は、2の補数から整数形式へ変換後、ノイズ整形の
出力DACから得られ、そして二つのレジスタに保存さ
れる。
【0072】一期間中、出力サンプルの各ビットに対す
るアクティブクロックサークルの数は、全てのビットで
等しい。このことは、一般に、各電流源が、同じ時間の
間、イネーブルにされ、実行された電流間の不整合の影
響が低減するということを意味する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるデジタル・アナログ変換器DAC
の実施形態のブロック図である。
【図2】シグマ−デルタデジタル・アナログ変換器のブ
ロック図である。
【図3】図2のシグマ−デルタデジタル・アナログ変換
器のノイズ整形フィルタを制御する電子回路のブロック
図である。
【図4】図3の電子回路の作動を示す状態遷移図であ
る。
【図5】図2のシグマ−デルタデジタル・アナログ変換
器のノイズ整形フィルタの概略的な回路である。
【図6】ランドマイザ及び該ランドマイザの制御回路の
ブロック図である。
【符号の説明】
1 デジタル・アナログ変換器 2 入力 3 サーモデコーダ 4 出力 5 ランドマイザ 6 制御モジュール 7 入力 8 出力 9 変換モジュール 10 電流源 11 出力 20 デジタル・アナログ変換器 21 デジタル回路 22 アナログ回路 23 インターフェースモジュール 24 ノイズ整形モジュール 25 サーモメータデコーダモジュール 26 ランドマイザモジュール 27、28 変換モジュール 29 制御モジュール 30、31 レジスタ 32 マルチプレクサ 33、34 ゼロ検出器 35 左チャネルリセット制御モジュール 36 右チャネルリセット制御モジュール 37 リセット制御装置モジュール 38 ダウンカウンタモジュール 39 カウンタレジスタ 40、41、42、43 状態 50、51、52、53 レジスタ 54、55、56、58、59 加算装置 57 乗算器 60 制御モジュール 61 モジュール 62、63、65、66 レジスタ 64 加算装置 67 モジュール 68 バレルシフタモジュール 69 バレルシフタ 70 制御入力 71 入力 72 出力 73 レジスタ 74 レジスタ末端 75 レジスタ 76 マルチプレクサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フリードリヒ ハイツマン ドイツ連邦共和国, 78052 ヴィリンゲ ン−シュヴェニンゲン, ホーフェンシュ トラーセ 30番地 (72)発明者 マクシミーリアン エルバール ドイツ連邦共和国, 56218 ミュールハ イム−ケルリヒ, ペーエフエル.−ロエ ーデルシュテュルツ−シュトラーセ 4番 地 Fターム(参考) 5J022 AB06 BA02 CA01 CD03 CE01 CF07

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル信号をアナログ信号に変換する
    方法において、 該デジタル信号をサーモメータコード化信号へ変換し、 該サーモメータコード化信号をランドマイズし、 該デジタル信号を使用して、該サーモメータコード化信
    号の該ランドマイゼーションを制御し、 該ランドマイズされた信号を該アナログ信号へ変換する
    ことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 ランドマイズ及び制御の前記ステップ
    は、前記サーモメータコード化信号をバレルシフトする
    ことと、前記デジタル信号に基づいて、該バレルシフト
    を制御することとによって行われることを特徴とする請
    求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記デジタル信号はmビットの幅を有
    し、該デジタル信号のモジュロn(n=2−1)を決
    定することにより、前記ランドマイゼーション用の制御
    信号が、該デジタル信号から出力されることを特徴とす
    る請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 デジタル信号をサーモメータコード化信
    号へ変換する手段(3)と、 該サーモメータコード化信号をランドマイズする手段
    (5、26)と、 該デジタル信号に基づいてランドマイズする手段を制御
    する手段(6、60)と、 該ランドマイズされた信号をアナログに変換する手段
    (9、10)とを有するデジタル・アナログ変換器。
  5. 【請求項5】 前記ランドマイズ手段が、制御手段と結
    合された制御入力(70)を有するバレルシフタ手段
    (69)を含むことを特徴とする請求項4に記載のデジ
    タル・アナログ変換器。
  6. 【請求項6】 前記制御手段が、ランドマイゼーション
    手段向けの制御信号を生成するために、前記デジタル信
    号のモジュロn(n=2−1)を決定する手段(6
    7)を有することを特徴とする請求項4又は5に記載の
    デジタル・アナログ変換器。
  7. 【請求項7】 変換手段が、n個の複数の電流源を含む
    ことを特徴とする請求項6に記載のデジタル・アナログ
    変換器。
  8. 【請求項8】 ノイズ整形手段(24)と、 該ノイズ整形手段を制御する手段(23)とを含み、該
    ノイズ整形手段を制御する手段は、デジタル入力信号が
    所定の時間、所定の信号レベルであり続けるとき、該ノ
    イズ整形手段をリセットするために適合されることを特
    徴とする前記請求項4から7のいずれか一項に記載のデ
    ジタル・アナログ変換器。
  9. 【請求項9】 所定の時間をプログラムする入力手段
    (TRH)を含むことを特徴とする請求項8に記載のデ
    ジタル・アナログ変換器。
  10. 【請求項10】 請求項4から9のいずれか一項に記載
    のデジタル・アナログ変換器を含む、CDシステム、D
    VDシステム、テレビジョンシステム又は他のデジタル
    オーディオを記録、受信、もしくは再生するシステムの
    ようなオーディオ装置。
JP2003127181A 2002-05-03 2003-05-02 サーモメータコードのデジタル・オーディオ変換器 Abandoned JP2003338758A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02009951.1 2002-05-03
EP02009951 2002-05-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003338758A true JP2003338758A (ja) 2003-11-28

Family

ID=29265906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003127181A Abandoned JP2003338758A (ja) 2002-05-03 2003-05-02 サーモメータコードのデジタル・オーディオ変換器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6778118B2 (ja)
JP (1) JP2003338758A (ja)
KR (1) KR20030086896A (ja)
CN (1) CN1455516A (ja)
TW (1) TW200402198A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015146612A (ja) * 2006-05-21 2015-08-13 株式会社 Trigence Semiconductor データ変換装置
US9544691B2 (en) 2009-12-16 2017-01-10 Trigence Semiconductor, Inc. Acoustic playback system
US9693136B2 (en) 2008-06-16 2017-06-27 Trigence Semiconductor Inc. Digital speaker driving apparatus
US9735796B2 (en) 2009-12-09 2017-08-15 Trigence Semiconductor, Inc. Selection device

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004039725A1 (de) * 2004-08-11 2006-02-23 Micronas Gmbh Rauschformerschaltung und Verfahren zum Reduzieren eines Schaltgeräusches
US7079063B1 (en) * 2005-04-18 2006-07-18 Analog Devices, Inc. System and method for tri-level logic data shuffling for oversampling data conversion
US7369076B1 (en) * 2006-12-04 2008-05-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. High precision DAC with thermometer coding
US7919932B2 (en) 2007-12-20 2011-04-05 Samsung Led Co., Ltd. Apparatus and method for controlling lighting brightness through digital conversion
US7868806B2 (en) * 2008-03-07 2011-01-11 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for dynamic circuit element selection in an digital-to-analog converter
US7679539B2 (en) * 2008-03-25 2010-03-16 Megawin Technology Co., Ltd. Randomized thermometer-coding digital-to-analog converter and method therefor
CN102118169B (zh) * 2010-04-19 2012-05-09 复旦大学 一种数模转换器
US8159381B2 (en) * 2010-05-12 2012-04-17 Stmicroelectronics Pvt. Ltd. Glitch free dynamic element matching scheme
CN104113343B (zh) * 2014-02-28 2017-09-29 西安电子科技大学 一种分组伪随机旋转温度计译码电路
CN108183711A (zh) * 2018-01-24 2018-06-19 厦门理工学院 一种动态随机均衡的电流源单元选择方法
CN109120263B (zh) * 2018-08-13 2022-09-13 中国电子科技集团公司第二十四研究所 一种基于数字调制校正的逐次逼近模数转换器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756958B2 (ja) 1988-07-08 1995-06-14 松下電器産業株式会社 二重積分型ノイズシェーパ
US5404142A (en) 1993-08-05 1995-04-04 Analog Devices, Incorporated Data-directed scrambler for multi-bit noise shaping D/A converters
GB2333171A (en) 1998-01-08 1999-07-14 Fujitsu Microelectronics Ltd Thermometer coding circuitry
US6218977B1 (en) * 1998-09-25 2001-04-17 Conexant Systems, Inc. Methods and apparatus for distributing mismatched error associated with data converter elements
US6225929B1 (en) 1998-12-02 2001-05-01 Hewlett-Packard Company Digital-to-analog converter having switchable current sources and resistor string
US6359467B1 (en) 2000-10-05 2002-03-19 Maxim Integrated Products, Inc. Dynamic element matching using current-mode butterfly randomization
US6614377B1 (en) * 2002-02-08 2003-09-02 Analog Devices, Inc. Data-directed scrambler for noise-shaping mixed-signal converters with an arbitrary number of quantization levels

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015146612A (ja) * 2006-05-21 2015-08-13 株式会社 Trigence Semiconductor データ変換装置
US9276540B2 (en) 2006-05-21 2016-03-01 Trigence Semiconductors, Inc. Digital/analogue conversion apparatus
US9681231B2 (en) 2006-05-21 2017-06-13 Trigence Semiconductor, Inc. Digital/analog conversion apparatus
US9693136B2 (en) 2008-06-16 2017-06-27 Trigence Semiconductor Inc. Digital speaker driving apparatus
US9735796B2 (en) 2009-12-09 2017-08-15 Trigence Semiconductor, Inc. Selection device
US9544691B2 (en) 2009-12-16 2017-01-10 Trigence Semiconductor, Inc. Acoustic playback system

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030086896A (ko) 2003-11-12
US20040017304A1 (en) 2004-01-29
US6778118B2 (en) 2004-08-17
TW200402198A (en) 2004-02-01
CN1455516A (zh) 2003-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003338758A (ja) サーモメータコードのデジタル・オーディオ変換器
US5512897A (en) Variable sample rate DAC
JPH07118651B2 (ja) ディジタル・アナログ変換回路
JPH08186497A (ja) 自動ミューティング機能を備えたオーバーサンプリング型デジタル−アナログ変換器
JP2009510919A (ja) オーディオ用途における低ノイズディジタル・信号間隔変換器
JP4952239B2 (ja) D級増幅器
US6624774B2 (en) Delta sigma D/A converter
EP1359671A1 (en) Thermometer code digital to analog converter for audio signals
JP4214850B2 (ja) ディジタル信号処理装置及びディジタル信号処理方法
JP2002064384A (ja) デルタシグマ変調器、デジタル信号処理装置及び方法
GB2444986A (en) Digital to analogue converter
JP2002530989A (ja) シグマ−デルタd/aコンバータ
JP3826813B2 (ja) ディジタル信号処理装置及びディジタル信号処理方法
CA2459180C (en) Multi-bit delta-sigma analog-to-digital converter with error shaping
JP2006054855A (ja) スイッチングノイズを減少させるプロセス及びノイズシェーパ回路
JP2001077692A (ja) D/a変換回路
US20100245137A1 (en) Methods and Apparatus for Look-Ahead Block Processing in Predictive Delta-Sigma Modulators
KR100193359B1 (ko) 델타.시그마형 d/a 변환기
JP4391036B2 (ja) デジタル信号処理方法および処理装置
JP4391035B2 (ja) デジタル信号処理装置および処理方法
JP2000232361A (ja) D/aコンバータ
JP2000174627A (ja) シグマデルタ型a/d変換装置
JPH08102670A (ja) オーバーサンプリングda変換器
JP2003229769A (ja) デルタシグマ変調型ノイズシェーパ回路
JP2004247930A (ja) デルタシグマ型マルチビットa/dコンバータおよびそれを用いる光ディスク記録/再生装置ならびにダウンサンプリング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060426

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20080222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080222