JP2003338513A - 多数の半導体素子を同時に成形する成形装置及び方法 - Google Patents
多数の半導体素子を同時に成形する成形装置及び方法Info
- Publication number
- JP2003338513A JP2003338513A JP2003118827A JP2003118827A JP2003338513A JP 2003338513 A JP2003338513 A JP 2003338513A JP 2003118827 A JP2003118827 A JP 2003118827A JP 2003118827 A JP2003118827 A JP 2003118827A JP 2003338513 A JP2003338513 A JP 2003338513A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plunger
- mold
- plungers
- molding
- block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims abstract description 158
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 49
- 239000012778 molding material Substances 0.000 claims abstract description 39
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 66
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 5
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 claims description 4
- 206010000117 Abnormal behaviour Diseases 0.000 claims 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 abstract description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 42
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 6
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000012661 Dyskinesia Diseases 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920006336 epoxy molding compound Polymers 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the groups H01L21/18 - H01L21/326 or H10D48/04 - H10D48/07 e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/02—Transfer moulding, i.e. transferring the required volume of moulding material by a plunger from a "shot" cavity into a mould cavity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C45/768—Detecting defective moulding conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76003—Measured parameter
- B29C2945/76006—Pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76003—Measured parameter
- B29C2945/76163—Errors, malfunctioning
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76929—Controlling method
- B29C2945/76939—Using stored or historical data sets
- B29C2945/76943—Using stored or historical data sets compare with thresholds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/02—Transfer moulding, i.e. transferring the required volume of moulding material by a plunger from a "shot" cavity into a mould cavity
- B29C45/021—Plunger drives; Pressure equalizing means for a plurality of transfer plungers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14639—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
- B29C45/14655—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S425/00—Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
- Y10S425/228—Injection plunger or ram: transfer molding type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 多数の半導体素子を同時に成形する成形装置
を提供する。 【解決手段】 多数の半導体素子を成形すべく準備され
た金型(200)と、金型に半導体素子を封止する成形材を
注入するために金型に挿入されて動作する多数のプラン
ジャ(110)と、多数のプランジャの動作を一括的に案内
するプランジャブロックとを含んで構成されうる。多数
のプランジャには個別的に荷重センサまたは接触センサ
が設けられてそれぞれのプランジャの動作異常を個別的
に検出する。
を提供する。 【解決手段】 多数の半導体素子を成形すべく準備され
た金型(200)と、金型に半導体素子を封止する成形材を
注入するために金型に挿入されて動作する多数のプラン
ジャ(110)と、多数のプランジャの動作を一括的に案内
するプランジャブロックとを含んで構成されうる。多数
のプランジャには個別的に荷重センサまたは接触センサ
が設けられてそれぞれのプランジャの動作異常を個別的
に検出する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体素子製造に係
り、特に、多数のプランジャを利用して金型内に成形材
を注入し多数の半導体素子を大量に同時にそれぞれ封止
してパッケージを成形する時、不完全成形発生を検出し
て大量の不完全成形発生を未然に防止できる成形装置及
び方法に関する。
り、特に、多数のプランジャを利用して金型内に成形材
を注入し多数の半導体素子を大量に同時にそれぞれ封止
してパッケージを成形する時、不完全成形発生を検出し
て大量の不完全成形発生を未然に防止できる成形装置及
び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体素子を組立てる工程の1つである
成形工程は、金線連結工程から製造された半製品のリー
ドフレーム状態の半導体素子を成形材、例えば、EMC
(Epoxy Molding Compound)のよ
うな成形樹脂で封止して成形する段階である。この成形
段階は大量生産工程では自動成形装置により大量の半導
体素子を同時に成形するために行われている。自動成形
装置は、リードフレームが連結された半導体素子を大量
成形する工程が自動反復できるように構成されている。
成形工程は、金線連結工程から製造された半製品のリー
ドフレーム状態の半導体素子を成形材、例えば、EMC
(Epoxy Molding Compound)のよ
うな成形樹脂で封止して成形する段階である。この成形
段階は大量生産工程では自動成形装置により大量の半導
体素子を同時に成形するために行われている。自動成形
装置は、リードフレームが連結された半導体素子を大量
成形する工程が自動反復できるように構成されている。
【0003】半導体素子を大量成形するために、成形装
置は多数のプランジャより構成されたプランジャブロッ
ク(または、プランジャユニット)を備える。プランジ
ャブロックは一般的にほぼ10以下のプランジャを含ん
で構成される。個々のプランジャは金型内に挿入され金
型内には成形材が注入される。個々のプランジャはプラ
ンジャブロックの動きにつられて動き金型内に成形材を
それぞれ注入する。
置は多数のプランジャより構成されたプランジャブロッ
ク(または、プランジャユニット)を備える。プランジ
ャブロックは一般的にほぼ10以下のプランジャを含ん
で構成される。個々のプランジャは金型内に挿入され金
型内には成形材が注入される。個々のプランジャはプラ
ンジャブロックの動きにつられて動き金型内に成形材を
それぞれ注入する。
【0004】金型の下方からプランジャが金型内に上昇
して成形材を注入する場合、プランジャ個別に上昇する
のではなくしてプランジャブロックの上昇によりプラン
ジャブロックに属する数個のプランジャが同時に上昇動
作する。このようにプランジャブロック状のプレスを適
用することは多数の半導体素子を成形する時に均一な圧
力が個々の半導体素子の成形にかかるようにすることに
対してメリットがある。
して成形材を注入する場合、プランジャ個別に上昇する
のではなくしてプランジャブロックの上昇によりプラン
ジャブロックに属する数個のプランジャが同時に上昇動
作する。このようにプランジャブロック状のプレスを適
用することは多数の半導体素子を成形する時に均一な圧
力が個々の半導体素子の成形にかかるようにすることに
対してメリットがある。
【0005】ところで、成形工程中に、プランジャのう
ちのいずれか一つにたびたび異常動作が発生する。すな
わち、プランジャブロックが完全な上昇動作を行ったに
もかかわらず、プランジャのうちのいずれか一つの特定
プランジャが完全に上昇できない場合である。このよう
な特定プランジャは実質的に完全に上昇できずに金型内
に成形材を完全に射出させられず不完全成形を誘発す
る。特定プランジャには過度な圧力が発生し、この過度
な圧力が成形される半導体素子に品質不良を誘発する。
ちのいずれか一つにたびたび異常動作が発生する。すな
わち、プランジャブロックが完全な上昇動作を行ったに
もかかわらず、プランジャのうちのいずれか一つの特定
プランジャが完全に上昇できない場合である。このよう
な特定プランジャは実質的に完全に上昇できずに金型内
に成形材を完全に射出させられず不完全成形を誘発す
る。特定プランジャには過度な圧力が発生し、この過度
な圧力が成形される半導体素子に品質不良を誘発する。
【0006】図1は成形装置にて半導体素子を正常成形
した場合を説明するために概略的に示した図面である。
図2は成形装置にて半導体素子を不完全成形した場合を
説明するために概略的に示した図面である。
した場合を説明するために概略的に示した図面である。
図2は成形装置にて半導体素子を不完全成形した場合を
説明するために概略的に示した図面である。
【0007】図1を参照すれば、プランジャブロック
(図示せず)が上昇するにつれてプランジャ10が上昇
し金型20に形成されたプランジャホール27に挿入さ
れる。プランジャ10上にあらかじめ供給され液状に変
化している成形材40、例えば、EMCはプランジャ1
0の上昇により発生した圧力により金型20内の成形空
間25内に流入する。この時、成形材40の射出のため
にプランジャ10は一定圧力で上昇しなければならな
い。成形空間25は下側金型21と上側金型23間に形
成された一定形態の空間に成形品50(または、パッケ
ージ)にある形状を与えるべく一定形状に形成される。
成形空間25にあらかじめ金線工程が行われた半導体素
子が付着されたリードフレーム30が設置された状態で
前記の如くの成形材40の射出が行われる。
(図示せず)が上昇するにつれてプランジャ10が上昇
し金型20に形成されたプランジャホール27に挿入さ
れる。プランジャ10上にあらかじめ供給され液状に変
化している成形材40、例えば、EMCはプランジャ1
0の上昇により発生した圧力により金型20内の成形空
間25内に流入する。この時、成形材40の射出のため
にプランジャ10は一定圧力で上昇しなければならな
い。成形空間25は下側金型21と上側金型23間に形
成された一定形態の空間に成形品50(または、パッケ
ージ)にある形状を与えるべく一定形状に形成される。
成形空間25にあらかじめ金線工程が行われた半導体素
子が付着されたリードフレーム30が設置された状態で
前記の如くの成形材40の射出が行われる。
【0008】プランジャ10の上昇が完全になされれ
ば、成形空間25内に液状の成形材40が十分に円滑に
流入して成形空間25を完全に充填する。その後、成形
材40を十分に固形化して成形品50を完成する。その
後、プランジャ10は下降して下側金型21と上側金型
23とが分離されて成形品50が収去される。
ば、成形空間25内に液状の成形材40が十分に円滑に
流入して成形空間25を完全に充填する。その後、成形
材40を十分に固形化して成形品50を完成する。その
後、プランジャ10は下降して下側金型21と上側金型
23とが分離されて成形品50が収去される。
【0009】正常な成形品50が完成されるためには、
いったんプランジャブロックの移動、すなわち上昇によ
りプランジャ10が金型20に正常に完全に上昇する動
作が円滑になされなければならない。ところで、プラン
ジャブロックの正常な上昇動作にもかかわらず、プラン
ジャブロックに属する多数のプランジャのうち一部のプ
ランジャはさまざまな原因により正常な上昇動作を行え
ないことがある。
いったんプランジャブロックの移動、すなわち上昇によ
りプランジャ10が金型20に正常に完全に上昇する動
作が円滑になされなければならない。ところで、プラン
ジャブロックの正常な上昇動作にもかかわらず、プラン
ジャブロックに属する多数のプランジャのうち一部のプ
ランジャはさまざまな原因により正常な上昇動作を行え
ないことがある。
【0010】図2を参照すればわかるように、プランジ
ャブロックの上昇移動にもかかわらずプランジャブロッ
クに属する一部プランジャ15が金型20内で正常に上
昇できなければ、液状の成形材40に十分な圧力が印加
できずに成形材40が金型20の成形空間25に円滑に
流入できなくなる。このため、成形空間25が完全に充
填されず、成形品55に不良が発生する。例えば、リー
ドフレーム30に供給されてボンディングワイヤ33で
リードフレーム30と電気的に連結された半導体素子3
1が十分に封止できない成形不良が発生する。
ャブロックの上昇移動にもかかわらずプランジャブロッ
クに属する一部プランジャ15が金型20内で正常に上
昇できなければ、液状の成形材40に十分な圧力が印加
できずに成形材40が金型20の成形空間25に円滑に
流入できなくなる。このため、成形空間25が完全に充
填されず、成形品55に不良が発生する。例えば、リー
ドフレーム30に供給されてボンディングワイヤ33で
リードフレーム30と電気的に連結された半導体素子3
1が十分に封止できない成形不良が発生する。
【0011】このような成形不良はプランジャ15がプ
ランジャブロックの上昇移動動作にもかかわらず、プラ
ンジャホール27の側壁面との異常摩擦などの発生によ
りプランジャ15が正常に上昇できない場合に主に発生
する。プランジャ15への摩擦力の異常増加が発生すれ
ば、プランジャ15は停止して上昇を止め、それにより
不完全射出または不完全成形が発生する。
ランジャブロックの上昇移動動作にもかかわらず、プラ
ンジャホール27の側壁面との異常摩擦などの発生によ
りプランジャ15が正常に上昇できない場合に主に発生
する。プランジャ15への摩擦力の異常増加が発生すれ
ば、プランジャ15は停止して上昇を止め、それにより
不完全射出または不完全成形が発生する。
【0012】現在、プランジャブロックの停止または異
常動作の感知は単にプランジャブロック内に属するあら
ゆるプランジャまたは絶対多数のプランジャに同時に発
生する場合に限って可能である。したがって、プランジ
ャブロックに属するプランジャのうち少数のプランジャ
に異常動作が発生する場合でも、このような異常動作の
発生がプランジャブロックの動作に大きな影響を及ぼさ
なければプランジャブロックの動作はとりあえず正常で
あると感知される。このように、個々のプランジャのう
ち一部が異常動作を起こしても、個々のプランジャの動
作状態までは感知し難い。言い換えれば、プランジャブ
ロック状のプレスではプランジャブロックの動きが個々
のプランジャの動きを駆動するので、プランジャブロッ
クの動きが正常な場合にも前記の如くの特定プランジャ
への異常動作が発生し、プランジャブロックの動きを精
密に感知してもこのような一部特定プランジャの異常動
作発生は感知し難い。
常動作の感知は単にプランジャブロック内に属するあら
ゆるプランジャまたは絶対多数のプランジャに同時に発
生する場合に限って可能である。したがって、プランジ
ャブロックに属するプランジャのうち少数のプランジャ
に異常動作が発生する場合でも、このような異常動作の
発生がプランジャブロックの動作に大きな影響を及ぼさ
なければプランジャブロックの動作はとりあえず正常で
あると感知される。このように、個々のプランジャのう
ち一部が異常動作を起こしても、個々のプランジャの動
作状態までは感知し難い。言い換えれば、プランジャブ
ロック状のプレスではプランジャブロックの動きが個々
のプランジャの動きを駆動するので、プランジャブロッ
クの動きが正常な場合にも前記の如くの特定プランジャ
への異常動作が発生し、プランジャブロックの動きを精
密に感知してもこのような一部特定プランジャの異常動
作発生は感知し難い。
【0013】大量成形生産のための自動成形装置にて半
導体素子の成形過程は続いて反復連続的になされる。従
って、前記の如くの特定プランジャへの異常動作が感知
できない場合、成形不良が連続して発生し続けるので、
結局大量の成形不良品が誘発される。特に、半導体素子
のチップ単位が小さくなるにつれてそして生産性の向上
のために、金型(図1の20)への成形空間(図1の2
5)は一つのプランジャ(図1の10)に多数設けられ
ている。従って、一つのプランジャ10に動作異常が発
生してそれを早く、あるいはリアルタイムで感知できな
い場合、大量の成形不良品が生成される。また、このよ
うな特定プランジャの異常動作が続く場合には、成形不
良の発生だけでなく成形装置または金型にも異常が発生
する従って、現在個々のプランジャ動作異常を成形過程
中にリアルタイムで検出して成形品質不良を効果的に防
止できる方案または成形装置の開発が重要視されてい
る。
導体素子の成形過程は続いて反復連続的になされる。従
って、前記の如くの特定プランジャへの異常動作が感知
できない場合、成形不良が連続して発生し続けるので、
結局大量の成形不良品が誘発される。特に、半導体素子
のチップ単位が小さくなるにつれてそして生産性の向上
のために、金型(図1の20)への成形空間(図1の2
5)は一つのプランジャ(図1の10)に多数設けられ
ている。従って、一つのプランジャ10に動作異常が発
生してそれを早く、あるいはリアルタイムで感知できな
い場合、大量の成形不良品が生成される。また、このよ
うな特定プランジャの異常動作が続く場合には、成形不
良の発生だけでなく成形装置または金型にも異常が発生
する従って、現在個々のプランジャ動作異常を成形過程
中にリアルタイムで検出して成形品質不良を効果的に防
止できる方案または成形装置の開発が重要視されてい
る。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明の技術的課題
は、多数のプランジャを移動させるプランジャブロック
を採用する半導体素子成形装置において、プランジャブ
ロックに属する多数のプランジャを金型内で移動させて
成形材に圧力を印加する過程において個々のプランジャ
の移動時の異常動作を感知して特定プランジャの異常動
作に起因する成形不良が連続反復される成形過程にて持
続的に反復されることを防止し、成形不良が大量発生す
ることを効果的に防止できる多数の半導体素子を同時に
成形する成形装置及び方法を提供するところにある。
は、多数のプランジャを移動させるプランジャブロック
を採用する半導体素子成形装置において、プランジャブ
ロックに属する多数のプランジャを金型内で移動させて
成形材に圧力を印加する過程において個々のプランジャ
の移動時の異常動作を感知して特定プランジャの異常動
作に起因する成形不良が連続反復される成形過程にて持
続的に反復されることを防止し、成形不良が大量発生す
ることを効果的に防止できる多数の半導体素子を同時に
成形する成形装置及び方法を提供するところにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の技術的課題を達成
するための本発明の目的は、リードフレームにワイヤボ
ンディングされた半導体素子を成形する成形装置を提供
することである。
するための本発明の目的は、リードフレームにワイヤボ
ンディングされた半導体素子を成形する成形装置を提供
することである。
【0016】前記成形装置は多数の半導体素子を成形す
べく準備された金型と、前記金型に前記半導体素子を封
止する成形材を注入するために前記金型に挿入されて動
作する多数のプランジャと、前記多数のプランジャに個
別的に設けられて前記それぞれのプランジャの動作異常
を個別的に検出する多数のセンサ及び前記多数のプラン
ジャの動作を一括的に案内するプランジャブロックとを
含んで構成できる。
べく準備された金型と、前記金型に前記半導体素子を封
止する成形材を注入するために前記金型に挿入されて動
作する多数のプランジャと、前記多数のプランジャに個
別的に設けられて前記それぞれのプランジャの動作異常
を個別的に検出する多数のセンサ及び前記多数のプラン
ジャの動作を一括的に案内するプランジャブロックとを
含んで構成できる。
【0017】ここで、前記プランジャブロックは前記多
数のプランジャが前記金型の下方から前記金型に挿入さ
れて動作すべく前記金型の下方に位置して上下動し、前
記プランジャが上下に動作すべく案内する。
数のプランジャが前記金型の下方から前記金型に挿入さ
れて動作すべく前記金型の下方に位置して上下動し、前
記プランジャが上下に動作すべく案内する。
【0018】前記成形装置は多数の半導体素子を成形す
べく準備された金型と、前記金型に前記半導体素子を封
止する成形材を注入するために前記金型に挿入されて動
作する多数のプランジャと、前記多数のプランジャの動
作を一括的に案内するプランジャブロック及び前記多数
のプランジャに個別的に設けられて前記多数のプランジ
ャの動作により前記個別プランジャに発生する圧力を個
別的に検出する多数の荷重センサを含んで構成できる。
べく準備された金型と、前記金型に前記半導体素子を封
止する成形材を注入するために前記金型に挿入されて動
作する多数のプランジャと、前記多数のプランジャの動
作を一括的に案内するプランジャブロック及び前記多数
のプランジャに個別的に設けられて前記多数のプランジ
ャの動作により前記個別プランジャに発生する圧力を個
別的に検出する多数の荷重センサを含んで構成できる。
【0019】前記荷重センサは前記プランジャが上昇動
作中の前記個別プランジャに発生する圧力を個別的に感
知する。
作中の前記個別プランジャに発生する圧力を個別的に感
知する。
【0020】前記成形装置のプランジャはプランジャ突
起部を有し、前記プランジャが前記プランジャブロック
から個別的に動く限界を制限して前記プランジャが前記
プランジャブロックから離脱することを防止する制限バ
ー及び前記プランジャの正常動作による制限バーと前記
プランジャのプランジャ突起部との接触を前記個別プラ
ンジャに対して個別的に感知する多数の接触センサをさ
らに含んで構成されうる。
起部を有し、前記プランジャが前記プランジャブロック
から個別的に動く限界を制限して前記プランジャが前記
プランジャブロックから離脱することを防止する制限バ
ー及び前記プランジャの正常動作による制限バーと前記
プランジャのプランジャ突起部との接触を前記個別プラ
ンジャに対して個別的に感知する多数の接触センサをさ
らに含んで構成されうる。
【0021】ここで、前記プランジャブロックは前記多
数のプランジャが前記金型の下方から前記金型に挿入さ
れて動作すべく前記金型の下方に位置して上下動し、前
記プランジャが上昇及び下降動作すべく案内し、前記制
限バーは前記プランジャが前記金型内に最大に上昇して
前記成形材を射出した後で前記プランジャブロックの先
行的な下降により前記プランジャのプランジャ突起部と
接触し、前記プランジャブロックの継続的な下降により
前記プランジャが下降することを許容する。
数のプランジャが前記金型の下方から前記金型に挿入さ
れて動作すべく前記金型の下方に位置して上下動し、前
記プランジャが上昇及び下降動作すべく案内し、前記制
限バーは前記プランジャが前記金型内に最大に上昇して
前記成形材を射出した後で前記プランジャブロックの先
行的な下降により前記プランジャのプランジャ突起部と
接触し、前記プランジャブロックの継続的な下降により
前記プランジャが下降することを許容する。
【0022】この時、前記接触センサは前記プランジャ
が正常に下降する開始段階にて前記プランジャのプラン
ジャ突起部と接触すべく前記制限バーの前記プランジャ
のプランジャ突起部との接触地点に設けられうる。前記
接触センサは前記プランジャが正常に下降する開始段階
にて前記プランジャのプランジャ突起部と接触されない
場合、該当プランジャが異常動作すると感知する。
が正常に下降する開始段階にて前記プランジャのプラン
ジャ突起部と接触すべく前記制限バーの前記プランジャ
のプランジャ突起部との接触地点に設けられうる。前記
接触センサは前記プランジャが正常に下降する開始段階
にて前記プランジャのプランジャ突起部と接触されない
場合、該当プランジャが異常動作すると感知する。
【0023】前記制限バーは前記プランジャブロックが
上昇するために待機する段階では前記プランジャのプラ
ンジャ突起部と接触し、前記制限バーに設けられた前記
接触センサが前記プランジャのプランジャ突起部と接触
することを許容できる。また、前記制限バーは前記プラ
ンジャブロックが上昇して前記プランジャが上昇する間
には前記プランジャのプランジャ突起部と離れ、前記制
限バーに設けられた前記接触センサが前記プランジャの
プランジャ突起部と離れることを許容できる。
上昇するために待機する段階では前記プランジャのプラ
ンジャ突起部と接触し、前記制限バーに設けられた前記
接触センサが前記プランジャのプランジャ突起部と接触
することを許容できる。また、前記制限バーは前記プラ
ンジャブロックが上昇して前記プランジャが上昇する間
には前記プランジャのプランジャ突起部と離れ、前記制
限バーに設けられた前記接触センサが前記プランジャの
プランジャ突起部と離れることを許容できる。
【0024】本発明によれば、プランジャブロックを移
動させてプランジャブロックに属する多数のプランジャ
金型内に移動させて成形材に圧力を印加する過程にて個
々のプランジャの移動動作異常を感知でき、特定プラン
ジャの動作異常を検出できる。これにより、特定プラン
ジャの動作異常に起因する成形不良が連続反復される成
形過程にて持続的に反復されることを防止し、成形不良
が大量発生することを効果的に防止できる。
動させてプランジャブロックに属する多数のプランジャ
金型内に移動させて成形材に圧力を印加する過程にて個
々のプランジャの移動動作異常を感知でき、特定プラン
ジャの動作異常を検出できる。これにより、特定プラン
ジャの動作異常に起因する成形不良が連続反復される成
形過程にて持続的に反復されることを防止し、成形不良
が大量発生することを効果的に防止できる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態を詳細に説明する。しかし、本発明の実施
の形態はさまざまな他の形態に変形でき、本発明の範囲
が後述する実施の形態により限定されると解釈されては
ならない。本発明の実施の形態は当業界にて当業者に本
発明をより完全に説明するために提供されるものであ
る。従って、図面での要素の形状はさらに明確な説明を
強調するために誇張されたものであり、図面上で同じ符
号で表示された要素は同じ要素を意味する。
の実施の形態を詳細に説明する。しかし、本発明の実施
の形態はさまざまな他の形態に変形でき、本発明の範囲
が後述する実施の形態により限定されると解釈されては
ならない。本発明の実施の形態は当業界にて当業者に本
発明をより完全に説明するために提供されるものであ
る。従って、図面での要素の形状はさらに明確な説明を
強調するために誇張されたものであり、図面上で同じ符
号で表示された要素は同じ要素を意味する。
【0026】本発明の実施の形態は多数のプランジャを
含んで構成されるプランジャブロックを移動させて個々
のプランジャが金型に成形材を注入するように構成され
る半導体素子を成形する装置について記述される。特
に、このような成形装置は半導体素子を反復的に大量成
形さるための成形過程が自動的に反復されるように構成
される自動成形装置でありうる。また、本発明の実施の
形態ではプランジャが金型の下方から上昇移動して成形
材を金型内に射出する成形装置を例に記述されるが、成
形装置の構成によりプランジャの移動動作方向は異なっ
て適用されうる。ただし、大量の成形過程を行うために
多数の半導体素子が一回のプレス過程または一回の射出
過程にて同時に成形されるように多数のプランジャが適
切に使われるように構成される金型を利用する成形装置
について記述する。
含んで構成されるプランジャブロックを移動させて個々
のプランジャが金型に成形材を注入するように構成され
る半導体素子を成形する装置について記述される。特
に、このような成形装置は半導体素子を反復的に大量成
形さるための成形過程が自動的に反復されるように構成
される自動成形装置でありうる。また、本発明の実施の
形態ではプランジャが金型の下方から上昇移動して成形
材を金型内に射出する成形装置を例に記述されるが、成
形装置の構成によりプランジャの移動動作方向は異なっ
て適用されうる。ただし、大量の成形過程を行うために
多数の半導体素子が一回のプレス過程または一回の射出
過程にて同時に成形されるように多数のプランジャが適
切に使われるように構成される金型を利用する成形装置
について記述する。
【0027】本発明の実施の形態はプランジャブロック
が上昇する時にプランジャブロックに属する個々のプラ
ンジャのうちに異常動作が発生した特定のプランジャを
検出する部材を提供する。このような検出部材を備える
ことにより特定プランジャの異常をリアルタイムに速か
に検出し、続いて発生する大量不良を未然に防止でき
る。
が上昇する時にプランジャブロックに属する個々のプラ
ンジャのうちに異常動作が発生した特定のプランジャを
検出する部材を提供する。このような検出部材を備える
ことにより特定プランジャの異常をリアルタイムに速か
に検出し、続いて発生する大量不良を未然に防止でき
る。
【0028】図3は本発明の実施の形態による成形装置
に採用される金型200及びプランジャ110の動作関
係を説明するために概略的に示した図面である。図4は
本発明の実施の形態による成形装置に採用される金型を
説明するために概略的に示した図面である。
に採用される金型200及びプランジャ110の動作関
係を説明するために概略的に示した図面である。図4は
本発明の実施の形態による成形装置に採用される金型を
説明するために概略的に示した図面である。
【0029】図3及び図4を参照すれば、半導体素子を
パッケージングする過程、特に成形する過程に利用され
る金型200は下側金型210と上側金型230とによ
り構成される。上側金型230と下側金型210とは互
いに接触して成形空間250を確保する。成形空間25
0にワイヤボンディングされた半導体素子を支持するリ
ードフレーム300が装着される。
パッケージングする過程、特に成形する過程に利用され
る金型200は下側金型210と上側金型230とによ
り構成される。上側金型230と下側金型210とは互
いに接触して成形空間250を確保する。成形空間25
0にワイヤボンディングされた半導体素子を支持するリ
ードフレーム300が装着される。
【0030】成形空間250が一つの金型200に多
数、多くは数十個形成されるので、多数の半導体素子が
それぞれワイヤボンディングされたリードフレームスト
リップ状に下側金型210と上側金型230間に設置さ
れる。この時、半導体素子は金型200の成形空間25
0内に位置すべく整列される。
数、多くは数十個形成されるので、多数の半導体素子が
それぞれワイヤボンディングされたリードフレームスト
リップ状に下側金型210と上側金型230間に設置さ
れる。この時、半導体素子は金型200の成形空間25
0内に位置すべく整列される。
【0031】金型200内に、実質的には成形空間25
0内に成形材400、例えばEMCを注入するのに要求
される圧力を成形材400に印加するために、金型20
0のプランジャホール270にプランジャ110が挿入
されて上昇される。この時、プランジャホール270は
多数のプランジャ110がプランジャブロックの移動に
より金型200内に上昇することを許容するために金型
200に多数設けられる。プランジャ110が上昇して
射出作業を行う場合には図4のように下側金型210に
プランジャホール270が形成される。この時、プラン
ジャホール270個々は個々のプランジャ270に整列
されるように位置される。大量成形のため図4のように
一つのプランジャホール270に、プランジャホール2
70に連結される成形空間250が多数関連されうる。
0内に成形材400、例えばEMCを注入するのに要求
される圧力を成形材400に印加するために、金型20
0のプランジャホール270にプランジャ110が挿入
されて上昇される。この時、プランジャホール270は
多数のプランジャ110がプランジャブロックの移動に
より金型200内に上昇することを許容するために金型
200に多数設けられる。プランジャ110が上昇して
射出作業を行う場合には図4のように下側金型210に
プランジャホール270が形成される。この時、プラン
ジャホール270個々は個々のプランジャ270に整列
されるように位置される。大量成形のため図4のように
一つのプランジャホール270に、プランジャホール2
70に連結される成形空間250が多数関連されうる。
【0032】一方、大量成形のため成形装置は自動化さ
れている。自動成形装置では金型へのリードフレームス
トリップの装着及びEMC注入、EMC硬化などの過程
が自動的に反復されるように構成されている。それにも
拘わらず、自動成形装置でも図3及び図4に示されたよ
うに金型200及びプランジャ100の構成が基本的に
適用される。ただし、自動成形装置は図示されていない
が、半製品のリードフレームを金型に自動供給するため
に、半製品のリードフレームが積載されたインマガジン
部を含んで構成され、そしてタブレット成形材を成形設
備に供給するタブレット部をさらに含んで構成され、ま
たこのような積載されたリードフレームまたは成形材、
すなわちEMCタブレットを金型に供給するローダ部な
どをさらに含んで構成される。また、パッケージングさ
れた成形品を金型から離脱させるアンローダ部及びこれ
を積載する積載部などをさらに含んで構成される。
れている。自動成形装置では金型へのリードフレームス
トリップの装着及びEMC注入、EMC硬化などの過程
が自動的に反復されるように構成されている。それにも
拘わらず、自動成形装置でも図3及び図4に示されたよ
うに金型200及びプランジャ100の構成が基本的に
適用される。ただし、自動成形装置は図示されていない
が、半製品のリードフレームを金型に自動供給するため
に、半製品のリードフレームが積載されたインマガジン
部を含んで構成され、そしてタブレット成形材を成形設
備に供給するタブレット部をさらに含んで構成され、ま
たこのような積載されたリードフレームまたは成形材、
すなわちEMCタブレットを金型に供給するローダ部な
どをさらに含んで構成される。また、パッケージングさ
れた成形品を金型から離脱させるアンローダ部及びこれ
を積載する積載部などをさらに含んで構成される。
【0033】自動成形装置にてこのような部材は全て成
形過程を自動化するためのものであり、金型及びプラン
ジャの基本的な構成は大きく変わらない。従って、本願
発明の実施の形態はまたこのような自動成形装置に効果
的に適用されうる。
形過程を自動化するためのものであり、金型及びプラン
ジャの基本的な構成は大きく変わらない。従って、本願
発明の実施の形態はまたこのような自動成形装置に効果
的に適用されうる。
【0034】図5は本発明の第1実施の形態による成形
装置のプランジャブロック100の構成を説明するため
に概略的に示した図面である。
装置のプランジャブロック100の構成を説明するため
に概略的に示した図面である。
【0035】図5を参照すれば、図3及び図4を参照し
て説明された如くの金型200のプランジャホール27
0にそれぞれ多数のプランジャ110が整列されるよう
にプランジャブロック100が構成される。図5では4
つのプランジャ100が一つのプランジャブロック10
0より構成された場合を例示したが、4つ以上の多数の
プランジャ100が一つのプランジャブロック100よ
り構成されうる。
て説明された如くの金型200のプランジャホール27
0にそれぞれ多数のプランジャ110が整列されるよう
にプランジャブロック100が構成される。図5では4
つのプランジャ100が一つのプランジャブロック10
0より構成された場合を例示したが、4つ以上の多数の
プランジャ100が一つのプランジャブロック100よ
り構成されうる。
【0036】プランジャ110はプランジャブロックハ
ウジング101により支持される。このような支持のた
めにプランジャ110それぞれの背面には緩衝支持材1
30が備わり、緩衝支持材130はプランジャ110個
々をプランジャブロックハウジング101の底により支
持させる。この時、プランジャ110は単に緩衝支持材
130に載せられる。この時、プランジャ110と緩衝
支持材130間に他の連結材がさらに含まれる。また、
緩衝支持材130はプランジャブロック100の移動動
作によりプランジャ110が上昇する時、個々のプラン
ジャ110により印加される圧力が均一になるように分
配保持する役割を果たす。従って、緩衝支持材130は
圧縮スプリングのような弾性部材を含んでなされうる。
ウジング101により支持される。このような支持のた
めにプランジャ110それぞれの背面には緩衝支持材1
30が備わり、緩衝支持材130はプランジャ110個
々をプランジャブロックハウジング101の底により支
持させる。この時、プランジャ110は単に緩衝支持材
130に載せられる。この時、プランジャ110と緩衝
支持材130間に他の連結材がさらに含まれる。また、
緩衝支持材130はプランジャブロック100の移動動
作によりプランジャ110が上昇する時、個々のプラン
ジャ110により印加される圧力が均一になるように分
配保持する役割を果たす。従って、緩衝支持材130は
圧縮スプリングのような弾性部材を含んでなされうる。
【0037】このような緩衝支持材130個々は隔離材
170によりプランジャブロックハウジング101内で
相互間に隔離されうる。また、隔離材170上側端部に
は下側制限部175が備わり、下側制限部175は緩衝
支持材130の上端高さにかかって緩衝支持材130の
高さを制限し、緩衝支持材130によりプランジャ11
0を一定初期位置で支持させる。
170によりプランジャブロックハウジング101内で
相互間に隔離されうる。また、隔離材170上側端部に
は下側制限部175が備わり、下側制限部175は緩衝
支持材130の上端高さにかかって緩衝支持材130の
高さを制限し、緩衝支持材130によりプランジャ11
0を一定初期位置で支持させる。
【0038】プランジャブロックハウジング101はこ
のような緩衝支持材130を含むように構成される。ま
た、プランジャブロックハウジング101の上側には制
限バー105が締結設置される。個々のプランジャ11
0は制限バー105にかかるプランジャ突起部113を
備えており、このようなプランジャ突起部113と制限
バー105とは個々のプランジャ110がプランジャブ
ロックハウジング101の外側に離脱されることを防止
する役割を果たし、制限バー105はプランジャ110
が上昇動作後に下降する時、プランジャ110を下降さ
せる力を伝達する役割を果たす。
のような緩衝支持材130を含むように構成される。ま
た、プランジャブロックハウジング101の上側には制
限バー105が締結設置される。個々のプランジャ11
0は制限バー105にかかるプランジャ突起部113を
備えており、このようなプランジャ突起部113と制限
バー105とは個々のプランジャ110がプランジャブ
ロックハウジング101の外側に離脱されることを防止
する役割を果たし、制限バー105はプランジャ110
が上昇動作後に下降する時、プランジャ110を下降さ
せる力を伝達する役割を果たす。
【0039】緩衝支持材130とプランジャブロックハ
ウジング101の底102間には荷重センサ500が設
けられる。このような荷重センサ500は個々のプラン
ジャ110の背面にそれぞれ緩衝支持台130を支持す
るために設けられる。荷重センサ500は関連したプラ
ンジャ110に印加された荷重を検出し、プランジャ1
10の動作中にプランジャ110に発生する荷重圧力を
感知して圧力検出部550に伝達する。このような荷重
センサ500は荷重センサ500に印加される荷重を感
知して圧力検出部550に電気信号として伝達すること
により、個々のプランジャ110に印加される圧力数値
を感知する。
ウジング101の底102間には荷重センサ500が設
けられる。このような荷重センサ500は個々のプラン
ジャ110の背面にそれぞれ緩衝支持台130を支持す
るために設けられる。荷重センサ500は関連したプラ
ンジャ110に印加された荷重を検出し、プランジャ1
10の動作中にプランジャ110に発生する荷重圧力を
感知して圧力検出部550に伝達する。このような荷重
センサ500は荷重センサ500に印加される荷重を感
知して圧力検出部550に電気信号として伝達すること
により、個々のプランジャ110に印加される圧力数値
を感知する。
【0040】圧力検出部550は個々の圧力センサ50
0から収集された圧力数値を判断部700に伝達する。
判断部700では個々のプランジャ110にかかる圧力
数値を判断して個々のプランジャ110が正常状態で動
作するか否かを判断する。例えば、個々のプランジャ1
10から検出された圧力数値がそれぞれP1、P2、
P 3、P4であり、正常状態である時にプランジャ110
に印加される圧力がPであると仮定すれば、判断部70
0はこのP1、P2、P3、P4をPと比較して異常圧力が
発生したか否かを判断する。すなわち、感知検出された
圧力数値が正常状態である場合の圧力Pから外れた程度
を判断する。判断部700は異常圧力が発生した場合に
作業者に警告して異常圧力が発生した特定プランジャ1
10に関する情報を作業者に知らせる。
0から収集された圧力数値を判断部700に伝達する。
判断部700では個々のプランジャ110にかかる圧力
数値を判断して個々のプランジャ110が正常状態で動
作するか否かを判断する。例えば、個々のプランジャ1
10から検出された圧力数値がそれぞれP1、P2、
P 3、P4であり、正常状態である時にプランジャ110
に印加される圧力がPであると仮定すれば、判断部70
0はこのP1、P2、P3、P4をPと比較して異常圧力が
発生したか否かを判断する。すなわち、感知検出された
圧力数値が正常状態である場合の圧力Pから外れた程度
を判断する。判断部700は異常圧力が発生した場合に
作業者に警告して異常圧力が発生した特定プランジャ1
10に関する情報を作業者に知らせる。
【0041】このようにプランジャ110個々に荷重セ
ンサ500をそれぞれ設けることにより、成形過程にて
リアルタイムに特定プランジャ110に異常圧力が発生
することを感知できる。これにより、特定プランジャ1
10に異常動作が発生することを感知でき、反復される
成形過程にて継続的に成形不良がほぼ発生することを防
止できる。
ンサ500をそれぞれ設けることにより、成形過程にて
リアルタイムに特定プランジャ110に異常圧力が発生
することを感知できる。これにより、特定プランジャ1
10に異常動作が発生することを感知でき、反復される
成形過程にて継続的に成形不良がほぼ発生することを防
止できる。
【0042】図6は本発明の実施の形態2による成形装
置のプランジャブロック100の構成を説明するために
概略的に示した図面である。
置のプランジャブロック100の構成を説明するために
概略的に示した図面である。
【0043】図6を参照すれば、実施の形態1と異なっ
て個々のプランジャ110のプランジャ突起部113と
制限バー105間に接触センサ600をそれぞれ設け
る。接触センサ600はプランジャ突起部113と制限
バー105間にてプランジャ突起部113が接触センサ
600に接触するか否かを感知する。例えば、接触セン
サ600はプランジャ突起部113と接触センサ600
とが接触する場合にだけ電流が流れるように構成された
電気的回路を含んで構成されうる。接触センサ600の
信号は接触検出部650に伝達され、この信号を判断部
700で分析してプランジャ110への動作異常有無を
判断して作業者に通報する。
て個々のプランジャ110のプランジャ突起部113と
制限バー105間に接触センサ600をそれぞれ設け
る。接触センサ600はプランジャ突起部113と制限
バー105間にてプランジャ突起部113が接触センサ
600に接触するか否かを感知する。例えば、接触セン
サ600はプランジャ突起部113と接触センサ600
とが接触する場合にだけ電流が流れるように構成された
電気的回路を含んで構成されうる。接触センサ600の
信号は接触検出部650に伝達され、この信号を判断部
700で分析してプランジャ110への動作異常有無を
判断して作業者に通報する。
【0044】プランジャ110が成形過程にて正常に動
作したならば、プランジャ110が上昇して成形過程を
完了した後で下降動作初期位置に戻る。対照的にプラン
ジャ110に異常な動作が発生した場合に、プランジャ
110は成形過程後に下降動作初期位置に戻れなくな
る。さらに詳細に説明すれば、プランジャブロック10
0が完全に上昇した後で成形材400を射出して成形を
完了した後にプランジャブロック100は下降する。
作したならば、プランジャ110が上昇して成形過程を
完了した後で下降動作初期位置に戻る。対照的にプラン
ジャ110に異常な動作が発生した場合に、プランジャ
110は成形過程後に下降動作初期位置に戻れなくな
る。さらに詳細に説明すれば、プランジャブロック10
0が完全に上昇した後で成形材400を射出して成形を
完了した後にプランジャブロック100は下降する。
【0045】このような下降初期にプランジャブロック
100は動くが、個別プランジャ110は成形完了状態
での位置を保持する。すなわち、最大上昇高さにプラン
ジャ110は位置する。従って、下降初期段階ではプラ
ンジャブロック100がまず下降する。プランジャブロ
ック100が下降してプランジャ110はその位置を保
持するので、プランジャブロック100が下降するにつ
れて正常動作状態である場合に制限バー105とプラン
ジャ110のプランジャ突起部113とは接触する。す
なわち、プランジャ突起部113は接触センサ600と
接触する。
100は動くが、個別プランジャ110は成形完了状態
での位置を保持する。すなわち、最大上昇高さにプラン
ジャ110は位置する。従って、下降初期段階ではプラ
ンジャブロック100がまず下降する。プランジャブロ
ック100が下降してプランジャ110はその位置を保
持するので、プランジャブロック100が下降するにつ
れて正常動作状態である場合に制限バー105とプラン
ジャ110のプランジャ突起部113とは接触する。す
なわち、プランジャ突起部113は接触センサ600と
接触する。
【0046】ところで、下降動作初期段階にて接触セン
サ600と接触しないプランジャ突起部113に該当す
る特定プランジャ110には成形過程中に異常動作また
は動作不良が発生したと見なせる。上昇動作中に不良が
発生した特定プランジャ110の場合に、下降初期段階
に他の正常なプランジャ110より低い位置に位置する
ので、他の正常なプランジャ110のプランジャ突起部
113が接触センサ600に正常に接触する時に接触で
きなくなる。接触センサ600はこのような接触有無を
感知するので、接触センサ600の設置によりプランジ
ャ110個々の動作状態での異常有無をプランジャ11
0ごとにそれぞれ感知できる。
サ600と接触しないプランジャ突起部113に該当す
る特定プランジャ110には成形過程中に異常動作また
は動作不良が発生したと見なせる。上昇動作中に不良が
発生した特定プランジャ110の場合に、下降初期段階
に他の正常なプランジャ110より低い位置に位置する
ので、他の正常なプランジャ110のプランジャ突起部
113が接触センサ600に正常に接触する時に接触で
きなくなる。接触センサ600はこのような接触有無を
感知するので、接触センサ600の設置によりプランジ
ャ110個々の動作状態での異常有無をプランジャ11
0ごとにそれぞれ感知できる。
【0047】図7は本発明の実施の形態3による成形装
置のプランジャブロック100の構成を説明するために
概略的に示した図面である。
置のプランジャブロック100の構成を説明するために
概略的に示した図面である。
【0048】図7を参照すれば、図5及び図6を引用し
て説明された本発明の実施の形態に提示された方策を組
み合わせて個々のプランジャ110への異常発生有無を
さらに精密に感知できる。
て説明された本発明の実施の形態に提示された方策を組
み合わせて個々のプランジャ110への異常発生有無を
さらに精密に感知できる。
【0049】具体的に、個々のプランジャ110のプラ
ンジャ突起部113と制限バー105間に接触センサ6
00をそれぞれ設ける。接触センサ600はプランジャ
突起部113と制限バー105間でプランジャ突起部1
13が接触センサ600に接触するか否かを感知して接
触有無信号を接触検出部650に伝達し、接触検出部6
50はこの接触有無信号を判断部700に伝達する。
ンジャ突起部113と制限バー105間に接触センサ6
00をそれぞれ設ける。接触センサ600はプランジャ
突起部113と制限バー105間でプランジャ突起部1
13が接触センサ600に接触するか否かを感知して接
触有無信号を接触検出部650に伝達し、接触検出部6
50はこの接触有無信号を判断部700に伝達する。
【0050】また、個々のプランジャ110後端には荷
重センサ500が緩衝支持材130とプランジャブロッ
クハウジング101の底102間に設けられる。荷重セ
ンサ500は関連したプランジャ110に印加された荷
重または圧力を検出してプランジャ110の動作中にプ
ランジャ110に発生する荷重圧力を感知して圧力信号
として圧力検出部550に伝達する。圧力検出部550
は個々の圧力センサ500から収集された圧力数値を判
断部700に伝達する。
重センサ500が緩衝支持材130とプランジャブロッ
クハウジング101の底102間に設けられる。荷重セ
ンサ500は関連したプランジャ110に印加された荷
重または圧力を検出してプランジャ110の動作中にプ
ランジャ110に発生する荷重圧力を感知して圧力信号
として圧力検出部550に伝達する。圧力検出部550
は個々の圧力センサ500から収集された圧力数値を判
断部700に伝達する。
【0051】判断部700では個々のプランジャ110
にかかる圧力数値と接触有無信号とを基に個々のプラン
ジャ110が正常な状態で動作するか否かを判断する。
判断部700は異常な圧力が発生して特定プランジャ1
10に異常な動作が発生する場合にそれを感知して作業
者に異常動作発生を警告し、異常動作が発生した特定プ
ランジャ110に関する情報を作業者に知らせる。
にかかる圧力数値と接触有無信号とを基に個々のプラン
ジャ110が正常な状態で動作するか否かを判断する。
判断部700は異常な圧力が発生して特定プランジャ1
10に異常な動作が発生する場合にそれを感知して作業
者に異常動作発生を警告し、異常動作が発生した特定プ
ランジャ110に関する情報を作業者に知らせる。
【0052】このように2種の相異なる方法による特定
プランジャ110の異常動作いかんを検出することによ
り、特定プランジャ110に対する異常動作発生の検出
信頼性を効果的に向上できる。
プランジャ110の異常動作いかんを検出することによ
り、特定プランジャ110に対する異常動作発生の検出
信頼性を効果的に向上できる。
【0053】図8ないし図11は本発明の実施の形態に
より成形装置の特定プランジャに発生した異常動作を検
出する過程を説明するために概略的に示した図面であ
る。
より成形装置の特定プランジャに発生した異常動作を検
出する過程を説明するために概略的に示した図面であ
る。
【0054】図8は成形過程初期段階のプランジャ位置
を説明するために概略的に示した図面であり、図9は成
形過程にてプランジャ上昇中である段階のプランジャ位
置を説明するために概略的に示した図面であり、図10
は成形過程にてプランジャ上昇完了段階のプランジャ位
置を説明するために概略的に示した図面であり、図11
は成形完了後にプランジャ下降初期段階のプランジャ位
置を説明するために概略的に示した図面である。
を説明するために概略的に示した図面であり、図9は成
形過程にてプランジャ上昇中である段階のプランジャ位
置を説明するために概略的に示した図面であり、図10
は成形過程にてプランジャ上昇完了段階のプランジャ位
置を説明するために概略的に示した図面であり、図11
は成形完了後にプランジャ下降初期段階のプランジャ位
置を説明するために概略的に示した図面である。
【0055】図8を参照すれば、半導体素子が供給され
てワイヤボンディングされたリードフレームストリップ
(図示せず)を上側金型230と下側金型210間に半
導体素子が金型200の成形空間(図3の250)に整
列されるように設置する。そして、金型200のプラン
ジャホール270に個々のプランジャ110が整列挿入
されてプランジャ110の終端には成形材400、すな
わちEMCが供給されて液状に変化される。このような
リードフレームストリップ及びEMCの供給などの過程
は自動成形設備の場合に自動的になされる。
てワイヤボンディングされたリードフレームストリップ
(図示せず)を上側金型230と下側金型210間に半
導体素子が金型200の成形空間(図3の250)に整
列されるように設置する。そして、金型200のプラン
ジャホール270に個々のプランジャ110が整列挿入
されてプランジャ110の終端には成形材400、すな
わちEMCが供給されて液状に変化される。このような
リードフレームストリップ及びEMCの供給などの過程
は自動成形設備の場合に自動的になされる。
【0056】成形初期段階においてプランジャ110は
初期位置に位置する。この初期位置においてプランジャ
110のプランジャ突起部113はプランジャブロック
100の制限バー105の背面に接触する。本発明の実
施の形態2のように接触センサ600が用いられる場合
には、プランジャ突起部113は接触センサ600に接
触し、接触センサ600はプランジャ突起部113が接
触したという信号を接触検出部650及び判断部700
に知らせる。初期段階にてプランジャブロック100に
属するあらゆるプランジャ110はこのように接触セン
サ600に接触する位置に位置する。
初期位置に位置する。この初期位置においてプランジャ
110のプランジャ突起部113はプランジャブロック
100の制限バー105の背面に接触する。本発明の実
施の形態2のように接触センサ600が用いられる場合
には、プランジャ突起部113は接触センサ600に接
触し、接触センサ600はプランジャ突起部113が接
触したという信号を接触検出部650及び判断部700
に知らせる。初期段階にてプランジャブロック100に
属するあらゆるプランジャ110はこのように接触セン
サ600に接触する位置に位置する。
【0057】図9を参照すれば、成形材400、すなわ
ちEMCが十分に液状に変化されて金型200内に射出
されるほどになれば、プランジャブロック100が上昇
してプランジャブロック100に属するプランジャ11
0が上昇する。プランジャ110が上昇する時にかかる
圧力によりプランジャ突起部113の位置は制限バー1
05の背面から離脱して離れる。接触センサ600を用
いた場合にはプランジャ突起部113と接触センサ60
0間の接触が離れる。
ちEMCが十分に液状に変化されて金型200内に射出
されるほどになれば、プランジャブロック100が上昇
してプランジャブロック100に属するプランジャ11
0が上昇する。プランジャ110が上昇する時にかかる
圧力によりプランジャ突起部113の位置は制限バー1
05の背面から離脱して離れる。接触センサ600を用
いた場合にはプランジャ突起部113と接触センサ60
0間の接触が離れる。
【0058】このようなプランジャブロック100の上
昇、実質的にプランジャ110の上昇動作中、プランジ
ャ突起部113の位置は制限バー113と下側制限部1
75との間になるのが正常であり、このために緩衝支持
部130の位置及びプランジャブロック100の上昇圧
力などが調整及び制御されることが望ましい。
昇、実質的にプランジャ110の上昇動作中、プランジ
ャ突起部113の位置は制限バー113と下側制限部1
75との間になるのが正常であり、このために緩衝支持
部130の位置及びプランジャブロック100の上昇圧
力などが調整及び制御されることが望ましい。
【0059】プランジャブロック100の上昇移動によ
りプランジャブロック100に属するプランジャ110
は上昇するのが正常である。ところで、プランジャ11
0とプランジャホール270との間に異常摩擦力の増加
などの要因により一部特定プランジャ110には異常な
動作が発生しうる。
りプランジャブロック100に属するプランジャ110
は上昇するのが正常である。ところで、プランジャ11
0とプランジャホール270との間に異常摩擦力の増加
などの要因により一部特定プランジャ110には異常な
動作が発生しうる。
【0060】図10を参照すれば、プランジャブロック
100の上昇動作が完了して個別プランジャ110の上
昇動作が完了すれば、すなわち金型400内EMCの射
出が完了する。この時、プランジャ110は最高高さに
上昇するのが正常である。ところで、異常摩擦力の発生
のような阻害要因により一部特定プランジャ110’に
は異常な動作が発生する。すなわち、異常動な作が発生
した特定プランジャ110’は完全には上昇できずに中
間で上昇動作が止まる。
100の上昇動作が完了して個別プランジャ110の上
昇動作が完了すれば、すなわち金型400内EMCの射
出が完了する。この時、プランジャ110は最高高さに
上昇するのが正常である。ところで、異常摩擦力の発生
のような阻害要因により一部特定プランジャ110’に
は異常な動作が発生する。すなわち、異常動な作が発生
した特定プランジャ110’は完全には上昇できずに中
間で上昇動作が止まる。
【0061】ところで、異常動作が発生した特定プラン
ジャ110’がごく少数である場合には、異常動作がプ
ランジャブロック100の動作に大きな影響を及ぼすこ
ともなくプランジャブロック100は上昇し続ける。従
って、正常な他のプランジャ110は上昇し続けて射出
動作を完了する。異常動作が発生した特定プランジャ1
10’は最後まで上昇できずに途中で止まった状態にな
るので成形材400、すなわちEMC射出が正常に完了
できない。
ジャ110’がごく少数である場合には、異常動作がプ
ランジャブロック100の動作に大きな影響を及ぼすこ
ともなくプランジャブロック100は上昇し続ける。従
って、正常な他のプランジャ110は上昇し続けて射出
動作を完了する。異常動作が発生した特定プランジャ1
10’は最後まで上昇できずに途中で止まった状態にな
るので成形材400、すなわちEMC射出が正常に完了
できない。
【0062】異常動作が発生した特定プランジャ11
0’は上昇を止めているので、プランジャ110’の位
置が正常なプランジャ110の位置より低く位置され
る。異常動作が発生した特定プランジャ110’は上昇
を止めているのに反し、プランジャブロック100は上
昇し続けるので、異常動作が発生した特定プランジャ1
10’には他の正常なプランジャ110に比べて高い異
常圧力が発生する。このような異常動作が発生した特定
プランジャ110’での異常圧力は、異常動作が発生し
た特定プランジャ110’の後端に位置した荷重センサ
500’により検出されて圧力検出部550に伝えられ
る。判断部700ではこのような異常動作が発生した特
定プランジャ110’から検出された異常圧力信号を他
の正常なプランジャ100から検出された正常圧力信号
と比較して異常発生有無を判断して作業者に知らせる。
0’は上昇を止めているので、プランジャ110’の位
置が正常なプランジャ110の位置より低く位置され
る。異常動作が発生した特定プランジャ110’は上昇
を止めているのに反し、プランジャブロック100は上
昇し続けるので、異常動作が発生した特定プランジャ1
10’には他の正常なプランジャ110に比べて高い異
常圧力が発生する。このような異常動作が発生した特定
プランジャ110’での異常圧力は、異常動作が発生し
た特定プランジャ110’の後端に位置した荷重センサ
500’により検出されて圧力検出部550に伝えられ
る。判断部700ではこのような異常動作が発生した特
定プランジャ110’から検出された異常圧力信号を他
の正常なプランジャ100から検出された正常圧力信号
と比較して異常発生有無を判断して作業者に知らせる。
【0063】このような警報システムにより特定プラン
ジャ110’に異常動作が発生することをリアルタイム
に感知でき、不良発生に対して速かに対処できる。従っ
て、後続にて自動的に反復される成形過程中で、異常動
作が発生した特定プランジャ110’にて続けて反復的
に異常動作が発生して不良成形品(またはパッケージ)
が大量に生産されることを未然に防止できる。
ジャ110’に異常動作が発生することをリアルタイム
に感知でき、不良発生に対して速かに対処できる。従っ
て、後続にて自動的に反復される成形過程中で、異常動
作が発生した特定プランジャ110’にて続けて反復的
に異常動作が発生して不良成形品(またはパッケージ)
が大量に生産されることを未然に防止できる。
【0064】図11を参照すれば、成形材400の射出
及び成形が完了した後でプランジャブロック100は下
降初期段階の位置に下降する。この時、プランジャブロ
ック100の先行する下降動作により正常なプランジャ
110のプランジャ突起部113は接触センサ600に
接触する。従って、接触センサ600では接触信号を発
生させてこれを接触検出部650に伝達し、判断部70
0でこのような正常接触信号を基に個々プランジャ11
0が正常に動作していることを作業者に知らせる。
及び成形が完了した後でプランジャブロック100は下
降初期段階の位置に下降する。この時、プランジャブロ
ック100の先行する下降動作により正常なプランジャ
110のプランジャ突起部113は接触センサ600に
接触する。従って、接触センサ600では接触信号を発
生させてこれを接触検出部650に伝達し、判断部70
0でこのような正常接触信号を基に個々プランジャ11
0が正常に動作していることを作業者に知らせる。
【0065】その後、プランジャブロック100が下降
し続けるにつれてプランジャブロック100に属するプ
ランジャ110は正常に動作する場合に下降し続けて初
期段階の位置に回復する。このような成形過程が自動成
形装置の場合に自動的に反復する。
し続けるにつれてプランジャブロック100に属するプ
ランジャ110は正常に動作する場合に下降し続けて初
期段階の位置に回復する。このような成形過程が自動成
形装置の場合に自動的に反復する。
【0066】ところで、下降動作初期に上昇動作中に異
常動作が発生した特定プランジャ110’は動作を止め
た状態に保持されるので、他の正常に動作したプランジ
ャ110に比べて低い位置に位置した状態である。従っ
て、プランジャブロック100が先行して下降する下降
動作初期段階にて異常動作が発生した特定プランジャ1
10’のプランジャ突起部113’は接触センサ60
0’と接触できなくなる。これに比べて他の正常なプラ
ンジャ110のプランジャ突起部113’はすべて接触
センサ600と接触して接触信号を発する。従って、異
常動作が発生した接触センサ600’は接触検出部65
0に接触信号を提供できないので、これを基に判断部7
00は異常動作発生を作業者に警告する。
常動作が発生した特定プランジャ110’は動作を止め
た状態に保持されるので、他の正常に動作したプランジ
ャ110に比べて低い位置に位置した状態である。従っ
て、プランジャブロック100が先行して下降する下降
動作初期段階にて異常動作が発生した特定プランジャ1
10’のプランジャ突起部113’は接触センサ60
0’と接触できなくなる。これに比べて他の正常なプラ
ンジャ110のプランジャ突起部113’はすべて接触
センサ600と接触して接触信号を発する。従って、異
常動作が発生した接触センサ600’は接触検出部65
0に接触信号を提供できないので、これを基に判断部7
00は異常動作発生を作業者に警告する。
【0067】本発明の実施の形態3にて提示した通り2
種の異常動作発生感知方策を組み合わせた場合には、特
定プランジャ110’での異常動作発生をさらに精密か
つ正確に検出できる。また、2種の異常検出方式を組み
合わせることで検出された異常動作発生警告への信頼性
を向上できる。
種の異常動作発生感知方策を組み合わせた場合には、特
定プランジャ110’での異常動作発生をさらに精密か
つ正確に検出できる。また、2種の異常検出方式を組み
合わせることで検出された異常動作発生警告への信頼性
を向上できる。
【0068】一方、正常な下降動作が行われる場合にプ
ランジャブロック100は下降し続け、それにより個別
プランジャ110もまた下降し続けて図8に示されたよ
うに成形過程初期段階のプランジャ110位置を回復す
る。自動成形装置の場合にこのような成形過程が自動的
に反復され続ける。ところで、成形過程中に個別特定プ
ランジャ110’に異常動作が発生することを検出でき
ない場合に、このような異常動作による成形不良が続け
て反復発生する。しかし、本願発明にて前述の如く成形
過程中にこのような個別特定プランジャ110’に動作
異常が発生することを効果的にそして非常に高い信頼度
で検出できるので、このような成形不良が反復され続け
て大量不良が発生することを防止できる。
ランジャブロック100は下降し続け、それにより個別
プランジャ110もまた下降し続けて図8に示されたよ
うに成形過程初期段階のプランジャ110位置を回復す
る。自動成形装置の場合にこのような成形過程が自動的
に反復され続ける。ところで、成形過程中に個別特定プ
ランジャ110’に異常動作が発生することを検出でき
ない場合に、このような異常動作による成形不良が続け
て反復発生する。しかし、本願発明にて前述の如く成形
過程中にこのような個別特定プランジャ110’に動作
異常が発生することを効果的にそして非常に高い信頼度
で検出できるので、このような成形不良が反復され続け
て大量不良が発生することを防止できる。
【0069】以上、本発明を具体的な実施の形態を通じ
て詳細に説明したが、本発明はそれに限定されずに本発
明の技術的思想内で当業界の当業者によりその変形や改
良が可能であることは明白である。
て詳細に説明したが、本発明はそれに限定されずに本発
明の技術的思想内で当業界の当業者によりその変形や改
良が可能であることは明白である。
【0070】
【発明の効果】前述の本発明によれば、成形装置にて多
数の個別プランジャを含んでなるプランジャブロックを
利用して大量に半導体素子をパッケージング成形する場
合、プランジャブロックの動作時に特定プランジャが異
常動作することを個別に効果的に検出できる。これによ
り、成形過程が自動的に反復される際、特定プランジャ
の動作異常により大量に不良成形品またはパッケージが
発生することを未然に防止できる。
数の個別プランジャを含んでなるプランジャブロックを
利用して大量に半導体素子をパッケージング成形する場
合、プランジャブロックの動作時に特定プランジャが異
常動作することを個別に効果的に検出できる。これによ
り、成形過程が自動的に反復される際、特定プランジャ
の動作異常により大量に不良成形品またはパッケージが
発生することを未然に防止できる。
【図1】成形装置にて半導体素子を正常成形した場合を
説明するために概略的に示した図面である。
説明するために概略的に示した図面である。
【図2】成形装置にて半導体素子を不完全成形した場合
を説明するために概略的に示した図面である。
を説明するために概略的に示した図面である。
【図3】本発明の実施の形態による成形装置に採用され
る金型及びプランジャの動作関係を説明するために概略
的に示した図面である。
る金型及びプランジャの動作関係を説明するために概略
的に示した図面である。
【図4】本発明の実施の形態による成形装置に採用され
る金型を説明するために概略的に示した図面である。
る金型を説明するために概略的に示した図面である。
【図5】本発明の実施の形態1による成形装置のプラン
ジャブロックの構成を説明するために概略的に示した図
面である。
ジャブロックの構成を説明するために概略的に示した図
面である。
【図6】本発明の実施の形態2による成形装置のプラン
ジャブロックの構成を説明するために概略的に示した図
面である。
ジャブロックの構成を説明するために概略的に示した図
面である。
【図7】本発明の実施の形態3による成形装置のプラン
ジャブロックの構成を説明するために概略的に示した図
面である。
ジャブロックの構成を説明するために概略的に示した図
面である。
【図8】本発明の実施の形態による成形装置での特定プ
ランジャに発生した異常動作を検出する過程を説明する
ために概略的に示した図面である。
ランジャに発生した異常動作を検出する過程を説明する
ために概略的に示した図面である。
【図9】本発明の実施の形態による成形装置での特定プ
ランジャに発生した異常動作を検出する過程を説明する
ために概略的に示した図面である。
ランジャに発生した異常動作を検出する過程を説明する
ために概略的に示した図面である。
【図10】本発明の実施の形態による成形装置での特定
プランジャに発生した異常動作を検出する過程を説明す
るために概略的に示した図面である。
プランジャに発生した異常動作を検出する過程を説明す
るために概略的に示した図面である。
【図11】本発明の実施の形態による成形装置での特定
プランジャに発生した異常動作を検出する過程を説明す
るために概略的に示した図面である。
プランジャに発生した異常動作を検出する過程を説明す
るために概略的に示した図面である。
110 個別プランジャ
200 金型
210 下側金型
230 上側金型
250 成形空間
270 プランジャホール
300 リードフレーム
400 成形材
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 朴 敬 洙
大韓民国忠清南道天安市新芳洞874番地
星志セマルアパート202棟1401号
Fターム(参考) 4F206 AD02 AH37 AP022 AP062
AR022 AR072 JA02 JA07
JB17 JD04 JL02 JM04 JN14
JN33 JP11
5F061 AA01 CA21 DA13 DB01
Claims (21)
- 【請求項1】 多数の半導体素子を同時に成形すべく準
備された金型と、 前記金型に前記半導体素子を封止する成形材を注入する
ために前記金型に挿入されて動作する多数のプランジャ
と、 前記多数のプランジャが一括的に動作すべく構成される
プランジャブロックと前記多数のプランジャの一端と前
記プランジャブロックとの間に個別的に設けられて前記
それぞれのプランジャの動作異常を個別的に検出する多
数のセンサとを含むことを特徴とする成形装置。 - 【請求項2】 前記プランジャブロックは、前記多数の
プランジャが前記金型の下方から前記金型に挿入されて
動作すべく前記金型の下方に位置して上下動し、前記プ
ランジャが上下に動作すべく案内することを特徴とする
請求項1に記載の成形装置。 - 【請求項3】 多数の半導体素子を同時に成形すべく準
備された金型と、 前記金型に前記半導体素子を封止する成形材を注入する
ために前記金型に挿入されて動作する多数のプランジャ
と、 前記多数のプランジャが一括的に動作すべく構成される
プランジャブロックと、 前記多数のプランジャに個別的に設けられて前記多数の
プランジャの動作により前記個別プランジャに発生する
圧力を個別的に検出する多数の荷重センサとを含むこと
を特徴とする成形装置。 - 【請求項4】 前記プランジャブロックは、前記多数の
プランジャが前記金型の下方から前記金型に挿入されて
動作すべく前記金型の下方に位置して上下動し、前記プ
ランジャが上昇及び下降動作すべく案内することを特徴
とする請求項3に記載の成形装置。 - 【請求項5】 前記荷重センサは、前記プランジャが上
昇動作中の前記個別プランジャに発生する圧力を個別的
に感知することを特徴とする請求項4に記載の成形装
置。 - 【請求項6】 多数の半導体素子を同時に成形すべく準
備された金型と、 前記金型に前記半導体素子を封止する成形材を注入する
ために前記金型に挿入されて動作してプランジャ突起部
を有する多数のプランジャと、 前記多数のプランジャが一括的に動作すべく構成される
プランジャブロックと、 前記プランジャが前記プランジャブロックから個別的に
動く限界を制限して前記プランジャが前記プランジャブ
ロックから離脱することを防止する制限バーと、 前記プランジャの正常動作による制限バーと前記プラン
ジャのプランジャ突起部との接触を前記個別プランジャ
に対して個別的に感知する多数の接触センサとを含むこ
とを特徴とする成形装置。 - 【請求項7】 前記プランジャブロックは、前記多数の
プランジャが前記金型の下方から前記金型に挿入されて
動作すべく前記金型の下方に位置して上下動し、前記プ
ランジャが上昇及び下降動作すべく案内し、 前記制限バーは前記プランジャが前記金型内で最大に上
昇して前記成形材を射出した後で前記プランジャブロッ
クの先行的な下降により前記プランジャのプランジャ突
起部と接触し、前記プランジャブロックの継続的な下降
により前記プランジャが下降することを許容することを
特徴とする請求項6に記載の成形装置。 - 【請求項8】 前記接触センサは、前記プランジャが正
常に下降する開始段階にて前記プランジャのプランジャ
突起部と接触すべく前記制限バーの前記プランジャのプ
ランジャ突起部との接触地点に設けられることを特徴と
する請求項7に記載の成形装置。 - 【請求項9】 前記接触センサは、前記プランジャが正
常に下降する開始段階にて前記プランジャのプランジャ
突起部と接触されない場合、該当プランジャが異常動作
すると感知することを特徴とする請求項8に記載の成形
装置。 - 【請求項10】 前記制限バーは、前記プランジャブロ
ックが上昇するために待機する段階では前記プランジャ
のプランジャ突起部と接触し、前記制限バーに設けられ
た前記接触センサが前記プランジャのプランジャ突起部
と接触することを許容することを特徴とする請求項8に
記載の成形装置。 - 【請求項11】 前記制限バーは、前記プランジャブロ
ックが上昇して前記プランジャが上昇する間には前記プ
ランジャのプランジャ突起部と離れ、前記制限バーに設
けられた前記接触センサが前記プランジャのプランジャ
突起部と離れることを許容することを特徴とする請求項
8に記載の成形装置。 - 【請求項12】 多数の半導体素子を成形すべく準備さ
れた金型と、 前記金型に前記半導体素子を封止する成形材を注入する
ために前記金型に挿入されて動作してプランジャ突起部
を有する多数のプランジャと、 前記多数のプランジャが一括的に動作すべく構成される
プランジャブロックと、 前記プランジャが前記プランジャブロックから個別的に
動く限界を制限して前記プランジャが前記プランジャブ
ロックから離脱することを防止する制限バーと、 前記多数のプランジャに個別的に設けられて前記多数の
プランジャの動作により前記多数のプランジャに発生す
る圧力を個別的に検出する多数の荷重センサと、 前記プランジャの正常動作による制限バーと前記プラン
ジャのプランジャ突起部との接触を前記個別プランジャ
に対して個別的に感知する多数の接触センサとを含むこ
とを特徴とする成形装置。 - 【請求項13】 前記プランジャブロックは、前記多数
のプランジャが前記金型の下方から前記金型に挿入され
て動作すべく前記金型の下方に位置して上下動し、前記
プランジャが上昇及び下降動作すべく案内することを特
徴とする請求項12に記載の成形装置。 - 【請求項14】 前記荷重センサは、前記プランジャが
上昇動作中の前記個別プランジャに発生する圧力を個別
的に感知することを特徴とする請求項13に記載の成形
装置。 - 【請求項15】 前記制限バーは、前記プランジャが前
記プランジャブロックに案内されて前記金型内に最大に
上昇して前記成形材を射出した後、前記プランジャブロ
ックの先行的な下降により前記プランジャのプランジャ
突起部と接触し、前記プランジャブロックの継続的な下
降により前記プランジャが下降することを許容すること
を特徴とする請求項13に記載の成形装置。 - 【請求項16】 前記接触センサは、前記プランジャが
正常に下降する開始段階にて前記プランジャのプランジ
ャ突起部と接触すべく前記制限バーの前記プランジャの
プランジャ突起部との接触地点に設けられることを特徴
とする請求項15に記載の成形装置。 - 【請求項17】 前記接触センサは、前記プランジャが
正常に下降する開始段階にて前記プランジャのプランジ
ャ突起部と接触されない場合、該当プランジャが異常動
作すると感知することを特徴とする請求項16に記載の
成形装置。 - 【請求項18】 前記制限バーは、前記プランジャブロ
ックが上昇するために待機する段階では前記プランジャ
のプランジャ突起部と接触し、前記制限バーに設けられ
た前記接触センサが前記プランジャのプランジャ突起部
と接触することを許容することを特徴とする請求項16
に記載の成形装置。 - 【請求項19】 前記制限バーは、前記プランジャブロ
ックが上昇して前記プランジャが上昇する間には前記プ
ランジャのプランジャ突起部と離れ、前記制限バーに設
けられた前記接触センサが前記プランジャのプランジャ
突起部と離れることを許容することを特徴とする請求項
16に記載の成形装置。 - 【請求項20】 多数のプランジャが上昇及び下降する
間に発生する圧力を感知する段階と、 プランジャブロックから前記プランジャが抜け出ること
を防止するために前記プランジャが前記プランジャブロ
ックから個別的に動く所定の限界を制限する段階と、 前記多数のプランジャを使用してモールド内に設置され
た多数の半導体素子を封止するために成形材を注入する
段階と、 前記プランジャが正常な場合に印加される正常圧力値に
対して前記多数のプランジャが上昇及び下降する間に発
生する圧力値を比較する段階と、 前記プランジャが異常動作するか否か判断する段階とを
含むことを特徴とする多数の半導体素子の同時モールデ
ィング時に異常動作を検出する方法。 - 【請求項21】 制限バーを有するプランジャブロック
から多数のプランジャが抜け出ることを防止するために
前記プランジャが前記プランジャブロックから個別的に
動く所定の限界を制限する段階と、 プランジャ突起部を有する個々の前記プランジャを使用
してモールド内に設置された多数の半導体素子を封止す
るために成形材を注入する段階と、 前記プランジャの動作中に前記制限バーに前記多数のプ
ランジャのプランジャ突起部が接触するか否かを検出す
る段階と、 前記プランジャが下降を始める時にいずれか一つのプラ
ンジャに関わっているいずれか一つのプランジャ突起部
が前記制限バーに接触しなければ、前記関連したプラン
ジャは異常動作すると判断する段階とを含むことを特徴
とする多数の半導体素子の同時モールディング時に異常
動作を検出する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2002-0025135A KR100455386B1 (ko) | 2002-05-07 | 2002-05-07 | 다수의 반도체 소자를 동시에 성형하는 성형 장비 |
KR2002-025135 | 2002-05-07 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003338513A true JP2003338513A (ja) | 2003-11-28 |
Family
ID=29398477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003118827A Pending JP2003338513A (ja) | 2002-05-07 | 2003-04-23 | 多数の半導体素子を同時に成形する成形装置及び方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7029257B2 (ja) |
JP (1) | JP2003338513A (ja) |
KR (1) | KR100455386B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008311577A (ja) * | 2007-06-18 | 2008-12-25 | Apic Yamada Corp | トランスファ成型装置および半導体装置の製造方法 |
JP2009202507A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Nec Corp | 樹脂射出装置、樹脂射出方法、樹脂射出プログラム及び記録媒体 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI226934B (en) * | 2003-11-27 | 2005-01-21 | Hong Hocheng | System of nanoimprint with mold deformation detector and method of monitoring the same |
DE102007018246A1 (de) * | 2007-04-12 | 2008-10-16 | Kässbohrer Geländefahrzeug AG | Fahrzeug |
KR100969087B1 (ko) * | 2007-12-15 | 2010-07-09 | 기아자동차주식회사 | 차량용 도어트림의 제조장치 및 제조방법 |
US8151995B2 (en) * | 2008-02-04 | 2012-04-10 | Texas Instruments Incorporated | Methods and apparatus to prevent mold compound feeder jams in systems to package integrated circuits |
CN101544042A (zh) * | 2008-03-26 | 2009-09-30 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 检测装置 |
CA2918106A1 (en) * | 2011-01-28 | 2012-08-02 | Husky Injection Molding Systems Ltd | Plasticizing system including opposite-facing surfaces for contacting opposite sides of solidified-resin particle |
CA2920554A1 (en) * | 2011-03-12 | 2012-09-20 | Husky Injection Molding Systems Ltd | Plasticating and injection devices |
CN107053618A (zh) * | 2017-03-08 | 2017-08-18 | 安徽国晶微电子有限公司 | 一种集成电路塑封模注射系统 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3278992A (en) * | 1965-12-07 | 1966-10-18 | Pennsalt Chemicals Corp | Molding apparatus |
JPS5850582B2 (ja) * | 1979-08-24 | 1983-11-11 | 道男 長田 | 半導体封入成形方法とその金型装置 |
JPS5835460B2 (ja) * | 1979-09-28 | 1983-08-02 | 株式会社日立製作所 | トランスフア成形機 |
JPS6045571B2 (ja) * | 1980-06-18 | 1985-10-11 | 株式会社東芝 | 樹脂封止用モ−ルド装置 |
JPS5886315U (ja) * | 1981-12-07 | 1983-06-11 | 坂東 一雄 | 半導体樹脂封入成形用金型装置 |
JPS59179328A (ja) * | 1983-03-31 | 1984-10-11 | Fujitsu Ltd | モ−ルド方法 |
DE3336173C2 (de) * | 1983-10-05 | 1985-08-29 | Maschinenfabrik Lauffer GmbH & Co KG, 7240 Horb | Presse mit mehreren Spritzkolben zur gleichzeitigen Herstellung mehrerer Kunststoffpreßteile |
JPS60234332A (ja) * | 1984-05-07 | 1985-11-21 | Nec Corp | 半導体集積回路素子の樹脂封止装置 |
US4723899A (en) * | 1984-11-12 | 1988-02-09 | Michio Osada | Molding apparatus for enclosing semiconductor chips with resin |
JPH07320B2 (ja) * | 1987-02-25 | 1995-01-11 | 株式会社日立製作所 | 半導体封止用トランスファ成形装置 |
JPH0747286B2 (ja) * | 1987-10-16 | 1995-05-24 | 富士通株式会社 | マルチプランジャーモールド型成形装置 |
NL193526C (nl) * | 1991-02-26 | 2000-01-04 | Boschman Tech Bv | Inrichting voor het omhullen van elektronische onderdelen met een kunststof. |
GB2273175B (en) * | 1992-12-04 | 1996-05-15 | Advanced Systems Automation Pt | Direct drive electro-mechanical press for encapsulating semiconductor devices |
JPH05261753A (ja) * | 1992-03-19 | 1993-10-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マルチプランジャー式樹脂射出機構とその樹脂タブレット挿入ミス検出方法及び射出成形圧力制御方法 |
JP3142404B2 (ja) * | 1992-12-01 | 2001-03-07 | アピックヤマダ株式会社 | トランスファ成形装置 |
JP3400811B2 (ja) * | 1993-01-08 | 2003-04-28 | 株式会社サイネックス | モールド装置 |
JPH08330342A (ja) * | 1995-05-29 | 1996-12-13 | Toshiba Corp | 半導体樹脂封止装置 |
US5851559A (en) * | 1995-10-31 | 1998-12-22 | Motorola, Inc. | Transfer molding press |
JP3045078B2 (ja) * | 1996-09-04 | 2000-05-22 | 双葉電子工業株式会社 | 圧力センサ付エジェクタピン |
KR200165886Y1 (ko) * | 1997-05-28 | 2000-01-15 | 김영환 | 반도체 패키지의 몰딩장치 |
-
2002
- 2002-05-07 KR KR10-2002-0025135A patent/KR100455386B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2002-11-15 US US10/298,033 patent/US7029257B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-04-23 JP JP2003118827A patent/JP2003338513A/ja active Pending
-
2006
- 2006-01-27 US US11/341,803 patent/US20060118982A1/en not_active Abandoned
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008311577A (ja) * | 2007-06-18 | 2008-12-25 | Apic Yamada Corp | トランスファ成型装置および半導体装置の製造方法 |
JP2009202507A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Nec Corp | 樹脂射出装置、樹脂射出方法、樹脂射出プログラム及び記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20030087188A (ko) | 2003-11-14 |
US20060118982A1 (en) | 2006-06-08 |
US20030209817A1 (en) | 2003-11-13 |
US7029257B2 (en) | 2006-04-18 |
KR100455386B1 (ko) | 2004-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060118982A1 (en) | Apparatus and method for molding simultaneously a plurality of semiconductor devices | |
EP1238775B1 (en) | Resin sealing mold | |
JP5039443B2 (ja) | トランスファ成型装置および半導体装置の製造方法 | |
CN112771653B (zh) | 顺应性裸晶附接工具、裸晶附接系统及其使用方法 | |
Nguyen et al. | Wire sweep during molding of integrated circuits | |
JPH08174300A (ja) | 油圧プレスの金型保護装置 | |
JP2010046988A (ja) | プレス装置 | |
US20110259941A1 (en) | Apparatus for monitoring bonding surface bouncing, wire bonding apparatus having the same and method for monitoring bonding surface bouncing | |
KR20220113363A (ko) | 압력 소결 장치 또는 부품 캡슐화 장치와 같은 부품 처리 장치 | |
KR200165886Y1 (ko) | 반도체 패키지의 몰딩장치 | |
US5352107A (en) | Apparatus for sensing incomplete molding of an automold system | |
JP4167462B2 (ja) | 半導体チップ成形装置及びその作動方法 | |
JP2001007130A (ja) | 半導体装置の製造装置および製造方法 | |
JP4090380B2 (ja) | モールディングタブレット供給装置のタブレット感知システム | |
JPH11260844A (ja) | 半導体樹脂封止装置 | |
JPH07266089A (ja) | 粉体材料用打錠機の金型の交換時期判定方法 | |
JP2005144741A (ja) | 樹脂封止装置及び樹脂封止方法 | |
KR20170088597A (ko) | 칩패키지 와이어 접촉감지 시스템 | |
KR100624334B1 (ko) | 반도체 패키지 성형 공정에서의 리드 프레임 공급 불량감지 방법 | |
TWI834055B (zh) | 樹脂成形裝置及樹脂成形品的製造方法 | |
KR0119760Y1 (ko) | 몰딩제품의 미성형 감지장치 | |
KR102220010B1 (ko) | 수지 성형 장치 및 수지 성형품의 제조 방법 | |
JPH05114619A (ja) | 半導体樹脂ばり除去装置 | |
JP2002151542A (ja) | 半導体パッケージの製造方法および半導体パッケージ製造装置 | |
JPS60234332A (ja) | 半導体集積回路素子の樹脂封止装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081118 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090414 |