JP2003337245A - 光ファイバアレイ用基板及びその製造方法 - Google Patents

光ファイバアレイ用基板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003337245A
JP2003337245A JP2003068493A JP2003068493A JP2003337245A JP 2003337245 A JP2003337245 A JP 2003337245A JP 2003068493 A JP2003068493 A JP 2003068493A JP 2003068493 A JP2003068493 A JP 2003068493A JP 2003337245 A JP2003337245 A JP 2003337245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
array substrate
fiber array
base material
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003068493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4106616B2 (ja
Inventor
Hirokazu Takeuchi
宏和 竹内
Nobuo Funabiki
伸夫 船引
Kazuya Saito
和也 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP2003068493A priority Critical patent/JP4106616B2/ja
Publication of JP2003337245A publication Critical patent/JP2003337245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4106616B2 publication Critical patent/JP4106616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速大容量光通信用途に対応可能な高精度を
有し、かつ装着される光ファイバにダメージを与えるこ
とがない光ファイバアレイ用基板及び生産効率が高く大
量生産に適する光ファイバアレイ用基板の製造方法を提
供する。 【解決手段】 本発明の光ファイバアレイ用基板11
は、上面にV溝12と、V溝12を構成する頂上に平面
12bが形成された山部12aと、V溝12の外側に形
成された側溝部13とからなり、外側の山部12c、1
2dの少なくとも光ファイバ14との接点12eより先
端側が、内側の山部12aの光ファイバ14との接点よ
り先端側と略同形状に形成されている。また、本発明の
製造方法は、一面に設けられ成形後に光ファイバ14の
固定用となる外側の山部12c、12dを形成する外側
の山部の少なくとも光ファイバ14との接点より先端側
が、内側の山部の光ファイバ14との接点より先端側と
略同形状となる母材を延伸成形するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数本の光ファイバを
接続する光デバイスに用いられるものであり、複数本の
光ファイバを収容して位置決めするための固定用溝が形
成されている光ファイバアレイ用基板及びその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光通信網の大容量化及び高速化の
要求が高まり、光ファイバアレイ型光デバイスが注目さ
れている。一般に、このような複数本の光ファイバのア
ライメントには直線状のV溝を有する基板が用いられて
おり、その作製には、プレス加工、板状材料の切削加
工、またはシリコン単結晶板状材料の方向性エッチング
加工による作製方法等が用いられている。
【0003】
【特許文献1】特開平2−13913号公報(第3−5
頁、第2−3図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
作製方法で、光ファイバアレイ用基板に要求される厳し
い寸法精度を満足するためには、高い角度精度のV溝を
一本ずつ精密に研削し、互いのV溝を所要の間隔及び高
さに仕上げる必要があるので、加工工数が多くかつ煩雑
であり、良品率が上がらずコスト高になるという問題が
ある。
【0005】また、上記のような方法で作製された光フ
ァイバアレイ用基板の場合、直線状のV溝の表面が粗く
なることや、V溝間の形状が非常にシャープになり過ぎ
るため、光ファイバを装着する際にファイバを傷つける
ことや、光ファイバアレイ用基板自身にも傷や欠けが発
生しやすく、そのため抗折強度が低下して折れる虞等が
生じる。その上、労力をかけて仕上がったV溝を、加工
中やその後の洗浄工程中に傷つけてしまう場合もあり、
さらには、V溝の底部及び頂上部に研削工程等でクラッ
クが入り、抗折強度が小さくなっており、光ファイバア
レイ用基板を取り扱う場合には、しばしば破損し、歩留
まりの低下により生産効率が低く、大量生産に不適であ
るという問題もある。
【0006】一方、特許文献1には、ガラスプリフォー
ムを加熱・軟化させて1/10の寸法に線引き(延伸成
形と同じ意味)する光ファイバアレイ用基板の作製方法
が記載されているが、実際には延伸成形の際にV溝の形
状が変形し、特に、外側のV溝の形状が大きく変形する
ので、高い精度が要求される用途に用いられる光ファイ
バアレイ用基板としては使用に耐えないものであった。
【0007】また、図6(A)に示すように、従来の光
ファイバアレイ用基板1は、光ファイバ固定用V溝2の
うち、外側のV溝2a、2bを形成する外側の山部2
d、2eが内側の山部2cと形状が大きく異なるので、
光ファイバアレイ用基板1に熱硬化性接着剤を使用して
光ファイバ4を固着する際や、光ファイバアレイとなっ
た後に、外側の光ファイバ4a、4bと内側の光ファイ
バ4cとでV溝2内に支持されている山部2d、2eと
山部2cとの熱容量の差により、熱履歴に差が生じ、光
ファイバアレイの信頼性が劣る要因になる。
【0008】さらに、図6(B)に示すように、従来の
光ファイバアレイ用基板1では、光ファイバ4を板5で
押さえて接着剤6で固定する際、接着剤の量が少ない場
合は、すべての光ファイバを固定するのに接着剤6がい
き渡らず全ての光ファイバ4が完全に固定されないとい
う問題点がある。逆に接着剤6の量が多過ぎる場合は、
図6(C)に示すように、基板1の側面から接着剤6が
はみ出してしまい、所定の寸法を満たすために、はみ出
した接着剤6aを後に拭き取るか光ファイバアレイ用基
板1の側面を研磨しなければならないといった手間のか
かる作業を要するため、接着剤量を厳しく管理しなけれ
ばならないという問題点がある。
【0009】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
ものであり、高速大容量光通信用途に対応可能な高精度
を有し、かつ光ファイバアレイ用基板及び装着される光
ファイバにダメージを与えることがない光ファイバアレ
イ用基板及び生産効率が高く大量生産に適する光ファイ
バアレイ用基板の製造方法を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光ファイバ
アレイ用基板は、ガラス、又は非晶質ガラス中に結晶を
析出させた結晶化ガラスからなり、複数の光ファイバ固
定用の溝部が形成されている光ファイバアレイ用基板で
あって、前記光ファイバ固定用の外側の溝部を形成する
外側の山部の少なくとも光ファイバとの接点より先端側
が、内側の山部の光ファイバとの接点より先端側と略同
形状であることを特徴とする。
【0011】光ファイバ固定用の外側の溝部を形成する
外側の山部の上側が内側の山部の上側と異なる高さであ
る場合や、前記光ファイバ固定用の外側の溝部を形成す
る外側の山部の外側にある底部の高さが溝部を形成する
稜線と光ファイバとの接点の高さより低い位置にない場
合には、光ファイバと溝部との接点よりも上の部分にお
ける外側の山部の形状が内側の山部の形状と異なり、光
ファイバアレイ用基板に熱硬化性接着剤を使用して光フ
ァイバを固着する際や、光ファイバアレイとなった後
に、外側の光ファイバと内側の光ファイバとで溝内に支
持されている山部の熱容量の差により熱履歴に差が生
じ、光ファイバアレイの信頼性が劣る要因になる。本発
明の光ファイバアレイ用基板では、光ファイバ固定用の
外側の溝部を形成する外側の山部の上側が内側の山部の
上側とほぼ同じ高さに位置し、前記光ファイバ固定用の
外側の溝部を形成する外側の山部の外側にある底部の高
さが溝部を形成する稜線と光ファイバとの接点の高さよ
り低い位置にあるので作製した光ファイバアレイは溝内
に支持されている外側の光ファイバと内側の光ファイバ
との間で山部の熱容量の差による熱履歴の差が大きく生
じることがない。
【0012】また、本発明の光ファイバアレイ用基板は
光ファイバ固定用の外側の溝部を形成する外側の山部が
内側の山部と略同形状であるので、作製した光ファイバ
アレイは溝内に支持されている外側の光ファイバと内側
の光ファイバとの間で山部の熱容量の差による熱履歴の
差がほとんど生じることがない。
【0013】さらに、本発明の光ファイバアレイ用基板
は、前記外側の山部の外側に、所定容積の溝部を設けて
いるので、その溝部が光ファイバ固定用の溝部の外側に
光ファイバを固着する際に用いる接着剤の溜まりしろと
なり、光ファイバを接着剤で固着させる際、接着剤量が
少々多くなっても光ファイバアレイ用基板の側面から接
着剤がはみ出る心配がなく、接着剤量を厳しく管理する
必要がない。従って接着固定させる作業が容易になり、
歩留まりを上げることができる。
【0014】本発明の光ファイバアレイ用基板は、ガラ
ス、又は非晶質ガラス中に結晶を析出させた結晶化ガラ
スからなり、複数の光ファイバ固定用の溝部が形成され
ている光ファイバアレイ用基板であって、前記溝部を形
成する山部の頂上が平面であることを特徴とする。
【0015】光ファイバを装着して位置決めするための
光ファイバ固定用溝部が形成されている光ファイバアレ
イ用基板の山部の頂上が平面であるので、溝部に光ファ
イバを装着するときや光ファイバアレイ用基板の端面を
研磨するときに固定用溝の山部に欠け等の欠陥が発生す
ることがなく、さらには、欠けによって発生する微細な
破片の生成もなくなる。
【0016】また、山部の頂上が溝部に装着された光フ
ァイバの中心を結ぶ線から上方向に52.5μmを超え
る距離となる場合は、溝部に装着され固定される光ファ
イバの高さを一定に保持するため上から押し当てる平面
板の面荒さや平面度によっては、光ファイバを溝部の側
面に押し当てて固定することができなくなり、結果とし
て光ファイバの高さにばらつきが発生することがある。
他方、山部の頂上が溝部に装着された光ファイバの中心
を結ぶ線から下方向に52.5μmを超える距離となる
場合は溝部に光ファイバを装着して固定するときに光フ
ァイバがV溝に収まらずに外れてしまう可能性がある。
本発明の光ファイバアレイ用基板では、光ファイバを溝
部に装着して安定して固定する上で、山部の頂上と溝部
に装着された光ファイバの中心を結ぶ線との距離が5
2.5μm以内であることが重要である。
【0017】また、本発明の光ファイバアレイ用基板
は、ガラス、又は非晶質ガラス中に結晶を析出させた結
晶化ガラスからなることが重要である。ガラス、又は非
晶質ガラス中に結晶を析出させた結晶化ガラスからなる
光ファイバアレイ用基板は、光ファイバと研磨特性が近
いので、光ファイバを固着した後に、光ファイバの端面
を容易に高精度に研磨仕上げすることができる。また、
紫外線等に対して透明なガラスからなる光ファイバアレ
イ用基板は、溝部に光硬化性樹脂を塗布して光ファイバ
を配置し、光ファイバアレイ用基板を透過させて紫外線
等を照射させることにより、光ファイバを固着させるこ
とが可能である。
【0018】本発明の光ファイバアレイ用基板は、母材
を延伸成形することより作製されてなることが好まし
い。本発明の光ファイバアレイ用基板では、切削によっ
て直線状の溝部を加工した母材を熱軟化させ、延伸成形
させることで直線状の溝部部分が熱軟化し、光ファイバ
アレイ用基板に傷や欠けの発生が少なく折れ難くなる。
さらに光ファイバを光ファイバアレイ用基板に装着する
際に、光ファイバにも傷がつきにくい。
【0019】これは、成形される光ファイバアレイ用基
板に比べて数十倍以上の大きな断面寸法の母材を延伸成
形するため、予め母材に施す直線状の溝部に要求される
寸法精度が光ファイバアレイ用基板に比べて数十倍緩和
され、特別な加工装置等を使用することなく簡単に母材
を加工することができるので、加工にかかる手間やコス
トを著しく低減することができる。さらに延伸成形時に
縮小比を変化させることで、直線状の溝部間隔を自在に
変えることもできる。
【0020】また、延伸成形によって作製された光ファ
イバアレイ用基板の表面は、ファイヤポリッシュされた
滑らかな表面であり、後に光ファイバを装着するとき
に、光ファイバ表面に傷がつき難く、さらに基板表面に
切削等で発生した傷もなくなり、光ファイバアレイ用基
板自体が折れるなどのトラブルもほとんどなくなる。
【0021】また、母材から延伸成形して作製された本
発明の光ファイバアレイ用基板は、電気炉内で熱軟化し
引き延ばされ、その後、急冷されるため、表面に10M
Pa程度の応力値を有する圧縮応力層が形成されてい
る。そのために強度が増し、光ファイバが溝部分を繰り
返し移動する場合でも十分な強度を有している。
【0022】このように圧縮応力層により機械強度を強
化させることによって、たとえ光ファイバアレイ用基板
が多少のキズ等を有するものであっても、激しい熱ショ
ックがかかった際や、取り扱い時に外力がかかった際に
も破損が起こらず、欠けることもなく、容易に取り扱う
ことが可能となる。
【0023】本発明に係る光ファイバアレイ用基板の製
造方法は、一面に、複数の直線状の溝部が設けられたガ
ラスまたは結晶化ガラスからなる母材を準備し、該母材
を送り込み手段の把持部に把持し、該母材を加熱炉に送
り込むことにより母材を所定の温度に加熱し、該母材の
下方を引張手段で延伸成形して所定長さに切断すること
により母材と略相似形で所望範囲の寸法の長尺体を得、
該長尺体を所望の長さに切断する延伸成形において、前
記一面に設けられ成形後に光ファイバ固定用となる外側
の溝部を形成する外側の山部の少なくとも光ファイバと
の接点より先端側が、内側の山部の光ファイバとの接点
より先端側と略同形状である母材を延伸成形するので、
光ファイバ固定用の外側の溝部が変形することなく中央
部の溝部と同様に高い精度が要求される用途に耐え得る
光ファイバアレイ用基板が得られる。また、母材の一面
に設けられ成形後に光ファイバ固定用となる外側の溝部
を形成する外側の山部が、内側の山部と略同形状である
ことが好ましい。
【0024】また、本発明の光ファイバアレイ用基板の
製造方法は、延伸成形時の母材断面に対して長尺体断面
の縮小比を変化させることにより光ファイバ固定用の溝
部の幅を任意に変化させるので、光ファイバアレイ用基
板の溝部の間隔を変えることができ、装着される光ファ
イバに要求される様々な間隔についても金型等の新しい
設備が必要なく、簡単に早く安価に作製することができ
る。また、延伸成形時に母材の温度を調整して粘度を制
御することにより、溝部の形状及び間隔を微小変化させ
ることもできる。
【0025】本発明の製造方法では、光ファイバアレイ
用基板に比べて断面積が数十倍以上の大きな寸法の母材
を延伸成形するので、予め母材に施す直線状の溝部に要
求される寸法精度が光ファイバアレイ用基板に比べて数
十倍緩和され、特別な加工装置等を使用することなく簡
単に加工することができるので、加工にかかる手間やコ
ストを低減することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明に係る光ファイバアレイ用
基板の一例を、図を用いて説明する。
【0027】図1は光ファイバアレイ用基板の説明図で
あって、11は透明なホウケイ酸ガラスからなり、8本
の光ファイバを整列させて固定する光ファイバアレイ用
基板を、12は光ファイバ固定用の8本のV溝を、13
はV溝12の両側に形成された側溝部をそれぞれ示して
いる。
【0028】光ファイバアレイ用基板11は、図1
(A)、(B)に示すように、上面にV溝12と、V溝
12を構成する頂上に平面12bが形成された山部12
aと、V溝12の外側に形成された側溝部13とからな
り、外側の山部12c、12dの頂点は内側の山部12
aの頂点と同じ高さにあり、図1(B)の拡大図で示す
ように、側溝部13の底部13aの高さはV溝12の稜
線と光ファイバ14との接点12eよりも低い位置にあ
る。
【0029】図1(B)に示す光ファイバアレイ用基板
11の側面の寸法測定を行った。測定方法は光ファイバ
アレイ用基板11の端面が測定用顕微鏡に対して真正面
から観測できるよう固定し、CCDカメラを備えた顕微
鏡を介して見た画面上で、光ファイバ14を固定する直
線状のV溝12の形状を画像認識させて、各直線状V溝
12の谷の角度、及びV溝12間の間隔を測定した。そ
の結果、V溝12の谷の角度は96°で、V溝12間の
間隔は127μm±0.5μm、V溝12の高さのばら
つきは±0.5μm以内であった。また、側溝部13
は、谷の角度は98°であった。
【0030】光ファイバアレイ用基板11は、図1
(C)に示すように、断面を約250倍に拡大して見た
ところ、V溝12の山部12a頂上に形成された平面1
2bの長さは約10μmであった。
【0031】光ファイバアレイ用基板15は、図2
(A)、(B)に示すように、上面にV溝12と、V溝
12を構成する頂上に平面12bが形成された山部12
aと、V溝12の外側に形成された側溝部17とからな
り、外側の山部12c、12dの形状は内側の山部12
aと略同じ寸法形状に形成されているものである。
【0032】次に図2(C)に示すように光ファイバ固
定用の外側の溝部を形成する外側の山部が内側の山部1
2aと略同形状であるような外側の山部12c、12d
によって形成される側溝部17が設けてある、250μ
mピッチで8芯の光ファイバアレイ用基板15を作製し
た。この光ファイバアレイ用基板15に接着剤16を介
して8芯の光ファイバ14を固着させた。尚、この光フ
ァイバアレイ用基板15と板ガラス18の横幅は2.8
mm、奥ゆきは10mmである。このとき8芯の光ファ
イバ14全てを接着するために必要な接着剤量は約1.
0×10-3mlであるが、これよりも少し多い量の接着
剤16を用いて接着を行っても、接着剤16は光ファイ
バアレイ用基板15の側面からはみ出さず、接着もきれ
いに行うことができる。実際、接着剤16がはみ出さな
いように接着剤量を管理するには、接着剤16の溜まり
しろとなる側溝部17がない場合で約1.0×10-3
l以上、1.4×10-3ml以下であることが必要であ
る。1.0×10-3mlより少ない場合は8芯の光ファ
イバすべてに接着剤16が行き渡らない状態であり、
1.4×10-3mlを超えてしまうと接着剤16は基板
15側面からはみ出してしまう。すなわち約0.4×1
-3mlの範囲で接着剤量を管理しなければならないの
に対して、接着剤16の溜まりしろとなる側溝部17を
設けた場合では、約1.0×10-3ml以上、1.7×
10-3ml以下であり約0.7×10-3mlの範囲まで
許容することができる。
【0033】また、図3(A)に示すように、V溝12
間の間隔Pが127μm±0.5μmである光ファイバ
アレイ用基板11では、V溝12に間隔Pで固定された
光ファイバ14の中心14aを結ぶ線と山部12aの平
面12bとの距離Lが52.5μm以内の20μmであ
る。
【0034】また、図3(B)に示すように、V溝20
の谷の角度が96°である光ファイバアレイ用基板19
は、V溝20の間隔Pが250μmのV溝20に固定さ
れた光ファイバ14の中心14aを結ぶ線と山部20a
の平面20bとの距離Lが52.5μm以内の30μm
である。
【0035】次に、本発明に係る光ファイバアレイ用基
板の製造方法の一例を、図を用いて説明する。
【0036】発明者らは、本発明に係る光ファイバアレ
イ用基板の一例として、予め図4(A)に示すようなホ
ウケイ酸ガラス製のガラス角材21の一面21aに加工
を施すことにより、図4(B)に示すような一面22a
に成形後に光ファイバ固定用のV溝となる直線状で谷の
角度が90°である8本の溝部22b及びその外側に側
溝部22cの加工を施した母材22を準備した。
【0037】次に、母材22を、図5に示すような延伸
成形装置30に取り付けて、電気炉40によって加熱
し、電気炉40からでてきた部分を図示しない駆動ロー
ラーで引っ張り、所望の光ファイバアレイ用基板と同じ
所定寸法の直線状の溝部及び断面形状を有する延伸部を
形成する。その延伸部をカッター50により長さ250
mmに切断して長尺材23を得る。このようにして得ら
れた長尺材23を所定の長さに精密切断することによ
り、図1に示すような光ファイバアレイ用基板11の作
製を行った。
【0038】このように作製した光ファイバアレイ用基
板11のV溝12の表面粗さを測定したところ、表面粗
さのRa値が、0.04μmであった。これは、熱軟化
によって光ファイバアレイ用基板表面がファイヤポリッ
シュされ、表面が滑らかになったことを示している。
【0039】次に、光ファイバアレイ用基板の表面に急
冷法(クエンチング)によって圧縮応力層を形成する場
合、炉から出てきた所定の断面寸法・形状を有する光フ
ァイバアレイ用基板用長尺材23に冷風や冷媒を吹き付
けて急冷することによりガラス表面に圧縮応力層を発生
させる。
【0040】また、イオン交換により強化する場合、約
250mmの光ファイバアレイ用基板の長尺材をイオン
交換槽内の約400°Cに保持されたKNO3の溶融塩
中に約10時間浸漬する。その後、洗浄によりKNO3
を除去し、機械強度として3点曲げによる抗折強度が未
処理のものに比べて2倍以上に増加した光ファイバアレ
イ用基板長尺材を得る。このイオン交換処理では、ガラ
スを徐冷温度よりも低い温度でガラス中のアルカリイオ
ン(Na+)を、それよりもイオン半径の大きいアルカ
リイオン(K+)で置換することにより、ガラス表面に
100MPa程度の圧縮応力層を発生させて実用強度を
増大させることができる。
【0041】次に、図5に示すように、延伸成形装置3
0の図示しない駆動ローラーの回転速度を変えること
で、同じ母材22からV溝の間隔が127μmと250
μmの2種類の光ファイバアレイ用基板を作製した。
【0042】先記の図1及び図3(A)に示すような、
V溝12間の間隔Pが127μm±0.5μmで山部1
2aの平面12b部分が10μm、V溝12に固定され
た光ファイバ14の高さのばらつきは±0.5μm以内
である光ファイバアレイ用基板11を作製することがで
きた。
【0043】また、同じ母材22から、本発明に係る光
ファイバアレイ用基板の他の例として、図3(B)に示
すようなV溝20の谷の角度が96°で、V溝20の間
隔Pが250μm±0.5μm、山部20aの平面20
b部分が20μm、V溝20に固定された光ファイバ1
4の高さのばらつきは±0.5μm以内である光ファイ
バアレイ用基板19を作製することができた。
【0044】次いで、本発明に係る他の実施の形態とし
て、表1に示す結晶化ガラスからなり、上記実施の形態
と同様な寸法形状を有する母材を作製し、このような母
材を用いて光ファイバアレイ用基板の作製を行った。
【0045】
【表1】
【0046】この場合も、上記実施の形態と同様なV溝
の間隔が127μmと250μmである2種類の結晶化
ガラス製の光ファイバアレイ用基板を作製した。そし
て、これら2種類の結晶化ガラス製の光ファイバアレイ
用基板について、上記と同様の測定方法で寸法測定を行
ったところ、V溝の間隔Pは前者では127μm±0.
5μm、後者では250μm±0.5μm、V溝に固定
された光ファイバの高さのばらつきは前後者共に±0.
5μm以内であり、何れの光ファイバアレイ用基板も高
い寸法形状精度を有していた。また、結晶化ガラス製の
光ファイバアレイ用基板は、ガラス製のものに比べて抗
折強度が向上していたが、その研磨性は石英系光ファイ
バに近い優れたものであった。
【0047】なお、上記実施の形態では、光ファイバ固
定用の溝部の外側に側溝部を形成することにより外側の
山部の形状を内側の山部と略同じ寸法に形成している
が、これに限らず、V溝の外側を全て平らに下げた形状
としてもよい。また、谷の角度が90°であるV溝を有
する母材から、V溝の谷の角度が98°及び96°の光
ファイバアレイ用基板を作製しているが、光ファイバア
レイ用基板のV溝の角度は90°や100°でもよく、
また、光ファイバ固定用の溝部の断面形状もV溝に限ら
ず、矩形状その他の形状でもよい。
【0048】
【発明の効果】発明の光ファイバアレイ用基板は、ガラ
ス、又は非晶質ガラス中に結晶を析出させた結晶化ガラ
スからなり、複数の光ファイバ固定用の溝部が形成され
ている光ファイバアレイ用基板であって、前記光ファイ
バ固定用の外側の溝部を形成する外側の山部の少なくと
も光ファイバとの接点より先端側が、内側の山部の光フ
ァイバとの接点より先端側と略同形状であり、好ましく
は母材の一面に設けられ成形後に光ファイバ固定用とな
る外側の溝部を形成する外側の山部が、内側の山部と略
同形状であるので、作製した光ファイバアレイは外側の
光ファイバと内側の光ファイバとで溝内に支持されてい
る山部の熱容量の差による熱履歴に差が大きく生じるこ
とがなく、光信号の安定性及び信頼性の高いものとな
る。
【0049】発明の光ファイバアレイ用基板は、ガラ
ス、又は非晶質ガラス中に結晶を析出させた結晶化ガラ
スからなり、複数の光ファイバ固定用の溝部が形成され
ている光ファイバアレイ用基板であって、前記光ファイ
バ固定用の外側の溝部を形成する外側の山部が、内側の
山部と略同形状であるので、作製した光ファイバアレイ
は外側の光ファイバと内側の光ファイバとで溝内に支持
されている山部の熱容量の差による熱履歴に差がほとん
ど生じることがなく、光信号の安定性及び信頼性の高い
ものとなる。
【0050】発明の光ファイバアレイ用基板は、外側の
山部の外側に、所定容積の溝部を設けたので、この溝部
が光ファイバ固定用の溝部の外側に光ファイバを固着す
る際に用いる接着剤の溜まりしろとなり、光ファイバを
接着剤で固着させる際、接着剤量が少々多くなっても光
ファイバアレイ用基板の側面から接着剤がはみ出る心配
がなく、接着剤量を厳しく管理する必要がない。従って
接着固定させる作業が容易になり、歩留まりを上げるこ
とができる。
【0051】光ファイバアレイ用基板は、ガラス、又は
非晶質ガラス中に結晶を析出させた結晶化ガラスからな
り、溝部を形成する山部の頂上が平面であるので、溝部
に光ファイバを装着するときや光ファイバアレイ用基板
の端面を研磨するときに固定用溝の山部に欠け等の欠陥
が発生することがなく、欠けによって発生する微細な破
片の生成もなくなる。
【0052】本発明の光ファイバアレイ用基板は山部の
頂上と溝部に装着された光ファイバの中心を結ぶ線との
距離が52.5μm以内であるので、光ファイバを溝部
に装着して安定して固定することが可能となる。
【0053】また、本発明の光ファイバアレイ用基板
は、ガラス、又は非晶質ガラス中に結晶を析出させた結
晶化ガラスからなるので、光ファイバの端面を容易に高
精度に研磨仕上げすることができ、反射減衰量等の光学
特性に優れた光ファイバアレイを作製することが可能と
なる。
【0054】本発明の光ファイバアレイ用基板は、母材
を延伸成形することより作製されてなるので、切削によ
って直線状の溝部を加工した母材を熱軟化させ、延伸成
形させることで直線状の溝部部分が熱軟化し、光ファイ
バアレイ用基板に傷や欠けの発生が少なく折れ難くな
り、光ファイバを装着する際に、光ファイバに傷がつき
難い。さらに、過去にない高い生産効率で、上記特性を
備える光ファイバアレイ用基板が得られ安価となる。
【0055】本発明に係る光ファイバアレイ用基板の製
造方法は、前記一面に設けられ成形後に光ファイバ固定
用となる外側の溝部を形成する外側の山部の少なくとも
光ファイバとの接点より先端側が、内側の山部の光ファ
イバとの接点より先端側と略同形状である母材を延伸成
形するので、光ファイバ固定用の外側の溝部形状が変形
することなく中央部の溝部と同様であり、高い精度が要
求される用途に耐え得る光ファイバアレイ用基板が再現
性よく安定して得られる。
【0056】また、本発明の光ファイバアレイ用基板の
製造方法は、延伸成形時の母材断面に対して長尺体断面
の縮小比を変化させることにより光ファイバ固定用の溝
部の幅を任意に変化させるので、光ファイバアレイ用基
板の溝部の間隔を変えることができ、装着される光ファ
イバに要求される様々な間隔についても金型等の新しい
設備が必要なく、簡単に早く安価に作製することができ
る。
【0057】また、本発明の光ファイバアレイ用基板
は、表面に圧縮応力層が形成されてなるので、多少のキ
ズ等を有するものであっても、激しい熱ショックがかか
った際や、取り扱い時に外力がかかった際にも破損が起
こらず、欠けることもなく、容易に取り扱うことが可能
となり、信頼性が高くなる。
【0058】以上のように、光ファイバを装着して各々
位置決めする複数の直線状の溝部を有し、光ファイバを
各々の溝部に装着した際に、光ファイバ相互のコア同士
の間隔や高さにばらつきが生じず、光ファイバアレイ用
基板に傷や欠けの発生が少なく折れ難くなり、厳しい要
求寸法精度及び信頼性を満足することができる。
【0059】本発明に係る光ファイバアレイ用基板の製
造方法は、延伸成形の縮小比を変えることで光ファイバ
アレイ用基板の直線状溝部の間隔を変えるので、母材に
要求される寸法精度が緩和され、加工にかかる手間やコ
ストを大幅に低減することができ、高精度な光ファイバ
アレイ用基板を短時間で大量に生産することが可能とな
る。
【0060】以上のように、本発明の光ファイバアレイ
用基板及びその製造方法によれば、高速大容量光通信用
途に対応可能な高精度及び高強度を有し、かつ安価な光
ファイバアレイを実現することができるという優れた効
果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ファイバアレイ用基板の説明図
であって、(A)は斜視図、(B)は側面図、(C)は
(B)のV溝部拡大写真。
【図2】本発明に係る他の光ファイバアレイ用基板の説
明図であって、(A)は斜視図、(B)は側面図、
(C)は光ファイバを接着剤で固着したときの光ファイ
バアレイ用基板の説明図。
【図3】本発明の光ファイバアレイ用基板の説明図であ
って、(A)はV溝の間隔Pが127μmの光ファイバ
アレイ用基板の説明図、(B)はV溝部間の間隔Pが2
50μmの光ファイバアレイ用基板の説明図。
【図4】母材の説明図であって、(A)は母材の材料の
説明図、(B)は母材の説明図。
【図5】母材を延伸成形する説明図。
【図6】従来の光ファイバアレイ用基板の説明図。
【符号の説明】
1、11、15、19 光ファイバアレイ用基板 2、12、20 V溝 2a、2b 外側のV溝 2c、12a、20a 山部 2d、2e、12c、12d 外側の山部 4、4c、14 光ファイバ 4a、4b 外側の光ファイバ 5 板 6、6a、16 接着剤 12b、20b 平面 12e 光ファイバとの接点 13、17 側溝部 13a 側溝底 14a 光ファイバの中心 18 板ガラス 21 ガラス角材 21a ガラス角材の一面 22 母材 22a 母材の一面 22b 溝部 22c 側溝部 23 長尺材 30 延伸成形装置 40 電気炉 50 カッター
フロントページの続き Fターム(参考) 2H036 JA01 LA03 LA07 LA08 PA11 2H037 AA01 BA24 DA06 DA12 4G062 AA04 BB01 DA06 DB04 DC01 DC02 DC03 DD01 DD02 DE03 DF01 EA03 EB01 EB02 EC03 ED01 ED02 ED03 EE01 EE02 EF01 EG01 EG02 EG03 FA01 FB03 FC03 FD01 FE01 FF01 FG01 FH01 FJ01 FK01 FL01 GA01 GA02 GA03 GA10 GB01 GC01 GD01 GE01 HH01 HH03 HH05 HH07 HH09 HH11 HH13 HH15 HH17 HH20 JJ01 JJ03 JJ04 JJ05 JJ07 JJ10 KK01 KK03 KK05 KK07 KK10 MM02 MM04 NN33 QQ02 QQ10

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス、又は非晶質ガラス中に結晶を析
    出させた結晶化ガラスからなり、複数の光ファイバ固定
    用の溝部が形成されている光ファイバアレイ用基板であ
    って、 前記光ファイバ固定用の外側の溝部を形成する外側の山
    部の少なくとも光ファイバとの接点より先端側が、内側
    の山部の光ファイバとの接点より先端側と略同形状であ
    ることを特徴とする光ファイバアレイ用基板。
  2. 【請求項2】 光ファイバ固定用の外側の溝部を形成す
    る外側の山部が内側の山部と略同形状であることを特徴
    とする請求項1に記載の光ファイバアレイ用基板。
  3. 【請求項3】 前記外側の山部の外側に、所定容積の溝
    部を設けたことを特徴とする請求項1または請求項2に
    記載の光ファイバアレイ用基板。
  4. 【請求項4】 溝部を形成する山部の頂上が平面である
    ことを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の光フ
    ァイバアレイ用基板。
  5. 【請求項5】 山部の頂上と溝部に装着された光ファイ
    バの中心を結ぶ線との距離が52.5μm以内であるこ
    とを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の光ファ
    イバアレイ用基板。
  6. 【請求項6】 ガラス、又は非晶質ガラス中に結晶を析
    出させた結晶化ガラスからなる母材を延伸成形すること
    より作製されてなることを特徴とする請求項1から5の
    何れかに記載の光ファイバアレイ用基板。
  7. 【請求項7】 一面に、複数の直線状の溝部が設けられ
    たガラス、又は結晶化ガラスからなる母材を準備し、該
    母材を送り込み手段の把持部に把持し、該母材を加熱炉
    に送り込むことにより母材を所定の温度に加熱し、該母
    材の下方を引張手段で延伸成形して所定長さに切断する
    ことにより母材と略相似形で所望範囲の寸法の長尺体を
    得、該長尺体を所望の長さに切断する延伸成形におい
    て、 前記一面に設けられ成形後に光ファイバ固定用となる外
    側の溝部を形成する外側の山部の少なくとも光ファイバ
    との接点より先端側が、内側の山部の光ファイバとの接
    点より先端側と略同形状である母材を延伸成形すること
    を特徴とする光ファイバアレイ用基板の製造方法。
  8. 【請求項8】 一面に設けられ成形後に光ファイバ固定
    用となる外側の溝部を形成する外側の山部が、内側の山
    部と略同形状である母材を延伸成形することを特徴とす
    る請求項7に記載の光ファイバアレイ用基板の製造方
    法。
  9. 【請求項9】 延伸成形時の母材断面に対して長尺体断
    面の縮小比を変化させることにより光ファイバ固定用の
    溝部の幅を任意に変化させることを特徴とする請求項7
    または請求項8に記載の光ファイバアレイ用基板の製造
    方法。
JP2003068493A 2002-03-15 2003-03-13 光ファイバアレイ用基板の製造方法 Expired - Fee Related JP4106616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003068493A JP4106616B2 (ja) 2002-03-15 2003-03-13 光ファイバアレイ用基板の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002072098 2002-03-15
JP2002-72098 2002-03-15
JP2003068493A JP4106616B2 (ja) 2002-03-15 2003-03-13 光ファイバアレイ用基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003337245A true JP2003337245A (ja) 2003-11-28
JP4106616B2 JP4106616B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=29714211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003068493A Expired - Fee Related JP4106616B2 (ja) 2002-03-15 2003-03-13 光ファイバアレイ用基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4106616B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051030A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Mitsumi Electric Co Ltd ガラス、ガラス粉末、光ファイバー、光ファイバーアレイ及び光導波路
US7578625B2 (en) 2004-03-30 2009-08-25 Ibiden Co., Ltd. Optical fiber array
JP2011247951A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 光モジュール
JPWO2021106163A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110618485A (zh) 2018-06-20 2019-12-27 富晋精密工业(晋城)有限公司 光纤阵列装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7578625B2 (en) 2004-03-30 2009-08-25 Ibiden Co., Ltd. Optical fiber array
JP2007051030A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Mitsumi Electric Co Ltd ガラス、ガラス粉末、光ファイバー、光ファイバーアレイ及び光導波路
JP2011247951A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 光モジュール
JPWO2021106163A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03
WO2021106163A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 日本電信電話株式会社 光ファイバアレイ
JP7244788B2 (ja) 2019-11-28 2023-03-23 日本電信電話株式会社 光ファイバ接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4106616B2 (ja) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7616857B2 (en) Optical fiber array substrate
US3920432A (en) Method of fabricating an optical fiber ribbon
CN215932210U (zh) 光纤配件
US6950239B2 (en) Method for making micro-lens array
JP4106616B2 (ja) 光ファイバアレイ用基板の製造方法
US7075740B2 (en) Prism and method for producing the same
JP4292522B2 (ja) 光ファイバアレイ用基板
US7435011B2 (en) Substrate for optical fiber array and method for fabricating the same
JP4058629B2 (ja) 光ファイバアレイ用基板の製造方法
JP3973699B2 (ja) 光ファイバ固定用部材、光ファイバ固定用部材の製造方法、光ファイバアレイならびに光ファイバアレイの製造方法
JP2004070280A (ja) 光ファイバアレイ用基板及びその製造方法
US6510709B1 (en) Shaping mold optical fiber guide block processes for the production thereof and optical fiber array
JP2000275478A (ja) V溝基板とその製造方法及び光ファイバーアレイ
US20210094865A1 (en) Methods of forming glass-polymer stacks for holographic optical structure
JP2001166117A (ja) ガラス光学素子の製造方法
JP2004010399A (ja) ガラス成形体の製造方法
JPH11194226A (ja) 光ファイバ固定用部材、光ファイバアレイおよび光導波路モジュール
JPH10236829A (ja) ガラス成形品の製造方法
JP2000028857A (ja) 光ファイバガイドブロックおよびその製造方法
JPH11218635A (ja) 光ファイバアレイ用v溝基板
CN116449487A (zh) 一种硬质纤维束坯板及其制备方法
CN113015710A (zh) 玻璃组合物
JPH11129270A (ja) 光ファイバ固定用部材の製造方法
JPH11194225A (ja) 成形型およびその製造方法、光ファイバ固定用部材の製造方法並びに光ファイバ固定用部材の検査方法
JPH11109163A (ja) 光ファイバガイドブロックおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees