JP2003335006A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2003335006A
JP2003335006A JP2002149328A JP2002149328A JP2003335006A JP 2003335006 A JP2003335006 A JP 2003335006A JP 2002149328 A JP2002149328 A JP 2002149328A JP 2002149328 A JP2002149328 A JP 2002149328A JP 2003335006 A JP2003335006 A JP 2003335006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage means
forming apparatus
image forming
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002149328A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Takahashi
正人 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002149328A priority Critical patent/JP2003335006A/ja
Publication of JP2003335006A publication Critical patent/JP2003335006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フォームデータの登録管理、扱いを容易に行
なうことが可能な画像形成装置を提供する。 【解決手段】 ホスト208から送られて来たデータを
記憶手段に出力データファイル形式で格納するドキュメ
ントサーバ機能またはプリントサーバ機能と、別の文書
の出力時に既に記憶手段に格納されたデータと複合させ
て出力するフォームオーバーレイ機能を有する画像形成
装置において、ホスト208から出力されるデータ内に
コマンドとしてファイル名を指定した印刷データを、記
憶手段103に格納する制御を行うコントローラ100
を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上位装置であるホ
ストとネツトワーク接続され、ホストで作成された印刷
データを出力するプリンタ装置、デジタル複合機等の画
像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ホストから送られて来たデータを記憶手
段に出力データファイル形式で格納するドキュメントサ
ーバ機能またはプリントサーバ機能と、別の文書の出力
時に既に記憶手段に格納されたデータと複合させて出力
するフォームオーバーレイ機能を有する画像形成装置が
知られている。このような画像形成装置に関連する従来
技術として、特開平6−266517号公報、特開平1
0−207659号公報、及び特許第3135094号
公報等多数存在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の、ホストから送
られて来たデータを記憶手段に出力データファイル形式
で格納するドキュメントサーバ機能またはプリントサー
バ機能と、別の文書の出力時に既に記憶手段に格納され
たデータと複合させて出力するフォームオーバーレイ機
能を有する画像形成装置において、従来よりフォームデ
ータの取り扱いが問題になっている。本発明は、フォー
ムデータの登録管理、扱いを容易に行なうことが可能な
画像形成装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、ホストから送られて来たデ
ータを記憶手段に出力データファイル形式で格納するド
キュメントサーバ機能またはプリントサーバ機能と、別
の文書の出力時に既に記憶手段に格納されたデータと複
合させて出力するフォームオーバーレイ機能を有する画
像形成装置において、ホストから出力されるデータ内に
コマンドとしてファイル名を指定した印刷データを、記
憶手段に格納する制御を行うコントローラを備えた画像
形成装置を最も主要な特徴とする。請求項2記載の発明
は、ホストから送られて来たデータを記憶手段に出力デ
ータファイル形式で格納するドキュメントサーバ機能ま
たはプリントサーバ機能と、別の文書の出力時に既に記
憶手段に格納されたデータと複合させて出力するフォー
ムオーバーレイ機能を有する画像形成装置において、本
装置が備えるスキャナより入力した画像を、印刷データ
として記憶手段に格納する制御を行うコントローラを備
えた画像形成装置を最も主要な特徴とする。請求項3記
載の発明は、ホストから送られて来たデータを記憶手段
に出力データファイル形式で格納するドキュメントサー
バ機能またはプリントサーバ機能と、別の文書の出力時
に既に記憶手段に格納されたデータと複合させて出力す
るフォームオーバーレイ機能を有する画像形成装置にお
いて、本装置が備えるファクシミリ装置より入力した画
像を、印刷データとして記憶手段に格納する制御を行う
コントローラを備えた画像形成装置を最も主要な特徴と
する。
【0005】請求項4記載の発明は、ホストから送られ
て来たデータを記憶手段に出力データファイル形式で格
納するドキュメントサーバ機能またはプリントサーバ機
能と、別の文書の出力時に既に記憶手段に格納されたデ
ータと複合させて出力するフォームオーバーレイ機能を
有する画像形成装置において、登録されたフォームと別
途出力先指定がされた出力データとを合成させて出力す
る時に、記憶手段に格納された合成するフォームをファ
イル名で指定してプリンタ印刷する制御を行うコントロ
ーラを備えた画像形成装置を最も主要な特徴とする。請
求項5記載の発明は、ホストから送られて来たデータを
記憶手段に出力データファイル形式で格納するドキュメ
ントサーバ機能またはプリントサーバ機能と、別の文書
の出力時に既に記憶手段に格納されたデータと複合させ
て出力するフォームオーバーレイ機能を有する画像形成
装置において、登録されたフォームと別途出力先指定が
された出力データとを合成させて出力する時に、記憶手
段に格納された合成するフォームをファイル名で指定し
てファクシミリ送信する制御を行うコントローラを備え
た画像形成装置を最も主要な特徴とする。請求項6記載
の発明は、ホストから送られて来たデータを記憶手段に
出力データファイル形式で格納するドキュメントサーバ
機能またはプリントサーバ機能と、別の文書の出力時に
既に記憶手段に格納されたデータと複合させて出力する
フォームオーバーレイ機能を有する画像形成装置におい
て、登録されたフォームと別途出力先指定がされた出力
データとを合成させて出力する時に、記憶手段に格納さ
れた合成するフォームをファイル名で指定して装置内フ
ォーム登録する制御を行うコントローラを備えた画像形
成装置を最も主要な特徴とする。
【0006】請求項7記載の発明は、ホストから送られ
て来たデータを記憶手段に出力データファイル形式で格
納するドキュメントサーバ機能またはプリントサーバ機
能と、別の文書の出力時に既に記憶手段に格納されたデ
ータと複合させて出力するフォームオーバーレイ機能を
有する画像形成装置において、フォームデータのみを印
刷する制御を行うコントローラを備えた画像形成装置を
最も主要な特徴とする。請求項8記載の発明は、ホスト
から送られて来たデータを記憶手段に出力データファイ
ル形式で格納するドキュメントサーバ機能またはプリン
トサーバ機能と、別の文書の出力時に既に記憶手段に格
納されたデータと複合させて出力するフォームオーバー
レイ機能を有する画像形成装置において、全登録フォー
ムの一覧印刷する制御を行うコントローラを備えた画像
形成装置を最も主要な特徴とする。請求項9記載の発明
は、ホストから送られて来たデータを記憶手段に出力デ
ータファイル形式で格納するドキュメントサーバ機能ま
たはプリントサーバ機能と、別の文書の出力時に既に記
憶手段に格納されたデータと複合させて出力するフォー
ムオーバーレイ機能を有する画像形成装置において、装
置内にどのようなフォームが登録されているかをネット
ワークを介して確認するする制御を行うコントローラを
備えた画像形成装置を最も主要な特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面により本発明の実施の
形態を詳細に説明する。図1は本発明の実施の形態に係
る画像形成装置におけるコントローラの機能ブロック図
(1)及び本発明の実施の形態に係る画像形成装置の外
観図(2)である。図1に示すコントローラ100は、
CPU101、 RAM102、フォームデータを登録
するHDD103、 プログラムを格納するROM10
4、ASIC105、コントロールパネル106、 セ
ントロニクス I/F107、 ネットワーク I/F 1
08からなる。図2は本発明の実施の形態に係る画像形
成装置におけるコントローラのソフトウェア構成図であ
る。本ソフトウェアは、受信したデータをHDD204
へ格納、フォーム保存、フォーム管理、及び画像合成
(フォームオーバーレイ)する機能を持つエディタマネ
ジャ200、 スキャナエンジン205にてスキャンさ
れたデータを入力する機能を持つスキャナマネジャ20
1、 ホスト(PC) 208からの入力データを出力デ
ータに変換し、プリンタエンジン206へ出力する機能
を持つプリンタマネジャ202、FAX エンジン20
7からの入力データの取り込み及びFAXエンジン20
7へのデータ出力を管理するFAXマネジャ203を備
える。ここで、太い矢印は装置からの入出力データの流
れを表し、細い矢印はデータ及び処理の流れを表す。
【0008】図3(1)、(2)は本発明の実施の形態
に係る画像形成装置のコントローラにおけるデータ処理
フローチャートである。スキャナ または FAX によ
って入力された受信データ(S1)内にフォーム登録デ
ータかどうかを表す情報が混在しているかどうかを確認
する(フォーム登録データは スキャナデータの場合
は、コントロールパネル106にてその旨設定すること
によって情報を埋めこむことが可能であり、またFAX
受信データの場合は送信されてきたデータまたはコン
トロールパネル106にてその旨設定することによって
情報を埋めこむことが可能である)(S2)。受信デー
タがフォーム登録データであれば、データ登録する(S
3)ため、エディタマネジャ200へデータ処理要求を
し、エディタマネジャ200200が図4に示す様なフォ
ームデータファイルフォーマット形式でデータ保管す
る。また、フォーム登録データで無い場合は、そのデー
タがスキャナからの入力データかFAXからの入力デー
タか判断し(S4)、スキャナであれば、スキャン要求
元へデータ転送を行う(S5)。また、データがFAX
であれば、受信データを印刷実行する(S6)。また、
ホスト208より送信されてきたデータを受信した場合
は(S10)、フォームオーバーレイ出力要求があるか
どうか判断し(S11)、その要求があれば、フォーム
オーバーレイ処理実行を行う(フォームオーバーレイ処
理については後述する)(S12)。また、フォームオ
ーバーレイ出力要求がなかった場合は次に出力先指定が
あるかどうかをチェックし(S13)、出力先指定がフ
ォーム(HDD) であれば、データ登録を実行する
(S14)。また、出力先指定がFAXであった場合は
FAX送信を行う(S15)。さらに出力先指定が特に
明示されていなかった場合は印刷処理を行う(S1
6)。ここでフォームデータ作成処理について述べる。
スキャナ/FAX/ホストから入力される受信データ
は、RGB画像であっても、CMY画像であっても、必
ず C、M、Y、K の2値画像データに色変換を行う。
その様子を図4に図示する。
【0009】図4において、X、Y、Z 画像データ
(X、Y、ZはRGB、CMY、Lab等を意味する)
401を受け取ったエディタマネジャ200は、色変換
処理及び、BG/UCR処理を施し、C、M、Y、Kプ
レーンデータ402に変換する。なお、この時画像デー
タが白黒画像データであれば、本処理は除かれ、K プレ
ーンのみのデータを扱うこととなる。次にフォームデー
タファイルフォーマット403について述べる。フォー
ムデータファイルフォーマット403は、まずフォーム
データヘッダ情報404と、画像データ情報405とに
2分される。そのうち、フォームデータヘッダ情報40
4は、本フォームデータがカラー画像か白黒画像か、ま
たはスキャナ/FAX/ホストいずれかから入力された
画像かといった情報を持つ画像情報406、本フォーム
データ自身のファイル名407、作成日情報408、画
像サイズ情報409からなる。それに続いて画像データ
情報405がC plane410、Mplane41
1、Y plane412、K plane413の順で
2値化されて圧縮された形式データとで形成される。
【0010】図5においてフォームオーバーレイ出力処
理について述べる。ここで述べる処理が、図3のフォー
ムオーバーレイ処理実行(S12)に相当する。図3に
示す様に、ホスト208より出力要求されたデータを受
信(ホスト) すると(S10)、フォームオーバーレ
イ出力要求があるかどうかの判別を行うが(S11)、
そこでフォームオーバーレイ処理を実行する(S12)
と決定した場合は、フォームオーバーレイ指定されたオ
ーバーレイファイル名(図4のファイル名407)に相
当する画像ファイルのフォーム画像として、図5のC、
M、Y、K プレーンデータ(フォーム)500を準備
する。次にデータ受信(ホスト) した画像データを通
常印刷データとしてC、M、Y、K プレーンデータ
(出力要求データ)501を画像展開する。その後準備
したふたつの画像に対して、それぞれのC、M、Y、K
プレーン同士のビット演算(アンド)を行い、C、M、
Y、K プレーンデータ(最終出力データ502を得
る。以上述べた手段にて装置内記憶領域(HDD) に
登録されたフォームデータ情報は、ネットワークを介し
て機器情報を得る時に、HDD登録フォーム情報として
取得することができる。また、登録されているフォーム
のみを出力したい場合には、装置上のコントロールパネ
ル106より印刷指定することで出力することも可能で
あるし、フォームオーバーレイ出力要求データとしてフ
ォームを指定し、実際の出力要求データとしては白紙デ
ータを送信することでも実行可能である。また、フォー
ム登録されている情報を一覧印刷する場合には、図6の
一覧印刷サンプルに示すように、それぞれの登録データ
を縮小して画像1ページ内に複数登録フォームを出力す
ることができる。その際、図6に示すように、各フォー
ム画像サンプルの下部にはフォームファイル名を印字す
ることでフォーム登録内容の確認が可能となる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、フォームデータとして任意のファイル名を
ホスト側ではなく装置側に登録することができることに
より、出力要求の度にフォームデータを転送する必要が
なくなり、ホストからのデータ転送量を少なくすること
ができ、出力性能向上が期待できる。また登録フォーム
データに任意の名前を付加できることにより登録管理が
容易になる。請求項2記載の発明によれば、フォームデ
ータとしてスキャンした画像をも登録することができる
ことにより、フォームデータの作成が容易になり、また
フォームの流用性が広がることが期待できる。請求項3
記載の発明によれば、フォームデータとしてFAX受信
した画像をも登録することができることにより、フォー
ムデータの作成が容易になり、またフォームの流用性が
広がることが期待できる。請求項4記載の発明によれ
ば、プリンタ出力の際に、フォームデータをファイル名
指定することができることにより、任意のフォームデー
タを容易に選択指定することができる。
【0012】請求項5記載の発明によれば、出力先指定
に、プリンタのみならずFAX送信することができるこ
とにより、一度印刷したものをFAX送信するといった
手間が省ける。請求項6記載の発明によれば、出力先と
して装置内を指定することにより、フォームデータと出
力要求データとを再度合成しフォームデータとして登録
することができフォームデータの合成が容易になる。請
求項7記載の発明によれば、登録したフォームデータの
みを印刷することができるため、フォームデータが正し
く格納されているかどうかを確認することができる。請
求項8記載の発明によれば、全登録フォームの一覧印刷
を行うことができるため、登録済みのフォーム内容の確
認ができる。請求項9記載の発明によれば、装置内情報
をネットワークを介して確認することができることによ
り、いちいち装置前に行って内容確認する手間が省け
る。また、確認のために一覧印刷を実行するといった資
源(用紙)の消費を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(1)、(2)は本発明の実施の形態に係る画
像形成装置におけるコントローラの機能ブロック図及び
本発明の実施の形態に係る画像形成装置の外観図であ
る。
【図2】本発明の実施の形態に係る画像形成装置におけ
るコントローラのソフトウェア構成図である。
【図3】(1)、(2)は本発明の実施の形態に係る画
像形成装置のコントローラにおけるデータ処理フローチ
ャートである。
【図4】フォームデータファイルフォーマットを示す図
である。
【図5】フォームオーバーレイ出力の様子を示す図であ
る。
【図6】一覧印刷サンプルを示す図である。
【符号の説明】
100 コントローラ、101 CPU、103 HD
D(記憶手段)、208 ホスト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/387 H04N 1/387 Fターム(参考) 2C061 AP01 AP04 AP07 AR01 HJ06 HQ21 2C187 AD03 AD14 AE07 AE13 AF03 BH17 DB18 DB27 FA01 5B021 AA04 BB01 LA03 5C062 AA02 AA05 AA14 AA35 AB17 AB22 AB38 AB42 AC02 AC04 AC22 AC24 AC35 AE01 AF13 5C076 AA16 AA19 AA22 BA04 CA10

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホストから送られて来たデータを記憶手
    段に出力データファイル形式で格納するドキュメントサ
    ーバ機能またはプリントサーバ機能と、別の文書の出力
    時に既に記憶手段に格納されたデータと複合させて出力
    するフォームオーバーレイ機能を有する画像形成装置に
    おいて、前記ホストから出力されるデータ内にコマンド
    としてファイル名を指定した印刷データを、前記記憶手
    段に格納する制御を行うコントローラを備えたことを特
    徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 ホストから送られて来たデータを記憶手
    段に出力データファイル形式で格納するドキュメントサ
    ーバ機能またはプリントサーバ機能と、別の文書の出力
    時に既に記憶手段に格納されたデータと複合させて出力
    するフォームオーバーレイ機能を有する画像形成装置に
    おいて、該画像形成装置が備えるスキャナより入力した
    画像を、印刷データとして前記記憶手段に格納するよう
    に制御を行うコントローラを備えたことを特徴とする画
    像形成装置。
  3. 【請求項3】 ホストから送られて来たデータを記憶手
    段に出力データファイル形式で格納するドキュメントサ
    ーバ機能またはプリントサーバ機能と、別の文書の出力
    時に既に記憶手段に格納されたデータと複合させて出力
    するフォームオーバーレイ機能を有する画像形成装置に
    おいて、該画像形成装置が備えるファクシミリ装置より
    入力した画像を、印刷データとして前記記憶手段に格納
    するように制御を行うコントローラを備えたことを特徴
    とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 ホストから送られて来たデータを記憶手
    段に出力データファイル形式で格納するドキュメントサ
    ーバ機能またはプリントサーバ機能と、別の文書の出力
    時に既に記憶手段に格納されたデータと複合させて出力
    するフォームオーバーレイ機能を有する画像形成装置に
    おいて、登録されたフォームと別途出力先指定がされた
    出力データとを合成させて出力する時に、前記記憶手段
    に格納された合成するフォームをファイル名で指定して
    プリンタ印刷する制御を行うコントローラを備えたこと
    を特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 ホストから送られて来たデータを記憶手
    段に出力データファイル形式で格納するドキュメントサ
    ーバ機能またはプリントサーバ機能と、別の文書の出力
    時に既に記憶手段に格納されたデータと複合させて出力
    するフォームオーバーレイ機能を有する画像形成装置に
    おいて、登録されたフォームと別途出力先指定がされた
    出力データとを合成させて出力する時に、前記記憶手段
    に格納された合成するフォームをファイル名で指定して
    ファクシミリ送信する制御を行うコントローラを備えた
    ことを特徴とする画像形成装置。
  6. 【請求項6】 ホストから送られて来たデータを記憶手
    段に出力データファイル形式で格納するドキュメントサ
    ーバ機能またはプリントサーバ機能と、別の文書の出力
    時に既に記憶手段に格納されたデータと複合させて出力
    するフォームオーバーレイ機能を有する画像形成装置に
    おいて、登録されたフォームと別途出力先指定がされた
    出力データとを合成させて出力する時に、前記記憶手段
    に格納された合成するフォームをファイル名で指定して
    装置内フォーム登録する制御を行うコントローラを備え
    たことを特徴とする画像形成装置。
  7. 【請求項7】 ホストから送られて来たデータを記憶手
    段に出力データファイル形式で格納するドキュメントサ
    ーバ機能またはプリントサーバ機能と、別の文書の出力
    時に既に記憶手段に格納されたデータと複合させて出力
    するフォームオーバーレイ機能を有する画像形成装置に
    おいて、フォームデータのみを印刷する制御を行うコン
    トローラを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  8. 【請求項8】 ホストから送られて来たデータを記憶手
    段に出力データファイル形式で格納するドキュメントサ
    ーバ機能またはプリントサーバ機能と、別の文書の出力
    時に既に記憶手段に格納されたデータと複合させて出力
    するフォームオーバーレイ機能を有する画像形成装置に
    おいて、全登録フォームを一覧印刷する制御を行うコン
    トローラを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  9. 【請求項9】 ホストから送られて来たデータを記憶手
    段に出力データファイル形式で格納するドキュメントサ
    ーバ機能またはプリントサーバ機能と、別の文書の出力
    時に既に記憶手段に格納されたデータと複合させて出力
    するフォームオーバーレイ機能を有する画像形成装置に
    おいて、装置内にどのようなフォームが登録されている
    かをネットワークを介して確認する制御を行うコントロ
    ーラを備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2002149328A 2002-05-23 2002-05-23 画像形成装置 Pending JP2003335006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002149328A JP2003335006A (ja) 2002-05-23 2002-05-23 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002149328A JP2003335006A (ja) 2002-05-23 2002-05-23 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003335006A true JP2003335006A (ja) 2003-11-25

Family

ID=29706379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002149328A Pending JP2003335006A (ja) 2002-05-23 2002-05-23 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003335006A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008092246A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、システムおよびプログラム
JP2008092290A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Fuji Xerox Co Ltd 情報管理装置、画像処理制御装置、画像処理システム、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008092246A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、システムおよびプログラム
JP2008092290A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Fuji Xerox Co Ltd 情報管理装置、画像処理制御装置、画像処理システム、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5239356B2 (ja) 白紙排紙抑制機能を有する画像形成装置、白紙排紙抑制方法、白紙排紙抑制プログラム
US8879108B2 (en) Apparatus for registering documents in a document management server
JP5164368B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
US8520240B2 (en) Work flow execution system and work flow execution method
JP2008193682A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP2006094475A (ja) 画像ファイリング装置および画像ファイリング装置
JP3741110B2 (ja) 画像処理装置及びデータ処理装置
JP2004046537A (ja) 画像処理装置及びその処理方法
JP2010124389A (ja) ワークフロー実行システム、ワークフロー実行装置およびその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2002342050A (ja) 画像形成装置、印刷方法、プログラム及び記録媒体
US20060215203A1 (en) Data storage output apparatus and method, and data processing apparatus and method
US8493641B2 (en) Image processing device, image processing method, and program for performing direct printing which considers color matching processing based on a profile describing the input color characteristics of an image input device and the output color characteristics of an image output device
US20080316545A1 (en) Image processing apparatus and method, and program for implementing the method
JP2008098978A (ja) 複合機及び画像保存方法
JP4991449B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び、コンピュータプログラム
TW201421968A (zh) 掃描器及其操作方法
JP2003335006A (ja) 画像形成装置
US20080231903A1 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2003234866A (ja) 画像伝送方法、画像伝送システム、画像データ整合装置
JP3927745B2 (ja) サーバ装置、情報処理方法
JP4027073B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、及びジョブ管理方法
JP4960269B2 (ja) 画像処理システムおよび画像処理装置
JP3817376B2 (ja) マルチファンクションシステムおよびその制御方法ならびに複合機器
JP2010074424A (ja) 画像処理システムおよび画像処理方法
JP2004064565A (ja) 多機能カラー画像形成装置、多機能カラー画像形成方法、多機能カラー画像形成のためのプログラムおよび記録媒体