JP2003334658A - 棒鋼の突き合わせ溶接方法および棒鋼の突き合わせ溶接用治具 - Google Patents

棒鋼の突き合わせ溶接方法および棒鋼の突き合わせ溶接用治具

Info

Publication number
JP2003334658A
JP2003334658A JP2002142808A JP2002142808A JP2003334658A JP 2003334658 A JP2003334658 A JP 2003334658A JP 2002142808 A JP2002142808 A JP 2002142808A JP 2002142808 A JP2002142808 A JP 2002142808A JP 2003334658 A JP2003334658 A JP 2003334658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butt
steel bars
holding
welded
steel bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002142808A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushi Urakichi
嘉津志 浦吉
Takashi Nakano
隆 中野
Hirobumi Nakano
博文 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKANO KOGYO KK
Original Assignee
NAKANO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKANO KOGYO KK filed Critical NAKANO KOGYO KK
Priority to JP2002142808A priority Critical patent/JP2003334658A/ja
Publication of JP2003334658A publication Critical patent/JP2003334658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋼材の種類に関わらず、アーク溶接による棒
鋼の突き合わせ溶接における熱影響部近傍での破断を防
止することである。 【解決手段】 ベース部材としての筒部材1に、突き合
わせ溶接される鉄筋棒鋼Aに開先隙間Bを空けて別々に
保持する2つの保持部材2a、2bを取り付け、棒鋼の
軸方向にスライド可能とした一方の保持部材2aを、開
先隙間Bに溶接金属が充填された直後の開先部分が高温
の状態で、油圧シリンダ3により押圧して、鉄筋棒鋼A
間に軸方向の圧縮圧力を負荷することにより、熱影響部
での結晶粒の粗大化を防止するとともに、熱影響部と溶
接金属との接合性を向上させ、安価な鋼材を用いても、
熱影響部近傍での破断を防止できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、アーク溶接によ
る棒鋼の突き合わせ溶接方法とその突き合わせ溶接用治
具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉄筋棒鋼等の棒鋼をアーク溶接で突き合
わせ溶接する際には、突き合わせ溶接される棒鋼同士
を、その端面間に開先隙間を空けて軸方向に直列に配置
し、アークを発生させながら溶接ワイヤや溶接棒の溶接
金属を開先隙間に充填している。
【0003】また、このような棒鋼の突き合わせ溶接で
は、同一のベース部材に、突き合わせ溶接される棒鋼同
士を、その端面間に開先隙間を空けて別々に保持する2
つの保持部材を設けた突き合わせ溶接用治具が用いられ
ることが多い。
【0004】一般に、アーク溶接による突き合わせ溶接
では、開先部分に形成される熱影響部が、溶接の入熱で
再結晶して結晶粒が粗大化し、この結晶粒の粗大化した
熱影響部の靱性が低下して、熱影響部やその境界部での
破断が生じやすくなることが知られている。
【0005】従来、このような熱影響部近傍での破断を
防止する手段としては、Nb、V、Ti等の強化元素を
素材に添加し、熱影響部近傍の靱性を高める方法が採用
されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の強化元
素を素材に添加する方法は、鋼材のコストが高くなる問
題がある。特に、鉄筋棒鋼のように、比較的安価な鋼材
が用いられるものでは、実用的ではない。
【0007】そこで、この発明の課題は、鋼材の種類に
関わらず、アーク溶接による棒鋼の突き合わせ溶接にお
ける熱影響部近傍での破断を防止することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明の棒鋼の突き合わせ溶接方法は、突き合
わせ溶接される棒鋼同士を、その端面間に開先隙間を空
けて配置し、アーク溶接により前記開先隙間に溶接金属
を充填する棒鋼の突き合わせ溶接方法において、前記開
先隙間に溶接金属を充填した直後の開先部分が高温の状
態で、前記突き合わせ溶接された棒鋼間に軸方向の圧縮
圧力を負荷する方法を採用した。
【0009】すなわち、溶接金属を充填された開先部分
に、高温の状態で軸方向の圧縮圧力を負荷することによ
り、高温状態の開先部分にひずみを付与し、溶接の入熱
で再結晶する熱影響部での結晶粒の粗大化を防止するよ
うにした。また、この圧縮圧力の負荷により、溶接金属
内でのブローホールやピットの発生を抑制できるととも
に、熱影響部と溶接金属との接合性も向上させることが
できる。さらに、この圧縮圧力の負荷は、後の図6に示
すように、熱影響部を棒鋼の断面内で均一に広げる効果
も有することがわかり、熱影響部近傍での材質をより均
質化することができる。このような副次的な効果も含め
て、本発明に係る棒鋼の突き合わせ溶接方法は、熱影響
部近傍での破断を確実に防止することができる。
【0010】前記開先隙間に溶接金属を充填するとき
に、溶接金属の開先隙間への充填率が30%以上となっ
た状態で、前記突き合わせ溶接される棒鋼間に、軸方向
の圧縮圧力を少なくとも1回負荷することにより、熱影
響部を棒鋼の断面内でより均一に広げ、熱影響部近傍で
の材質をさらに均質化することができる。この溶接金属
の充填途中での中押しは、突き合わせ溶接される棒鋼の
断面積が大きな場合により有効であり、突き合わせ溶接
の真直度の確保にも効果がある。
【0011】前記突き合わせ溶接される棒鋼は、比較的
安価な鋼材が用いられる鉄筋棒鋼に好適である。
【0012】また、この発明の棒鋼の突き合わせ溶接用
治具は、同一のベース部材に、突き合わせ溶接される棒
鋼同士を、その端面間に開先隙間を空けて別々に保持す
る2つの保持部材を設けた棒鋼の突き合わせ溶接用治具
において、前記保持部材の一方を、前記突き合わせ溶接
される棒鋼の軸方向にスライド可能とし、このスライド
可能な保持部材に保持される棒鋼を、他方の保持部材に
保持される棒鋼側へ押圧する手段を設けた構成を採用し
た。
【0013】すなわち、保持部材の一方を棒鋼の軸方向
にスライド可能とし、この保持部材に保持される棒鋼を
他方の保持部材に保持される棒鋼側へ押圧する手段を設
けることにより、溶接金属を充填された開先部分に、高
温の状態で軸方向の圧縮圧力を負荷できるようにした。
【0014】前記2つの保持部材の少なくとも一方に、
前記突き合わせ溶接される棒鋼同士の芯出しをする手段
を設けることにより、棒鋼同士を精度よく突き合わせ溶
接することができる。
【0015】前記ベース部材を、前記保持される棒鋼の
軸方向に延びる開口を有する筒部材とし、この筒部材の
両端側に前記2つの保持部材を別々に取り付け、前記一
方の保持部材を、前記筒部材の一端側にスライド可能に
内嵌されたスライド部を有し、このスライド部に前記開
口を通した連結部で前記棒鋼を保持する保持部に連結し
たものとし、このスライド可能なスライド部を内嵌した
筒部材の一端側にシリンダを取り付け、このシリンダで
前記スライド可能な保持部材のスライド部を押圧するこ
とにより、この保持部材の前記保持部に保持された棒鋼
を、前記筒部材の他端側に取り付けられた他方の保持部
材に保持される棒鋼側へ押圧することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図6に基づき、こ
の発明の実施形態を説明する。図1および図2は、棒鋼
の突き合わせ溶接用治具を示す。図1は平面図、図2は
平面断面図である。この突き合わせ溶接用治具は、ベー
ス部材としての筒部材1と、突き合わせ溶接される鉄筋
棒鋼Aを筒部材1の両端側で別々に保持する2つの保持
部材2a、2bとで基本的に構成され、筒部材1の一端
側に一方の保持部材2aを押圧する油圧シリンダ3が着
脱されるようになっている。
【0017】前記各保持部材2a、2bは、筒部材1に
スライド可能に内嵌された有底筒状のスライド部4と、
スライド部4から水平方向に張り出す板状の連結部5
と、連結部5の先端で鉄筋棒鋼Aを保持する保持部6と
から成る。筒部材1は、その中央内部にストッパ壁7が
設けられて、この両側に各保持部材2a、2bのスライ
ド部4を外方へ付勢するコイルばね8a、8bが配置さ
れ、その両端側には各保持部材2a、2bの連結部6を
通す軸方向に延びる開口9a、9bが設けられている。
【0018】前記筒部材1の一端側には、油圧シリンダ
3を取り付けるリング状金具10が螺着され、この金具
10の外側端面に設けられた複数のL字状切込み11
に、油圧シリンダ3の端部外周面に設けられた各爪12
が嵌め込まれて、油圧シリンダ3が着脱される。コイル
ばね8aで付勢された保持部材2aのスライド部4は、
その外側底部を油圧シリンダ3のロッド3aに当接され
ている。
【0019】また、筒部材1の他端側には、円板状金具
13が螺着され、この金具13に保持部材2bの軸方向
位置を位置決めする位置決めボルト14が螺合されて、
その先端がコイルばね8bで付勢されたスライド部4の
外側底部に当接されている。この位置決めボルト14の
螺合位置を変えることにより、各鉄筋棒鋼Aの端面間の
開先隙間Bが調節される。なお、開先隙間Bの部分に
は、溶接金属を受けるU字状の受け部材15が配置され
ている。
【0020】図3および図4に示すように、前記各保持
部材2a、2bの保持部6は、横向きの略コ字状断面
で、鉄筋棒鋼Aを受ける下側の横向き受け部6aが樋状
に僅かに湾曲させて形成され、上側の横向き天井部6b
に螺合された締付けボルト16で、鉄筋棒鋼Aが受け部
6aとの間に挟持されるようになっている。
【0021】図3に示すように、前記保持部材2aの連
結部5を通す開口9aは、連結部5の厚みよりも僅かに
広く形成され、開口9aの両側には連結部5の上下面を
案内する板部材17が溶接されている。したがって、保
持部材2aはスライド部4を筒部材1の内周面で、連結
部5を上下の板部材17で案内され、保持部6を横向き
水平に保って筒部材1の軸方向にスライド可能とされて
いる。なお、上側の板部材17には、油圧シリンダ3を
取り外したときに保持部材2aを抜け止めする止めボル
ト18が螺合されている。
【0022】図4に示すように、前記保持部材2bの連
結部5を通す開口9bは、連結部5の厚みよりも十分に
広く形成され、開口9bの両側に上下の芯出しボルト1
9を螺合した板部材20が溶接されている。したがっ
て、上下の芯出しボルト19で連結部5を適切な位置に
挟持することにより、保持部材2bの保持部6に保持さ
れた鉄筋棒鋼Aを、保持部材2aの保持部6に保持され
た鉄筋棒鋼Aに合わせて芯出しすることができる。各芯
出しボルト19は、それぞれナット21で緩み止めされ
る。
【0023】以下に、上述した突き合わせ溶接用治具を
用いて鉄筋棒鋼Aを突き合わせ溶接する手順を説明す
る。まず、クランプ部材等を用いて、図1に示したよう
に、突き合わせ溶接用治具を各保持部材2a、2bの保
持部6が水平方向へ横向きに向けられるように固定し、
筒部材1の一端側に油圧シリンダ3を取り付ける。
【0024】つぎに、各保持部材2a、2bの保持部6
に、突き合わせ溶接される鉄筋棒鋼Aを端面間に開先隙
間Bを開けて保持し、必要に応じて、位置決めボルト1
4により開先隙間Bの間隔を調節する。こののち、各芯
出しボルト19で突き合わされた鉄筋棒鋼A間の芯出し
を行ない、開先隙間Bの部分に受け部材15をセットす
る。
【0025】以上の段取りを行なったのち、アーク溶接
により開先隙間Bへの溶接金属の充填を開始する。鉄筋
棒鋼Aの断面積が比較的大きい場合は、開先隙間Bへ溶
接金属が30%以上充填された状態で油圧シリンダ3を
作動させ、溶接途中の鉄筋棒鋼A間に軸方向の圧縮圧力
を少なくとも1回負荷するとよい。
【0026】こののち、開先隙間Bへの溶接金属の充填
が完了した直後に、溶接金属を充填された開先部分が高
温の状態で、油圧シリンダ3を作動させて、溶接された
鉄筋棒鋼A間に軸方向の圧縮圧力を負荷する。この圧縮
圧力を負荷するときの開先部分の温度は、鉄筋棒鋼Aの
再結晶温度以上であればよく、鉄筋棒鋼Aや一般の棒鋼
に使用される一般構造用鋼SSの場合は、500℃以
上、好ましくは600℃以上程度であればよい。
【0027】
【実施例】上述した突き合わせ溶接方法で形成した鉄筋
棒鋼Aの溶接継手を用意した。鉄筋棒鋼Aは一般構造用
鋼SS41製で、呼び径が25mmのものを用い、溶接
金属の充填完了後に油圧シリンダ3で鉄筋棒鋼A間に負
荷する圧縮圧力は45MPaとした。この実施例では、
溶接の途中で開先隙間Bへの溶接金属の充填率が50%
になったときにも、油圧シリンダ3で鉄筋棒鋼A間に圧
縮圧力を負荷した。このときの圧縮圧力は15MPaと
した。また、比較例として、同じ鉄筋棒鋼Aを用い、圧
縮圧力を全く負荷しない従来の溶接継手も用意した。
【0028】上記実施例と比較例の溶接継手について、
引張破断試験による破断部位の観察と、マクロ試験によ
る開先部分近傍の断面組織観察とを行なった。
【0029】図5は、引張破断させた実施例の溶接継手
の外観写真である。写真には4本の継手を示すが、いず
れの継手も溶接部から十分に離れた母材部分で破断して
おり、本発明に係る棒鋼の突き合わせ溶接方法が、熱影
響部近傍での破断防止に有効であることがわかる。な
お、比較例の外観写真は省略するが、比較例の溶接継手
は、いずれも熱影響部近傍で破断した。
【0030】図6(a)、(b)は、マクロ試験におけ
る開先部分近傍の断面写真を示す。(a)は実施例のも
の、(b)は比較例のものである。これらの断面写真か
らも分かるように、比較例のものの熱影響部は、上方が
広く下方が狭いV字状に形成されているが、実施例のも
のの熱影響部は、上下方向でほぼ一律の広い幅に形成さ
れている。また、溶接金属との接合部についても、比較
例のものは熱影響部との境界が鮮明に形成されている
が、実施例のものは溶接金属の溶け込みが多く、熱影響
部との境界が比較例のものほど鮮明ではない。なお、こ
れらの断面の顕微鏡写真は省略するが、比較例のもので
は熱影響部の結晶粒が粗大化していたのに対して、実施
例のものでは熱影響部の結晶粒度は母材部分とほぼ同じ
であった。
【0031】
【発明の効果】以上のように、この発明の棒鋼の突き合
わせ溶接方法は、溶接金属を充填された開先部分に、高
温の状態で軸方向の圧縮圧力を負荷することにより、高
温状態の開先部分にひずみを付与して熱影響部での結晶
粒の粗大化を防止するとともに、熱影響部と溶接金属と
の接合性を向上させ、さらに、熱影響部を棒鋼の断面内
で均一に広げて熱影響部近傍での材質をより均質化する
ようにしたので、安価な鋼材を用いても、熱影響部近傍
での破断を防止することができる。
【0032】前記開先隙間に溶接金属を充填するとき
に、溶接金属の開先隙間への充填率が30%以上となっ
た状態で、突き合わせ溶接される棒鋼間に、軸方向の圧
縮圧力を少なくとも1回負荷することにより、熱影響部
を棒鋼の断面内でより均一に広げ、熱影響部近傍での材
質をさらに均質化することができる。
【0033】また、この発明の棒鋼の突き合わせ溶接用
治具は、同一のベース部材に、突き合わせ溶接される棒
鋼同士を、その端面間に開先隙間を空けて別々に保持す
る2つの保持部材を設け、この保持部材の一方を、突き
合わせ溶接される棒鋼の軸方向にスライド可能とし、こ
のスライド可能な保持部材に保持される棒鋼を、他方の
保持部材に保持される棒鋼側へ押圧する手段を設けたの
で、溶接金属を充填された開先部分に、高温の状態で軸
方向の圧縮圧力を負荷して、熱影響部近傍での破断を防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】棒鋼の突き合わせ溶接用治具の実施形態を示す
平面図
【図2】図1の平面断面図
【図3】図2のIII −III 線に沿った断面図
【図4】図2のIV−IV線に沿った断面図
【図5】引張破断試験を行なった実施例の溶接継手の外
観写真
【図6】a、bは、それぞれマクロ試験における実施例
と比較例の溶接継手の開先部分近傍の断面写真
【符号の説明】
1 筒部材 2a、2b 保持部材 3 油圧シリンダ 3a ロッド 4 スライド部 5 連結部 6 保持部 6a 受け部 6b 天井部 7 ストッパ壁 8a、8b コイルばね 9a、9b 開口 10 金具 11 切込み 12 爪 13 金具 14 ボルト 15 受け部材 16 ボルト 17 板部材 18、19 ボルト 20 板部材 21 ナット

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 突き合わせ溶接される棒鋼同士を、その
    端面間に開先隙間を空けて配置し、アーク溶接により前
    記開先隙間に溶接金属を充填する棒鋼の突き合わせ溶接
    方法において、前記開先隙間に溶接金属を充填した直後
    の開先部分が高温の状態で、前記突き合わせ溶接された
    棒鋼間に軸方向の圧縮圧力を負荷することを特徴とする
    棒鋼の突き合わせ溶接方法。
  2. 【請求項2】 前記開先隙間に溶接金属を充填するとき
    に、溶接金属の開先隙間への充填率が30%以上となっ
    た状態で、前記突き合わせ溶接される棒鋼間に、軸方向
    の圧縮圧力を少なくとも1回負荷するようにした請求項
    1に記載の棒鋼の突き合わせ溶接方法。
  3. 【請求項3】 前記突き合わせ溶接される棒鋼が鉄筋棒
    鋼である請求項1または2に記載の棒鋼の突き合わせ溶
    接方法。
  4. 【請求項4】 同一のベース部材に、突き合わせ溶接さ
    れる棒鋼同士を、その端面間に開先隙間を空けて別々に
    保持する2つの保持部材を設けた棒鋼の突き合わせ溶接
    用治具において、前記保持部材の一方を、前記突き合わ
    せ溶接される棒鋼の軸方向にスライド可能とし、このス
    ライド可能な保持部材に保持される棒鋼を、他方の保持
    部材に保持される棒鋼側へ押圧する手段を設けたことを
    特徴とする棒鋼の突き合わせ溶接用治具。
  5. 【請求項5】 前記2つの保持部材の少なくとも一方
    に、前記突き合わせ溶接される棒鋼同士の芯出しをする
    手段を設けた請求項4に記載の棒鋼の突き合わせ溶接用
    治具。
  6. 【請求項6】 前記ベース部材を、前記保持される棒鋼
    の軸方向に延びる開口を有する筒部材とし、この筒部材
    の両端側に前記2つの保持部材を別々に取り付け、前記
    一方の保持部材を、前記筒部材の一端側にスライド可能
    に内嵌されたスライド部を有し、このスライド部に前記
    開口を通した連結部で前記棒鋼を保持する保持部に連結
    したものとし、このスライド可能なスライド部を内嵌し
    た筒部材の一端側にシリンダを取り付け、このシリンダ
    で前記スライド可能な保持部材のスライド部を押圧する
    ことにより、この保持部材の前記保持部に保持された棒
    鋼を、前記筒部材の他端側に取り付けられた他方の保持
    部材に保持される棒鋼側へ押圧するようにした請求項4
    または5に記載の棒鋼の突き合わせ溶接用治具。
JP2002142808A 2002-05-17 2002-05-17 棒鋼の突き合わせ溶接方法および棒鋼の突き合わせ溶接用治具 Pending JP2003334658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002142808A JP2003334658A (ja) 2002-05-17 2002-05-17 棒鋼の突き合わせ溶接方法および棒鋼の突き合わせ溶接用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002142808A JP2003334658A (ja) 2002-05-17 2002-05-17 棒鋼の突き合わせ溶接方法および棒鋼の突き合わせ溶接用治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003334658A true JP2003334658A (ja) 2003-11-25

Family

ID=29702984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002142808A Pending JP2003334658A (ja) 2002-05-17 2002-05-17 棒鋼の突き合わせ溶接方法および棒鋼の突き合わせ溶接用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003334658A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106392433A (zh) * 2016-11-30 2017-02-15 中国冶集团有限公司 钢筋连接定位辅助装置
KR101865522B1 (ko) * 2017-12-11 2018-06-07 한국철강산업(주) 철근이송길이 완충기를 이용한 연속 공급되는 직선철근 간 용접장치, 철근이송길이 완충기를 이용한 코일철근 제조장치, 철근이송길이 완충기를 이용한 철근 케이지 제조장치
CN110170795A (zh) * 2019-06-20 2019-08-27 佘娟 一种用于汽车管件加工的焊接设备
CN112427761A (zh) * 2020-11-11 2021-03-02 广西天正钢结构有限公司 一种钢材焊接工艺

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106392433A (zh) * 2016-11-30 2017-02-15 中国冶集团有限公司 钢筋连接定位辅助装置
CN106392433B (zh) * 2016-11-30 2018-10-23 中国一冶集团有限公司 钢筋连接定位辅助装置
KR101865522B1 (ko) * 2017-12-11 2018-06-07 한국철강산업(주) 철근이송길이 완충기를 이용한 연속 공급되는 직선철근 간 용접장치, 철근이송길이 완충기를 이용한 코일철근 제조장치, 철근이송길이 완충기를 이용한 철근 케이지 제조장치
CN110170795A (zh) * 2019-06-20 2019-08-27 佘娟 一种用于汽车管件加工的焊接设备
CN110170795B (zh) * 2019-06-20 2021-01-08 极能电气(苏州)有限公司 一种用于汽车管件加工的焊接设备
CN112427761A (zh) * 2020-11-11 2021-03-02 广西天正钢结构有限公司 一种钢材焊接工艺
CN112427761B (zh) * 2020-11-11 2022-03-25 广西天正钢结构有限公司 一种钢材焊接工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100170050A1 (en) Welded Joint, Steel Deck, and Process for Producing The Steel Deck
US7921495B2 (en) Corner joint structure for bridge pier and method of producing the same
JP2009228241A (ja) ボックス柱の製造方法およびボックス柱
JP2009061482A (ja) 溶接構造体
JP2003334658A (ja) 棒鋼の突き合わせ溶接方法および棒鋼の突き合わせ溶接用治具
AU2009251156B2 (en) Welded connections
CN102712063A (zh) 具有抗脆性裂纹扩展性的焊接结构体
JP2006346745A (ja) せん断補強筋のスポット溶接方法
JP3465216B2 (ja) 鋼管柱の無溶接柱・柱接合構造
JP4304892B2 (ja) 溶接継手
JP2731352B2 (ja) ワンサイドボルト使用柱・梁接合構造
JP2003001489A (ja) 鋼材の端部拘束冶具
KR100521560B1 (ko) 용접이음 강도를 향상시키는 용접재료
US9833856B2 (en) Circumferential welded joint of line pipe, method of forming circumferential welded joint of line pipe, and line pipe
JP2002129658A (ja) 高力ボルトによる鋼管の継手構造及びその継手施工法
CN212105115U (zh) 加固装置
US20160243637A1 (en) Method for Welding Nonferrous Metal Sheets
JP3369738B2 (ja) 柱・梁接合構造
USRE16274E (en) Xx x xx - xx - xx
Asahi et al. X120 UOE Linepipe With Improved Properties and Varied Sizes
JPH0825038B2 (ja) 条材の接合方法
JP2579096B2 (ja) レール突合せ部の疲労強度改善溶接法
KR102035954B1 (ko) 레이저 용접 형강 및 그 제조방법
KR101724413B1 (ko) 취성균열 전파 정지 성능이 우수한 용접구조물 및 그 제조방법
JPH10146688A (ja) 溶接継手