JP2003334584A - 廃水処理方法及び装置 - Google Patents

廃水処理方法及び装置

Info

Publication number
JP2003334584A
JP2003334584A JP2002141769A JP2002141769A JP2003334584A JP 2003334584 A JP2003334584 A JP 2003334584A JP 2002141769 A JP2002141769 A JP 2002141769A JP 2002141769 A JP2002141769 A JP 2002141769A JP 2003334584 A JP2003334584 A JP 2003334584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
liquid
magnesium
ammonium phosphate
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002141769A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Shimamura
和彰 島村
Takao Hagino
隆生 萩野
Toshihiro Tanaka
俊博 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2002141769A priority Critical patent/JP2003334584A/ja
Publication of JP2003334584A publication Critical patent/JP2003334584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02W10/12

Abstract

(57)【要約】 【課題】 下水、廃水、し尿等のリンを含有する有機性
廃水の処理工程において、固形分を含む廃水を嫌気性消
化処理し、該消化汚泥を脱水した分離液からリン酸マグ
ネシゥムアンモニウムを回収するリンの回収方法及び装
置を提供する。 【解決手段】 固形物を含む廃水を嫌気性消化する嫌気
性消化工程と、消化汚泥を固液分離する固液分離工程、
該固液分離工程よりの分離液からリン酸マグネシウムア
ンモニウム(MAP)を生成させる工程と、該MAPを
生成させる工程にて得られるMAPを回収する工程とを
有する廃水処理方法において、該消化汚泥に存在するM
AP結晶粒子を分離した後、前記MAP結晶粒子を前記
MAPを生成させる工程に供給することを特徴とする廃
水処理方法。そのための装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下水処理場、し尿
処理場、又は各種廃水処理施設等で、リンを含有する有
機性廃水の処理工程において、リンを回収する方法及び
装置に関し、特に、固形物を含む廃水を嫌気性消化し、
高濃度のリン、アンモニア濃度となった廃水からリン酸
マグネシウムアンモニウムの結晶を析出させることで、
リンを効率的に回収する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】下水、廃水、し尿等のリンを含む有機性
廃水の処理施設では、まず、最初沈殿池において生汚泥
を固液分離し、該分離された上澄み液を活性汚泥処理し
て有機物を除去していた。増殖した活性汚泥は余剰汚泥
として排出される。その過程で、排水中のリンは、生汚
泥、及び余剰汚泥に濃縮される。生汚泥と余剰汚泥は、
汚泥の処理工程に送られ、嫌気性消化槽で、汚泥の消化
による汚泥の安定化、汚泥の減量化、メタンガスの回収
が行われる。
【0003】しかし、汚泥の消化工程では、濃縮された
リン及びアンモニウムが汚泥の消化により液側へ放出さ
れ、リン濃度は100〜600mg/リットル、アンモ
ニウム濃度は500〜3000mg/リットルにまで上
昇する。また、液中には、マグネシウムも数〜数十mg
/リットル含有しており、pHが上昇することで、嫌気
槽内でリン酸マグネシウムアンモニウム(以下、MAP
ともいう)が自然発生的に生成する。これらは、配管内
でスケールとなって堆積し、配管の詰まりなどの問題が
生じていた。また、食品廃棄物、畜産廃棄物を嫌気性消
化する過程においても、液中にリン、アンモニウム、マ
グネシウムが多量に溶出し、pHが上昇することでリン
酸マグネシウムアンモニウムが自然発生的に生成してい
た。
【0004】消化槽から抜き出された消化汚泥は、固液
分離工程、例えば脱水工程にて含水率の下がった汚泥
と、高濃度のリンとアンモニウムを含有した分離液に分
離される。脱水工程でも、局所的な濃度分布によりMA
Pが析出し、脱水機の駆動部分等に固着して、脱水機の
性能が落ちるトラブルも生じていた。通常、分離液は、
最初沈殿池に返送する。しかし、高濃度のリン、アンモ
ニウム分を含む分離液が返送されると、水処理系のリン
負荷が増加する。リンの返送量は、原水中のリン重量の
10〜40%にも及ぶ。
【0005】過剰なリンが水処理系に流入すると、生汚
泥、余剰汚泥として排出されないリンが多くなり、それ
らは処理水と共に放流される。リンの放流は、赤潮等の
富栄養化問題の原因となっている。生汚泥、余剰汚泥中
に濃縮されたリンは、再び消化槽へ流入する。MAPス
ケールをできるだけ発生させないようにするには、消化
槽に流入するリン負荷を低減させ必要がある。以上に説
明したように、固形物中のリン、アンモニウム分が液側
へ溶出することで、水処理系のリン負荷の増加、結晶物
のスケールトラブル、赤潮等の問題があった。
【0006】そこで、分離液、或いは、汚泥処理系の返
流水からリンを回収し、返流水のリン負荷を少なくしよ
うとする方法が実用化された。この方法は、分離液等に
マグネシウム或いは/及び水酸基を添加し、積極的にM
APを析出させ、回収するものである。そうすること
で、水処理系の負荷を減らすことができ、処理水、消化
槽に流入するリン負荷が低減できる。なお、MAPを構
成する成分は、いずれも栄養素であり、肥料としての価
値がある。
【0007】MAPを回収する装置としては、流動層方
式、完全混合方式、種晶循環方式等があるが、高速処理
が可能な流動層方式を用いることが多い。流動層方式
は、予め反応槽内に種晶を充填させて、該種晶の表面で
生成物を結晶化させる(つまり、種晶を成長させる)方
法である。種晶には、生成物と同一成分の固形物が好ま
しいが、砂などの媒体に生成物をコーティングしたもの
でも良い。ところで、流動層方式でMAPを回収する際
の課題として、種晶過大成長による回収率の低下があっ
た。種晶が大きくなりすぎると、比表面積が減少するこ
とによって有効反応表面積が減少し、かつ流動状態が悪
化し、反応障害が生じる。この場合、別途、比較的粒径
の小さな種晶を添加すると、MAP粒子の過大成長を防
ぐことができる。
【0008】従来、消化漕内で自然発生的に生成したM
APは、脱水された後、有機性汚泥と共に処分されてい
た。消化槽内で自然発生的に生成するMAP量は、廃水
によっても異なるが、例えば、下水の場合、消化槽内の
溶解性のリンの内約30%にもなる。そのため、リンの
回収量を増加させようとするなら、自然発生的に生成し
たMAPも回収するのが好ましい。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、下
水、廃水、し尿等のリンを含有する有機性廃水の処理工
程において、固形分を含む廃水を嫌気性消化処理し、該
嫌気性消化処理からの消化汚泥を固液分離し、その固液
分離で分離された分離液よりリン酸マグネシゥムアンモ
ニゥムを回収するに際し、 1)長期安定したリンの回収(回収率、回収量)が可能
で、 2)リンの回収物の性状が安定しており、 3)処理施設から回収するリン量を増加させ、 4)結晶物のスケール生成を防止できる、 廃水処理方法及び装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するた咳の手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は下記の構成からなる。 (1)固形物を含む廃水を嫌気性消化する嫌気性消化工
程と、該嫌気性消化工程から排出される消化汚泥を固液
分離する固液分離工程、該固液分離工程よりの分離液か
らリン酸マグネシウムアンモニウムを生成させる工程
と、該リン酸マグネシウムアンモニウムを生成させる工
程にて得られるリン酸マグネシウムアンモニウムを回収
する工程とを有する廃水処理方法において、該消化汚泥
に存在するリン酸マグネシウムアンモニウム結晶粒子を
分離した後、前記リン酸マグネシウムアンモニウム結晶
粒子を前記リン酸マグネシウムアンモニウムを生成させ
る工程に供給することを特徴とする廃水処理方法。 (2)前記嫌気性消化工程で、pH及び/又はマグネシ
ウム濃度を上昇させてリン酸マグネシウムアンモニウム
を自然発生的に生成させることを特徴とする前記(1)
記載の廃水処理方法。
【0011】(3)固形物を含む廃水を嫌気性消化する
消化槽と、該消化槽からの消化汚泥を固液分離する固液
分離装置、該固液分離装置よりの分離液からリン酸マグ
ネシウムアンモニウムを生成するリン酸マグネシウムア
ンモニウム生成槽を有する廃水処理装置において、該消
化槽からの消化汚泥をリン酸マグネシウムアンモニウム
結晶と高濃度のリン、アンモニウム分を含む汚泥とに分
離するリン酸マグネシウムアンモニウム粒子分離装置
と、前記高濃度のリン、アンモニウム分を含む汚泥を含
水率の低下した汚泥と高濃度のリン、アンモニウム分を
含む分離液とに分離する固液分離装置と、前記分離液に
前記リン酸マグネシウムアンモニウム粒子分離装置から
のリン酸マグネシウムアンモニウム結晶粒子と少なくと
もマグネシウム源を添加してリン酸マグネシウムアンモ
ニウムを生成させるとともに処理水を排出させるリン酸
マグネシウムアンモニウム生成槽とを有することを特徴
とする廃水処理装置。
【0012】本発明の骨子は、消化槽内で自然発生的に
生成したMAP結晶粒子を分離し、分離したMAP結晶
粒子をMAP回収装置における種晶として用いて、更に
該種晶を成長させた後回収する方法及び装置にあり、こ
うすることで、MAP回収装置の処理性能及び回収MA
Pの性状が安定し、更に、リン回収量の増加、スケール
トラブルの低減が図れることである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を図面を
参照にして詳細に説明する。なお、実施の形態及び実施
例を説明する全図において、同一機能を有する構成要素
は同一の符号を付けて説明する。図1は、本発明の処理
方式による一例のフローシートを示す。本発明のリン回
収装置は、消化槽2、MAP粒子分離装置4、固液分離
装置7、MAP回収装置10からなる。消化槽2から抜
き出された消化汚泥3は、MAP粒子分離装置4に送ら
れる。MAP粒子分離装置4では、微細なMAP結晶粒
子5と高濃度のリン、アンモニウム分を含む汚泥6に分
雛される。MAP結晶粒子5は後段のMAP回収装置1
0に供給され、高濃度のリン、アンモニウム分を含む汚
泥6は固液分離装置7に送られる。固液分離装置7で
は、含水率の低下した汚泥8と、高濃度のリン、アンモ
ニウム分を含有する分離液9に分離される。含水率の低
下した汚泥8は、コンポスト設備、乾燥設備、焼却設備
等に送られる。分離液9は、MAP回収装置10に供給
する。MAP回収装置10で、分離液9に前記のMAP
結晶粒子5及びMgイオン、水酸基が添加されて、MA
P結晶が成長し、回収され、また、リン、アンモニウム
分が低下した処理水11は、返流水として最初沈殿地
(図示しない)に送られる。
【0014】MAP粒子分離装置4は、各種の分離装置
が用いられる。汚泥とMAP結晶の比重差を利用した重
力分離、液体サイクロン、篩い分け等。汚泥と、MAP
結晶が分離できれば良い。固液分離装置7は、各種の固
液分離装置が用いられる。遠心脱水、ベルトプレス、ス
クリュープレス、加圧脱水等。汚泥の含水率を低下させ
ること、及び、脱離液9中のSS濃度を低下させること
を目的とする。
【0015】MAP回収装置10は、各種の反応装置が
用いられるが、高速処理を可能とした流動層式が好まし
い。MAP粒子分離装置4で分離されたMAP結晶5と
高濃度のリン、アンモニウム分を含有する分離液9、M
APを生成させるためのマグネシウム分12、場合によ
って水酸基を供給する。従来の、分離液からMAPを回
収する方法では、MAP結晶の過大成長が問題となって
おり、別途、粒径の小さな粒子を添加していた。粒径の
小さな粒子は、生成物と同一の成分が好ましいが、砂な
どの担体表面に生成物をコーティングしたものでも良
い。
【0016】本発明によれば、消化槽2で自然発生的に
生成し、また、15〜30日という長い時間をかけて成
長した消化汚泥中のMAP結晶5を分離し、該MAP結
晶5をMAP回収装置10の種結晶としている。分離し
たMAP結晶粒子5は、0.1〜1.0mmの針状の結
晶である。MAP回収装置10では、分離液9中のリ
ン、アンモニウム分と、別途添加したマグネシウム分1
2、水酸基との反応により、添加した分離MAP結晶粒
子5を成長させる。リンの投入量が多いと成長速度が大
きい反面、より微細なMAP結晶(粒径0.1mm以
下)の生成する割合が多くなる。これらの微細なMAP
結晶は処理水11と共に流出しやすいため、生成させる
のは好ましくない。成長したMAP結晶は、球形のハン
ドリングが容易な大きさまで成長しており、適時MAP
回収装置10から抜き出すことで、回収リンとする。
【0017】本発明では、別途、粒径の小さいな粒子を
用意する必要がなく、装置の効率化が図られる。また、
MAP回収装置10内のMAP結晶粒径は安定し、長期
安定した処理、及び安定した回収物が得られる。MAP
回収装置10を流出した処理水11のリン、アンモニウ
ム濃度は、分離液濃度に比較し、非常に低下したものと
なる。
【0018】本発明の一連の操作により、(1)従来汚
泥と共に処分されていたMAP結晶粒子を汚泥中から分
離することで、リンの回収量を増加させることができ、
(2)分離したMAP結晶粒子をMAP回収装置に供給
し種結晶とすることで、MAP回収装置の処理性能が安
定し、また、回収物の性状も安定し、(3)分離液のリ
ン、アンモニア濃度が低下することで、スケールトラブ
ルを減少させることができた。
【0019】
【実施例】以下において、本発明を実施例によりさらに
詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により制限
されるものではない。
【0020】(実施例1)この実施例では、図1に示す
ような処理フローを用いて処理を行った。処理装置は、
消化槽、MAP粒子分離装置、固液分離装置、MAP回
収装置からなる。MAP粒子分離装置は、液体サイクロ
ンを、固液分離装置は遠心分離機を、MAP回収装置は
流動層式のものを用いた。
【0021】消化槽は下水処理場の実装置を用いた。消
化槽容積は3000m3。消化汚泥には1m3あたり1.
6kgのMAP結晶粒子が自然発生的に生成していた。
消化汚泥を液体サイクロンに流入圧力0.2MPa、流
量57リットル/minで供給したところ、MAP結晶
粒子の回収率は80%であった。オーバーフローしたM
AP結晶粒子の粒径は50μm以下の微細なものであっ
た。固液分離装置はポリマー1液法を用いた。
【0022】MAP回収装置には、液体サイクロンで分
離したMAP結晶粒子を間欠的に64kg/dで供給し
た。供給したMAP結晶粒子の平均粒径は約0.3mm
であった。また、分離液9を50m3/dで供給した。
この分離液9のリン濃度は330mg/リットル、NH
4−Nは1100mg/リットルであった。約3ヶ月試
験を行った結果、MAP回収装置流出液(処理水)の平
均の性状は、pH8.5、T−P 30mg/リット
ル、PO4−P 10mg/リットル、NH4−N 95
0mg/リットルであり、MAP回収率は90%以上で
安定していた。また、MAPの回収量は180kg/d
であった。回収したMAPの粒径は約0.5mmで安定
していた。
【0023】(比較例1)図2に示す処理フローでリン
の回収を行った。装置は液体サイクロンがないこと以
外、実施例1と同じにした。MAP回収装置には、分離
液を50m3/dで供給した。分離液のリン濃度は33
0mg/リットル、NH4−Nは1100mg/リット
ルであった。約3ヶ月試験を行った結果、MAP回収装
置流出液の性状は、pH8.5、T−P 80mg/リ
ットル、PO4−P 15mg/リットル、NH4−N
940mg/リットルであり、MAPの回収率75%で
あった。粒径は時間の経過とともに増加する傾向が見ら
れた。粒径が0.5mmと比較的小さい場合には、リン
回収率90%以上であったが、3mm以上になると50
%以下に低下した。そのため、3ヶ月に一度、全てのM
APを抜き出して、粒径0.3mmの砂を種晶として添
加した。MAPの回収量は98kg/dであった。ま
た、回収したMAPの粒径は約0.5〜3mmで、回収
時期によって粒径が大きく異なった。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、固形物を含む廃水を嫌
気性消化する工程と、該消化汚泥を固液分離する固液分
離工程、該固液分離工程よりの分離液からリン酸マグネ
シウムアンモニウムを生成する工程を有する廃水処理方
法において、嫌気性消化工程で自然発生的に生成したリ
ン酸マグネシウムアンモニウム結晶粒子を消化汚泥から
分離した後、そのリン酸マグネシウムアンモニウム結晶
粒子をリン酸マグネシウムアンモニウムを生成する工程
に供給し成長させ、該成長させたリン酸マグネシウムア
ンモニウムを回収することで、長期安定したリンの回収
(回収率、回収量)が可能で、また、リンの回収物の性
状が安定しており、しかも処理施設から回収するリン量
を増加させることができ、更に結晶物のスケール生成を
防止でき、水の処理系から放流する処理水中のリン含有
量を減少させることができる、リンの回収方法及び装置
を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリン回収装置の一実施例のフローシー
トである。
【図2】比較例1のリン回収装置のフローシートであ
る。
【符号の説明】
1 固形物を含む廃水 2 消化槽 3 消化汚泥 4 MAP粒子分離装置 5 MAP結晶粒子 6 高濃度のリン、アンモニアを含む汚泥 7 固液分離装置 8 汚泥 9 分離液 10 MAP回収装置 11 処理水 12 マグネシウム分 13 回収MAP
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01D 9/02 606 B01D 9/02 606 608 608A 608B 615 615Z 619 619Z C02F 1/58 ZAB C02F 1/58 ZABS 11/00 11/00 Z 11/12 11/12 C (72)発明者 田中 俊博 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 Fターム(参考) 4D038 AA08 AB48 BA04 BB13 BB17 BB18 BB19 4D040 AA01 AA23 AA27 AA31 AA62 4D059 AA19 AA23 BA00 BB01 BD00 BE08 BE15 BE26 BE37 BE49 BE51 BK30 CA21 CA25 CA28 CC10

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固形物を含む廃水を嫌気性消化する嫌気
    性消化工程と、該嫌気性消化工程から排出される消化汚
    泥を固液分離する固液分離工程、該固液分離工程よりの
    分離液からリン酸マグネシウムアンモニウムを生成させ
    る工程と、該リン酸マグネシウムアンモニウムを生成さ
    せる工程にて得られるリン酸マグネシウムアンモニウム
    を回収する工程とを有する廃水処理方法において、該消
    化汚泥に存在するリン酸マグネシウムアンモニウム結晶
    粒子を分離した後、前記リン酸マグネシウムアンモニウ
    ム結晶粒子を前記リン酸マグネシウムアンモニウムを生
    成させる工程に供給することを特徴とする廃水処理方
    法。
  2. 【請求項2】 前記嫌気性消化工程で、pH及び/又は
    マグネシウム濃度を上昇させてリン酸マグネシウムアン
    モニウムを自然発生的に生成させることを特徴とする請
    求項1記載の廃水処理方法。
  3. 【請求項3】 固形物を含む廃水を嫌気性消化する消化
    槽と、該消化槽からの消化汚泥を固液分離する固液分離
    装置、該固液分離装置よりの分離液からリン酸マグネシ
    ウムアンモニウムを生成するリン酸マグネシウムアンモ
    ニウム生成槽を有する廃水処理装置において、該消化槽
    からの消化汚泥をリン酸マグネシウムアンモニウム結晶
    と高濃度のリン、アンモニウム分を含む汚泥とに分離す
    るリン酸マグネシウムアンモニウム粒子分離装置と、前
    記高濃度のリン、アンモニウム分を含む汚泥を含水率の
    低下した汚泥と高濃度のリン、アンモニウム分を含む分
    離液とに分離する固液分離装置と、前記分離液に前記リ
    ン酸マグネシウムアンモニウム粒子分離装置からのリン
    酸マグネシウムアンモニウム結晶粒子と少なくともマグ
    ネシウム源を添加してリン酸マグネシウムアンモニウム
    を生成させるとともに処理水を排出させるリン酸マグネ
    シウムアンモニウム生成槽とを有することを特徴とする
    廃水処理装置。
JP2002141769A 2002-05-16 2002-05-16 廃水処理方法及び装置 Pending JP2003334584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002141769A JP2003334584A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 廃水処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002141769A JP2003334584A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 廃水処理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003334584A true JP2003334584A (ja) 2003-11-25

Family

ID=29702264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002141769A Pending JP2003334584A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 廃水処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003334584A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7604740B2 (en) * 2008-02-01 2009-10-20 Clean Water Services Waste activated sludge stripping to remove internal phosphorus
CN101935093A (zh) * 2010-08-17 2011-01-05 南京大学 一种高浓度氮磷废水的连续流反应器及其处理废水的方法
WO2012176753A1 (ja) * 2011-06-21 2012-12-27 水ing株式会社 有機性廃水及び有機性汚泥の処理方法及び処理装置
JP2014104387A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Swing Corp 汚泥処理装置およびリンの製造方法
CN103964556A (zh) * 2014-04-30 2014-08-06 内蒙古包钢稀土(集团)高科技股份有限公司 一种分离硫酸铵废水中钙、镁离子的方法
KR101880619B1 (ko) 2017-07-31 2018-08-16 (주)티에스케이워터 음식물처리시설에서 발생하는 폐수 처리방법 및 시스템
CN108409090A (zh) * 2018-05-16 2018-08-17 天津大学 回收间歇式高浓度污泥厌氧发酵中map的一体化系统
US10604433B2 (en) 2017-10-24 2020-03-31 Clean Water Services Emancipative waste activated sludge stripping to remove internal phosphorus (“eWASSTRIP”)
KR20210027204A (ko) * 2019-08-30 2021-03-10 허관용 소화슬러지의 탈수성 개선을 위한 슬러지 숙성 장치 및 방법

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8496827B2 (en) 2008-02-01 2013-07-30 Clean Water Services Waste activated sludge phosphorus and magnesium stripping process and struvite production system
US7604740B2 (en) * 2008-02-01 2009-10-20 Clean Water Services Waste activated sludge stripping to remove internal phosphorus
CN101935093A (zh) * 2010-08-17 2011-01-05 南京大学 一种高浓度氮磷废水的连续流反应器及其处理废水的方法
JPWO2012176753A1 (ja) * 2011-06-21 2015-02-23 水ing株式会社 有機性廃水及び有機性汚泥の処理方法及び処理装置
WO2012176753A1 (ja) * 2011-06-21 2012-12-27 水ing株式会社 有機性廃水及び有機性汚泥の処理方法及び処理装置
CN103608303A (zh) * 2011-06-21 2014-02-26 水翼株式会社 有机废水和有机污泥的处理方法和处理装置
JP2014104387A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Swing Corp 汚泥処理装置およびリンの製造方法
CN103964556A (zh) * 2014-04-30 2014-08-06 内蒙古包钢稀土(集团)高科技股份有限公司 一种分离硫酸铵废水中钙、镁离子的方法
CN103964556B (zh) * 2014-04-30 2016-06-29 内蒙古包钢稀土(集团)高科技股份有限公司 一种分离硫酸铵废水中钙、镁离子的方法
KR101880619B1 (ko) 2017-07-31 2018-08-16 (주)티에스케이워터 음식물처리시설에서 발생하는 폐수 처리방법 및 시스템
US10604433B2 (en) 2017-10-24 2020-03-31 Clean Water Services Emancipative waste activated sludge stripping to remove internal phosphorus (“eWASSTRIP”)
CN108409090A (zh) * 2018-05-16 2018-08-17 天津大学 回收间歇式高浓度污泥厌氧发酵中map的一体化系统
KR20210027204A (ko) * 2019-08-30 2021-03-10 허관용 소화슬러지의 탈수성 개선을 위한 슬러지 숙성 장치 및 방법
KR102315202B1 (ko) * 2019-08-30 2021-10-20 허관용 소화슬러지의 탈수성 개선을 위한 슬러지 숙성 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4516025B2 (ja) リン酸マグネシウムアンモニウムの生成・回収方法及び装置
CN101970360B (zh) 废弃活性污泥磷和镁脱除方法和鸟粪石生产系统
JP4310196B2 (ja) 有機性排水及び汚泥の処理方法及び処理装置
Cullen et al. Three years of operation of North America's first nutrient recovery facility
JP4216569B2 (ja) 有機性廃水及び汚泥の処理方法並びに処理装置
JP2003334584A (ja) 廃水処理方法及び装置
JP4007584B2 (ja) リン、窒素の回収方法及びその装置
JP3835927B2 (ja) 有機性廃棄物の処理方法
JP5997145B2 (ja) 有機性廃水及び有機性汚泥の処理方法及び処理装置
JP3879136B2 (ja) 脱リン装置
JP2000140891A (ja) 汚泥中のリン分回収方法およびその装置
JP3844347B2 (ja) 有機性汚水からのリン除去・回収方法及び装置
JP4376539B2 (ja) 有機性廃水又は汚泥の処理方法及び処理装置
JP3646925B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及び処理装置
JP3970163B2 (ja) 有機性廃棄物の処理方法及び装置
JP3664398B2 (ja) 有機性廃水及び汚泥の処理方法及び処理装置
CN217323388U (zh) 磷回收系统
JP5875259B2 (ja) 有機性廃水及び汚泥の処理方法及び処理装置
JP4010733B2 (ja) 有機性排水の処理方法及びその装置
JP2004330152A (ja) 汚水の処理方法とその装置
JP6731025B2 (ja) 有機性廃水または汚泥の処理方法及び処理装置
JP2000061473A (ja) 汚水中のリン除去方法
JPH0218918B2 (ja)
JP2006247578A (ja) 有機性廃水又は有機性汚泥の処理方法及び装置
JP2003094014A (ja) 有機性廃棄物の処理方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060309

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070820

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202