JP2003333842A - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置

Info

Publication number
JP2003333842A
JP2003333842A JP2002139619A JP2002139619A JP2003333842A JP 2003333842 A JP2003333842 A JP 2003333842A JP 2002139619 A JP2002139619 A JP 2002139619A JP 2002139619 A JP2002139619 A JP 2002139619A JP 2003333842 A JP2003333842 A JP 2003333842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
power supply
voltage
switching power
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002139619A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Inaba
悟 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002139619A priority Critical patent/JP2003333842A/ja
Publication of JP2003333842A publication Critical patent/JP2003333842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はスイッチング電源装置に関するもの
であり、過入力電圧印加時の安全性の向上とスイッチン
グ電源装置の小型化を図るものである。 【解決手段】 スイッチングトランス6の出力巻線6b
間の電圧Vbが過入力電圧印加によりツェナーダイオー
ド10のツェナー電圧を超えると保護回路9を構成する
ツェナーダイオード10にツェナー電流が流れ、このツ
ェナー電流による損失電力でツェナーダイオード10が
熱破壊してショート状態になり、スイッチング素子5が
オンしたときスイッチングトランス6の1次巻線6aに
流れる電流が大きくなりスイッチング素子5の損失電力
が増加してスイッチング素子5が熱破壊によりショート
状態となり、大電流が流れて過電流保護素子を動作させ
てスイッチング電源装置を入力供給電源から切り離して
安全にスイッチング電源装置の動作を停止させる。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、スイッチング電源
装置の過入力電圧保護に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、この種のスイッチング電源装置
は、定格入力電圧を超える過電圧が印加された場合でも
安全に動作させるため前記スイッチング電源装置を構成
する各電子部品の耐電圧は、前記スイッチング電源装置
の定格入力電圧に余裕を持たせた耐電圧にしていた。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の構成では、スイッチング電源装置を構成する各電子
部品の耐電圧を過入力電圧に対して余裕を持たせている
ために前記スイッチング電源装置に過入力電圧が印加さ
れた異常状態でも前記各電子部品が動作を続けるために
消費者が異常に気づかず電子機器を使用し続けて異常状
態のまま長時間使用される恐れがあったり、また前記電
子部品の耐電圧より高い過入力電圧が印加された場合そ
の過入力電圧によって前記各電子部品の中のどの電子部
品がどのような状態で劣化し破壊するか予想が立てにく
いためにその対処が複雑で困難になるということから過
入力電圧に対して各電子部品の耐電圧をさらに必要以上
に余裕を持たせた設計が必要となり、その結果スイッチ
ング電源装置の形状が必要以上に大きくなるという問題
点を有していた。 【0004】本発明は前記従来の問題点を解決するもの
で、過入力電圧の印加時にスイッチング電源装置の動作
を安全に停止させることができるとともに、スイッチン
グ電源装置の小型化を図ることを目的とするものであ
る。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は特に、スイッチングトランスの出力巻線間
にツェナーダイオードとダイオードのそれぞれのカソー
ドの向きが反対方向になるように直列接続して構成され
た保護回路を備えた構成を有しており、これにより、過
入力電圧の印加時にスイッチング電源装置に用いられて
いる各電子部品の中の特定の電子部品を決められたステ
ップで安全に劣化・破壊させることができるため、スイ
ッチング電源装置の動作を安全に停止させることができ
るとともに、過入力電圧に対する各電子部品の耐電圧に
従来ほどの余裕を持たせる必要がなくなるため、定格入
力電圧に対する耐電圧を配慮するだけで良くなり、結果
として各電子部品の形状は小さくなり、その結果、小型
化を可能とするスイッチング電源装置を提供することが
できるという作用効果が得られる。 【0006】 【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて図面を用いて説明する。 【0007】図1は、本発明の一実施の形態におけるフ
ライバック型スイッチング電源装置の回路構成図であ
る。 【0008】図において、1は入力電源であり、この入
力電源1には整流器3、電解コンデンサ4が接続され、
入力電源1と整流器3間には過電流保護素子2が挿入さ
れる。6はスイッチングトランスであり、このスイッチ
ングトランス6は1次巻線6a、出力巻線6b、制御巻
線6cで構成され、スイッチングトランス6の1次巻線
6aの一端は整流器3に接続し、スイッチングトランス
6の1次巻線6aの他端はスイッチング素子5を介して
整流器3に接続される。 【0009】スイッチングトランス6の制御巻線6cは
スイッチング素子5のオンオフを制御する制御回路8に
接続され、またスイッチングトランス6の出力巻線6b
には整流平滑回路12を介して負荷13が接続し、さら
にスイッチングトランス6の出力巻線6b間にツェナー
ダイオード10とダイオード11がそれぞれのカソード
の向きが反対方向になるように向い合うように直列接続
した保護回路9が接続される。7はこのスイッチング電
源装置の起動時にスイッチング素子を起動させる起動抵
抗である。 【0010】以上のように構成されたスイッチング電源
装置について、以下にその動作を説明する。 【0011】図2は、本発明の一実施の形態におけるフ
ライバック型スイッチング電源装置のスイッチングトラ
ンスの1次巻線の電流波形と出力巻線の電圧波形図であ
る。 【0012】スイッチング電源装置に入力電源1が印加
されると起動抵抗7を通して制御回路8に電圧が印加さ
れ、スイッチング素子5をオン・オフさせて、スイッチ
ングトランス6の1次巻線6aに流れる電流Iaを変化
させ、1次巻線6a間に電圧Vaを発生させる。スイッ
チングトランス6の1次巻線6aと出力巻線6b間の相
互インダクタンスにより出力巻線6b間に誘起されて発
生する電圧Vbを整流平滑回路12により直流電圧に変
換して負荷13に出力する。 【0013】この出力はスイッチングトランス6の1次
巻線6aと制御巻線6c間、または出力巻線6bと制御
巻線6c間の相互インダクタンスにより制御巻線6c間
に誘起されて発生する電圧を制御回路8により制御して
出力を安定させている。 【0014】スイッチングトランス6の1次巻線6aに
接続されたスイッチング素子5がオンするとこの1次巻
線6a間には入力電圧(入力電解コンデンサ4の両端電
圧)Vinに等しい電圧Vaが発生し、スイッチングト
ランス6の出力巻線6b間には電圧Vaに対して1次巻
線6aとこの出力巻線6bの巻線比により比例した電圧
Vbが発生する1次巻線6aに接続されたスイッチング
素子5が制御回路8によりオフすると、出力巻線6b間
には電圧Vbとは逆方向の電圧が発生する。そのため出
力巻線6b間には図2に示すようなパルス発振波形の電
圧が発生する。 【0015】このスイッチング電源装置の入力に定格電
圧が印加されている場合は、出力巻線6b間に接続され
たツェナーダイオード10とダイオード11の直列回路
はそれぞれのカソードの向きが反対になっているため電
流は流れず、スイッチング電源装置の動作に影響を与え
ない。 【0016】スイッチング電源装置の入力に過入力電圧
が印加されると出力巻線6b間に発生する電圧Vbが高
くなり、この電圧Vbがツェナーダイオード10のツェ
ナー電圧を超えるとダイオード11のカソードは、ツェ
ナーダイオード10のツェナー電流を流すように接続さ
れているためツェナーダイオード10にツェナー電流が
流れ、このツェナー電流とツェナー電圧の積に等しい損
失電力をツェナーダイオード10に発生し、この損失電
力による発熱によりツェナーダイオード10はダメージ
を受ける。 【0017】電圧Vbはパルスで繰り返し発生するため
ツェナーダイオード10は徐々に熱によるダメージを蓄
積して劣化しショート状態で破壊する。ツェナーダイオ
ード10がショートすると、1次巻線6aに接続された
前記スイッチング素子5がオンしたとき、1次巻線6a
のインダクタンスは出力巻線6bがショートされた状態
になるために正常時より遥かに小さくなり、また入力電
圧が正常時より高くなっているため1次巻線6aに流れ
る電流は大きくなる。 【0018】これにより1次巻線6aに接続されたスイ
ッチング素子5のスイッチングロスが増加し、スイッチ
ング素子5が熱破壊によりショート状態になる。このス
イッチング素子5がショートするとスイッチングトラン
ス6の1次巻線6aに大電流が流れて過電流保護素子1
を動作させて、スイッチング電源装置を入力供給電源か
ら切り離しスイッチング電源装置の動作を停止させる。 【0019】なお、本実施の形態では、フライバック型
スイッチング電源装置を説明したが、フォワード型スイ
ッチング電源装置の場合でも全く同様の効果が得られ
る。 【0020】図3は、本発明の一実施の形態におけるフ
ライバック型スイッチング電源装置の回路構成図であ
る。 【0021】図3において、図1と相違する点は、フォ
ワード方式のためスイッチングトランス6の極性が逆方
向になり、出力巻線6bに発生する電圧Vbの極性が逆
方向になるためツェナーダイオード10、ダイオード1
1の各カソードの向きを逆方向にする点である。過入力
電圧の印加時に前記ツェナーダイオード10がショート
状態で破壊してからスイッチング素子5のショート状態
の破壊、過電流保護素子の動作、スイッチング電源装置
を入力電源から切り離してスイッチング電源装置の動作
を停止させるまでの過程はフライバック方式と同様であ
る。 【0022】 【発明の効果】以上のように、本発明によれば、スイッ
チングトランスの出力巻線間にツェナーダイオードとダ
イオードのそれぞれのカソードの向きが反対方向になる
ように直列接続して構成された保護回路を備えることに
より、過入力電圧の印加時にスイッチング電源装置に用
いられる各電子部品の中の特定の電子部品を決められた
ステップで安全に劣化・破壊させることができるため、
スイッチング電源装置の動作を安全に停止させることが
できるとともに、過入力電圧に対する各電子部品の耐電
圧に従来ほどの余裕を持たせる必要がなくなるため、定
格入力電圧に対する耐電圧を配慮するだけで良くなり、
結果として各電子部品の形状は小さくなり、その結果、
小型化を可能とするスイッチング電源装置を提供するこ
とができるという効果を奏するものである。 【0023】また、各電子部品の耐電圧を必要最小限に
できるため小型化を可能にするだけでなく大幅なコスト
ダウンも図れることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施の形態におけるフライバック型
スイッチング電源装置の回路構成図 【図2】同実施の形態におけるスイッチングトランスの
1次巻線の電流波形と出力巻線の電圧波形図 【図3】同実施の形態におけるフォワード型スイッチン
グ電源装置の回路構成図 【符号の説明】 1 入力電源 2 過電流保護素子 5 スイッチング素子 6 スイッチングトランス 6a 1次巻線 6b 出力巻線 6c 制御巻線 8 制御回路 9 保護回路 10 ツェナーダイオード 11 ダイオード 12 整流平滑回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 入力電源と、この入力電源に接続された
    少なくとも1次巻線、出力巻線、制御巻線を備えたスイ
    ッチングトランスと、前記スイッチングトランスの1次
    巻線の一端と前記入力電源間に挿入された過電流保護素
    子と、前記スイッチングトランスの1次巻線の他端と前
    記入力電源間に挿入されたスイッチング素子と、前記ス
    イッチングトランスの制御巻線に接続され前記スイッチ
    ング素子のオンオフを制御する制御回路と、前記スイッ
    チングトランスの出力巻線に接続された整流平滑回路と
    からなるスイッチング電源装置であって、前記スイッチ
    ングトランスの出力巻線間にツェナーダイオードとダイ
    オードのそれぞれのカソードの向きが反対方向になるよ
    うに直列接続して構成された保護回路を備えたスイッチ
    ング電源装置。
JP2002139619A 2002-05-15 2002-05-15 スイッチング電源装置 Pending JP2003333842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139619A JP2003333842A (ja) 2002-05-15 2002-05-15 スイッチング電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139619A JP2003333842A (ja) 2002-05-15 2002-05-15 スイッチング電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003333842A true JP2003333842A (ja) 2003-11-21

Family

ID=29700712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002139619A Pending JP2003333842A (ja) 2002-05-15 2002-05-15 スイッチング電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003333842A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI448029B (zh) A system and method for protecting a power conversion system under open circuit and / or short circuit conditions
WO2015079572A1 (ja) 電源装置、電源装置の制御方法
US7161783B2 (en) Overcurrent protection circuit for switching power supply
KR20060053876A (ko) 전원 보호 장치
JP3987950B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP2007325428A (ja) スイッチング電源装置
JP2009296790A (ja) スイッチング電源装置
JP2009195073A (ja) スイッチング電源装置
JP3561874B2 (ja) 過電流保護回路
JPH11215690A (ja) 過電流保護装置
JP5632732B2 (ja) 発光ダイオード点灯装置及び該発光ダイオード点灯装置を用いた照明装置
JP2003333842A (ja) スイッチング電源装置
JP2007143230A (ja) スイッチング電源回路の制御方式
JP2002165445A (ja) 電源装置
JP7413754B2 (ja) 半導体駆動装置および電力変換装置
JP2006006070A (ja) 負荷保護装置
JP2006246681A (ja) スイッチング電源装置
JP5000919B2 (ja) 直流電源装置
RU2180464C2 (ru) Источник питания с защитой от перегрузок
JP4511793B2 (ja) ジェネレータに対するダイオード装置
JP2010016962A (ja) スイッチング電源装置
JP2005318050A (ja) 保護回路
JP2006246679A (ja) スイッチング電源装置
JP4957812B2 (ja) 電源回路
JP2012244687A (ja) 電子機器