JP2003332164A - 巻線装置および巻線方法 - Google Patents

巻線装置および巻線方法

Info

Publication number
JP2003332164A
JP2003332164A JP2002135460A JP2002135460A JP2003332164A JP 2003332164 A JP2003332164 A JP 2003332164A JP 2002135460 A JP2002135460 A JP 2002135460A JP 2002135460 A JP2002135460 A JP 2002135460A JP 2003332164 A JP2003332164 A JP 2003332164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
height
flange
bobbin
collar portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002135460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3666748B2 (ja
Inventor
Keisuke Kono
恵介 河野
Noriyasu Inomata
憲安 猪俣
Motoya Ito
元也 伊藤
Hiroyuki Yamamoto
博之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002135460A priority Critical patent/JP3666748B2/ja
Priority to US10/412,287 priority patent/US6910654B2/en
Publication of JP2003332164A publication Critical patent/JP2003332164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3666748B2 publication Critical patent/JP3666748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H55/00Wound packages of filamentary material
    • B65H55/04Wound packages of filamentary material characterised by method of winding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • H01F41/082Devices for guiding or positioning the winding material on the former
    • H01F41/086Devices for guiding or positioning the winding material on the former in a special configuration on the former, e.g. orthocyclic coils or open mesh coils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 巻線の折り返し位置のずれを防止し、巻線を
高速巻回し占積率を向上する巻線装置および巻線方法を
提供する。 【解決手段】 巻線装置10は、スピンドル20、巻線
供給装置30、規定部材40および移動装置50を備え
ている。ボビン100の巻回空間は、芯部102の中心
軸に沿い芯部102を含む断面において第2鍔部106
から第1鍔部104に向けて幅の狭まる台形状に形成さ
れている。規定部材40は、第1鍔部104の高さまで
ボビン100に巻線200を巻回した後、第1鍔部10
4の高さから第2鍔部106の高さまで巻線200を巻
回するとき、第1鍔部104側から第2鍔部106側に
折り返す巻線200の折り返し位置を規定する。規定部
材40は巻線200を案内する案内面42を有してい
る。案内面42は、巻線200の巻回層に沿うようにや
や凹んだ滑らかな凹曲面であり、巻線200のずらし量
を規定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、断面形状が台形で
ある巻線空間に巻線を巻回する巻線装置および巻線方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】断面形状が台形のボビンに巻線を巻回す
る従来の巻線装置を図11に示す。ボビン100は、中
空四角柱状の芯部102、芯部102の一端に第1鍔部
104、芯部102の他端に第2鍔部106を有してい
る。芯部102の外周面、第1鍔部104の内側面およ
び第2鍔部106の内側面で形成される巻線空間は、芯
部102の中心軸に沿い芯部102を含む断面におい
て、第2鍔部106から第1鍔部104に向け幅の狭ま
る台形状である。ボビン100は図示しないスピンドル
等により回転する。巻線ノズル36は移動部34に固定
されている。巻線ノズル36は移動部34とともに芯部
102の中心軸と平行なシャフト32に沿って往復移動
しながら、ボビン100に巻回する巻線200を供給す
る。
【0003】第1鍔部104の高さまで巻線を巻回し、
次に第1鍔部104の高さから第2鍔部106の高さま
で巻線200を巻回するとき、第1鍔部104側から第
2鍔部106側に巻線200を折り返す折り返し位置に
おいて、所定ピッチ、図11では2ピッチ分第2鍔部1
06側に巻線200を移動し第2鍔部106に向けて巻
線200を巻回する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、第1鍔部10
4側から第2鍔部106側に巻線を折り返すとき、巻線
200の折り返し位置がずれることがある。巻線200
の折り返し位置がずれると巻線200を規則正しく巻回
できないので、巻回空間に対する巻線200の断面積の
比、つまり占積率が低くなるという問題がある。
【0005】また、第1鍔部104側から第2鍔部側1
06に巻線を折り返すと、下層の巻線200に上層の巻
線200が交差する箇所が生じる。ボビン100に巻線
200を巻回して形成されるコイル110の径は巻線2
00の交差箇所において大きくなる。巻線200の折り
返し位置がずれると巻線200を規則正しく巻回できな
い。さらに、巻線200の交差箇所が周方向にばらつく
と、コイル110の径が全体として大きくなり、巻回空
間に対する巻線200の断面積の比、つまり占積率が低
くなるという問題がある。
【0006】第1鍔部104側から第2鍔部側106に
巻線を折り返すとき、ボビン100の回転速度を減速す
るかボビン100を停止すれば巻線200の折り返し位
置がずれることを防止できる。しかし、ボビン100に
巻線200を巻回する時間が長くなる。
【0007】本発明の目的は、巻線の折り返し位置のず
れを防止し、巻線を高速巻回し占積率を向上する巻線装
置および巻線方法を提供することにある。本発明の他の
目的は、巻線の折り返し位置の周方向のずれを防止し、
巻線を高速巻回する巻線装置および巻線方法を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
巻線装置、あるいは請求項9記載の巻線方法によると、
ボビンの第1鍔部の高さまで巻線を巻回した後、第1鍔
部の高さから第2鍔部の高さまでボビンの芯部の中心軸
方向に往復移動しながら巻線を巻回するとき、第1鍔部
側から第2鍔部側に向けて折り返す巻線の折り返し位置
を規定部材が規定する。巻線の巻回速度を減速すること
なく第1鍔部側から第2鍔部側に向けて折り返す巻線の
折り返し位置がずれることを防止する。したがって、巻
線を高速に整列して巻回できる。さらに、巻回空間に巻
回する巻線の占積率が高くなるので、同一巻数の巻線を
ボビンに巻回してコイルを形成する場合、コイルを小型
化できる。
【0009】本発明の請求項2または3記載の巻線装
置、あるいは請求項10または11記載の巻線方法によ
ると、規定部材により周方向の同一箇所で巻線を折り返
すので、巻線の折り返し位置が周方向にばらつかない。
したがって、巻線を折り返すときに生じる巻線の下層と
上層との交差箇所が周方向にばらつかず特定される。し
たがって、巻線を巻回して形成するコイルを小型化でき
る。
【0010】本発明の請求項4記載の巻線装置または請
求項12記載の巻線方法によると、第1鍔部の高さから
第2鍔部の高さまで巻線を巻回するとき、第1鍔部側か
ら第2鍔部側に向け巻線の各折り返し位置に一つの規制
部材を移動する。規定部材の移動を制御することによ
り、規定部材を変更することなく少ない部品点数で巻線
の折り返し位置を調整できる。
【0011】本発明の請求項5記載の巻線装置または請
求項13記載の巻線方法によると、規定部材は折り返し
位置毎に一つ設置されている。規定部材の移動を制御す
ることにより、規定部材を変更することなく巻線の折り
返し位置を調整できる。本発明の請求項6記載の巻線装
置または請求項14記載の巻線方法によると、一つの規
定部材が巻線のすべての折り返し位置を規定するので、
規定部材の移動制御が容易である。
【0012】本発明の請求項7記載の巻線装置による
と、規定部材は、ボビンの回転方向と反対側に向け第2
鍔部側に傾斜する案内面を有し、折り返し位置における
巻線のずれ量を案内面が規定する。折り返し位置におけ
る巻線のずれ量を均一にできる。請求項1から7のいず
れか一項記載の巻線装置はボビンに規則正しく巻線を巻
回しているので、本発明の請求項8記載の電機子のよう
に、第1鍔部を内周側に、第2鍔部を外周側に向け周方
向にボビンを配置して形成すると、電機子全体の体格を
小型化できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を示す
複数の実施例を図に基づいて説明する。 (第1実施例)本発明の第1実施例による巻線装置を図
1に示す。巻線装置10は、回転装置としてのスピンド
ル20、巻線供給装置30、規定部材40および移動装
置50を備えている。ボビン100の巻回空間は、従来
例で説明したように、芯部102の中心軸に沿い芯部1
02を含む断面において第2鍔部106から第1鍔部1
04に向けて幅の狭まる台形状に形成されている。ボビ
ン100の芯部102は断面四長方形の中空柱状に形成
されている。第1鍔部104および第2鍔部106は長
方形の板状であり、芯部102の一端に第1鍔部10
4、他端に第2鍔部106が互いに平行に設置されてい
る。芯部102は、スピンドル20の軸22に嵌め込ま
れている。スピンドル20の軸22は芯部102に嵌合
する四角柱である。
【0014】巻線供給装置30は、シャフト32、移動
部34および巻線ノズル36を有している。巻線ノズル
36を固定している移動部34は、シャフト32に沿っ
て往復移動可能である。例えば、シャフト32と移動部
34とはシャフト32に沿って移動部34が往復移動す
る送りねじ機構を形成している。巻線200の一端は、
スピンドル20に固定されている。スピンドル20が回
転することにより芯部の120の中心軸方向に往復移動
する巻線ノズル36に案内された巻線200が芯部10
2の周囲に巻回される。
【0015】規定部材40は、支持部材46に取り付け
られている。支持部材46は、シャフト48に固定され
ている。規定部材40、支持部材46およびシャフト4
8は、移動装置50により図1に示すX軸方向およびZ
軸方向に往復移動可能である。X軸方向はボビン100
半径方向であり、Z軸方向は芯部102の中心軸方向で
ある。X軸とZ軸とは直交している。
【0016】規定部材40は、第1鍔部104の高さま
でボビン100に巻線200を巻回した後、第1鍔部1
04の高さから第2鍔部106の高さまで巻線200を
巻回するとき、第1鍔部104側から第2鍔部106側
に折り返す巻線200の折り返し位置を規定するととも
に、折り返し位置における巻線200のずれ量を規定す
る。規定部材40は巻線200を案内する案内面42を
有している。案内面42は、巻線200の巻回層に沿う
ようにやや凹んだ滑らかな凹曲面である。また案内面4
2は、図3に示すように、ボビン100の回転方向と反
対側に向け第2鍔部106側に傾斜し第2鍔部106側
に巻線200を案内する。規定部材40は、ボビン10
0の短辺aにおいて、第1鍔部104側から第2鍔部1
06側に折り返す巻線200の折り返し位置を規定し、
折り返し位置において2ピッチ巻線200を第2鍔部1
06側にずらす。
【0017】移動装置50は、移動部52、シャフト5
4、56を有している。移動部52はシャフト48を支
持している。移動部52は、規定部材40、支持部材4
6およびシャフト48とともにシャフト54に沿ってX
軸方向に往復移動可能である。また移動部52は、規定
部材40、支持部材46およびシャフト48とともにシ
ャフト56に沿ってZ軸方向に往復移動可能である。例
えば、移動部52とシャフト54、56とはシャフト5
4、56に沿って移動部52が往復移動する送りねじ機
構を形成している。
【0018】次に、巻線装置10の巻線工程について、
図4に示すフローチャートに基づいて説明する。 (1)ステップ300 巻線ノズル36を芯部102の中心軸に沿って往復移動
し、第1鍔部104の高さまでボビン100に巻線20
0を巻回する。 (2)ステップ302 第1鍔部104の高さまで巻回された巻線200が第2
鍔部106から第1鍔部104に戻ってくる前に、第1
鍔部104側から第2鍔部106側に向けて折り返す巻
線200の最初の折り返し位置に規定部材40を移動す
る。
【0019】(3)ステップ304 第2鍔部106で折り返した巻線200を第1鍔部10
4側に向けて巻回する。 (4)ステップ306 第1鍔部104側に戻ってきた巻線200は、規定部材
40により折り返し位置を規定されるとともに、案内面
42により2ピッチ分第2鍔部106側にずらされる。 (5)ステップ308
【0020】移動装置50により、ボビン100の半径
方向外側であるX軸方向、ならびに第2鍔部106側で
あるZ軸方向に規定部材40を移動し、次の折り返し位
置まで規定部材40を移動する。 (6)ステップ310 巻線200を巻回し終わるまでステップ304、30
6、308を繰り返す。
【0021】次に、第1実施例の変形例を図5および図
6に示す。図5の(A)から(B)、(C)から(D)
は、ボビン100を半回転して移行する巻線工程を示し
ている。第1実施例では、第1鍔部104側から第2鍔
部106側に向けて巻線200を折り返すとき、短辺a
において2ピッチ巻線200をずらした。変形例では、
第1鍔部104側から第2鍔部106側に向けて巻線2
00を折り返すとき、短辺aおよび短辺cにおいて規定
部材60の案内面62がそれぞれ1ピッチずつ、合わせ
て2ピッチ巻線200をずらしている。
【0022】図7に示すフローチャートで変形例の巻線
工程を説明する。 (1)ステップ320 巻線ノズル36を芯部102の中心軸に沿って往復移動
し、第1鍔部104の高さまでボビン100に巻線20
0を巻回する。 (2)ステップ322 第1鍔部104の高さまで巻回された巻線200が第2
鍔部106側から第1鍔部104側に戻ってくる前に、
第1鍔部104側から第2鍔部106側に向けて折り返
す巻線200の最初の折り返し位置に規定部材60を移
動する。
【0023】(3)ステップ324 第2鍔部106で折り返した巻線200を第1鍔部10
4側に向けて巻回する。 (4)ステップ326 第1鍔部104側に戻ってきた巻線200は、規定部材
60により短辺aにおいて折り返し位置を規定されると
ともに、案内面62により1ピッチ分第2鍔部106側
にずらされる。
【0024】(5)ステップ328 第2鍔部106側であるZ軸方向に規定部材60を移動
し、規定部材60を1ピッチ分第2鍔部106側に移動
する。 (6)ステップ330 短辺cにおいて案内面62により1ピッチ分第2鍔部1
06側に巻線200をずらす。
【0025】(7)ステップ332 ボビン100の半径方向外側であるX軸方向、ならびに
第2鍔部106側であるZ軸方向に規定部材60を移動
し、次の短辺aにおける折り返し位置に規定部材60を
移動する。 (8)ステッピ334 巻線200を巻回し終わるまでステップ324からステ
ップ332を繰り返す
【0026】第1実施例または変形例の巻線装置により
ボビン100に巻線200を巻回して形成したコイル1
10を用いた燃料ポンプの一例を図8に示す。燃料ポン
プ70の電機子80は、ボビン100に巻線200を巻
回しコイル110を形成した構造体を第1鍔部104を
内周側に、第2鍔部106を外周側に向け周方向に6個
設置して形成されている。燃料ポンプ70は、例えば図
示しない燃料タンク内に収容され、吸引した燃料をエン
ジン側に供給するインタンク式ポンプとして用いられ
る。
【0027】燃料ポンプ70は、円筒状のハウジング7
2の内周壁に4分の1の円弧状に形成された永久磁石7
4を4個周方向に設置し、交互に極の異なる4個の磁極
を形成している。電機子80は永久磁石74の内周側に
回転可能に収容されている。内周コア82は各ボビン1
00の芯部102内に挿入されているコア部を有してい
る。外周コア84はボビン100の第2鍔部106の外
周を周方向に覆っている。ボビン100に巻回されたコ
イル110に通電することにより電機子80が回転する
と、電機子80とともにインペラ86が回転し、燃料タ
ンク内の燃料吸引してエンジン側に供給する。
【0028】周方向に隣接しているコイル110は、ボ
ビン100の長辺b、dに巻回されている部分である。
第1実施例および変形例の巻線装置により巻線200を
巻回して形成された断面台形状のコイル110の折り返
し位置において、下層と上層の巻線200が交差し半径
方向外側に膨らんでいるのは短辺a、あるいは短辺aお
よび短辺cである。長辺b、dでは巻線200が交差せ
ず規則正しく巻回されている。したがって、ボビン10
0の長辺b、dに巻回されている箇所のコイル110を
周方向に隣接させても、電機子80全体として外径が大
きくなることを防止できる。第1実施例で示した巻線装
置10以外にも、巻線200の折り返し位置を規定でき
るのであればどのような構成の巻線装置を用いてもよ
い。
【0029】(第2実施例、第3実施例)本発明の第2
実施例を図9に、第3実施例を図10に示す。第1実施
例と実質的に同一構成部分に同一符号を付す。第2実施
例の規定部材90は、巻線200のすべての折り返し位
置を規定する折り返し部92を有している。折り返し部
92は階段状に形成されている。巻線200が最初の折
り返し位置に達する前に規定部材90の位置を設定し、
巻線200を巻回し終わるまで規定部材の位置を移動し
ない。第3実施例では、巻線200の各折り返し位置毎
に巻線200の折り返し位置を規定する規定部材96を
有している。各折り返し位置に巻線200が達する前に
各規定部材96の位置を設定する。
【0030】以上説明した本発明の上記複数の実施例で
は、第1鍔部104から第2鍔部106側に向けて折り
返す巻線200の折り返し位置を規定部材が規定するの
で、折り返し位置において巻回速度を減速することなく
巻線200の折り返し位置がずれることを防止する。し
たがって、巻線200の巻回時間が短くなる。また、折
り返し位置における巻線200の巻乱れを防止し巻線2
00を整列して巻回できるので、巻線200の占積率が
上昇する。したがって、同じ巻数であれば巻線200を
巻回して形成するコイルを小型化できる。
【0031】また、巻線200の折り返し位置をボビン
100の周方向の1箇所または2箇所の同一箇所に特定
している。巻線200の折り返し位置がばらつかないの
で、コイル110全体の体格を小型化できる。上記複数
の実施例では、規定部材は巻線200の折り返し位置を
規定するとともに、折り返し位置における巻線200の
ずれ量を規定している。規定部材は巻線のずれ量を規定
せず折り返し位置だけを規定する構成でもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の第1実施例による巻線装置を
示す正面図であり、(B)は(A)のB方向矢視図であ
り、(C)は(A)のC方向矢視図である。
【図2】第1実施例による巻線工程を示す説明図であ
る。
【図3】第1実施例における巻線のずらし工程を示す説
明図である。
【図4】第1実施例の巻線工程を制御するフローチャー
トである。
【図5】変形例による巻線工程を示す説明図である。
【図6】変形例における巻線のずらし工程を示す説明図
である。
【図7】変形例の巻線工程を制御するフローチャートで
ある。
【図8】(A)は第1実施例または変形例において巻線
を巻回したボビンを用いた燃料ポンプを示す断面図であ
り、(B)は(A)のB−B線断面図である。
【図9】第2実施例による巻線工程を示す説明図であ
る。
【図10】第3実施例による巻線工程を示す説明図であ
る。
【図11】従来例による巻線工程を示す説明図である。
【符号の説明】
20 スピンドル(回転装置) 30 巻線供給装置 40、60、90、96 規定部材 42、62 案内面 50 移動装置 70 燃料ポンプ 80 電機子 100 ボビン 102 芯部 104 第1鍔部 106 第2鍔部 110 コイル 200 巻線
フロントページの続き (72)発明者 伊藤 元也 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 山本 博之 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 Fターム(参考) 5E002 AA01 AA06 5H615 AA01 BB01 BB04 PP02 PP14 QQ02 QQ19

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柱状の芯部の一端に第1鍔部、他端に第
    2鍔部を設置し、前記芯部の外周面と前記第1鍔部およ
    び前記第2鍔部の内側面とで形成される巻線空間の前記
    芯部を含む断面形状が、前記第2鍔部から前記第1鍔部
    に向けて幅の狭まる台形状であるボビンに前記台形状に
    巻線を巻回する巻線装置であって、 前記芯部の中心軸を回転中心として前記ボビンを回転す
    る回転装置と、 前記芯部の中心軸方向に往復移動しながら前記ボビンに
    巻回する巻線を供給する巻線供給装置と、 前記第1鍔部の高さまで巻線を巻回した後、前記芯部の
    中心軸方向に往復移動しながら前記第1鍔部の高さから
    前記第2鍔部の高さまで巻線を巻回するとき、前記第1
    鍔部側から前記第2鍔部側に向けて折り返す巻線の折り
    返し位置を規定する規定部材と、を備えることを特徴と
    する巻線装置。
  2. 【請求項2】 前記第1鍔部の高さから前記第2鍔部の
    高さまで巻線を巻回するとき、前記規定部材は周方向の
    同一箇所で前記折り返し位置を規定することを特徴とす
    る請求項1記載の巻線装置。
  3. 【請求項3】 前記第1鍔部の高さから前記第2鍔部の
    高さまで巻線を巻回するとき、前記規定部材は周方向の
    一箇所で前記折り返し位置を規定することを特徴とする
    請求項2記載の巻線装置。
  4. 【請求項4】 前記規定部材は一つであり、前記第1鍔
    部の高さから前記第2鍔部の高さまで巻線を巻回すると
    き、前記第1鍔部側から前記第2鍔部側に向け巻線の各
    折り返し位置に前記規制部材を移動する移動装置を備え
    ることを特徴とする請求項1、2または3記載の巻線装
    置。
  5. 【請求項5】 前記規定部材は各折り返し位置に一つ設
    置されていることを特徴とする請求項1、2または3記
    載の巻線装置。
  6. 【請求項6】 前記規定部材は一つであり、前記規定部
    材は前記折り返し位置のすべてを規定する規定部を有し
    ていることを特徴とする請求項1、2または3記載の巻
    線装置。
  7. 【請求項7】 前記規定部材は、前記ボビンの回転方向
    と反対側に向け前記第2鍔部側に傾斜し前記第2鍔部側
    に巻線を案内する案内面を有し、前記案内面により前記
    折り返し位置における巻線のずれ量を規定することを特
    徴とする請求項1から6のいずれか一項記載の巻線装
    置。
  8. 【請求項8】 前記芯部は四角柱状であり、請求項1か
    ら7のいずれか一項記載の巻線装置で巻線を巻回された
    前記ボビンの前記第1鍔部を内周側に、前記第2鍔部を
    外周側に向け、前記芯部の4面の巻回面のうち前記折り
    返し位置を含まない面同士を隣接して周方向に前記ボビ
    ンを配置して形成されていることを特徴とする電機子。
  9. 【請求項9】 柱状の芯部の一端に第1鍔部、他端に第
    2鍔部を設置し、前記芯部の外周面と前記第1鍔部およ
    び前記第2鍔部の内側面とで形成される巻線空間の前記
    芯部を含む断面形状が、前記第2鍔部から前記第1鍔部
    に向けて幅の狭まる台形状であるボビンに前記芯部の中
    心軸方向に往復移動しながら前記台形状に巻線を巻回す
    る巻線方法であって、 前記第1鍔部の高さまで巻線を巻回した後、前記第1鍔
    部の高さから前記第2鍔部の高さまで巻線を巻回すると
    き、前記第1鍔部側から前記第2鍔部側に向けて折り返
    す巻線の折り返し位置を規定部材で規定することを特徴
    とする巻線方法。
  10. 【請求項10】 前記第1鍔部の高さから前記第2鍔部
    の高さまで巻線を巻回するとき、前記規定部材により周
    方向の同一箇所で前記折り返し位置を規定することを特
    徴とする請求項9記載の巻線方法。
  11. 【請求項11】 記第1鍔部の高さから前記第2鍔部の
    高さまで巻線を巻回するとき、前記規定部材により周方
    向の一箇所で前記折り返し位置を規定することを特徴と
    する請求項10記載の巻線方法。
  12. 【請求項12】 前記規定部材は一つであり、前記第1
    鍔部の高さから前記第2鍔部の高さまで巻線を巻回する
    とき、各折り返し位置に巻線が達する前に前記規定部材
    を各折り返し位置に移動することを特徴とする請求項
    9、10または11記載の巻線方法。
  13. 【請求項13】 前記規定部材は前記折り返し位置毎に
    一つ設置されており、各折り返し位置に巻線が達する前
    に各折り返し位置に各規定部材を移動することを特徴と
    する請求項9、10または11記載の巻線方法。
  14. 【請求項14】 前記規定部材は一つであり、前記規定
    部材は前記第1鍔部側から前記第2鍔部側に向けて折り
    返す巻線のすべての折り返し位置を規定する規定部を有
    していることを特徴とする請求項9、10または11記
    載の巻線方法。
JP2002135460A 2002-05-10 2002-05-10 巻線装置および巻線方法 Expired - Fee Related JP3666748B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002135460A JP3666748B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 巻線装置および巻線方法
US10/412,287 US6910654B2 (en) 2002-05-10 2003-04-14 Apparatus and method for winding multi-layer coil in trapezoidal winding space

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002135460A JP3666748B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 巻線装置および巻線方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003332164A true JP2003332164A (ja) 2003-11-21
JP3666748B2 JP3666748B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=29397495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002135460A Expired - Fee Related JP3666748B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 巻線装置および巻線方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6910654B2 (ja)
JP (1) JP3666748B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015035633A (ja) * 2014-11-18 2015-02-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 コイル部品およびその製造方法
CN117133540A (zh) * 2023-07-14 2023-11-28 怀化亚信科技股份有限公司 一种用于医疗上大电流电感器的生产设备

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7243874B2 (en) * 2003-05-22 2007-07-17 Atop S.P.A. Apparatus and methods for winding wire coils for dynamo-electric machine components
JP4123384B2 (ja) * 2004-09-13 2008-07-23 株式会社デンソー 燃料噴射弁
JP4396629B2 (ja) * 2005-12-26 2010-01-13 トヨタ自動車株式会社 巻線方法及びコイル
JP4396630B2 (ja) * 2005-12-26 2010-01-13 トヨタ自動車株式会社 巻線方法及びコイル
AT505066B1 (de) 2007-03-16 2008-12-15 Egston System Electronics Egge Verfahren zum maschinellen wickeln einer spule
AT505140A1 (de) * 2007-03-16 2008-11-15 Egston System Electronics Egge Spule mit einer maschinenlagenwicklung
KR101090810B1 (ko) * 2009-12-02 2011-12-08 현대자동차주식회사 물체에 코일을 감는 방법 및 이 코일이 구비된 클러치식 워터펌프
EP2725590B1 (en) * 2012-10-26 2015-01-28 Tyco Electronics Belgium EC BVBA Coil wire support element, manufacturing method thereof, and inductive power transfer coupler incorporating same
KR101468821B1 (ko) * 2012-12-19 2014-12-03 티디케이가부시기가이샤 커먼 모드 필터
CN103701275A (zh) * 2012-12-27 2014-04-02 厦门博镱自动化科技有限公司 单线或多线的绕线方法
US9624076B2 (en) 2014-04-04 2017-04-18 David R. Hall Synchronized motorized lifting devices for lifting shared loads
US9598269B2 (en) 2014-04-04 2017-03-21 David R. Hall Motorized lifting device with a grooved drum for lifting a load and determining a weight of the load while lifting
US9975745B2 (en) 2014-04-03 2018-05-22 David R. Hall Compact motorized lifting device
US9567194B2 (en) 2013-05-13 2017-02-14 David R. Hall Grooved drum and associated passive guide for motorized lifting device
US9637360B2 (en) 2014-04-04 2017-05-02 David R. Hall Locking mechanism for motorized lifting device
US9567195B2 (en) 2013-05-13 2017-02-14 Hall David R Load distribution management for groups of motorized lifting devices
US9988248B2 (en) * 2014-04-04 2018-06-05 David R. Hall Accurate position tracking for motorized lifting device
US9908754B2 (en) 2014-04-04 2018-03-06 David R. Hall Intelligent motorized lifting device
US9963328B2 (en) 2013-05-13 2018-05-08 David R. Hall Motorized lifting device conveying power and/or data
US9873600B2 (en) 2014-04-04 2018-01-23 David R. Hall Motorized lifting device with isolated logistics and power electronics
US10024692B2 (en) 2015-05-14 2018-07-17 Honeywell International Inc. Variable differential transformer position sensor with a trapezoidal primary coil
US10273114B2 (en) * 2016-07-01 2019-04-30 Precision, Inc. Multi-sided winding
CN110189912A (zh) * 2019-06-05 2019-08-30 江苏麦格迈医学科技有限公司 一种变宽线圈的绕制方法
CN112863861A (zh) * 2021-01-09 2021-05-28 安徽新兆科技有限公司 一种用于电力设备的线圈绕线装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4150801A (en) * 1975-10-30 1979-04-24 Kobe Steel, Ltd. Automatic winding machine for wire-like object
DE4243595A1 (de) * 1992-12-22 1994-06-23 Mag Masch App Verfahren und Vorrichtung zum Aufwickeln von Rundmaterial auf eine mit Endflanschen versehene Spule
JP3463082B2 (ja) 1994-05-17 2003-11-05 株式会社リコー 感熱記録材料
JP2788205B2 (ja) 1995-02-21 1998-08-20 日特エンジニアリング株式会社 コイル巻線方法並びに装置
US5692483A (en) 1995-06-30 1997-12-02 Nippondenso Co., Ltd. Ignition coil used for an internal combustion engine
US20010015393A1 (en) * 1998-02-24 2001-08-23 Hiroshi Miyazaki Winding apparatus
JP2000348959A (ja) * 1999-03-29 2000-12-15 Toyota Motor Corp 巻線装置
US6375113B1 (en) * 1999-05-13 2002-04-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wire winder and wire winding method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015035633A (ja) * 2014-11-18 2015-02-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 コイル部品およびその製造方法
CN117133540A (zh) * 2023-07-14 2023-11-28 怀化亚信科技股份有限公司 一种用于医疗上大电流电感器的生产设备
CN117133540B (zh) * 2023-07-14 2024-03-26 怀化亚信科技股份有限公司 一种用于医疗上大电流电感器的生产设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20030209627A1 (en) 2003-11-13
JP3666748B2 (ja) 2005-06-29
US6910654B2 (en) 2005-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003332164A (ja) 巻線装置および巻線方法
EP1110895B1 (en) Coil winding apparatus and winding method
JP2014103712A (ja) モータ
EP2978106B1 (en) Rotating electrical machine
JP2006151685A (ja) 8の字巻きコイルのプログラムされた密度
US4808959A (en) Electrical coil with tap transferring to end-layer position
US9672966B2 (en) Bobbin, winding apparatus and coil
KR20200085122A (ko) 헤어핀 권선모터의 고정자 어셈블리
JP2014236651A (ja) モータ、及び、それを用いた燃料ポンプ
JP2007165757A (ja) 二元捲きコイル、もしくは二元捲きコイルの捲線装置、および捲線方法
JP2009240010A (ja) 電動回転モーター
JP2006066885A (ja) 燃料噴射弁
RU2309108C2 (ru) Способ наматывания ленты
CN105652408B (zh) 透镜支架、透镜驱动装置、摄像头装置和电子设备
JP7451993B2 (ja) インシュレータ及びモータ
JP2014207755A (ja) 回転電機
JP7274832B2 (ja) 巻線装置
US20220190695A1 (en) Winding device and wire winding method
WO2021199494A1 (ja) 巻線用ボビン
JP5619543B2 (ja) モータ、及び光量調整装置
JP4793327B2 (ja) 巻線装置および巻線方法
JP2008198955A (ja) 巻線方法及び巻線装置
JP5631673B2 (ja) 光量調整装置
JP2006238580A (ja) 電機子及び電機子の巻線装置及び巻線方法
JP5354348B2 (ja) 巻線方法および巻線装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees