JP2003331925A - 蓄電池 - Google Patents

蓄電池

Info

Publication number
JP2003331925A
JP2003331925A JP2002132226A JP2002132226A JP2003331925A JP 2003331925 A JP2003331925 A JP 2003331925A JP 2002132226 A JP2002132226 A JP 2002132226A JP 2002132226 A JP2002132226 A JP 2002132226A JP 2003331925 A JP2003331925 A JP 2003331925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
control unit
electric control
battery
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002132226A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yamauchi
賢治 山内
Tomohiro Imamura
智宏 今村
Hiroyasu Kawada
裕泰 河田
Masamichi Inakura
正道 稲倉
Kenzo Kawakita
健三 川北
Susumu Tanaka
進 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP2002132226A priority Critical patent/JP2003331925A/ja
Priority to TW091124323A priority patent/TW565962B/zh
Priority to KR1020047004721A priority patent/KR100589522B1/ko
Priority to US10/489,393 priority patent/US20040239502A1/en
Priority to CNB02819313XA priority patent/CN100448098C/zh
Priority to GB0405871A priority patent/GB2395060B/en
Priority to PCT/JP2002/011157 priority patent/WO2003038940A1/ja
Publication of JP2003331925A publication Critical patent/JP2003331925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザーに対して盗難の危険や蓄電池の寿命
その他の情報を発信する機能を付与した蓄電池であっ
て、必要に応じて機能を選択したり該機能を発揮する機
器および蓄電池のどちらか一方が故障した場合故障した
もを交換するのみで機能が回復するようにする。 【解決手段】 盗難防止機能、蓄電池の寿命告知機能そ
の他の機能の中から必要に応じて選択した機能を有する
機器を蓄電池を電源として作動する電気制御ユニットと
し、該電気制御ユニットを蓄電池の表面部分に設けた空
間内に収納し該ユニットを蓄電池に対して着脱自在にす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蓄電池に関するも
のでり、特に蓄電池の表面部分に蓄電池を電源として動
作する電気制御ユニットを装着するためのスペースを備
えた蓄電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】我々は、特願2001−294109号
において蓄電池の寿命が近いことを警告する警告装置を
内蔵する蓄電池(以下電池寿命警告機能付き蓄電池と記
述する)を提案した。また、特願2001−33122
8号において車および車載財の盗難を検知するための盗
難センサと盗難防止のための信号出力部からなる盗難防
止装置を内蔵した蓄電池(以下盗難防止機能付き蓄電池
と記述する)を提案した。これらの場合もおのおの付与
した機能は単機能であって、前記機能を蓄電池に付与す
るシステムを着脱自在とすることに関する配慮がなされ
ていない。図6は、これら2つの提案における実施の形
態を示す蓄電池1の図である。前記システム14は、蓄
電池の蓋3の内部に設けた空間に配置されている。鉛蓄
電池の場合、樹脂製の電槽2と蓋3はその界面8におい
て溶着によって接合してしまう。該提案の場合、前記提
案のようにシステム14が電池の外面の外側に突出する
ことはないが、一旦電池内に組み込んだシステム14を
蓄電池から取り外すことは容易ではない。
【0003】蓄電池に前記のような機能を付与するシス
テムの耐用期間は、蓄電池のそれに比べて遥かに永い場
合がある。しかし、従来の蓄電池においては、システム
を電池から取り外すことが困難なため、電池の耐用期間
が過ぎ蓄電池を交換するのと同時にシステムも廃棄され
ていた。また、蓄電池が正常に動作していても、システ
ムが故障するとシステムのみでなく電池と共に交換しな
ければならなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来の
蓄電池の欠点に鑑みなされたものであり、蓄電池に種々
の機能を付与することを可能とするものであって、必要
に応じて該機能を自在に着脱することができる蓄電池を
提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記種々の機
能を有するシステムを電気制御ユニットとし、該電気制
御ユニットを搭載した蓄電池であって、該蓄電池が前記
電気制御ユニットの駆動電源であり、前記電気制御ユニ
ットを蓄電池に対して着脱自在とすることによって前記
課題を解決する。
【0006】本発明は、表面部分に前記電気制御ユニッ
トを装着するための空間を有し、該空間の内壁に前記電
気制御ユニットの入力端子と接続するための蓄電池の出
力端子を備えた蓄電池である。
【0007】本発明は、前記電気制御ユニットを着脱す
ることが可能であって、該電気制御ユニットを不正に取
り外すことを防止するためのロックまたは警報システム
を備える蓄電池である。
【0008】
【発明の実施の形態】図1および図2は、本発明に係る
車載用鉛蓄電池1と電気制御ユニット7の外観を示す図
である。図において2は鉛蓄電池1の樹脂製電槽、3は
前記電槽1の上に装着し電槽2と溶着によって接合した
樹脂製の蓋である。4は蓄電池電池1の上面に配置した
鉛または鉛合金製の正極端子、5は負極端子である。
【0009】図1および図2においてにおいて6は電気
制御ユニット7を装着するための空間である。前記電気
制御ユニット7と前記空間6は、必要に応じて適切な形
状および大きさが選択できる。電気制御ユニット7の着
脱を容易にするため前記空間6を蓄電池1の表面部分に
設ける。該空間6は、蓋3や電槽2の壁に凹みを設ける
ことによって形成する。該空間6を蓋3や電槽2の壁に
よって蓄電池1の内部空間と隔離する。
【0010】前記空間6を電池の表面部分のどの位置に
設けるかは特に限定されるものではない。図1に示した
ように蓋3の上面に配置してもよいし、図2に示したよ
うに電池の側面に配置してもよい。
【0011】図3は、電気制御ユニット7を蓄電池1に
装着した状態を示す図である。電池の内部空間の大きさ
を出来るだけ大きくするために図に示すように電気制御
ユニット7と前記空間6のサイズを同じとし電気制御ユ
ニット7と空間6の壁の間に隙間が生じないようにする
ことが望ましい。そのために、前記電気制御ユニット7
と前記空間6は、必要に応じて適切な形状および大きさ
が選択できるが、電気制御ユニット7の形状および大き
さを規格化し、それに対応して前記空間6の形状および
大きさを電気制御ユニット7のそれに対応させることが
望ましい。
【0012】電気制御ユニット7を前記空間6に固定す
る方法は特に限定されるものではない。例えば図3に示
すように蓋状のカバー9で覆う方法、電気制御ユニット
7の空間6の内壁と対向する壁面に例えば貼付用の粘着
テープを付けておき該粘着テープによって貼付固定する
方法が適用できる。その他、後記のように電気制御ユニ
ットの入力端子と蓄電池の出力端子を接続することによ
って電気制御ユニットを空間6内に固定することも可能
である。
【0013】本発明に適用する電気制御ユニットの基本
的な構成は、図4に示すように検出部、検出したデータ
を記録する記録部、該データを演算処理する処理部、処
理したデータに基づいて情報を発信する発信部、タイマ
ーの始動および停止や前記検出部、処理部、記録部、発
信部の制御を司る制御部からなる。
【0014】検出部は、例えば位置、加速度、振動、傾
斜、電圧、電流や蓄電池の電解液面の位置、電解液の比
重を検知するもの等がある。必要な検知部品を選択しユ
ニット内に組み込む。記録部および処理部は基本的には
マイクロコンピュータであって、前記検出部によって検
出された検出結果を記録し演算処理する。
【0015】また、特願2001−294109号にお
いて提案したように電池寿命警告機能付き蓄電池の場合
には、電気制御ユニットにタイマーを組み込むことが有
効である。該タイマーは、例えば蓄電池の動作時間を積
算し該積算時間から蓄電池の寿命を予知する。蓄電池の
電圧変化や蓄電池に流れる電流を捕らえてタイマーの始
動や停止を司る機能を制御部に担わせることによってタ
イマーを作動させることもできる。また、検出部に電池
の電圧や内部インピーダンスを検出し、処理部において
該検出結果と基準値を比較し蓄電池の寿命を予知し発信
部を介して蓄電池の寿命が迫っていることを告知するこ
ともできる。さらに、蓄電池の電解液面の検出結果が基
準値を下回った場合、ユーザーに対して補水を促す情報
を発信することもできる。
【0016】発信部が担う発信の手段は基本的には電気
的信号であって、該信号によって例えばエンジン停止シ
ステムを駆動させる。その他該信号によって光(例ラン
プ点灯)、音(例警報機、ブザー)、無線信号を発信す
る。光の発信は目に触れる位置に取り付けた外付けのラ
ンプによって発信する。強力な音を発信する場合も発信
源を外付けにすることも可能である。
【0017】本発明においては前記空間6の内壁に前記
電気制御ユニットの入力端子と接続させるために前記正
負極端子とは別に蓄電池の出力端子を配置することが望
ましい。さらに、電気制御ユニットの蓄電池への装着を
容易にするために、電気制御ユニットを前記空間6内に
装着すると同時に電気制御ユニットの入力端子と蓄電池
の出力端子が接続することが望ましい。そのためには両
方の端子の位置が規格化され一定の位置にあること必要
である。また、ジャック型端子あるいは図5に示した電
気制御ユニットの入力端子12および蓄電池の出力端子
13共にスナップ端子を適用したり、ギボシ端子やコネ
クタを適用することによって両方の端子を接続すること
もできる。前記出力端子13は、例えば蓄電池の蓋の内
部で蓄電池の端子4、5に接続している。
【0018】前記のように電気制御ユニット7と空間6
の内壁の間の隙間を無くした場合、電気制御ユニットに
引っかかる部分がないと電気制御ユニット7の脱着が困
難である。該欠点を解消するため、図3に示す如く電気
制御ユニット7の表面に凹み10や突起状の引っかかり
または取っ手を設けたり、図3に示すように前記空間6
の内壁の角に局部的な凹み11を設けることが有効であ
る。
【0019】本発明の具体的な例として盗難防止機能付
き蓄電池がある。該蓄電池に組み込んだ電気制御ユニッ
トは、当該電池を搭載した車および車載財が盗難を受け
ようとした時にそれを検知し、車の作動を不能にしたり
あるいは車の持ち主に盗難や車上荒らしによる無断操作
を知らせたりする機能を持たせたものである。このよう
な電気制御ユニットが不正に取り外されると機能を果た
すことができない。従って、本発明に係る蓄電池は前記
電気制御ユニットが不正に取り外しされることのないよ
うにロックあるいは警報システムを備えることが望まし
い。
【0020】ロックの方法あるいは警報発信の方法は特
に限定されるものではない。ロックの例としては、例え
ば図3に示した前記電気制御ユニットを固定するための
蓋状カバー9にロック機能を持たせる方法が適用でき
る。警報発信の例としては、電気制御ユニットの固定が
外れたことを検知してクラクション等の警報音を発した
り、無線にて警報を発信する方法が適用できる。
【0021】以上、盗難防止機能付き蓄電池、電池寿命
警告機能付き蓄電池を中心に記述したが、本発明はこれ
ら2つの機能を付与した蓄電池に限定されるものではな
い。また、単機能の付与のみでなく複数の検出機能を電
気制御ユニットに組み込むことによって複数の機能を付
与することも可能である。
【0022】以上のように、本発明によれば電気制御ユ
ニットに組み込む機能を選択することによって種々の機
能を持つ電気制御ユニットとすることができる。蓄電池
に組み込む電気制御ユニットを必要に応じて選べ、電気
制御ユニットを臨機応変に交換することも可能である。
また、蓄電池、電気制御ユニットのどちらか一方に故障
が発生した場合、故障した一方のみを交換することが可
能である。
【発明の効果】
【0023】本発明の請求項1に係り発明によれば、ユ
ーザーが必要とする種々の情報発信機能を備えた蓄電池
を実現することができる。
【0024】本発明の請求項2によれば、前記電気制御
ユニットをカセット式にはめ込むのみでシステムが機能
するので、電気制御ユニットの蓄電池への装着が容易で
ある。
【0025】本発明の請求項3によれば、蓄電池を含む
簡単な構成のシステムで蓄電池および該蓄電池を搭載し
た車の盗難の危険や蓄電池の寿命が来たことを察知でき
るのでユーザーにとって利便性の高いシステムとするこ
とができる。
【0026】本発明の請求項4によれば、本発明に係る
蓄電池を含むシステムが不正な手段で機能しなくなるの
を防ぐことができる。
【0027】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る蓄電池における電気制御ユニット
の収納位置の1例を示す図である。
【図2】本発明に係る蓄電池における電気制御ユニット
の収納位置の1例を示す図である。
【図3】本発明に係る蓄電池における電気制御ユニット
の収納状況の1例を示す図である。
【図4】本発明に係る蓄電池における電気制御ユニット
の基本的な構成を示す図である。
【図5】本発明に係る蓄電池における蓄電池の出力端子
および電気制御ユニットの入力端子の1例を示す図であ
る。
【図6】従来提案の蓄電池におけるシステムの収納位置
を示す図である。
【符号の説明】
1 蓄電池 6 電気制御ユニット収納空間 7 電気制御ユニット 13 蓄電池の出力端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 稲倉 正道 大阪府高槻市古曽部町二丁目3番21号 株 式会社ユアサコーポレーション内 (72)発明者 川北 健三 大阪府高槻市古曽部町二丁目3番21号 株 式会社ユアサコーポレーション内 (72)発明者 田中 進 大阪府高槻市古曽部町二丁目3番21号 株 式会社ユアサコーポレーション内 Fターム(参考) 5H011 AA07 BB03 DD07 DD11 5H030 AA06 AS20 BB21

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気制御ユニットを搭載した蓄電池であ
    って、該蓄電池が前記電気制御ユニットの駆動電源であ
    り、前記電気制御ユニットを着脱自在としたことを特徴
    とする蓄電池。
  2. 【請求項2】 表面部分に前記電気制御ユニットを装着
    するための空間を有し、該空間の内壁に前記電気制御ユ
    ニットの入力端子と接続するための出力端子を備えたこ
    とを特徴する請求項1記載の蓄電池。
  3. 【請求項3】 前記蓄電池が車載用の電池であって、該
    蓄電池に搭載した電気制御ユニットが該蓄電池を搭載し
    た車の盗難防止機能およびまたは蓄電池の寿命警報機能
    を有することを特徴とする請求項1および請求項2記載
    の蓄電池。
  4. 【請求項4】 前記電気制御ユニットを不正に取り外す
    ことを防止するためのロックまたは警報システムを備え
    ることを特徴とする請求項1記載の蓄電池。
JP2002132226A 2001-10-29 2002-05-08 蓄電池 Pending JP2003331925A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002132226A JP2003331925A (ja) 2002-05-08 2002-05-08 蓄電池
TW091124323A TW565962B (en) 2001-10-29 2002-10-22 Storage battery loaded onto vehicle
KR1020047004721A KR100589522B1 (ko) 2001-10-29 2002-10-28 차량 탑재용 축전지
US10/489,393 US20040239502A1 (en) 2001-10-29 2002-10-28 Storage battery loaded onto vehicle
CNB02819313XA CN100448098C (zh) 2001-10-29 2002-10-28 车载用蓄电池
GB0405871A GB2395060B (en) 2001-10-29 2002-10-28 Storage battery loaded onto vehicle
PCT/JP2002/011157 WO2003038940A1 (en) 2001-10-29 2002-10-28 On-vehicle battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002132226A JP2003331925A (ja) 2002-05-08 2002-05-08 蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003331925A true JP2003331925A (ja) 2003-11-21

Family

ID=29695961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002132226A Pending JP2003331925A (ja) 2001-10-29 2002-05-08 蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003331925A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519194A (ja) * 2010-02-05 2013-05-23 ヤンジャン・ミンヤン・エレクトロニック・テクノロジー・カンパニー・リミテッド 知能型多機能蓄電池
JP2015011848A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 三洋電機株式会社 車両用のバッテリ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519194A (ja) * 2010-02-05 2013-05-23 ヤンジャン・ミンヤン・エレクトロニック・テクノロジー・カンパニー・リミテッド 知能型多機能蓄電池
JP2015011848A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 三洋電機株式会社 車両用のバッテリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4189154B2 (ja) 自動二輪車の盗難対策装置設置構造
JP3298736B2 (ja) 車両用携帯式電装装置
KR100589522B1 (ko) 차량 탑재용 축전지
TWI254000B (en) Anti-theft system for vehicle
US7535342B2 (en) Radio communication module to be installed on vehicular license plate
CN103568847B (zh) 用于减小由电池触电带来的危险的车辆安全系统
KR20030087964A (ko) 표시 기능을 갖는 키, 표시 방법 및 표시 프로그램을기록한 기록 매체
JP5349925B2 (ja) 充電監視装置および充電監視装置を備えた充電装置
CN206493911U (zh) 一种独立运行的汽车电源安全监测保护装置及系统
JP5638136B2 (ja) 電子装置用防水構造
JP2012039776A (ja) 車両監視装置
JP6973088B2 (ja) インターロックシステム
JP2003331925A (ja) 蓄電池
JP2009158219A (ja) 車載用蓄電装置
US20200023920A1 (en) Motorized vehicle comprising a connected fork crown
US20060170536A1 (en) Security apparatus for motor vehicles
JP2003132954A (ja) 蓄電池
JP2002193074A (ja) 自動車用盗難防止装置内蔵型バッテリ
CN209803947U (zh) 一种货车油箱防盗报警器
CN212906522U (zh) 应用于摄像头的防盗装置及摄像头组件
CN216817539U (zh) 一种具有防盗作用的蓄电池离开机车用自报警器
JP2003198387A (ja) 狭域無線通信用車載器およびetc車載器
CN218343682U (zh) 锂电电动自行车的控制系统和锂电电动自行车
JPH01223051A (ja) 車両用盗難防止装置
CN212341929U (zh) 车载监控装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090721