JP2003329918A - 写真レンズ - Google Patents

写真レンズ

Info

Publication number
JP2003329918A
JP2003329918A JP2002138463A JP2002138463A JP2003329918A JP 2003329918 A JP2003329918 A JP 2003329918A JP 2002138463 A JP2002138463 A JP 2002138463A JP 2002138463 A JP2002138463 A JP 2002138463A JP 2003329918 A JP2003329918 A JP 2003329918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
negative
positive
photographic
cemented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002138463A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisataro Shimada
久太郎 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mamiya OP Co Ltd
Original Assignee
Mamiya OP Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mamiya OP Co Ltd filed Critical Mamiya OP Co Ltd
Priority to JP2002138463A priority Critical patent/JP2003329918A/ja
Publication of JP2003329918A publication Critical patent/JP2003329918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Fナンバ4,画角65度程度でレンズ総厚が
焦点距離の0.5倍程度であり、諸収差が良好に補正さ
れたコンパクトカメラ用の写真レンズを提供する。 【解決手段】 物体側より順に、正の第1レンズL1、
像面側に凹面を向けた負の第2レンズL2、正メニスカ
スレンズの第3レンズL3、絞りを挾んで物体側に凹面
を向けた負の第4レンズL4、それに接合された正の第
5レンズL5、物体側に凹面を向けた負の第6レンズL
6、それに接合された正の第7レンズL7で構成され、
第4レンズL4と第5レンズL5の接合面は負の屈折力
を有するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は小型で広角な写真
レンズに関し、特にコンパクトカメラ用として好適なオ
ルソメタータイプの写真レンズに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のコンパクトカメラ用写真レンズ
では、小型でバックフォーカスが短いこと、さらには沈
胴機構に適合するため、レンズの総厚(第1面〜最終レ
ンズ面の厚さ)が小さいことなどが要求される。バック
フォーカスを短くするために、従来から非対称な構成で
テレフォトタイプのパワー配置にした写真レンズが数多
く提案されているが、これらはその非対称性に起因する
正の歪曲収差が問題となる。これに対し、対称的な構成
及びパワー配置の概ねガウスタイプのものも提案されて
いる。例えば特開平5−164961号公報に記載され
た写真レンズはクセノタータイプのものであり、特開平
7−270681号公報に記載の写真レンズはオルソメ
タータイプのものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の対称型の写真レンズにあっては、前者はFナ
ンバが小さく設定されていることにより、レンズの総厚
や直径が大きくてコンパクトカメラ用には不適当であ
り、後者は小型であるが画角が60度程度と本発明が目
標とするものより狹く、さらに画角を広げようとする
と、ガウスタイプと同様にサジタルコマ収差が発生する
という問題点がある。この発明は上記の点に鑑みてなさ
れたものであり、構成が対称的なオルソメタータイプを
用い、Fナンバ4,画角65度程度と明るく広画角でレ
ンズ総厚が焦点距離の0.5倍程度の大きさで収差が良
好に補正されたコンパクトカメラ用に最適な写真レンズ
を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、物体側より順に、正の第1レンズ、像面
側に凹面を向けた負の第2レンズ、正メニスカスレンズ
の第3レンズ、物体側に凹面を向けた負の第4レンズ、
この第4レンズに接合された正の第5レンズ、物体側に
凹面を向けた負の第6レンズ、この第6レンズに接合さ
れた正の第7レンズで構成され、上記第4レンズと上記
第5レンズの接合面は負の屈折力を有する写真レンズを
提供するものである。そして、上記の写真レンズにおい
て、以下の条件式を満足するとさらによい。 (1)−0.35<(Ng5−Ng4)/Rg45・F
<−0.14 但し F:全系の焦点距離 Rg45:第4レンズと第5レンズの接合面の曲率半径 Ng4:第4レンズの屈折率 Ng5:第5レンズの屈折率
【0005】また、上記の写真レンズにおいて、上記第
1レンズと上記第2レンズが分離された構成で、且つ、
以下の条件式を満足するようにしてもよい。 (2)(R3+R2)/(R3−R2)<10.7 但し R2:第2面の曲率半径 R3:第3面の曲率半径 さらに、このような写真レンズのいずれかにおいて、以
下の条件式を満足するのが好ましい。 (3)Np<1.62,Vp>62 但し Np:第3レンズまたは第5レンズの屈折
率 Vp:第3レンズまたは第5レンズのアッベ数
【0006】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態及び各
実施例を図面に基づいて具体的に説明する。この発明に
よる写真レンズは、焦点距離55mm、画角64.2〜
65.2°、Fナンバ4.1であり、そのレンズ構成
は、図1,図3,図5にそれぞれ実施例1,2,3とし
て示すとおりである。すなわち、図1に示す実施例1で
は、物体側より順に、正の第1レンズL1、像面側に凹
面を向けた負の第2レンズL2、正メニスカスレンズの
第3レンズL3、絞りを挾んで物体側に凹面を向けた負
の第4レンズL4、この第4レンズL4に接合された正
の第5レンズL5、物体側に凹面を向けた負の第6レン
ズL6、この第6レンズL6に接合された正の第7レン
ズL7で構成され、第4レンズL4と第5レンズL5の
接合面は負の屈折力を有するようにしたものである。
【0007】そして、このようなレンズ構成において、
Fを全系の焦点距離、Rg45を第4レンズL4と第5
レンズL5の接合面の曲率半径、Ng4,Ng5をそれ
ぞれ第4レンズL4,第5レンズL5の屈折率としたと
き、以下の条件式(1)を満足するようにした。 (1)−0.35<(Ng5−Ng4)/Rg45・F
<−0.14 また、上記の写真レンズにおいて、第1レンズL1と第
2レンズL2が分離された構成(図5参照)で、R2,
R3をそれぞれ第2面,第3面の曲率半径としたとき、
以下の条件式(2)を満足するようにした。 (2)(R3+R2)/(R3−R2)<10.7 さらに、これらのレンズ構成において、Npを第3レン
ズL3または第5レンズL5の屈折率、Vpをそのアッ
ベ数としたとき、 (3)Np<1.62,Vp>62 となるようにする。
【0008】一般にこのようなレンズタイプでは、絞り
を挾んで向き合った凹面により画角に比例したサジタル
コマ収差が大きく発生するという問題点がある。そし
て、このサジタルコマ収差を補正しようとすると、前述
の絞りを挾んで向き合った凹面の曲率半径を大きくする
ことになり、像面湾曲及び非点収差が悪化する結果とな
る。この点に関し、この発明の実施形態では、通常のオ
ルソメタータイプでいう絞り後の正メニスカスレンズを
負レンズと正レンズの接合構成とし、その接合面に負の
屈折力を持たせることで像面湾曲や非点収差を悪化させ
ることなくサジタルコマ収差を補正している。
【0009】以下、この発明によるレンズ構成と各条件
式について説明する。条件式(1)は、第4レンズL4
と第5レンズL5の接合面の屈折力を規定するものであ
り、その値が上限を超えると負の作用が過大になり、上
記の接合面の曲率半径が小さくなるため、軸外光束マー
ジナルでフレアが大きくなる。また、下限を超えるとサ
ジタルコマ収差補正の効果がなくなる。通常、レンズを
小さくするには無駄な空気間隔を設けない方が好ましい
が、第1レンズL1と第2レンズL2を接合にせず、図
5の実施例3に示すように、第1,第2レンズL1,L
2で挾まれた空気レンズに負の屈折力を持たせると、コ
マ収差など諸収差の補正を一層良好にすることが可能に
なる。条件式(2)は上記の空気レンズのシェイプファ
クタであり、この値が上限を超えると収差補正の作用が
小さくなり、第1レンズL1と第2レンズL2を分離し
た意味が薄れて無駄な間隔となる。逆に条件式(2)の
値が小さい、すなわち空気レンズの前後の曲率半径差が
大きいということは、第1レンズL1と第2レンズL2
の空気間隔が大きくなることであり、レンズ総厚が大き
くなる原因につながるため、注意が必要である。
【0010】像面湾曲を補正するためには、最前部と最
後部の凸レンズの硝材に高屈折率のものを使うことが望
ましいが、このような硝材は種類が限られていて硝材選
択の余地が狹くなるため、色収差の補正がうまく進まな
い場合がある。このような場合は、絞り直前の正メニス
カスレンズからなる第3レンズL3または絞り直後の接
合レンズを構成している凸レンズである第5レンズL5
に部分分散性の高い硝材を用いると、軸上色収差や倍率
色収差の補正に効果がある。条件式(3)は上記の第3
レンズL3または第5レンズL5の屈折率を規定するも
のである。
【0011】
【実施例】ここで、この発明による写真レンズの望まし
い各実施例を示す。図1,図3,図5は、それぞれ実施
例1,2,3のレンズ構成図、図2,図4,図6は、そ
れぞれ実施例1,2,3の撮影距離∞での収差図、表
1,表2,表3は、それぞれ実施例1,2,3のパラメ
ータを示している。なお、表1,表2,表3において I:面番号 R(I):第I面の曲率半径 D(I):第I面後の面間隔 N(I):第I面後の屈折率(d線) V(I):第I面後のアッベ数(d線) F:焦点距離 Fno:Fナンバ 2W:全画角 LW/F:レンズ総厚と焦点距離の比 をそれぞれ表すものとする。
【0012】
【表1】
【0013】
【表2】
【0014】
【表3】
【0015】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
対称的なレンズ構成からなるオルソメタータイプを用
い、Fナンバ4程度、画角65度程度と明るく且つ広画
角でレンズ総厚が焦点距離の0.5倍程度の大きさで収
差が良好に補正されたコンパクトカメラに最適な写真レ
ンズを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1のレンズ構成図である。
【図2】同じくその撮影距離∞での収差図である。
【図3】この発明の実施例2のレンズ構成図である。
【図4】同じくその撮影距離∞での収差図である。
【図5】この発明の実施例3のレンズ構成図である。
【図6】同じくその撮影距離∞での収差図である。
【符号の説明】
R(I):第I面の曲率半径 D(I):第I面後の面間隔 L1〜L7:第1〜第7レンズ SA:球面収差 DIST:歪曲収差(%) AS:非点収差 S:サジタル M:メリジオナル Δy:像高比0割(軸上),7割,10割の横収差

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側より順に、正の第1レンズ、像面
    側に凹面を向けた負の第2レンズ、正メニスカスレンズ
    の第3レンズ、物体側に凹面を向けた負の第4レンズ、
    該第4レンズに接合された正の第5レンズ、物体側に凹
    面に向けた負の第6レンズ、該第6レンズに接合された
    正の第7レンズで構成され、 上記第4レンズと上記第5レンズの接合面は負の屈折力
    を有することを特徴とする写真レンズ。
  2. 【請求項2】 以下の条件式を満足することを特徴とす
    る請求項1記載の写真レンズ。 (1)−0.35<(Ng5−Ng4)/Rg45・F
    <−0.14 但し F:全系の焦点距離 Rg45:第4レンズと第5レンズの接合面の曲率半径 Ng4:第4レンズの屈折率 Ng5:第5レンズの屈折率
  3. 【請求項3】 上記第1レンズと上記第2レンズが分離
    された構成で、且つ、以下の条件式を満足することを特
    徴とする請求項2記載の写真レンズ。 (2)(R3+R2)/(R3−R2)<10.7 但し R2:第2面の曲率半径 R3:第3面の曲率半径
  4. 【請求項4】 以下の条件式を満足することを特徴とす
    る請求項1乃至3のいずれか一項に記載の写真レンズ。 (3)Np<1.62,Vp>62 但し Np:第3レンズまたは第5レンズの屈折
    率 Vp:第3レンズまたは第5レンズのアッベ数
JP2002138463A 2002-05-14 2002-05-14 写真レンズ Pending JP2003329918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002138463A JP2003329918A (ja) 2002-05-14 2002-05-14 写真レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002138463A JP2003329918A (ja) 2002-05-14 2002-05-14 写真レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003329918A true JP2003329918A (ja) 2003-11-19

Family

ID=29699893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002138463A Pending JP2003329918A (ja) 2002-05-14 2002-05-14 写真レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003329918A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015169707A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 株式会社リコー 撮像光学系およびステレオカメラ装置および車載カメラ装置
JP2020204724A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd レンズ系、撮像装置、及び移動体
CN114660786A (zh) * 2022-03-31 2022-06-24 浙江舜宇光学有限公司 光学镜头组

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015169707A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 株式会社リコー 撮像光学系およびステレオカメラ装置および車載カメラ装置
JP2020204724A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd レンズ系、撮像装置、及び移動体
CN112334813A (zh) * 2019-06-18 2021-02-05 深圳市大疆创新科技有限公司 透镜系统、摄像装置及移动体
CN114660786A (zh) * 2022-03-31 2022-06-24 浙江舜宇光学有限公司 光学镜头组
CN114660786B (zh) * 2022-03-31 2023-08-08 浙江舜宇光学有限公司 光学镜头组

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016200743A (ja) 光学系及びそれを有する撮像装置
JPH1152228A (ja) 広角レンズ
JP2005352060A (ja) 小型の大口径広角レンズおよびこれを備えたカメラ
JPH05157965A (ja) 広角レンズ
JP3254239B2 (ja) 大口径中望遠レンズ
JP4565262B2 (ja) 魚眼レンズ
JPH06324264A (ja) 広角レンズ
JP4217040B2 (ja) 大口径広角レンズ
JP2005107036A (ja) ズームレンズ
JP4929902B2 (ja) 単焦点レンズと、これを有する撮像装置
JPS6040604B2 (ja) ガウス型大口径比写真レンズ
JP4187311B2 (ja) 中望遠レンズ
JP2909958B2 (ja) 超広角レンズ系
JP2007225804A (ja) レトロフォーカス型超広角レンズ
JP2000002835A (ja) 結像光学系
JP2007225960A (ja) 広角レンズ系
JP4004587B2 (ja) 小型広角写真レンズ
JPH06308384A (ja) 大口径広角写真レンズ
JP4717493B2 (ja) レトロフォーカス型超広角レンズ
JPH11271610A (ja) 中望遠レンズ
JP3540349B2 (ja) バックフォーカスの長い広角レンズ
JPH10111452A (ja) 内視鏡対物レンズ
JP2001174701A (ja) 広角撮影レンズ系
JP2003329918A (ja) 写真レンズ
JP3744042B2 (ja) ズームレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050427

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Effective date: 20060915

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061227

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20080218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080603

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028