JP2003327735A - 生分解性ポリエステル系樹脂発泡体およびその製造方法 - Google Patents

生分解性ポリエステル系樹脂発泡体およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003327735A
JP2003327735A JP2002131634A JP2002131634A JP2003327735A JP 2003327735 A JP2003327735 A JP 2003327735A JP 2002131634 A JP2002131634 A JP 2002131634A JP 2002131634 A JP2002131634 A JP 2002131634A JP 2003327735 A JP2003327735 A JP 2003327735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biodegradable polyester
polyester resin
foam
aliphatic
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002131634A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Miyagawa
登志夫 宮川
Fuminobu Hirose
文信 廣瀬
Kenichi Senda
健一 千田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2002131634A priority Critical patent/JP2003327735A/ja
Publication of JP2003327735A publication Critical patent/JP2003327735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実用上充分な高分子量と特定の溶融特性を有
することで、均質良好な発泡体を得ることができ、生分
解性が良好で、使用後廃棄処分がしやすく、かつ、オゾ
ン層など地球環境を破壊しない低環境負荷の発泡剤を用
いた環境適合性に優れた発泡体を提供する。 【解決手段】 2種以上の脂肪族ジカルボン酸類と脂肪
族グリコール成分とが重縮合して得られる、あるいは、
2種以上の脂肪族ジカルボン酸類および芳香族ジカルボ
ン酸類と脂肪族グリコール成分とが重縮合して得られ
る、重量平均分子量が60,000〜600,000で
あり、かつ、(融点+30℃)〜(融点+60℃)、剪
断速度122sec-1の条件下で測定される溶融粘度が
100〜5000Pa・sである生分解性ポリエステル
系樹脂を発泡剤で発泡させてなる生分解性ポリエステル
系樹脂発泡体および該発泡体を、生分解性ポリエステル
系樹脂と発泡剤とを押出機で溶融混練し、ついで高圧域
から低圧域へ押し出して発泡させ、製造する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、実用上充分な高分
子量と特定の溶融特性を有する生分解性ポリエステル系
樹脂からの発泡体およびその製造方法に関する。さら
に、発泡剤として非ハロゲン系発泡剤を使用する場合に
は、オゾン層など地球環境を破壊しない低環境負荷の発
泡剤を用いて製造した生分解性ポリエステル系樹脂発泡
体およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】近
年、軽量、弾性、成形性などの点に特徴を有するプラス
チック発泡体が、主に包装容器、緩衝材などに用いられ
ているが、これら多量に使用されているプラスチックス
には、廃棄物処理の困難さ、燃焼時の有毒ガスの発生な
どの問題がある。また、ゴミ埋立用地の不足、燃焼時の
発生ガスによる大気汚染、酸性雨による樹木の被害など
が報告されており、地球規模での環境汚染が進行してい
る現状にある。このため、自然環境下で分解するプラス
チックの開発が数多く行なわれており、多くの生分解性
を有する樹脂が作り出されてきており、これら生分解性
を有する樹脂を利用した成形品を製造する方法も数多く
検討されている。たとえば、微生物発酵法による製造物
や、天然高分子である澱粉と合成プラスチックとのブレ
ンド物が報告されている。
【0003】しかしながら、微生物発酵法による製造物
は、多量に製造することが困難であり、一般の合成高分
子と比較して樹脂の値段がきわめて高価になるため広く
利用されておらず、また、天然高分子である澱粉と合成
プラスチックとのブレンド物は、天然高分子の非熱可塑
性のために成形性がわるく、成形品の製造に利用する試
みがあまり行なわれていないのが実状である。
【0004】また、一般の合成技術を利用して生分解性
を有する樹脂を製造する方法、たとえばカプロラクト
ン、乳酸あるいはグリコール類の開環重合により製造す
る方法の検討も行なわれてきている。
【0005】しかしながら、これらの方法により得られ
る樹脂も、成形加工性や、原料または製造価格の問題が
あり、ごく限られた特殊用途のみに用いられているに過
ぎない。
【0006】一方、合成高分子の中でも、脂肪族ポリエ
ステル系樹脂が生分解性を有することは広く知られてい
る。
【0007】しかしながら、成形性の良好な物性を得る
ために必要な高分子量の脂肪族ポリエステルを得ること
ができず、そのため、成形用原料としてはほとんど利用
されていない。
【0008】最近、高分子量化した脂肪族ポリエステル
樹脂を使用して生分解性を有する発泡体が得られること
が見出されている。
【0009】たとえば、特開平6−172578号公報
には、数平均分子量が5000以上、融点が60℃以上
の脂肪族ポリエステルプレポリマーに、カップリング剤
(鎖延長剤)としてジイソシアナート、オキサゾリン、
ジエポキシ化合物、酸無水物などを反応させ、190
℃、剪断速度100sec-1における溶融粘度が1.0
×103〜1.0×105ポイズ、融点が70〜200℃
の脂肪族ポリエステルを製造し、分解型発泡剤を用いて
厚さ50〜300μm、発泡倍率1.7〜2倍の生分解
性の発泡フィルムや発泡解繊体を製造することが記載さ
れており、たとえばその実施例1では、1,4−ブタン
ジオールとコハク酸とから製造した数平均分子量168
00、重量平均分子量43600のポリエステルプレポ
リマーにヘキサメチレンジイソシアネートを反応させ
て、数平均分子量35500、重量平均分子量1700
00、MFR(190℃)1.0g/10分、190
℃、剪断速度100sec-1における溶融粘度1.5×
104ポイズのポリエステル樹脂を製造し、ついでアゾ
ジカルボンアミドを発泡剤として発泡倍率2倍、厚さ1
20μmのチューブ状発泡フィルムを製造したことが開
示されている。
【0010】しかしながら、厚手のものは製造されてお
らず、また、生分解性の脂肪族ポリエステルを高分子量
化させるために鎖延長剤を用いて鎖延長反応を行なって
おり、この分工程が長くなり、生産コストが高くなり、
経済性に問題がある。また、鎖延長剤として該公報で使
用されているジイソシアネート化合物を用いた場合、そ
のもの自体に発癌性のおそれがあり、安全衛生上好まし
くなく、また、焼却廃棄する場合には、きわめて有害な
青酸ガスを発生するなど、環境・安全衛生の観点から、
使用には好ましくない物質である。
【0011】また、特開平6−248104号公報に
も、特開平6−172578号公報と同様のポリエステ
ル樹脂を製造し、ついでジクロロジフルオロメタンなど
の揮発型発泡剤を用いて発泡倍率1.02〜50倍の生
分解性発泡体や、アゾジカルボンアミドなどの分解型発
泡剤を用いて発泡倍率1.02〜30倍の生分解性発泡
体を製造したことが開示されているが、前記発泡体の強
度特性に関する記載はない。また、発泡剤としてジクロ
ロジフルオロメタンを使用した場合、オゾン層破壊性物
質であり、環境上の問題がある。さらに、鎖延長剤とし
てジイソシアネートを用いて高分子量化をはかっている
が、前述のごとくこのものを用いた場合、環境・安全衛
生などの観点から好ましくない。
【0012】さらに、特開平10−152572号公報
には、190℃、剪断速度100sec-1の条件下で測
定される溶融粘度が1×102〜1×104Pa・sであ
り、かつ、単位粘度あたりの溶融張力が2.5mgf/
Pa・s以上である脂肪族ポリエステル系樹脂を、低環
境負荷型の揮発型発泡剤を用いて発泡させて、密度0.
045〜0.15g/cm3、厚さ0.3〜1.5m
m、平均気泡径300μm以下の生分解性脂肪族ポリエ
ステル系樹脂発泡シートが開示されている。
【0013】しかし、この場合も、前記溶融粘度特性お
よび溶融張力特性の樹脂を得るために、3価以上の脂肪
族ポリエステル系樹脂に多価イソシアネートカップリン
グ剤を反応させる方法や、不飽和ジカルボン酸単位を含
む脂肪族ポリエステル系樹脂に有機過酸化物を反応させ
る方法、脂肪族ポリエステル系樹脂に不飽和基を有する
イソシアネートを反応させたものに有機過酸化物を反応
させる方法などにより架橋高分子量化しているが、架橋
工程が追加されていることによるコストアップや、イソ
シアネートを用いた場合の前記と同様の安全衛生上の問
題などがある。それゆえ、イソシアネートなどの鎖伸長
剤や架橋剤を用いずに、発泡に適した特定の溶融特性を
有する、実用上充分な高分子量の生分解性脂肪族ポリエ
ステル系樹脂の開発が切望されている。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、実用上充分な
高分子量と特定の溶融特性を有することで、均質良好な
発泡体を得ることができ、また、廃棄処分手段の1つと
しての生分解性、すなわち、微生物などによる分解も可
能な、使用後廃棄処分がしやすく、かつ、発泡剤として
非ハロゲン系発泡剤を使用する場合には、オゾン層など
地球環境を破壊しない低環境負荷で環境適合性にも優れ
た発泡体およびその製造方法を提供するためになされた
ものである。
【0015】本発明者らは、前記目的を達成するために
鋭意研究を重ねた結果、実用上充分な高分子量と特定の
溶融特性を有する生分解性ポリエステル系樹脂を用い、
発泡剤として非ハロゲン系発泡剤を使用して発泡体を製
造する場合には、前記目的を達成し得ることを見出し、
本発明を完成するにいたった。
【0016】すなわち、本発明は、2種以上の脂肪族
(環状脂肪族を含む)ジカルボン酸および(または)そ
の酸無水物と脂肪族(環状脂肪族を含む)グリコール成
分とが重縮合して得られる、重量平均分子量が60,0
00〜600,000であり、かつ、(融点+30℃)
〜(融点+60℃)、剪断速度122sec-1の条件下
で測定される溶融粘度が100〜5000Pa・sであ
る生分解性ポリエステル系樹脂を発泡剤で発泡させてな
る生分解性ポリエステル系樹脂発泡体(請求項1)、前
記脂肪族ジカルボン酸および(または)その酸無水物が
コハク酸およびアジピン酸であり、前記脂肪族(環状脂
肪族を含む)グリコール成分がエチレングリコールおよ
び(または)1,4−ブタンジオールである請求項1記
載の生分解性ポリエステル系樹脂発泡体(請求項2)、
2種以上の脂肪族(環状脂肪族を含む)ジカルボン酸お
よび(または)その酸無水物ならびに芳香族ジカルボン
酸および(または)その酸無水物と脂肪族(環状脂肪族
を含む)グリコール成分とが重縮合して得られる、重量
平均分子量が60,000〜600,000であり、か
つ、(融点+30℃)〜(融点+60℃)、剪断速度1
22sec-1の条件下で測定される溶融粘度が100〜
5000Pa・sである生分解性ポリエステル系樹脂を
発泡剤で発泡させてなる生分解性ポリエステル系樹脂発
泡体(請求項3)、前記脂肪族ジカルボン酸および(ま
たは)その酸無水物がコハク酸およびアジピン酸であ
り、前記芳香族ジカルボン酸および(または)その酸無
水物がテレフタル酸であり、前記脂肪族(環状脂肪族を
含む)グリコール成分がエチレングリコールおよび(ま
たは)1,4−ブタンジオールである請求項3記載の生
分解性ポリエステル系樹脂発泡体(請求項4)、前記生
分解性ポリエステル系樹脂の融点が80〜200℃であ
る請求項1、2、3または4記載の生分解性ポリエステ
ル系樹脂発泡体(請求項5)、前記発泡剤が、炭化水素
系発泡剤、エーテル系発泡剤および二酸化炭素の1種以
上である請求項1、2、3、4または5記載の生分解性
ポリエステル系樹脂発泡体(請求項6)、および請求項
1、2、3、4、5または6記載の生分解性ポリエステ
ル系樹脂発泡体を製造するに際し、生分解性ポリエステ
ル系樹脂と発泡剤とを押出機で溶融混練し、ついで高圧
域から低圧域へ押し出して発泡させることを特徴とする
生分解性ポリエステル系樹脂発泡体の製造方法(請求項
7)に関する。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の生分解性ポリエステル系
樹脂発泡体を構成する生分解性ポリエステル系樹脂は、
2種以上の脂肪族(環状脂肪族を含む)ジカルボン酸お
よび(または)その酸無水物(以下、脂肪族ジカルボン
酸等ともいう)と脂肪族(環状脂肪族を含む)グリコー
ル成分とが重縮合して得られる生分解性ポリエステル系
樹脂(以下、生分解性ポリエステル系樹脂(A)ともい
う)、あるいは、2種以上の脂肪族(環状脂肪族を含
む)ジカルボン酸および(または)その酸無水物(脂肪
族ジカルボン酸等)ならびに芳香族ジカルボン酸および
(または)その酸無水物(以下、芳香族ジカルボン酸等
ともいう)と脂肪族(環状脂肪族を含む)グリコール成
分とが重縮合して得られる生分解性ポリエステル系樹脂
(以下、生分解性ポリエステル系樹脂(B)ともいう)
である。
【0018】前記生分解性ポリエステル系樹脂(A)の
製造に使用する脂肪族ジカルボン酸等としては、たとえ
ばコハク酸、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸、ド
デカン二酸、これらの酸無水物(たとえば無水コハク
酸、無水アジピン酸など)、これらの低級アルコール
(たとえば炭素数1〜6の1価のアルコール)エステル
などがあげられる。本発明では、これらの2種以上を組
み合わせて用いるが、これらの2種以上を組み合わせて
用いるのは、生分解性のコントロール、ポリエステルの
柔軟性付与、融点のコントロールなどを行なう点から好
ましいためである。前記2種以上の組み合わせ方にはと
くに限定はないが、コハク酸とアジピン酸とを組み合わ
せて用いる場合、後述する特定の溶融特性を有する生分
解性ポリエステル系樹脂が得られやすい点から好まし
い。
【0019】前記脂肪族ジカルボン酸等と重縮合して生
分解性ポリエステル系樹脂(A)の製造に使用する脂肪
族グリコール成分としては、たとえばエチレングリコー
ル、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオー
ル、デカメチレングリコール、ネオペンチルグリコー
ル、1,4−シクロヘキサンジメタノールなどの炭素数
2〜12のグリコール成分があげられる。これらは1種
で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよ
い。これらのうちでは、エチレングリコールおよび(ま
たは)1,4−ブタンジオールが、特定の溶融粘度およ
び樹脂物性を得るうえからとくに好ましい。
【0020】前記生分解性ポリエステル系樹脂(A)の
分子量としては、重量平均分子量(Mw)が60,00
0〜600,000であるのが、発泡特性の点から必要
であり、さらに70,000〜300,000であるの
が好ましい。重量平均分子量が60,000未満の場
合、粘度が低下し、発泡時の樹脂膜強度が不足して気泡
膜が破泡し、良好な発泡体が得られにくくなる。また、
600,000をこえる場合、粘度が高すぎるために充
分気泡を成長させることができず、実用的な発泡体が得
られにくくなる。
【0021】前記生分解性ポリエステル系樹脂(A)の
重量平均分子量が60,000〜600,000である
というのは、実用上充分な高分子量ということである。
生分解性ポリエステル系樹脂(A)の重量平均分子量が
60,000〜600,000の場合、発泡に適した溶
融粘度になる点から好ましい。
【0022】前記生分解性ポリエステル系樹脂(B)の
製造に使用する前記脂肪族ジカルボン酸等および脂肪族
グリコール成分としては、前記生分解性ポリエステル系
樹脂(A)の製造に使用する前記脂肪族ジカルボン酸等
および脂肪族グリコール成分を使用することができる。
好ましいものも同じである。
【0023】前記生分解性ポリエステル系樹脂(B)の
製造に使用する前記芳香族ジカルボン酸等としては、た
とえばテレフタル酸、イソフタル酸、これらの酸無水物
(たとえば無水テレフタル酸など)などがあげられる。
これらは1種で用いてもよく、2種以上を組み合わせて
用いてもよい。これらのうちでは、テレフタル酸が、本
発明の効果である特定の溶融粘度、さらに耐熱性付与な
どの点からとくに好ましい。
【0024】前記生分解性ポリエステル系樹脂(B)の
分子量としては、重量平均分子量(Mw)が60,00
0〜600,000であるのが、発泡特性の点から必要
であり、さらに70,000〜300,000であるの
が好ましい。重量平均分子量が60,000未満の場
合、粘度が低下し、発泡時の樹脂膜強度が不足して気泡
膜が破泡し、良好な発泡体が得られにくくなる。また、
600,000をこえる場合、粘度が高すぎるために充
分気泡を成長させることができず、実用的な発泡体が得
られにくくなる。
【0025】前記生分解性ポリエステル系樹脂(B)の
重量平均分子量が60,000〜600,000である
というのは、実用上充分な高分子量ということである。
生分解性ポリエステル系樹脂(B)の重量平均分子量が
60,000〜600,000の場合、発泡に適した溶
融粘度になる点から好ましい。
【0026】前記生分解性ポリエステル系樹脂(A)、
(B)の具体例としては、たとえば実施例で使用してい
る生分解性ポリエステル系樹脂などがあげられる。
【0027】本発明に用いられる生分解性ポリエステル
系樹脂は、発泡剤と混練して発泡体にされる。それゆ
え、特定の溶融特性を有することが要求される。
【0028】すなわち、(融点+30℃)〜(融点+6
0℃)、剪断速度122sec-1の条件下で測定される
溶融粘度が100〜5000Pa・s、好ましくは30
0〜4000Pa・s、さらに好ましくは400〜30
00Pa・sである。溶融粘度が100Pa・s未満で
は粘度が低すぎるために充分気泡を形成させることがで
きず、また5000Pa・sをこえると、粘度が高すぎ
るために充分気泡を成長させることができず、実用的な
発泡体を得ることができない。
【0029】前記融点は、本発明のポリエステル系樹脂
を示差走査熱量測定することによって得られる融点であ
り、前記(融点+30℃)という温度は、溶融時間が比
較的長いものであっても、熱分解による低分子量化は抑
制され、発泡適性を有する粘度が比較的得られやすい温
度であり、前記(融点+60℃)という温度は、溶融時
間が長時間の場合、熱分解による低分子量化のおそれは
あるが、発泡適性を有する粘度が得られる温度である。
(融点+30℃)より低い温度では、熱分解による低分
子量化のおそれはないが、粘度が高いため、発泡に適し
た粘度特性を得ることはできにくい。また、(融点+6
0℃)より高い温度では、熱分解による低分子量化に加
え、溶融粘度が低くなりすぎるため、実用的な発泡体を
得ることができにくくなる。
【0030】なお、本明細書における生分解性ポリエス
テル系樹脂についての(融点+30℃)〜(融点+60
℃)、剪断速度122sec-1の条件下での溶融粘度
は、つぎのようにして求めたものである。
【0031】すなわち、溶融粘度測定装置として、東洋
精機製作所(株)製のキャピログラフを用い、装置に付
設された先端ノズルから樹脂の溶融物を、(融点+30
℃)〜(融点+60℃)、剪断速度122sec−1の
条件で押し出し、流出させることによって測定する。こ
の場合、ノズルの孔直径Dは1.0mmとし、ノズルの
長さLとノズルの孔直径Dとの比L/Dは10とする。
【0032】本発明に用いる生分解性ポリエステル系樹
脂の融点は、80〜200℃、さらに80〜150℃で
あることが好ましい。融点が80℃未満の場合、耐熱性
が不充分になりやすく、200℃をこえるものは製造が
難しい。
【0033】前記のごとき本発明に用いる生分解性ポリ
エステル系樹脂は、ジイソシアネート化合物などの鎖伸
長剤や架橋剤を使用せずに製造した樹脂であるのが、工
程が少なくてすみ、経済的であるなどの点から好まし
い。
【0034】前記生分解性ポリエステル系樹脂(A)や
生分解性ポリエステル系樹脂(B)は、たとえば高真空
状態を作り出すことができる製造プロセスを用い、高真
空下で重縮合反応を行なうことにより製造することがで
きる。
【0035】本発明においては、前記生分解性ポリエス
テル系樹脂を単独で用いることができるが、得られる発
泡体の要求物性を阻害しない範囲において、該樹脂と異
なる樹脂を混合した混合樹脂として使用することも可能
である。
【0036】前記混合樹脂の製造に用い得る樹脂として
は、微生物産性脂肪族ポリエステル、ポリ乳酸の開環重
合により得られる脂肪族ポリエステル、ポリビニルアル
コール、およびポリプロピオラクトン、ポリカプロラク
トンなどのラクトンの開環重合物などがあげられる。こ
れらは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用
いてもよい。
【0037】本発明に用いられる発泡剤としては、オゾ
ン層など地球環境を破壊しない低環境負荷の発泡剤であ
るのが好ましい。
【0038】前記低環境負荷の発泡剤としては、たとえ
ばプロパン、n−ブタン、i−ブタン、n−ペンタン、
i−ペンタン、ネオペンタンなどの炭化水素系発泡剤、
ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、メチルエチルエ
ーテル、イソプロピルエーテル、n−ブチルエーテル、
ジイソプロピルエーテル、フラン、フルフラール、2−
メチルフラン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラ
ンなどのエーテル系発泡剤などの揮発型有機発泡剤、
N,N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミン、N,
N’−ジメチルN,N’−ジニトロソテレフタールアミ
ド、アゾジカルボンアミド、ベンゼンスルホニルヒドラ
ジドアゾジカルボンアミド、p−トルエンスルホニルヒ
ドラジン、アゾビスホルムアミド、ジエチルアゾジカル
ボキシレート、アゾビスイソブチロニトリル、p−トル
エンスルホニルヒドラジン、p,p’−オキシビス(ベ
ンゼンスルホヒドラジド)、3,3’−ジスルホヒドラ
ジドジフェニルスルフォンなどの分解型有機発泡剤、
水、二酸化炭素、窒素、空気、炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸バリ
ウム、炭酸アルミニウム、炭酸亜鉛、炭酸アンモニウ
ム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、その他の
炭酸塩、その他の炭酸水素塩などの揮発型または分解型
無機発泡剤などがあげられる。
【0039】本発明の生分解性ポリエステル系樹脂発泡
体の製造時に、生分解性ポリエステル系樹脂中に添加さ
れる発泡剤の量としては、発泡倍率の設定値などに応じ
て適宜変えればよいが、発泡倍率2〜40倍程度の場
合、発泡剤の合計量を該生分解性ポリエステル系樹脂1
00部に対して1〜10部とするのが一般的である。発
泡倍率がごく小さくてよい場合には、発泡剤の添加量が
1部未満でもよい。逆に発泡倍率が100倍といった大
きな場合は、10部をこえて添加する場合もあるが、こ
の場合、過剰な発泡剤量のため、発泡体中にボイドなど
の不良が生じやすくなる。
【0040】また、本発明においては、必要に応じて本
発明の効果を阻害せず、得られる発泡体の要求物性を阻
害しない範囲において、タルク、ケイ酸カルシウム、シ
リカ、さらにステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カ
ルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カ
リウムなどの高級脂肪酸金属塩、多価カルボン酸と炭酸
ナトリウムあるいは重炭酸ナトリウムとの混合物を気泡
調整剤として加えてもよく、エポキシ化大豆油などのエ
ポキシ類、トリクレジルホスファイト、トリフェニルホ
スファイトなどの有機リン酸エステル、ヒンダードフェ
ノール系などの抗酸化剤などを安定剤として加えてもよ
い。これらの気泡調整剤あるいは安定剤は、それぞれ単
独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用
してもよい。得られる発泡体の要求物性を阻害しない範
囲において、可塑剤を添加することもできる。また、前
記気泡調整剤および安定剤、その他の添加物を均一に分
散させるために、ブレンドオイルなどを使用することも
できる。
【0041】本発明の生分解性ポリエステル系樹脂発泡
体の製造にはとくに限定はないが、たとえば押出機を用
いて、生分解性ポリエステル系樹脂を加熱溶融させたの
ち、発泡剤を注入して押出発泡する方法、生分解性ポリ
エステル系樹脂、発泡剤を同時に加熱溶融混練して押出
発泡する方法、予め発泡剤を含有した生分解性ポリエス
テル系樹脂からなる組成物をプレス機を用いて加熱溶融
し成形体としたのち、ふたたび加熱して発泡させる方法
などがあげられる。これらのうちでも押出発泡法は、良
好な発泡体を得るために、とくに好ましい。
【0042】本発明の生分解性ポリエステル系樹脂発泡
体を製造する際に、生分解性ポリエステル系樹脂と発泡
剤とを押出機で溶融混練し、ついで高圧域から低圧域へ
押し出して発泡させることにより生分解性ポリエステル
系樹脂発泡体が製造される。
【0043】前記溶融混練条件としては、たとえばスク
リュー型押出機など、通常の押出発泡の際に用いられる
溶融・混練装置を適宜選択して用いればよく、とくに制
限されるものではない。
【0044】本発明の発泡剤の押出機への圧入は、公知
の方法で行なうことができる。発泡剤を注入する際の圧
力にはとくに制限はなく、押出機内に注入するために押
出機の圧力よりも高い圧力であればよい。
【0045】本発明の生分解性ポリエステル系樹脂発泡
体が押し出される相状態、雰囲気の温度、圧力にもとく
に制限はなく、良好な発泡体が得られる温度、圧力を適
宜選択して用いればよい。たとえば、常温、大気圧雰囲
気や、必要に応じて常温より高い温度あるいは低い温
度、または大気圧未満の減圧雰囲気や若干の加圧雰囲気
に調整された気相、液相を選択することができる。
【0046】
【実施例】つぎに、本発明の生分解性ポリエステル系樹
脂発泡体およびその製造方法について実施例に基づいて
さらに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例のみに
限定されるものではない。
【0047】以下に示す実施例、比較例で得られた樹脂
の特性の評価方法を以下に示す。
【0048】(融点)セイコー電子工業(株)製DSC
200を使用して、常温より10℃/minで200℃
まで昇温したのち、10℃/minで常温まで降温さ
せ、さらに常温より10℃/minで200℃まで昇温
させて示差走査熱量測定を行ない、得られた曲線より融
点を求めた。
【0049】(重量平均分子量)GPC測定によりポリ
スチレン換算重量平均分子量(Mw)を求めた。GPC
装置はCDP&8020システム(東ソー(株)製)の
ものを使用し、カラムはGPC K−805L(昭和電
工(株)製)、カラム温度は40℃とし、ポリエステル
系樹脂をクロロホルムに溶解したもの200μlを注入
し、Mwを求めた。
【0050】(溶融粘度)樹脂の溶融粘度は、(融点+
30℃)〜(融点+60℃)、剪断速度122sec-1
の条件下、キャピログラフ(東洋精機製作所(株)製)
により測定した。
【0051】(発泡倍率(kg/m3))発泡倍率は、
式: 発泡倍率(倍)=ポリエステル系樹脂の密度(g/cm
3)/発泡体の密度(g/cm3) を用いて求めた。
【0052】(独気率(%))マルチピクノメーター
(湯浅アイオニクス(株)製)を用いて測定した(AS
TM D−2856)。
【0053】(環境適合性)下記の基準にしたがって判
定した。 ○:鎖伸長剤剤であるジイソシアネート化合物および発
泡剤としてハロゲン系発泡剤を使用していない △:鎖伸長剤剤であるジイソシアネート化合物または発
泡剤としてハロゲン系発泡剤のどちらかを使用している ×:鎖伸長剤剤であるジイソシアネート化合物および発
泡剤としてハロゲン系発泡剤のいずれも使用している
【0054】(生分解性)発泡体を10cm×10cm
×1cmの形状に加工し、深さ10cmの土中に埋めて
6カ月後、形状変化を観察し、分解性を以下の基準で評
価した。 ○:形状が確認できないほど分解 △:かなりの部分が分解されているが、形状は何とか確
認できる ×:ほとんど形状に変化がなく分解していない
【0055】実施例1 生分解性ポリエステル系樹脂(ポリブチレンサクシネー
ト・コ・アジペート・テレフタレート(PBS−co−
AT)、利来化学社製、商品名EnPol 8060、
重量平均分子量(Mw)120,000、融点127
℃、樹脂密度1.25g/cm3(以下、EnPol
8060という))100部に対して、タルク0.3
部、ステアリン酸バリウム0.2部をドライブレンドし
たのち、30mmφ同方向回転二軸押出機(L/D=3
0)を用いて溶融混練し、樹脂組成物を得た。
【0056】得られた樹脂組成物を口径65mmと口径
90mmのものを縦に連結した押出機へ約40kg/h
rの割合で供給した。前記口径65mmの押出機に供給
し、140℃に加熱して溶融混練し、これに連結された
口径90mmの押出機で樹脂温度を100℃に冷却し、
口径90mmの押出機の先端に設けた厚さ方向2mm、
幅方向50mmの長方形断面吐出口のあるダイスより大
気中へ押し出し、厚さ約5mm、幅約70mmの薄板状
の押出発泡体を得た。このとき、該生分解性ポリエステ
ル系樹脂100部に対して、イソブタン3部、ジメチル
エーテル3部からなる発泡剤を、それぞれ別のラインか
ら、前記口径65mmの押出機の先端付近(口径90m
mの押出機の先端ダイスと反対側の端部側に接続される
側の端部)の前記樹脂組成物中に圧入した。
【0057】得られた発泡体の特性を表1に示す。
【0058】実施例2〜8 表1に示す生分解性ポリエステル系樹脂、発泡剤を表1
に示す量使用した以外は、実施例1と同様にして発泡体
を得た。
【0059】得られた発泡体の特性を表1に示す。
【0060】なお、用いた原料は以下のものである。 (生分解性ポリエステル系樹脂) EnPol 8000:ポリブチレンサクシネート・コ
・アジペート・テレフタレート(PBS−co−A
T)、利来化学社製、商品名EnPol 8000、重
量平均分子量(Mw)97,000、融点95℃、樹脂
密度1.25g/cm 3 EnPol 4530:ポリブチレンサクシネート・コ
・アジペート(PBS−co−A)、利来化学社製、商
品名EnPol 4530、重量平均分子量(Mw)8
2,000、融点115℃、樹脂密度1.25g/cm
3 EnPol 4600:ポリブチレンサクシネート・コ
・アジペート(PBS−co−A)、利来化学社製、商
品名EnPol 4600、重量平均分子量(Mw)1
50,000、融点100℃、樹脂密度1.21g/c
3
【0061】比較例1〜2 表1に示すジイソシアネート架橋した生分解性ポリエス
テル系樹脂および発泡剤を表1に記載の量使用した以外
は、実施例1と同様にして発泡体を得た。
【0062】得られた発泡体の特性を表1に示す。
【0063】なお、用いた原料は以下のものである。 (ジイソシアネート鎖伸長生分解性ポリエステル系樹
脂) ビオノーレ#1001:ポリブチレンサクシネート(P
BS)ジイソシアネート鎖伸長物、昭和高分子(株)
製、商品名ビオノーレ#1001、融点114℃、樹脂
密度1.26g/cm3 (ハロゲン系発泡剤) HCFC142b:1−クロロ−1,1−ジフルオロエ
タン、ダイキン工業(株)製
【0064】比較例3 生分解性ポリエステル系樹脂(EnPol 8060)
を、高温・高圧、水蒸気存在下、加水分解させること
で、重量平均分子量(Mw)50,000の生分解性ポ
リエステル系樹脂を得た。
【0065】得られた生分解性ポリエステル系樹脂を使
用した以外は、実施例1と同様にして発泡体を得た。
【0066】得られた発泡体の特性を表1に示す。
【0067】
【表1】
【0068】表1から、実施例1〜8で得られた発泡体
は、比較例1〜3と比較して、均質良好で、かつ、オゾ
ン層など地球環境を破壊しない低環境負荷の発泡剤を用
いた生分解性ポリエステル系樹脂発泡体であることがわ
かる。
【0069】比較例1〜2では、発泡体は得られたもの
の、実施例1〜8と比較し、鎖延長剤剤であるジイソシ
アネート化合物またはハロゲン系発泡剤の少なくともど
ちらか一方を使用しており、環境適合性に劣る発泡体で
ある。
【0070】比較例3では、環境適合性に優れるもの
の、重量平均分子量が低く、特定の溶融特性を示さず、
溶融粘度が低いため、気泡が形成できず、良好な発泡体
を得ることができない。
【0071】
【発明の効果】本発明によれば、重量平均分子量が6
0,000〜600,000であり、かつ、(融点+3
0℃)〜(融点+60℃)、剪断速度122sec-1
条件下で測定される溶融粘度が100〜5000Pa・
sである生分解性ポリエステル系樹脂を用いることで、
均質良好、かつ、環境適合性に優れた発泡体が得られ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F074 AA66 AB01 AB05 AC36 AD10 BA32 BA35 BA38 BA53 CA22 DA02 DA12 4J200 AA24 BA10 BA19 BA20 EA11

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2種以上の脂肪族(環状脂肪族を含む)
    ジカルボン酸および(または)その酸無水物と脂肪族
    (環状脂肪族を含む)グリコール成分とが重縮合して得
    られる、重量平均分子量が60,000〜600,00
    0であり、かつ、(融点+30℃)〜(融点+60
    ℃)、剪断速度122sec-1の条件下で測定される溶
    融粘度が100〜5000Pa・sである生分解性ポリ
    エステル系樹脂を発泡剤で発泡させてなる生分解性ポリ
    エステル系樹脂発泡体。
  2. 【請求項2】 前記脂肪族ジカルボン酸および(また
    は)その酸無水物がコハク酸およびアジピン酸であり、
    前記脂肪族(環状脂肪族を含む)グリコール成分がエチ
    レングリコールおよび(または)1,4−ブタンジオー
    ルである請求項1記載の生分解性ポリエステル系樹脂発
    泡体。
  3. 【請求項3】 2種以上の脂肪族(環状脂肪族を含む)
    ジカルボン酸および(または)その酸無水物ならびに芳
    香族ジカルボン酸および(または)その酸無水物と脂肪
    族(環状脂肪族を含む)グリコール成分とが重縮合して
    得られる、重量平均分子量が60,000〜600,0
    00であり、かつ、(融点+30℃)〜(融点+60
    ℃)、剪断速度122sec-1の条件下で測定される溶
    融粘度が100〜5000Pa・sである生分解性ポリ
    エステル系樹脂を発泡剤で発泡させてなる生分解性ポリ
    エステル系樹脂発泡体。
  4. 【請求項4】 前記脂肪族ジカルボン酸および(また
    は)その酸無水物がコハク酸およびアジピン酸であり、
    前記芳香族ジカルボン酸および(または)その酸無水物
    がテレフタル酸であり、前記脂肪族(環状脂肪族を含
    む)グリコール成分がエチレングリコールおよび(また
    は)1,4−ブタンジオールである請求項3記載の生分
    解性ポリエステル系樹脂発泡体。
  5. 【請求項5】 前記生分解性ポリエステル系樹脂の融点
    が80〜200℃である請求項1、2、3または4記載
    の生分解性ポリエステル系樹脂発泡体。
  6. 【請求項6】 前記発泡剤が、炭化水素系発泡剤、エー
    テル系発泡剤および二酸化炭素の1種以上である請求項
    1、2、3、4または5記載の生分解性ポリエステル系
    樹脂発泡体。
  7. 【請求項7】 請求項1、2、3、4、5または6記載
    の生分解性ポリエステル系樹脂発泡体を製造するに際
    し、生分解性ポリエステル系樹脂と発泡剤とを押出機で
    溶融混練し、ついで高圧域から低圧域へ押し出して発泡
    させることを特徴とする生分解性ポリエステル系樹脂発
    泡体の製造方法。
JP2002131634A 2002-05-07 2002-05-07 生分解性ポリエステル系樹脂発泡体およびその製造方法 Pending JP2003327735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002131634A JP2003327735A (ja) 2002-05-07 2002-05-07 生分解性ポリエステル系樹脂発泡体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002131634A JP2003327735A (ja) 2002-05-07 2002-05-07 生分解性ポリエステル系樹脂発泡体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003327735A true JP2003327735A (ja) 2003-11-19

Family

ID=29695893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002131634A Pending JP2003327735A (ja) 2002-05-07 2002-05-07 生分解性ポリエステル系樹脂発泡体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003327735A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5110838A (en) Biodisintegrable thermoplastic resin foam and a process for producing same
JP3772426B2 (ja) 発泡体及び積層体
JP3937727B2 (ja) 生分解性を有する発泡体用樹脂組成物
JP3802680B2 (ja) 生分解性を有する発泡性樹脂組成物
JP2010111740A (ja) 生分解性難燃ポリエステル発泡用樹脂組成物、及びそれより得られる発泡体、その成形体
JP2009073955A (ja) ポリ乳酸系樹脂発泡体
JP3938453B2 (ja) ポリエステルーポリオレフィン・ブロック共重合体およびその製造方法
CA2778580A1 (en) Expandable beads of a compostable or biobased thermoplastic polymer
JPWO2006103972A1 (ja) ポリヒドロキシアルカノエート樹脂発泡粒子
JP2003327737A (ja) 生分解性ポリヒドロキシアルカノエート押出発泡体およびその製造方法
JP2008231285A (ja) 発泡体
JP4733694B2 (ja) ポリヒドロキシアルカノエート樹脂押出発泡体の製造方法および該製造方法から得られる押出発泡体
JP2002020526A (ja) 樹脂発泡性粒子
JP3944281B2 (ja) ポリグリコール酸発泡体
JP2000169546A (ja) 生分解性を有する発泡性樹脂組成物
JP4578094B2 (ja) 生分解性発泡ビーズ及びその製造方法、並びに生分解性発泡成形物
JP4293489B2 (ja) 生分解を有する発泡成形物の製造方法
JP2001164027A (ja) ポリ乳酸発泡粒子及びその成形物及びその製造方法
JP2003327735A (ja) 生分解性ポリエステル系樹脂発泡体およびその製造方法
JP3907047B2 (ja) 発泡成形物の製造方法
JP2000017037A (ja) 生分解性を有する発泡性樹脂組成物
JP2004277440A (ja) ポリ乳酸系発泡性樹脂粒子および発泡成形品
JP3802681B2 (ja) 生分解性を有する発泡性樹脂組成物
JP3913056B2 (ja) 脂肪族ポリエステル発泡体の製造方法およびそれにより得られる脂肪族ポリエステル発泡体
JP4583160B2 (ja) 生分解性積層発泡シート及びその成形体