JP2003326749A - 再現色予測装置及び方法 - Google Patents

再現色予測装置及び方法

Info

Publication number
JP2003326749A
JP2003326749A JP2002136138A JP2002136138A JP2003326749A JP 2003326749 A JP2003326749 A JP 2003326749A JP 2002136138 A JP2002136138 A JP 2002136138A JP 2002136138 A JP2002136138 A JP 2002136138A JP 2003326749 A JP2003326749 A JP 2003326749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
spectral reflectance
amount
correction
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002136138A
Other languages
English (en)
Inventor
耕生 ▲高▼橋
Kosei Takahashi
Osamu Yamada
修 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002136138A priority Critical patent/JP2003326749A/ja
Priority to PCT/JP2003/005776 priority patent/WO2003095212A1/en
Priority to AU2003224459A priority patent/AU2003224459A1/en
Publication of JP2003326749A publication Critical patent/JP2003326749A/ja
Priority to US10/974,888 priority patent/US7433102B2/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】画像出力機器の再現色予測において精度の良い
再現色推定を行う。 【解決手段】1次色ドットゲイン補正部10は、複数色
の記録材の各々における1次色の分光反射率を、各記録
材に設定された打ち込み量に基づいて補正する。推定初
期値算出部11は、1次色ドットゲイン補正部10によ
って補正された分光反射率を用いて、KM理論によって
それらの混色を推定する。インク重ね合わせ補正係数記
憶部7には、上記複数色の記録材を用いて得られるカラ
ーパッチの分光反射率の実測値と、該カラーパッチにお
ける各記録材の打ち込み量に基づいて推定初期値算出部
11で推定された推定値との誤差に基づいて決定された
補正係数が格納される。インク重ね合わせ補正部12
は、推定初期値算出部11で算出された混色の分光反射
率を補正係数に基づいて補正し、再現色の予測結果を得
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多色再現処理、例
えば多色刷り印刷や、カラープリンタを用いた多色プリ
ントを用いて再現される色、すなわち再現色を予測する
方法に関する。
【0002】
【従来技術】従来、印刷等減法混色により生成される画
像の再現色を予測する方法として、特開2001-05
3976号公報に開示されているような、ルックアップ
テーブル(以下LUTと記す)を用いた再現色予測や、
特開平09-120185号公報に開示されているよう
な、Kubelka-Munk理論(以下KM理論と記す)を用いた
再現色予測方法がある。
【0003】LUTを用いた再現色予測は、まず、印刷
に用いるインクの打ち込み量を段階的に変化させたパッ
チを多数出力して各パッチを測色しておき、得られた測
色データを図10に示すように、例えばCIELABのような
色空間内に幾何学的に配置する(図10に示した立方体
の各頂点には測色値と、各インクの打ち込み量が対応し
て記憶されている)。その後、所望の三刺激値(図10
にて白丸で表された点)に対応するインク打ち込み量
を、近傍の既知の点(図10にて黒丸であらわされた
点)との幾何学配置を基に補間して、所望の打ち込み量
を算出するという方法である。
【0004】また、KM理論は、図11に示すように、
インク内の微小厚さdxに対して、I、ΔI、J、ΔJを考
え、次式で与えられる連立微分方程式を解くことによ
り、反射率(J/I)を求めるという方法である。
【0005】
【数1】
【0006】
【発明が解決しようとする課題】LUTを用いた再現色
予測では、LUTを作成するために出力しなければなら
ないパッチ数Nは、以下の式で表される。
【0007】
【数2】
【0008】よって、精度を向上させるために打ち込み
量を変化させる間隔Pを細かくしたり、また、多色イン
クによる印刷を行う際に使用するインク数Iを増やした
場合、出力すべきパッチ数Nは指数関数的に増加し、出
力や測色に膨大なコストがかかってしまうことになる。
【0009】また、KM理論は、インク等の着色物体が
均一な厚さで塗布された場合の再現色を予測する理論で
あるため、図12に示すような面積変調型プリンタによ
り印刷された場合には、機械的なドットゲイン(インク
の物理的な広がりにより、理論的な面積率よりも実効面
積率の方が大きくなってしまうという現象)や、インク
のある部分とない部分との境界で生じる光学的ドットゲ
イン(インクまたは紙の中で光が散乱することにより実
際のドットの見えが、本来の面積よりも大きく見えてし
まう現象)を精度良く予測できないという問題があっ
た。
【0010】例えば、特開平09-120185号公報
による再現色予測方法では、KM理論を実際のプリンタ
に適用するために拡張し、複数のインクが混ざり合って
いる部分と、重なり合っている部分とに分けてモデル化
し、再現色予測を行っている。しかしながら、依然、ド
ットゲインの影響は考慮していないため、精度の良い再
現色予測ができていないという問題があった。
【0011】本発明は上述した問題を解決するためにな
されたものであり、高精度な再現色予測を可能とするこ
とを目的とする。
【0012】また、本発明の他の目的は、機械的或は光
学的ドットゲインによる影響を考慮した再現色予測を可
能とすることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による再現色予測装置は以下の構成を備え
る。すなわち、複数色に対応する記録材の各々の1次色
を、各記録材の打ち込み量に基づいて補正する1次色補
正手段と、前記1次色補正手段によって補正された各1
次色を用いて、それらの混色を推定する推定手段と、前
記記録材を用いて得られるカラーパッチの実際の色と、
該カラーパッチにおける各記録材の打ち込み量に基づい
て前記推定手段で推定された色との誤差に基づいて決定
された補正係数を格納する格納手段と、指定された記録
材の打ち込み量に関して前記推定手段で推定された混色
を前記格納手段に格納された補正係数に基づいて補正
し、再現色の予測結果を得る予測手段とを備える。
【0014】また、上記の目的を達成するための本発明
の再現色予測方法は、複数色に対応する記録材の各々の
1次色を、各記録材の打ち込み量に基づいて補正する1
次色補正工程と、前記1次色補正工程によって補正され
た各1次色を用いて、それらの混色を推定する推定工程
と、前記記録材を用いて得られるカラーパッチの実際の
色と、該カラーパッチにおける各記録材の打ち込み量に
基づいて前記推定工程で推定された色との誤差に基づい
て決定された補正係数をメモリに格納する格納工程と、
指定された記録材の打ち込み量に関して前記推定工程で
推定された混色を前記メモリに格納された補正係数に基
づいて補正し、再現色の予測結果を得る予測工程とを備
える。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して本発
明の好適な実施形態を説明する。
【0016】(第1の実施形態) <再現色予測装置の構成>図1は本発明の一実施形態で
ある再現色予測装置の構成を示したブロック図である。
1は第1の実施形態による再現色予測装置を示す。2は
プリンタ特性を計測するための分光反射率計測器であ
る。本実施形態では、分光反射率計測器2は、図3、図
5で後述する、当該プリンタによって出力されたカラー
パッチの分光反射率を測定するのに用いられる。3はイ
ンク測色値記憶部であり、分光反射率計測器2により計
測されたインクの分光反射率を記憶する。インク測色値
記憶部3には、1次色の測色値とインク重ね合わせの測
色値が記憶される。なお、本実施形態では記録材として
複数色のインクを用いるが、複数色のトナー等であって
もよい。
【0017】4は1次色補正LUT作成部であり、イン
ク測色値記憶部3に記憶されている1次色の測色値から
1次色補正LUTを作成する。6は1次色補正LUT記
憶部であり、1次色補正LUT作成部4で作成された1
次色補正LUTを記憶する。5はインク重ね合わせ補正
係数算出部であり、インク測色値記憶部3に記憶されて
いるインク重ね合わせの測色値からインク重ね合わせ補
正係数を算出する。7はインク重ね合わせ補正係数記憶
部であり、インク重ね合わせ補正係数算出部5で算出さ
れたインク重ね合わせ補正係数を記憶する。1次色LU
T作成部4及びインク重ね合わせ補正係数算出部5によ
る処理の詳細は後述する。
【0018】8は各インク打ち込み量設定部であり、ユ
ーザはこれを用いて各インクの打ち込み量を設定する。
9はインク打ち込み量記憶部であり、各インク打ち込み
量設定部8によって設定されたインク打ち込み量を記憶
する。10は1次色ドットゲイン補正部であり、インク
打ち込み量記憶部9に記憶されているインク打ち込み量
に対して1次色補正を行う(なお、本実施形態で1次色
補正という用語を用いたのは、一般的なKM理論では、
(K/S)というパラメータが打ち込み量に対して線形
に変化するという考えを用いており、ドットゲインの非
線形性の影響が考慮されていないのに対して、本実施形
態ではこのドットゲインの非線形性を補正するからであ
る)。11は推定初期値算出部であり、1次色ドットゲ
イン補正部10で補正された各1次色の値から、当該イ
ンク打ち込み量における混色の分光反射率の初期推定値
(分光反射率推定初期値)を得る。
【0019】12はインク重ね合わせ補正部であり、推
定初期値算出部11で算出された分光反射率推定初期値
を、インク重ね合わせ補正係数記憶部7に記憶されてい
るインク重ね合わせ補正係数とインク打ち込み量記憶部
9に記憶されているインク打ち込み量を用いて補正し、
当該インク打ち込み量によって得られる混色の分光反射
率の推定結果(最終推定結果)を得る。13は推定結果
表示部であり、インク重ね合わせ補正部12で補正され
た分光反射率の最終推定結果を表示する。推定結果表示
部13には、CRTやLCDなどの表示器を用いること
ができる。
【0020】<再現色予測処理>図2は、再現色予測装
置1にて実行される再現色予測処理を示すフローチャー
トである。また、図6は、各インク打ち込み量設定部8
にて各インク打ち込み量を設定する際、および推定結果
表示部13にて推定結果を表示する際に使用するユーザ
インタフェースの一例を示す図である。以下、第1の実
施形態による再現色予測処理を図面を用いて詳細に説明
する。なお、本実施形態のユーザインタフェースは図6
に示すような画面を表示器上に表示し、ポインティング
デバイスによってカーソルを操作して指示を行うものと
するが、タッチパネルを用いる等、種々の公知の入力装
置を利用できることは言うまでもない。
【0021】まず、ステップS201では、ユーザが1
次色パッチ読み込みボタン601が押された(クリック
された)かどうかを判断し、押されていればステップS
202に進み、押されていなければステップS204に
進む。1次色パッチ読み込みボタン601が押された場
合の処理では、まずステップS202において、分光反
射率測定器2を用いて使用するインクにて作成されたサ
ンプルパッチ(詳細は後述)を測色し、得られた測色値
をインク測色値記憶部3に記憶する。次にステップS2
03に進み、1次色補正LUT作成部4がインク測色値
記憶部3に記憶されている1次色の測色値を読み込み、
1次色補正LUT(詳細は<1次色ドットゲイン補正L
UT作成>において後述する)を算出し、これを1次色
補正LUT記憶部6に記憶する。
【0022】ステップS204では、ユーザによって重
ね合わせパッチ読み込みボタン602が押されたかどう
かを判断し、押されていればステップS205に進み、
押されていなければステップS206に進む。重ね合わ
せパッチ読み込みボタン602が押された場合は、ステ
ップS205において、インク重ね合わせ補正係数算出
部5がインク重ね合わせ補正係数を算出し、これをイン
ク重ね合わせ補正係数記憶部7に記憶する。なお、イン
ク重ね合わせ補正係数は、推定初期値算出部11で算出
された推定値を補正するための係数であり、推定初期値
算出部11によって算出した重ね合わせパッチの分光反
射率の推定値と当該重ね合わせパッチの分光反射率の実
測値との誤差に基づいて算出される。算出の詳細につい
ては、<インク重ね合わせ補正係数の算出>において後
述する。
【0023】ステップS206では、ユーザによって分
光反射率推定ボタン605が押されたかどうかを判断
し、押されていればステップS207に進み、押されて
いなければステップS201に戻る。分光反射率推定ボ
タン605が押された場合には、以下のステップS20
7〜S211の処理が実行される。
【0024】まず、ステップS207で、インク打ち込
み量設定部8を介してユーザによって設定されたインク
打ち込み量を取得し、これをインク打ち込み量記憶部9
に記憶する。インク打ち込み量設定部8は、例えば図6
の数値入力部603及びスライドバー604に示すよう
なユーザインタフェースを提供し、ユーザに所望のイン
ク打ち込み量を設定させる。ユーザは数値入力部603
を用いて各色(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラッ
ク)の打ち込み量を数値で指定したり、スライドバー6
04を用いて指示することができる。
【0025】次に、ステップS208では、1次色ドッ
トゲイン補正部10が、インク打ち込み量記憶部9に記
憶されているインク打ち込み量と、1次色補正LUT記
憶部6に記憶されている1次色補正LUT(<1次色ド
ットゲイン補正LUT作成>にて詳述する)を用いて、
1次色ドットゲインを補正し各インクの与えられた打ち
込み量に対応する分光反射率を算出する。
【0026】ステップS209では、推定初期値算出部
11が、1次色ドットゲイン補正部10で算出された各
インクの分光反射率を、以下の(4)〜(6)式で表さ
れる、KM理論を用いて混色予測する。このように、1
次色ドットゲイン補正部からの出力値が用いられてKM
理論による混色予測を行うので、ドットゲインの補正が
反映された混色予測となる。なお、より正確にいえば、
本実施形態では、1次色(1色のインクだけで印刷した
場合)と、2次色以上(複数のインクが重なり合って印
刷されている場合)のドットゲインを分離して考えてお
り、ここで言うドットゲインの補正は、1次色ドットゲ
インだけを指している。2次色以上のドットゲインにつ
いてはインク重ね合わせ補正において考慮されることに
なる。
【0027】
【数3】
【0028】ステップS210では、インク重ね合わせ
補正部12が、推定初期値算出部11で推定された分光
反射率推定初期値を、インク重ね合わせ補正係数記憶部
7に記憶されているインク重ね合わせ補正係数(詳細は
後述)を用いて補正し、分光反射率の最終的な推定結果
(以下、分光反射率最終推定結果)を算出する。
【0029】ステップS211では、インク重ね合わせ
補正部12で算出された分光反射率最終推定結果を推定
結果表示部12に、例えば図6に示された、分光反射率
最終推定結果表示部607に示したような表示方法で表
示され、また、光源名表示部606にて光源を設定する
ことで、その光源下での三刺激値が三刺激値表示部60
8に表示される。例えば、図6では光源名表示部606
に光源D50を設定したことにより、L*a*b*による
三刺激値が算出され、三刺激値表示部608に表示され
ている。
【0030】<1次色ドットゲイン補正LUT作成>次
に図2、図3、図4及び図6を用いて、1次色補正LU
T作成部4による1次色ドットゲイン補正LUTの作成
(ステップS203)、および1次色ドットゲイン補正
部10による1次色ドットゲイン補正(ステップS20
8)の詳細を説明する。
【0031】1次色ドットゲイン補正LUTの作成で
は、予め再現色予測を行いたい対象のプリンタを用いて
出力しておいた1次色補正用パッチを分光反射率計測器
2により測色し、インク測色値記憶部3に記憶する。こ
こで用いる1次色補正用パッチとは、図3に示すよう
な、各インクの打ち込み量を0%から100%まで、2
0%間隔というように各インクの打ち込み量を変化させ
たものである。
【0032】インク測色値記憶部3に記憶されている、
該1次色補正用パッチの分光反射率データは、図4の
(a)に示すような、各インクの離散的な打ち込み量に
対する各波長の反射率である。図4(a)ではシアンイ
ンクの各打ち込み量(20%、40%、60%、80
%、100%)における分光反射率の測定結果であり、
また打ち込み量0%はインクのない状態、すなわち紙の
分光反射率を示すことになる。
【0033】この該分光反射率データは1次色補正LU
T作成部4に入力され、図4の(b)に示すような各イ
ンクの、各波長での打ち込み量と反射率との関係を示す
LUTに変換される。ここで、インク打ち込み量に関し
ては20%刻みの離散的な測定結果しか存在しないの
で、1次色補正LUTは線形補間やスプライン補間等、
一般的な補間法を用いて作成される。1次色ドットゲイ
ン補正部10(ステップS208)では、該LUTを用
い、入力されたインク打ち込み量に対する、1次色ドッ
トゲイン補正を行い、1次色の分光反射率を推定する。
なお、図4(b)には、簡単のため、4本のグラフしか
描いていないが、実際には可視波長域においてサンプリ
ングされた全ての波長(例えば、380nm〜780nmま
で10nm刻みの41波長)についてそれぞれテーブルが
作成される。
【0034】<インク重ね合わせ補正係数算出>次に図
5を用い、インク重ね合わせ補正係数算出部5(テップ
S205)によるインク重ね合わせ補正係数の算出処理
の詳細を説明する。
【0035】インク重ね合わせ補正係数の算出処理で
は、予め再現色予測を行いたい対象のプリンタを用いて
出力しておいたインク重ね合わせ補正用パッチを分光反
射率計測器2により測色し、インク測色値記憶部3に記
憶する。ここで用いるインク重ね合わせ補正用パッチと
は、図5に示すような、各インクの打ち込み量を0%か
ら100%まで20%間隔というように変化させ、さら
に用いるインクを2色以上重ね合わせて印刷したもので
ある。図5のパッチでは4色のインク(CMYK)が用
いられている。
【0036】次に、推定初期値算出部11において、上
記重ね合わせ補正用パッチのデータ(各色の打ち込み
量)と上記(4)〜(6)式により、重ね合わせ補正用
パッチにおける各パッチの分光反射率の推定初期値を算
出する。ここで算出された分光反射率の推定初期値は、
当該補正用パッチを分光反射率計測器2によって実際に
測色され、インク測色値記憶部3に記憶された実測デー
タに対して誤差が生じる。そこで、該実測データとの誤
差を修正するために、以下の(7)式を用いて、該誤差
が最小となるように、最小二乗法等を用いて補正係数a
h,λ、bi,j,λ、ck,l,m,λを決定する。
【0037】
【数4】
【0038】なお、上記(7)式において、Rp,λ
(4)式〜(6)式のKM理論で求まる1次色補正後の
推論値であり、Rmod,λは、インク重ね合わせ補正後の
補正された推論値を示している。そして、Rmod,λとカ
ラーパッチの実測値との誤差が小さくなるように係数a
h,λ、bi,j,λ、ck,l,m,λを決定している。また、第
2項のi,jと、第3項のk,l,mは任意のインクを示し
ており、例えばn色のインクとしてC、M、Y、Kの4
色を用いるとした場合、i = C,M,Y,K、j = C,M,Y,K、…
(ただし、i≠j, k≠l≠m)となる。また、(K/S)は
(4)式に定義されたとおりである。上記により得られ
たインク重ね合わせ補正係数は、インク重ね合わせ補正
係数記憶部7に記憶する。
【0039】<インク重ね合わせ補正>次に、インク重
ね合わせ補正部12(ステップS210)によるインク
重ね合わせ補正処理の詳細を説明する。インク重ね合わ
せ補正部(ステップS210)では、各インク打ち込み
量設定部8によって設定されたインク打ち込み量に関し
て推定初期値算出部11(ステップS209)によって
算出された分光反射率推定初期値を、インク重ね合わせ
補正係数記憶部7に記憶されているインク重ね合わせ補
正係数と(7)式とを用いて補正し、インク重ね合わせ
による推定誤差を除去する。
【0040】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、設定されたインク打ち込み量に対して次の手順によ
る再現色推定が行なわれる。すなわち、 (1)1次色ドットゲイン補正部10によって、各イン
ク毎の、設定されたち込み量に対応した分光反射率を算
出する。この算出には1次色補正LUT記憶部6に記憶
されたLUTが用いられるので、ドットゲイン補正が施
されることになる。 (2)次いで、推定初期値算出部11は、1次色ドット
ゲイン補正部10によって得られた各インクの分光反射
率と上記設定されたインク打ち込み量とに基づいて、K
M理論を用いた混色予測(初期推定)を行う((4)〜
(6)式)。 (3)更に、インク重ね合わせ補正部12は、この初期
推定の結果に、インク重ね合わせ補正係数記憶部7に記
憶された補正係数を用いて2次色以上のインク重ね合わ
せ補正を行う((7)式)。
【0041】以上のように、KM理論を用いた混色予測
にドットゲインが補正された各インクの分光反射率を適
用してインク混色後の分光反射率の初期推定を行なうと
ともに、得られた初期推定結果にインク重ね合わせ補正
を施すので、精度の良い再現色推定を行うことができ
る。
【0042】(第2の実施形態)以下、本発明に係る第
2の実施形態について、図面を参照して詳細に説明す
る。図7は第2の実施形態による再現色予測装置701
の構成を示したブロック図である。
【0043】702はプリンタ特性を計測するための分
光反射率計測器である。703はインク測色値記憶部で
あり、分光反射率計測器702により計測されたインク
の分光反射率を記憶する。704は1次色補正LUT作
成部であり、インク測色値記憶部703に記憶されてい
る1次色の測色値から1次色補正LUTを作成する。7
06は1次色補正LUT記憶部であり、1次色補正LU
T作成部704で作成された1次色補正LUTを記憶す
る。
【0044】705はインク重ね合わせ補正係数算出部
であり、インク測色値記憶部703に記憶されているイ
ンク重ね合わせの測色値からインク重ね合わせ補正係数
を算出する。707はインク重ね合わせ補正係数記憶部
であり、インク重ね合わせ補正係数算出部705で算出
されたインク重ね合わせ補正係数を記憶する。
【0045】708は各インク打ち込み量設定部であ
り、ユーザがインク打ち込み量を設定するためのインタ
フェースを提供する。709はインク打ち込み量記憶部
であり、インク打ち込み量設定部708を用いて設定さ
れたインク打ち込み量を記憶する。
【0046】710は1次色ドットゲイン補正部であ
り、インク打ち込み量記憶部709に記憶されているイ
ンク打ち込み量に対して1次色補正を行う。711は推
定初期値算出部であり、1次色ドットゲイン補正部71
0で補正された各1次色の値から、KM理論を用いて混
色結果を推定する。712はインク重ね合わせ補正部で
あり、推定初期値算出部711で算出された分光反射率
の推定初期値を、インク重ね合わせ補正係数記憶部70
7に記憶されているインク重ね合わせ補正係数と、イン
ク打ち込み量記憶部709に記憶されているインク打ち
込み量とを用いて補正し、分光反射率推定値を得る。
【0047】713は目標色設定部であり、目標色の分
光反射率または三刺激値を設定する。なお,分光反射率
を設定する場合には、例えば、図9の905上にてマウ
ス等のポインティングデバイスを用いてグラフ表示を変
化させるようなユーザインターフェースを用いることが
できる。714は色再現誤差算出部であり、インク重ね
合わせ補正部712で算出された分光反射率推定値と、
目標色設定部713で設定された目標色との誤差を算出
する。715は色再現結果表示部であり、インク重ね合
わせ補正部712で補正された分光反射率推定値を表示
する。色再現結果表示部715はCRTやLCDなどで
構成される。
【0048】<再現色予測処理>図8は、再現色予測装
置701にて行われる再現色予測処理のフローチャート
である。また、図9は、目標色設定部713にて目標色
を設定する際、および色再現推定結果表示部715にて
色再現推定結果を表示する際に使用されるユーザインタ
フェースの一例である。
【0049】まず、ステップS801では、ユーザによ
って1次色ドットゲイン読み込みボタン901が押され
た(クリックされた)かどうかを判断し、押されていれ
ばステップS802に進み、押されていなければステッ
プS804に進む。1次色ドットゲイン読み込みボタン
901が押された場合、まずステップS802におい
て、分光反射率測定器702によるサンプルパッチの測
色が行われ、測色値がインク測色値記憶部703に記憶
される。次にステップS803で、インク測色値記憶部
703に記憶されている1次色の測色値を1次色補正L
UT算出部704に読み込み、1次色補正LUTを算出
し、1次色補正LUT記憶部706に記憶する。1次色
補正LUT、その作成手順、該LUTを作成するための
サンプルパッチについては第1の実施形態と同様であ
る。
【0050】ステップS804では、ユーザによって重
ね合わせパッチ読み込みボタン902が押されたかどう
かを判断し、押されていればステップS805に進み、
押されていなければステップS806に進む。重ね合わ
せパッチ読み込みボタン902が押された場合、ステッ
プS805で、インク重ね合わせ補正係数算出部705
がインク重ね合わせ補正係数を算出し、これをインク重
ね合わせ補正係数記憶部707に記憶する。補正係数の
算出の詳細については第1の実施形態で説明したとおり
である。
【0051】ステップS806では、ユーザによってカ
ラーマッチングボタン903が押されたかどうかを判断
し、押されていればステップS807に進み、押されて
いなければステップS801に戻る。カラーマッチング
ボタン903が押されるとステップS807〜S815
の処理が実行される。
【0052】まず、ステップS807では、目標色設定
部713からユーザが設定した目標色の分光反射率また
は三刺激値が入力される。目標色設定部713は、図9
に示されるユーザインタフェース中に提供された目標色
分光反射率入力部905または目標色三刺激値入力部9
07として実現される。これらに所望の値を入力するこ
とで目標色の分光反射率または三刺激値が設定される。
【0053】ステップS808では、全てのインクのイ
ンク打ち込み量の初期値または後述のステップS814
で更新されたインク打ち込み量がインク打ち込み量記憶
部709に設定、記憶される。ステップS809では、
1次色ドットゲイン補正部710において、インク打ち
込み量記憶部709に記憶されているインク打ち込み量
と、1次色補正LUT記憶部706に記憶されている1
次色補正LUTを用い、1次色ドットゲインを補正し、
各インクの与えられた打ち込み量に対応する分光反射率
を算出する。
【0054】ステップS810では、推定初期値算出部
711において、1次色ドットゲイン補正部710で算
出された各インクの分光反射率と、(4)〜(6)式で
表されるKM理論を用いて混色予測する。更に、ステッ
プS811では、インク重ね合わせ補正部712におい
て、推定初期値算出部711(ステップS810)で推
定された分光反射率推定初期値を、インク重ね合わせ補
正係数記憶部707に記憶されているインク重ね合わせ
補正係数を用いて式(7)により補正し、分光反射率最
終推定結果を算出する。
【0055】次に、ステップS812では、色再現誤差
算出部714が、目標色の分光反射率と、分光反射率最
終推定結果との誤差(例えばRMS誤差や色差ΔE等が
挙げられるが、これらに限定されるものではない)を算
出する。ステップS813では、色再現誤差算出部71
4で算出された誤差が、予め設定されていた閾値より大
きいかどうかを判定し、大きければステップS814へ
小さいか等しければステップS815へ進む。
【0056】ステップS814では最急降下法等の一般
的な最適化手法を用いて、目標色の分光反射率と分光反
射率最終推定結果との誤差が小さくなるように、インク
打ち込み量を更新する。そして、更新されたインク打ち
込み量を用いてステップS808〜S813の処理が実
行される。こうして、目標色の分光反射率と分光反射率
最終推定結果との誤差が上記閾値よりも小さいか等しく
なるまでステップS809〜S814の処理が繰り返さ
れることになる。
【0057】ステップS815では、インク重ね合わせ
補正部712で算出された分光反射率最終推定結果を色
再現結果表示部712により表示する。この表示は、例
えば図9に示されるように、分光反射率の最終的な推定
結果が分光反射率最終推定結果表示部906に表示さ
れ、また、光源名表示部904に示された光源下での三
刺激値が三刺激値表示部909に表示される。更に、そ
のときの目標色との色差ΔEおよびインク打ち込み量
が、色差表示部908およびインク打ち込み量表示部9
10にそれぞれ表示される。
【0058】<波長の計算範囲及びサンプリング間隔>
上記各実施形態において、分光反射率は限定された波長
の範囲、サンプリング間隔である必要はなく、誤差評価
の精度を向上したい場合には、その波長範囲を広げたり
サンプリングの間隔を狭くしたりしてもかまわない。ま
た、逆に上記波長範囲を狭くし、サンプリング間隔を広
くして、計算量を低減させることも可能である。つま
り、ユーザが望む精度、計算量に応じて上記波長範囲、
サンプリング間隔を変化させることができる。また、そ
れらを設定するためのユーザインタフェースを提供する
ようにしてもよい。
【0059】<色空間>また、上記各実施形態におい
て、(4)〜(6)式による混色予測、及び(7)式に
よる予測値の補正は、分光反射率を用いて行っている
が、これは、反射率以外の物理量を用いて行っても構わ
ない。例えば、インク濃度、インクの三刺激値(XYZ
やL*a*b*)等が挙げられ、これらの物理量を用いた場
合にもドットゲインの影響は上記実施形態と同様に扱う
ことができる。但し、KM理論による混色予測は使用で
きなくなり、その物理量に適した混色予測が用いられる
ことになる。
【0060】<使用インク数及び種類>また、上記各実
施形態において、用いるインクはシアン(C)、マゼン
タ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色とし
ていたが、これらに限定されるものではない。例えば、
インクジェットプリンタに多く用いられている淡インク
(ライトシアンやライトマゼンタ)を含む構成や、上記
インクとは全く異なる特色インクを含む構成、更にはK
インクを用いずにCMYの3色だけを用いた構成にも本
発明が適用可能であることは明らかでである。
【0061】<補正用パッチ>また、上記各実施形態に
おいて用いた補正用パッチにおいて、1次色補正用パッ
チは打ち込み量0%〜100%まで20%間隔の単色パッ
チであり、インク重ね合わせ補正用パッチは打ち込み量
各色0%〜100%まで20%間隔の2次色から4次色
のパッチとしたがこれに限られるものではない。更なる
精度向上を図るべく打ち込み量を変化させる間隔を細か
くしても良いし、出力するパッチ数を減らすために打ち
込み量を変化させる間隔を大きくしても構わない。ま
た、全てのパッチの打ち込み量が等間隔である必要も無
く、打ち込み量と分光反射率との間に非線形性が強く現
れるインクに対しては所定の打ち込み量付近で打ち込み
量を変化させる間隔を細かくしても構わない。例えば、
前記実施形態で用いたような、0%〜100%まで20
%間隔のパッチに加えて、シアンインクのみ、打ち込み
量が10%、30%、50%のパッチを加えるということ
も可能である。
【0062】<インク重ね合わせ補正式の次数>更に上
記各実施形態において、(7)式のインク重ね合わせ補
正式では、KM理論により推定された分光反射率Rp,λ
のm次までの多項式と、2次色、3次色までを考慮した
(K/S)である、(K/S)i,j,λおよび (K/S)k,l,m,λ
を用いていたが、ユーザが所望の精度、計算量になるよ
うに、Rp,λの次数を変化させたり、(K/S)を2次色
のみとしたり、あるいは4次色以上の情報を用いるよう
にしたりしても構わない。
【0063】以上説明したように上記各実施形態によれ
ば、画像出力機器の再現色予測において、再現色予測モ
デルと、モデルでは予測できない部分の補正とを組み合
わせたので、精度の良い再現色推定を行うことができ
る。特に、混色の予測にKM理論を適用するに際して、
1次色のドットゲイン補正がされた分光反射率が用いら
れるとともに、実測値と予測値との誤差に基づいて得ら
れた補正係数を利用した補正が施されるので、高精度な
再現色予測が実現できる。
【0064】<他の実施形態>なお、本発明は、複数の
機器(例えばホストコンピュータ、インタフェイス機
器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに
適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写
機、ファクシミリ装置など)に適用しても良い。
【0065】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUま
たはMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読み出し実行することによっても達成されることは言う
までもない。
【0066】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体
は本発明を構成することになる。
【0067】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードデ
ィスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R、
磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用い
ることが出来る。
【0068】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0069】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0070】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
高精度な再現色予測が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態による再現色予測装置の構成を
示すブロック図である。
【図2】第1の実施形態の再現色予測装置における再現
色予測処理を説明するフローチャートである。
【図3】第1の実施形態で用いる1次色補正用パッチの
例を示す図である。
【図4】(a)はシアンインクの打ち込み量に対する分
光反射率の測定結果を示す図、(b)は(a)の測定結
果から取得された1次色補正LUTを示す図である。
【図5】第1の実施形態で用いるインク重ね合わせ補正
用パッチの例を示す図である。
【図6】第1の実施形態によるユーザインタフェースの
一例を示す図である。
【図7】第2の実施形態による再現色予測装置の構成を
示すブロック図である。
【図8】第2の実施形態の再現色予測装置における再現
色予測処理を説明するフローチャートである。
【図9】第2の実施形態によるユーザインタフェースの
一例を示す図である。
【図10】LUTによる再現色予測方法を説明するため
の図である。
【図11】Kubelka-Munk理論による再現色予測を説明す
るための図である。
【図12】光学的ドットゲインを説明するための図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/46 H04N 1/46 Z 5C079 1/60 B41J 3/00 B Fターム(参考) 2C056 EA11 EB27 EB41 EB58 EB59 EC79 EE09 2C262 AA02 AA24 AB11 AB17 BA09 BB03 BB36 BC05 BC13 DA06 EA04 EA11 FA13 5B057 AA11 BA02 BA25 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CE17 CE18 CH07 DA17 DB02 DB06 DB09 DC25 DC36 5C074 AA08 BB02 BB16 DD24 FF15 5C077 LL12 LL19 MM27 MP08 PP33 PP37 PQ08 PQ12 PQ23 TT08 5C079 HA19 HB03 KA15 LA02 LA31 LB01 MA04 MA10 NA03 PA07

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数色の記録材の各々の1次色を、各記
    録材の打ち込み量に基づいて補正する1次色補正手段
    と、 前記1次色補正手段によって補正された各1次色を用い
    て、それらの混色を推定する推定手段と、 前記記録材を用いて得られるカラーパッチの実際の色
    と、該カラーパッチにおける各記録材の打ち込み量に基
    づいて前記推定手段で推定された色との誤差に基づいて
    決定された補正係数を格納する格納手段と、 指定された記録材の打ち込み量に関して前記推定手段で
    推定された混色を前記格納手段に格納された補正係数に
    基づいて補正し、再現色の予測結果を得る予測手段とを
    備えることを特徴とする再現色予測装置。
  2. 【請求項2】 前記1次色補正手段は、1次色のドット
    ゲインの補正を含むことを特徴とする請求項1に記載の
    再現色予測装置。
  3. 【請求項3】 前記1次色補正手段は、 各記録材毎の、各波長における打ち込み量と分光反射率
    の関係を保持する保持手段を備え、 各記録材の打ち込み量における分光反射率を前記保持手
    段に保持された打ち込み量と分光反射率の関係に基づい
    て補正することを特徴とする請求項1に記載の再現色予
    測装置。
  4. 【請求項4】 各記録材に関して、打ち込み量の異なら
    せて得られた複数の1次色について分光反射率を測定す
    る測定手段と、 前記測定手段による測定結果に基づいて、波長毎の打ち
    込み量と分光反射率の関係を算出する算出手段とを備
    え、 前記保持手段は、前記算出手段で算出された打ち込み量
    と分光反射率の関係を保持することを特徴とする請求項
    3に記載の再現色予測装置。
  5. 【請求項5】 前記推定手段は、Kubelka-Munk理論を用
    いることにより、前記1次色補正手段で得られた各記録
    材の分光反射率に基づいて前記混色の分光反射率を推定
    することを特徴とする請求項4に記載の再現色予測装
    置。
  6. 【請求項6】 記録材の打ち込み量を指定する指定手段
    を更に備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれ
    かに記載の再現色予測装置。
  7. 【請求項7】 前記予測手段で予測された分光反射率を
    表示する表示手段を更に備えることを特徴とする請求項
    1乃至6のいずれかに記載の再現色予測装置。
  8. 【請求項8】 記録材の打ち込み量の設定を変更しなが
    ら前記予測手段による再現色の予測を繰り返すことによ
    り、予測された再現色と設定された目標色との誤差が所
    定値以下となる記録材の打ち込み量を決定する決定手段
    を更に備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれ
    かに記載の再現色予測装置。
  9. 【請求項9】 前記目標色を設定する設定手段を更に備
    えることを特徴とする請求項8に記載の再現色予測装
    置。
  10. 【請求項10】 複数色の記録材の各々の1次色を、各
    記録材の打ち込み量に基づいて補正する1次色補正工程
    と、 前記1次色補正工程によって補正された各1次色を用い
    て、それらの混色を推定する推定工程と、 前記記録材を用いて得られるカラーパッチの実際の色
    と、該カラーパッチにおける各記録材の打ち込み量に基
    づいて前記推定工程で推定された色との誤差に基づいて
    決定された補正係数をメモリに格納する格納工程と、 指定された記録材の打ち込み量に関して前記推定工程で
    推定された混色を前記メモリに格納された補正係数に基
    づいて補正し、再現色の予測結果を得る予測工程とを備
    えることを特徴とする再現色予測方法。
  11. 【請求項11】 前記1次色補正工程は、1次色のドッ
    トゲインの補正を含むことを特徴とする請求項10に記
    載の再現色予測方法。
  12. 【請求項12】 前記1次色補正工程は、 各記録材毎の、各波長における打ち込み量と分光反射率
    の関係を保持手段に保持しておき、各記録材の打ち込み
    量における分光反射率を該打ち込み量と分光反射率の関
    係に基づいて補正することを特徴とする請求項10に記
    載の再現色予測方法。
  13. 【請求項13】 各記録材に関して、打ち込み量の異な
    らせて得られた複数の1次色について分光反射率を測定
    する測定工程と、 前記測定工程による測定結果に基づいて、波長毎の打ち
    込み量と分光反射率の関係を算出する算出工程とを備
    え、 前記保持手段には、前記算出工程で算出された打ち込み
    量と分光反射率の関係が保持されることを特徴とする請
    求項12に記載の再現色予測方法。
  14. 【請求項14】 前記推定工程は、Kubelka-Munk理論を
    用いることにより、前記1次色補正工程で得られた各記
    録材の分光反射率に基づいて前記混色の分光反射率を推
    定することを特徴とする請求項13に記載の再現色予測
    方法。
  15. 【請求項15】 記録材の打ち込み量を指定する指定工
    程を更に備えることを特徴とする請求項10乃至14の
    いずれかに記載の再現色予測方法。
  16. 【請求項16】 前記予測工程で予測された分光反射率
    を表示する表示工程を更に備えることを特徴とする請求
    項10乃至15のいずれかに記載の再現色予測方法。
  17. 【請求項17】 記録材の打ち込み量の設定を変更しな
    がら前記予測工程による再現色の予測を繰り返すことに
    より、予測された再現色と設定された目標色との誤差が
    所定値以下となる記録材の打ち込み量を決定する決定工
    程を更に備えることを特徴とする請求項10乃至14の
    いずれかに記載の再現色予測方法。
  18. 【請求項18】 前記目標色を設定する設定工程を更に
    備えることを特徴とする請求項17に記載の再現色予測
    方法。
  19. 【請求項19】 請求項10乃至18のいずれかに記載
    の再現職予測方法をコンピュータに実行させるための制
    御プログラム。
  20. 【請求項20】 請求項10乃至18のいずれかに記載
    の再現職予測方法をコンピュータに実行させるための制
    御プログラムを格納する記憶媒体。
JP2002136138A 2002-05-10 2002-05-10 再現色予測装置及び方法 Withdrawn JP2003326749A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002136138A JP2003326749A (ja) 2002-05-10 2002-05-10 再現色予測装置及び方法
PCT/JP2003/005776 WO2003095212A1 (en) 2002-05-10 2003-05-08 Reproduction color prediction apparatus and method
AU2003224459A AU2003224459A1 (en) 2002-05-10 2003-05-08 Reproduction color prediction apparatus and method
US10/974,888 US7433102B2 (en) 2002-05-10 2004-10-28 Reproduction color prediction apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002136138A JP2003326749A (ja) 2002-05-10 2002-05-10 再現色予測装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003326749A true JP2003326749A (ja) 2003-11-19

Family

ID=29698268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002136138A Withdrawn JP2003326749A (ja) 2002-05-10 2002-05-10 再現色予測装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003326749A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006043487A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-27 Canon Kabushiki Kaisha Color processing apparatus, color processing method, program, and storage medium
JP2007189278A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 色調補正方法および色調補正装置並びに画像形成装置およびプログラム
JP2008182651A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Dainippon Printing Co Ltd 混色シミュレーション装置、混色シミュレーション方法、プログラム
US7480083B2 (en) 2002-07-30 2009-01-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system, apparatus, and method, and color reproduction method
JP2010509609A (ja) * 2006-11-15 2010-03-25 イーストマン コダック カンパニー 被印刷物上の着色剤の色の推定
JP2016061589A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 富士フイルム株式会社 印刷色予測方法及び装置、プロファイル生成方法及び装置、並びにプログラム
US9723178B2 (en) 2014-09-16 2017-08-01 Fujifilm Corporation Printed color prediction method and device, profile generation method and device, color conversion method and device, and color conversion system
JP2017140700A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラム
JP2020522966A (ja) * 2017-05-31 2020-07-30 エム/エス コターリー インフォテック プライベート リミティド 予測モデルの出力を補正するべく普遍的に適用されうる、誤差を演算するために計測されたインク組合せデータ/トレーニングセットを使用する方法
JP2022118023A (ja) * 2018-07-27 2022-08-12 株式会社Screenホールディングス 色予測方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7986438B2 (en) 2002-07-30 2011-07-26 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system, apparatus, and method, and color reproduction method
US7480083B2 (en) 2002-07-30 2009-01-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system, apparatus, and method, and color reproduction method
WO2006043487A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-27 Canon Kabushiki Kaisha Color processing apparatus, color processing method, program, and storage medium
JP2007189278A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 色調補正方法および色調補正装置並びに画像形成装置およびプログラム
JP4556242B2 (ja) * 2006-01-11 2010-10-06 富士ゼロックス株式会社 色調補正方法および色調補正装置並びに画像形成装置およびプログラム
JP2010509609A (ja) * 2006-11-15 2010-03-25 イーストマン コダック カンパニー 被印刷物上の着色剤の色の推定
JP2008182651A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Dainippon Printing Co Ltd 混色シミュレーション装置、混色シミュレーション方法、プログラム
JP2016061589A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 富士フイルム株式会社 印刷色予測方法及び装置、プロファイル生成方法及び装置、並びにプログラム
US9723178B2 (en) 2014-09-16 2017-08-01 Fujifilm Corporation Printed color prediction method and device, profile generation method and device, color conversion method and device, and color conversion system
JP2017140700A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラム
JP2020522966A (ja) * 2017-05-31 2020-07-30 エム/エス コターリー インフォテック プライベート リミティド 予測モデルの出力を補正するべく普遍的に適用されうる、誤差を演算するために計測されたインク組合せデータ/トレーニングセットを使用する方法
JP2022118023A (ja) * 2018-07-27 2022-08-12 株式会社Screenホールディングス 色予測方法
JP7220823B2 (ja) 2018-07-27 2023-02-10 株式会社Screenホールディングス 色予測方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7433102B2 (en) Reproduction color prediction apparatus and method
US7692831B2 (en) Image processing apparatus and method thereof
AU762994B2 (en) Method for determining printer dye levels
JP5617567B2 (ja) キャリブレーションシステム、キャリブレーション方法及びプログラム
JP2002112055A (ja) 色再現特性表示装置および色再現特性表示プログラム記憶媒体
JP2003326749A (ja) 再現色予測装置及び方法
KR20100084670A (ko) 인쇄 모의 시스템 및 인쇄 모의 방법 및 인쇄 관리 시스템
JP2003326768A (ja) 色材最適化装置及び方法
JP4073003B2 (ja) 画像処理装置および方法および記録媒体
JP4900940B2 (ja) 液晶プロジェクタ装置およびその制御方法
JP2003324624A (ja) 色変換定義補正方法、色変換定義補正装置、および色変換定義補正プログラム
JP6717058B2 (ja) 再現色プロファイル補正システム、再現色プロファイル補正方法及びプログラム
JP2004064543A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2003259141A (ja) 色変換定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム
JP2004064546A (ja) 画像処理装置及び色再現方法
JP2002098590A (ja) 配色シミュレーション方法及び装置
JP2003039737A (ja) 色変換定義補正方法
US7446900B2 (en) Generating a target curve and generating a calibration curve
JP2002057911A (ja) 画像処理方法
JP4459127B2 (ja) 色処理方法およびその装置
JP2004242072A (ja) 色変換定義修正装置および色変換定義修正プログラム
JP2001144976A (ja) プロファイル作成方法およびプロファイル作成装置
JP2001080180A (ja) キャリブレーション方法、情報処理装置及び情報処理システム
JP2001094797A (ja) 画像処理方法、装置および記録媒体
JP2006211556A (ja) 画像処理方法および画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802