JP2003326516A - 導電性熱可塑性組成物の製造方法 - Google Patents

導電性熱可塑性組成物の製造方法

Info

Publication number
JP2003326516A
JP2003326516A JP2003069084A JP2003069084A JP2003326516A JP 2003326516 A JP2003326516 A JP 2003326516A JP 2003069084 A JP2003069084 A JP 2003069084A JP 2003069084 A JP2003069084 A JP 2003069084A JP 2003326516 A JP2003326516 A JP 2003326516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
weight
parts
extruder
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003069084A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert Hossan
ロバート・ホッサン
Don Robert Roden Jr
ドン・ロバート・ローデン,ジュニア
Sai-Pei Ting
サイ−ペイ・ティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2003326516A publication Critical patent/JP2003326516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/88Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced
    • B29C70/882Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced partly or totally electrically conductive, e.g. for EMI shielding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/29Feeding the extrusion material to the extruder in liquid form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/02Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising combinations of reinforcements, e.g. non-specified reinforcements, fibrous reinforcing inserts and fillers, e.g. particulate fillers, incorporated in matrix material, forming one or more layers and with or without non-reinforced or non-filled layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/288Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules
    • B29C48/2886Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules of fibrous, filamentary or filling materials, e.g. thin fibrous reinforcements or fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コンパクトな押出機を使用して、物性に優れた
PAE/PAを製造する方法の提供。 【解決手段】ポリ(アリーレンエーテル)及び任意には
ポリアミドの一部を第一の供給口に加え、ポリアミドを
第二の供給口に加え、ポリアミド中導電性カーボンブラ
ックのコンセントレートを第二の供給口又は第三の供給
口に加えるという方法によって導電性熱可塑性組成物を
製造する。通常、ポリ(アリーレンエーテル)/ポリア
ミド組成物の製造には、スクリューの長さ/直径比が4
0以上の押出機が必要であるが、本発明の方法では、ス
クリューの長さ/直径比が38未満、さらには20以下
の押出機を使用することが可能である。本発明の方法で
製造された導電性熱可塑性組成物は、高い導電性と高い
衝撃強さを示し、静電塗装可能な自動車用外装パネルの
ような物品の成形に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、導電性熱可塑性組
成物の製造方法に関し、さらに具体的には、導電性ポリ
(アリーレンエーテル)/ポリアミドブレンドに関す
る。
【0002】
【従来の技術】ポリ(アリーレンエーテル)樹脂をポリ
アミド樹脂で改質して、各未改質樹脂単独よりも優れた
耐熱性、耐薬品性、衝撃強さ、加水分解安定性、寸法安
定性などの様々な有益な特性を与えることは従来より行
われている。導電性カーボンブラックのような導電剤を
ポリ(アリーレンエーテル)/ポリアミド(PAE/P
A)組成物に配合すると、静電塗装に適した導電性を得
ることができる。
【0003】導電性PAE/PA組成物の製造方法は各
種報告されている。Silvi他の米国特許第5843
340号には、第一段階においてポリフェニレンエーテ
ルと不飽和ポリマー系耐衝撃性改良剤と官能化剤を、任
意にはポリアミドの一部と共に溶融ブレンドし、しかる
後に、残りのポリアミドと低揮発分の導電性カーボンブ
ラックと共に溶融ブレンドすることによって、延性に優
れた導電性PAE/PA組成物を製造する方法が記載さ
れている。
【0004】Marie Lohmeijer他の米国
特許第5977240号には、(a)相容化PAE/P
Aベース樹脂と、(b)上記(a)100重量部当たり
1〜7重量部の導電性カーボンブラックを含んでなる熱
可塑性組成物が記載されている。この組成物は、まず相
容化PAE/PAベース樹脂を形成し、次いで導電性カ
ーボンブラックを添加することによって製造される。
【0005】Silvi他の米国特許第6171523
号には、延性に優れた導電性PAE/PA組成物の製造
方法が記載されており、この方法は、第一段階において
ポリフェニレンエーテルと不飽和ポリマー系耐衝撃性改
良剤と官能化剤を、任意にはポリアミドの一部と共に溶
融ブレンドし、しかる後に残りのポリアミドと低揮発分
の導電性カーボンブラックと共に溶融ブレンドすること
からなる。
【0006】Dharmarajan他の米国特許第6
221283号には、連続相ポリマーと1種類以上の分
散相ポリマー、及び1種類以上の導電性付与剤を含有す
る導電性熱可塑性組成物の製造方法であって、当該組成
物のバルク抵抗率が連続相中の分散相の粒度によって少
なくとも部分的に決定される方法が記載されている。こ
の熱可塑性組成物は、好ましくは、1種以上のポリフェ
ニレンエーテル樹脂と、1種以上のポリアミド樹脂と1
種以上の導電性付与剤との相容化ブレンドを含んでな
り、及び任意成分として耐衝撃性改良剤、安定剤、酸化
防止剤、滑剤及び充填材の1種以上を含む。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】PAE/PA組成物
は、通例、スクリュー長とスクリュー径で特性の定まる
単軸又は二軸押出機を用いて製造される。望ましい特性
をもつPAE/PA組成物を製造するための既存の方法
では、通例、12以上のバレルをもち、スクリューの長
さ/直径比が40以上の押出機が必要とされる。かかる
押出機には、多くの製造施設に収容するのが難しくなる
ほど広いスペースが必要とされる。よりコンパクトな押
出機を使用できるPAE/PAの製造方法が求められて
いる。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記その他の短所及び問
題は、導電性熱可塑性組成物の製造方法であって、当該
方法が、押出機の第一の供給口に、ポリ(アリーレンエ
ーテル)約20〜約70重量部及び第一のポリアミド0
〜約20重量部を加え、押出機の第一の供給口の下流側
の第二の供給口に、第二のポリアミド約20〜約75重
量部を加え、押出機の第二の供給口又は該第二の供給口
の下流側の第三の供給口に、約5〜約20重量%の導電
性カーボンブラックと約80〜約95重量%の第三のポ
リアミドからなるコンセントレート約5〜約40重量部
を加えることを含んでなり、押出機のスクリューの長さ
/直径比が38未満である方法によって軽減もしくは解
消される。
【0009】以下、特定のポリ(アリーレンエーテル)
樹脂とポリアミド樹脂を用いた方法、及び導電性熱可塑
性組成物に追加の成分を使用する方法を始めとする他の
実施形態について説明する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態は、押出機の
第一の供給口に、ポリ(アリーレンエーテル)約20〜
約70重量部及び第一のポリアミド0〜約20重量部を
加え、押出機の第一の供給口の下流側の第二の供給口
に、第二のポリアミド約20〜約75重量部を加え、押
出機の第二の供給口又は該第二の供給口の下流側の第三
の供給口に、約5〜約20重量%の導電性カーボンブラ
ックと約80〜約95重量%の第三のポリアミドからな
るコンセントレート約5〜約40重量部を加えることを
含んでなり、押出機のスクリューの長さ/直径比が38
未満である、導電性熱可塑性組成物の製造方法である。
スクリューの長さ/直径比は好ましくは35未満、さら
に好ましくは33未満、さらに一段と好ましくは30未
満、さらに好ましくは27未満、特に好ましくは22未
満である。
【0011】本発明者らは、12以下のバレルを有する
及び/又はスクリューの長さ/直径比が38未満である
押出機を用いて、導電性カーボンブラックをポリアミド
中のコンセントレートの形態で加えると、優れた特性の
PAE/PA組成物を製造できることを見出した。本発
明者らは、スクリューの長さ/直径比が35未満、さら
に好ましくは33未満、さらに一段と好ましくは30未
満、さらに好ましくは27未満、特に好ましくは22未
満の押出機を用いてPAE/PA組成物を製造するとい
う好ましい実施形態で特定の混合条件を使用し得ること
をさらに見出した。
【0012】図1は、導電性熱可塑性組成物の製造に使
用される従来の押出機を示す概略図である。ポリ(アリ
ーレンエーテル)を、任意にはポリアミドの一部及び/
又は1種以上の追加成分と共に第一の供給口から加え、
融解及び分配混合に通例使用されるスクリューエレメン
トからなる第一の混合セクションで混合する。次に、第
二の供給口からポリアミドを加え、第一の混合セクショ
ンと類似の第二の混合セクションでさらに混合する。導
電性カーボンブラックを、任意には追加のポリアミドと
共に第三の供給口に加え、強力な分散混合用に設計され
た第三の混合セクションでさらに混合する。図には個々
のバレルは示していないが、従来法では押出機に合計1
2以上のバレル、及び40以上のスクリューの長さ/直
径比が通例必要とされる。スクリューの長さ/直径比は
押出機デザインのコンパクトさの尺度であり、値が小さ
い方がよりコンパクトなデザインとなる。
【0013】図2は、本発明の方法の第一の実施形態で
の使用に適した押出機を示す概略図である。ポリ(アリ
ーレンエーテル)を、任意にはポリアミドの一部及び/
又は1種以上の追加成分と共に第一の供給口から加え、
融解及び分配混合に通例使用されるスクリューエレメン
トからなる第一の混合セクションで混合する。次に、第
二の供給口からポリアミドを加え、第一の混合セクショ
ンと同様の第二の混合セクションでさらに混合する。導
電性カーボンブラックとポリアミドからなるコンセント
レートを第三の供給口に加え、中程度の分配混合専用に
設計された第三の混合セクションでさらに混合する。導
電性カーボンブラックをポリアミド中のコンセントレー
トとして添加すると、第三の混合セクションを図1の第
三の混合セクションよりも短縮できる。したがって、こ
の押出機では11以下のバレルを使用でき、スクリュー
の長さ/直径比を38未満とすることができる。この実
施形態では、バレルが9程度と少なく及び/又はスクリ
ューの長さ/直径比が略26の押出機を使用できる。
【0014】図3は、本発明の方法の第二の実施形態で
の使用に適した押出機を示す概略図である。ポリ(アリ
ーレンエーテル)を、任意にはポリアミドの一部及び/
又は1種以上の追加成分と共に第一の供給口から加え、
融解及び分配混合に通例使用されるスクリューエレメン
トからなる第一の混合セクションで混合する。次に、第
二の供給口からポリアミド及び導電性カーボンブラック
とポリアミドからなるコンセントレートを加え、第一の
混合セクションと同様の第二の混合セクションでさらに
混合する。ポリアミドと導電性コンセントレートを第二
の供給口に添加することで、図1に示す第三の供給口と
第三の混合セクションを省略することができる。導電性
カーボンブラックをコンセントレートとして添加するこ
とで、すべての成分を加えた後で必要とされる混合も低
減する。この実施形態では、バレルが7程度と少なく及
び/又はスクリューの長さ/直径比が略20の押出機を
使用できる。
【0015】本発明の方法の実施に適した押出機は当技
術分野で公知であり、例えばWerner & Pfl
eiderer社から市販されている。適当な押出機と
してて、スクリュー溝が特別深いことを特徴とするいわ
ゆる超混練型押出機を使用してもよい。
【0016】個々の混合エレメントの設計に関して特に
制限はない。適当な混合エレメントには、例えば、米国
特許第4752135号に記載のされているように、各
シャフトに装着され、押出機バレル内で半径方向に拭い
合う関係にあり、相互に及びシリンダー壁を拭うような
構成の混合エレメント;Loomans他の米国特許第
3195868号及びScheuring他の同第55
93227号に記載されているように、混合翼を有する
混合エレメントディスク;Kiani他の米国特許第6
116770号に記載されているように、向かい合った
2つの丸い突出部を有し、その1つの突出部にテーパが
つけられている混合エレメント;及びRauwenda
alの米国特許第5932159号に記載の各種混合エ
レメントがある。
【0017】本発明ではいかなるポリ(アリーレンエー
テル)を使用してもよい。「ポリ(アリーレンエーテ
ル)」という用語には、ポリフェニレンエーテル(PP
E)及びポリ(アリーレンエーテル)共重合体、グラフ
ト共重合体、ポリ(アリーレンエーテル)アイオノマ
ー、アルケニル芳香族化合物とビニル芳香族化合物とポ
リ(アリーレンエーテル)のブロック共重合体;並びに
これらのいずれか1種以上を含む組合せが包含される。
ポリ(アリーレンエーテル)樹脂は、次式の構造単位を
複数含む公知のポリマーである。
【0018】
【化1】
【0019】式中、各構造単位について、各Q1は独立
にハロゲン、第一又は第二C1〜C8アルキル、フェニ
ル、C1〜C8ハロアルキル、C1〜C8アミノアルキル、
1〜C8炭化水素オキシ、或いはハロゲン原子と酸素原
子とが2以上の炭素原子で隔てられているC2〜C8ハロ
炭化水素オキシであり、各Q2は独立に水素、ハロゲ
ン、第一又は第二C1〜C8アルキル、フェニル、C1
8ハロアルキル、C1〜C8アミノアルキル、C1〜C8
炭化水素オキシ、或いはハロゲン原子と酸素原子とが2
以上の炭素原子で隔てられているC2〜C8ハロ炭化水素
オキシである。好ましくは、各Q1はアルキル又はフェ
ニル、特にC1-4 アルキル基であり、各Q2は独立に水
素又はメチルである。
【0020】単独重合体及び共重合体のポリ(アリーレ
ンエーテル)共に包含される。好ましい単独重合体は
2,6−ジメチルフェニレンエーテル単位からなるもの
である。適当な共重合体には、かかる単位を例えば2,
3,6−トリメチル−1,4−フェニレンエーテル単位
と共に含むランダム共重合体があり、これは例えば2,
6−ジメチルフェノールと2,3,6−トリメチルフェ
ノールとの共重合で得ることができる。その他、ビニル
単量体又はポリスチレンのようなポリマーをグラフトし
て得られる部分を含むポリ(アリーレンエーテル)樹
脂、並びに低分子量ポリカーボネートやキノンや複素環
式化合物やホルマールのようなカップリング剤を公知の
方法で2本のポリ(アリーレンエーテル)鎖のヒドロキ
シ基と反応させてさらに高分子量のポリマーとしたカッ
プリング化ポリ(アリーレンエーテル)も包含される。
本発明のポリ(アリーレンエーテル)には、さらにこれ
らいずれかの組合せも包含される。
【0021】ポリ(アリーレンエーテル)は、ゲルパー
ミエーションクロマトグラフィーで測定して、一般に約
3000〜約40000原子質量単位(AMU)の数平
均分子量及び約20000〜約80000AMUの重量
平均分子量を有する。ポリ(アリーレンエーテル)は、
25℃のクロロホルム中で測定して、一般に約0.05
〜約0.60dL/gの固有粘度を有する。この範囲内
で、固有粘度は好ましくは約0.5dL/g以下であ
る。同じくこの範囲内で、固有粘度は約0.35dl/
g以上である。固有粘度の高いポリ(アリーレンエーテ
ル)と固有粘度の低いポリ(アリーレンエーテル)を組
み合わせて使用することも可能である。2つの固有粘度
を用いるときの正確な比率の決定は、使用するポリ(ア
リーレンエーテル)の正確な固有粘度及び所望の最終的
物性にある程度依存する。
【0022】ポリフェニレンエーテルは通例2,6−キ
シレノールや2,3,6−トリメチルフェノールのよう
な1種以上のモノヒドロキシ芳香族化合物の酸化カップ
リングによって製造される。かかるカップリング反応に
は一般に触媒系が使用され、該触媒系は通例、銅、マン
ガン又はコバルト化合物のような1種以上の重金属化合
物を通常は他の各種物質との組合せで含んでいる。ポリ
フェニレンエーテル製造用の触媒系及びポリフェニレン
エーテル製造法の例は、例えば、Hayの米国特許第3
306874号、同第3306875号、同第3914
266号及び同第4028341号、Stamatof
fの米国特許第3257357号及び同第325735
8号、Yonemitsu他の米国特許第401120
0号及び同第4038343号、Mawatari他の
米国特許第4742115号、Brown他の米国特許
第4806297号及び同第4935472号、Whi
te他の米国特許第4806602号、Kawaki他
の欧州特許出願公開第153074号、並びにCamp
bell他の欧州特許出願公開第627466号に記載
されている。
【0023】多くの目的に特に有用なポリ(アリーレン
エーテル)には、1以上の含アミノアルキル末端基を有
する分子からなるものがある。アミノアルキル基は通例
ヒドロキシ基に対してオルト位に位置する。かかる末端
基を含む生成物は、ジ−n−ブチルアミンやジメチルア
ミンのような適当な第一又は第二モノアミンを酸化カッ
プリング反応混合物の一成分として導入することで得る
ことができる。また、4−ヒドロキシビフェニル末端基
も存在していることが多く、これらは、通例、副生物の
ジフェノキノンが特に銅−ハライド−第二又は第三アミ
ン系に存在しているような反応混合物から得られる。か
なりの割合のポリマー分子(通例ポリマーの約90重量
%にも達する)が上記の含アミノアルキル末端基及び4
−ヒドロキシビフェニル末端基の少なくともいずれかを
含んでいてもよい。
【0024】本発明の方法では、第一の供給口に約20
〜約70重量部のポリ(アリーレンエーテル)を加え
る。この範囲内で、ポリ(アリーレンエーテル)は約2
5重量部以上の量で用いるのが好ましく、さらに好まし
くは約30重量部以上の量で用いられる。同じくこの範
囲内で、ポリ(アリーレンエーテル)は約60重量部以
下の量で用いるのが好ましく、さらに好ましくは約50
重量部以下の量で用いられる。
【0025】本発明の方法では、第一のポリアミド、第
二のポリアミド及び第三のポリアミドとしていかなるポ
リアミドを使用してもよい。第一のポリアミド、第二の
ポリアミド及び第三のポリアミドは互いに同じものでも
異なるものでもよい。適当なポリアミドには、次式の繰
返し構造単位を含むものがある。
【0026】−NH−R1−NH−CO−R2−CO− 式中、R1及びR2は独立にC2〜C12アルキレンであ
る。
【0027】導電性組成物に有用なポリアミド(ナイロ
ン)の典型例には、例えば、ポリアミド−4,6、ポリ
アミド−6、ポリアミド−6,6、ポリアミド−11、
ポリアミド−12、ポリアミド−6,3、ポリアミド−
6,4、ポリアミド−6,10及びポリアミド−6,1
2、さらには、テレフタル酸及び/又はイソフタル酸と
トリメチルヘキサメチレンジアミンから製造されるポリ
アミド、アジピン酸とm−キシリレンジアミンから製造
されるポリアミド、アジピン酸及び/又はアゼライン酸
と2,2−ビス−(p−アミノシクロヘキシル)プロパ
ンから製造されるポリアミド、テレフタル酸及び/又は
イソフタル酸及び/又はアジピン酸とヘキサメチレンジ
アミンとの組合せから得られる半結晶性ポリアミド、テ
レフタル酸及び/又はイソフタル酸とヘキサメチレンジ
アミンと2−メチルペンタメチレンジアミンから製造さ
れる半結晶性ポリアミド、及びテレフタル酸と4,4′
−ジアミノ−ジシクロヘキシルメタンから製造されるポ
リアミドがある。上記ポリアミド2種以上の混合物及び
/又はコポリマーも使用し得る。
【0028】また、「ポリアミド」という用語を用いる
場合、強化又はスーパータフポリアミドも包含される。
スーパータフポリアミド(より一般的にはスーパータフ
ナイロンとして知られる)は、例えばE.I.duPo
nt社からZYTEL(登録商標)STという商標で市
販されており、或いは例えば米国特許第4174358
号(Epstein)、同第4474927号(Nov
ak)、同第4346194号(Roura)及び同第
4251644号(Jeffrion)に記載の方法で
製造することもできる。これらのスーパータフナイロン
は、1種以上のポリアミドを1種以上のポリマー型又は
コポリマー型エラストマー強化剤とブレンドすることで
製造される。適当な強化剤は、上述の米国特許の他に、
米国特許第3884882号(Caywood,J
r.)、同第4147740号(Swiger)、並び
にGallucci他,“Preparation a
ndReactions of Epoxy−Modi
fied Polyethylene”,J.App
l.Poly.Sci., Vol.27, pp.4
25−437(1982)に開示されている。通例、こ
れらゴム弾性ポリマー及びコポリマーは直鎖でも枝分れ
でもよく、コア−シェルグラフト共重合体を始めとする
グラフトポリマー及びコポリマーであってもよく、ポリ
アミドマトリックスと相互作用又は付着してポリアミド
ポリマーの靱性を向上させることができる官能基及び/
又は活性又は高度極性基を有する単量体が共重合又はグ
ラフトによって予備合成ポリマーに組み込まれているこ
とを特徴とする。
【0029】好ましい実施形態では、第一のポリアミ
ド、第二のポリアミド及び第三のポリアミドは各々独立
にポリアミド−6、ポリアミド−6,6又はその混合物
からなる。非常に好ましい実施形態では、第二のポリア
ミドはポリアミド−6とポリアミド−6,6からなる。
別の非常に好ましい実施形態では、第三のポリアミドは
ポリアミド−6,6からなる。
【0030】好ましい実施形態では、ポリ(アリーレン
エーテル)及び第一のポリアミドの少なくとも一部を、
リサイクルポリ(アリーレンエーテル)/ポリアミド組
成物の形態で提供してもよい。具体的には、非導電性ポ
リ(アリーレンエーテル)/ポリアミド組成物の生産工
程からのリサイクルスクラップをポリ(アリーレンエー
テル)及び第一のポリアミドの原料として使用し得る。
かかるリサイクル原料は、ポリ(アリーレンエーテル)
の約50重量%以下、第一のポリアミドの約100重量
%以下をなしてもよい。
【0031】本発明の方法では、第一の供給口に0〜約
20重量部の第一のポリアミドを加える。この範囲内
で、第一のポリアミドは約10重量部以下の量で用いる
のが好ましく、さらに好ましくは約5重量部以下の量で
用いられる。
【0032】本発明の方法では、第二の供給口に約20
〜約75重量部の第二のポリアミドを加える。この範囲
内で、第二のポリアミドは約25重量部以上の量で用い
るのが好ましく、さらに好ましくは約30重量部以上の
量で用いられる。同じくこの範囲内で、第二のポリアミ
ドは約60重量部以下の量で用いるのが好ましく、さら
に好ましくは約50重量部以下、さらに一段と好ましく
は約40重量部以下の量で用いられる。
【0033】本発明の方法では、押出機の第三の供給口
に、約3〜約25重量%の導電性カーボンブラックと約
75〜約97重量%の第三のポリアミドからなるコンセ
ントレート約5〜約40重量部を加える。ただし、上記
の導電性カーボンブラック及び第三のポリアミドの重量
%はコンセントレートの全重量を基準にしたものであ
る。
【0034】好ましい導電性カーボンブラックには、平
均粒度が約200nm未満、好ましくは約100nm未
満、さらに好ましくは約50nm未満のものがある。好
ましい導電性カーボンブラックは約200m2/g超、
好ましくは約400m2/g超、さらに好ましくは約1
000m2/g超の表面積を有する。好ましい導電性カ
ーボンブラックは約40cm3/100g超、好ましく
は約100cm3/100g超、さらに好ましくは約1
50cm3/100g超の細孔容積(フタル酸ジブチル
吸着で測定)を有する。代表的な導電性カーボンブラッ
クには、Columbian Chemicals社か
らCONDUCTEX(登録商標)という商品名で市販
のカーボンブラック、Chevron Chemica
l社からS.C.F.(Super Conducti
ve Furnace)及びE.C.F.(Elect
ric Conductive Furnace)とい
う商品名で市販のアセチレンブラック、Cabot社か
らVULCAN(登録商標)XC72、XC305及び
XC605という商品名で市販のカーボンブラック、並
びにAkzo社からKETJEN BLACK(登録商
標)EC300、EC600及び600JDという商品
名で市販のカーボンブラックがある。導電性カーボンブ
ラックは、組成物の全重量を基準にして約0.5〜約5
重量%の量で使用し得る。この範囲内で、導電性カーボ
ンブラックは約1.0重量%以上の量で使用するのが好
ましく、さらに好ましくは約1.5重量以上%の量で使
用される。同じくこの範囲内で、カーボンブラックは約
4重量%以下の量で使用するのが好ましく、さらに好ま
しくは約3重量%以下、さらに一段と好ましくは約2重
量%以下、特に好ましくは約1.8重量%以下の量で使
用される。
【0035】コンセントレートは、該コンセントレート
の全重量を基準にして、約5〜約20重量%の導電性カ
ーボンブラックを含有し得る。この範囲内で、導電性カ
ーボンブラックは約7重量%以上の量で使用するのが好
ましい。同じくこの範囲内で、導電性カーボンブラック
は約13重量%以下の量で使用するのが好ましい。
【0036】コンセントレートは、該コンセントレート
の全重量を基準にして約80〜約95重量%の第三のポ
リアミドを含有し得る。この範囲内で、第三のポリアミ
ドは約87重量%以上の量で使用するのが好ましい。同
じくこの範囲内で、第三のポリアミドは約93重量%以
下の量で使用するのが好ましい。
【0037】導電性カーボンブラックと第三のポリアミ
ドの他に、コンセントレートは任意成分として分散助剤
をさらに含んでいてもよい。適当な分散助剤には、例え
ばPolyChem Alloy社からPOLYOXY
TER(登録商標)として市販されている水に不溶性の
合成樹脂などがある。分散助剤が存在する場合、分散助
剤は、コンセントレートの全重量を基準にして約0.1
〜約20重量%の量で存在し得る。この範囲内で、分散
助剤の量は好ましくは約1重量%以上、さらに好ましく
は約2重量%以上である。同じくこの範囲内で、分散助
剤の量は好ましくは約15重量%以下、さらに好ましく
は約10重量%以下である。
【0038】好ましい実施形態では、本発明の方法では
さらに、第一の供給口に約1〜約26重量部の耐衝撃性
改良剤を加える。この範囲内で、耐衝撃性改良剤は約3
重量部以上の量で用いるのが好ましく、さらに好ましく
は約5重量部以上、さらに一段と好ましくは約10重量
部以上の量で用いられる。同じくこの範囲内で、耐衝撃
性改良剤は約22重量部以下の量で用いるのが好まし
く、さらに好ましくは約20重量部以下、さらに一段と
好ましくは約18重量部以下の量で用いられる。適当な
耐衝撃性改良剤には、天然及び合成弾性ポリマー、例え
ば、オレフィン(例えば、エチレン、プロピレン、1−
ブテン、4−メチル−1−ペンテン)、アルケニル芳香
族単量体(例えば、スチレン、α−メチルスチレン)、
共役ジエン(例えば、ブタジエン、イソプレン、クロロ
プレン)、ビニルカルボン酸及びその誘導体(例えば、
酢酸ビニル、アクリル酸、アルキルアクリル酸、アクリ
ル酸エメチル等のアクリル酸アルキル、メタクリル酸メ
チル等のメタクリル酸アルキル、アクリロニトリル)の
ような単量体の重合生成物がある。重合生成物には、単
独重合体、ランダム共重合体、ブロック共重合体、ラジ
アルブロック共重合体、グラフト共重合体及びコアシェ
ル共重合体、並びにこれらの組合せが包含される。
【0039】特に有用な耐衝撃性改良材には、アルケニ
ル芳香族化合物と共役ジエン化合物のA−B型(ジブロ
ック)共重合体及びA−B−A型(トリブロック)共重
合体である。アルケニル芳香族化合物の具体例には、ス
チレン、p−メチルスチレン、α−メチルスチレン、ビ
ニルキシレン類、ビニルトルエン類、ビニルナフタレン
類、ジビニルベンゼン類、ブロモスチレン類、クロロス
チレン類、及び少なくともこれらのいずれか1種以上含
む組合せがある。これらのうち、スチレン、α−メチル
スチレン、p−メチルスチレン、ビニルトルエン類及び
ビニルキシレン類が好ましく、スチレンが特に好まし
い。共役ジエンの具体例には、1,3−ブタジエン、2
−メチル−1,3−ブタジエン、2,3−ジメチル−
1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエンなどがあ
る。これらのうち、1,3−ブタジエン及び2−メチル
−1,3−ブタジエンが好ましい。共役ジエンブロック
は部分的又は完全に水添されていてもよく、その場合ポ
リオレフィンブロック共重合体を含む物として表すこと
ができる。
【0040】A−B型及びA−B−A型ブロック共重合
体の具体例には、スチレン−ブタジエンジブロック共重
合体、スチレン−(エチレン−プロピレン)ジブロック
共重合体、スチレン−イソプレンジブロック共重合体、
α−メチルスチレン−ブタジエンジブロック共重合体、
スチレン−ブタジエン−スチレントリブロック共重合
体、スチレン−(エチレン−ブチレン)−スチレントリ
ブロック共重合体、スチレン−イソプレン−スチレント
リブロック共重合体、α−メチルスチレン−ブタジエン
−α−メチルスチレントリブロック共重合体及び少なく
ともこれらのいずれか1種以上含む組合せがある。A−
B型及びA−B−A型ブロック共重合体は好ましくは約
−20℃未満、さらに好ましくは約−40℃未満のガラ
ス転移温度(Tg)を有する。かかるA−B型及びA−
B−A型ブロック共重合体は市販されており、例えば、
Kraton Polymers社からKRATON
(登録商標)G1701として市販されているスチレン
含量37重量%のスチレン−(エチレン−プロピレン)
ジブロック共重合体、Kraton Polymers
社からKRATON(登録商標)G1651として市販
されているスチレン含量30重量%のスチレン−(エチ
レン−ブチレン)−スチレントリブロック共重合体、ク
ラレ(株)からセプトン(SEPTON:登録商標)1
001として市販されているスチレン−(エチレン−プ
ロピレン)ジブロック共重合体、クラレ(株)からセプ
トン(SEPTON:登録商標)8006として、また
Repsol社からCALPRENE(登録商標)61
70Pとして市販されているスチレン−(エチレン−ブ
チレン)−スチレントリブロック共重合体がある。その
他のA−B型及びA−B−A型ブロック共重合体とし
て、Phillips Petroleum社からSO
LPRENE(登録商標)という商品名で、Dexco
社からVECTOR(登録商標)という商品名で市販さ
れているものがある。
【0041】コア−シェル型グラフト共重合体及びアイ
オノマー樹脂も耐衝撃性改良剤としては適しており、ア
イオノマー樹枝は金属イオンで完全に又は部分的に中和
されていてもよい。コア−シェル型グラフト共重合体
は、概して共役ジエン又は架橋アクリレート系ゴム状コ
アにモノアルケニル芳香族単量体及び/又はアクリル系
単量体を単独で又は他のビニル単量体と共に重合してな
る1以上のシェルを有する。その他の耐衝撃性改良剤に
は、上述のタイプのもので極性基又は活性官能基を有す
る単位を含むもの、その他、Thiokolゴム、ポリ
スルフィドゴム、ポリウレタンゴム、ポリエーテルゴム
(例えば、ポリプロピレンオキシド)、エピクロロヒド
リンゴム、エチレン−プロピレンゴム、熱可塑性ポリエ
ステルエラストマー、熱可塑性エーテル−エステルエラ
ストマー等の各種ポリマー、及び少なくともこれらのい
ずれか1種以上含む混合物がある。特に好ましいアイオ
ノマー樹脂としては、DuPont社からSURLYN
(登録商標)という商品名で市販されているものがあ
る。
【0042】上記耐衝撃性改良剤の2種以上の組合せも
使用できる。一実施形態では、本発明の組成物は、スチ
レン−(エチレン−ブチレン)−スチレントリブロック
共重合体、スチレン−(エチレン−プロピレン)ジブロ
ック共重合体及び少なくともこれらのいずれか1種以上
を含む組合せからなる群から選択される耐衝撃性改良剤
を約2〜約26重量部含む。
【0043】一実施形態では、耐衝撃性改良剤は、スチ
レン−(エチレン−ブチレン)−スチレントリブロック
共重合体、スチレン−(エチレン−プロピレン)ジブロ
ック共重合体、スチレン−ブタジエン−スチレントリブ
ロック共重合体、スチレン−(ブタジエン−ブチレン)
−スチレントリブロック共重合体、無水マレイン酸−グ
ラフト化エチレン−プロピレン−ジエン−モノマー共重
合体、エチレン−プロピレンゴムなど、又は少なくとも
これらのいずれか1種以上含む組合せからなる。
【0044】好ましい実施形態では、本発明の組成物
は、スチレン−(エチレン−プロピレン)ジブロック共
重合体及びスチレン−(エチレン−ブチレン)−スチレ
ントリブロック共重合体を含む。この実施形態では、ス
チレン−(エチレン−プロピレン)ジブロック共重合体
は約1〜約13重量部の量で使用し得る。この範囲内
で、スチレン−(エチレン−プロピレン)ジブロック共
重合体の量は約4重量部で以上あるのが好ましい。同じ
くこの範囲内で、スチレン−(エチレン−プロピレン)
ジブロック共重合体の量は約10重量部以下であるのが
好ましい。また、この実施形態では、スチレン−(エチ
レン−ブチレン)−スチレントリブロック共重合体は約
1〜約13重量部の量で使用し得る。この範囲内で、ス
チレン−(エチレン−ブチレン)−スチレントリブロッ
ク共重合体の量は約4重量部以上であるのが好ましい。
同じくこの範囲内で、スチレン−(エチレン−ブチレ
ン)−スチレントリブロック共重合体の量は約10重量
部以下であるのが好ましい。
【0045】本発明の方法では、任意には、ポリフェニ
レンエーテル−ポリアミド樹脂ブレンドの物性を改良す
るとともにポリアミド成分の使用量を増やすことができ
るように、約0.1〜約5重量部の相溶化剤を第一の供
給口にさらに加えてもよい。この範囲内で、相溶化剤の
量は好ましくは約0.2重量部以上であり、さらに好ま
しくは約0.3重量部以上、さらに一段と好ましくは約
0.5重量部以上である。同じくこの範囲内で、相溶化
剤は約2重量部以下の量で使用するのが好ましく、さら
に好ましくは約1重量部以下の量で用いられる。
【0046】本明細書中で用いる「相溶化剤」という表
現はポリフェニレンエーテルとポリアミド樹脂のいずれ
か又は双方と相互作用する多官能性化合物をいう。この
相互作用は化学的なもの(例えばグラフト化)であって
も、物理的なもの(例えば分散相の表面特性への影響)
であってもよい。いずれの場合も、得られるPAE/P
A組成物は、特に向上した衝撃強さ、モールドニットラ
イン強さ及び/又は伸びに認められるような、改善され
た相溶性を示す。
【0047】適当な相溶化剤には、例えば、液状ジエン
ポリマー、エポキシ化合物、酸化ポリオレフィンワック
ス、キノン類、オルガノシラン化合物、多官能性化合
物、並びに上述の相溶化剤の1種以上をポリ(アリーレ
ンエーテル)と反応させて得られる官能化ポリ(アリー
レンエーテル)樹脂がある。
【0048】相容化剤としての使用に適した液状ジエン
ポリマーとしては、共役ジエンの単独重合体、並びに共
役ジエンと、他の共役ジエン、ビニル単量体(例えばス
チレンやα−メチルスチレン)、オレフィン(例えば、
エチレン、プロピレン、ブテン−1、イソブチレン、ヘ
キセン−1、オクテン−1、ドデセン−1など)及びこ
れらの混合物から選択される1種以上の単量体との共重
合体がある。液状ジエンポリマーは、約150〜約10
000原子質量単位(AMU)、好ましくは約150〜
約5000AMUの数平均分子量を有する。これらの単
独重合体及び共重合体は、例えば米国特許第34286
99号、同第3876721号及び同第4054612
号に記載の方法で製造することができる。液状ジエンポ
リマーの具体例には、ポリブタジエン、ポリイソプレ
ン、ポリ(1,3−ペンタジエン)、ポリ(ブタジエン
−イソプレン)、ポリ(スチレン−ブタジエン)、ポリ
クロロプレン、ポリ(ブタジエン−α−メチルスチレ
ン)、ポリ(ブタジエン−スチレン−イソプレン)、ポ
リ(ブチレン−ブタジエン)、及び少なくともこれらの
いずれか1種以上含む組合せがある。
【0049】相容化剤としての使用に適したエポキシ化
合物としては、多価フェノール(例えば、ビスフェノー
ル−A、テトラブロモビスフェノール−A、レゾルシノ
ール、ヒドロキノンなど)とエピクロロヒドリンとの縮
合で製造されるエポキシ樹脂、多価アルコール(例え
ば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチ
レングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピ
レングリコール、ペンタエリトリトール、トリメチロー
ルエタンなど)とエピクロロヒドリンとの縮合で製造さ
れるエポキシ樹脂、一価アルコール類と一価フェノール
類のグリシジルエーテル化生成物(例えばフェニルグリ
シジルエーテル、ブチルグリシジルエーテル、クレジル
グリシジルエーテルなど)、アミノ化合物のグリシジル
誘導体(例えばアニリンのジグリシジル誘導体など)、
高級オレフィン又はシクロアルケン又は天然不飽和油
(例えば大豆油など)及び上述の液状ジエンポリマーの
エポキシド化生成物、並びに少なくともこれらのいずれ
か1種以上含む組合せがある。
【0050】相容化剤としての使用に適した酸化ポリオ
レフィンワックスは周知であり、例えば米国特許第37
56999号及び同第3822227号に記載されてい
る。一般にこれらはポリオレフィンの酸化又は懸濁酸化
によって製造される。特に好ましいポリオレフィンワッ
クスは「Hoechst Wachs」である。
【0051】相容化剤としての使用に適したキノン化合
物は、1以上の六員炭素環、環構造中に2以上のカルボ
ニル基(これらは同一又は異なる六員炭素環にあっても
よいが、単環式キノンの1,2−又は1,4−配置に相
当する位置を占めることを条件とする)、及び環構造中
に2以上の炭素−炭素二重結合を有しており、炭素−炭
素二重結合とカルボニル炭素−酸素二重結合とが互いに
共役していることを特徴とする。非置換キノンに2以上
の環が存在するときは、環は縮合環でも、非縮合環で
も、その混成環でもよく、非縮合環は直接炭素−炭素二
重結合で或いは−C=C−C=C−のような共役不飽和
を有する炭化水素基で結合していてもよい。
【0052】キノン類は置換型でも、非置換型でもよ
い。置換キノンでは、置換度は1から置換可能な水素原
子の最大数までとし得る。置換基の具体例としては、ハ
ロゲン(例えば塩素、臭素、フッ素など)、枝分れ又は
非枝分れアルキル、シクロアルキル、オレフィン性不飽
和炭化水素、アリール、アルキルアリール及びびこれら
のハロゲン化誘導体を始めとする炭化水素基、並びにヘ
テロ原子(特に酸素、イオウ又はリン)を有する同様の
炭化水素でヘテロ原子を介して置換値がキノン環に結合
しているもの(例えばアルコキシル)がある。キノンの
具体例には、1,2−ベンゾキノン、1,4−ベンゾキ
ノン、2,2′−ジフェノキノン、4,4′−ジフェノ
キノン、2,2′,6,6′−テトラメチル−4,4′
−ジフェノキノン、1,2−ナフトキノン、1,4−ナ
フトキノン、2,6−ナフトキノン、クロラニル類、2
−クロロ−1,4−ベンゾキノン、2,6−ジメチル−
1,4−ベンゾキノン、及び少なくともこれらのいずれ
か1種以上含む組合せがある。
【0053】相溶化剤として適したオルガノシラン化合
物は、酸素結合を介して炭素に結合した1以上のケイ素
原子と、1以上の炭素−炭素二重結合もしくは炭素−炭
素三重結合及び/又はアミン基もしくはメルカプト基か
ら選択される官能基(ただし、該官能基がケイ素原子に
直接結合していないことを条件とする)とを有すること
を特徴とする。かかる化合物において、C−O−Si成
分は概してケイ素原子に直接結合したアルコキシ基又は
アセトキシ基として存在しており、アルコキシ基又はア
セトキシ基は概して炭素原子数15未満であり、ヘテロ
原子(例えば酸素)を含んでいてもよい。さらに、化合
物に2以上のケイ素原子が存在していてもよく、複数の
ケイ素原子が存在する場合、ケイ素原子は酸素結合(例
えばシロキサン)、ケイ素−ケイ素結合又は二価炭化水
素基(例えばメチレン基又はフェニレン基)などを介し
て結合している。適当なオルガノシラン化合物の具体例
には、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、2−
(3−シクロヘキサニル)エチルトリメトキシシラン、
1,3−ジビニルテトラエトキシシラン、ビニル−トリ
ス−(2−メトキシエトキシ)シラン、5−ビシクロヘ
プテニルトリエトキシシラン及びγ−メルカプトプロピ
ルトリメトキシシランがある。
【0054】相溶化剤として適当な多官能性化合物には
3つのタイプがある。第一のタイプの多官能性化合物
は、分子内に、炭素−炭素二重結合又は炭素−炭素三重
結合と、1以上のカルボン酸基、無水物基、アミド基、
エステル基、イミド基、アミノ基、エポキシ基、オルト
エステル基又はヒドロキシ基とを有するものである。か
かる多官能性化合物の具体例には、マレイン酸、無水マ
レイン酸、フマル酸、アクリル酸グリシジル、イタコン
酸、アコニット酸、マレイミド、マレイン酸ヒドラジ
ド、ジアミンと無水マレイン酸から得られる反応生成
物、ジクロロマレイン酸無水物、マレイン酸アミド、不
飽和ジカルボン酸(例えばアクリル酸、ブテン酸、メタ
クリル酸、エチルアクリル酸、ペンテン酸)、デセン
酸、ウンデセン酸、ドデセン酸、リノール酸など、以上
の不飽和カルボン酸のエステル、以上の不飽和カルボン
酸の酸アミド、以上の不飽和カルボン酸の無水物、不飽
和アルコール(例えばアルキルアルコール、クロチルア
ルコール、メチルビニルカルビノール、4−ペンテン−
1−オール、1,4−ヘキサジエン−3−オール、3−
ブテン−1,4−ジオール、2,5−ジメチル−3−ヘ
キセン−2,5−ジオール及び式Cn2n-5OH、Cn
2n-7OH及びCn2n-9OHのアルコール(式中、nは
30以下の正の整数である)、上記不飽和アルコールの
1以上の−OH基をNH2基で置換して得られる不飽和
アミン、並びに官能化ジエンポリマー及び共重合体など
がある。これらのうち、本発明の組成物に好ましい2種
類の相溶化剤は無水マレイン酸とフマル酸である。
【0055】多官能性化合物の第二のグループは、
(a)式(OR)で表される基(式中、Rは水素又はア
ルキル基、アリール基、アシル基もしくはカルボニルジ
オキシ基である)と、(b)カルボン酸、酸ハロゲン化
物、無水物、酸ハロゲン化物無水物、エステル、オルト
エステル、アミド、イミド、アミノ及びこれらの各種塩
から選択される2以上の基(同一でも異なるものでもよ
い)とを有する。このグループの相溶化剤の典型例は次
式で表される脂肪族ポリカルボン酸、酸エステル及び酸
アミドである。
【0056】 (RIO)mR(COORIIn(CONRIIIIVs 式中、Rは炭素原子数2〜20、好ましくは2〜10の
直鎖又は枝分れ飽和脂肪族炭化水素であり、RIは水素
又は炭素原子数1〜10、好ましくは1〜6、最も好ま
しくは1〜4のアルキル基、アリール基、アシル基もし
くはカルボニルジオキシ基であり、特に水素が好まし
く、各RIIは独立に水素又は炭素原子数1〜20、好ま
しくは1〜10のアルキル基もしくはアリール基であ
り、各RIII及びRIVは独立に水素又は炭素原子数1〜
10、好ましくは1〜6、最も好ましくは1〜4のアル
キル基もしくはアリール基であり、mは1に等しく、
(n+s)は2以上、好ましくは2又は3に等しく、n
及びsは各々0以上であり、(OR I)はカルボニル基
に対してα又はβであり、2以上のカルボニル基は炭素
原子2〜6個で隔てられている。当然ながら、RI、R
II、RIII及びRIVは各置換基の炭素原子数が6未満の
ときはアリールとはなり得ない。
【0057】適当なポリカルボン酸としては、例えば、
クエン酸、リンゴ酸、アガリシン酸などがあり、例えば
無水物及び水和酸のような各種市販形態のものがある。
これらのうち、クエン酸が好ましい相溶化剤である。本
発明で有用なエステルの具体例には、例えば、クエン酸
アセチル並びにクエン酸モノステアリル及び/又はクエ
ン酸ジステアリルなどがある。本発明で有用なアミドと
しては、例えば、N,N′−ジエチルクエン酸アミド、
N−フェニルクエン酸アミド、N−ドデシルクエン酸ア
ミド、N,N′−ジドデシルクエン酸アミド及びN−ド
デシルリンゴ酸アミドがある。特に好ましい誘導体は、
アミンとの塩、及び好ましくはアルカリ金属塩やアルカ
リ土類金属塩を始めとする塩である。適当な塩の具体例
には、リンゴ酸カルシウム、クエン酸カルシウム、リン
ゴ酸カリウム、及びクエン酸カリウムがある。
【0058】多官能性化合物の第三のグループは、
(a)酸ハロゲン化物基、最も好ましくは酸塩化物基
と、(b)1以上のカルボン酸基、無水物基、エステル
基、エポキシ基、オルトエステル基又はアミド基、好ま
しくはカルボン酸基又は無水物基とを有する。このグル
ープに属する相溶化剤の具体例には、トリメリト酸無水
物酸塩化物、クロロホルミルコハク酸無水物、クロロホ
ルミルコハク酸、クロロホルミルグルタル酸無水物、ク
ロロホルミルグルタル酸、クロロアセチルコハク酸無水
物、クロロアセチルコハク酸、トリメリト酸塩化物及び
クロロアセチルグルタル酸がある。これらのうち、トリ
メリト酸無水物酸塩化物が好ましい。さらに、このグル
ープの相溶化剤は、ポリ(アリーレンエーテル)の少な
くとも一部と予め反応させてポリ(アリーレンエーテ
ル)官能化化合物とするのが特に好ましい。
【0059】好ましい相溶化剤には、クエン酸、マレイ
ン酸、無水マレイン酸、リンゴ酸、フマル酸など、並び
に少なくともこれらのいずれか1種以上含む組合せがあ
る。
【0060】以上の相溶化剤は単独で使用してもよい
し、各種組み合せて使用してもよい。また、メルトブレ
ンドに直接加えてもよいし、或いは、ポリフェニレンエ
ーテル及びポリアミドのいずれかもしくは両方又は本発
明の組成物の製造に用いる他の樹脂材料と予め反応させ
てもよい。上記相溶化剤の多く、特に多官能性化合物で
は、相溶化剤の少なくとも一部をメルト又は適当な溶剤
溶液中でポリフェニレンエーテルの全部又は一部と予め
反応させると、相溶性が一段と改善される。かかる予備
反応は相溶化剤とポリマーとの反応を引き起こして、上
述の通りポリフェニレンエーテルを官能化すると考えら
れる。例えば、ポリフェニレンエーテルを無水マレイン
酸と予め反応させれば無水物官能化ポリフェニレンエー
テルを形成することができ、これは非官能化ポリフェニ
レンエーテルよりもポリアミドとの相溶性に優れてい
る。
【0061】本発明の方法では、任意には、第一の供給
口、第二の供給口又は第三の供給口にさらに添加剤を加
えてもよい。かかる添加剤には、例えば、安定剤、酸化
防止剤、オゾン劣化防止剤、離型剤、染料、顔料、UV
安定剤、非導電性充填材、粘度調節剤、及び少なくとも
これらのいずれか1種以上含む組合せがある。大半の充
填材は、ポリ(アリーレンエーテル)及び任意には第一
のポリアミドと共に第一の供給口に加えるのが概して好
ましい。適当な添加剤の選択、添加量及び添加方法は、
過度の実験を行わなくとも当業者が決定できる事項であ
る。
【0062】一実施形態では、本発明の方法は、押出機
の第一の供給口にポリ(アリーレンエーテル)約30〜
約45重量部、第一のポリアミド0〜約10重量部及び
耐衝撃性改良剤1〜約26重量部を加え、押出機の第一
の供給口の下流側の第二の供給口に第二のポリアミド約
25〜約40重量部を加え、押出機の第二の供給口又は
該第二の供給口の下流側の第三の供給口に約5〜約18
重量%の導電性カーボンブラックと約82〜約95重量
%の第三のポリアミドからなるコンセントレート約10
〜約30重量部を加えることを含んでなり、押出機のス
クリューの長さ/直径比は30未満である。
【0063】別の実施形態では、本発明の方法は、押出
機の第一の供給口に、2,6−ジメチル−1,4−フェ
ニレンエーテル単位、2,3,6−トリメチル−1,4
−フェニレンエーテル単位又はこれらの組合せを含むポ
リ(アリーレンエーテル)約33〜約40重量部、スチ
レン−ブチレン−スチレントリブロック共重合体約4〜
約10重量部、スチレン−(エチレン−プロピレン)ジ
ブロック共重合体約4〜約10重量部を加え、押出機の
第一の供給口の下流側の第二の供給口に、ポリアミド−
6とポリアミド−6,6を含むポリアミド約30〜約3
5重量部、約7〜約13重量%の導電性カーボンブラッ
クと約87〜約93重量%のポリアミド−6,6からな
るコンセントレート約16〜約20重量部を加えること
を含んでなり、押出機のスクリューの長さ/直径比は2
7未満であり、押出後の組成物は約1000kΩ・cm
以下の体積抵抗率及びISO 180試験法により測定
して23℃で約40kJ/m2以上のノッチ付アイゾッ
ト衝撃強さを示す。
【0064】本発明の方法で製造した導電性熱可塑性組
成物は、成形後、好ましくは約10000kΩ・cm以
下、さらに好ましくは約1000kΩ・cm以下、さら
に一段と好ましくは約100kΩ・cm以下の体積抵抗
率を示す。成形試料の体積抵抗率の測定方法の詳細につ
いては実施例で説明する。
【0065】本発明の方法で製造した導電性熱可塑性組
成物は、成形後、ISO 180試験法により23℃で
測定して、好ましくは約15kJ/m2以上、さらに好
ましくは約30kJ/m2以上、さらに一段と好ましく
は約40kJ/m2以上、特に好ましくは約50kJ/
2以上のノッチ付アイゾット衝撃強さを示す。
【0066】本発明の方法で製造した導電性熱可塑性組
成物は、成形後、ISO 180試験法により−30℃
で測定して、好ましくは約10kJ/m2以上、さらに
好ましくは約15kJ/m2以上、さらに一段と好まし
くは約18kJ/m2以上、特に好ましくは約20kJ
/m2以上のノッチ付アイゾット衝撃強さを示す。
【0067】別法として、ノッチ付アイゾット衝撃強さ
は、導電性カーボンブラックを含まない対応組成物の示
すノッチ付アイゾット衝撃強さの保持率として表すこと
もできる。この場合、本発明の組成物は、導電性カーボ
ンブラックを含まない対応組成物の23℃におけるノッ
チ付アイゾット衝撃強さを約40%以上、好ましくは約
50%以上、さらに好ましくは約60%以上保持し得
る。
【0068】本発明の方法で製造した導電性熱可塑性組
成物は、成形後、ASTM D3763試験法により2
3℃、5マイル/時で測定して、好ましくは約20ft
・lb以上、さらに好ましくは約25ft・lb以上、
さらに一段と好ましくは約30ft・lb以上のダイナ
タップ最大荷重時エネルギーを示す。
【0069】本発明の方法で製造した導電性熱可塑性組
成物は、成形後、ASTM D3763試験法により−
30℃、5マイル/時で測定して、好ましくは約2ft
・lb以上、さらに好ましくは約5ft・lb以上、さ
らに一段と好ましくは約7ft・lb以上のダイナタッ
プ最大荷重時エネルギーを示す。
【0070】別法として、ダイナタップ最大荷重時エネ
ルギーは、導電性カーボンブラックを含まない対応組成
物の示すダイナタップ最大荷重時エネルギーの保持率と
して表すこともできる。この場合、本発明の組成物は、
導電性カーボンブラックを含まない対応組成物の23℃
におけるダイナタップ最大荷重時エネルギーの約70%
以上、好ましくは約80%以上、さらに好ましくは約9
0%以上を保持し得る。
【0071】本発明の方法で製造した導電性熱可塑性組
成物は、ISO 306試験法により120℃/時で測
定して、好ましくは約320℃以上、さらに好ましくは
約340℃以上、さらに一段と好ましくは約350℃以
上のビカット温度を示す。
【0072】
【実施例】以下の比限定的な実施例で本発明をさらに例
示する。
【0073】実施例1〜6、比較例1〜6 以下の実施例及び比較例で、導電性カーボンブラックを
コンセントレートとして添加した場合の有益な効果を例
示する。成分はすべて市販品として入手した。ポリ(ア
リーレンエーテル)はGeneral Electri
c社からPPO(登録商標)0.40 IVとして入手
したポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエー
テル)である。ポリアミド−6,6はRhodia社か
らPA6,6 LOW IV/PX 1010として入
手したもので、51ミリ当量/gのアミン末端基数及び
濃硫酸中4%で測定して約126の相対粘度を有する。
ポリアミド−6はRhodia社からTECHNYL
(登録商標)ASN 27/32−35 LCとして入
手したもので、約93ミリ当量/gのアミン末端基及び
約123ml/gの還元粘度を有する。スチレン−(エ
チレン−ブチレン)ジブロック共重合体はKraton
Polymers社からKRATON(登録商標)G
1701として入手した。スチレン−ブチレン−スチレ
ントリブロック共重合体はKraton Polyme
rs社からKRATON(登録商標)G1651として
入手した。ヒンダードフェノール系酸化防止剤はCib
a−Geigy社からIRGANOX(登録商標)10
76として入手した。相溶化剤のクエン酸はCargi
ll社から入手した。安定剤のヨウ化カリウム(KI)
及びヨウ化第一銅(CuI)はAjay Chemic
als社から入手した。導電性カーボンブラックはAk
zo社からKETJEN BLACK(登録商標)60
0 JDとして入手したもので、110kg/m3の嵩
密度及び495mL/100gの細孔容積(DBP)を
有する。
【0074】10重量%の導電性カーボンブラックと9
0重量%のポリアミド−6,6を含有するコンセントレ
ートはPolyChem Alloy社から入手した。
【0075】試験ブレンドはすべて、10のバレルを有
し、スクリューの長さ/直径比が約32のWerner
−Pfleiderer社製30mm二軸押出機を用い
てコンパウンディングした。バレル1〜10の温度はそ
れぞれ500−536−536−554−554−55
4−554−554−554−554°Fであった。押
出機は350rpm、押出量50ポンド/時で操作し
た。
【0076】ポリ(アリーレンエーテル)と耐衝撃性改
良剤と相溶化剤と安定剤をドライブレンドし、バレル1
の供給口に加えた。ポリアミド−6,6とポリアミド−
6をバレル7のサイドフィードに加えた。実施例1〜3
ではコンセントレートをバレル7のサイドフィードに加
えた。比較例2〜4では、粉末ポリアミド−6,6と導
電性カーボンブラックのドライブレンド混合物をバレル
7のサイドフィードに加えた。コンパウンド生成物を典
型的なストランドダイから吐出し、水浴中で冷却し、ペ
レット化した。
【0077】試料はすべて、ISO試験片成形用具を用
いたVan Dornの85トンプレスを用いて、メル
ト温度290℃、金型温度100℃、射出時間3秒、保
持時間10秒及び冷却時間20秒で成形した。
【0078】体積固有抵抗値は射出成形した多目的試験
片の狭い平行部で測定した。引張試験片の両端にナイフ
で刻みを入れ、−40℃のフリーザーで2時間冷却し
た。試験片を脆性破壊させるため冷却破壊した。両端に
銀塗料を塗工し、マルチメーターで抵抗測定した。抵抗
の読取値を試験片の寸法(長さ、幅及び厚さ)について
補正し、次式で算出される体積固有抵抗値として表し
た。
【0079】SVR=Rmeas×A/L ここで、SVRはkΩ・cm単位で表す体積固有抵抗値
であり、Rmeasは抵抗測定値(kΩ)であり、Aは破断
面積(cm2)であり、Lは破断面間の長さ(cm)で
ある。
【0080】ビカット温度はISO 306試験法によ
り測定した。ノッチ付アイゾット衝撃強さはISO 1
80試験法により−30℃及び23℃で測定した。ダイ
ナタップ最大荷重時エネルギーはASTM D3763
試験法により−30℃又は23℃、5マイル/時で測定
した。
【0081】比較例4は比較例3と同じ組成であるが、
図1に示したものと同様の14のバレルを有する押出機
を用い、導電性カーボンブラックを第二の下流供給口で
加えることによって製造した。
【0082】組成及び特性を表1に示す。これらのデー
タは、比較例1の非導電性PAE/PAブレンドの衝撃
強さが、比較例2、3及び5にみられる通り、導電性カ
ーボンブラックの添加によって大幅に低下することを示
している。また、比較例2、3及び5では、中程度の導
電率(体積抵抗率16922〜17684kΩ・cm)
が得られたにすぎない。これに対して、導電性カーボン
ブラックのコンセントレートを用いて製造した実施例1
〜3では、比較例2、3及び5よりもはるかに優れた衝
撃強さ保持率及び格段に高い導電率(体積抵抗率値6〜
108kΩ・cm)を示した。実施例2と比較例4を比
較すると、全体の組成は同じであるが、本発明の方法を
用いて10のバレルの押出機で製造した実施例2は、1
4のバレルの押出機を用いて従来法で製造した比較例4
よりも高いビカット温度、高いアイゾット衝撃強さ、高
いダイナタップ衝撃強さ及び同程度の導電率を示してい
た。
【0083】
【表1】
【0084】以上の実施例から、本発明の方法が、導電
性カーボンブラックをポリアミド中のコンセントレート
として加えずに製造した組成物よりも優れた衝撃強さを
示しつつ同等の耐熱性を保持した導電性熱可塑性組成物
を与えることが分かる。
【0085】好ましい実施形態を参照して本発明を説明
してきたが、本発明の技術的範囲から逸脱せずに様々な
変更を加えることができ、均等な要素で置換できること
は当業者には自明であろう。また、具体的状況又は材料
に応じて本発明の要旨を逸脱せずにその教示に数多くの
修正を加えることもできる。したがって、本発明は、本
発明の最良の実施の形態と考えられる特定の実施形態に
限定されるものではなく、各請求項の技術的範囲に属す
るあらゆる実施形態を包含する。
【0086】本明細書中で引用した特許、特許出願その
他の文献の開示内容はすべて援用によって本明細書の内
容の一部をなす。
【図面の簡単な説明】
【図1】導電性熱可塑性組成物の製造に用いられる従来
の押出機の構成を示す概略図。
【図2】本発明の第一の実施形態に係る方法に用いられ
る押出機の構成を示す概略図。
【図3】本発明の第二の実施形態に係る方法に用いられ
る押出機の構成を示す概略図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 77/00 C08L 77/00 H01B 13/00 H01B 13/00 Z // B29K 71:00 B29K 71:00 77:00 77:00 (72)発明者 ドン・ロバート・ローデン,ジュニア アメリカ合衆国、ニューヨーク州、グレン モント、パタスン・ドライブ、79番 (72)発明者 サイ−ペイ・ティン アメリカ合衆国、ニューヨーク州、スリン ガランズ、ビタースイート・レーン、18番 Fターム(参考) 4F070 AA52 AA54 AC04 AE06 FA03 FA15 FA17 FB03 FC06 4F071 AA12X AA13 AA22X AA51 AA54 AA75 AA85 AC11 AE05 AE15 AE22 AF02 AF23Y AF36Y AF37 AF45 AF54 AH07 AH19 BA01 BB05 BC10 4F201 AA13F AA29 AA32 AB18 AC08 AE03 AH18 AL03 BA01 BC01 BC03 BC12 BC37 BK02 BK13 BK25 BK26 BK40 BK80 BQ52 4J002 AC034 AC064 AC084 BP013 BP023 BP033 CD034 CD044 CH06W CH07W CL01X CL03X DA036 EF067 EF077 EX017 EX077 EX087 FD116 FD203 FD204 FD207 GH00 GQ02

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性熱可塑性組成物の製造方法であっ
    て、当該方法が、 押出機の第一の供給口に、ポリ(アリーレンエーテル)
    約20〜約70重量部及び第一のポリアミド0〜約20
    重量部を加え、 押出機の第一の供給口の下流側の第二の供給口に、第二
    のポリアミド約20〜約75重量部を加え、 押出機の第二の供給口又は該第二の供給口の下流側の第
    三の供給口に、約5〜約20重量%の導電性カーボンブ
    ラックと約80〜約95重量%の第三のポリアミドから
    なるコンセントレート約5〜約40重量部を加えること
    を含んでなり、押出機のスクリューの長さ/直径比が3
    8未満である、方法。
  2. 【請求項2】 前記コンセントレートを第二の供給口に
    加える、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記押出機のスクリューの長さ/直径比
    が30未満である、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 ポリ(アリーレンエーテル)の一部及び
    第一のポリアミドの一部がリサイクルポリ(アリーレン
    エーテル)/ポリアミド組成物として供給される、請求
    項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記組成物が、該組成物の全重量を基準
    にして約1.8重量%以下の導電性カーボンブラックを
    含む、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 さらに、約1〜約26重量部の耐衝撃性
    改良剤を第一の供給口に加えることを含む、請求項1記
    載の方法。
  7. 【請求項7】 成形後の組成物が約10000kΩ・c
    m以下の体積抵抗率を示す、請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 成形後の組成物が、ISO 180試験
    法により23℃で測定して約15kJ/m2以上のノッ
    チ付アイゾット衝撃強さを示す、請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 成形後の組成物が、ISO 180試験
    法により23℃で測定して、導電性カーボンブラックを
    含まない対応組成物の40%以上のノッチ付アイゾット
    衝撃強さを示す、請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 導電性熱可塑性組成物の製造方法であ
    って、当該方法が、 押出機の第一の供給口に、2,6−ジメチル−1,4−
    フェニレンエーテル単位、2,3,6−トリメチル−
    1,4−フェニレンエーテル単位又はこれらの組合せを
    含むポリ(アリーレンエーテル)約33〜約40重量
    部、スチレン−ブチレン−スチレントリブロック共重合
    体約4〜約10重量部、及びスチレン−(エチレン−プ
    ロピレン)ジブロック共重合体約4〜約10重量部を加
    え、 押出機の第一の供給口の下流側の第二の供給口に、ポリ
    アミド−6とポリアミド−6,6を含むポリアミド約3
    0〜約35重量部、及び約7〜約13重量%の導電性カ
    ーボンブラックと約87〜約93重量%のポリアミド−
    6,6からなるコンセントレート約16〜約20重量部
    とを加えることを含んでなり、押出機のスクリューの長
    さ/直径比が27未満であり、成形後の組成物が、約1
    000kΩ・cm以下の体積抵抗率、及びISO 18
    0試験法により23℃で測定して約40kJ/m2以上
    のノッチ付アイゾット衝撃強さを示す、方法。
JP2003069084A 2002-03-15 2003-03-14 導電性熱可塑性組成物の製造方法 Pending JP2003326516A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/063,058 US6776929B2 (en) 2002-03-15 2002-03-15 Method of forming a conductive thermoplastic composition
US10/063058 2002-03-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003326516A true JP2003326516A (ja) 2003-11-19

Family

ID=22046638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003069084A Pending JP2003326516A (ja) 2002-03-15 2003-03-14 導電性熱可塑性組成物の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6776929B2 (ja)
EP (1) EP1345240B1 (ja)
JP (1) JP2003326516A (ja)
CN (1) CN1311029C (ja)
DE (1) DE60326022D1 (ja)
SG (1) SG107643A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012504171A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 サビック・イノベーティブ・プラスチックス・アイピー・ベスローテン・フェンノートシャップ ポリ(アリーレンエーテル)/ポリアミド組成物および製造方法
KR20140062147A (ko) * 2011-09-12 2014-05-22 사빅 이노베이티브 플라스틱스 아이피 비.브이. 융화된 바이오폴리아미드 폴리(아릴렌 에테르) 열가소성 수지

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070138702A9 (en) * 1999-11-12 2007-06-21 General Electric Company Molded, filled polymer compositions with reduced splay and a method of making
US6908573B2 (en) * 2003-04-17 2005-06-21 General Electric Polymeric resin blends and methods of manufacture thereof
US20050171266A1 (en) * 2003-06-10 2005-08-04 Matthijssen Johannes G. Filled compositions and a method of making
EP1734077B1 (en) * 2004-03-31 2018-07-04 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyamide/polyphenylene ether resin composition
US7696274B2 (en) * 2004-04-14 2010-04-13 Asahi Kasei Chemicals Corporation Conductive resin composition
US7413684B2 (en) * 2005-04-15 2008-08-19 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(arylene ether)/polyamide composition
CN101905495B (zh) * 2009-06-02 2014-07-23 上海华理环友橡塑材料有限公司 一种以回收塑料为基体的导电塑料的制备方法
US10256460B2 (en) 2013-03-11 2019-04-09 Fluidic, Inc. Integrable redox-active polymer batteries
US9269998B2 (en) 2013-03-13 2016-02-23 Fluidic, Inc. Concave gas vent for electrochemical cell
US11003870B2 (en) 2014-01-10 2021-05-11 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Redox active polymer devices and methods of using and manufacturing the same
WO2015175553A1 (en) 2014-05-13 2015-11-19 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Electrochemical energy storage devices comprising self-compensating polymers
WO2015175556A1 (en) 2014-05-13 2015-11-19 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Redox active polymer devices and methods of using and manufacturing the same
US9969881B2 (en) 2014-07-18 2018-05-15 Carolina Color Corporation Process and composition for well-dispersed, highly loaded color masterbatch
US10428189B2 (en) 2014-07-18 2019-10-01 Chroma Color Corporation Process and composition for well dispersed, highly loaded color masterbatch
EP3378640A4 (en) * 2015-11-20 2019-07-17 Lintec of America, Inc. CEILING, HEATING ELEMENT AND HEATING DEVICE
JP2019521497A (ja) 2016-07-22 2019-07-25 ナントエナジー,インク. 電気化学セル内の水分及び二酸化炭素管理システム
DE102017129146B4 (de) * 2016-12-12 2023-11-02 Korea Kumho Petrochemical Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung einer Kohlenstoffnanoröhren in hoher Konzentration enthaltenden leitenden Harzzusammensetzung

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2071250A (en) 1931-07-03 1937-02-16 Du Pont Linear condensation polymers
US2071251A (en) 1931-07-03 1937-02-16 Du Pont Fiber and method of producing it
US2130523A (en) 1935-01-02 1938-09-20 Du Pont Linear polyamides and their production
US2130948A (en) 1937-04-09 1938-09-20 Du Pont Synthetic fiber
US2241322A (en) 1938-09-30 1941-05-06 Du Pont Process for preparing polyamides from cyclic amides
US2312966A (en) 1940-04-01 1943-03-02 Du Pont Polymeric material
US2512606A (en) 1945-09-12 1950-06-27 Du Pont Polyamides and method for obtaining same
CA836936A (en) 1962-03-21 1970-03-17 A. Loomans Bernard Continuous mixer
BE635350A (ja) 1962-07-24
BE635349A (ja) 1962-07-24
US3257357A (en) 1963-04-01 1966-06-21 Du Pont Copolymers of polyphenylene ethers
US3257358A (en) 1963-07-02 1966-06-21 Du Pont 2, 6-dichloro-1, 4-polyphenylene ether
DE1292853B (de) 1965-09-21 1969-04-17 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von fluessigen, niedermolekularen ungesaettigten Polymeren
DE2035706C3 (de) 1970-07-18 1975-09-11 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Oxidationsprodukten von Äthylenpolymeren
US3822227A (en) 1970-08-01 1974-07-02 Bayer Ag Homogeneous mixtures of polyamides and polyolefins
JPS521434B2 (ja) 1972-07-05 1977-01-14
US4054612A (en) 1972-12-27 1977-10-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing liquid polymer
US3884882A (en) 1973-01-10 1975-05-20 Du Pont Certain EPDM copolymer/maleic anhydride adducts and thermoplastic elastomers therefrom
US3914266A (en) 1974-02-11 1975-10-21 Gen Electric Copper complex
US4028341A (en) 1974-02-11 1977-06-07 General Electric Company Process for the preparation of polyphenylene oxides with hydrolytically stable copper catalysts
JPS5217880B2 (ja) 1974-05-25 1977-05-18
JPS5146351A (en) 1974-10-18 1976-04-20 Mitsubishi Gas Chemical Co Shinkina horifuenireneeterukeijushisoseibutsu
US4174358A (en) 1975-05-23 1979-11-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tough thermoplastic nylon compositions
US4147740A (en) 1976-09-15 1979-04-03 General Electric Company Graft modified polyethylene process and product
US4315086A (en) 1979-08-08 1982-02-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin compositions
US4251644A (en) 1979-10-01 1981-02-17 Copolymer Rubber & Chemical Corporation Polar resins having improved characteristics by blending with EPM and EPDM polymers
US4346194A (en) 1980-01-22 1982-08-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Toughened polyamide blends
US4474927A (en) 1981-12-16 1984-10-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyamide compositions toughened with crosslinked acrylic rubber
US4742115A (en) 1983-07-01 1988-05-03 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Heat resistant, thermoplastic resin composition
JPH0613607B2 (ja) 1984-02-06 1994-02-23 三菱瓦斯化学株式会社 耐熱性に優れたポリフェニレンオキシド
US4600741A (en) 1984-09-27 1986-07-15 General Electric Company Polyphenylene ether-polyamide blends
US4642358A (en) 1984-09-27 1987-02-10 General Electric Company Acyl modified polyphenylene ether composition
US4806297A (en) 1986-02-11 1989-02-21 General Electric Company Solvent-resistant, compatible blends of polyphenylene ethers and linear polyesters
US5006603A (en) * 1986-09-26 1991-04-09 Ube Industries, Ltd. Fiber-reinforced rubber composition and production process and use thereof
US4752135A (en) 1986-12-01 1988-06-21 Baker Perkins, Inc. Mixing apparatus and methods
US4826933A (en) 1987-08-25 1989-05-02 Borg-Warner Chemicals, Inc. Polyphenylene ether-polyamide blends
US4806602A (en) 1988-03-21 1989-02-21 General Electric Company Anhydride capping polyphenylene ether with carboxylic acid
US4935472A (en) 1988-03-28 1990-06-19 General Electric Company Solvent-resistant, compatible blends of polyphenylene ethers, and thermoplastic poly-ester mixtures
US4974307A (en) 1988-06-20 1990-12-04 Mazda Motor Corporation Method of making an automobile body
US5041504A (en) 1988-12-19 1991-08-20 General Electric Company Polyphenylene ether-polyamide copolymers from epoxytriazine-capped polyphenylene ethers
JP2756548B2 (ja) * 1989-01-31 1998-05-25 日本ジーイープラスチックス株式会社 導電性樹脂混合物
US4927894A (en) 1989-06-21 1990-05-22 General Electric Company Method for preparation of aryloxytriazine-capped polyphenylene ethers
US4980424A (en) 1990-02-05 1990-12-25 General Electric Company Capping of polyphenylene ethers by reaction with 5-hydroxytrimellitic compounds or derivatives thereof
US5115042A (en) 1990-08-15 1992-05-19 General Electric Company Copolymers of amine-terminated polymers and ortho ester-capped polyphenylene ethers
US5591382A (en) 1993-03-31 1997-01-07 Hyperion Catalysis International Inc. High strength conductive polymers
EP0627466A3 (en) 1993-06-01 1995-06-07 Gen Electric Heat resistant, immiscible polyamide screen, containing compositions based on polyphenylene oxides.
EP0685527B1 (en) 1994-06-01 1997-03-05 General Electric Company Thermoplastic composition comprising a compatibilized polyphenylene ether- polyamide base resin and electroconductive carbon black
DE4426441A1 (de) 1994-07-26 1996-02-01 Werner & Pfleiderer Zwei-Wellen-Schneckenmaschine, insbesondere Zwei-Wellen-Extruder
US5484838A (en) 1994-12-22 1996-01-16 Ford Motor Company Thermoplastic compositions with modified electrical conductivity
US5843340A (en) * 1997-03-17 1998-12-01 General Electric Company Method for the preparation of conductive polyphenylene ether-polyamide compositions
US5932159A (en) 1997-11-07 1999-08-03 Rauwendaal Extrusion Engineering, Inc. Screw extruder with improved dispersive mixing
CN1225932A (zh) 1998-02-12 1999-08-18 通用电气公司 流动性改善的相容化聚苯醚-聚酰胺树脂共混物的组合物及其制法
US6116770A (en) 1998-10-02 2000-09-12 Krupp Werner & Pfleiderer Corporation Mixing element for screw extruder
US6221283B1 (en) 1999-05-07 2001-04-24 General Electric Company Conductive compositions with compositionally controlled bulk resistivity
US6469093B1 (en) 1999-11-12 2002-10-22 General Electric Company Conductive polyphenylene ether-polyamide blend
US6627701B2 (en) * 2000-12-28 2003-09-30 General Electric Company Method for the preparation of a poly(arylene ether)-polyolefin composition, and composition prepared thereby
US7022776B2 (en) 2001-11-07 2006-04-04 General Electric Conductive polyphenylene ether-polyamide composition, method of manufacture thereof, and article derived therefrom

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012504171A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 サビック・イノベーティブ・プラスチックス・アイピー・ベスローテン・フェンノートシャップ ポリ(アリーレンエーテル)/ポリアミド組成物および製造方法
KR20140062147A (ko) * 2011-09-12 2014-05-22 사빅 이노베이티브 플라스틱스 아이피 비.브이. 융화된 바이오폴리아미드 폴리(아릴렌 에테르) 열가소성 수지
JP2014526584A (ja) * 2011-09-12 2014-10-06 サビック・イノベーティブ・プラスチックス・アイピー・ベスローテン・フェンノートシャップ 相溶化バイオポリアミド−ポリ(アリーレンエーテル)熱可塑性樹脂
KR101942881B1 (ko) 2011-09-12 2019-04-17 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 융화된 바이오폴리아미드 폴리(아릴렌 에테르) 열가소성 수지

Also Published As

Publication number Publication date
US20020149006A1 (en) 2002-10-17
DE60326022D1 (de) 2009-03-19
EP1345240A1 (en) 2003-09-17
EP1345240B1 (en) 2009-01-28
SG107643A1 (en) 2004-12-29
CN1311029C (zh) 2007-04-18
CN1445282A (zh) 2003-10-01
US6776929B2 (en) 2004-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1448685B1 (en) Conductive polyphenylene ether-polyamide composition, method of manufacture thereof, and article derived therefrom
JP2003326516A (ja) 導電性熱可塑性組成物の製造方法
US6593411B2 (en) Conductive polyphenylene ether-polyamide blend
JP4183297B2 (ja) 導電性ポリフェニレンエーテル−ポリアミド組成物並びにその製造方法
EP1483331B1 (en) High flow compositions of compatibilized poly(arylene ether)/polyamide blends
KR100810212B1 (ko) 전도성 열가소성 조성물의 제조 방법
US6107415A (en) Uncompatibilized polyphenylene ether-polyamide compositions
JP2002206054A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法及び熱可塑性樹脂組成物
JPH0593133A (ja) ジカルボキシレ―トでキヤツピングされたポリフエニレンエ―テルから得られるポリフエニレンエ―テル‐ポリアミド組成物
AU1009799A (en) Method and compositions of compatibilized polyphenylene ether-polyamide resin blends having enhanced flow
JP4082621B2 (ja) 導電性樹脂組成物の製造方法
JP2002512290A (ja) 相溶化ポリフェニレンエーテル−ポリアミド樹脂ブレンドの離型力を低下させる方法
JP2002194207A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4502647B2 (ja) 導電性樹脂組成物および成形体
JP2002194092A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法及び熱可塑性樹脂組成物
JPH01500271A (ja) 変性ポリフェニレンエーテル―ポリアミド組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051122

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080212

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090323