JP2003325852A - Game machine - Google Patents

Game machine

Info

Publication number
JP2003325852A
JP2003325852A JP2003163064A JP2003163064A JP2003325852A JP 2003325852 A JP2003325852 A JP 2003325852A JP 2003163064 A JP2003163064 A JP 2003163064A JP 2003163064 A JP2003163064 A JP 2003163064A JP 2003325852 A JP2003325852 A JP 2003325852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
display
variation
mode
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003163064A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiro Kondo
和広 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Bussan Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Bussan Co Ltd filed Critical Sanyo Bussan Co Ltd
Priority to JP2003163064A priority Critical patent/JP2003325852A/en
Publication of JP2003325852A publication Critical patent/JP2003325852A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To remarkably enhance interest in a game in a game machine such as Pachinko machine provided with a variable display means such as variable display device in which a plurality of kinds of patterns such as identification information are variably displayed on a display part. <P>SOLUTION: A game board 2 is integrated with a special pattern display device equipped with the display part. A plurality of pattern streams are displayed on the display part, and each pattern stream is composed of a plurality of kinds of patterns. Based upon the occurrence of a prescribed timing, a main board starts variably displaying the patterns and outputs a display command to a special pattern display device to stop variably displaying the patterns and to determinatively displaying prescribed patterns after the lapse of a prescribed time. Within the special pattern display device, a plurality of variable modes are set, and when a specific display command is inputted, any one variable mode selected out of the plurality of variable modes is implemented to make it difficult for a player to predict whether it becomes a big win status or not. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、表示部において複
数種類の識別情報等の図柄を変動表示しうる変動表示装
置等の変動表示手段を備えた遊技機に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a game machine provided with a variable display device such as a variable display device capable of displaying a plurality of types of identification information and other symbols on a display unit.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、遊技機の一種として、複数の図柄
列を設けると共に、当該図柄列の各々に複数種類の図柄
を予め定められた配列で変動表示するための変動表示装
置等の変動表示手段を備えたパチンコ機が知られてい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, as one type of gaming machine, a plurality of symbol rows are provided, and a variable display such as a variable display device for variably displaying a plurality of types of symbols in each of the symbol rows in a predetermined arrangement. A pachinko machine equipped with a means is known.

【0003】この種のパチンコ機では、変動表示装置で
の変動表示停止時の表示図柄の組合せ(停止図柄の組合
せ)に応じて、リーチ状態を経た後に遊技者に有利な状
態となる「特別遊技状態」、リーチ状態を経た後に特別
遊技状態とはならない「外れリーチ状態」、又は、リー
チ状態を経ず、かつ、特別遊技状態ともならない「外れ
状態」が発生させられる。停止図柄には、特別遊技状態
を発生させるための特別遊技図柄(大当たり図柄)、外
れリーチ状態を発生させるための外れリーチ図柄、及
び、外れ状態を発生させるための外れ図柄がある。そし
て、これらの停止図柄に対応した、リーチ演出等を代表
例とする複数種類の変動パターンが、パチンコ機の諸動
作を制御する制御基板に設けられている。
In this type of pachinko machine, depending on the combination of display symbols when the variable display is stopped on the variable display device (combination of stop symbols), a special game becomes advantageous for the player after the reach state. "State", "off-reach state" that does not become the special game state after the reach state, or "disconnect state" that does not pass the reach state and does not become the special game state is generated. The stop symbols include a special game symbol (big hit symbol) for generating a special game state, a detachable reach symbol for generating a detached reach state, and a detached symbol for generating a detached state. Then, a plurality of types of variation patterns typified by reach effects and the like corresponding to these stop symbols are provided on a control board that controls various operations of the pachinko machine.

【0004】前記のようなパチンコ機では、遊技者の操
作に応じて変化する遊技状況が、所定の条件を満たすこ
と(例えば、遊技球が作動口に入賞すること等)によっ
て、上記特別遊技図柄、外れリーチ図柄、及び、外れ図
柄の中から、遊技状況に応じた停止図柄が、まず選択さ
れる。そして、その選択された停止図柄に対応した変動
パターンが次に選択される。さらに、変動表示装置は選
択された停止図柄と変動パターンに基づき各図柄列の図
柄変動を開始すると共に、選択された変動パターンが実
行され、その後、選択された停止図柄で停止させられる
ように構成されている。そして、大当たり図柄で停止す
ることを必要条件に、特別変動入賞装置が遊技者にとっ
て有利な状態(大当たり状態)となるように切替られ
る。より詳しくは、大入賞口が開放される等によって、
遊技者は大量の景品球を獲得することが可能となる。
In the pachinko machine as described above, the game situation that changes according to the operation of the player satisfies a predetermined condition (for example, a game ball wins the operating port), and thus the special game symbol. The stop symbol corresponding to the game situation is first selected from the out-reach pattern and the out-reach symbol. Then, the variation pattern corresponding to the selected stop design is selected next. Furthermore, the variation display device starts the symbol variation of each symbol row based on the selected stop symbol and the variation pattern, executes the selected variation pattern, and then is configured to be stopped at the selected stop symbol. Has been done. Then, the special variation winning device is switched so as to be in a state advantageous to the player (big hit state) on the condition that it is stopped with the big hit symbol. More specifically, due to the opening of the special winning opening,
The player can obtain a large amount of prize balls.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなパチンコ機では、停止図柄に基づいてリーチ演出
等を代表例とする変動パターンが選択されるように構成
されている。したがって、同一種類の変動パターンが実
行された場合には、停止図柄が推測可能となってしまう
ことがあった。要するに、遊技者は変動パターンの種類
によって大当たり状態となるか否かが事前に予測可能と
なってしまい、大当たり状態となることへの期待感を持
つことができないこととなっている。このため、遊技の
興趣を低下させるという問題点がある。
However, in the pachinko machine as described above, a variation pattern typified by a reach effect or the like is selected based on a stop symbol. Therefore, when the same type of variation pattern is executed, it may be possible to infer the stop symbol. In short, the player can predict in advance whether or not to be in the big hit state depending on the type of the variation pattern, and cannot expect the big hit state. Therefore, there is a problem that the interest of the game is reduced.

【0006】そこで、本発明は、上述した問題点に鑑み
てなされたものであって、その目的とするところは、遊
技の興趣を飛躍的に向上させることができる遊技機を提
供することにある。
Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a gaming machine capable of dramatically improving the interest of the game. .

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに有効な手段を以下に示す。なお、必要に応じてその
作用及び効果等についても説明する。
Means effective for achieving the above object will be described below. It should be noted that the operation and effect thereof will be described as necessary.

【0008】手段1.始動条件の成立に基づき複数種類
の識別情報を予め定めた順序に基づいて表示領域に導出
する導出表示と、前記識別情報が予め定めた所定態様と
なると遊技者に有利な遊技状態となる第1表示態様と、
該第1表示態様の前に表示される第2表示態様と、を表
示可能に構成される変動表示手段を備えた遊技機におい
て、前記第2表示態様となった場合、前記第1表示態様
となる識別情報よりも前に導出表示される識別情報で停
止する第1の変動態様と、前記第1表示態様となる識別
情報よりも後に導出表示される識別情報で停止する第2
の変動態様と、を同一の導出表示態様で表示させること
を特徴とする遊技機。
Means 1. A derived display for deriving a plurality of types of identification information to a display area based on the establishment of a start condition in a predetermined order, and a game state advantageous for a player when the identification information is in a predetermined predetermined mode. Display mode,
In a gaming machine provided with a variable display means configured to be capable of displaying a second display mode displayed before the first display mode, when the second display mode is set, the first display mode and The first variation mode that stops at the identification information that is derived and displayed before the identification information that is displayed, and the second variation mode that stops at the identification information that is derived and displayed after the identification information that becomes the first display mode
And a variation mode of (1) are displayed in the same derived display mode.

【0009】手段1によれば、始動条件の成立に基づき
複数種類の識別情報を予め定めた順序に基づいて表示領
域に導出する導出表示と、前記識別情報が予め定めた所
定態様となると遊技者に有利な遊技状態となる第1表示
態様と、該第1表示態様の前に表示される第2表示態様
とを表示可能に構成される変動表示手段を備えた遊技機
である。このような遊技機において、前記第2表示態様
となった場合、前記第1表示態様となる識別情報よりも
前に導出表示される識別情報で停止する第1の変動態様
と、前記第1表示態様となる識別情報よりも後に導出表
示される識別情報で停止する第2の変動態様と、を同一
の導出表示態様で表示するようにしたものである。
According to the means 1, a derived display for deriving a plurality of types of identification information to the display area based on the establishment of a start condition in a predetermined order, and a player having the identification information in a predetermined mode. It is a gaming machine provided with a variable display means configured to be able to display a first display mode in which a game state is advantageous to, and a second display mode displayed before the first display mode. In such a gaming machine, in the case of the second display mode, the first variation mode that stops at the identification information that is derived and displayed before the identification information that becomes the first display mode, and the first display mode. The second variation mode that is stopped by the identification information that is derived and displayed after the identification information that is the mode is displayed in the same derived display mode.

【0010】より詳しくは、始動条件の成立(例えば、
遊技球が始動口に入賞すること等)に基づき複数種類の
識別情報を予め定めた順序に基づいて表示領域に導出す
る導出表表示、いわゆる複数種類の識別情報の変動表示
と、前記識別情報前記識別情報が予め定めた所定態様と
なると遊技者に有利な遊技状態となる第1表示態様、い
わゆる大当たり態様と、該大当たり態様の前に表示され
る第2表示態様、いわゆるリーチ態様とを表示可能に構
成される変動表示手段を備えた遊技機である。このよう
な遊技機において、前記リーチ態様となった場合、前記
大当たり態様となる識別情報よりも前に導出表示される
識別情報で停止する第1の変動態様、すなわち、最後に
停止表示される識別情報が大当たり態様となる識別情報
よりも前に導出表示される識別情報で停止表示される変
動態様と、前記大当たり態様となる識別情報よりも後に
導出表示される識別情報で停止する第2の変動態様、す
なわち、最後に停止表示される識別情報が大当たり態様
となる識別情報よりも後に導出表示される識別情報で停
止表示される変動態様と、を同一の導出表示態様で表示
するようにしたものである。
More specifically, the satisfaction of the starting condition (for example,
Derivation table display for deriving a plurality of types of identification information to the display area based on a predetermined order based on a game ball winning the starting opening, etc., so-called variable display of a plurality of types of identification information, and the identification information It is possible to display a first display mode, which is a game state advantageous to the player when the identification information has a predetermined predetermined mode, a so-called big hit mode, and a second display mode displayed before the big hit mode, a so-called reach mode. It is a gaming machine provided with the variable display means configured in. In such a gaming machine, when the reach mode is set, the first variation mode is stopped at the identification information that is derived and displayed before the identification information that is the jackpot mode, that is, the identification that is finally stopped and displayed. A variation mode in which the information is stopped and displayed by the identification information that is derived and displayed before the identification information that is the jackpot mode, and a second variation that is stopped by the identification information that is derived and displayed after the identification information that is the jackpot mode. A mode, that is, a variation mode in which the identification information that is stopped and displayed at the end is stopped and displayed with the identification information that is derived and displayed after the identification information that is the jackpot mode is displayed in the same derived display mode. Is.

【0011】このように構成すれば、1つの導出表示態
様で複数の変動態様を表示することができる。したがっ
て、遊技の興趣を飛躍的に向上させることができる。
According to this structure, a plurality of variation modes can be displayed in one derived display mode. Therefore, the interest of the game can be dramatically improved.

【0012】手段2.始動条件の成立に基づき複数種類
の識別情報を予め定めた順序に基づいて表示領域に導出
する導出表示と、前記識別情報が予め定めた所定態様と
なると遊技者に有利な遊技状態となる第1表示態様と、
該第1表示態様の前に表示される第2表示態様とを表示
可能に構成される変動表示手段を備えた遊技機におい
て、前記第2表示態様となった場合、前記第1表示態様
となる識別情報よりも所定数前に導出表示される識別情
報で停止する第1の変動態様と、前記第1表示態様とな
る識別情報よりも所定数後に導出表示される識別情報で
停止する第2の変動態様と、を同一の導出表示態様で表
示させることを特徴とする遊技機。
Means 2. A derived display for deriving a plurality of types of identification information to a display area based on the establishment of a start condition in a predetermined order, and a game state advantageous for a player when the identification information is in a predetermined predetermined mode. Display mode,
In a gaming machine provided with a variable display means configured to be able to display a second display mode displayed before the first display mode, when the second display mode is set, the first display mode is set. A first variation mode that stops at identification information that is derived and displayed a predetermined number of times before the identification information, and a second variation mode that stops at identification information that is derived and displayed after a predetermined number of identification information that is the first display mode. A gaming machine characterized by displaying the variation mode and the same derived display mode.

【0013】手段2によれば、始動条件の成立に基づき
複数種類の識別情報を予め定めた順序に基づいて表示領
域に導出する導出表示と、前記識別情報が予め定めた所
定態様となると遊技者に有利な遊技状態となる第1表示
態様と、該第1表示態様の前に表示される第2表示態様
とを表示可能に構成される変動表示手段を備えた遊技機
である。このような遊技機において、前記第2表示態様
となった場合、前記第1表示態様となる識別情報よりも
所定数前に導出表示される識別情報で停止する第1の変
動態様と、前記第1表示態様となる識別情報よりも所定
数後に導出表示される識別情報で停止する第2の変動態
様と、を同一の導出表示態様で表示させるようにしたも
のである。
According to the means 2, the derived display for deriving a plurality of types of identification information to the display area based on the preset order based on the satisfaction of the start condition, and the player when the identification information becomes a predetermined predetermined mode. It is a gaming machine provided with a variable display means configured to be able to display a first display mode in which a game state is advantageous to, and a second display mode displayed before the first display mode. In such a gaming machine, when the second display mode is set, the first variation mode is stopped at the identification information that is derived and displayed a predetermined number of times before the identification information that is the first display mode; The second variation mode that stops at the identification information that is derived and displayed after a predetermined number of identification information that is one display mode is displayed in the same derived display mode.

【0014】より詳しくは、始動条件の成立(例えば、
遊技球が始動口に入賞すること等)に基づき複数種類の
識別情報を予め定めた順序に基づいて表示領域に導出す
る導出表示、いわゆる複数種類の識別情報の変動表示
と、前記識別情報が予め定めた所定態様となると遊技者
に有利な遊技状態となる第1表示態様、いわゆる大当た
り態様と、該大当たり態様の前に表示される第2表示態
様、いわゆるリーチ態様とを表示可能に構成される変動
表示手段を備えた遊技機である。このような遊技機にお
いて、前記リーチ態様となった場合、前記大当たり態様
となる識別情報よりも所定数前に導出表示される識別情
報で停止する第1の変動態様、すなわち、最終停止識別
情報列に停止表示される識別情報が大当たり態様となる
識別情報よりも所定数前に導出表示される識別情報で停
止表示される変動態様と、前記大当たり態様となる識別
情報よりも所定数後に導出表示される識別情報で停止す
る第2の変動態様、すなわち、最終停止識別情報列に停
止表示される識別情報が大当たり態様となる識別情報よ
りも所定数後に導出表示される識別情報で停止表示され
る変動態様と、を同一の導出表示態様で表示するように
したものである。
More specifically, the satisfaction of the starting condition (for example,
Derivative display for deriving a plurality of types of identification information to the display area based on a predetermined order based on the fact that the game ball wins the starting opening, etc. It is configured to be able to display a first display mode, which is a game state advantageous to the player when the predetermined mode is set, a so-called big hit mode, and a second display mode, which is displayed before the big hit mode, a so-called reach mode. It is a game machine provided with a variation display means. In such a gaming machine, in the case of the reach mode, the first variation mode of stopping at the identification information derived and displayed a predetermined number before the identification information of the jackpot mode, that is, the final stop identification information sequence The identification information that is stopped and displayed on is displayed in a variation manner that is stopped and displayed by the identification information that is derived and displayed a predetermined number of times before the identification information that is a jackpot manner, and is displayed and derived after a predetermined number of identification information that is the jackpot manner. The second variation mode in which the identification information is stopped by the identification information that is stopped, that is, the variation in which the identification information that is stopped and displayed in the final stop identification information sequence is stopped and displayed in the identification information that is derived and displayed after a predetermined number of times after the identification information that is the jackpot mode The mode and the mode are displayed in the same derived display mode.

【0015】このように構成すれば、1つの導出表示態
様で複数の変動態様を表示することができる。したがっ
て、遊技の興趣を飛躍的に向上させることができる。
According to this structure, a plurality of variation modes can be displayed in one derived display mode. Therefore, the interest of the game can be dramatically improved.

【0016】手段3.始動条件の成立に基づき複数種類
の識別情報を予め定めた順序に基づいて表示領域に導出
する導出表示と、前記識別情報が予め定めた所定態様と
なると遊技者に有利な遊技状態となる第1表示態様と、
該第1表示態様の前に表示される第2表示態様とを表示
可能に構成される変動表示手段を備えた遊技機におい
て、前記第2表示態様となった場合、前記第1表示態様
となる識別情報の直前に導出表示される識別情報で停止
する第1の変動態様と、前記第1表示態様となる識別情
報の直後に導出表示される識別情報で停止する第2の変
動態様と、を同一の導出表示態様で表示させることを特
徴とする遊技機。
Means 3. A derived display for deriving a plurality of types of identification information to a display area based on the establishment of a start condition in a predetermined order, and a game state advantageous for a player when the identification information is in a predetermined predetermined mode. Display mode,
In a gaming machine provided with a variable display means configured to be able to display a second display mode displayed before the first display mode, when the second display mode is set, the first display mode is set. A first variation mode that stops at the identification information that is derived and displayed immediately before the identification information, and a second variation mode that stops at the identification information that is derived and displayed immediately after the identification information that is the first display mode. A gaming machine characterized by displaying in the same derived display mode.

【0017】手段3によれば、始動条件の成立に基づき
複数種類の識別情報を予め定めた順序に基づいて表示領
域に導出する導出表示と、前記識別情報が予め定めた所
定態様となると遊技者に有利な遊技状態となる第1表示
態様と、該第1表示態様の前に表示される第2表示態様
とを表示可能に構成される変動表示手段を備えた遊技機
である。このような遊技機において、前記第2表示態様
となった場合、前記第1表示態様となる識別情報の直前
に導出表示される識別情報で停止する第1の変動態様
と、前記第1表示態様となる識別情報の直後に導出表示
される識別情報で停止する第2の変動態様と、を同一の
導出表示態様で表示させるようにしたものである。
According to the means 3, the derived display for deriving a plurality of types of identification information to the display area based on the preset order based on the satisfaction of the start condition, and the player when the identification information becomes the predetermined mode. It is a gaming machine provided with a variable display means configured to be able to display a first display mode in which a game state is advantageous to, and a second display mode displayed before the first display mode. In such a gaming machine, in the case of the second display mode, a first variation mode in which the identification information derived and displayed immediately before the identification information in the first display mode is stopped, and the first display mode The second variation mode that stops at the identification information that is derived and displayed immediately after the identification information that becomes is displayed in the same derived display mode.

【0018】より詳しくは、始動条件の成立(例えば、
遊技球が始動口に入賞すること等)に基づき複数種類の
識別情報を予め定めた順序に基づいて表示領域に導出す
る導出表示、いわゆる複数種類の識別情報の変動表示
と、前記識別情報が予め定めた所定態様となると遊技者
に有利な遊技状態となる第1表示態様、いわゆる大当た
り態様と、該大当たり態様の前に表示される第2表示態
様、いわゆるリーチ態様とを表示可能に構成される変動
表示手段を備えた遊技機である。このような遊技機にお
いて、前記リーチ態様となった場合、前記大当たり態様
となる識別情報の直前に導出表示される識別情報で停止
する第1の変動態様、すなわち、最終停止識別情報列に
停止表示される識別情報が大当たり態様となる識別情報
の直前に導出表示される識別情報で停止表示される変動
態様と、前記大当たり態様となる識別情報の直後に導出
表示される識別情報で停止する第2の変動態様、すなわ
ち、最終停止識別情報列に停止表示される識別情報が大
当たり態様となる識別情報の直後に導出表示される識別
情報で停止表示される変動態様と、を同一の導出表示態
様で表示するようにしたものである。
More specifically, the start condition is satisfied (for example,
Derivative display for deriving a plurality of types of identification information to the display area based on a predetermined order based on the fact that the game ball wins the starting opening, etc. It is configured to be able to display a first display mode, which is a game state advantageous to the player when the predetermined mode is set, a so-called big hit mode, and a second display mode, which is displayed before the big hit mode, a so-called reach mode. It is a game machine provided with a variation display means. In such a gaming machine, in the case of the reach mode, the first variation mode of stopping at the identification information derived and displayed immediately before the identification information of the jackpot mode, that is, stop display in the final stop identification information sequence The variation mode in which the identification information to be displayed is stopped and displayed at the identification information that is derived and displayed immediately before the identification information that is the jackpot mode, and the variation mode that is stopped and displayed at the identification information that is derived and displayed immediately after the identification information that is the jackpot mode In the same derived display mode, that is, the variation mode in which the identification information that is stopped and displayed in the final stop identification information sequence is stopped and displayed with the identification information that is derived and displayed immediately after the identification information that is the jackpot mode. It is intended to be displayed.

【0019】このように構成すれば、1つの導出表示態
様で複数の変動態様を表示することができる。したがっ
て、遊技の興趣を飛躍的に向上させることができる。
According to this structure, it is possible to display a plurality of variation modes in one derived display mode. Therefore, the interest of the game can be dramatically improved.

【0020】手段4.前記導出表示態様で表示させるこ
とには、所定期間内に変動表示される識別情報の変動コ
マ数を、前記第1の変動態様と第2の変動態様とで互い
に同じ数とすることが含まれることを特徴とする手段1
〜3いずれかに記載の遊技機。
Means 4. Displaying in the derived display mode includes setting the number of fluctuating frames of the identification information variably displayed within a predetermined period to be the same in the first variation mode and the second variation mode. Means 1 characterized in that
~ The gaming machine according to any one of 3 above.

【0021】手段4によれば、所定期間内に変動表示さ
れる識別情報の変動コマ数を、前記第1の変動態様と第
2の変動態様とで互いに同じ数とするとは、例えば、第
1の変動態様の所定期間内に変動表示される識別情報の
変動コマ数が10コマである場合には、第2の変動態様
の所定期間内に変動表示される識別情報の変動コマ数も
10コマとなるようにするものである。
According to the means 4, the number of fluctuating frames of the identification information which is variably displayed within the predetermined period is the same in the first variation mode and the second variation mode, for example, the first variation mode. If the number of fluctuating frames of the identification information that is variably displayed in the predetermined period of the variation mode is 10, the number of fluctuating frames of the identification information that is variably displayed in the predetermined period of the second variation mode is also 10 frames. Is to be

【0022】手段5.前記互いに同じ数は、不変かつ唯
一無二の数であることを特徴とする手段4に記載の遊技
機。
Means 5. The gaming machine according to means 4, wherein the same numbers are invariable and unique numbers.

【0023】手段5によれば、前記互いに同じ数が不変
かつ唯一無二の数であるとは、前記第1の変動態様と第
2の変動態様とにおける所定期間内に変動表示される変
動コマ数を変更しないように構成することである。
According to the means 5, the fact that the same numbers are invariable and unique is a variable frame displayed within a predetermined period in the first variation mode and the second variation mode. The configuration is such that the number does not change.

【0024】手段6.前記互いに同じ数は、変更可能で
あることを特徴とする手段4に記載の遊技機。
Means 6. 5. The gaming machine according to means 4, wherein the same numbers are changeable.

【0025】手段6によれば、前記互いに同じ数が変更
可能であるとは、前記第1の変動態様と第2の変動態様
とにおける所定期間内に変動表示される変動コマ数を変
更可能にするように構成するものである。
According to the means 6, the fact that the same number can be changed means that the number of fluctuating frames which are variably displayed within a predetermined period in the first variation mode and the second variation mode can be changed. It is configured to do.

【0026】手段7.前記所定期間は、前記識別情報の
始動から前記導出表示の完了に至るまでの全期間である
ことを特徴とする手段4〜6いずれかに記載の遊技機。
Means 7. 7. The gaming machine according to any one of means 4 to 6, wherein the predetermined period is the entire period from the start of the identification information to the completion of the derived display.

【0027】手段7によれば、前記所定期間とは、前記
識別情報の始動から前記導出表示の完了に至るまでの全
期間のことである。すなわち、前記識別情報が始動して
から停止するまでの期間のことである。
According to the means 7, the predetermined period is the whole period from the start of the identification information to the completion of the derived display. That is, it is a period from the start of the identification information to the stop thereof.

【0028】手段8.前記所定期間は、前記第2表示態
様となっている期間であることを特徴とする手段4〜6
いずれかに記載の遊技機。
Means 8. Means 4 to 6, wherein the predetermined period is a period in the second display mode
The gaming machine described in any one.

【0029】手段8によれば、前記所定期間とは、リー
チ態様となっている期間のことである。すなわち、前記
識別情報が始動した後、リーチ態様となってから停止す
るまでの期間のことである。
According to the means 8, the predetermined period is a period in the reach mode. That is, it is a period from when the identification information is started to when the reach mode is established and when the reach mode is stopped.

【0030】手段9.前記所定期間は、前記第2表示態
様となっている期間中の特殊期間であることを特徴とす
る手段4〜6いずれかに記載の遊技機。
Means 9. 7. The gaming machine according to any one of means 4 to 6, wherein the predetermined period is a special period during the period of the second display mode.

【0031】なお、特殊期間には、例えば、変動状態が
第2の表示態様途中の所定タイミングで切り換えられる
場合(より詳しくは、所定タイミングで変動速度がより
遅くさせられる場合や、所定タイミングで変動の仕方が
コマ送りにさせられる場合等)の後半期間、あるいは、
第2の表示態様となっている期間中の予め定められた後
半期間等が含まれる。
In the special period, for example, when the changing state is switched at a predetermined timing in the middle of the second display mode (more specifically, when the changing speed is made slower at a predetermined timing, or when changing at a predetermined timing). The latter half of the period), or
A predetermined second half period and the like in the period of the second display mode are included.

【0032】手段9によれば、前記所定期間とは、リー
チ態様となってからの特殊期間のことである。すなわ
ち、例えば、前記識別情報が始動後、リーチ態様とな
り、所定タイミングで変動速度がより遅くさせられる、
所定タイミングで変動の仕方がコマ送りにさせられる等
に切り換えられてから停止されるまでの期間のことであ
る。
According to the means 9, the predetermined period is a special period after reaching the reach mode. That is, for example, after the identification information is started, the reach mode is set, and the fluctuation speed is further reduced at a predetermined timing,
It is a period from the time when the mode of change is switched to the frame advance at a predetermined timing to the time when the mode is stopped.

【0033】手段10.前記同一の導出表示態様で表示
させることには、第1の変動態様下で実行される所定表
示時間と、第2の変動態様下で実行される所定表示時間
とを互いに同じとすることが含まれることを特徴とする
手段1〜9いずれかに記載の遊技機。
Means 10. Displaying in the same derived display mode includes equalizing the predetermined display time executed under the first variation mode and the predetermined display time executed under the second variation mode. The gaming machine according to any one of means 1 to 9, characterized in that

【0034】手段10によれば、前記第1の変動態様下
で実行される所定表示時間と第2の変動態様下で実行さ
れる所定表示時間とを互いに同じとするとは、例えば、
第1の変動態様下の所定表示時間が30秒である場合に
は、第2の変動態様下の所定表示時間も30秒となるよ
うにするものである。
According to the means 10, the predetermined display time executed under the first variation mode and the predetermined display time executed under the second variation mode are the same as each other.
When the predetermined display time under the first variation mode is 30 seconds, the predetermined display time under the second variation mode is also 30 seconds.

【0035】手段11.前記互いに同じ所定表示時間
は、不変かつ一定の時間であることを特徴とする手段1
0に記載の遊技機。
Means 11. The means 1 characterized in that the predetermined display times that are the same as each other are invariable and constant.
A game machine described in 0.

【0036】手段11によれば、前記互いに同じ所定表
示時間が不変かつ一定の期間であるとは、前記第1の変
動態様と第2の変動態様とにおける表示時間を変更しな
いように構成するものである。
According to the means 11, it is configured such that the display times in the first variation mode and the second variation mode are not changed when the same predetermined display time is invariable and constant. Is.

【0037】手段12.前記互いに同じ所定表示時間
は、変更可能であることを特徴とする手段10に記載の
遊技機。
Means 12. 11. The gaming machine according to claim 10, wherein the predetermined display times that are the same as each other are changeable.

【0038】手段12によれば、前記互いに同じ所定表
示時間が変更可能であるとは、前記第1の変動態様と第
2の変動態様とにおける表示時間を変更可能となるよう
に構成するものである。
According to the means 12, the fact that the same predetermined display time can be changed means that the display times in the first variation mode and the second variation mode can be changed. is there.

【0039】手段13.前記所定表示時間は、識別情報
の始動から前記導出表示の完了に至るまでの全期間であ
ることを特徴とする手段10〜12いずれかに記載の遊
技機。
Means 13. 13. The gaming machine according to any one of means 10 to 12, wherein the predetermined display time is the entire period from the start of identification information to the completion of the derived display.

【0040】手段13によれば、前記所定表示時間と
は、前記識別情報の始動から前記導出表示の完了に至る
までの全期間のことである。すなわち、前記識別情報が
始動してから停止するまでの表示時間のことである。
According to the means 13, the predetermined display time is the entire period from the start of the identification information to the completion of the derived display. That is, it is a display time from the start of the identification information to the stop thereof.

【0041】手段14.前記所定表示時間は、前記第2
表示態様となっている期間であることを特徴とする手段
10〜12いずれかに記載の遊技機。
Means 14. The predetermined display time is the second
13. A gaming machine according to any one of means 10 to 12, characterized in that the period is in a display mode.

【0042】手段14によれば、前記所定表示時間と
は、リーチ態様となっている期間のことである。すなわ
ち、前記識別情報が始動した後、リーチ態様となってか
ら停止するまでの期間のことである。
According to the means 14, the predetermined display time is a period in the reach mode. That is, it is a period from when the identification information is started to when the reach mode is established and when the reach mode is stopped.

【0043】手段15.前記所定表示時間は、前記第2
表示態様となっている期間中の特殊期間であることを特
徴とする手段10〜12いずれかに記載の遊技機。
Means 15. The predetermined display time is the second
13. The gaming machine according to any one of means 10 to 12, which is a special period during the period of the display mode.

【0044】なお、特殊期間には、例えば、変動状態が
第2表示態様途中の所定タイミングで切り換えられる場
合(より詳しくは、所定タイミングで変動速度がより遅
くさせられる場合や、所定タイミングで変動の仕方がコ
マ送りにさせられる場合等)の後半期間、あるいは、第
2表示態様となっている期間中の予め定められた後半期
間等が含まれる。
In the special period, for example, when the changing state is switched at a predetermined timing in the middle of the second display mode (more specifically, when the changing speed is made slower at a predetermined timing or when the changing speed changes at a predetermined timing). The second half period (for example, when the method is set to frame advance), or a predetermined second half period during the period in the second display mode is included.

【0045】手段15によれば、前記所定表示時間と
は、リーチ態様となってからの特殊期間のことである。
すなわち、例えば、前記識別情報が始動後、リーチ態様
となり、所定タイミングで変動速度がより遅くさせられ
る、所定タイミングで変動の仕方がコマ送りにさせられ
る等に切り換わってから停止するまでの時間のことであ
る。
According to the means 15, the predetermined display time is a special period after reaching the reach mode.
That is, for example, after the identification information is started, the reach mode is set, and the change speed is further reduced at a predetermined timing, the change method is changed to a frame advance at a predetermined timing, etc. That is.

【0046】手段16.前記同一の導出表示態様で表示
させることには、第1の変動態様下での所定表示動作
と、第2の変動態様下の所定表示動作とを互いに同じと
することが含まれることを特徴とする手段1〜15いず
れかに記載の遊技機。
Means 16. Displaying in the same derived display mode includes equalizing a predetermined display operation under the first variation mode and a predetermined display operation under the second variation mode with each other. 16. A game machine according to any one of means 1 to 15.

【0047】ここで、「表示動作」とあるのを、「表示
態様」としてもよいし、「表示パターン」としてもよ
い。これら「表示動作」、「表示態様」、「表示パター
ン」の代表例としてはリーチ演出パターン等が挙げられ
る。
Here, "display operation" may be referred to as "display mode" or "display pattern". A typical example of the "display operation", "display mode", and "display pattern" is a reach effect pattern.

【0048】手段16によれば、前記第1の変動態様下
での所定表示動作と、第2の変動態様下の所定表示動作
とを互いに同じとするとは、例えば、第1の変動態様下
での表示動作がノーマルリーチの表示動作である場合に
は、第2の変動態様下での表示動作もノーマルリーチの
表示動作となるように構成するものである。
According to the means 16, the predetermined display operation under the first variation mode and the predetermined display operation under the second variation mode are the same as each other, for example, under the first variation mode. When the display operation of is a normal reach display operation, the display operation under the second variation mode is also configured to be a normal reach display operation.

【0049】手段17.前記互いに同じとされる所定表
示動作は、識別情報の始動から前記導出表示の完了に至
るまでの表示動作であることを特徴とする手段16に記
載の遊技機。
Means 17. 17. The gaming machine according to claim 16, wherein the predetermined display operations that are the same as each other are display operations from the start of identification information to the completion of the derived display.

【0050】手段17によれば、前記互いに同じとされ
る所定表示動作とは、前記識別情報の始動から前記導出
表示の完了に至るまでの表示動作のことである。すなわ
ち、前記識別情報が始動してから停止するまでの表示動
作のことである。
According to the means 17, the predetermined display operations that are the same as each other are display operations from the start of the identification information to the completion of the derived display. That is, it is a display operation from the start of the identification information to the stop thereof.

【0051】手段18.前記互いに同じとされる所定表
示動作は、前記第2表示態様中の表示動作であることを
特徴とする手段16に記載の遊技機。
Means 18. The gaming machine according to means 16, wherein the predetermined display operations that are the same as each other are display operations in the second display mode.

【0052】手段18によれば、前記互いに同じとされ
る所定表示動作とは、リーチ態様中の表示動作のことで
ある。すなわち、前記識別情報が始動した後、リーチ態
様となってから停止するまでの表示動作のことである。
According to the means 18, the predetermined display operations that are the same as each other are the display operations in the reach mode. That is, it is a display operation from the start of the identification information to the reach mode and then the stop.

【0053】手段19.前記互いに同じとされる所定表
示動作は、前記第2表示態様となっている期間中の特殊
表示動作であることを特徴とする手段16〜18いずれ
かに記載の遊技機。
Means 19. 19. The gaming machine according to claim 16, wherein the predetermined display operations that are the same as each other are special display operations during the period in the second display mode.

【0054】なお、特殊表示動作には、例えば、変動状
態が第2表示態様途中の所定タイミングで切り換えられ
る場合(より詳しくは、所定タイミングで変動速度がよ
り遅くさせられる場合や、所定タイミングで変動の仕方
がコマ送りにさせられる場合等)の後半の表示動作、あ
るいは、第2表示態様となっている期間中の予め定めら
れた後半の表示動作等が含まれる。
The special display operation is performed, for example, when the changing state is switched at a predetermined timing in the middle of the second display mode (more specifically, when the changing speed is made slower at the predetermined timing or when the changing speed is changed at the predetermined timing). The second half of the display operation (for example, when the method is set to frame advance), or the predetermined second half of the display operation during the period of the second display mode is included.

【0055】手段19によれば、前記互いに同じとされ
る所定表示動作とは、リーチ態様となっている期間中の
特殊表示動作のことである。すなわち、例えば、前記識
別情報が始動後、リーチ態様となり、所定タイミングで
変動速度がより遅くさせられる、所定タイミングで変動
の仕方がコマ送りにさせられる等に切り換わってから停
止するまでの特殊表示動作のことである。
According to the means 19, the predetermined display operations which are the same as each other are special display operations during the reach mode. That is, for example, after the identification information is started, the reach mode is set, and the variation speed is further reduced at a predetermined timing, the variation method is changed to a frame advance at a predetermined timing, etc. It is an operation.

【0056】手段20.前記第1の変動態様又は前記第
2の変動態様は、前記第2表示態様となっている期間中
の特殊期間において、予め定められた識別情報の導出表
示順を変更しないようにしたことを特徴とする手段1〜
19いずれかに記載の遊技機。
Means 20. The first variation mode or the second variation mode is characterized in that the derivation display order of the predetermined identification information is not changed in the special period during the period of the second display mode. Means 1 to
19. The gaming machine according to any one of 19.

【0057】なお、特殊期間には、例えば、変動状態が
第2表示態様途中の所定タイミングで切り換えられる場
合(より詳しくは、所定タイミングで変動速度がより遅
くさせられる場合や、所定タイミングで変動の仕方がコ
マ送りにさせられる場合等)の後半期間、あるいは、第
2表示態様となっている期間中の予め定められた後半期
間等が含まれる。
In the special period, for example, when the changing state is switched at a predetermined timing in the middle of the second display mode (more specifically, when the changing speed is made slower at the predetermined timing or when the changing speed changes at the predetermined timing). The second half period (for example, when the method is set to frame advance), or a predetermined second half period during the period in the second display mode is included.

【0058】手段20によれば、前記第1の変動態様又
は前記第2の変動態様は、リーチ態様となっている期間
中の特殊期間、すなわち、所定のタイミングで変動速度
が遅くさせられる、所定タイミングで変動の仕方がコマ
送りにさせられる等の変動態様に切り換わってから停止
するまでの特殊期間において、予め定められた識別情報
の導出表示順、すなわち、識別情報の変動方向等を変更
しないようにしたものである。
According to the means 20, the first variation mode or the second variation mode is a special period during the reach mode, that is, the variation speed is reduced at a predetermined timing. Do not change the predetermined derivation display order of identification information, that is, the changing direction of identification information, etc., during a special period from switching to a variation mode such as frame-by-frame variation at the timing until stopping It was done like this.

【0059】手段21.前記第1の変動態様又は前記第
2の変動態様は、前記第2表示態様となっている期間中
の特殊期間において、前記第1表示態様となり得る識別
情報を導出表示することを特徴とする手段1〜20いず
れかに記載の遊技機。
Means 21. In the first variation mode or the second variation mode, identification information that can be in the first display mode is derived and displayed in a special period during the period in which the second display mode is set. The gaming machine according to any one of 1 to 20.

【0060】なお、特殊期間には、例えば、変動状態が
第2表示態様途中の所定タイミングで切り換えられる場
合(より詳しくは、所定タイミングで変動速度がより遅
くさせられる場合や、所定タイミングで変動の仕方がコ
マ送りにさせられる場合等)の後半期間、あるいは、第
2の表示態様となっている期間中の予め定められた後半
期間等が含まれる。
In the special period, for example, when the changing state is switched at a predetermined timing in the middle of the second display mode (more specifically, when the changing speed is made slower at the predetermined timing or when the changing speed changes at the predetermined timing). The second half period (for example, when the method is set to frame advance), or the predetermined second half period during the period in the second display mode is included.

【0061】手段21によれば、前記第1の変動態様又
は前記第2の変動態様は、リーチ態様となっている期間
中の特殊期間、すなわち、所定のタイミングで変動速度
が遅くさせられる、所定タイミングで変動の仕方がコマ
送りにさせられる等の変動態様に切り換わってから停止
するまでの特殊期間において、大当たり態様となり得る
識別情報を導出表示するように構成したものである。
According to the means 21, the first variation mode or the second variation mode is a special period during the reach mode, that is, the variation speed is reduced at a predetermined timing. The identification information that can be a big hit mode is derived and displayed in a special period from the time when the mode of change changes at a timing to a change mode such as frame advance to the stop.

【0062】手段22.前記第1の変動態様及び前記第
2の変動態様は、前記第2表示態様となっている期間中
の特殊期間において、前記第1表示態様となり得る識別
情報を導出表示しないことを特徴とする手段1〜20い
ずれかに記載の遊技機。
Means 22. In the first variation mode and the second variation mode, identification information that can be in the first display mode is not derived and displayed in a special period during the period in which the second display mode is set. The gaming machine according to any one of 1 to 20.

【0063】なお、特殊期間には、例えば、変動状態が
第2表示態様途中の所定タイミングで切り換えられる場
合(より詳しくは、所定タイミングで変動速度がより遅
くさせられる場合や、所定タイミングで変動の仕方がコ
マ送りにさせられる場合等)の後半期間、あるいは、第
2の表示態様となっている期間中の予め定められた後半
期間等が含まれる。
In the special period, for example, when the changing state is switched at a predetermined timing in the middle of the second display mode (more specifically, when the changing speed is made slower at the predetermined timing or when the changing speed changes at the predetermined timing). The second half period (for example, when the method is set to frame advance), or the predetermined second half period during the period in the second display mode is included.

【0064】手段22によれば、前記第1の変動態様又
は前記第2の変動態様は、リーチ態様となっている期間
中の特殊期間、すなわち、所定のタイミングで変動速度
が遅くさせられる、所定タイミングで変動の仕方がコマ
送りにさせられる等の変動態様に切り換わってから停止
するまでの特殊期間において、大当たり態様となり得る
識別情報を導出表示しないように構成したものである。
According to the means 22, the first variation mode or the second variation mode is a special period during the reach mode, that is, the variation speed is slowed at a predetermined timing. The identification information that can be a big hit mode is not derived and displayed during a special period from when the mode of change changes to a change mode such as frame-by-frame change at a timing until the stop.

【0065】手段23.前記導出表示態様は、表示制御
指令であることを特徴とする手段1〜22いずれかに記
載の遊技機。
Means 23. 23. The gaming machine according to any one of means 1 to 22, wherein the derived display mode is a display control command.

【0066】手段22によれば、前記導出表示態様は、
表示制御指令であるものである。すなわち、前記第1の
変動態様と前記第2の変動態様とを同一の表示制御指令
により表示するようにしたものである。このように構成
すれば、1つの表示制御指令で複数の変動態様、すなわ
ち、前記第1の変動態様と第2の変動態様とを表示する
ことができる。
According to the means 22, the derived display mode is
It is a display control command. That is, the first variation mode and the second variation mode are displayed by the same display control command. According to this structure, a plurality of variation modes, that is, the first variation mode and the second variation mode can be displayed with one display control command.

【0067】手段24.前記導出表示態様は、前記遊技
機の諸動作を制御する制御手段から前記変動表示手段内
に設けられ、前記変動表示手段に表示される内容を制御
する表示制御手段に送出されることを特徴とする手段1
〜23いずれかに記載の遊技機。
Means 24. The derived display mode is provided in the variable display means from the control means for controlling various operations of the gaming machine, and is sent to the display control means for controlling the contents displayed on the variable display means. Means 1
23. The gaming machine according to any one of 23.

【0068】手段24によれば、前記導出表示態様は、
前記遊技機の諸動作を制御する制御手段から前記変動表
示手段内に設けられ、前記変動表示手段に表示される内
容を制御する表示制御手段に送出されるものである。
According to the means 24, the derived display mode is
The control means for controlling various operations of the gaming machine is provided in the variable display means and is sent to the display control means for controlling the contents displayed on the variable display means.

【0069】手段25.前記第1の変動態様又は前記第
2の変動態様は、予め定められた所定の順序に基づき選
択されることを特徴とする手段1〜24いずれかに記載
の遊技機。
Means 25. 25. The gaming machine according to any one of means 1 to 24, wherein the first variation mode or the second variation mode is selected based on a predetermined order set in advance.

【0070】手段25によれば、前記第1の変動態様又
は前記第2の変動態様は、予め定められた所定の順序に
基づき選択されるようにしたものである。より詳しく
は、制御手段から表示制御手段に表示制御指令が入力さ
れる毎に、表示制御手段内において予め定められた所定
の順序に基づき前記第1の変動態様又は前記第2の変動
態様を選択するように構成したものである。
According to the means 25, the first variation mode or the second variation mode is selected based on a predetermined order. More specifically, each time the display control command is input from the control means to the display control means, the first variation mode or the second variation mode is selected based on a predetermined order set in the display control means. It is configured to do.

【0071】手段26.前記第1の変動態様又は前記第
2の変動態様は、前記表示制御手段に設けられる変動態
様選択手段により選択されることを特徴とする手段1〜
24いずれかに記載の遊技機。
Means 26. The first variation mode or the second variation mode is selected by a variation mode selection unit provided in the display control unit.
24. The gaming machine according to any one of the above.

【0072】手段26によれば、前記第1の変動態様又
は前記第2の変動態様は、前記表示制御手段に設けられ
る変動態様選択手段により選択されるようにしたもので
ある。より詳しくは、前記表示制御手段に前記第1の変
動態様又は前記第2の変動態様のいずれかを選択するカ
ウンタ等の変動態様選択手段を設けるようにする。そし
て、制御手段から表示制御手段に表示制御指令が入力さ
れる毎に、前記変動態様選択手段により前記第1の変動
態様又は前記第2の変動態様のいずれかを選択するよう
に構成したものである。
According to the means 26, the first variation mode or the second variation mode is selected by the variation mode selection means provided in the display control means. More specifically, the display control means is provided with a variation mode selection means such as a counter for selecting either the first variation mode or the second variation mode. Then, each time the display control command is input from the control means to the display control means, the variation mode selection means selects either the first variation mode or the second variation mode. is there.

【0073】[0073]

【発明の実施の形態】以下に、パチンコ遊技機(以下、
単に「パチンコ機」という)を具体化した実施の形態
を、図面に基づいて詳細に説明する。なお、本実施の形
態は、本発明の一実施形態であり、本発明の技術的範囲
に属する限り、種々の形態を彩りうることは言うまでも
ない。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Below, a pachinko gaming machine (hereinafter,
An embodiment in which a "pachinko machine" is simply embodied will be described in detail with reference to the drawings. It is needless to say that the present embodiment is an embodiment of the present invention and various forms can be colored as long as they are within the technical scope of the present invention.

【0074】図1はパチンコ機1の正面斜視図である。
図1に示すように、このパチンコ機1は、外枠1Aと、
該外枠1Aの前部に設けられ、外枠1Aの一側部にて開
閉可能に設けられた前面枠1Bとを備えている。また、
その前面枠1Bの前面側には、透明板扉枠としてのガラ
ス扉枠1Cが開閉自在に設けられている。ガラス扉枠1
Cには、透明板としての一対のガラス板が前後に所定間
隔を隔てて取着されている。
FIG. 1 is a front perspective view of the pachinko machine 1.
As shown in FIG. 1, the pachinko machine 1 includes an outer frame 1A,
The front frame 1B is provided at the front part of the outer frame 1A and can be opened and closed at one side of the outer frame 1A. Also,
On the front side of the front frame 1B, a glass door frame 1C as a transparent plate door frame is provided so as to be openable and closable. Glass door frame 1
On C, a pair of glass plates as transparent plates are attached to the front and back at a predetermined interval.

【0075】前記前面枠1Bの後側(ガラス扉枠1Cの
奥、外枠1Aの内側)には、樹脂製のミドルプレートを
介して遊技盤2が着脱可能に装着されている(ミドルプ
レートを省略して、直接遊技盤2を装着してもよい)。
On the rear side of the front frame 1B (inside the glass door frame 1C, inside the outer frame 1A), a game board 2 is detachably mounted via a resin middle plate (a middle plate is attached). It may be omitted and the game board 2 may be directly mounted).

【0076】また、前記ガラス扉枠1Cの下側におい
て、前面枠1Bには、前飾枠1Dが開閉可能に設けられ
ている。前飾枠1Dには、上受皿UDが設けられてい
る。一方、前面枠1Bの下部には、前記上受皿UDより
も下方位置に下受皿BDが設けられているとともに、遊
技球発射装置に対応してハンドルHDが設けられてい
る。ハンドルHDの回動操作に基づいて遊技球発射装置
から放たれた遊技球は、案内レールによって遊技盤2の
上部へと案内され、遊技盤2の遊技領域を流下する。
A front decorative frame 1D is provided on the front frame 1B below the glass door frame 1C so as to be openable and closable. An upper tray UD is provided in the front decoration frame 1D. On the other hand, in the lower part of the front frame 1B, a lower tray BD is provided at a position lower than the upper tray UD, and a handle HD is provided corresponding to the game ball launching device. The game ball released from the game ball launching device based on the turning operation of the handle HD is guided to the upper part of the game board 2 by the guide rail and flows down in the game area of the game board 2.

【0077】図2は、遊技盤2の正面図であり、図に示
すように、パチンコ機1の遊技盤2には、作動口3及び
大入賞口4が設けられている。作動口3は、遊技球5の
通路を備えており、その通路入口には羽根6が開閉可能
に支持されている。大入賞口4の奥には、シーソー7が
設けられており、その右側にはVゾーン8が、左側には
入賞通路9が設けられている(左右逆でもよい)。そし
て、大入賞口4に入賞した遊技球5は、シーソー7上を
転がって、Vゾーン8又は入賞通路9のいずれか一方を
通って図示しない入賞球処理装置の方へと導かれる。ま
た、大入賞口4の前には、シャッタ11が設けられてい
る。このシャッタ11は、大入賞口4の側部に設けられ
た大入賞口用ソレノイド12により作動させられ、大入
賞口4を開閉する。詳しくは、当該ソレノイド12が励
磁状態となることにより、シャッタ11が略水平に傾
き、これにより大入賞口4が開かれる。また、ソレノイ
ド12が非励磁状態となることにより、シャッタ11が
略垂直状態となり、これにより大入賞口4は閉鎖され
る。
FIG. 2 is a front view of the game board 2. As shown in the figure, the game board 2 of the pachinko machine 1 is provided with an operating opening 3 and a special winning opening 4. The working opening 3 is provided with a passage for the game ball 5, and a blade 6 is supported at the entrance of the passage so as to be openable and closable. A seesaw 7 is provided at the back of the special winning opening 4, a V zone 8 is provided on the right side thereof, and a winning passage 9 is provided on the left side thereof (the left and right sides may be reversed). Then, the gaming ball 5 that has won the special winning opening 4 rolls on the seesaw 7 and is guided to a winning ball processing device (not shown) through either the V zone 8 or the winning passage 9. A shutter 11 is provided in front of the special winning opening 4. The shutter 11 is operated by a special winning opening solenoid 12 provided on the side of the special winning opening 4 to open and close the special winning opening 4. Specifically, when the solenoid 12 is excited, the shutter 11 tilts substantially horizontally, and the special winning opening 4 is opened. In addition, the solenoid 12 is in a non-excited state, so that the shutter 11 is in a substantially vertical state, whereby the special winning opening 4 is closed.

【0078】前記大入賞口4の一側部には、シーソー用
ソレノイド10が設けられている。シーソー用ソレノイ
ド10は通常、非励磁状態となっており、この状態にお
いては、遊技球5がVゾーン8を通過するようにシーソ
ー7を傾けている。また、シーソー用ソレノイド10が
励磁状態となることにより、シーソー7は、遊技球5が
入賞通路9を通過するように傾動させられる。本実施の
形態では、シャッタ11が開状態において、遊技球5が
1つでもVゾーン8を通過した場合には、シーソー用ソ
レノイド10が励磁される。そして、シャッタ11が閉
じられることにより、シーソー用ソレノイド10が非励
磁状態となる。
A seesaw solenoid 10 is provided on one side of the special winning opening 4. The seesaw solenoid 10 is normally in a non-excited state, and in this state, the seesaw 7 is tilted so that the game ball 5 passes through the V zone 8. In addition, the seesaw solenoid 10 is excited, so that the seesaw 7 is tilted so that the game ball 5 passes through the winning passage 9. In the present embodiment, when the shutter 11 is in the open state and even one gaming ball 5 passes through the V zone 8, the seesaw solenoid 10 is excited. When the shutter 11 is closed, the seesaw solenoid 10 is de-energized.

【0079】遊技盤2の中央部分には、変動表示装置と
しての特別図柄表示装置13が組み込まれている。この
特別図柄表示装置13は、液晶ディスプレイ(LCD)
よりなる表示部13aを備えており、ここに複数の識別
情報列としての図柄列が表示される。図2に示すよう
に、本実施の形態では、これらの図柄列としての左図柄
列14、中図柄列15及び右図柄列16の3つの図柄列
が表示されるが、それ以外の数の図柄列が表示されても
よい。
At the central portion of the game board 2, a special symbol display device 13 as a variable display device is incorporated. This special symbol display device 13 is a liquid crystal display (LCD)
The display unit 13a is composed of a plurality of identification information strings, and symbol strings are displayed here. As shown in FIG. 2, in the present embodiment, three symbol columns, that is, the left symbol column 14, the middle symbol column 15, and the right symbol column 16 are displayed as these symbol columns, but the symbols of other numbers are displayed. Rows may be displayed.

【0080】また、図1に示すように、特別図柄表示装
置13の上部には、普通図柄表示装置51が併設されて
いる。普通図柄表示装置51は、発光ダイオード(LE
D)よりなる4つの保留ランプ52と、普通図柄表示部
たるLEDよりなる7セグ表示部53とを有している。
Further, as shown in FIG. 1, an ordinary symbol display device 51 is provided above the special symbol display device 13. Ordinary symbol display device 51 is a light emitting diode (LE
It has four holding lamps 52 made of D) and a 7-segment display section 53 made of an LED which is a normal symbol display section.

【0081】さらに、前記特別図柄表示装置13の左右
両側には、一対の通過ゲート54が配設されている。同
通過ゲート54を遊技球5が通過すると前記普通図柄表
示装置51が作動する。本実施の形態では、普通図柄表
示装置51は、「0」〜「9」までの数字を可変表示し
て7セグ表示部53にセグメント表示させ、その数字が
所定値(本実施の形態では「7」)で停止した場合に、
作動口3の羽根6を所定秒数開放させる。この開放によ
り、作動口3への入賞が比較的容易なものとなる。普通
図柄表示装置51は、遊技球5の通過ゲート54の通過
回数を4回まで記憶することができ、保留ランプ52で
その保留数を表示する。従って、4つの保留ランプ52
が点灯している状態で遊技球5が通過ゲート54を通過
しても保留球としてカウントされず、保留ランプ52が
点灯している限り、遊技球5が通過ゲート54を通過し
なくとも保留数に応じた回数だけ普通図柄表示装置51
は作動するようになっている。
Further, a pair of passage gates 54 are arranged on the left and right sides of the special symbol display device 13. When the game ball 5 passes through the passage gate 54, the normal symbol display device 51 operates. In the present embodiment, the normal symbol display device 51 variably displays the numbers “0” to “9” and causes the 7-segment display unit 53 to perform segment display, and the number is a predetermined value (in the present embodiment, “ 7 ”)
The blade 6 of the working port 3 is opened for a predetermined number of seconds. Due to this opening, winning in the operating port 3 becomes relatively easy. The normal symbol display device 51 can store the number of times the game ball 5 has passed through the passage gate 54 up to four times, and displays the number of holdings by the holding lamp 52. Therefore, the four holding lamps 52
Even if the game ball 5 passes through the passage gate 54 while is lit, it is not counted as a hold ball, and as long as the hold lamp 52 is turned on, the number of reserves even if the game ball 5 does not pass through the pass gate 54. Ordinary symbol display device 51 according to the number of times
Is designed to work.

【0082】さて、各図柄列14〜16は、基本的に
は、図3に示すように、複数種類で複数個の図柄17A
〜17Jによって構成されている(これらの図柄は、識
別情報を構成している)。各図柄17A〜17Jは、0
〜9までの数字により構成されており、左・中・右図柄
列14〜16のそれぞれに昇順に配列されている。ま
た、これらの図柄17A〜17Jは、特別遊技図柄とし
ての大当たり図柄、外れリーチ図柄及び外れ図柄のいず
れかになりうる(これらについては後述する)。
Now, each of the symbol rows 14 to 16 is basically a plurality of symbols 17A of plural types as shown in FIG.
-17J (these symbols constitute identification information). Each pattern 17A to 17J is 0
It is composed of numbers from 9 to 9, and is arranged in ascending order in each of the left, middle, and right symbol columns 14 to 16. Further, these symbols 17A to 17J can be any of the jackpot symbol, the out-reach symbol and the out symbol as the special game symbol (these will be described later).

【0083】図4(a)に示すように、通常変動時に
は、各々の図柄列14〜16においては、複数の図柄1
7A〜17Jが縦方向(上から下へ移動するように)に
スクロール表示される。
As shown in FIG. 4A, at the time of normal fluctuation, a plurality of symbols 1 are provided in each of the symbol columns 14 to 16.
7A to 17J are scroll-displayed in the vertical direction (moving from top to bottom).

【0084】特別図柄表示装置13の表示部13aで
は、各図柄列14〜16の図柄変動(スクロール変動)
が、遊技球5の作動口3への入賞に基づいて開始させら
れる。また、大当たり図柄、外れリーチ図柄、外れ図柄
の中から1つが選択され、これが停止図柄として設定さ
れる。停止図柄とは、各図柄列14〜16が図柄変動を
停止したときに表示される図柄である。本実施の形態で
は、図柄変動は、左図柄列14、右図柄列16、中図柄
列15の順に停止させられるが、これはあくまでも一例
にすぎず、別の順序で停止させられるようにしてもよ
い。
In the display portion 13a of the special symbol display device 13, the symbol variations (scroll variation) of the symbol columns 14 to 16
However, it is started based on the winning of the game ball 5 into the operating port 3. Further, one is selected from the jackpot pattern, the out-reach pattern, and the out-of-place symbol, and this is set as the stop symbol. The stop symbol is a symbol displayed when each of the symbol columns 14 to 16 stops symbol fluctuation. In the present embodiment, the symbol fluctuation is stopped in the order of the left symbol column 14, the right symbol column 16, and the middle symbol column 15, but this is merely an example, and it may be stopped in a different order. Good.

【0085】図4(b)は、表示部13aにおける大当
たり報知画面を示す図であって、大当たり状態が発生し
たときに、それを再度遊技者に報知するものである。同
図に示すように、大当たり図柄は、リーチ遊技状態(リ
ーチ状態)を経た後、遊技者に有利な特別遊技状態とし
ての大当たり状態を発生させるための図柄である。詳し
くは、全ての図柄列14〜16の変動が停止させられた
とき、表示されている図柄17A〜17Jの組合せが、
予め定められた大当たりの組合せ、即ち、同一種類の図
柄17A〜17Jの組合せとなる場合がある(例えば
1、1、1や7、7、7等)。当該組合せを構成する図
柄が「大当たり図柄」である。そして、大当たりの組合
せが成立すると、特別電動役物が作動し(大入賞口4が
開かれ)、遊技者にとって有利な大当たり状態の到来、
すなわち、より多くの景品球を獲得することが可能とな
る。
FIG. 4 (b) is a diagram showing a jackpot notification screen on the display unit 13a, and when the jackpot condition occurs, it is again notified to the player. As shown in the figure, the jackpot symbol is a symbol for generating a jackpot state as a special game state advantageous to the player after passing through the reach game state (reach state). Specifically, when the variation of all the symbol rows 14 to 16 is stopped, the combination of the symbols 17A to 17J displayed is
There may be a predetermined jackpot combination, that is, a combination of the same types of symbols 17A to 17J (for example, 1, 1, 1, 7, 7, 7, etc.). The symbols that make up the combination are "big hit symbols". Then, when the combination of jackpots is established, the special electric auditors work (the jackpot 4 is opened), and the jackpot state which is advantageous to the player arrives.
That is, it is possible to obtain more prize balls.

【0086】また、図5に示すように、リーチ状態と
は、大当たり直前の状態をいう(もちろん大当たり状態
に至らない場合もある)。本実施の形態において、リー
チ状態は、特別表示態様を構成するものである。このリ
ーチ状態には、例えば図5に示す例では、左図柄列14
及び右図柄列16が同一の図柄17Hで停止しており、
中図柄列15の図柄17A〜17Jが未だ変動中の状態
を示している。この場合においては、中図柄列15の停
止図柄が左右図柄列14、16と同一の図柄(図では図
柄17H)であることを必要条件に、大当たり状態が発
生させられる。
As shown in FIG. 5, the reach state means a state immediately before the big hit (of course, the big hit state may not be reached). In the present embodiment, the reach state constitutes a special display mode. In this reach state, for example, in the example shown in FIG.
And the right symbol row 16 is stopped at the same symbol 17H,
The symbols 17A to 17J in the middle symbol column 15 show a state that is still changing. In this case, the jackpot state is generated on the condition that the stop symbol in the middle symbol column 15 is the same symbol (the symbol 17H in the figure) as the left and right symbol columns 14 and 16.

【0087】前述したように、上記のリーチ状態には、
中図柄列15の図柄変動が、最終的に左・右両図柄列1
4、16の停止図柄と同一種類の図柄(大当たり図柄)
で停止して大当たり状態になるもの以外にも、異なる種
類の図柄(これを「外れリーチ図柄」という)で停止し
て、大当たり状態とならないもの(以下、「外れリーチ
状態」という)が含まれる。さらには、同一種類の図柄
17A〜17Hが大当たりラインに沿って並んだ状態
で、全図柄が一斉に変動し、その後全図柄列14〜16
の図柄17A〜17Hが同時に停止するような場合(全
回転リーチとも称される)も含むこととしてもよい。
As described above, in the above reach state,
The symbol fluctuation of the middle symbol row 15 is finally both the left and right symbol rows 1
Designs of the same type as 4 and 16 stop designs (big hit designs)
In addition to the ones that stop with a big hit state, other types of symbols (which are called "outside reach patterns") that do not become a jackpot state (hereinafter referred to as "outside reach state") are included. . Furthermore, all symbols fluctuate all at once with the same type of symbols 17A to 17H arranged along the jackpot line, and then all symbol columns 14 to 16
It is also possible to include a case where the symbols 17A to 17H are stopped at the same time (also referred to as a full rotation reach).

【0088】上記リーチ状態においては、種々のリーチ
パターンが設定されている。これらのリーチパターンと
しては、「ノーマルリーチ」、「フラッシュリーチ」、
「高速リーチ」、「コマ送りリーチ」、「拡大リーチ」
等の種々のリーチパターンが設定されている。これらの
リーチパターンのうち、「ノーマルリーチ」以外のリー
チパターンは、いわゆる「スーパーリーチ」、あるいは
「スペシャルリーチ」と称されるものである(例えば、
「フラッシュリーチ」、「高速リーチ」及び「コマ送り
リーチ」がスーパーリーチであって、「拡大リーチ」が
スペシャルリーチ)。「スーパーリーチ」の動作が開始
された場合には、「ノーマルリーチ」に比べて、大当た
り状態が発生する期待値(大当たり期待値)が高くなる
ようになっている。また、「スペシャルリーチ」の動作
が開始された場合には、「スーパーリーチ」の場合に比
べて、大当たり状態が発生する期待値(大当たり期待
値)がさらに高くなるようになっている。これらのリー
チパターンは、後述する制御装置24側に設定されてい
るリーチ種別決定カウンタに基づいて決定される。
In the reach state, various reach patterns are set. These reach patterns include "normal reach", "flash reach",
"High-speed reach", "frame advance reach", "enlargement reach"
Etc., various reach patterns are set. Of these reach patterns, reach patterns other than "normal reach" are called "super reach" or "special reach" (for example,
"Flash reach", "high speed reach" and "frame advance reach" are super reach, "extended reach" is special reach). When the operation of “super reach” is started, the expected value at which the jackpot state occurs (anticipated jackpot value) becomes higher than that of the “normal reach”. Further, when the "special reach" operation is started, the expected value at which the big hit state occurs (the big hit expected value) becomes higher than that in the case of the "super reach". These reach patterns are determined based on a reach type determination counter set on the side of the control device 24 described later.

【0089】遊技球5の作動口3への入賞に基づいて各
図柄列14〜16の図柄変動が開始させられることはす
でに説明したが、この変動表示中にさらに遊技球5が作
動口3に入賞した場合には、通過ゲート54を通過した
場合と同様、その分の変動表示は、現在行われている変
動表示の終了後に行われる。つまり、変動表示が待機
(保留)される。この保留される変動表示の最大回数
は、パチンコ機の機種毎に決められている。本実施の形
態では、保留最大回数が4回に設定されているが、これ
らに限られるものではない。
It has already been explained that the symbol variation of each of the symbol arrays 14 to 16 is started based on the winning of the game ball 5 into the operating port 3, but the game ball 5 is further displayed in the operating port 3 during the display of the variation. When a prize is won, as in the case of passing through the passage gate 54, the variable display for that amount is performed after the end of the currently displayed variable display. That is, the variable display is waited (held). The maximum number of pending variable displays is determined for each pachinko machine model. In the present embodiment, the maximum number of holding times is set to four, but it is not limited to these.

【0090】図2に示すように、特別図柄表示装置13
の表示部13aの上方には、発光ダイオード(LED)
からなる保留ランプ18a、18b、18c、18dが
組み込まれている。当該保留ランプ18a〜18dは、
特別図柄表示装置13の表示部13aで変動表示される
図柄の変動回数を記憶するためのものであり、その数は
4個である。保留ランプ18a〜18dは、変動表示の
保留毎に点灯させられ、その保留に対応した変動表示の
実行に伴い消灯させられる。
As shown in FIG. 2, the special symbol display device 13
Above the display portion 13a of the
Retaining lamps 18a, 18b, 18c, and 18d are incorporated. The holding lamps 18a to 18d are
The special symbol display device 13 is for storing the number of fluctuations of the symbols that are variably displayed on the display unit 13a, and the number is four. The hold lamps 18a to 18d are turned on each time the variable display is held, and are turned off when the variable display corresponding to the hold is executed.

【0091】なお、このほかにも、パチンコ機1の複数
箇所には、遊技効果を高めるための他の各種ランプや電
飾部材が取付けられている。これらの電飾部材等は、遊
技の進行に応じて点灯状態(消灯、点灯、点滅等)が変
えられる。さらにパチンコ機1には、遊技の進行に応じ
て効果音を発生する図示しないスピーカが設けられてい
る。
In addition to the above, various other lamps and electric decoration members for enhancing the game effect are attached to a plurality of positions of the pachinko machine 1. The lighting state (light-out, lighting, blinking, etc.) of these electric decoration members and the like can be changed according to the progress of the game. Further, the pachinko machine 1 is provided with a speaker (not shown) that produces a sound effect according to the progress of the game.

【0092】遊技者の操作に応じて変化するパチンコ機
1の遊技状態を検出するべく、本実施の形態では、遊技
盤2には、スルースイッチ20、作動口用スイッチ2
1、Vゾーン用スイッチ22及びカウントスイッチ23
等がそれぞれ取付けられている。スルースイッチ20
は、遊技球5の通過ゲート54の通過を検出し、作動口
用スイッチ21は、遊技球5の作動口3への入賞を検出
する。また、Vゾーン用スイッチ22は、遊技球5の大
入賞口4のうちのVゾーン8への入賞を検出し、カウン
トスイッチ23は、遊技球5の大入賞口4への入賞を検
出する。
In order to detect the game state of the pachinko machine 1 which changes according to the operation of the player, the through switch 20 and the working port switch 2 are provided on the game board 2 in the present embodiment.
1, V zone switch 22 and count switch 23
Etc. are installed respectively. Through switch 20
Detects the passage of the game ball 5 through the passage gate 54, and the operating port switch 21 detects winning of the game ball 5 into the operating port 3. Further, the V-zone switch 22 detects the winning of the V-zone 8 in the special winning opening 4 of the gaming ball 5, and the count switch 23 detects the winning of the gaming ball 5 in the large winning opening 4.

【0093】本実施の形態では、各スイッチ20〜23
の検出結果に基づきソレノイド10、12、特別図柄表
示装置13、各保留ランプ18a〜18d、普通図柄表
示装置51(7セグ表示部53及び保留ランプ52)、
羽根6等をそれぞれ駆動制御するために主制御部として
の制御装置(主基板)24が設けられている。制御装置
24は、読出し専用メモリ(ROM)、中央処理装置
(CPU)、ランダムアクセスメモリ(RAM)等から
なる主制御部を備えている。ROMは、所定の制御プロ
グラムや初期データを予め記憶しており、CPUはRO
Mの制御プログラム等に従って各種演算処理を実行す
る。RAMは、CPUによる演算結果を、図柄乱数バッ
ファ、図柄乱数エリア、停止図柄エリア等に一時的に記
憶する。
In the present embodiment, each switch 20-23
Solenoids 10, 12, special symbol display device 13, each holding lamp 18a to 18d, ordinary symbol display device 51 (7-segment display section 53 and holding lamp 52), based on the detection result of
A control device (main board) 24 as a main control unit is provided to drive and control the blades 6 and the like. The controller 24 includes a main controller including a read only memory (ROM), a central processing unit (CPU), a random access memory (RAM), and the like. The ROM stores in advance a predetermined control program and initial data, and the CPU is the RO
Various arithmetic processes are executed according to the M control program and the like. The RAM temporarily stores the calculation result by the CPU in a symbol random number buffer, a symbol random number area, a stop symbol area, and the like.

【0094】また、本実施の形態においては、制御装置
24による制御の1つとして、モード切換制御がある。
本実施の形態では、遊技モード(遊技状態)として通常
モード及び確率変動モード(=高確率モード。以下、
「確変モード」と称する)が用意されている。すなわ
ち、例えば300分の1程度の比較的低確率で大当たり
遊技状態を発生させる通常モードと、その約5倍である
60分の1程度の高確率で大当たり遊技状態を発生させ
る確変モードとがある。
In the present embodiment, mode switching control is one of the controls performed by the control device 24.
In the present embodiment, the normal mode and the probability variation mode (= high probability mode.
"Probability variation mode") is prepared. That is, for example, there is a normal mode in which a jackpot gaming state is generated with a relatively low probability of approximately 1/300, and a probability variation mode in which a jackpot gaming state is generated with a high probability of approximately 1/60, which is about 5 times that. .

【0095】なお、一般的に、確変モードの概念として
は、(1)7セグ表示部53に「7」が表示される確率
を通常時に比べて高め、作動口3の羽根6を開放させる
機会を増やすこと、(2)7セグ表示部53における数
字の変動時間を短くすること、(3)羽根6の開放時間
を長くすること(及び/又は入賞個数を多くするこ
と)、(4)特別図柄表示装置13の表示部13aの図
柄17A〜17Jの変動時間を短くすること、(5)大
当たり確率が通常モードに比べて高くなること等が挙げ
られるが、本実施の形態における確変モードにおいて
は、これら(1)〜(5)のうち、全ての事項が実行さ
れる。
In general, the concept of the probability variation mode is (1) an opportunity to increase the probability that "7" is displayed on the 7-segment display section 53 as compared with the normal time and open the blade 6 of the working opening 3. (2) shortening the time for changing the numbers on the 7-segment display 53, (3) increasing the opening time of the blades 6 (and / or increasing the number of winning prizes), (4) special The fluctuation time of the symbols 17A to 17J of the display unit 13a of the symbol display device 13 is shortened, (5) the jackpot probability is higher than that in the normal mode, and the like, but in the probability variation mode in the present embodiment, All of the items (1) to (5) are executed.

【0096】本実施の形態では、パチンコ機1の電源投
入時においては、通常モードに設定される。また、その
後は、大当たり遊技状態となった際に、確変モード又は
通常モードのいずれかが選択される。そして、大当たり
状態終了後において、当該選択されたモードが実行され
る。より詳しくは、本実施の形態では、大当たり遊技状
態となったときの図柄17A〜17J(大当たり図柄)
が奇数(「1」、「3」、「5」、「7」、「9」)の
場合には、大当たり状態終了後の遊技モードが確変モー
ドに設定され、大当たり遊技状態となったときの図柄1
7A〜17J(大当たり図柄)が偶数(「0」、
「2」、「4」、「6」、「8」)の場合に、大当たり
状態終了後の遊技モードが通常モードに設定される。し
たがって、最終的に確定表示された図柄17A〜17H
の有する価値が、図柄17A〜17Hの種類に応じて異
なっているといえる。
In this embodiment, the normal mode is set when the power of the pachinko machine 1 is turned on. Further, thereafter, when the jackpot gaming state is entered, either the probability variation mode or the normal mode is selected. Then, after the jackpot state ends, the selected mode is executed. More specifically, in the present embodiment, the symbols 17A to 17J when the jackpot gaming state is entered (jackpot symbol)
If the odd number ("1", "3", "5", "7", "9"), the game mode after the jackpot state is set to the probability variation mode, when the jackpot game state Pattern 1
7A-17J (big hit pattern) is even ("0",
In the case of "2", "4", "6", "8"), the game mode after the end of the big hit state is set to the normal mode. Therefore, the symbols 17A to 17H finally confirmed and displayed
It can be said that the value of has different depending on the types of the designs 17A to 17H.

【0097】さて、本実施の形態では、主基板24では
なく、主として前記特別図柄表示装置13の制御基板に
おいて、表示部13aにおける各種表示が司られるよう
な構成となっている。したがって、主基板24及び特別
図柄表示装置13の制御基板によって、表示制御手段が
構成されているといえる。ここで、当該特別図柄表示装
置13の電気的構成について、図6のブロック図にした
がって説明する。同図に示すように、特別図柄表示装置
13(表示制御基板)は、主基板24から送られてくる
コマンドを順次受信するインターフェイス81と、プロ
グラムROM82に記憶された制御プログラム及び各種
の情報に基づいて、通常変動やリーチ状態や大当たり報
知状態等の画面構成情報を生成するCPU83と、該C
PU83での処理結果等を一時的に記憶するワークRA
M84と、CPU83で生成された画面構成情報を記憶
するビデオRAM85と、ビデオRAM85の画面構成
情報基づいて画像データROM86から画像データを取
り出し、通常変動やリーチ状態や大当たり報知状態等の
画面全体の画像を表示する表示部(液晶モニタ)13a
とを備えている。
Now, in the present embodiment, not the main board 24 but mainly the control board of the special symbol display device 13 is configured to control various displays on the display section 13a. Therefore, it can be said that the main board 24 and the control board of the special symbol display device 13 constitute display control means. Here, the electrical configuration of the special symbol display device 13 will be described with reference to the block diagram of FIG. As shown in the figure, the special symbol display device 13 (display control board) is based on an interface 81 for sequentially receiving commands sent from the main board 24 and a control program and various information stored in a program ROM 82. And a CPU 83 that generates screen configuration information such as a normal fluctuation, a reach state, a jackpot notification state, and the like.
Work RA for temporarily storing the processing result in the PU 83
M84, a video RAM 85 for storing screen configuration information generated by the CPU 83, image data taken out from the image data ROM 86 based on the screen configuration information of the video RAM 85, and an image of the entire screen such as normal fluctuation, reach state, jackpot notification state, etc. Display unit (liquid crystal monitor) 13a for displaying
It has and.

【0098】前記インターフェイス81は、主基板24
から送信されてくるコマンド(指令)を受信する。ま
た、それらのコマンドは、CPU83によってワークR
AM84に設けられたコマンドバッファ領域84aに記
憶される。
The interface 81 is the main board 24.
Receives commands sent from. In addition, those commands are sent to the work R by the CPU 83.
It is stored in the command buffer area 84a provided in the AM 84.

【0099】CPU83は、プログラムRAM82に記
憶された制御プログラムにしたがって動作する。具体的
には、前記コマンドを監視して、該コマンドに応じたタ
スクを生成し、ワークRAM84に記憶する。そのタス
クを実行することで、ワークRAM84内に通常変動や
リーチ状態や大当たり状態等の画面構成情報を生成し、
この画面構成情報をビデオRAM85に書き込む、な
お、画面構成情報は、表示部(液晶モニタ)13aの垂
直操作信号(VSYNC)ごとに生成される。
The CPU 83 operates according to the control program stored in the program RAM 82. Specifically, the command is monitored, a task corresponding to the command is generated, and the task is stored in the work RAM 84. By executing the task, screen configuration information such as normal fluctuation, reach state, jackpot state, etc. is generated in the work RAM 84,
This screen configuration information is written in the video RAM 85. The screen configuration information is generated for each vertical operation signal (VSYNC) of the display unit (liquid crystal monitor) 13a.

【0100】ワークRAM84には、主基板24からの
コマンドを記憶するための前記コマンドバッファ領域8
4aをはじめ、生成されたタスクが記憶されるタスクバ
ッファ領域84bや、通常変動時やリーチ状態時の図柄
画像の指示や、その配置位置や表示優先順位等を一括し
てビデオRAM85に書き込むために情報が記憶される
スプライトチェーン領域84cが設定されている。
The work RAM 84 stores the command buffer area 8 for storing commands from the main board 24.
4a, a task buffer area 84b in which generated tasks are stored, instruction of a pattern image at the time of normal fluctuation or reach state, and its arrangement position, display priority order, etc. are collectively written in the video RAM 85. A sprite chain area 84c in which information is stored is set.

【0101】また、VDP87は、いわゆるスプライド
回路、スクリーン回路及びパレット回路等を備えた画像
処理を行う画像データプロセッサである。つまり、ビデ
オRAM85に記憶された画像構成情報に基づいて、画
像データROM86に記憶されている画像データを呼び
出して画面に表示するための画像を生成するためのもの
である。この生成された画像が表示部13aに出力され
るのである。なお、前記画像データROM86には、い
わゆる背景画像、前記図柄17A〜17Hの画像、キャ
ラクタ画像等の各種画像が記憶されている。
Further, the VDP 87 is an image data processor for carrying out image processing, which is provided with a so-called splice circuit, screen circuit, palette circuit and the like. That is, the image data stored in the image data ROM 86 is called based on the image configuration information stored in the video RAM 85 to generate an image to be displayed on the screen. The generated image is output to the display unit 13a. The image data ROM 86 stores various images such as so-called background images, images of the patterns 17A to 17H, and character images.

【0102】次に、前記のように構成されたパチンコ機
1の作用及び効果について説明する。制御装置(主基
板)24は、上記作動口用スイッチ21からの検出信号
に基づき、遊技球5が作動口3へ入賞した旨を検出した
場合、そのことに基づいて、対応する保留ランプ18a
〜18d(例えば、それまで2つの保留ランプ18a及
び18bの2つのランプが点灯されていた場合には3つ
めの保留ランプ18c)を点灯させ、保留カウンタの値
を「1」ずつインクリメントする。但し、保留ランプ1
8a〜18dが点灯している場合は除かれる。
Next, the operation and effect of the pachinko machine 1 configured as described above will be described. When the control device (main board) 24 detects that the game ball 5 has won the operation opening 3 based on the detection signal from the operation opening switch 21, based on that, the corresponding hold lamp 18a.
.About.18d (for example, the third holding lamp 18c when the two holding lamps 18a and 18b have been turned on up to that point) are turned on, and the value of the holding counter is incremented by "1". However, hold lamp 1
The case where 8a to 18d are lit is excluded.

【0103】また、制御装置(主基板)24は、内部乱
数カウンタ、大当たり図柄カウンタ、外れリーチ図柄カ
ウンタ、外れ図柄カウンタ、リーチ種別決定カウンタ等
の各カウンタの値(データ)を各乱数エリアに格納す
る。そして、所定のタイミングにおいて(それまで図柄
変動が行われていなかった場合には速やかに、また、そ
れまで図柄変動や大当たり時制御が行われていた場合に
は、当該変動等が終了した後所定時間(数秒)経過
後)、対応する保留ランプ18a〜18dを消灯させる
と共に、保留カウンタの値をデクリメントし、各エリア
等に格納されたデータに基づき図柄変動を実行する。
Further, the control device (main board) 24 stores the value (data) of each counter such as an internal random number counter, a jackpot symbol counter, an out-reach symbol counter, an out-reach symbol counter, and a reach type determination counter in each random number area. To do. Then, at a predetermined timing (promptly if the symbol fluctuation has not been performed until that time, and if the symbol fluctuation or jackpot control has been performed until then, a predetermined period after the fluctuation or the like is finished. After a lapse of time (several seconds), the corresponding holding lamps 18a to 18d are turned off, the value of the holding counter is decremented, and the symbol variation is executed based on the data stored in each area or the like.

【0104】このとき、主基板24は、当該変動に際
し、導出表示態様(表示制御指令)としての表示コマン
ドを特別図柄表示装置13へと出力(送信)する。さ
て、この表示コマンドには、(1)変動開始から所定時
間後に図柄17A〜17Hを確定停止表示させる旨の時
間情報及び各リーチパターンに代表される変動パターン
からなる表示パターン情報、並びに(2)いかなる図柄
17A〜17Hで確定停止表示させるかという図柄情報
が含まれる。ここで、図柄情報としては、大当たり図
柄、外れリーチ図柄、外れ図柄が含まれ、これらは、上
述した内部乱数カウンタ、大当たり図柄カウンタ、外れ
リーチ図柄カウンタ、外れ図柄カウンタ、リーチ種別決
定カウンタ等に基づいて決定されるものである。
At this time, the main board 24 outputs (transmits) a display command as a derived display mode (display control command) to the special symbol display device 13 at the time of the fluctuation. Now, in this display command, (1) time information indicating that the symbols 17A to 17H are fixedly stopped and displayed after a predetermined time from the start of fluctuation, and display pattern information composed of a fluctuation pattern represented by each reach pattern, and (2) Includes the symbol information as to which symbol 17A to 17H the fixed stop display should be performed. Here, as the symbol information, a jackpot symbol, an out-reach symbol, and an out symbol are included, and these are based on the internal random number counter, the jackpot symbol counter, the out-reach symbol counter, the out symbol counter, the reach type determination counter, etc. It is decided by.

【0105】本実施の形態における上記表示コマンド
は、2バイト構成からなっており、順次連続的に特別図
柄表示装置13の制御基板側へと送信される。2バイト
構成からなる表示コマンドのうち、先頭の1バイト目
は、これからいかなる情報が送信されてくるかというキ
ーワード情報によって構成されている。また、後半の1
バイトは、具体的な指示内容に該当するパターンコード
等の内容情報によって構成されている。
The display command in the present embodiment has a 2-byte structure, and is sequentially and continuously transmitted to the control board side of the special symbol display device 13. The first byte at the head of the display command consisting of two bytes is composed of keyword information indicating what information is to be transmitted. Also, the latter half 1
The byte is composed of content information such as a pattern code corresponding to specific instruction content.

【0106】例えば、本実施の形態において、まず最初
に送信される表示コマンドは表示パターン情報である。
この場合、1バイト目は、これから表示パターン情報
(時間情報及び変動パターンを示唆する)が送信される
旨のキーワード情報により構成され、2バイト目は、
「01」、「02」等のパターンコード情報により構成
されている。ここで、「01」、「02」等のパターン
コード情報は、図柄の変動時間を例えば「10秒」とす
る、あるいは「30秒」とするといった内容を示唆する
時間情報と、どのような変動パターン(又は変動パター
ン群のうちいずれか)を実行するといった変動パターン
を示唆する情報とからなる。
For example, in the present embodiment, the display command transmitted first is display pattern information.
In this case, the first byte is composed of keyword information indicating that display pattern information (indicating time information and variation pattern) will be transmitted from now on, and the second byte is
It is composed of pattern code information such as “01” and “02”. Here, the pattern code information such as “01”, “02”, etc. is time information that suggests that the variation time of the symbol is, for example, “10 seconds” or “30 seconds”, and what variation Information that suggests a variation pattern such as executing a pattern (or one of a variation pattern group).

【0107】また、続いて送信されるのは図柄情報であ
る。すなわち、本実施の形態のように左→右→中の順に
3つの図柄列14〜16の図柄が確定させられる場合に
おいては、まず、表示パターン情報に続いて2番目に送
信される表示コマンドたる図柄情報として、1バイト目
は、これから左図柄列14の図柄情報が送信される旨の
キーワード情報により構成され、2バイト目は、確定表
示される図柄を示唆するパターンコード情報により構成
されている。また、3番目に送信される表示コマンドた
る図柄情報として、1バイト目は、これから右図柄列1
6の図柄情報が送信される旨のキーワード情報により構
成され、2バイト目は、確定表示される図柄を示唆する
パターンコード情報により構成されている。併せて、4
番目に送信される表示コマンドたる図柄情報として、1
バイト目は、これから中図柄列15の図柄情報が送信さ
れる旨のキーワード情報により構成され、2バイト目
は、確定表示される図柄を示唆するパターンコード情報
により構成されている。このように、確定図柄に関する
3つの表示情報がたて続けに送信される。すなわち、1
回の図柄変動に際して、2バイト構成からなるデータが
1バイトずつ送信されることにより、合計8(1×2+
3×2)回のデータ送信が行われることとなる。
Further, the symbol information is transmitted subsequently. That is, in the case where the symbols in the three symbol columns 14 to 16 are fixed in the order of left → right → middle as in the present embodiment, first, the display command is the second transmitted display command following the display pattern information. As the symbol information, the first byte is constituted by the keyword information indicating that the symbol information of the left symbol column 14 will be transmitted from now on, and the second byte is constituted by the pattern code information suggesting the symbol to be confirmed and displayed. . Also, as the symbol information which is the third display command to be transmitted, the first byte is from the right symbol column 1
6 is composed of keyword information indicating that the pattern information is transmitted, and the second byte is composed of pattern code information suggesting the symbol to be confirmed and displayed. In addition, 4
As the symbol information, which is the display command transmitted next, 1
The byte is composed of keyword information indicating that the symbol information of the middle symbol column 15 will be transmitted from now on, and the second byte is composed of pattern code information suggesting the symbol to be fixedly displayed. In this way, the three pieces of display information relating to the fixed symbol are transmitted in succession. Ie 1
At the time of each symbol change, data consisting of 2 bytes is transmitted 1 byte at a time, resulting in a total of 8 (1 × 2 +
Data will be transmitted 3 × 2) times.

【0108】なお、上記実施の形態では、左、右、中の
各図柄列14〜16に対応した図柄情報が送信されるこ
とになっているが、例えば9つの図柄を確定表示させる
必要がある場合には、1×2+9×2=20回のデータ
送信が行われるといった具合に、図柄数を適宜変更した
場合であっても適用することができる。
In the above embodiment, the symbol information corresponding to each of the left, right, and middle symbol columns 14 to 16 is to be transmitted, but it is necessary to confirm and display, for example, nine symbols. In this case, the present invention can be applied even when the number of symbols is appropriately changed, such as 1 × 2 + 9 × 2 = 20 times of data transmission.

【0109】一方、一群の表示コマンド(1回の図柄変
動に際して送られてくるデータ群)を受信した特別図柄
表示装置13のCPU83は、当該コマンドに基づき図
柄変動を開始するとともに、まず、擬似停止に至るまで
の間、前記変動パターンに基づく種々の演出を行う。当
該演出としては、例えばリーチ演出が主として挙げられ
る。
On the other hand, the CPU 83 of the special symbol display device 13, which has received a group of display commands (a group of data sent at the time of one symbol change), starts the symbol change based on the command, and first, the pseudo stop. Until the above, various effects based on the variation pattern are performed. As the effect, for example, a reach effect is mainly cited.

【0110】さて、上記表示コマンドのうち、表示パタ
ーン情報に基づき、特別図柄表示装置13のCPU83
は、例えば、図7に示すようなテーブルを参酌して、上
述した各変動パターンの中から所定のパターンを選択決
定するとともに、当該決定したパターンに基づく演出
を、変動開始から確定表示までの間、時間データの秒数
分だけ実行する。
Now, of the above display commands, the CPU 83 of the special symbol display device 13 is based on the display pattern information.
Refers to, for example, a table as shown in FIG. 7, selects and determines a predetermined pattern from the above-described variation patterns, and produces an effect based on the determined pattern from the variation start to the fixed display. , Execute only the number of seconds of the time data.

【0111】例えば、通常モード時を例にとって挙げる
と、表示パターン情報に関する表示コマンドのパターン
コードが「01」であった場合、図柄の変動時間を「1
0秒」にするという時間情報と、変動パターンとしての
通常変動(単に全図柄列14〜16の図柄を一斉に変動
開始させて、左・右・中図柄列14、16、15の順で
停止表示させる)を行うというパターン情報とに基づい
て変動が実行される。なお、本実施の形態では、通常変
動は、通常表示態様、所定の態様を構成する。
For example, taking the case of the normal mode as an example, when the pattern code of the display command relating to the display pattern information is "01", the variation time of the symbol is "1".
Time information of "0 seconds" and normal fluctuation as a fluctuation pattern (simply start fluctuation of all symbols in the symbol columns 14 to 16 at the same time, and stop in the order of left, right and middle symbol columns 14, 16 and 15) The variation is executed based on the pattern information of performing (display). In the present embodiment, the normal fluctuation constitutes a normal display mode and a predetermined mode.

【0112】また、表示パターン情報に関する表示コマ
ンドのパターンコードが「02」であった場合、図柄変
動時間を「20秒」にするという時間情報と、変動パタ
ーンとしてノーマルリーチ処理変動を行うというパター
ン情報とに基づいて変動が実行される。
When the pattern code of the display command relating to the display pattern information is "02", the time information that the symbol variation time is "20 seconds" and the pattern information that the normal reach process variation is performed as the variation pattern are The fluctuation is executed based on

【0113】さらに、表示パターン情報に関する表示コ
マンドのパターンコードが「03」であった場合、図柄
の変動時間を「25秒」にするという時間情報と、変動
パターンとしてフラッシュリーチ処理変動を行うという
パターン情報とに基づいて変動が実行される。
Further, when the pattern code of the display command relating to the display pattern information is "03", the time information that the variation time of the symbol is "25 seconds" and the pattern that the flash reach process variation is performed as the variation pattern The variation is carried out based on the information.

【0114】併せて、表示パターン情報に関する表示コ
マンドのパターンコードが「04」であった場合、図柄
の変動時間を「30秒」にするという時間情報と、変動
パターンとして高速リーチ処理変動を行うというパター
ン情報とに基づいて変動が実行される。
At the same time, when the pattern code of the display command relating to the display pattern information is "04", the time information that the variation time of the symbol is set to "30 seconds" and the high-speed reach process variation as the variation pattern are performed. The variation is performed based on the pattern information.

【0115】また、表示パターン情報に関する表示コマ
ンドのパターンコードが「05」であった場合、図柄の
変動時間を「35秒」にするという時間情報と、変動パ
ターンとしてコマ送りリーチ処理変動を行うというパタ
ーン情報とに基づいて変動が実行される。
Further, when the pattern code of the display command relating to the display pattern information is "05", the time information that the symbol variation time is "35 seconds" and the frame feed reach process variation as the variation pattern are performed. The variation is performed based on the pattern information.

【0116】さらに、表示パターン情報に関する表示コ
マンドのパターンコードが「06」であった場合、図柄
の変動時間を「40秒」にするという時間情報と、変動
パターンとして拡大リーチ処理変動を行うというパター
ン情報とに基づいて変動が実行される。
Further, when the pattern code of the display command relating to the display pattern information is "06", the time information that the variation time of the symbol is "40 seconds" and the pattern that the expansion reach process variation is performed as the variation pattern The variation is carried out based on the information.

【0117】このように、主基板24側では、上記パタ
ーンコードの中からいずれかを選択決定し、特別図柄表
示装置13へと出力する。なお、前記のパターンコード
は、通常モード時を例としたが、確変モード時のパター
ンコードも別途設けられており、確変モードとなった時
には、この確変モードのパターンコードが参酌され、主
基板24から特別図柄表示装置13へと出力される。
As described above, on the main board 24 side, one of the above pattern codes is selected and determined and output to the special symbol display device 13. Although the pattern code described above is for the normal mode as an example, the pattern code for the probability variation mode is also provided separately. When the probability variation mode is entered, the pattern code for the probability variation mode is taken into consideration and the main board 24 Is output from the special symbol display device 13.

【0118】このとき、そのときどきの確定停止させる
べき図柄(図柄情報)に基づき、上記パターンコードの
中から適したものが選択決定され、特別図柄表示装置1
3へと出力される。例えば、確定図柄が、完全なる外れ
図柄である場合には、通常変動しか行わないものとし
て、パターンコードとして「01」を出力するような構
成とされる。また、確定図柄がリーチ図柄、あるいは大
当たり図柄である場合には、リーチ演出を行うものとし
て、パターンコードとして「02」〜「06」のいずれ
かを出力するような構成とされる。なお、確定図柄がリ
ーチ図柄、あるいは大当たり図柄である場合には、リー
チ種別決定カウンタが参酌されることにより、リーチ演
出が選択され、その選択されたリーチ演出に対応したパ
ターンコードが出力されるような構成とされる。また、
特に、確定図柄が1コマ前後の図柄で外れリーチ図柄と
なる場合には、スーパーリーチ及びスペシャルリーチの
演出を行うものとして、パターンコード「03」〜「0
6」のいずれかを出力するような構成とされる。
At this time, a suitable one is selected and determined from the above pattern codes based on the symbol (symbol information) to be fixed and stopped at that time, and the special symbol display device 1
3 is output. For example, when the definite symbol is a completely out-of-symbol symbol, it is configured to output "01" as the pattern code, assuming that only normal variation is performed. Further, when the confirmed symbol is the reach symbol or the jackpot symbol, the reach effect is produced, and any one of "02" to "06" is output as the pattern code. If the confirmed symbol is a reach symbol or a jackpot symbol, the reach type determination counter is taken into consideration so that the reach effect is selected and the pattern code corresponding to the selected reach effect is output. It will be configured. Also,
In particular, when the determined symbol is a one-frame or less symbol and becomes a detached reach symbol, the pattern codes "03" to "0" are used as effects of super reach and special reach.
6 ”is output.

【0119】次に、上記のように、主基板24から送信
される表示コマンドに基づき、特別図柄表示装置13の
表示部13aで行われる変動パターンの変動態様につい
て、通常モード時を例にとってより具体的に説明する。
Next, as described above, based on the display command transmitted from the main board 24, the variation mode of the variation pattern performed on the display portion 13a of the special symbol display device 13 will be described more concretely in the normal mode as an example. To explain.

【0120】まず、表示パターン情報に関する表示コマ
ンドのパターンコードが「01」であった場合、特別図
柄表示装置13の表示部13aにおいて、変動パターン
として通常変動を行う。より具体的には、単に全図柄列
14〜16の図柄を一斉に変動開始させて、各図柄列1
4〜16の表示コマンドの図柄情報に基づき、左・右・
中図柄列14、16、15の順で停止するように表示さ
れる。そして、この変動パターンの変動時間(全図柄列
14〜16の図柄が変動を開始してから確定停止される
までの時間)は、「10秒」となるように構成されてい
る。
First, when the pattern code of the display command relating to the display pattern information is "01", the display section 13a of the special symbol display device 13 normally changes as a change pattern. More specifically, simply start changing the symbols of all the symbol columns 14 to 16 at the same time, and each symbol column 1
Based on the symbol information of display commands 4 to 16, left, right,
The middle symbol columns 14, 16 and 15 are displayed so as to be stopped in this order. Then, the variation time of this variation pattern (the time from the start of variation of the symbols of all the symbol columns 14 to 16 until the fixed stop) is configured to be "10 seconds".

【0121】また、表示パターン情報に関する表示コマ
ンドのパターンコードが「02」であった場合、特別図
柄表示装置13の表示部13aにおいて、変動パターン
としてノーマルリーチ処理変動を行う。より具体的に
は、全図柄列14〜16の図柄を一斉に変動開始させ
て、各図柄列14〜16の表示コマンドの図柄情報に基
づき、まず、左・右図柄列14、16の図柄を同一図柄
で停止させ、中図柄列15の図柄を通常のスクロール動
作を行うよう変動表示する。そして、大当たり状態とな
る場合には、中図柄列15の図柄を左・右図柄列14、
16の図柄と同一の図柄で停止させることにより大当た
り図柄を表示し、また、外れリーチ状態となる場合に
は、表示コマンドの停止図柄に従って、中図柄列15の
図柄を左・右図柄列14、16の図柄とは異なる図柄で
停止させることにより外れリーチ図柄を表示する。そし
て、この変動パターンの変動時間(全図柄列14〜16
の図柄が変動を開始してから確定停止されるまでの時
間)は、「20秒」となるように構成されている。
When the pattern code of the display command relating to the display pattern information is "02", the normal reach process variation is performed as the variation pattern on the display section 13a of the special symbol display device 13. More specifically, the symbols in all the symbol columns 14 to 16 are started to fluctuate at the same time, and based on the symbol information of the display command of each symbol column 14 to 16, first, the symbols in the left and right symbol columns 14 and 16 The same symbol is stopped and the symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed so as to perform a normal scroll operation. And when it becomes a big hit state, the symbols in the middle symbol column 15 are the left and right symbol columns 14,
The big hit symbol is displayed by stopping with the same symbol as 16 symbols, and when it comes to the out-reach state, the symbols in the middle symbol column 15 are changed to the left and right symbol columns 14, according to the stop symbol of the display command. The miss reach pattern is displayed by stopping at a symbol different from the symbol of 16. Then, the variation time of this variation pattern (all symbol columns 14 to 16)
The time from the start of fluctuation of the symbol to the fixed stop) is configured to be "20 seconds".

【0122】さらに、表示パターン情報に関する表示コ
マンドのパターンコードが「03」であった場合、特別
図柄表示装置13の表示部13aにおいて、変動パター
ンとしてフラッシュリーチ処理変動を行う。このパター
ンコード「03」が出力される場合の確定図柄には、確
定図柄が大当たり図柄となる場合、確定図柄が1コマ前
の図柄で外れリーチ図柄となる場合、確定図柄が1コマ
後の図柄で外れリーチ図柄となる場合の3種類の確定図
柄となる場合である。そして、この入力された表示コマ
ンドに基づき、特別図柄表示装置13の制御基板で表示
部13aに表示される変動態様を異ならせるように構成
されている。
Further, when the pattern code of the display command relating to the display pattern information is "03", the flash reach process variation is performed as a variation pattern on the display section 13a of the special symbol display device 13. When the definite symbol becomes a jackpot symbol when the definite symbol becomes a jackpot symbol, when the definite symbol is a symbol that is one frame before and is out of reach, the definite symbol is a symbol after one frame. It is a case where there are three types of definite symbols in the case of a detachment reach pattern. Then, based on the input display command, the control board of the special symbol display device 13 is configured to change the variation mode displayed on the display unit 13a.

【0123】より具体的には、確定図柄が外れリーチ図
柄となる場合には、1コマ前の図柄で外れリーチ図柄と
なる変動態様と1コマ後の図柄で外れリーチ図柄となる
変動態様とがあり、どちらの変動態様を実行するかは特
別図柄表示装置13の制御基板で選択するように構成さ
れている。そして、確定図柄が1コマ前の図柄で外れリ
ーチ図柄となる場合には、全図柄列14〜16の表示コ
マンドの図柄情報に基づき、まず、左・右図柄列14、
16の図柄を同一図柄で停止させ、中図柄列15の図柄
を通常のスクロール動作を行うよう変動表示する。即
ち、所定時間、ノーマルリーチと同様の変動表示が行わ
れる。そして、図8に示すように、中図柄列15に大当
たり図柄となり得る図柄(図8の場合には、図柄17A
の「0」)が通過すると、中図柄列15の図柄がフラッ
シュしながらそれまでよりもゆっくりと変動表示され
る。そして、この変動表示における中図柄列15の図柄
の配列は、図8の右部に示すように、通常時と同様に順
列に配列されて変動表示されるよう特別図柄表示装置1
3の制御基板で制御するようになっている。その後、中
図柄列15の図柄がフラッシュしながらゆっくりと変動
表示され、大当たり図柄の図柄となり得る図柄の1コマ
前の図柄、この場合には図柄17Jの「9」が表示され
ると、中図柄列15の図柄変動が停止されることによ
り、大当たり図柄の1コマ前の外れリーチ図柄となる。
即ち、大当たり図柄となり得る図柄が通過してから9コ
マ図柄が進行すると図柄変動が停止するように特別図柄
表示装置13の制御基板で制御するようになっている。
そして、この変動パターンの変動時間(全図柄列14〜
16の図柄が変動を開始してから確定停止されるまでの
時間)は、「25秒」となるように構成されている。
More specifically, in the case where the definite symbol becomes the out-reach symbol, there are a variation mode in which the symbol one frame before becomes the out-reach symbol and a variation mode in which the symbol after one frame becomes the out-reach symbol. Yes, which variation mode is executed is configured to be selected by the control board of the special symbol display device 13. Then, when the confirmed symbol is a detached symbol in the symbol one frame before, based on the symbol information of the display command of all symbol columns 14 to 16, first, the left / right symbol column 14,
The 16 symbols are stopped with the same symbol, and the symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed so as to perform a normal scroll operation. That is, the variable display similar to the normal reach is displayed for a predetermined time. And as shown in FIG. 8, a symbol that can be a jackpot symbol in the middle symbol column 15 (in the case of FIG. 8, symbol 17A)
When "0") passes, the symbols in the middle symbol row 15 are flashed and displayed more slowly than before. The arrangement of the symbols in the middle symbol row 15 in this variable display is arranged in a permutation in the same manner as in the normal time, as shown in the right part of FIG. 8, so that the special symbol display device 1 is variably displayed.
The control board 3 is used for control. After that, the symbols in the middle symbol column 15 are slowly displayed in a changing manner while flashing, and the symbol one frame before the symbol that can be the jackpot symbol, in this case, the symbol 17J "9" is displayed, the medium symbol By stopping the fluctuation of the symbols in the row 15, it becomes the out-reach symbol one frame before the jackpot symbol.
That is, the control board of the special symbol display device 13 is controlled so that the symbol variation stops when the 9-frame symbol progresses after passing the symbol which can be a jackpot symbol.
And the variation time of this variation pattern (all symbol columns 14 ~
The time from the start of fluctuation of the 16 symbols to the fixed stop) is configured to be "25 seconds".

【0124】一方、確定図柄が1コマ後の図柄で外れリ
ーチ図柄となる場合には、全図柄列14〜16の表示コ
マンドの図柄情報に基づき、まず、左・右図柄列14、
16の図柄を同一図柄で停止させ、中図柄列15の図柄
を通常のスクロール動作を行うよう変動表示する。即
ち、所定時間、ノーマルリーチと同様の変動表示が行わ
れる。そして、図9に示すように、中図柄列15に大当
たり図柄となり得る図柄(図9の場合には、図柄17A
の「0」)が通過すると、中図柄列15の図柄がフラッ
シュしながらそれまでよりもゆっくりと変動表示され
る。そして、この変動表示における中図柄列15の図柄
の配列は、図9の右部に示すように、通常時とは逆列に
配列されて変動表示されるよう特別図柄表示装置13の
制御基板で制御するようになっている。その後、中図柄
列15の図柄がフラッシュしながらゆっくりと変動表示
され、大当たり図柄の図柄となり得る図柄の1コマ後の
図柄、この場合には図柄17Bの「1」が表示される
と、中図柄列15の図柄変動が停止されることにより、
大当たり図柄の1コマ後の外れリーチ図柄となる。即
ち、大当たり図柄となり得る図柄が通過してから9コマ
図柄が進行すると図柄変動が停止するように特別図柄表
示装置13の制御基板で制御するようになっている。そ
して、この変動パターンの変動時間(全図柄列14〜1
6の図柄が変動を開始してから確定停止されるまでの時
間)は、「25秒」となるように構成されている。
On the other hand, in the case where the final symbol is the detached symbol in the symbol after one frame, based on the symbol information of the display commands of all symbol columns 14 to 16, first the left / right symbol column 14,
The 16 symbols are stopped with the same symbol, and the symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed so as to perform a normal scroll operation. That is, the variable display similar to the normal reach is displayed for a predetermined time. Then, as shown in FIG. 9, a symbol that can be a jackpot symbol in the middle symbol column 15 (in the case of FIG. 9, symbol 17A)
When "0") passes, the symbols in the middle symbol row 15 are flashed and displayed more slowly than before. And, in the variable display, the arrangement of the symbols in the middle symbol column 15 is, as shown in the right part of FIG. 9, arranged in a column opposite to the normal time and is displayed in a variable manner on the control board of the special symbol display device 13. It is designed to be controlled. After that, the symbols in the middle symbol row 15 are slowly displayed in a changing manner while flashing, and the symbol one frame after the symbol that can be the jackpot symbol, in this case, "1" of the symbol 17B is displayed, the medium symbol. By stopping the symbol fluctuations in row 15,
It becomes a detached reach pattern after one frame of the jackpot pattern. That is, the control board of the special symbol display device 13 is controlled so that the symbol variation stops when the 9-frame symbol progresses after passing the symbol which can be a jackpot symbol. And the variation time of this variation pattern (all symbol columns 14 to 1
The time period from the start of fluctuation of the symbol 6 to the fixed stop) is “25 seconds”.

【0125】また、確定図柄が大当たり図柄となる場合
には、全図柄列14〜16の表示コマンドの図柄情報に
基づき、まず、左・右図柄列14、16の図柄を同一図
柄で停止させ、中図柄列15の図柄を通常のスクロール
動作を行うよう変動表示する。即ち、所定時間、ノーマ
ルリーチと同様の変動表示が行われる。そして、中図柄
列15に大当たり図柄となり得る図柄が通過すると、中
図柄列15の図柄がフラッシュしながらそれまでよりも
ゆっくりと変動表示される。そして、この変動表示にお
ける中図柄列15の図柄の配列は、図8の右部に示した
ような通常時と同様順列に配列されて変動表示される変
動態様と、図9の右部に示したような通常時とは逆列に
配列されて変動表示される変動態様とがあり、いずれの
変動態様が選択されるかは、特別図柄表示装置13の制
御基板で任意に選択されるようになっている。その後、
中図柄列15が選択された変動態様にしたがって、フラ
ッシュしながらゆっくりと変動表示され、大当たり図柄
となる図柄、この場合には、図柄17Aの「0」が表示
されると、中図柄列15の図柄変動が停止されることに
より、大当たり図柄となる。即ち、大当たり図柄となり
得る図柄が通過してから10コマ図柄が進行すると図柄
変動が停止するように特別図柄表示装置13の制御基板
で制御するようになっている。そして、この変動パター
ンの変動時間(全図柄列14〜16の図柄が変動を開始
してから確定停止されるまでの時間)は、「25秒」と
なるように構成されている。
Further, when the confirmed symbol is a jackpot symbol, first, the symbols in the left and right symbol columns 14 and 16 are stopped with the same symbol, based on the symbol information of the display commands of all symbol columns 14 to 16, The symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed so as to perform a normal scroll operation. That is, the variable display similar to the normal reach is displayed for a predetermined time. Then, when a symbol that can be a jackpot symbol passes through the middle symbol column 15, the symbols in the medium symbol column 15 are variably displayed slowly while flashing. And, the arrangement of the symbols in the middle symbol row 15 in this variable display is shown in the right portion of FIG. 9 and the variation mode in which the symbols are variably displayed in the same order as in the normal time as shown in the right portion of FIG. As described above, there is a variation mode in which the variation mode is arranged in a reverse row to the variation mode, and which variation mode is selected is arbitrarily selected by the control board of the special symbol display device 13. Has become. afterwards,
According to the selected variation mode, the middle symbol row 15 is slowly displayed while flashing, and becomes a jackpot symbol. In this case, when "0" of the symbol 17A is displayed, the middle symbol row 15 is displayed. When the symbol fluctuation is stopped, it becomes a big hit symbol. That is, the control board of the special symbol display device 13 is controlled so that the symbol fluctuation stops when the 10-frame symbol progresses after passing the symbol which can be the jackpot symbol. The variation time of this variation pattern (the time from the start of variation of the symbols in all the symbol columns 14 to 16 until the fixed stop) is configured to be "25 seconds".

【0126】併せて、表示パターン情報に関する表示コ
マンドのパターンコードが「04」であった場合、特別
図柄表示装置13の表示部13aにおいて、変動パター
ンとして高速リーチ処理変動を行う。このパターンコー
ド「04」が出力される場合の確定図柄には、確定図柄
が大当たり図柄となる場合、確定図柄が1コマ前の図柄
で外れリーチ図柄となる場合、確定図柄が1コマ後の図
柄で外れリーチ図柄となる場合の3種類の確定図柄とな
る場合である。そして、この入力された表示コマンドに
基づき、特別図柄表示装置13の制御基板で表示部13
aに表示される変動態様を異ならせるように構成されて
いる。
In addition, when the pattern code of the display command relating to the display pattern information is "04", the high-speed reach process variation is performed as the variation pattern on the display section 13a of the special symbol display device 13. When the fixed symbol becomes a jackpot symbol when the fixed symbol is a jackpot symbol, when the fixed symbol is the one-frame-before symbol and the reach symbol is out, the fixed symbol is the one-frame-later symbol. It is a case where there are three types of definite symbols in the case of a detachment reach pattern. Then, based on the input display command, the display unit 13 is provided on the control board of the special symbol display device 13.
The variation mode displayed in a is configured to be different.

【0127】より具体的には、確定図柄が外れリーチ図
柄となる場合には、1コマ前の図柄で外れリーチ図柄と
なる変動態様と1コマ後の図柄で外れリーチ図柄となる
変動態様とがあり、どちらの変動態様を実行するかは特
別図柄表示装置13の制御基板で選択するように構成さ
れている。そして、確定図柄が1コマ後の図柄で外れリ
ーチ図柄となる場合には、全図柄列14〜16の表示コ
マンドの図柄情報に基づき、まず、左・右図柄列14、
16の図柄を同一図柄で停止させ、中図柄列15の図柄
を通常のスクロール動作を行うよう変動表示する。即
ち、所定時間、ノーマルリーチと同様の変動表示が行わ
れる。そして、図8に示すように、中図柄列15に大当
たり図柄となり得る図柄(図8の場合には、図柄17A
の「0」)が通過すると、中図柄列15の図柄がそれま
でよりも高速で変動表示される。そして、この変動表示
における中図柄列15の図柄の配列は、図8の右部に示
すように、通常時と同様に順列に配列されて変動表示さ
れるよう特別図柄表示装置13の制御基板で制御するよ
うになっている。その後、中図柄列15の図柄が高速で
変動表示され、大当たり図柄となり得る図柄の1コマ前
の図柄、この場合には図柄17Jの「9」が表示される
と、中図柄列15の図柄変動が停止されることにより、
大当たり図柄の1コマ前の外れリーチ図柄となる。即
ち、大当たり図柄となり得る図柄が通過してから9コマ
図柄が進行すると図柄変動が停止するように特別図柄表
示装置13の制御基板で制御するようになっている。そ
して、この変動パターンの変動時間(全図柄列14〜1
6の図柄が変動を開始してから確定停止されるまでの時
間)は、「30秒」となるように構成されている。
More specifically, in the case where the definite symbol becomes the out-reach symbol, there are a variation mode in which the symbol one frame before becomes the out-reach symbol and a variation mode in which the symbol after one frame becomes the out-reach symbol. Yes, which variation mode is executed is configured to be selected by the control board of the special symbol display device 13. Then, when the confirmed symbol is a reach symbol in the symbol after one frame, based on the symbol information of the display commands of all the symbol columns 14 to 16, first, the left / right symbol column 14,
The 16 symbols are stopped with the same symbol, and the symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed so as to perform a normal scroll operation. That is, the variable display similar to the normal reach is displayed for a predetermined time. And as shown in FIG. 8, a symbol that can be a jackpot symbol in the middle symbol column 15 (in the case of FIG. 8, symbol 17A)
When "0" of) passes, the symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed faster than before. And, in the variable display, the arrangement of the symbols in the middle symbol column 15 is, as shown in the right part of FIG. It is designed to be controlled. After that, the symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed at high speed, and the symbol one frame before the symbol that can be a jackpot symbol, in this case, "9" of the symbol 17J is displayed, the symbol variation in the middle symbol column 15 is displayed. Is stopped,
It is a detached reach pattern one frame before the jackpot pattern. That is, the control board of the special symbol display device 13 is controlled so that the symbol variation stops when the 9-frame symbol progresses after passing the symbol which can be a jackpot symbol. And the variation time of this variation pattern (all symbol columns 14 to 1
The time period from the start of fluctuation of the symbol 6 to the fixed stop) is “30 seconds”.

【0128】一方、確定図柄が1コマ後の図柄で外れリ
ーチ図柄となる場合には、全図柄列14〜16の表示コ
マンドの図柄情報に基づき、まず、左・右図柄列14、
16の図柄を同一図柄で停止させ、中図柄列15の図柄
を通常のスクロール動作を行うよう変動表示する。即
ち、所定時間、ノーマルリーチと同様の変動表示が行わ
れる。そして、図9に示すように、中図柄列15に大当
たり図柄となり得る図柄(図9の場合には、図柄17A
の「0」)が通過すると、中図柄列15の図柄がそれま
でよりも高速で変動表示される。そして、この変動表示
における中図柄列15の図柄の配列は、図9の右部に示
すように、通常時とは逆列に配列されて変動表示される
よう特別図柄表示装置13の制御基板で制御するように
なっている。その後、中図柄列15の図柄が高速で変動
表示され、大当たり図柄の図柄となり得る図柄の1コマ
後の図柄、この場合には図柄17Bの「1」が表示され
ると、中図柄列15の図柄変動が停止されることによ
り、大当たり図柄の1コマ後の外れリーチ図柄となる。
即ち、大当たり図柄となり得る図柄が通過してから9コ
マ図柄が進行すると図柄変動が停止するように特別図柄
表示装置13の制御基板で制御するようになっている。
そして、この変動パターンの変動時間(全図柄列14〜
16の図柄が変動を開始してから確定停止されるまでの
時間)は、「30秒」となるように構成されている。
On the other hand, in the case where the determined symbol is a detached symbol in the symbol after one frame, based on the symbol information of the display commands of all symbol columns 14 to 16, first, the left / right symbol column 14,
The 16 symbols are stopped with the same symbol, and the symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed so as to perform a normal scroll operation. That is, the variable display similar to the normal reach is displayed for a predetermined time. Then, as shown in FIG. 9, a symbol that can be a jackpot symbol in the middle symbol column 15 (in the case of FIG. 9, symbol 17A)
When "0" of) passes, the symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed faster than before. And, in the variable display, the arrangement of the symbols in the middle symbol column 15 is, as shown in the right part of FIG. 9, arranged in a column opposite to the normal time and is displayed in a variable manner on the control board of the special symbol display device 13. It is designed to be controlled. After that, the symbols in the middle symbol row 15 are variably displayed at high speed, and the symbol one frame after the symbol that can be the jackpot symbol, in this case, "1" of the symbol 17B is displayed, the middle symbol row 15 By stopping the symbol fluctuation, it becomes the out-reach symbol one frame after the jackpot symbol.
That is, the control board of the special symbol display device 13 is controlled so that the symbol variation stops when the 9-frame symbol progresses after passing the symbol which can be a jackpot symbol.
And the variation time of this variation pattern (all symbol columns 14 ~
The time from the start of the fluctuation of the 16 symbols until the fixed stop) is “30 seconds”.

【0129】また、確定図柄が大当たり図柄となる場合
には、全図柄列14〜16の表示コマンドの図柄情報に
基づき、まず、左・右図柄列14、16の図柄を同一図
柄で停止させ、中図柄列15の図柄を通常のスクロール
動作を行うよう変動表示する。即ち、所定時間、ノーマ
ルリーチと同様の変動表示が行われる。そして、中図柄
列15に大当たり図柄となり得る図柄が通過すると、中
図柄列15の図柄がそれまでよりも高速で変動表示され
る。そして、この変動表示における中図柄列15の図柄
の配列は、図8の右部に示したような通常時と同様の順
列に配列されて変動表示される変動態様と、図9の右部
に示したような通常時とは逆列に配列されて変動表示さ
れる変動態様とがあり、いずれの変動態様が選択される
かは、特別図柄表示装置13の制御基板で任意に選択さ
れるようになっている。その後、中図柄列15が選択さ
れた変動態様にしたがって、高速で変動表示され、大当
たり図柄となる図柄、この場合には、図柄17Aの
「0」が表示されると、中図柄列15の図柄変動が停止
されることにより、大当たり図柄となる。即ち、大当た
り図柄となり得る図柄が通過してから10コマ図柄が進
行すると図柄変動が停止するように特別図柄表示装置1
3の制御基板で制御するようになっている。そして、こ
の変動パターンの変動時間(全図柄列14〜16の図柄
が変動を開始してから確定停止されるまでの時間)は、
「30秒」となるように構成されている。
Further, when the confirmed symbol is a jackpot symbol, based on the symbol information of the display commands of all symbol columns 14 to 16, first, the symbols in the left and right symbol columns 14 and 16 are stopped with the same symbol, The symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed so as to perform a normal scroll operation. That is, the variable display similar to the normal reach is displayed for a predetermined time. Then, when a symbol that can be a jackpot symbol passes through the middle symbol column 15, the symbols in the medium symbol column 15 are variably displayed at a higher speed than before. And, the arrangement of the symbols in the middle symbol row 15 in this variable display is the variation mode in which the symbols are variably displayed by being arranged in the same permutation as in the normal time as shown in the right portion of FIG. 8, and in the right portion of FIG. There is a variation mode in which the display is arranged in a reverse row to the normal time as shown, and which variation mode is selected. Which variation mode is selected is arbitrarily selected by the control board of the special symbol display device 13. It has become. After that, according to the selected variation mode of the middle symbol column 15, the variable symbols are displayed at high speed and become a jackpot symbol. In this case, when "0" of the symbol 17A is displayed, the symbol of the medium symbol column 15 is displayed. By stopping the fluctuation, it becomes a jackpot design. That is, the special symbol display device 1 so that the symbol variation stops when the 10-frame symbol progresses after the symbol which can be a jackpot symbol passes.
The control board 3 is used for control. And the fluctuation time of this fluctuation pattern (the time from the start of fluctuation of the symbols of all the symbol columns 14 to 16 until the fixed stop) is,
It is configured to be "30 seconds".

【0130】また、表示パターン情報に関する表示コマ
ンドのパターンコードが「05」であった場合、特別図
柄表示装置13の表示部13aにおいて、変動パターン
としてコマ送りリーチ処理変動を行う。このパターンコ
ード「05」が出力される場合の確定図柄には、確定図
柄が大当たり図柄となる場合、確定図柄が1コマ前の図
柄で外れリーチ図柄となる場合、確定図柄が1コマ後の
図柄で外れリーチ図柄となる場合の3種類の確定図柄と
なる場合である。そして、この入力された表示コマンド
に基づき、特別図柄表示装置13の制御基板で表示部1
3aに表示される変動態様を異ならせるように構成され
ている。
When the pattern code of the display command relating to the display pattern information is "05", the frame feed reach process variation is performed as a variation pattern on the display portion 13a of the special symbol display device 13. When the definite symbol becomes a jackpot symbol when the definite symbol is a jackpot symbol, when the definite symbol is a symbol that is out of reach by one symbol before, and the definite symbol is a symbol after one frame. It is a case where there are three types of definite symbols in the case of a detachment reach pattern. Then, based on the input display command, the display unit 1 on the control board of the special symbol display device 13
It is configured so that the variation mode displayed on 3a is different.

【0131】より具体的には、確定図柄が外れリーチ図
柄となる場合には、1コマ前の図柄で外れリーチ図柄と
なる変動態様と1コマ後の図柄で外れリーチ図柄となる
変動態様とがあり、どちらの変動態様を実行するかは特
別図柄表示装置13の制御基板で選択するように構成さ
れている。そして、確定図柄が1コマ前の図柄で外れリ
ーチ図柄となる場合には、全図柄列14〜16の表示コ
マンドの図柄情報に基づき、まず、左・右図柄列14、
16の図柄を同一図柄で停止させ、中図柄列15の図柄
を通常のスクロール動作を行うよう変動表示する。即
ち、所定時間、ノーマルリーチと同様の変動表示が行わ
れる。そして、図8に示すように、中図柄列15に大当
たり図柄となり得る図柄(図8の場合には、図柄17A
の「0」)が通過すると、中図柄列15の図柄がコマ送
りでそれまでよりもゆっくりと変動表示される。そし
て、この変動表示における中図柄列15の図柄の配列
は、図8の右部に示すように、通常時と同様順列に配列
されて変動表示されるよう特別図柄表示装置13の制御
基板で制御するようになっている。その後、中図柄列1
5の図柄がコマ送りでゆっくりと変動表示され、大当た
り図柄の図柄となり得る図柄の1コマ前の図柄、この場
合には図柄17Jの「9」が表示されると、中図柄列1
5の図柄変動が停止されることにより、大当たり図柄の
1コマ前の外れリーチ図柄となる。即ち、大当たり図柄
となり得る図柄が通過してから9コマ図柄が進行すると
図柄変動が停止するように特別図柄表示装置13の制御
基板で制御するようになっている。そして、この変動パ
ターンの変動時間(全図柄列14〜16の図柄が変動を
開始してから確定停止されるまでの時間)は、「35
秒」となるように構成されている。
More specifically, in the case where the definite symbol becomes the out-reach symbol, there are a variation mode in which the symbol one frame before becomes the out-reach symbol and a variation mode in which the symbol after one frame becomes the out-reach symbol. Yes, which variation mode is executed is configured to be selected by the control board of the special symbol display device 13. Then, when the confirmed symbol is a detached symbol in the symbol one frame before, based on the symbol information of the display command of all symbol columns 14 to 16, first, the left / right symbol column 14,
The 16 symbols are stopped with the same symbol, and the symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed so as to perform a normal scroll operation. That is, the variable display similar to the normal reach is displayed for a predetermined time. And as shown in FIG. 8, a symbol that can be a jackpot symbol in the middle symbol column 15 (in the case of FIG. 8, symbol 17A)
When "0") is passed, the symbols in the middle symbol column 15 are displayed in a frame-by-frame manner more slowly than before. Then, the arrangement of the symbols in the middle symbol row 15 in this variable display is controlled by the control board of the special symbol display device 13 so that the symbols are arranged in the permutation in the same manner as in the normal time and variably displayed as shown in the right part of FIG. It is supposed to do. Then, the middle pattern row 1
The symbols of 5 are slowly changed and displayed by frame advance, and the symbol one frame before the symbol which can be the symbol of the jackpot symbol, in this case, "9" of the symbol 17J is displayed, the middle symbol column 1
By stopping the symbol fluctuation of 5, the jackpot pattern becomes an out-reach symbol one frame before. That is, the control board of the special symbol display device 13 is controlled so that the symbol variation stops when the 9-frame symbol progresses after passing the symbol which can be a jackpot symbol. And the fluctuation time of this fluctuation pattern (the time from the start of fluctuation of the symbols of all the symbol columns 14 to 16 to the fixed stop) is "35.
Seconds ".

【0132】一方、確定図柄が1コマ後の図柄で外れリ
ーチ図柄となる場合には、全図柄列14〜16の表示コ
マンドの図柄情報に基づき、まず、左・右図柄列14、
16の図柄を同一図柄で停止させ、中図柄列15の図柄
を通常のスクロール動作を行うよう変動表示する。即
ち、所定時間、ノーマルリーチと同様の変動表示が行わ
れる。そして、図9に示すように、中図柄列15に大当
たり図柄となり得る図柄(図9の場合には、図柄17A
の「0」)が通過すると、中図柄列15の図柄がコマ送
りでそれまでよりもゆっくりと変動表示される。そし
て、この変動表示における中図柄列15の図柄の配列
は、図9の右部に示すように、通常時とは逆列に配列さ
れて変動表示されるよう特別図柄表示装置13の制御基
板で制御するようになっている。その後、中図柄列15
の図柄がコマ送りでゆっくりと変動表示され、大当たり
図柄の図柄となり得る図柄の1コマ後の図柄、この場合
には図柄17Bの「1」が表示されると、中図柄列15
の図柄変動が停止されることにより、大当たり図柄の1
コマ後の外れリーチ図柄となる。即ち、大当たり図柄と
なり得る図柄が通過してから9コマ図柄が進行すると図
柄変動が停止するように特別図柄表示装置13の制御基
板で制御するようになっている。そして、この変動パタ
ーンの変動時間(全図柄列14〜16の図柄が変動を開
始してから確定停止されるまでの時間)は、「35秒」
となるように構成されている。
On the other hand, in the case where the determined symbol is a detached symbol in the symbol after one frame, based on the symbol information of the display commands of all symbol columns 14 to 16, first, the left / right symbol column 14,
The 16 symbols are stopped with the same symbol, and the symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed so as to perform a normal scroll operation. That is, the variable display similar to the normal reach is displayed for a predetermined time. Then, as shown in FIG. 9, a symbol that can be a jackpot symbol in the middle symbol column 15 (in the case of FIG. 9, symbol 17A)
When "0") is passed, the symbols in the middle symbol column 15 are displayed in a frame-by-frame manner more slowly than before. And, in the variable display, the arrangement of the symbols in the middle symbol column 15 is, as shown in the right part of FIG. 9, arranged in a column opposite to the normal time and is displayed in a variable manner on the control board of the special symbol display device 13. It is designed to be controlled. Then, the middle pattern row 15
The symbols are slowly changed and displayed by frame advance, and the symbols one frame after the symbols that can be the jackpot symbols, in this case, "1" of the symbol 17B are displayed, the middle symbol column 15
By stopping the fluctuation of the symbol, 1 of the jackpot symbol
It becomes the out reach pattern after the frame. That is, the control board of the special symbol display device 13 is controlled so that the symbol variation stops when the 9-frame symbol progresses after passing the symbol which can be a jackpot symbol. And the fluctuation time of this fluctuation pattern (the time from the start of fluctuation of the symbols of all the symbol columns 14 to 16 until the fixed stop) is "35 seconds".
Is configured to be.

【0133】また、確定図柄が大当たり図柄となる場合
には、全図柄列14〜16の表示コマンドの図柄情報に
基づき、まず、左・右図柄列14、16の図柄を同一図
柄で停止させ、中図柄列15の図柄を通常のスクロール
動作を行うよう変動表示する。即ち、所定時間、ノーマ
ルリーチと同様の変動表示が行われる。そして、中図柄
列15に大当たり図柄となり得る図柄が通過すると、中
図柄列15の図柄がコマ送りでそれまでよりもゆっくり
と変動表示される。そして、この変動表示における中図
柄列15の図柄の配列は、図8の右部に示したような通
常時と同様順列に配列されて変動表示される変動態様
と、図9の右部に示したような通常時とは逆列に配列さ
れて変動表示される変動態様とがあり、いずれの変動態
様が選択されるかは、特別図柄表示装置13の制御基板
で任意に選択されるようになっている。その後、中図柄
列15が選択された変動態様にしたがって、コマ送りで
ゆっくりと変動表示され、大当たり図柄となる図柄、こ
の場合には、図柄17Aの「0」が表示されると、中図
柄列15の図柄変動が停止されることにより、大当たり
図柄となる。即ち、大当たり図柄となり得る図柄が通過
してから10コマ図柄が進行すると図柄変動が停止する
ように特別図柄表示装置13の制御基板で制御するよう
になっている。そして、この変動パターンの変動時間
(全図柄列14〜16の図柄が変動を開始してから確定
停止されるまでの時間)は、「35秒」となるように構
成されている。
Further, when the confirmed symbol is a big hit symbol, first, the symbols in the left and right symbol columns 14 and 16 are stopped in the same symbol based on the symbol information of the display commands of all symbol columns 14 to 16, The symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed so as to perform a normal scroll operation. That is, the variable display similar to the normal reach is displayed for a predetermined time. Then, when a symbol that can be a jackpot symbol passes through the middle symbol column 15, the symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed in frame-by-frame slower than before. And, the arrangement of the symbols in the middle symbol row 15 in this variable display is shown in the right portion of FIG. 9 and the variation mode in which the symbols are variably displayed in the same order as in the normal time as shown in the right portion of FIG. As described above, there is a variation mode in which the variation mode is arranged in a reverse row to the variation mode, and which variation mode is selected is arbitrarily selected by the control board of the special symbol display device 13. Has become. After that, according to the selected variation mode, the middle symbol column 15 is slowly changed and displayed by frame advance, and becomes a big hit symbol. In this case, when "0" of the symbol 17A is displayed, the middle symbol column is displayed. By stopping the 15 symbol fluctuations, a jackpot pattern is obtained. That is, the control board of the special symbol display device 13 is controlled so that the symbol fluctuation stops when the 10-frame symbol progresses after passing the symbol which can be the jackpot symbol. The variation time of this variation pattern (the time from the start of variation of the symbols in all the symbol columns 14 to 16 until the fixed stop) is configured to be "35 seconds".

【0134】また、表示パターン情報に関する表示コマ
ンドのパターンコードが「06」であった場合、特別図
柄表示装置13の表示部13aにおいて、変動パターン
として拡大リーチ処理変動を行う。このパターンコード
「06」が出力される場合の確定図柄には、確定図柄が
大当たり図柄となる場合、確定図柄が1コマ前の図柄で
外れリーチ図柄となる場合、確定図柄が1コマ後の図柄
で外れリーチ図柄となる場合の3種類の確定図柄となる
場合である。そして、この入力された表示コマンドに基
づき、特別図柄表示装置13の制御基板で表示部13a
に表示される変動パターンの変動態様を異ならせるよう
に構成されている。
When the pattern code of the display command relating to the display pattern information is "06", the enlarged reach process variation is performed as the variation pattern on the display section 13a of the special symbol display device 13. When the definite symbol becomes a jackpot symbol when the definite symbol becomes a jackpot symbol when the definite symbol is a symbol that is one frame before and the symbol is out of reach, the definite symbol is a symbol after one frame. It is a case where there are three types of definite symbols in the case of a detachment reach pattern. Then, based on the input display command, the display unit 13a is provided on the control board of the special symbol display device 13.
It is configured such that the variation mode of the variation pattern displayed on the screen is different.

【0135】より具体的には、確定図柄が外れリーチ図
柄となる場合には、1コマ前の図柄で外れリーチ図柄と
なる変動態様と1コマ後の図柄で外れリーチ図柄となる
変動態様とがあり、どちらの変動態様を実行するかは特
別図柄表示装置13の制御基板で選択するように構成さ
れている。そして、確定図柄が1コマ前の図柄で外れリ
ーチ図柄となる場合には、全図柄列14〜16の表示コ
マンドの図柄情報に基づき、まず、左・右図柄列14、
16の図柄を同一図柄で停止させ、中図柄列15の図柄
を通常のスクロール動作を行うよう変動表示する。即
ち、所定時間、ノーマルリーチと同様の変動表示が行わ
れる。そして、図8に示すように、中図柄列15に大当
たり図柄となり得る図柄(図8の場合には、図柄17A
の「0」)が通過すると、中図柄列15の図柄が拡大し
ながらそれまでよりもゆっくりと変動表示される。そし
て、この変動表示における中図柄列15の図柄の配列
は、図8の右部に示すように、通常時と同様順列に配列
されて変動表示されるよう特別図柄表示装置13の制御
基板で制御するようになっている。その後、中図柄列1
5の図柄が拡大しながらゆっくりと変動表示され、大当
たり図柄の図柄となり得る図柄の1コマ前の図柄、この
場合には図柄17Jの「9」が表示されると、中図柄列
15の図柄変動が停止されることにより、大当たり図柄
の1コマ前の外れリーチ図柄となる。即ち、大当たり図
柄となり得る図柄が通過してから9コマ図柄が進行する
と図柄変動が停止するように特別図柄表示装置13の制
御基板で制御するようになっている。そして、この変動
パターンの変動時間(全図柄列14〜16の図柄が変動
を開始してから確定停止されるまでの時間)は、「40
秒」となるように構成されている。
More specifically, in the case where the definite symbol becomes the out-reach symbol, there are a variation mode in which the symbol one frame before becomes the out-reach symbol and a variation mode in which the symbol after one frame becomes the out-reach symbol. Yes, which variation mode is executed is configured to be selected by the control board of the special symbol display device 13. Then, when the confirmed symbol is a detached symbol in the symbol one frame before, based on the symbol information of the display command of all symbol columns 14 to 16, first, the left / right symbol column 14,
The 16 symbols are stopped with the same symbol, and the symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed so as to perform a normal scroll operation. That is, the variable display similar to the normal reach is displayed for a predetermined time. And as shown in FIG. 8, a symbol that can be a jackpot symbol in the middle symbol column 15 (in the case of FIG. 8, symbol 17A)
When "0") passes, the symbols in the middle symbol column 15 are displayed while being expanded more slowly than before. Then, the arrangement of the symbols in the middle symbol row 15 in this variable display is controlled by the control board of the special symbol display device 13 so that the symbols are arranged in a permutation in the same manner as in the normal time and variably displayed, as shown in the right part of FIG. It is supposed to do. Then, the middle pattern row 1
The symbol 5 is slowly displayed while expanding, and the symbol one frame before the symbol that can be a jackpot symbol, in this case, "9" of symbol 17J is displayed, the symbol variation in the middle symbol column 15 By stopping, the out-reach symbol one frame before the jackpot symbol is reached. That is, the control board of the special symbol display device 13 is controlled so that the symbol variation stops when the 9-frame symbol progresses after passing the symbol which can be a jackpot symbol. And the variation time of this variation pattern (the time from the start of variation of the symbols of all the symbol columns 14 to 16 until the fixed stop) is "40.
Seconds ".

【0136】一方、確定図柄が1コマ後の図柄で外れリ
ーチ図柄となる場合には、全図柄列14〜16の表示コ
マンドの図柄情報に基づき、まず、左・右図柄列14、
16の図柄を同一図柄で停止させ、中図柄列15の図柄
を通常のスクロール動作を行うよう変動表示する。即
ち、所定時間、ノーマルリーチと同様の変動表示が行わ
れる。そして、図9に示すように、中図柄列15に大当
たり図柄となり得る図柄(図9の場合には、図柄17A
の「0」)が通過すると、中図柄列15の図柄が拡大し
ながらゆっくりと変動表示される。そして、この変動表
示における中図柄列15の図柄の配列は、図9の右部に
示すように、通常時とは逆列に配列されて変動表示され
るよう特別図柄表示装置13の制御基板で制御するよう
になっている。その後、中図柄列15の図柄が拡大しな
がらゆっくりと変動表示され、大当たり図柄の図柄とな
り得る図柄の1コマ後の図柄、この場合には図柄17B
の「1」が表示されると、中図柄列15の図柄変動が停
止されることにより、大当たり図柄の1コマ後の外れリ
ーチ図柄となる。即ち、大当たり図柄となり得る図柄が
通過してから9コマ図柄が進行すると図柄変動が停止す
るように特別図柄表示装置13の制御基板で制御するよ
うになっている。そして、この変動パターンの変動時間
(全図柄列14〜16の図柄が変動を開始してから確定
停止されるまでの時間)は、「40秒」となるように構
成されている。
On the other hand, in the case where the final symbol is a detached symbol in the symbol after one frame, based on the symbol information of the display commands of all symbol columns 14 to 16, first the left / right symbol column 14,
The 16 symbols are stopped with the same symbol, and the symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed so as to perform a normal scroll operation. That is, the variable display similar to the normal reach is displayed for a predetermined time. Then, as shown in FIG. 9, a symbol that can be a jackpot symbol in the middle symbol column 15 (in the case of FIG. 9, symbol 17A)
When "0" of No.) passes, the symbols in the middle symbol column 15 are displayed in a gradually changing manner while expanding. And, in the variable display, the arrangement of the symbols in the middle symbol column 15 is, as shown in the right part of FIG. 9, arranged in a column opposite to the normal time and is displayed in a variable manner on the control board of the special symbol display device 13. It is designed to be controlled. After that, the symbols in the middle symbol column 15 are slowly and variably displayed while being enlarged, and the symbols one frame after the symbols that can be the jackpot symbols, in this case, the symbols 17B.
When "1" is displayed, the symbol variation in the middle symbol row 15 is stopped, and the out-reach symbol after one frame of the jackpot symbol is obtained. That is, the control board of the special symbol display device 13 is controlled so that the symbol variation stops when the 9-frame symbol progresses after passing the symbol which can be a jackpot symbol. Then, the variation time of this variation pattern (the time from the start of variation of the symbols of all the symbol columns 14 to 16 until the fixed stop) is configured to be "40 seconds".

【0137】また、確定図柄が大当たり図柄となる場合
には、全図柄列14〜16の表示コマンドの図柄情報に
基づき、まず、左・右図柄列14、16の図柄を同一図
柄で停止させ、中図柄列15の図柄を通常のスクロール
動作を行うよう変動表示する。即ち、所定時間、ノーマ
ルリーチと同様の変動表示が行われる。そして、中図柄
列15に大当たり図柄となり得る図柄が通過すると、中
図柄列15の図柄が拡大しながらゆっくりと変動表示さ
れる。そして、この変動表示における中図柄列15の図
柄の配列は、図8の右部に示したような通常時と同様順
列に配列されて変動表示される変動態様と、図9の右部
に示したような通常時とは逆列に配列されて変動表示さ
れる変動態様とがあり、いずれの変動態様が選択される
かは、特別図柄表示装置13の制御基板で任意に選択さ
れるようになっている。その後、中図柄列15が選択さ
れた変動態様にしたがって、拡大しながらゆっくりと変
動表示され、大当たり図柄となる図柄、この場合には、
図柄17Aの「0」が表示されると、中図柄列15の図
柄変動が停止されることにより、大当たり図柄となる。
即ち、大当たり図柄となり得る図柄が通過してから10
コマ図柄が進行すると図柄変動が停止するように特別図
柄表示装置13の制御基板で制御するようになってい
る。そして、この変動パターンの変動時間(全図柄列1
4〜16の図柄が変動を開始してから確定停止されるま
での時間)は、「40秒」となるように構成されてい
る。
Further, when the confirmed symbol is a jackpot symbol, first, the symbols in the left and right symbol columns 14 and 16 are stopped in the same symbol based on the symbol information of the display commands of all symbol columns 14 to 16, The symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed so as to perform a normal scroll operation. That is, the variable display similar to the normal reach is displayed for a predetermined time. Then, when a symbol that can be a jackpot symbol passes through the middle symbol column 15, the symbols in the medium symbol column 15 are slowly and variably displayed while expanding. And, the arrangement of the symbols in the middle symbol row 15 in this variable display is shown in the right portion of FIG. 9 and the variation mode in which the symbols are variably displayed in the same order as in the normal time as shown in the right portion of FIG. As described above, there is a variation mode in which the variation mode is arranged in a reverse row to the variation mode, and which variation mode is selected is arbitrarily selected by the control board of the special symbol display device 13. Has become. Then, according to the selected variation mode, the middle symbol row 15 is slowly varied and displayed while expanding, and becomes a jackpot symbol, in this case,
When "0" of the symbol 17A is displayed, the symbol variation in the middle symbol column 15 is stopped, and the jackpot symbol is obtained.
In other words, after passing a symbol that can be a jackpot symbol, 10
The control board of the special symbol display device 13 is controlled so that the symbol variation stops when the frame symbol progresses. Then, the variation time of this variation pattern (all symbol strings 1
The time from the start of fluctuation of the symbols 4 to 16 to the fixed stop) is configured to be "40 seconds".

【0138】上記で説明したように、特別図柄表示装置
13の制御基板には、中図柄列15の各図柄配列が順列
となる変動態様(第1の変動態様)と、逆列となる変動
態様(第2の変動態様)の2つの変動態様が設定されて
いる。そして、主基板24から出力された表示コマンド
が特定の表示コマンドであった場合、即ち、上記の場合
には、表示コマンド「03」〜「06」であった場合に
は、特別図柄表示装置13の制御基板で、中図柄列15
の図柄配列の異なる2つの変動態様のいずれかが選択さ
れ、選択された図柄配列の変動態様が実行されるように
構成されている。したがって、1つの表示コマンドに対
して、2つの変動態様を設定することができる。即ち、
1コマ前の図柄で外れリーチ図柄となる変動パターン
と、1コマ後の図柄で外れリーチ図柄となる変動パター
ンの2つの変動パターンを同一の導出表示態様、すなわ
ち、同一の導出表示態様で実行することができる。
As described above, on the control board of the special symbol display device 13, the variation mode in which each symbol array of the middle symbol sequence 15 is a permutation (first variation mode) and the variation mode in which it is a reverse sequence. Two variation modes (second variation mode) are set. When the display command output from the main board 24 is a specific display command, that is, in the above case, when the display command is “03” to “06”, the special symbol display device 13 In the control board of, the middle pattern row 15
One of the two variation modes with different symbol arrays is selected, and the variation mode of the selected symbol array is executed. Therefore, two variation modes can be set for one display command. That is,
The two variation patterns, that is, the variation pattern that becomes the out-reach pattern in the pattern one frame before and the variation pattern that becomes the out-reach pattern in the pattern after one frame, are executed in the same derived display mode, that is, the same derived display mode. be able to.

【0139】このように構成することにより、表示コマ
ンド数を増やすことなく、特別図柄表示装置13の表示
部13aで繰り広げられる表示演出を複雑化・多様化す
ることができるので、遊技の興趣を飛躍的に向上させる
ことができる。
With such a configuration, the display effect unfolded on the display unit 13a of the special symbol display device 13 can be complicated and diversified without increasing the number of display commands, so that the amusement of the game leap forward. Can be improved.

【0140】なお、上記の実施の形態では、大当たり図
柄となる直前、直後の図柄で外れリーチ図柄となる2つ
の変動パターンを例としたが、これらに限定されるもの
ではなく、大当たり図柄となる図柄よりも前に表示され
る図柄で停止する変動パターンと、大当たり図柄となる
図柄よりも後に表示される図柄で停止する変動パターン
の2つの変動パターンとしてもよいし、大当たり図柄と
なる図柄よりも所定数前に表示される図柄で停止する変
動パターンと、大当たり図柄となる図柄よりも所定数後
に表示される図柄で停止する変動パターンの2つの変動
パターンとしてもよい。
In the above-described embodiment, two variation patterns, which are out-reach patterns in the symbols immediately before and after the jackpot pattern, are taken as examples, but the invention is not limited to these, and it is a jackpot pattern. There may be two fluctuation patterns, a fluctuation pattern that stops with a symbol that is displayed before the symbol and a fluctuation pattern that stops with a symbol that is displayed after the symbol that is a jackpot symbol, or a symbol pattern that is a jackpot symbol. There may be two variation patterns, a variation pattern that stops at a symbol displayed a predetermined number before and a variation pattern that stops at a symbol displayed after a predetermined number of symbols that are jackpot symbols.

【0141】また、上記の実施の形態とは異なる第2の
実施の形態として、図10、図11で示すような実施の
形態も考えられるので、以下に説明する。
As a second embodiment different from the above embodiment, an embodiment as shown in FIGS. 10 and 11 can be considered, which will be described below.

【0142】図10、図11は、主基板24から送信さ
れる表示コマンドに基づき、特別図柄表示装置13の表
示部13aで行われる上記の実施の形態とは異なる変動
パターンの変動態様について示したものである。
FIGS. 10 and 11 show the variation mode of the variation pattern different from that of the above-described embodiment, which is performed on the display section 13a of the special symbol display device 13 based on the display command transmitted from the main board 24. It is a thing.

【0143】なお、この第2の実施の形態は、特別図柄
表示装置13の表示部13aで行われる変動パターンの
変動態様以外の構成は、上記実施の形態のパチンコ機1
の構成と同一の構成であるので、同一部品には同一番号
を付してその説明を省略し、異なる部分についてのみ説
明する。また、この第2の実施の形態では、パターンコ
ード「01」、「02」の変動態様は、上記の実施の形
態と同様であるので、その説明を省略し、ここでは、パ
ターンコード「03」〜「06」の変動態様についての
み説明する。
In the second embodiment, the configuration other than the variation mode of the variation pattern performed on the display portion 13a of the special symbol display device 13 is the same as the pachinko machine 1 of the above-described embodiment.
Since the configuration is the same as the configuration described above, the same parts are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. Only different parts will be described. Further, in the second embodiment, the variation modes of the pattern codes “01” and “02” are the same as those in the above-mentioned embodiment, and therefore the description thereof will be omitted. Here, the pattern code “03” is used. ~ Only the variation mode of "06" will be described.

【0144】主基板24から送信される表示コマンドが
上記の実施の形態のように、特定の表示コマンドであっ
た場合、即ち、表示コマンドのパターンコードが「0
3」〜「06」であった場合に特別図柄表示装置13の
表示部13aで行われる変動パターンの変動態様につい
て具体的に説明する。
When the display command transmitted from the main board 24 is a specific display command as in the above embodiment, that is, the pattern code of the display command is "0".
The variation mode of the variation pattern performed on the display unit 13a of the special symbol display device 13 in the case of "3" to "06" will be specifically described.

【0145】表示パターン情報に関する表示コマンドの
パターンコードが「03」であった場合、特別図柄表示
装置13の表示部13aにおいて、変動パターンとして
フラッシュリーチ処理変動を行う。また、パターンコー
ドが「04」であった場合、特別図柄表示装置13の表
示部13aにおいて、変動パターンとして高速リーチ処
理変動を行う。さらに、パターンコードが「05」であ
った場合、特別図柄表示装置13の表示部13aにおい
て、変動パターンとしてコマ送りリーチ処理変動を行
う。その上、パターンコードが「06」であった場合、
特別図柄表示装置13の表示部13aにおいて、変動パ
ターンとして拡大リーチ処理変動を行う。これらのパタ
ーンコード「03」〜「06」が出力される場合の確定
図柄には、確定図柄が大当たり図柄となる場合、確定図
柄が1コマ前の図柄で外れリーチ図柄となる場合、確定
図柄が1コマ後の図柄で外れリーチ図柄となる場合の3
種類の確定図柄となる場合である。そして、この入力さ
れた表示コマンドに基づき、特別図柄表示装置13の制
御基板で表示部13aに表示される変動パターンの変動
態様を異ならせるように構成されている。
When the pattern code of the display command relating to the display pattern information is "03", the flash reach process variation is performed as a variation pattern on the display section 13a of the special symbol display device 13. When the pattern code is "04", the display unit 13a of the special symbol display device 13 performs high-speed reach process variation as a variation pattern. Further, when the pattern code is "05", the frame feed reach process variation is performed as a variation pattern on the display unit 13a of the special symbol display device 13. Moreover, if the pattern code is "06",
In the display unit 13a of the special symbol display device 13, the expansion reach process variation is performed as a variation pattern. In the definite symbols when these pattern codes "03" to "06" are output, when the definite symbol is a jackpot symbol, when the definite symbol is the one-frame previous symbol and is out of reach, the definite symbol is 3 when the pattern after one frame becomes a detached reach pattern
This is the case when the type is a definite pattern. Then, based on the input display command, the control board of the special symbol display device 13 is configured to change the variation mode of the variation pattern displayed on the display unit 13a.

【0146】より具体的には、確定図柄が外れリーチ図
柄となる場合には、1コマ前の図柄で外れリーチ図柄と
なる変動態様と1コマ後の図柄で外れリーチ図柄となる
変動態様とがあり、どちらの変動態様を実行するかは特
別図柄表示装置13の制御基板で選択するように構成さ
れている。そして、確定図柄が1コマ後の図柄で外れリ
ーチ図柄となる場合には、全図柄列14〜16の表示コ
マンドの図柄情報に基づき、まず、左・右図柄列14、
16の図柄を同一図柄で停止させ、中図柄列15の図柄
を通常のスクロール動作を行うよう変動表示する。即
ち、所定時間、ノーマルリーチと同様の変動表示が行わ
れる。そして、図10に示すように、中図柄列15に大
当たり図柄となり得る図柄(図10の場合には、図柄1
7Aの「0」)が通過すると、パターンコードが「0
3」であった場合、中図柄列15の図柄がフラッシュし
ながらそれまでよりもゆっくりと変動表示される。ま
た、パターンコードが「04」であった場合、中図柄列
15の図柄が高速で変動表示される。さらに、パターン
コードが「05」であった場合、中図柄列15の図柄が
コマ送りでそれまでよりもゆっくりと変動表示される。
その上、パターンコードが「06」であった場合、中図
柄列15の図柄が拡大しながらそれまでよりもゆっくり
と変動表示される。
More specifically, in the case where the definite symbol becomes the out-reach symbol, there are a variation mode in which the symbol one frame before becomes the out-reach symbol and a variation mode in which the symbol after one frame becomes the out-reach symbol. Yes, which variation mode is executed is configured to be selected by the control board of the special symbol display device 13. Then, when the confirmed symbol is a reach symbol in the symbol after one frame, based on the symbol information of the display commands of all the symbol columns 14 to 16, first, the left / right symbol column 14,
The 16 symbols are stopped with the same symbol, and the symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed so as to perform a normal scroll operation. That is, the variable display similar to the normal reach is displayed for a predetermined time. Then, as shown in FIG. 10, a symbol that can be a jackpot symbol in the middle symbol row 15 (in the case of FIG. 10, symbol 1
When "0" of 7A passes, the pattern code becomes "0".
In the case of "3", the symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed while flashing more slowly than before. When the pattern code is "04", the symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed at high speed. Further, when the pattern code is "05", the symbols in the middle symbol column 15 are displayed in frame-by-frame change more slowly than before.
In addition, when the pattern code is “06”, the symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed more slowly than before while expanding.

【0147】そして、この変動表示における中図柄列1
5の図柄の変動方向は、図10の右部に示すように、通
常時と同様順方向に変動表示されるよう特別図柄表示装
置13の制御基板で制御するようになっている。その
後、中図柄列15の図柄が各パターンコードに基づき、
フラッシュしながらゆっくりと変動表示されたり、高速
で変動表示されたり、コマ送りしながらゆっくりと変動
表示されたり、拡大しながらゆっくりと変動表示された
りしながら、大当たり図柄の図柄となり得る図柄の1コ
マ前の図柄、この場合には図柄17Jの「9」が表示さ
れると、中図柄列15の図柄変動が停止されることによ
り、大当たり図柄の1コマ前の外れリーチ図柄となる。
即ち、大当たり図柄となり得る図柄が通過してから9コ
マ図柄が進行すると図柄変動が停止するように特別図柄
表示装置13の制御基板で制御するようになっている。
そして、この変動パターンの変動時間(全図柄列14〜
16の図柄が変動を開始してから確定停止されるまでの
時間)は、パターンコードが「03」であった場合、
「25秒」となるように構成され、パターンコードが
「04」であった場合、「30秒」となるように構成さ
れ、パターンコードが「05」であった場合、「35
秒」となるように構成され、パターンコードが「06」
であった場合、「40秒」となるように構成されてい
る。
Then, the middle symbol row 1 in this variable display
The changing direction of the symbol 5 is controlled by the control board of the special symbol display device 13 so as to be changed and displayed in the forward direction as in the normal time, as shown in the right part of FIG. After that, the symbols in the middle symbol row 15 are based on each pattern code,
One frame of a pattern that can be a big hit pattern while slowly changing while flashing, displaying at high speed, slowly changing while advancing by frame, or slowly changing while expanding When the previous symbol, in this case "9" of the symbol 17J, is displayed, the variation of symbols in the middle symbol row 15 is stopped, and the reach symbol is one frame before the jackpot symbol.
That is, the control board of the special symbol display device 13 is controlled so that the symbol variation stops when the 9-frame symbol progresses after passing the symbol which can be a jackpot symbol.
And the variation time of this variation pattern (all symbol columns 14 ~
When the pattern code is "03", the time from the start of fluctuation of the 16 symbols to the fixed stop) is
If the pattern code is “04 seconds”, the pattern code is “25 seconds”. If the pattern code is “04 seconds”, the pattern code is “05 seconds”.
Seconds "and the pattern code is" 06 "
If it is, it is configured to be “40 seconds”.

【0148】一方、確定図柄が1コマ後の図柄で外れリ
ーチ図柄となる場合には、全図柄列14〜16の表示コ
マンドの図柄情報に基づき、まず、左・右図柄列14、
16の図柄を同一図柄で停止させ、中図柄列15の図柄
を通常のスクロール動作を行うよう変動表示する。即
ち、所定時間、ノーマルリーチと同様の変動表示が行わ
れる。そして、図11に示すように、中図柄列15に大
当たり図柄となり得る図柄(図11の場合には、図柄1
7Aの「0」)が通過すると、パターンコードが「0
3」であった場合、中図柄列15の図柄がフラッシュし
ながらそれまでよりもゆっくりと変動表示される。ま
た、パターンコードが「04」であった場合、中図柄列
15の図柄が高速で変動表示される。さらに、パターン
コードが「05」であった場合、中図柄列15の図柄が
コマ送りでそれまでよりもゆっくりと変動表示される。
その上、パターンコードが「06」であった場合、中図
柄列15の図柄が拡大しながらそれまでよりもゆっくり
と変動表示される。
On the other hand, in the case where the determined symbol is a detached symbol in the symbol after one frame, based on the symbol information of the display commands of all symbol columns 14 to 16, first, the left / right symbol column 14,
The 16 symbols are stopped with the same symbol, and the symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed so as to perform a normal scroll operation. That is, the variable display similar to the normal reach is displayed for a predetermined time. And as shown in FIG. 11, a symbol that can be a jackpot symbol in the middle symbol column 15 (in the case of FIG. 11, symbol 1
When "0" of 7A passes, the pattern code becomes "0".
In the case of "3", the symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed while flashing more slowly than before. When the pattern code is "04", the symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed at high speed. Further, when the pattern code is "05", the symbols in the middle symbol column 15 are displayed in frame-by-frame change more slowly than before.
In addition, when the pattern code is “06”, the symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed more slowly than before while expanding.

【0149】そして、この変動表示における中図柄列1
5の図柄の変動方向は、図11の右部に示すように、通
常時とは逆方向に変動表示されるよう特別図柄表示装置
13の制御基板で制御するようになっている。その後、
中図柄列15の図柄が各パターンコードに基づき、フラ
ッシュしながらゆっくりと変動表示されたり、高速で変
動表示されたり、コマ送りしながらゆっくりと変動表示
されたり、拡大しながらゆっくりと変動表示されたりし
ながら、大当たり図柄の図柄となり得る図柄の1コマ後
の図柄、この場合には図柄17Bの「1」が表示される
と、中図柄列15の図柄変動が停止されることにより、
大当たり図柄の1コマ後の外れリーチ図柄となる。即
ち、大当たり図柄となり得る図柄が通過してから9コマ
図柄が進行すると図柄変動が停止するように特別図柄表
示装置13の制御基板で制御するようになっている。そ
して、この変動パターンの変動時間(全図柄列14〜1
6の図柄が変動を開始してから確定停止されるまでの時
間)は、パターンコードが「03」であった場合、「2
5秒」となるように構成され、パターンコードが「0
4」であった場合、「30秒」となるように構成され、
パターンコードが「05」であった場合、「35秒」と
なるように構成され、パターンコードが「06」であっ
た場合、「40秒」となるように構成されている。
Then, the middle symbol row 1 in this variable display
The changing direction of the symbol 5 is controlled by the control board of the special symbol display device 13 so as to be changed and displayed in the opposite direction to the normal time, as shown in the right part of FIG. afterwards,
Based on each pattern code, the symbols in the middle symbol row 15 are displayed in a gradual change while flashing, are displayed in a high speed change, are displayed in a gradual change while advancing frames, and are displayed in a gradual change while enlarging. However, when a symbol one frame after the symbol that can be a jackpot symbol, in this case, "1" of the symbol 17B is displayed, the symbol fluctuation in the middle symbol column 15 is stopped,
It becomes a detached reach pattern after one frame of the jackpot pattern. That is, the control board of the special symbol display device 13 is controlled so that the symbol variation stops when the 9-frame symbol progresses after passing the symbol which can be a jackpot symbol. And the variation time of this variation pattern (all symbol columns 14 to 1
When the pattern code is "03", it is "2
5 seconds "and the pattern code is" 0
If it is “4”, it is configured to be “30 seconds”,
When the pattern code is “05”, it is configured to be “35 seconds”, and when the pattern code is “06”, it is configured to be “40 seconds”.

【0150】また、確定図柄が大当たり図柄となる場合
には、全図柄列14〜16の表示コマンドの図柄情報に
基づき、まず、左・右図柄列14、16の図柄を同一図
柄で停止させ、中図柄列15の図柄を通常のスクロール
動作を行うよう変動表示する。即ち、所定時間、ノーマ
ルリーチと同様の変動表示が行われる。そして、中図柄
列15に大当たり図柄となり得る図柄が通過すると、パ
ターンコードが「03」であった場合、中図柄列15の
図柄がフラッシュしながらそれまでよりもゆっくりと変
動表示される。また、パターンコードが「04」であっ
た場合、中図柄列15の図柄が高速で変動表示される。
さらに、パターンコードが「05」であった場合、中図
柄列15の図柄がコマ送りでそれまでよりもゆっくりと
変動表示される。その上、パターンコードが「06」で
あった場合、中図柄列15の図柄が拡大しながらそれま
でよりもゆっくりと変動表示される。
Further, when the confirmed symbol is a jackpot symbol, first, the symbols in the left and right symbol columns 14 and 16 are stopped with the same symbol, based on the symbol information of the display commands of all symbol columns 14 to 16, The symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed so as to perform a normal scroll operation. That is, the variable display similar to the normal reach is displayed for a predetermined time. Then, when a symbol that can be a jackpot symbol passes through the middle symbol column 15, if the pattern code is "03", the symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed slowly while flashing. When the pattern code is "04", the symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed at high speed.
Further, when the pattern code is "05", the symbols in the middle symbol column 15 are displayed in frame-by-frame change more slowly than before. In addition, when the pattern code is “06”, the symbols in the middle symbol column 15 are variably displayed more slowly than before while expanding.

【0151】そして、この変動表示における中図柄列1
5の図柄の変動方向は、図10の右部に示したような通
常時と同様順方向に変動表示される変動態様と、図11
の右部に示したような通常時とは逆方向に変動表示され
る変動態様とがあり、いずれの変動態様が選択されるか
は、特別図柄表示装置13の制御基板で任意に選択され
るようになっている。その後、中図柄列15の図柄が各
パターンコードに基づき、フラッシュしながらゆっくり
と変動表示されたり、高速で変動表示されたり、コマ送
りしながらゆっくりと変動表示されたり、拡大しながら
ゆっくりと変動表示されたりしながら、大当たり図柄と
なる図柄、この場合には、図柄17Aの「0」が表示さ
れると、中図柄列15の図柄変動が停止されることによ
り、大当たり図柄となる。即ち、大当たり図柄となり得
る図柄が通過してから10コマ図柄が進行すると図柄変
動が停止するように特別図柄表示装置13の制御基板で
制御するようになっている。そして、この変動パターン
の変動時間(全図柄列14〜16の図柄が変動を開始し
てから確定停止されるまでの時間)は、パターンコード
が「03」であった場合、「25秒」となるように構成
され、パターンコードが「04」であった場合、「30
秒」となるように構成され、パターンコードが「05」
であった場合、「35秒」となるように構成され、パタ
ーンコードが「06」であった場合、「40秒」となる
ように構成されている。
Then, the middle symbol row 1 in this variable display
The variation direction of the symbol of 5 is the variation mode in which it is variably displayed in the forward direction as in the normal time as shown in the right part of FIG.
There is a variation mode that is displayed in the opposite direction to the normal time as shown in the right part of, and which variation mode is selected is arbitrarily selected by the control board of the special symbol display device 13. It is like this. After that, the symbols in the middle symbol column 15 are displayed in a gradual change while flashing, variably displayed at a high speed, slowly variably displayed while advancing by a frame, and slowly variably displayed while enlarging based on each pattern code. While being done, a symbol that becomes a jackpot symbol, in this case, when "0" of the symbol 17A is displayed, the symbol variation of the middle symbol column 15 is stopped, and the jackpot symbol is obtained. That is, the control board of the special symbol display device 13 is controlled so that the symbol fluctuation stops when the 10-frame symbol progresses after passing the symbol which can be the jackpot symbol. And, the variation time of this variation pattern (the time from the start of variation of the symbols in all the symbol columns 14 to 16 to the fixed stop) is "25 seconds" when the pattern code is "03". When the pattern code is “04”,
Seconds "and the pattern code is" 05 "
If the pattern code is "06", the pattern code is "40 seconds".

【0152】上記で説明したように、特別図柄表示装置
13の制御基板には、中図柄列15の図柄変動方向が順
方向となる変動態様と、逆方向となる変動態様の2つの
変動態様が設定されている。そして、主基板24から出
力された表示コマンドが特定の表示コマンドであった場
合、即ち、上記の場合には、表示コマンド「03」〜
「06」であった場合には、特別図柄表示装置13の制
御基板で、中図柄列15の図柄変動方向の異なる2つの
変動態様のいずれかが選択され、選択された図柄変動方
向の変動態様が実行されるように構成されている。した
がって、1つの表示コマンドに対して、2つの変動態様
を設定することができる。即ち、1コマ前の図柄で外れ
リーチ図柄となる変動パターンと、1コマ後の図柄で外
れリーチ図柄となる変動パターンを1つの表示コマンド
で実行することができる。また、これら2つの変動態様
の変動時間は、同一変動時間となるように構成されてい
るので、表示コマンドの時間情報も変更する必要がな
い。このように構成することにより、表示コマンド数を
増やすことなく、特別図柄表示装置13の表示部13a
で繰り広げられる表示演出を複雑化・多様化することが
できるので、遊技の興趣を飛躍的に向上させることがで
きる。
As described above, the control board of the special symbol display device 13 has two variation modes, that is, the variation mode in which the symbol variation direction of the middle symbol sequence 15 is the forward direction, and the variation mode in which the symbol variation direction is the reverse direction. It is set. When the display command output from the main board 24 is a specific display command, that is, in the above case, the display command "03"-
In the case of "06", the control board of the special symbol display device 13 selects one of the two variation modes with different symbol variation directions in the middle symbol row 15, and the variation mode in the selected symbol variation direction. Is configured to run. Therefore, two variation modes can be set for one display command. That is, it is possible to execute a variation pattern that becomes a detached reach pattern by the symbol one frame before and a variation pattern that becomes an outly reach symbol by the symbol after one frame by one display command. Further, since the fluctuation times of these two fluctuation modes are configured to be the same fluctuation time, it is not necessary to change the time information of the display command either. With this configuration, the display unit 13a of the special symbol display device 13 can be used without increasing the number of display commands.
Since it is possible to complicate and diversify the display effect unfolded by, the interest of the game can be dramatically improved.

【0153】さらに、上記の第1、第2の実施の形態と
は異なる第3の実施の形態として、図12で示すような
実施の形態も考えられるので、以下に説明する。
Furthermore, as a third embodiment different from the above-mentioned first and second embodiments, an embodiment as shown in FIG. 12 is also conceivable, which will be described below.

【0154】図12は、主基板24から送信される表示
コマンドに基づき、特別図柄表示装置13の表示部13
aで行われる上記の第1、第2の実施の形態とは異なる
変動パターンの変動態様について示したものである。
FIG. 12 shows the display section 13 of the special symbol display device 13 based on the display command transmitted from the main board 24.
The variation mode of the variation pattern different from that of the first and second embodiments described above performed in step a) is shown.

【0155】なお、この第3の実施の形態は、特別図柄
表示装置13の表示部13aで行われる変動パターンの
変動態様以外の構成は、上記第1、第2の実施の形態の
パチンコ機1の構成と同一の構成であるので、同一部品
には同一番号を付してその説明を省略し、異なる部分に
ついてのみ説明する。また、この第3の実施の形態で
は、パターンコード「01」、「02」の変動態様は、
上記の第1、第2の実施の形態と同様であるので、その
説明を省略し、ここでは、パターンコード「03」〜
「06」の中図柄列15の変動態様についてのみ説明す
る。
The third embodiment is different from the pachinko machine 1 of the first and second embodiments except for the variation mode of the variation pattern performed on the display portion 13a of the special symbol display device 13. Since the configuration is the same as the configuration described above, the same parts are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. Only different parts will be described. Further, in the third embodiment, the variation modes of the pattern codes “01” and “02” are
Since it is similar to the first and second embodiments described above, the description thereof is omitted, and here, the pattern code "03" to
Only the variation mode of the middle symbol row 15 of "06" will be described.

【0156】主基板24から送信される表示コマンドが
上記第1、第2の実施の形態のように、特定の表示コマ
ンドであった場合、即ち、表示コマンドのパターンコー
ドが「03」〜「06」であった場合に図柄表示装置1
3の表示部13aで行われる変動パターンの中図柄列1
5の変動態様について具体的に説明する。
When the display command transmitted from the main board 24 is a specific display command as in the first and second embodiments, that is, the pattern code of the display command is "03" to "06". "If it is, the symbol display device 1
Middle pattern row 1 of the fluctuation pattern performed on the display unit 13a of 3
The fifth variation will be specifically described.

【0157】表示パターン情報に関する表示コマンドの
パターンコードが「03」であった場合、特別図柄表示
装置13の表示部13aにおいて、変動パターンとして
フラッシュリーチ処理変動を行う。また、パターンコー
ドが「04」であった場合、特別図柄表示装置13の表
示部13aにおいて、変動パターンとして高速リーチ処
理変動を行う。さらに、パターンコードが「05」であ
った場合、特別図柄表示装置13の表示部13aにおい
て、変動パターンとしてコマ送りリーチ処理変動を行
う。その上、パターンコードが「06」であった場合、
特別図柄表示装置13の表示部13aにおいて、変動パ
ターンとして拡大リーチ処理変動を行う。
When the pattern code of the display command relating to the display pattern information is "03", the flash reach process variation is performed as a variation pattern on the display section 13a of the special symbol display device 13. When the pattern code is "04", the display unit 13a of the special symbol display device 13 performs high-speed reach process variation as a variation pattern. Further, when the pattern code is "05", the frame feed reach process variation is performed as a variation pattern on the display unit 13a of the special symbol display device 13. Moreover, if the pattern code is "06",
In the display unit 13a of the special symbol display device 13, the expansion reach process variation is performed as a variation pattern.

【0158】そして、特別図柄表示装置13の制御基板
には、図12に示すように、中図柄列15の図柄配列及
び図柄変動方向の組合せによりパターンA、パターン
B、パターンC、パターンDの4種類の中図柄15の変
動態様が設定されている。そして、パターンコード「0
3」〜「06」が特別図柄表示装置13の制御基板に入
力された場合には、これら4種類の変動態様の中から選
択された1つの変動態様が実行されるように構成されて
いる。この変動態様の選択は、表示コマンドの図柄情報
に基づき選択するようにしてもよいし、表示コマンドが
入力される毎に順番に選択するようにしてもよいし、表
示態様選択カウンタ等を設けて、このカウンタにより任
意に選択するようにしてもよい。また、各変動パターン
の変動時間(全図柄列14〜16の図柄が変動を開始し
てから確定停止されるまでの時間)は、パターンコード
が「03」であった場合、「25秒」となるように構成
され、パターンコードが「04」であった場合、「30
秒」となるように構成され、パターンコードが「05」
であった場合、「35秒」となるように構成され、パタ
ーンコードが「06」であった場合、「40秒」となる
ように構成されている。
Then, on the control board of the special symbol display device 13, as shown in FIG. 12, the pattern A, the pattern B, the pattern C, and the pattern D are four by the combination of the symbol arrangement of the middle symbol sequence 15 and the symbol variation direction. The variation mode of the middle pattern 15 of the type is set. Then, the pattern code "0
When "3" to "06" is input to the control board of the special symbol display device 13, one variation mode selected from these four types of variation modes is executed. This variation mode may be selected based on the symbol information of the display command, may be selected in order each time the display command is input, or a display mode selection counter or the like may be provided. The counter may be arbitrarily selected. In addition, the variation time of each variation pattern (the time from the start of variation of the symbols in all symbol columns 14 to 16 until the fixed stop) is "25 seconds" when the pattern code is "03". When the pattern code is “04”,
Seconds "and the pattern code is" 05 "
If the pattern code is "06", the pattern code is "40 seconds".

【0159】このように特別図柄表示装置13の制御基
板に、中図柄列15の図柄配列及び図柄変動方向の異な
る複数種類の変動態様を設けるように構成し、主基板2
4から出力された表示コマンドが特定の表示コマンドで
あった場合、即ち、表示コマンド「03」〜「06」で
あった場合には、特別図柄表示装置13の制御基板で、
中図柄列15の変動態様の異なる4つの変動態様のいず
れかが選択され、選択された図柄変動方向の変動態様が
実行されるように構成している。したがって、1つの表
示コマンドに対して、4つの変動態様を設定することが
できると共に、遊技者に対して、中図柄列15の停止図
柄をわかりにくくすることができる。このように構成す
ることにより、表示コマンド数を増やすことなく、特別
図柄表示装置13の表示部13aで繰り広げられる表示
演出を複雑化・多様化することができるので、遊技の興
趣を飛躍的に向上させることができる。
As described above, the control board of the special symbol display device 13 is provided with a plurality of types of variation modes with different symbol arrangements and symbol variation directions in the middle symbol row 15, and the main substrate 2
When the display command output from 4 is a specific display command, that is, when the display command is "03" to "06", on the control board of the special symbol display device 13,
One of four different variation modes of the variation pattern of the middle symbol row 15 is selected, and the variation mode in the selected symbol variation direction is configured to be executed. Therefore, four variation modes can be set for one display command, and it is possible for the player to make the stop symbols in the middle symbol row 15 difficult to understand. With such a configuration, the display effect unfolded on the display unit 13a of the special symbol display device 13 can be complicated and diversified without increasing the number of display commands, so that the interest of the game is dramatically improved. Can be made.

【0160】以上説明したように、外れリーチ図柄とな
る場合で、かつ、表示コマンドのパターンコードが「0
3」〜「06」であった場合には、最終停止図柄列であ
る中図柄列15の2つの変動態様のうちのいずれかを特
別図柄表示装置13の制御基板で選択するようにしてい
る。そして、これら2つの変動態様は、所定期間内に変
動表示される中図柄列15の変動コマ数を互いに同じ数
としている。また、変動時間も同じ時間としている。さ
らに、表示動作も同じとしているので、同一の表示コマ
ンドによって、2つの変動態様を実行することができ
る。そして、これら2つの変動パターンを特別図柄表示
装置13の制御基板で選択するようにしているので、遊
技者に中図柄列15の停止図柄を推測しにくくすること
ができる。すなわち、大当たり状態が発生することへの
期待感を持続することができる。また、これらの2つの
変動態様は、同一の導出表示態様、すなわち、同一の表
示制御指令で実行するようにしているので、従来技術の
ように、変動パターンが増加することに伴い主基板の負
担を重くするということがない。
As described above, in the case of the out-reach pattern, and the pattern code of the display command is "0".
In the case of 3 "to" 06 ", the control board of the special symbol display device 13 is used to select one of the two variation modes of the middle symbol row 15 which is the final stop symbol row. In these two variation modes, the number of fluctuating frames in the middle symbol row 15 that is variably displayed within a predetermined period is the same. The fluctuation time is also the same. Further, since the display operation is the same, the two display modes can be executed by the same display command. Since these two fluctuation patterns are selected by the control board of the special symbol display device 13, it is possible to make it difficult for the player to guess the stop symbol in the middle symbol row 15. That is, it is possible to maintain the expectation that the jackpot state will occur. Further, since these two variation modes are executed with the same derived display mode, that is, with the same display control command, the load on the main board increases as the variation pattern increases as in the conventional technique. There is no need to make it heavy.

【0161】なお、上記第1の変動態様と第2の変動態
様の変動コマ数、変動時間及び表示動作を互いに同じに
する期間は、各図柄列14〜16の図柄が変動を開始し
てから確定停止するまでの全期間でもよいし、リーチ状
態となってから確定停止するまでの期間でもよいし、リ
ーチ状態となってからの特殊期間、すなわち、ノーマル
リーチとは異なる何らかの変動態様が行われる期間であ
ってもよい。
The period in which the number of changing frames, the changing time, and the display operation of the first changing mode and the second changing mode are the same as each other, after the symbols in each of the symbol columns 14 to 16 start changing. It may be the entire period until the fixed stop, the period from the reach state to the fixed stop, or a special period after the reach state, that is, a period in which some variation mode different from the normal reach is performed. May be

【0162】また、確定図柄が1コマ前、または、1コ
マ後の図柄で外れリーチ図柄となる場合には、中図柄列
15の変動態様がノーマルリーチの変動表示から切替わ
った後には、大当たり図柄となり得る図柄を表示するこ
となく、中図柄列15の図柄が停止するようになってい
る。したがって、遊技者は、中図柄列15に大当たり図
柄となる1コマ前、または、1コマ後の図柄が通り過ぎ
れば、大当たり状態が発生することへの期待感を持つこ
とができる。すなわち、従来技術のような、大当たり図
柄となる1コマ前、または、1コマ後の図柄が通り過ぎて
も、再度戻って、または、大当たり図柄となる図柄を通
り過ぎて、中図柄列15の図柄が停止することをなくす
ことができる。
If the final symbol is a one-frame-preceding or one-frame-later symbol that is out of reach, the change pattern of the middle symbol row 15 is switched from the normal reach variation display to the jackpot symbol. The symbols in the middle symbol column 15 are stopped without displaying the symbols that can become. Therefore, the player can have an expectation that a jackpot state will occur if the symbol one frame before or one frame later that is a jackpot symbol passes through the middle symbol row 15. That is, as in the prior art, even if the symbol before or after the frame that becomes a jackpot symbol passes by, it returns again or past the symbol that becomes the jackpot symbol, and the symbols in the middle symbol row 15 You can get rid of stopping.

【0163】さらに、上記の実施例では、確定図柄が1
コマ前、または、1コマ後の図柄で外れリーチ図柄とな
る場合には、中図柄列15の変動態様がノーマルリーチ
の変動表示から切替わった後には、大当たり図柄となり
得る図柄を表示することなく、中図柄列15の図柄が停
止するようになっていたが、どちらの変動態様において
も、大当たり図柄となり得る図柄を表示するようにして
もよい。このようにすれば、遊技者は、どちらの変動態
様においても、中図柄列15に大当たり図柄となり得る
図柄が表示されるので、中図柄列15の停止図柄を推測
しにくくすることができるとともに、大当たり状態発生
への期待感を持続することができる。
Further, in the above embodiment, the definite symbol is 1
Before the frame, or in the case of a one-frame after the symbol is a reach reach symbol, after the change mode of the middle symbol column 15 is switched from the normal reach variation display, without displaying a symbol that can be a jackpot symbol, Although the symbols in the middle symbol column 15 are designed to be stopped, the symbols that can become the jackpot symbols may be displayed in either variation mode. In this way, the player can display a symbol that can be a jackpot symbol in the middle symbol column 15 in either variation mode, so that it is difficult to guess the stop symbol in the medium symbol column 15, and It is possible to maintain the expectation for a big hit situation.

【0164】[0164]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
表示部において複数種類の識別情報等の図柄を変動表示
し得る変動表示装置等の変動表示手段を備えたパチンコ
機等の遊技機において、遊技の興趣を飛躍的に向上させ
ることができるという優れた効果を奏する。
As described in detail above, according to the present invention,
In a gaming machine such as a pachinko machine equipped with a variation display device such as a variation display device capable of varying and displaying symbols such as plural kinds of identification information on the display unit, it is possible to dramatically improve the interest of the game. Produce an effect.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】一実施の形態におけるパチンコ機を示す斜視図
である。
FIG. 1 is a perspective view showing a pachinko machine according to an embodiment.

【図2】パチンコ機を示す正面図である。FIG. 2 is a front view showing a pachinko machine.

【図3】表示部に表示されうる図柄の種類を説明する図
である。
FIG. 3 is a diagram illustrating types of symbols that can be displayed on a display unit.

【図4】(a)は表示部における図柄列の変動状態を示
す図であり、(b)は表示部における大当たり報知画面
を示す図である。
FIG. 4A is a diagram showing a variation state of a symbol row on the display unit, and FIG. 4B is a diagram showing a jackpot notification screen on the display unit.

【図5】表示部におけるリーチ状態を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a reach state on the display unit.

【図6】主基板及び変動表示装置の電気的構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing an electrical configuration of a main substrate and a variable display device.

【図7】変動表示装置のプログラムROMに記憶されて
いるパターンコードに対する時間データ及びパターンの
関係を示すテーブルである。
FIG. 7 is a table showing a relationship between time data and patterns with respect to pattern codes stored in a program ROM of the variable display device.

【図8】第1の実施の形態における表示部の変動態様を
示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a variation of the display unit in the first embodiment.

【図9】第1の実施の形態における表示部の変動態様を
示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a variation mode of a display unit in the first embodiment.

【図10】第2の実施の形態における表示部の変動態様
を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a variation aspect of a display unit in the second embodiment.

【図11】第2の実施の形態における表示部の変動態様
を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a variation aspect of a display unit in the second embodiment.

【図12】第3の実施の形態における表示部の変動態様
を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a variation of a display unit according to the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…パチンコ機、2…遊技盤、3…作動口、4…大入賞
口、5…遊技球、13…特別図柄表示装置、13a…表
示部、14…左図柄列、15…中図柄列、16…右図柄
列、17A〜17J…図柄、24…制御装置。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Pachinko machine, 2 ... Game board, 3 ... Operating opening, 4 ... Large winning opening, 5 ... Game ball, 13 ... Special symbol display device, 13a ... Display part, 14 ... Left symbol row, 15 ... Medium symbol row, 16 ... Right symbol row, 17A to 17J ... Symbol, 24 ... Control device.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 始動条件の成立に基づき複数種類の識別
情報を予め定めた順序に基づいて表示領域に導出する導
出表示と、前記識別情報が予め定めた所定態様となると
遊技者に有利な遊技状態となる第1表示態様と、該第1
表示態様の前に表示される第2表示態様と、を表示可能
に構成される変動表示手段を備えた遊技機において、 前記第2表示態様となった場合、前記第1表示態様とな
る識別情報よりも前に導出表示される識別情報で停止す
る第1の変動態様と、 前記第1表示態様となる識別情報よりも後に導出表示さ
れる識別情報で停止する第2の変動態様と、を同一の導
出表示態様で表示させることを特徴とする遊技機。
1. A derived display for deriving a plurality of types of identification information to a display area based on the establishment of a start condition in a predetermined order, and a game advantageous to a player when the identification information is in a predetermined predetermined mode. A first display mode that is in a state and the first display mode
In a gaming machine provided with a variable display means configured to be able to display a second display mode displayed before the display mode, in the case of the second display mode, identification information that becomes the first display mode The first variation mode that is stopped by the identification information that is derived and displayed earlier than the above, and the second variation mode that is stopped by the identification information that is derived and displayed after the identification information that is the first display mode are the same. A gaming machine characterized by displaying in a derived display mode.
【請求項2】 前記導出表示態様で表示させることに
は、所定期間内に変動表示される識別情報の変動コマ数
を、前記第1の変動態様と第2の変動態様とで互いに同
じ数とすることが含まれることを特徴とする請求項1に
記載の遊技機。
2. The display in the derived display mode is such that the number of fluctuating frames of the identification information that is variably displayed within a predetermined period is the same as each other in the first variation mode and the second variation mode. The gaming machine according to claim 1, further comprising:
【請求項3】 前記所定期間は、前記識別情報の始動か
ら前記導出表示の完了に至るまでの全期間であることを
特徴とする請求項2に記載の遊技機。
3. The gaming machine according to claim 2, wherein the predetermined period is the entire period from the start of the identification information to the completion of the derived display.
【請求項4】 前記同一の導出表示態様で表示させるこ
とには、第1の変動態様下で実行される所定表示時間
と、第2の変動態様下で実行される所定表示時間とを互
いに同じとすることが含まれることを特徴とする請求項
1乃至請求項3のいずれかに記載の遊技機。
4. The predetermined display time executed under the first variation mode and the predetermined display time executed under the second variation mode are the same for displaying in the same derived display mode. The game machine according to any one of claims 1 to 3, wherein:
JP2003163064A 2003-06-09 2003-06-09 Game machine Withdrawn JP2003325852A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003163064A JP2003325852A (en) 2003-06-09 2003-06-09 Game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003163064A JP2003325852A (en) 2003-06-09 2003-06-09 Game machine

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001084741A Division JP2002282465A (en) 2001-03-23 2001-03-23 Game machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003325852A true JP2003325852A (en) 2003-11-18

Family

ID=29707529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003163064A Withdrawn JP2003325852A (en) 2003-06-09 2003-06-09 Game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003325852A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018149452A (en) * 2018-07-10 2018-09-27 京楽産業.株式会社 Game machine

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08141170A (en) * 1994-11-25 1996-06-04 Sankyo Kk Ball shooting game machine
JPH1199250A (en) * 1997-09-29 1999-04-13 Sankyo Kk Game machine
JP2000116851A (en) * 1998-10-16 2000-04-25 Sankyo Kk Pinball game machine
JP2000279595A (en) * 1999-03-31 2000-10-10 Sankyo Kk Ball game machine
JP2000354662A (en) * 1999-06-16 2000-12-26 Sankyo Kk Game machine
JP2001000672A (en) * 1999-06-24 2001-01-09 Sankyo Kk Game machine
JP2001058046A (en) * 1999-08-23 2001-03-06 Daiichi Shokai Co Ltd Game machine
JP2001070552A (en) * 1999-09-08 2001-03-21 Daiichi Shokai Co Ltd Game machine
JP2001070565A (en) * 1999-09-09 2001-03-21 Sankyo Kk Game machine

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08141170A (en) * 1994-11-25 1996-06-04 Sankyo Kk Ball shooting game machine
JPH1199250A (en) * 1997-09-29 1999-04-13 Sankyo Kk Game machine
JP2000116851A (en) * 1998-10-16 2000-04-25 Sankyo Kk Pinball game machine
JP2000279595A (en) * 1999-03-31 2000-10-10 Sankyo Kk Ball game machine
JP2000354662A (en) * 1999-06-16 2000-12-26 Sankyo Kk Game machine
JP2001000672A (en) * 1999-06-24 2001-01-09 Sankyo Kk Game machine
JP2001058046A (en) * 1999-08-23 2001-03-06 Daiichi Shokai Co Ltd Game machine
JP2001070552A (en) * 1999-09-08 2001-03-21 Daiichi Shokai Co Ltd Game machine
JP2001070565A (en) * 1999-09-09 2001-03-21 Sankyo Kk Game machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018149452A (en) * 2018-07-10 2018-09-27 京楽産業.株式会社 Game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5225226B2 (en) Pachinko machine
JP2010201065A (en) Game machine
JP2873674B2 (en) Pachinko machine
JP2017029312A (en) Game machine
JP2002360842A (en) Game machine
JP2003010445A (en) Pachinko game machine
JP3926201B2 (en) Pachinko machine
JP2003000899A (en) Game machine
JP2019018093A (en) Game machine
JP2006026433A (en) Pachinko game machine
JP5574508B2 (en) Pachinko machine
JP5158181B2 (en) Game machine
JP2003325852A (en) Game machine
JP2009225972A (en) Pachinko game machine
JP2002282465A (en) Game machine
JP4148043B2 (en) Game machine
JP4366795B2 (en) Game machine
JP4568931B2 (en) Game machine
JP2003299825A (en) Game machine
JP4666085B2 (en) Game machine
JP6440171B2 (en) Game machine
JP5240279B2 (en) Game machine
JP4148042B2 (en) Game machine
JP4407762B2 (en) Game machine
JP4201336B2 (en) Pachinko machine

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070725