JP2003320921A - 前部乗客用エアバッグポケットの整流器 - Google Patents

前部乗客用エアバッグポケットの整流器

Info

Publication number
JP2003320921A
JP2003320921A JP2003102542A JP2003102542A JP2003320921A JP 2003320921 A JP2003320921 A JP 2003320921A JP 2003102542 A JP2003102542 A JP 2003102542A JP 2003102542 A JP2003102542 A JP 2003102542A JP 2003320921 A JP2003320921 A JP 2003320921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner bag
airbag
bag
gas
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003102542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3748441B2 (ja
Inventor
Raj S Roychoudhury
エス. ロイチョウドハリー ラージ
Hyunsok Pang
パング ヒュンソク
Dhirenkumar Patel
パテイル ディーレンクマー
David E Thomas
イー. トーマス デヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Breed Automotive Technology Inc
Original Assignee
Breed Automotive Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Breed Automotive Technology Inc filed Critical Breed Automotive Technology Inc
Publication of JP2003320921A publication Critical patent/JP2003320921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3748441B2 publication Critical patent/JP3748441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2346Soft diffusers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23324Inner walls crating separate compartments, e.g. communicating with vents
    • B60R2021/23332Inner walls crating separate compartments, e.g. communicating with vents using independent bags, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/239Inflatable members characterised by their venting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エアバッグモジュールのコストを高くした
り、重量を重くしたりすることなく、エアバッグが、膨
張する際に、膨張ガスの流れによって傾斜するのを防止
する。 【解決手段】 内部エアバッグ300は、頂部付近の中
央に配置された開口306と、インフレータ350の出
口ポート352が位置する側の側部に配置された補償用
開口320を有している。出口ポート352を出た膨張
ガスの流れには、インフレータ350の軸線355に平
行な方向の成分が含まれており、開口306を外部エア
バッグ202内へと出る、356bで示す膨張ガスの流
れにもこの方向の成分が含まれている。一方、補償用開
口320を外部エアバッグ202内へと出る、356a
で示す膨張ガスの流れには、開口306を出た膨張ガス
の流れに含まれる、軸線355に平行な方向の成分と反
対方向の成分が含まれている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、概してエアバッグ
に関し、特に、非対称に位置するガス出口ポートを有す
るインフレータと共に用いられるエアバッグに関する。
【0002】
【従来の技術】図1は、従来技術を例示するものであ
り、膨張可能なクッション部22と首状部24を有する
エアバッグ20を示している。公知の種々のインフレー
タ30が、首状部22内に挿入されており、作動させら
れると、ガスを発生してエアバッグ20を膨張させる。
インフレータ30はガスの複数の出口ポート32を有し
ている。理解されるように、出口ポート32はインフレ
ータ30の中心線34の一方の側に配置されている。こ
の種の構成では、クッション部22は、エアバッグ20
が、膨張している間、搭乗者に保護するために接近する
時に一方の側に傾斜する。さらに、エアバッグ20が最
初に非対称に膨張するために、エアバッグ20は、膨張
の終わり頃に中心線34付近に跳ね上がる傾向があり、
しばしば、中心線34の周りにふらついたり、回転した
り(矢印36参照)すると考えられる。この跳ね上がり
は、傾斜した方向に膨張していたエアバッグ20が、完
全に膨張した時に生じ、それによって、固定して配置さ
れたインフレータ30に力が加わる。
【0003】膨張ガスの、インフレータ30からエアバ
ッグ20内への流れを模式的に示す矢印36を簡潔に参
照する。膨張ガスが、非対称に位置する出口ポート32
を備えるある種類のインフレータ30を用いて、実際
に、これらの出口ポート32から一定の角度で出て、イ
ンフレータ30のボディを横切って流れるのを示すこと
ができる。したがって、エアバッグ20は、最初、出口
ポート32の位置と反対側の方向に傾斜する。図示する
例では、出口ポート32はインフレータ30の左側にあ
り、エアバッグ20は、最初、右側に傾斜する。
【0004】
【特許文献1】米国特許第5340147号明細書
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、特許文
献1に開示されているように、エアバッグが、膨張の初
期の期間に傾斜するのを、インフレータ30を管状のマ
ニホールドで覆うことによって防止している。この種の
マニホールドは、ディフューザーに縦方向にわたって配
置された複数の開口を有しており、それによって、膨張
ガスは、エアバッグ20の首状部24に比較的一様に流
れ込む。別個のマニホールドによってもたらされるこの
挙動変化は望ましいものであるが、マニホールドのため
に、エアバッグシステムのコストが高くなり、重量が重
くなる。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明のエアバグモジュールは、外部バッグの首状
部の周りに固定された内部バッグを有し、内部バッグ
は、内部バッグの頂部の近くで中央に位置する第1の開
口をそれぞれが有する第1のパネルと第2のパネルを有
し、内部バッグは、内部バッグの一方の側部領域の頂部
付近に位置し、かつ内部バッグの、バッグを膨張させる
のに用いられるインフレータの出口ポートと同じ側に位
置する追加の側部開口をさらに有するエアバッグ組立体
を備えることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。
【0008】図2および3は、エアバッグ組立体200
の種々の図である。エアバッグ組立体200は、外部エ
アバッグ202と、内部エアバッグ300、すなわちポ
ーチまたは袋状部を含んでいる。外部エアバッグ202
は、2つのサイドパネル203と、外部エアバッグ20
2の頂部、前部(前面)、および底部に加えて、外部エ
アバッグ202の首状部213の頂部および底部を形成
する中央の細長いパネル、すなわちメインパネル205
を含んでいる。本発明の範囲内で他の構成が存在する。
【0009】外部エアバッグ202の形状は異なるもの
とすることができる。図示する実施形態では、各サイド
パネル203は、大きな葉状部207と、外部エアバッ
グ202の首状部213の一部を形成する延長部209
を含んでいる。図2から理解できるように、外部エアバ
ッグ202を形成する種々のパネルは、クッション部2
11と、端部が開いた首状部213を形成している。首
状部213は、断面が概して矩形(本発明の範囲内で他
の形状が存在する)であり、各サイドパネル203の延
長部209によって形成された側部と、メインパネル2
05の一部によってそれぞれ形成された(頂部フラップ
および底部フラップと考えてもよい)頂部210および
底部212(図6参照)を含んでいる。頂部210と底
部212の各々は、210a,210b;212a,2
12b(図8参照)のような複数の部分、すなわちフラ
ップに別れている。種々の部分、すなわちフラップ21
0a,210b,212a,212bの各々は、複数の
スロット214(図2および7参照)を有している。後
で示すように、外部エアバッグ202の首状部213
は、ぴったり合った矩形のハウジング400の外縁の周
りにぴったりと合わせられ、スロット214は、ハウジ
ング400上に形成されたタブ402に固定され、それ
によって、外部エアバッグ202の首状部213はハウ
ジング400の周りに固定されている。
【0010】図9および10は、各スロット214、す
なわち開口内に入れられる複数のタブ402を備える一
例のハウジング400を示している。
【0011】図4(a)、4(b)、5、および6は、
内部エアバッグ300、すなわち袋状部の詳細を示して
いる。内部エアバッグ300、すなわち袋状部は、袋状
部を形成するように縫い合わされ、または他の方法で連
結された、一層または複数層の生地製の複数のパネルか
ら構成されていてよい。本実施形態では、内部エアバッ
グ300は、1つまたは複数の縫い目304,304
a,304bに沿って縫い合わされた、生地製の概ね同
一の2つのパネル302a,302bから形成されてい
る。両パネル302a,302bは、直径Dの、対向す
る開口306をそれぞれ有している。開口306は、内
部エアバッグ300の頂部312から寸法L1だけずれ
ている。これらの開口306によって、(鉛直方向上下
に流れてもよい)膨張ガスが、インフレータ350から
開口306を通って外部エアバッグ202内へと斜めに
流れることができるようにされ、インフレータ350か
ら外部エアバッグ202の中心へと流れるのが促進され
る。
【0012】内部エアバッグ300はいくらか台形にな
っているが、矩形、三角形、またさらには、306のよ
うな開口、および、(いくつかが破線で示されている)
1つまたは複数の補償用開口320のような、内部エア
バッグ300の側部に沿った開口に調和させることがで
きる任意の形状であってもよい。各パネル302a,3
02bの側部310a,310bは、これらのパネル3
02a,302bの頂部312および底部314に対し
て一定の角度を有している。側部310a,310bの
長さがL2によって示されている。縫い目304,30
4a,304bの1つが、L3で示す寸法の、縫われて
いない部分を底部314の近くに残して、側部310a
を通って頂部312の周りに延びている。図6におい
て、側部310a,310bの、縫われていない部分に
よって、パネル302aと302bの底部314を、外
部エアバッグ202内に取り付ける時に、これら底部3
14を外部エアバッグ202の首状部213の頂部21
0と底部212に縫い付けることができるように、充分
な距離だけ離すことができるようになっている。
【0013】縫い目304aは、パネル302a,30
2bの側部310bに沿って距離L4だけ延びている。
縫い目304aは、図4(a)、4(b)、および5に
示す構成になるように、パネル302a,302bの底
部314から距離L3の所から始まっている。縫い目3
04aは、パネル302a,302bの頂部312の充
分下方で終わっており、それによって、補償用開口32
0が内部エアバッグ300の側部に沿って形成されてい
る。単一のこの補償用開口320は、ガスが、開口30
6を通る傾斜した流れを補償し、この流れに対してバラ
ンスを取るように、内部エアバッグ300の側部に沿っ
て流出できるように、(破線で示す)複数の補償用開口
320aで置き換えることができる。補償用開口320
は、外部エアバッグ202が、20で示すもののように
最初に傾斜して膨張する傾向がある方向に対して概ね反
対側にある。外部エアバッグ202は、補償用開口32
0(または複数の補償用開口320a)を外部エアバッ
グ202内へと出る膨張ガスによって、傾斜した膨張方
向と反対方向に押される。
【0014】図4bと各パネル302a,302bの底
部314を参照する。これらのパネル302a,302
bの、各底部314のところの、離れた端部は、各パネ
ル302a,302bを補強するために、各フラップ3
14a,314bへとそれぞれ折り畳まれている。底部
314は、これらの補強用のフラップ314a,314
bを介して外部エアバッグ202に縫い付けられてい
る。
【0015】図6は、外部エアバッグ202のメインパ
ネル205に縫い目304bに沿って縫い付けられた、
各パネル302a,302bの各底部314を示す拡大
図である。内部エアバッグ300は、内部エアバッグ3
00を外部エアバッグ202に縫い付ける前に、外部エ
アバッグ202内に配置される。
【0016】外部エバッグ202と内部エアバッグ30
0の両方は、作動させる前、ハウジング400の、開い
た口、すなわち頂部404上に概ね位置する、コンパク
トな折り畳まれた構成に保たれている。膨張ガスは、イ
ンフレータ350の作動時、インフレータ350の端部
354のところの、またはその近くに位置する1つまた
は複数の出口ポート352を出て流れる。インフレータ
350の軸線が符合355によって示されている。イン
フレータ350の流れ特性は、膨張ガスがインフレータ
350のボディを横切って(インフレータ350の軸線
355に平行に)流れるようになっている。もし修正さ
れなければ、外部エアバッグ202は、膨張ガスの流れ
に従って傾斜した方向に膨張する。膨張ガスは、矢印3
56bで示すように、パネル302a,302bの各々
の、円形の2つの開口306を通って、また、前述のよ
うに、膨張ガスのこの流れの方向と概ね反対に配置され
た補償用開口320(または、複数の補償用開口320
a)を通って(矢印356a参照)外部エアバッグ20
2の内部へと流れる。
【0017】内部エアバッグ300が膨張ガスによって
膨張させられると、膨張ガスは補償用開口320を出て
流れる。補償用開口320を出るガスによって、外部エ
アバッグ202の、隣接する壁が、インフレータ350
で発生し、いくらかが開口306を出る膨張ガスの、傾
斜した流れに対して反対方向に押される。側部の補償用
開口320(または、複数の補償用開口320a)を出
たガスの、反対方向の流れによって、より中心側の開口
306を出た傾斜した流れが補償される。したがって、
外部エアバッグ202は、その中心線に概ね揃った状態
に保たれる。
【0018】同じハウジング400とインフレータ35
0を用いたエアバッグモジュールの挙動を示す比較試験
を実施した。一連の試験においては、エアバッグ組立体
200を用い、一方、他の試験では外部エアバッグ20
2のみを用い、すなわち内部エアバッグ300を省い
た。内部エアバッグ300無しで実施したこれらの試験
では、エアバッグ202が、図1に関連して説明したよ
うに、特徴的に非対称に膨張し、またこれに伴って、完
全に膨張した外部エアバッグ202が、ふらつく運動を
することが示された。驚くべきことに、内部エアバッグ
300を備えるエアバッグモジュールの挙動によって、
エアバッグ組立体200は対称に膨張し、エアバッグ組
立体200の中心線、すなわち軸線を通る垂直面に対し
て極めて安定していることが示された。
【0019】本発明の好ましい実施形態において、内部
エアバッグ300の幅W1は約300mm、幅W2は2
20mm、長さL2は312mm、長さL3は約92m
m、長さL4は130mm、そして、開口306の直径
は約100mmである。補償用開口320の、縫われて
いない長さは約120mmである。外部エアバッグ20
2の体積は約130リットルである。内部エアバッグ3
00の体積は、2〜3リットルの間で変化させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例の乗客用エアバッグシステムを示す図で
ある。
【図2】エアバッグ組立体の斜視図である。
【図3】外部エアバッグのサイドパネルの1つを示す図
である。
【図4】図2の外部エアバッグと共に用いられる内部エ
アバッグ、すなわち袋状部の図であり、図4(a)は平
面図、図4(b)は側面図である。
【図5】内部エアバッグ、すなわち袋状部の斜視図であ
る。
【図6】内部エアバッグと外部エアバッグの連結部を示
す拡大図である。
【図7】内部エアバッグと外部エアバッグの関係を示
す、エアバッグ組立体の平面図である。
【図8】エアバッグ組立体の首状部の平面図である。
【図9】一例のハウジングの斜視図である。
【図10】ハウジング、エアバッグ組立体、およびイン
フレータを模式的に示す図である。
【符号の説明】
20 エアバッグ 22 クッション部 24,213 首状部 30 インフレータ 32,352 出口ポート 34 中心線 200 エアバッグ組立体 202 外部エアバッグ 203 サイドパネル 205 メインパネル 207 葉状部 209 延長部 210,312 頂部 210a,210b,212a,212b,314a,
314b フラップ 211 クッション部 212,314 底部 214 スロット 300 内部エアバッグ 302a,302b パネル 304,304a,304b 縫い目 306 開口 310a,310b 側部 320,320a 補償用開口 350 インフレータ 354 端部 355 軸線 400 ハウジング 402 タブ 404 頂部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヒュンソク パング アメリカ合衆国 48304 ミシガン州 ブ ルームフィールド ヒルズ サウス フォ ックス ヒルズ ドライヴ 433 1番 (72)発明者 ディーレンクマー パテイル アメリカ合衆国 48314 ミシガン州 ス ターリング ハイツ リヴァー ランド ドライヴ 8345 4番 (72)発明者 デヴィッド イー. トーマス アメリカ合衆国 48461 ミシガン州 ノ ース ブランチ キングズ ミル ロード 3148 Fターム(参考) 3D054 AA03 AA14 BB08 CC04 CC05 CC10 CC34 CC41 DD14 FF14 FF20

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部バッグの首状部の周りに固定された
    内部バッグを有し、該内部バッグは、該内部バッグの頂
    部の近くで中央に位置する第1の開口をそれぞれが有す
    る第1のパネルと第2のパネルを有し、前記内部バッグ
    は、該内部バッグの一方の側部領域の頂部付近に位置
    し、かつ前記内部バッグの、前記バッグを膨張させるの
    に用いられるインフレータの出口ポートと同じ側に位置
    する追加の側部開口をさらに有するエアバッグ組立体を
    備えるエアバッグモジュール。
  2. 【請求項2】 前記内部バッグの各側部領域は、前記内
    部バッグの首状部付近で開いている、請求項1に記載の
    エアバッグモジュール。
  3. 【請求項3】 前記インフレータは、ボディの一方の側
    に位置する少なくとも1つの出口ポートを有しており、
    少なくとも1つの該出口ポートから出る膨張ガスが、該
    出口ポートを軸線方向に出る軸線方向流れ成分を含んで
    いる、請求項1または2に記載のエアバッグモジュー
    ル。
  4. 【請求項4】 前記内部バッグは、膨張ガスが、膨張す
    る前記外部バッグの軌道に大きな影響を与えることがで
    きるようになる前に前記膨張ガスが入るように、前記イ
    ンフレータの周りに配置されており、前記膨張ガスは前
    記内部バッグ内で少なくとも前記軸線方向に流れ、前記
    内部バッグは、第1および第2の開口であって、膨張ガ
    スを、該第2の開口を少なくとも傾斜した角度で出るガ
    ス流成分を生じさせて前記外部バッグ内へと向かわせ、
    一方、該ガス流の一部が、任意に、鉛直上下方向に流れ
    てもよい第1および第2の開口を有する、請求項3に記
    載のエアバッグモジュール。
  5. 【請求項5】 前記内部バッグは、該内部バッグの遠隔
    側付近に配置された、膨張ガスを前記外部バッグ内へと
    前記軸線方向と概ね反対方向に向かわせる第3の開口も
    有している、請求項4に記載のエアバッグモジュール。
  6. 【請求項6】 前記エアバッグ組立体は第1の軸線に沿
    って膨張するように構成されており、膨張ガスは、前記
    内部バッグ内で、少なくとも、前記第1の軸線に概ね直
    角な軸線方向に流れ、前記内部バッグは、前記第1の軸
    線および前記軸線方向に概ね直角な第2の軸線に沿う向
    きに向けられた、互いに対面する第1および第2の開口
    を有しており、該第1および第2の開口は、膨張ガス
    を、該第2の開口を少なくとも傾斜した角度で出るガス
    流成分を生じさせて前記外部バッグ内へと向かわせ、一
    方、該ガス流の一部が前記第1および第2の開口を前記
    第2の軸線に沿ってそれぞれ反対側に出るように構成さ
    れており、前記内部バッグは、該内部バッグの一側部に
    沿って配置された、膨張ガスを前記外部バッグ内へと向
    かわせる第3の開口も有しており、該第3の開口を出る
    ガスが、少なくとも、前記軸線方向と概ね反対方向の流
    れ成分を含んでいる、請求項1に記載のエアバッグモジ
    ュール。
JP2003102542A 2002-04-26 2003-04-07 前部乗客用エアバッグポケットの整流器 Expired - Fee Related JP3748441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37603802P 2002-04-26 2002-04-26
US60/376038 2002-04-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003320921A true JP2003320921A (ja) 2003-11-11
JP3748441B2 JP3748441B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=29215902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003102542A Expired - Fee Related JP3748441B2 (ja) 2002-04-26 2003-04-07 前部乗客用エアバッグポケットの整流器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20030201628A1 (ja)
EP (1) EP1359064A3 (ja)
JP (1) JP3748441B2 (ja)
KR (1) KR100569528B1 (ja)
CA (1) CA2420745A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007008444A (ja) * 2005-01-11 2007-01-18 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2008007878A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Kohei Ueda 布製シートの縫合方法
WO2013038827A1 (ja) * 2011-09-13 2013-03-21 タカタ株式会社 助手席用エアバッグ、助手席用エアバッグ装置及び車両
US8465049B2 (en) 2009-12-23 2013-06-18 Takata Corporation Airbag and airbag device
US8851513B2 (en) 2011-01-14 2014-10-07 Takata Corporation Airbag and airbag device
WO2020217824A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29 オートリブ ディベロップメント エービー ドライバエアバッグ装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511419A (ja) * 2003-11-18 2007-05-10 ティーケー ホールディングス,インコーポレーテッド エアバッグ
US7267365B2 (en) * 2004-03-10 2007-09-11 Automotive Systems Laboratory, Inc. Inflator
US7367584B2 (en) * 2004-04-19 2008-05-06 Automotive Systems Laboratory, Inc. Gas generating system
US7343862B2 (en) 2004-05-27 2008-03-18 Automotive Systems Laboratory, Inc. Gas generating system
US7438315B2 (en) * 2004-05-28 2008-10-21 Automotive Systems Laboratory, Inc. Inflator and method of assembly
US7814838B2 (en) 2004-06-28 2010-10-19 Automotive Systems, Laboratory, Inc. Gas generating system
US7237801B2 (en) 2004-08-31 2007-07-03 Automotive Systems Laboratory, Inc. Gas generating system
DE202005002329U1 (de) 2005-02-09 2005-04-28 Takata-Petri Ag Airbagmodul mit Gasgenerator und Gassack
US7264268B2 (en) * 2005-02-18 2007-09-04 Tk Holdings Inc. Air bag
US7243947B2 (en) * 2005-02-18 2007-07-17 Tk Holdings Inc. Air bag
US7255367B2 (en) * 2005-02-18 2007-08-14 Tk Holdings Inc. Air bag
US7537240B2 (en) * 2005-02-22 2009-05-26 Automotive Systems Laboratory, Inc. Gas generating system
US7654565B2 (en) * 2005-06-02 2010-02-02 Automotive Systems Laboratory, Inc. Gas generating system
JP2009500223A (ja) * 2005-06-30 2009-01-08 オートモーティブ システムズ ラボラトリィ、 インク. ガス生成装置
US7806954B2 (en) * 2005-11-01 2010-10-05 Automotive Systems Laboratory Inc. Gas generator
US8376400B2 (en) * 2006-04-21 2013-02-19 Tk Holdings, Inc. Gas generating system
US7950691B1 (en) 2007-10-31 2011-05-31 Tk Holdings, Inc. Inflator body with adapter form end
US7862082B2 (en) * 2008-08-20 2011-01-04 Gm Global Technology Operations, Inc. Air bag inflation baffle
US20110148083A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-23 Autoliv Asp, Inc. Inflatable airbag assemblies having non-planar inflation gas deflectors
DE102011050932A1 (de) * 2011-06-08 2012-12-13 TAKATA Aktiengesellschaft Gassack für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem und Verfahren zum Herstellen eines Gassacks
JP6004576B2 (ja) * 2012-11-28 2016-10-12 日本プラスト株式会社 エアバッグ
US8764057B1 (en) 2013-01-17 2014-07-01 Autoliv Asp, Inc. Multi-chamber driver airbags
US8840139B1 (en) 2013-03-14 2014-09-23 Autoliv Asp, Inc. Airbag with deflector
KR102253492B1 (ko) * 2014-12-01 2021-05-18 현대모비스 주식회사 운전석 에어백 구조
US9669794B2 (en) 2015-08-24 2017-06-06 Autoliv Asp, Inc. Airbag cushion stabilizers
US11027691B2 (en) * 2017-09-28 2021-06-08 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag
DE102018129577A1 (de) * 2018-11-23 2020-05-28 Dalphi Metal Espana, S.A. Gassackelement, gassackeinheit, fahrzeuginsassensicherheitssystem sowie verfahren zum herstellen eines gassackelements
US11198411B2 (en) * 2019-04-18 2021-12-14 Autoliv Asp. Inc. Energy-absorbing airbag diffusers and related airbag assemblies

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4442118B4 (de) * 1993-11-26 2004-07-01 Toyoda Gosei Co., Ltd., Nishikasugai Airbag
JPH0948307A (ja) * 1995-08-11 1997-02-18 Denso Corp エアバッグの製造方法
US5951038A (en) * 1995-08-11 1999-09-14 Denso Corporation Air bag device having inner and outer bags for selectively directed expansion thereof
US5632506A (en) * 1996-06-14 1997-05-27 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle occupant protection apparatus
US5899485A (en) * 1996-12-10 1999-05-04 Takata, Inc. Air bag module with simplified manifold
US6283499B1 (en) * 1997-02-19 2001-09-04 Sandia Corporation Airbag device having an inner flexible heat shield and flow direction bag
US5944342A (en) * 1997-10-21 1999-08-31 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag with inflator shield
JP3577208B2 (ja) * 1997-12-09 2004-10-13 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置
US6089599A (en) * 1998-09-10 2000-07-18 Breed Automotive Technology, Inc. Baffled air bag
DE19858690A1 (de) * 1998-12-18 2000-06-21 Delphi Automotive Systems Gmbh Luftsack
JP4114303B2 (ja) * 1999-07-15 2008-07-09 タカタ株式会社 エアバッグ、エアバッグ装置及びステアリング
US6585290B2 (en) * 2000-08-31 2003-07-01 Delphi Technologies, Inc. Diffuser for an air bag
KR100547176B1 (ko) * 2003-10-17 2006-01-31 현대모비스 주식회사 차량의 조수석 에어백 장치

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007008444A (ja) * 2005-01-11 2007-01-18 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2008007878A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Kohei Ueda 布製シートの縫合方法
US8465049B2 (en) 2009-12-23 2013-06-18 Takata Corporation Airbag and airbag device
US8851513B2 (en) 2011-01-14 2014-10-07 Takata Corporation Airbag and airbag device
US9539979B2 (en) 2011-09-13 2017-01-10 Takata Corporation Passenger airbag, passenger airbag device, and vehicle
JP2013060100A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Takata Corp 助手席用エアバッグ、助手席用エアバッグ装置及び車両
WO2013038827A1 (ja) * 2011-09-13 2013-03-21 タカタ株式会社 助手席用エアバッグ、助手席用エアバッグ装置及び車両
WO2020217824A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29 オートリブ ディベロップメント エービー ドライバエアバッグ装置
JPWO2020217824A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29
CN113677568A (zh) * 2019-04-25 2021-11-19 奥托立夫开发公司 驾驶员安全气囊装置
JP7291210B2 (ja) 2019-04-25 2023-06-14 オートリブ ディベロップメント エービー ドライバエアバッグ装置
US11752964B2 (en) 2019-04-25 2023-09-12 Autoliv Development Ab Driver airbag device
CN113677568B (zh) * 2019-04-25 2023-11-24 奥托立夫开发公司 驾驶员安全气囊装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1359064A2 (en) 2003-11-05
JP3748441B2 (ja) 2006-02-22
US20030201628A1 (en) 2003-10-30
CA2420745A1 (en) 2003-10-26
EP1359064A3 (en) 2004-04-21
KR100569528B1 (ko) 2006-04-07
KR20030084771A (ko) 2003-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003320921A (ja) 前部乗客用エアバッグポケットの整流器
JP4957739B2 (ja) エアバッグ装置及びエアバッグ
JP3614781B2 (ja) サイドエアバッグ装置
US7648158B2 (en) Twin airbag
US5405166A (en) Air bag with inflation limiter
KR100190890B1 (ko) 팽창가능한 차량 탑승자 구속장치
US7896386B2 (en) Vehicle knee airbag device and method of deploying vehicle knee airbag
JP4980056B2 (ja) エアバッグシステム用のガス流方向変更装置およびガス流方向変更方法
JP3782793B2 (ja) 改良型のカーテンエアバッグ組立体
US6971664B2 (en) Passenger-side airbag apparatus
US7878538B2 (en) Airbag and airbag apparatus
US5599041A (en) Inflatable vehicle occupant restraint
EP1350688B1 (en) Airbag module with partial external hood or tether
JP2001080440A (ja) エアバッグ、エアバッグ装置及びステアリング
JP2003276537A (ja) 歩行者等の保護バッグ装置
JP2002178871A (ja) 自動車乗員頭部の保護バッグ及び保護装置
JPWO2002100690A1 (ja) サイドエアバッグ装置
WO2006049093A1 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
US7980592B2 (en) Bi-lobular air bag
JP2709024B2 (ja) エアバッグアセンブリ
JP4337519B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
US6042144A (en) Passenger side air bag
JP2009154603A (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP3591367B2 (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JP2017065396A (ja) エアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050608

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees