JP2003319058A - 携帯端末およびその発信方法 - Google Patents

携帯端末およびその発信方法

Info

Publication number
JP2003319058A
JP2003319058A JP2002123343A JP2002123343A JP2003319058A JP 2003319058 A JP2003319058 A JP 2003319058A JP 2002123343 A JP2002123343 A JP 2002123343A JP 2002123343 A JP2002123343 A JP 2002123343A JP 2003319058 A JP2003319058 A JP 2003319058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
closed
telephone
mobile terminal
portable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002123343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3922084B2 (ja
Inventor
Mamoru Geshiro
護 下代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002123343A priority Critical patent/JP3922084B2/ja
Priority to US10/404,834 priority patent/US7392064B2/en
Priority to CNB031224121A priority patent/CN1255999C/zh
Priority to GB0309467A priority patent/GB2389995B/en
Publication of JP2003319058A publication Critical patent/JP2003319058A/ja
Priority to HK04103044A priority patent/HK1060222A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3922084B2 publication Critical patent/JP3922084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0241Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call
    • H04M1/0245Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call using open/close detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2749Automatic dialling or redialling systems, e.g. on off-hook or redial on busy

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動発信の対象となる電話番号の確認が容易
でかつ自動発信の設定が容易な携帯端末の提供。 【解決手段】 記憶装置103に呼び出し先の電話番号
が記憶されている。携帯電話を閉じた状態で外部操作部
104より記憶装置103に記憶された電話番号からそ
の1つを選択する。その電話番号は携帯電話背面の表示
装置110により表示されるので携帯電話を閉じたまま
でも確認できる。また外部操作部104より自動発信モ
ードをオンに設定しておく。携帯電話を開くと開閉検出
回路102がこれを検出し制御CPU101に通知す
る。制御CPU101は無線部100に対し発信の為の
制御を行い、無線部100はアンテナ109を通じて基
地局との間で通信可能状態を確立する。これにより、マ
イク107とスピーカ108を使用して通話が可能とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯端末およびその
発信方法に関し、特に折り畳み式の携帯端末およびその
発信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話等の携帯端末を使用する
人が増え、例えば高齢者にも携帯電話を持たせるための
工夫がなされている。その中で、折り畳み携帯電話の特
徴である開閉の動作を利用して、電話機本体が開状態に
なったことを検出して特定の相手の電話番号に自動発信
する技術の一例が特開2000−9927号公報に開示
されている。
【0003】この技術は、折り畳み携帯電話に関するも
ので、電話機本体が折り畳まれた状態で外部から視認が
可能となるよう多色発光ダイオードが設けられており、
そのダイオードは相手先電話番号に応じて異なる色に発
光する。そして、電話機本体の開動作とともに予め選択
された発光色の電話番号へ自動的に発信が行われる。ま
た、自動発信モードのオンの設定はサイドキ−(電話機
本体を折り畳んだ状態で操作可能)で多色発光ダイオー
ドを点灯させることにより行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この公報開示
の技術の場合、ダイオードの発光色と電話番号との関係
が予め操作者に把握されていない場合、操作者は電話機
本体の開動作を行う前に、ダイオードの発光色が目的と
する相手先電話番号の色に設定されているか否かを確か
めなければならないという欠点がある。
【0005】また、自動発信の設定は、まず電話機本体
を開き、キ−操作部13を操作して自動発信の対象とな
る相手先電話番号をメモリ22に登録し、次いでサイド
キ−17を操作して多色発光ダイオード16を発光さ
せ、さらに相手先電話番号に多色発光ダイオード16の
任意の色を割り当てメモリ22に登録するという自動発
呼登録が必要であり(上記公報の段落0043参照)、
操作が煩雑という欠点がある。
【0006】特にキ−操作に不慣れな操作者、例えば高
齢者等にとってこれらの確認および操作は負担となる。
【0007】そこで本発明は、自動発信の対象となる電
話番号の確認が容易でかつ自動発信の設定が容易な携帯
端末およびその発信方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明による携帯端末は、折り畳み式の携帯端末であ
って、その携帯端末は1個または複数の電話番号が記憶
される記憶手段と、前記携帯端末を閉じた状態で前記記
憶手段に記憶された電話番号から所定の電話番号を選択
する電話番号選択手段と、前記携帯端末を閉じた状態で
前記電話番号選択手段で選択された電話番号を表示する
電話番号表示手段と、前記携帯端末の開閉を検出する開
閉検出手段と、前記開閉検出手段により前記携帯端末の
開状態が検出されたとき前記電話番号選択手段で選択さ
れた電話番号に自動発信する制御手段とを含むことを特
徴とする。
【0009】又、本発明による発信方法は、1個または
複数の電話番号が記憶される記憶手段と、前記携帯端末
を閉じた状態で前記記憶手段に記憶された電話番号から
所定の電話番号を選択する電話番号選択手段と、前記携
帯端末を閉じた状態で前記電話番号選択手段で選択され
た電話番号を表示する電話番号表示手段と、前記携帯端
末の開閉を検出する開閉検出手段と、前記開閉検出手段
により前記携帯端末の開状態が検出されたとき前記電話
番号選択手段で選択された電話番号に自動発信する制御
手段とを含む折り畳み式携帯端末の発信方法であって、
その発信方法は前記携帯端末の開状態を検出する開状態
検出ステップと、開状態が検出された場合に通信可能状
態を確立する通信可能状態確立ステップと、前記携帯端
末の閉状態を検出する閉状態検出ステップと、閉状態が
検出された場合に通信終了の制御を行う通信終了制御ス
テップとを含むことを特徴とする。
【0010】本発明によれば、上記構成により自動発信
の対象となる電話番号の確認が容易でかつ自動発信の設
定が容易となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て添付図面を参照しながら説明する。携帯電話には、例
えばストレ−ト型、フリップ型、折り畳み型と一般に称
される形状のものが存在する。ストレ−ト型は前面にス
ピ−カ、マイクロフォン、各種キ−等を配置したもので
ある。フリップ型はストレ−ト型と同様に前面にスピ−
カ、マイクロフォン、各種キ−等を配置し、さらにキ−
操作部を覆う開閉カバ−を設けたものである。そして、
発信時や着信時にはこのカバ−を開く。一方、折り畳み
型は折り畳んで携帯し、発信時や着信時に開きストレ−
ト型と同様の状態で使用するものである。
【0012】まず、本発明の第1の実施の形態について
説明する。第1の実施の形態は折り畳み携帯電話に関す
るものである。図1は本発明に係る携帯電話の第1の実
施の形態の構成図である。同図を参照すると、折り畳み
携帯電話は100と、制御CPU(Central Processing
Unit) 101と、折り畳み開閉検出回路102と、記憶
装置103と、外部操作部104と、液晶表示装置10
5と、主操作部106と、スピーカ107と、マイク1
08と、アンテナ109と、背面液晶表示装置110と
を含んで構成されている。
【0013】無線部100はアンテナ109を通じて図
示しない基地局との間で通信可能状態を確立する。制御
CPU101は折り畳み開閉検出回路102からの信号
を受け、無線部100に対し発信の為の制御を行う。折
り畳み開閉検出回路102は携帯電話が開状態かあるい
は閉状態かを検出する。記憶装置103には呼び出し先
の電話番号が1個あるいは複数個記憶される。
【0014】外部操作部104は、携帯電話を閉じ主操
作部106の使用が不可となった場合にこれに代わる操
作部で、携帯電話を閉じた時に外部から操作が可能な場
所に設けられている。例えば、携帯電話の側面、正面、
背面等、携帯電話を閉じた状態で外部から視認が可能な
場所に設けられている。また、外部操作部104はキ
−、ボタン、スライドスイッチ、回転式ダイヤル等任意
の形態のスイッチで構成することが可能である。
【0015】液晶表示装置105は主表示装置で、携帯
電話を開いたとき露出し外部から視認が可能となり、閉
じたとき携帯電話の内側に隠れ外部から視認が不可とな
るよう形成される。
【0016】一方、主操作部106は数字キーを含むキ
ー操作部で、これも液晶表示装置105と同様に携帯電
話を開いたとき露出し外部から操作が可能となり、閉じ
たとき携帯電話の内側に隠れ外部から操作が不可となる
よう形成される。
【0017】すなわち、液晶表示装置105を含む第1
筐体と主操作部106を含む第2筐体とは折り畳み自在
に連結されており、携帯電話を閉じたとき液晶表示装置
105と主操作部106とが対面するよう構成されてい
る。
【0018】スピーカ107は受話器であり、例えば液
晶表示装置105と同一面の上部に設けられる。一方、
マイク108は送話器であり、例えば主操作部106と
同一面の下部に設けられる。ただし、スピーカ107お
よびマイク108の位置はここに限定されるものではな
く、通話に支障をきたさない箇所であれば任意の箇所に
設けることが可能である。アンテナ109は電波送受信
用の空中線である。
【0019】背面液晶表示装置110は携帯電話を閉じ
液晶表示装置105が携帯電話の内側に隠れた場合にこ
れに代わる表示装置で、携帯電話を閉じた時に外部から
直視可能な場所に設けられている。一例として、本実施
形態では第1筐体の背面(液晶表示装置105が設けら
れている面の裏面)に設けられる。しかし、この場所に
限定されるものではなく、携帯電話を閉じた時に外部か
ら直視可能な場所であれば任意の場所に設けることが可
能である。また、本実施形態では一例として液晶で構成
されているが、発光ダイオード等の発光素子で構成する
ことも可能である。
【0020】制御CPU101は、数字キ−を含む主操
作部106より入力された呼び出し先の電話番号を1個
または複数個記憶装置103に記憶させる。使用者は主
操作部106から直接電話番号を入力して発信する操作
の他、記憶装置103から所定の電話番号を読み出して
発信する操作が可能である。さらに、本発明ではこの記
憶装置103に記憶された電話番号を後述する自動発信
にも利用する。これにより、前述の公報開示の技術に見
られるような自動発信用に電話番号を登録しておくとい
う手間を省くことができる。
【0021】次に、外部操作部104について説明す
る。外部操作部104は前述したように携帯電話を閉じ
た状態で操作することが可能である。外部操作部104
は折り畳み携帯電話を閉じた状態で、開いたときに自動
発信するモードのオン/オフの設定を可能とするもので
ある。もちろん、折り畳み携帯電話を開いた状態でオン
/オフの設定を行うよう構成することも可能である。
【0022】すなわち、外部操作部104を操作して自
動発信モードをオンに設定すると、携帯電話を開いたと
き自動発信し、閉じると通信終了となる。一方、操作部
104を操作して自動発信モードをオフに設定すると、
携帯電話を開いても自動発信しない。なお、自動発信す
る電話番号は記憶装置103に記憶された電話番号のう
ちの選択された1つの番号である。すなわち、本発明で
は外部操作部104を操作して自動発信モードをオンに
設定し、かつ携帯電話を開くという操作のみで自動発信
することができ、公報開示の技術に示されるように自動
発信用に電話番号を登録するという操作は不要である。
【0023】一方、自動発信する電話番号の選択も外部
操作部104により行われる。すなわち、外部操作部1
04はモードのオン/オフ設定用スイッチ104aと電
話番号選択用スイッチ104b(いずれも不図示)とか
ら構成される。
【0024】背面液晶表示装置110には選択された
(すなわち、記憶装置103から読み出された)電話番
号が表示される。従って、この電話番号を携帯電話を閉
じた状態で背面液晶表示装置110により確認すること
が可能である。また、背面液晶表示装置110には電話
番号という一般の人が認識可能な態様で表示される。従
って、公報開示の技術に示されるようにダイオードの発
光色と目的とする相手先電話番号との関係を確かめる必
要はない。
【0025】なお、この電話番号の表示は常時行うこと
が可能であるが、携帯電話を閉じた状態でのみ表示させ
ることも可能である。さらに、携帯電話を閉じた状態で
かつ自動発信モードをオンに設定した場合のみ表示させ
ることも可能である。
【0026】次に、第1の実施の形態の動作について説
明する。図2および図3は第1の実施の形態の動作を示
すフロ−チャ−トである。動作説明に入る前に前提条件
として、(1)記憶装置103には少なくとも1個の呼
び出し先の電話番号が記憶されており、(2)外部操作
部104により携帯電話を開いたときに自動発信するモ
ードがオンに設定されており、(3)外部操作部104
により自動発信の対象となる相手先電話番号が選択され
ているものとする。
【0027】まず、折り畳み携帯電話を閉じた状態から
開いた状態に変化させることにより、折り畳み開閉検出
回路102が開いたことを検出し、制御CPU101に
信号を送出する(S1にてYの場合)。
【0028】次に、制御CPU101は、折り畳み開閉
検出回路102からの信号を受け、無線部100に対
し、発信の為の制御を行う(S2)。
【0029】次に、無線部100は、アンテナ109を
通じて図示しない基地局との間で通信可能状態を確立す
る。これにより、マイク107とスピーカ108を使用
して通話可能となる(S3)。
【0030】次に、通話を開始する(S4)。そして、
通話が終了すると(S5にてYの場合)、折り畳み携帯
電話を閉じることにより、開閉検出回路102が閉じた
を検出し(S6にてYの場合)、制御CPU101へ信
号を送出する。
【0031】制御CPU101は、折り畳み開閉検出回
路102からの信号を受け、無線部100に対し、通信
終了の為の制御を行う(S7)。
【0032】なお、ステップS1にて開状態を検出しな
い場合は(S1にてNの場合)、開状態になるまで待機
し、ステップS5にて通話が終了しない場合は(S5に
てNの場合)、通話が終了するまで待機し、ステップS
6にて閉状態を検出しない場合は(S6にてNの場
合)、閉状態を検出するまで待機する。
【0033】次に、第2の実施の形態について説明す
る。第1の実施の形態が折り畳み携帯電話に関するもの
であったのに対し、第2の実施の形態はフリップ携帯電
話に関するものである。図4は本発明に係る携帯電話の
第2の実施の形態の構成図である。同図を参照すると、
フリップ携帯電話は無線部100と、制御CPU(Centr
al Processing Unit) 101と、フリップ開閉検出回路
112と、記憶装置103と、外部操作部104と、液
晶表示装置105と、主操作部106と、スピーカ10
7と、マイク108と、アンテナ109と、背面液晶表
示装置110とを含んで構成されている。
【0034】すなわち、第2の実施の形態は第1の実施
の形態における折り畳み開閉検出回路102をフリップ
開閉検出回路112に置換したものである。その他の構
成部分は第1の実施の形態と同様なため、その説明を省
略する。
【0035】フリップ開閉検出回路112は携帯電話の
フリップが開状態かあるいは閉状態かを検出する。
【0036】次に、第2の実施の形態の動作について説
明する。図2および図3を第2の実施の形態の動作説明
にも用いる。動作説明に入る前に前提条件として、
(1)記憶装置103には少なくとも1個の呼び出し先
の電話番号が記憶されており、(2)外部操作部104
によりフリップを開いたときに自動発信するモードがオ
ンに設定されており、(3)外部操作部104により自
動発信の対象となる相手先電話番号が選択されているも
のとする。
【0037】まず、携帯電話のフリップを閉じた状態か
ら開いた状態に変化させることにより、フリップ開閉検
出回路112が開いたことを検出し、制御CPU101
に信号を送出する(S1にてYの場合)。
【0038】次に、制御CPU101は、フリップ開閉
検出回路112からの信号を受け、無線部100に対
し、発信の為の制御を行う(S2)。
【0039】次に、無線部100は、アンテナ109を
通じて図示しない基地局との間で通信可能状態を確立す
る。これにより、マイク107とスピーカ108を使用
して通話可能となる(S3)。
【0040】次に、通話を開始する(S4)。そして、
通話が終了すると(S5にてYの場合)、携帯電話のフ
リップを閉じることにより、フリップ開閉検出回路11
2が閉じたを検出し(S6にてYの場合)、制御CPU
101へ信号を送出する。
【0041】制御CPU101は、フリップ開閉検出回
路112からの信号を受け、無線部100に対し、通信
終了の為の制御を行う(S7)。
【0042】なお、ステップS1にて開状態を検出しな
い場合は(S1にてNの場合)、開状態になるまで待機
し、ステップS5にて通話が終了しない場合は(S5に
てNの場合)、通話が終了するまで待機し、ステップS
6にて閉状態を検出しない場合は(S6にてNの場
合)、閉状態を検出するまで待機する。
【0043】
【発明の効果】本発明による携帯端末によれば、折り畳
み式の携帯端末であって、その携帯端末は1個または複
数の電話番号が記憶される記憶手段と、前記携帯端末を
閉じた状態で前記記憶手段に記憶された電話番号から所
定の電話番号を選択する電話番号選択手段と、前記携帯
端末を閉じた状態で前記電話番号選択手段で選択された
電話番号を表示する電話番号表示手段と、前記携帯端末
の開閉を検出する開閉検出手段と、前記開閉検出手段に
より前記携帯端末の開状態が検出されたとき前記電話番
号選択手段で選択された電話番号に自動発信する制御手
段とを含むため、自動発信の対象となる電話番号の確認
が容易でかつ自動発信の設定が容易となる。
【0044】従って、特にキ−操作に不慣れな操作者、
例えば高齢者等にとって自動発信させる電話番号の確認
と自動発信の設定に要する負担は軽減される。また、自
動発信させる際に電話番号を入力するキ−を押す必要が
ないため、相手に気付かれずに、例えば密室での会話や
危険な場所での会話を第三者に知らせることができる。
又、本発明による発信方法も上記携帯端末と同様の効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る携帯電話の第1の実施の形態の構
成図である。
【図2】第1および第2の実施の形態の動作を示すフロ
−チャ−トである。
【図3】第1および第2の実施の形態の動作を示すフロ
−チャ−トである。
【図4】本発明に係る携帯電話の第2の実施の形態の構
成図である。
【符号の説明】
100 無線部 101 制御CPU 102 折り畳み開閉検出回路 103 記憶装置 104 外部操作部 105 液晶表示装置 106 主操作部 107 スピーカ 108 マイク 109 アンテナ 110 背面液晶表示装置 112 フリップ開閉検出回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K023 AA07 DD08 FF00 5K027 AA11 EE04 FF01 FF22 HH21 5K036 AA07 BB01 CC02 JJ03 JJ13 KK06 5K067 AA34 BB04 EE02 FF07 FF23 GG01 HH23 KK17

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折り畳み式の携帯端末であって、 1個または複数の電話番号が記憶される記憶手段と、前
    記携帯端末を閉じた状態で前記記憶手段に記憶された電
    話番号から所定の電話番号を選択する電話番号選択手段
    と、前記携帯端末を閉じた状態で前記電話番号選択手段
    で選択された電話番号を表示する電話番号表示手段と、
    前記携帯端末の開閉を検出する開閉検出手段と、前記開
    閉検出手段により前記携帯端末の開状態が検出されたと
    き前記電話番号選択手段で選択された電話番号に自動発
    信する制御手段とを含むことを特徴とする携帯端末。
  2. 【請求項2】 前記電話番号選択手段は、前記携帯端末
    を閉じた状態で前記制御手段に自動発信させるか否かを
    選択する機能をさらに含むことを特徴とする請求項1記
    載の携帯端末。
  3. 【請求項3】 前記折り畳み式に代えてフリップ式であ
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の携帯端末。
  4. 【請求項4】 1個または複数の電話番号が記憶される
    記憶手段と、前記携帯端末を閉じた状態で前記記憶手段
    に記憶された電話番号から所定の電話番号を選択する電
    話番号選択手段と、前記携帯端末を閉じた状態で前記電
    話番号選択手段で選択された電話番号を表示する電話番
    号表示手段と、前記携帯端末の開閉を検出する開閉検出
    手段と、前記開閉検出手段により前記携帯端末の開状態
    が検出されたとき前記電話番号選択手段で選択された電
    話番号に自動発信する制御手段とを含む折り畳み式携帯
    端末の発信方法であって、 前記携帯端末の開状態を検出する開状態検出ステップ
    と、開状態が検出された場合に通信可能状態を確立する
    通信可能状態確立ステップと、前記携帯端末の閉状態を
    検出する閉状態検出ステップと、閉状態が検出された場
    合に通信終了の制御を行う通信終了制御ステップとを含
    むことを特徴とする発信方法。
  5. 【請求項5】 前記電話番号選択手段は、前記携帯端末
    を閉じた状態で前記制御手段に自動発信させるか否かを
    選択する機能をさらに含むことを特徴とする請求項4記
    載の発信方法。
  6. 【請求項6】 前記折り畳み式に代えてフリップ式であ
    ることを特徴とする請求項4又は5記載の発信方法。
JP2002123343A 2002-04-25 2002-04-25 携帯端末およびその発信方法 Expired - Fee Related JP3922084B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002123343A JP3922084B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 携帯端末およびその発信方法
US10/404,834 US7392064B2 (en) 2002-04-25 2003-04-02 Portable terminal equipment and communication method therefor
CNB031224121A CN1255999C (zh) 2002-04-25 2003-04-25 便携终端设备及其通信方法
GB0309467A GB2389995B (en) 2002-04-25 2003-04-25 Portable terminal device and communication method thereof
HK04103044A HK1060222A1 (en) 2002-04-25 2004-04-29 Portable terminal equipment and communication method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002123343A JP3922084B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 携帯端末およびその発信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003319058A true JP2003319058A (ja) 2003-11-07
JP3922084B2 JP3922084B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=29267479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002123343A Expired - Fee Related JP3922084B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 携帯端末およびその発信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7392064B2 (ja)
JP (1) JP3922084B2 (ja)
CN (1) CN1255999C (ja)
GB (1) GB2389995B (ja)
HK (1) HK1060222A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005009012A1 (ja) * 2003-07-23 2005-01-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 折り畳み式携帯電話装置
JP2007282111A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 安否確認システムで使用される携帯端末装置及びサーバ装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7194257B2 (en) * 2004-12-27 2007-03-20 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Automatic dialing for a wireless communications device
DE102005001357A1 (de) * 2005-01-11 2006-07-20 Vodafone Holding Gmbh Mobiles Endgerät zur Nutzung in Telekommunikationsnetzen
US9123059B2 (en) 2013-05-31 2015-09-01 Americhip, Inc. Merchandising product with auto-dial cellular communication

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69216971T3 (de) 1991-09-26 2004-05-19 Casio Computer Co., Ltd. Tragbarer Telefonapparat mit einer elektronischen Notizbuchfunktion
JP3268467B2 (ja) * 1992-09-08 2002-03-25 株式会社日立製作所 電話機
JP2531436B2 (ja) * 1993-05-14 1996-09-04 日本電気株式会社 携帯電話機
KR0164372B1 (ko) 1995-08-23 1999-02-01 김광호 무선전화기에서 자동 통화 구현방법
JP3606498B2 (ja) * 1996-04-26 2005-01-05 三菱電機株式会社 携帯情報端末装置
JPH09307610A (ja) 1996-05-10 1997-11-28 Mitsubishi Electric Corp 携帯電話機
US6128514A (en) * 1997-01-31 2000-10-03 Bellsouth Corporation Portable radiotelephone for automatically dialing a central voice-activated dialing system
JP2944582B2 (ja) * 1997-06-25 1999-09-06 埼玉日本電気株式会社 折り畳み型携帯電話機
US6622174B1 (en) * 1997-08-15 2003-09-16 Sony Corporation System for sending, converting, and adding advertisements to electronic messages sent across a network
US7092695B1 (en) * 1998-03-19 2006-08-15 Securealert, Inc. Emergency phone with alternate number calling capability
US6226501B1 (en) * 1998-05-29 2001-05-01 Ericsson Inc. Radiotelephone having a primary keypad and a movable flip cover that contains a secondary keypad
US6141540A (en) * 1998-06-15 2000-10-31 Motorola, Inc. Dual mode communication device
US6095565A (en) * 1998-08-10 2000-08-01 Kramer; Robert Bookmark and pocket assembly for books
JP2000083089A (ja) 1998-09-04 2000-03-21 Kokusai Electric Co Ltd 無線電話装置
JP2000244625A (ja) 1999-02-23 2000-09-08 Nec Saitama Ltd 携帯電話機における音声認識起動方法及び音声認識携帯電話装置
GB2359963B (en) * 1999-10-15 2004-02-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Portable telephone apparatus and control method thereof
JP2001168973A (ja) 1999-12-10 2001-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯電話装置
JP2001186227A (ja) 1999-12-27 2001-07-06 Sanyo Electric Co Ltd 折り畳み式携帯電話機
JP3696123B2 (ja) * 2000-05-23 2005-09-14 エルジー電子株式会社 セルラフォン、該セルラフォンの駆動方法、移動体通信端末装置および移動体通信端末装置の駆動方法
JP3607577B2 (ja) 2000-06-21 2005-01-05 埼玉日本電気株式会社 携帯電話機
JP2002057759A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Nec Saitama Ltd 折り畳み可能な携帯電話
JP3751811B2 (ja) 2000-09-11 2006-03-01 埼玉日本電気株式会社 折り畳み式携帯電話機
JP3530475B2 (ja) * 2000-09-25 2004-05-24 三洋電機株式会社 折畳式通信端末装置および情報表示方法
KR100528715B1 (ko) * 2000-10-18 2005-11-15 산요덴키가부시키가이샤 폴더식 통신단말장치 및 자동발신방법
JP2002152346A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Sanyo Electric Co Ltd 折り畳み式携帯通信端末装置
WO2002065303A1 (fr) 2001-02-13 2002-08-22 Fujitsu Limited Terminal de reseau a mode d"economie d"energie
US7356361B1 (en) * 2001-06-11 2008-04-08 Palm, Inc. Hand-held device
US6628508B2 (en) * 2002-02-21 2003-09-30 Mobicom Corporation Portable terminal with foldable keyboard
TW560785U (en) * 2002-10-01 2003-11-01 Toppoly Optoelectionics Corp Cellular phone without opening a cover for communicating
US7039443B2 (en) * 2002-10-11 2006-05-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for automatically initiating a communication from a wireless communication device
US20060171524A1 (en) * 2004-07-22 2006-08-03 Toshiki Tsuchiya Collapsible mobile telephone device
US20060098238A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Nokia Corporation, Doing Business In Espoo, Finlan On-demand activation of bluetooth sap

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005009012A1 (ja) * 2003-07-23 2005-01-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 折り畳み式携帯電話装置
JP2007282111A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 安否確認システムで使用される携帯端末装置及びサーバ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1255999C (zh) 2006-05-10
CN1453937A (zh) 2003-11-05
GB2389995A (en) 2003-12-24
HK1060222A1 (en) 2004-07-30
JP3922084B2 (ja) 2007-05-30
GB2389995B (en) 2005-12-21
US7392064B2 (en) 2008-06-24
US20040203669A1 (en) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3392831B2 (ja) 折畳式通信端末装置および撮影制御方法
KR100528715B1 (ko) 폴더식 통신단말장치 및 자동발신방법
JP2001136251A (ja) 折畳式携帯電話装置
JPH0715493A (ja) 折畳型携帯電話機
GB2308938A (en) Method and apparatus for operating a communication device
KR19990023530A (ko) 기능성 절첩식 휴대 무선 통신 장치
JP3922084B2 (ja) 携帯端末およびその発信方法
JP2001119467A (ja) 携帯電話装置
JP3588318B2 (ja) 折畳式通信端末装置および発光色選択方法
JP3607577B2 (ja) 携帯電話機
JP2005184539A (ja) 携帯電話機
JP2002300550A (ja) 折畳式通信端末装置および画像表示方法
KR100366798B1 (ko) 폴더형 단말기의 표시부 색상을 이용한 발신자 확인방법
JP2591920B2 (ja) 折りたたみ式携帯電話機
US20020151296A1 (en) Folding portable terminal capable of operating responsive to contents of incoming by being opened
JP2002305566A (ja) 折畳式通信端末装置および撮影制御方法
KR100426269B1 (ko) 폴더형 휴대폰의 사이드키를 이용한 전화걸기 방법
JP4076226B2 (ja) 情報端末
WO2005009012A1 (ja) 折り畳み式携帯電話装置
JP3524859B2 (ja) 折畳式通信端末装置および発光色選択方法
JP3439183B2 (ja) 通信端末装置および電話番号表示方法
JP2003008705A (ja) 折畳型・ストレート型の通信機器・携帯電話機、表示方法、表示をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP2002190852A (ja) 携帯電話機
JP2554506Y2 (ja) コードレス電話機
JP2001127869A (ja) 携帯電話装置の制御方法および携帯電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees