JP2003316623A - ファイル管理装置 - Google Patents

ファイル管理装置

Info

Publication number
JP2003316623A
JP2003316623A JP2002126317A JP2002126317A JP2003316623A JP 2003316623 A JP2003316623 A JP 2003316623A JP 2002126317 A JP2002126317 A JP 2002126317A JP 2002126317 A JP2002126317 A JP 2002126317A JP 2003316623 A JP2003316623 A JP 2003316623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
block
data
recorded
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002126317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4225740B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Harada
一良 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002126317A priority Critical patent/JP4225740B2/ja
Priority to US10/421,875 priority patent/US20030204535A1/en
Publication of JP2003316623A publication Critical patent/JP2003316623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4225740B2 publication Critical patent/JP4225740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0607Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the process of upgrading existing storage systems, e.g. for improving compatibility between host and storage device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0638Organizing or formatting or addressing of data
    • G06F3/0643Management of files
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0674Disk device
    • G06F3/0676Magnetic disk device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2516Hard disks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ファイル削除処理によって録画データファイ
ルの記録/再生処理が中断し、或いは再生映像の表示に
異常が発生することのないファイル管理装置を提供す
る。 【解決手段】 本発明に係るファイル管理装置において
は、ハードディスク装置4に、複数の録画データファイ
ルが記録されると共に、各録画データファイルのファイ
ル名とブロック情報を含むファイル管理テーブルが記録
されており、システムコントローラ8は、削除が指定さ
れている録画データファイルについて、所定の縮小ブロ
ック数ずつファイル管理テーブルのブロック情報をクリ
アすることにより、ファイルサイズを徐々に縮小し、最
終的にファイル管理テーブルのファイル名をクリアする
ことにより、ハードディスク装置4から該録画データフ
ァイルを削除する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハードディスク装
置の如く複数の録画データファイルのそれぞれをブロッ
ク化して記録することが可能なディスク装置を対象とし
て、ファイル管理を行なう装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ハードディスク装置を用いた映像
データ及び音声データ(以下、録画データという)の録画
再生装置においては、ハードディスク装置に記憶容量の
制限があるため、不要となった録画データファイルを適
時に削除して、記憶容量を確保する必要がある。録画デ
ータのサイズは、例えば8Mbpsのビットレートでエ
ンコードされる場合には、1秒間に1Mバイトで1時間
録画されると、約3.6Gバイトとなる。この様な録画
データをハードディスク装置に格納した場合、録画デー
タは、録画再生装置のファイル管理システムによって、
ハードディスク上の録画データのロケーションや占有セ
クタ情報などに基づき、ファイルとして管理される。従
って、ハードディスク装置から不要となった録画データ
ファイルを削除する場合、上述のロケーションや占有セ
クタ情報をクリア(空き容量化)する必要があり、このた
めの処理時間が長いものとなる。
【0003】又、アプリケーションやファームウエアに
よってファイル削除が要求されたとき、特に削除ファイ
ルのサイズが大きい場合には、ファイル削除処理によっ
てCPUが独占されることになる。このとき、ファイル
削除に並行して別の録画データファイルの記録/再生が
実行されている場合には、記録/再生処理が中断した
り、再生映像の表示に乱れが発生したりする問題があ
る。そこで従来は、ファイル削除指示の直後に削除処理
を実行するのではなく、削除すべきファイルに削除マー
クを付しておき、その後、録画再生装置の電源オフシー
ケンスの中や、次の電源オンシーケンスの中で、実際に
ファイル削除処理を実行することが行なわれている。
又、ファイル削除処理は、録画処理や再生処理が行なわ
れていない状態でのみ実行させるものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、録画再
生装置の電源オフ時或いは電源オン時にファイル削除処
理を実行する構成においては、電源オフや電源オンの処
理に時間がかかる問題があった。又、録画処理や再生処
理が行なわれていない状態でのみファイル削除処理を実
行させる構成では、録画や再生が終了してからファイル
削除処理を実行させねばならない不便さがあった。そこ
で本発明の目的は、ファイル削除処理によって録画デー
タファイルの記録/再生処理が中断し、或いは再生映像
の表示に異常が発生することがなく、然も電源のオフ/
オン処理に時間がかかることのないファイル管理装置を
提供することである。
【0005】
【課題を解決する為の手段】本発明に係るファイル管理
装置は、ディスク装置に記録されている複数の録画デー
タファイルの中から削除せんとするファイルを指定する
ための削除ファイル指定手段と、ディスク装置に記録さ
れている複数の録画データファイルのそれぞれについ
て、ファイル名と、該ファイルのデータが記録されてい
る複数のブロックを特定するブロック情報とが格納され
ているファイル管理テーブル手段と、削除が指定されて
いる録画データファイルについて、所定の縮小ブロック
数ずつファイル管理テーブル手段のブロック情報をクリ
アすることにより、ファイルサイズを徐々に縮小し、最
終的にファイル管理テーブル手段のファイル名をクリア
することにより、ディスク装置から該録画データファイ
ルを削除するファイル削除手段とを具えている。
【0006】例えば、ファイル削除手段は、ディスク装
置に対する記録/再生処理と並行して、具体的には記録
/再生処理の空き時間を利用して、所定の縮小ブロック
数ずつ、ファイル管理テーブル手段のブロック情報をク
リアする。
【0007】上記本発明のファイル管理装置において
は、録画データファイルの削除処理を従来の如く一時に
実行するのではなく、複数回に分けて実行する。1回当
たりの処理は、所定の縮小ブロック数だけファイル管理
テーブル手段のブロック情報をクリアするものに過ぎな
いので、極めて短時間で行なうことが出来る。従って、
仮にファイル削除処理と記録/再生処理とが並行して実
行される場合においても、記録/再生処理の空き時間を
利用して1回当たりのファイル削除処理を実行すること
が出来、これによって、記録/再生処理の中断や再生映
像の乱れを回避することが出来る。
【0008】本発明の具体的構成においては、ディスク
装置の空き容量を検知して、検知された空き容量が所定
の閾値を下回ったかどうかを判断する手段を具え、空き
容量が所定の閾値を下回ったと判断されたとき、ファイ
ル削除手段は、削除が指定されている録画データファイ
ルについてのファイル削除手続きを開始する。これによ
って、ディスク装置の空き容量が所定の閾値を下回った
時点を開始時点として、本発明のファイル削除手続きが
実行される。
【0009】又、本発明の具体的構成においては、ファ
イル管理テーブル手段のブロック情報は、1つの録画デ
ータファイルのデータの少なくとも一部が記録されてい
る連続の複数ブロックについての開始ブロック番号とブ
ロック数を含むブロック特定データの集合から構成さ
れ、ファイル削除手段は、クリアせんとするブロック特
定データに含まれるブロック数が所定の縮小ブロック数
よりも小さいときは、該ブロック特定データを所定の縮
小ブロック数だけクリアし、クリアせんとするブロック
特定データに含まれるブロック数が所定の縮小ブロック
数よりも大きいときは、該ブロック特定データに隣接す
る1或いは複数のブロック特定データに跨って、所定の
縮小ブロック数だけブロック特定データをクリアする。
これによって、常に一定の縮小ブロック数を単位とし
て、ファイル削除処理が進められるので、1回当たりの
処理時間を一定時間以下に抑えることが出来る。
【0010】
【発明の効果】本発明に係るファイル管理装置によれ
ば、削除が指定されている録画データファイルについて
ファイルサイズが徐々に縮小され、最後にディスク装置
から該録画データファイルが削除されるので、ファイル
削除に要する時間が分散されることになる。従って、フ
ァイル削除処理によって録画データファイルの記録/再
生処理が中断したり、再生映像の表示に乱れが発生した
りすることはなく、然も電源のオフ/オン処理に必要以
上の時間がかかることもない。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図1に示す録画再
生装置に実施した形態につき、図面に沿って具体的に説
明する。本発明に係る録画再生装置は、図1に示す如
く、ハードディスクを具えたハードディスク装置(4)を
具えており、ハードディスク装置(4)の動作はシステム
コントローラ(8)によって制御されている。
【0012】又、本発明に係る録画再生装置は、チュー
ナ(1)を具えており、チューナ(1)によって受信された
映像コンテンツは、NTSCデコーダ(2)によってデジ
タルデータに変換され、更にMPEGエンコーダ(3)に
てMPEGデータに変換された後、ハードディスク装置
(4)に録画データとして記録される。ハードディスク装
置(4)には、図10に示す如く、空き管理情報とファイ
ル管理情報とデータの記録領域が設けられ、空き管理情
報としては、ハードディスクの各ブロックの空き管理ビ
ット(0:空き、1:使用中)を含むテーブルが書き込ま
れ、ファイル管理情報としては、ハードディスクに記録
されている複数の録画データファイルについてのファイ
ル管理テーブルが書き込まれている。ファイル管理テー
ブルは、複数の録画データファイルのそれぞれについ
て、ファイル名と、開始ブロック番号とブロック数をペ
アとするブロック特定データの集合とから構成され、開
始ブロック番号は、1つの録画データファイルのデータ
が連続して記録されている複数のブロックの内、先頭の
ブロックの番号を示し、ブロック数は、連続しているブ
ロックの数を示している。
【0013】ハードディスク装置(4)に対する録画時に
は、MPEGエンコーダ(3)から録画データが出力さ
れ、該録画データをハードディスク装置(4)内にファイ
ルとして格納するために、ファイル管理テーブルにファ
イル名が登録され、続いて空き管理ビットテーブルから
空きブロックを探索し、その空きブロックに録画データ
が書き込まれる。そして、書き込んだブロックに対応す
る空き管理ビットテーブルのデータが使用状態に書き換
えられる。この様にしてハードディスク装置(4)に書き
込まれた録画データは、ユーザの指令に応じて読み出さ
れる。読み出された録画データは、図1に示す如く、M
PEGデコーダ(5)を経てNTSCエンコーダ(7)へ供
給され、NTSC信号に変換された後、スイッチ(11)を
経て後段の表示装置へ出力される。尚、MPEGデコー
ダ(5)には、MPEGデコード処理に用いるメモリ(6)
が接続されている。又、システムコントローラ(8)に
は、後述するファイル管理手続きが書き込まれたメモリ
(9)が接続されている。
【0014】又、ハードディスク装置(4)に記録されて
いる複数の録画データファイルのファイル名等、各種の
情報は、システムコントローラ(8)からオンスクリーン
表示回路(10)及びスイッチ(11)を経て後段の表示装置へ
出力され、オンスクリーン表示される。
【0015】図2は、録画/再生の開始によってシステ
ムコントローラが実行する手続きを表わしている。先ず
ステップS1にて、ユーザの指示操作に応じたユーザ操
作処理が実行される。該ユーザ操作処理においては、図
3に示す如くステップS21にて、録画/再生終了指示
があったかどうかを判断し、イエスと判断されたとき
は、ステップS22にて録画/再生終了フラグをオンと
する。次にステップS23では、録画停止指示があった
かどうかを判断し、イエスと判断されたときは、ステッ
プS24にて録画停止フラグをオンとする。次にステッ
プS25では、再生停止指示があったかどうかを判断
し、イエスと判断されたときは、ステップS26にて再
生停止フラグをオンとする。更にステップS27では、
録画ファイル削除指示があったかどうかを判断し、イエ
スと判断されたときは、ステップS28にて削除するフ
ァイル名を取得し、ステップS29にてファイル削除フ
ラグをオンとし、ユーザ操作処理を終了する。
【0016】次に図2のステップS2では、録画/再生
終了フラグがオンであるか、オフであるかを判断し、オ
ンの場合は録画/再生を終了する。録画/再生終了フラ
グがオフの場合は、ステップS3にて、録画停止フラグ
がオンであるか、オフであるかを判断し、オフの場合
は、ステップS4にて、MPEGエンコーダからMPE
Gデータを読み込んだ後、ステップS5にて、読み込ん
だMPEGデータを録画ファイルへ書き込む。続いて、
ステップS6では、再生停止フラグがオンであるか、オ
フであるかを判断し、オフの場合は、ステップS7に
て、録画ファイルからMPEGデータを読み込み、ステ
ップS8にて、読み込んだMPEGデータをMPEGデ
コーダへ転送する。
【0017】その後、ステップS9では、ファイル削除
フラグがオンであるか、オフであるかを判断し、オンの
場合はステップS10へ移行して、削除するファイルの
サイズが0であるか、0よりも大きいかを判断する。フ
ァイルサイズが0よりも大きい場合は、ステップS11
にて、後述のファイルサイズ縮小処理を実行する。一
方、ファイルサイズが0の場合は、ステップS12にて
後述の録画ファイル削除処理を実行した後、ステップS
13にてファイル削除フラグをオフとする。その後、ス
テップS1に戻って、同じ手続きを繰り返す。
【0018】前記ステップS11のファイルサイズ縮小
処理においては、図4に示す如く、ステップS31に
て、ファイルサイズ縮小処理によって縮小すべきサイズ
の大きさをブロック数に変換し、その結果を縮小ブロッ
ク数とする。次にステップS32では、削除対象のファ
イルに対応するファイル管理テーブルから最後の開始ブ
ロック番号とブロック数のペアの位置を求め、その結果
を位置Nとする。次に、ステップS33では、位置Nの
ブロック数と縮小ブロック数とを比較する。これによっ
て、位置Nのブロック数が縮小ブロック数以下であると
判断されたときは、ステップS34にて、位置Nの開始
ブロック番号を削除開始ブロック番号とすると共に、位
置Nのブロック数を削除ブロック数とする。そして、ス
テップS35では、後述の空き管理ビットテーブル更新
処理を実行する。
【0019】ステップS35の空き管理ビットテーブル
更新処理においては、図6に示す如く、ステップS62
にて、カウンタCに1をセットすると共に、削除開始ブ
ロック番号を削除ブロック番号とする。次にステップS
63では、カウンタCと削除ブロック数とを比較し、カ
ウンタCが削除ブロック数以下の場合は、ステップS6
4にて、削除ブロック番号に該当する空き管理テーブル
内のビットを0にセットする。続いて、ステップS65
にて、削除ブロック番号をカウントアップすると共に、
カウンタCをカウントアップした後、ステップS63に
戻る。その後、ステップS63にて、カウンタCが削除
ブロック数よりも大きくなったとき、空き管理ビットテ
ーブル更新処理を終了する。
【0020】図4のステップS35にて空き管理ビット
テーブル更新処理が終了すると、ステップS36にて、
縮小ブロック数から位置Nのブロック数を減算し、その
結果を縮小ブロック数とする。そして、ステップS37
では、位置Nをクリアし、位置Nのブロック数を0にセ
ットすると共に、位置Nの開始ブロック番号を0にセッ
トする。ステップS38では、縮小ブロック数は0かど
うかを判断し、ノーの場合は更にステップS39にて、
位置Nは先頭かどうかを判断し、ノーの場合は、ステッ
プS40にて位置Nをデクリメントした後、ステップS
33に戻る。その後、ステップS38にてイエスと判断
され、或いはステップS39にてイエスと判断されたと
きは、ファイルサイズ縮小処理を終了する。
【0021】一方、ステップS33にて、位置Nのブロ
ック数が縮小ブロック数よりも大きいと判断されたとき
は、ステップS41に移行して、位置Nの開始ブロック
番号と位置Nのブロック数を加算した値から縮小ブロッ
ク数を減算して、その結果を削除開始ブロック番号とす
る。続いて、ステップS42では、縮小ブロック数を削
除ブロック数とする。そして、ステップS43では、前
述の空き管理ビットテーブル更新処理(図6)を実行す
る。その後、ステップS44にて、位置Nのブロック数
から縮小ブロック数を減算し、その結果を位置Nのブロ
ック数とし、ファイルサイズ縮小処理を終了する。これ
によって、削除せんとする録画ファイルのサイズが徐々
に縮小されることになる。
【0022】図2のステップS12の録画ファイル削除
処理においては、図5に示す如くステップS51にて、
該当のファイル名に対応するファイル管理テーブルのフ
ァイル名の部分をゼロクリアし、録画ファイル削除処理
を終了する。この結果、録画ファイルが完全に削除され
ることになる。
【0023】図7は、録画/再生の開始によってシステ
ムコントローラが実行する他の手続きを表わしている。
先ずステップS71にて、ユーザの指示操作に応じたユ
ーザ操作処理が実行される。該ユーザ操作処理において
は、図9に示す如くステップS91にて、録画/再生終
了指示があったかどうかを判断し、イエスと判断された
ときは、ステップS92にて録画/再生終了フラグをオ
ンとする。次にステップS93では、録画停止指示があ
ったかどうかを判断し、イエスと判断されたときは、ス
テップS94にて録画停止フラグをオンとする。次にス
テップS95では、再生停止指示があったかどうかを判
断し、イエスと判断されたときは、ステップS96にて
再生停止フラグをオンとする。更にステップS97で
は、録画ファイル削除指示があったかどうかを判断し、
イエスと判断されたときは、ステップS98にて削除す
るファイル名を取得し、ステップS99にて自動ファイ
ル削除フラグをオンとし、ユーザ操作処理を終了する。
【0024】次に図7のステップS72では、録画/再
生終了フラグがオンであるか、オフであるかを判断し、
オンの場合は録画/再生を終了する。録画/再生終了フ
ラグがオフの場合は、ステップS73にて、録画停止フ
ラグがオンであるか、オフであるかを判断し、オフの場
合は、ステップS74にて、MPEGエンコーダからM
PEGデータを読み込んだ後、ステップS75にて、読
み込んだMPEGデータを録画ファイルへ書き込む。続
いて、ステップS76では、再生停止フラグがオンであ
るか、オフであるかを判断し、オフの場合は、ステップ
S77にて、録画ファイルからMPEGデータを読み込
み、ステップS78にて、読み込んだMPEGデータを
MPEGデコーダへ転送する。
【0025】その後、図8のステップS79では、自動
ファイル削除フラグがオンであるか、オフであるかを判
断し、オンの場合はステップS81へ移行して、ハード
ディスクの空き容量を取得した後、ステップS82に
て、空き容量を所定の閾値と比較し、空き容量が閾値よ
りも大きいときはステップS80に移行する。ステップ
S80では、ファイル削除フラグがオンであるか、オフ
であるかを判断し、オフの場合は図7のステップS71
に戻る。図8のステップS82にて空き容量が閾値以下
と判断された場合、並びにステップS80にてファイル
削除フラグがオンであると判断された場合は、ステップ
S83に移行し、自動ファイル削除フラグをオフとする
と共に、ファイル削除フラグをオンとする。
【0026】続いてステップS84では、削除するファ
イルのサイズが0であるか、0よりも大きいかを判断
し、0よりも大きい場合は、ステップS85にて前述の
ファイルサイズ縮小処理(図4)を実行する。又、削除す
るファイルのサイズが0の場合、ステップS86にて前
述の録画ファイル削除処理(図5)を実行した後、ステッ
プS87にて、ファイル削除フラグをオフとする。その
後、図7のステップS71に戻って、同じ処理を繰り返
す。
【0027】図7及び図8に示す手続きによれば、ハー
ドディスク装置の空き容量が所定の閾値を下回った時点
を開始時点として、ファイル削除の手続きが進められる
ことになる。
【0028】上記本発明の録画再生装置によれば、録画
処理や再生処理の実行中に、数Gバイトに達する録画デ
ータファイルをハードディスクから削除する操作を行な
った場合にも、録画処理や再生処理を中断させることの
ない範囲で、該当のファイルのサイズを徐々に縮小し、
最終的に該当ファイルを完全に削除するので、従来の如
く録画処理や再生処理に問題が発生することはない。
【0029】例えば、図11に示す如く、MPEGエン
コーダからMPEGデータを読み込んで、ハードディス
ク装置(4)にファイルの書込みを行なう処理と、ハード
ディスク装置(4)からファイルを読み込んで、MPEG
デコーダへMPEGデータを転送する処理とからなる処
理ループを繰り返す場合において、8Mbpsのビット
レートを採用して、128Kバイト単位にMPEGデー
タを読み込むこととすると、125ms内に上記処理ル
ープを一周させる必要がある。
【0030】ファイル書込み処理においては、IDEイ
ンターフェース接続のハードディスクにより、Ultr
aDMA Mode2を使用して、200MIPS程度
のCPUを有するシステムで、128Kバイトのデータ
を書き込むためには、50ms程度の時間を要する。一
方、ファイル読込み処理においては、128Kバイトの
データを読み込むために、30ms程度の時間を要す
る。従って、125msから50msと30msを減算
すると、45msの空き時間が生じることになるので、
この空き時間内にユーザ操作処理とOSD表示処理が行
なわれることになる。
【0031】ここで、1時間余りの長さの録画データフ
ァイルが存在する場合、その容量は約4Gバイトとな
り、ハードディスクのブロックサイズを4Kバイトとす
ると、約100万ブロックが占有されることになる。
又、ハードディスクの空き管理ビットテーブルに要する
ビット数は、約100万ビットであり、これをブロック
数に換算すると、30ブロックとなる。これは約120
Kバイトに相当し、上記処理ループで扱う128Kバイ
トのMPEGデータに匹敵するデータ量となる。
【0032】この約4Gバイトの録画ファイルを削除す
る場合、空き管理ビットテーブルを約120Kバイト分
だけ読み込んで、ゼロクリアして、書き戻す処理が必要
であり、MPEGデータを128Kバイトだけ書き込む
処理と128Kバイトだけ読み込む処理で略同等な処理
時間を要することとなる。即ち、合計で約80msを要
することが見積もられ、上記処理ループの空き時間45
msを超えることになり、仮にファイル削除処理を上記
処理ループに組み入れると、MPEGエンコーダからの
データを125ms以内に読み出すことが出来なくな
り、その結果、MPEGデータを正常にファイルに格納
することが出来なくなる。又、MPEGデコーダに対し
ても、125ms内にMPEGデータを供給することが
出来なくなり、その結果、表示映像が乱れることにな
る。
【0033】これに対し、本発明においては、削除する
ファイルの占めるハードディスクの空き管理ビットテー
ブルを、例えば上述の1/10の12Kバイトずつクリ
アしていく処理、即ちファイルサイズに換算して約40
0Mバイトずつファイルサイズを縮小していく処理が可
能となり、これによって、空き時間の約45ms内に該
処理を完了することが出来、この結果、該処理を上記処
理ループに組み入れたとしても、MPEGデータの録画
/再生処理が影響を受けることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る録画再生装置の構成を表わすブロ
ック図である。
【図2】該録画再生装置における録画/再生開始に伴う
ファイル削除手続きを表わすフローチャートである。
【図3】ユーザ操作処理を表わすフローチャートであ
る。
【図4】ファイルサイズ縮小処理を表わすフローチャー
トである。
【図5】録画ファイル削除処理を表わすフローチャート
である。
【図6】空き管理ビットテーブル更新処理を表わすフロ
ーチャートである。
【図7】録画/再生開始に伴う他のファイル削除手続き
の前半を表わすフローチャートである。
【図8】上記ファイル削除手続きの後半を表わすフロー
チャートである。
【図9】該ファイル削除手続きにおけるユーザ操作処理
を表わすフローチャートである。
【図10】ハードディスク装置内のデータ構造を説明す
る図である。
【図11】ハードディスク装置に対するファイルの書込
みとファイルの読み込みを繰り返す処理ループを説明す
る図である。
【符号の説明】
(1) チューナ (2) NTSCデコーダ (3) MPEGエンコーダ (4) ハードディスク装置 (5) MPEGデコーダ (7) NTSCエンコーダ (8) システムコントローラ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の録画データファイルのそれぞれを
    ブロック化して記録することが可能なディスク装置を対
    象として、ファイル管理を行なう装置において、 ディスク装置に記録されている複数の録画データファイ
    ルの中から削除せんとするファイルを指定するための削
    除ファイル指定手段と、 ディスク装置に記録されている複数の録画データファイ
    ルのそれぞれについて、ファイル名と、該ファイルのデ
    ータが記録されている複数のブロックを特定するブロッ
    ク情報とが格納されているファイル管理テーブル手段
    と、 削除が指定されている録画データファイルについて、所
    定の縮小ブロック数ずつファイル管理テーブル手段のブ
    ロック情報をクリアすることにより、ファイルサイズを
    徐々に縮小し、最終的にファイル管理テーブル手段のフ
    ァイル名をクリアすることにより、ディスク装置から該
    録画データファイルを削除するファイル削除手段とを具
    えたことを特徴とするファイル管理装置。
  2. 【請求項2】 ファイル削除手段は、ディスク装置に対
    する記録/再生処理と並行して、所定の縮小ブロック数
    ずつ、ファイル管理テーブル手段のブロック情報をクリ
    アする請求項1に記載のファイル管理装置。
  3. 【請求項3】 ファイル削除手段は、ディスク装置に対
    する記録/再生処理の空き時間に、所定の縮小ブロック
    数ずつ、ファイル管理テーブル手段のブロック情報をク
    リアする請求項1に記載のファイル管理装置。
  4. 【請求項4】 更に、ディスク装置の空き容量を検知し
    て、検知された空き容量が所定の閾値を下回ったかどう
    かを判断する手段を具え、空き容量が所定の閾値を下回
    ったと判断されたとき、ファイル削除手段は、削除が指
    定されている録画データファイルについてのファイル削
    除手続きを開始する請求項1乃至請求項3の何れかに記
    載のファイル管理装置。
  5. 【請求項5】 ファイル管理テーブル手段のブロック情
    報は、1つの録画データファイルのデータの少なくとも
    一部が記録されている連続の複数ブロックについての開
    始ブロック番号とブロック数を含むブロック特定データ
    の集合から構成され、ファイル削除手段は、クリアせん
    とするブロック特定データに含まれるブロック数が所定
    の縮小ブロック数よりも小さいときは、該ブロック特定
    データを所定の縮小ブロック数だけクリアし、クリアせ
    んとするブロック特定データに含まれるブロック数が所
    定の縮小ブロック数よりも大きいときは、該ブロック特
    定データに隣接する1或いは複数のブロック特定データ
    に跨って、所定の縮小ブロック数だけブロック特定デー
    タをクリアする請求項1乃至請求項4の何れかに記載の
    ファイル管理装置。
JP2002126317A 2002-04-26 2002-04-26 ファイル管理装置 Expired - Fee Related JP4225740B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002126317A JP4225740B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 ファイル管理装置
US10/421,875 US20030204535A1 (en) 2002-04-26 2003-04-24 File management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002126317A JP4225740B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 ファイル管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003316623A true JP2003316623A (ja) 2003-11-07
JP4225740B2 JP4225740B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=29243803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002126317A Expired - Fee Related JP4225740B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 ファイル管理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030204535A1 (ja)
JP (1) JP4225740B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006163746A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Pioneer Electronic Corp 情報処理装置、その方法、および、そのプログラム
JP2008186491A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Hitachi Ltd 録画再生装置、および、そのファイル削除方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7089354B2 (en) * 2003-07-30 2006-08-08 International Business Machines Corporation Disk fragmentation test system
JP4164478B2 (ja) * 2004-07-29 2008-10-15 キヤノン株式会社 再生装置
US20220066991A1 (en) * 2020-09-02 2022-03-03 Micro Focus Llc Command line utility to generate user-controlled fragmentated test data on a hard disk drive

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4817050A (en) * 1985-11-22 1989-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Database system
AU679457B2 (en) * 1992-10-22 1997-07-03 Nec Corporation File compression processor
US5613105A (en) * 1993-06-30 1997-03-18 Microsoft Corporation Efficient storage of objects in a file system
US6115802A (en) * 1995-10-13 2000-09-05 Sun Mircrosystems, Inc. Efficient hash table for use in multi-threaded environments
JPH10301818A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファイルシステム及びその管理方法
US6665690B2 (en) * 1997-10-21 2003-12-16 Sony Corporation System and method for determining respective lengths of recording units used for recording different types of data on disc medium
JP2000057037A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Sony Corp 記録装置および記録方法、再生装置および再生方法、並びに記録媒体
US6535869B1 (en) * 1999-03-23 2003-03-18 International Business Machines Corporation Increasing efficiency of indexing random-access files composed of fixed-length data blocks by embedding a file index therein
US6567811B1 (en) * 1999-07-15 2003-05-20 International Business Machines Corporation Method and system to merge volume groups on a UNIX-based computer system
JP4434379B2 (ja) * 1999-09-28 2010-03-17 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその方法、記録媒体
US7613746B2 (en) * 2001-09-14 2009-11-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for file size management

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006163746A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Pioneer Electronic Corp 情報処理装置、その方法、および、そのプログラム
JP2008186491A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Hitachi Ltd 録画再生装置、および、そのファイル削除方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030204535A1 (en) 2003-10-30
JP4225740B2 (ja) 2009-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100422920C (zh) 信息处理设备、信息处理方法
JPH1069420A (ja) 情報記録装置、情報記録再生装置、情報記録方法および情報再生方法
US6067398A (en) Image recording apparatus
JP4103521B2 (ja) 録画装置、録画再生装置および録画方法
JP2003316623A (ja) ファイル管理装置
JP2000057037A (ja) 記録装置および記録方法、再生装置および再生方法、並びに記録媒体
US20050259542A1 (en) Reproduction device and method, recording medium, and program
JP2007172670A (ja) 光ディスク再生装置、および光ディスク再生方法
US8867888B2 (en) Recording apparatus for simultaneously recording the same moving image to a plurality of recording media
JP2005044432A (ja) ディスク記録再生装置およびデータ記録装置
JP4155686B2 (ja) ランダムアクセス可能な記録媒体を用いたデジタル記録再生装置およびデジタルデータの記録再生方法
JP2000278634A (ja) デジタルカメラ
US7325119B2 (en) Data storage apparatus capable of storing data stored in external equipment
JP4994779B2 (ja) 記録再生装置およびリムーバブル記録媒体
JP2009141851A (ja) 画像記録再生装置及び画像表示方法
JP2003250106A (ja) 映像情報再生装置および遠隔制御装置
JP2003271424A (ja) ファイル管理装置およびこれを備えた録画再生装置
JP4488014B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
KR100462620B1 (ko) 하드 디스크 드라이브를 갖는 영상 처리 장치의 데이타저장 및 복구 방법들과 이 방법들을 수행하는 영상 처리장치
JP4680948B2 (ja) 録画再生装置、記録装置、および、記録方法
JP2000057038A (ja) 記録装置および記録方法、並びに再生装置および再生方法、並びに記録媒体
JP2005295433A (ja) データ記録装置
JPH117408A (ja) 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法
JP2009181603A (ja) デジタル情報記録再生装置
JP5489818B2 (ja) 記録再生装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees