JP2003315761A - 調光層形成材料及び液晶デバイス - Google Patents

調光層形成材料及び液晶デバイス

Info

Publication number
JP2003315761A
JP2003315761A JP2002125972A JP2002125972A JP2003315761A JP 2003315761 A JP2003315761 A JP 2003315761A JP 2002125972 A JP2002125972 A JP 2002125972A JP 2002125972 A JP2002125972 A JP 2002125972A JP 2003315761 A JP2003315761 A JP 2003315761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
liquid crystal
carbon atoms
light
light control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002125972A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanao Hayashi
正直 林
Kazunori Maruyama
和則 丸山
Yoshitomo Yonehara
祥友 米原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2002125972A priority Critical patent/JP2003315761A/ja
Publication of JP2003315761A publication Critical patent/JP2003315761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反射率や電圧保持率等の表示特性の
低下が少ない、耐光性に優れた液晶デバイスを提供す
る。 【解決手段】 液晶組成物、及びラジカル重合性
組成物からなる調光層形成材料であって、ラジカル重合
性組成物が、350nm〜420nmの波長範囲の光で
光開裂するオキシムエステル化合物を含有する。光重合
開始剤として前記オキシムエステル化合物を使用し、調
光層形成材料をエネルギーの低い長波長側の紫外線で重
合させることにより、液晶化合物の紫外線による分解を
抑えることができ、反射率や電圧保持率等の表示特性の
低下が少ない、耐光性に優れた液晶デバイスを提供する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶デバイスに関
し、更に詳しくは、光散乱型液晶デバイスの調光層形成
材料に関する。
【0002】
【従来技術】現在、情報化社会の進展に伴い、液晶デバ
イスや情報通信用光学素子の需要がますます高まってい
る。特に光散乱型の液晶デバイスは、偏光板が不要なこ
とや視野角依存性が少ないことから、広告板や装飾表示
板、時計、コンピューターやプロジェクション等の液晶
表示素子、デジタルペーパー等の表示メディア、携帯用
情報端末、光シャッターなどの光学素子への応用が期待
されている。
【0003】光散乱型液晶デバイスは、透明高分子マト
リックス中に液晶を分散させた調光層を有し、自然光や
室内光等の外部光を散乱させて表示を行う。即ち、電圧
印加時には、液晶の常光線屈折率(No)と透明高分子マト
リックスとの屈折率とを一致させることで、光が透過
し、基板背面に黒色を配置することより黒表示が得られ
る。一方、電圧無印加時には、液晶の異常光線屈折率
(Ne)と透明高分子マトリックスの屈折率とが一致せず
光が散乱するので、白表示が得られる。これにより、白
黒表示を行うことができる。調光層は、ラジカル重合性
化合物、光重合開始剤、及び液晶組成物からなる調光層
形成材料に、紫外線を照射し、ラジカル重合性組成物を
重合させることで作製することができる。これに使用す
る光重合開始剤としては、通常、330nm付近の紫外
線で光開裂するベンジルジメチルケタールや1−ヒドロ
キシシクロヘキシルフェニルケトンを使用する場合が多
い。
【0004】調光層は、液晶デバイスの作製環境や使用
環境に左右されず安定であること、即ち、光、熱等の外
的因子に対して安定であることが求められる。しかし、
前記光重合開始剤のベンジルジメチルケタールや1−ヒ
ドロキシシクロヘキシルフェニルケトンが光開裂する波
長は、液晶化合物が光分解する波長と一致してしまうた
め、ラジカル重合性組成物を重合させるために使用した
紫外線を液晶化合物自体が吸収して分解し、反射率の低
下を招くといった問題があった。このような問題点の解
決策として、403nm付近の紫外線で光開裂するアシ
ルフォスフィンオキシドを使用する方法が知られている
が、これを使用した場合、液晶化合物の光分解は抑える
ことができるが、得られる液晶デバイスの電圧保持率が
著しく低下してしまう。
【0005】これに対し、特開平8−311453号公
報には、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、フェノー
ル系酸化防止剤、リン系およびチオエーテル系酸化防止
剤を調光層形成材料に添加する方法が、特開平9−29
1282号公報には、光安定剤としてヒンダードアミン
系光安定剤、ベンゾフェノン系光安定剤、トリアゾール
系光安定剤又はニッケル系消光剤を調光層形成材料に添
加する方法が開示されている。しかしこれらの方法でも
前記問題は完全に解決できず、逆に、紫外線吸収剤を使
用することによって、ラジカル重合性組成物が重合不良
を起こし、得られる調光層の輝度ムラが生じて、反射率
が低下してしまう。よって、添加剤を使用せず、反射率
や電圧保持率の低下を引き起こすことのない液晶デバイ
スを得ることのできる調光層形成材料が求められてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、反射率や電圧保持率等の表示特性の低下が
少ない、耐光性に優れた液晶デバイスを提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、調光層形成材
料に使用するラジカル重合性組成物に、光重合開始剤と
して、従来使用されてきた330nm付近よりも長波長
側の350nm〜420nmの波長範囲の光で光開裂す
るオキシムエステル化合物を使用することで、前記課題
を解決した。即ち、前記オキシムエステル化合物を使用
して、調光層形成材料をエネルギーの低い長波長側の紫
外線で重合させることにより、液晶化合物の紫外線によ
る分解を抑えることができ、反射率や電圧保持率等の表
示特性の低下が少ない、耐光性に優れた液晶デバイスを
提供することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の調光層形成材料に使用す
るラジカル重合性組成物は、光重合開始剤として350
nm〜420nmの波長範囲の光で光開裂するオキシム
エステル化合物を含有する。オキシムエステル化合物と
は、一般式で表される構造を有する化合物であるが、
350nm〜420nmの波長範囲の光で光開裂する化
合物として、一般式で表される構造の両側に芳香環を
有する下記一般式(1)で表される化合物が、感度が高
く好ましい。
【0009】
【化3】
【0010】
【化4】 (1)
【0011】式中、Arは、ナフタレン構造、アント
ラセン構造、アントラキノン構造、ベンゾフェノン構
造、チアントレン構造、フェノキサチアン構造、ジフェ
ニルチオエーテル構造、チオキサントン構造、及びモル
ホリノベンゼン構造からなる群から選ばれる構造を表
す。中でも、ナフタレン構造、アントラキノン構造、ベ
ンゾフェノン構造、ジフェニルチオエーテル構造、チオ
キサントン構造、及びモルホリノベンゼン構造が好まし
く、チオキサントン構造が特に好ましい。Ar2は、フ
ェニル基を表す。これらの構造又は基は、メチル基、エ
チル基等のアルキル基、ハロゲン基、シアノ基等の置換
基を有していても良い。
【0012】nは、1又は2の整数を表す。nが1のと
き、Mは、メチル基、エチル基等の炭素数1〜20のア
ルキル基、シクロプロパン基、シクロヘキサン基等の炭
素数5〜8のシクロアルキル基、アセチルオキシ基、プ
ロピノイルオキシ等の炭素数2〜20のアルカノイル
基、プロピルオキシカルボニル基、ブチルオキシカルボ
ニル等の炭素数2〜12のアルコキシカルボニル基、複
数のポリメチレン基がエーテル結合によって連結された
二価の基の1つの結合手にアルコキシ基が連結された1
価の基、フェニル基、ベンゾイル基、ベンゾイルオキシ
基、フェノキシカルボニル基、炭素数7〜13のアラル
キルカルボニルオキシ基、炭素数7〜13のアラルキル
オキシカルボニル基、又は炭素数1〜6のアルキルチオ
基を表す。中でも、炭素数1〜20のアルキル基又はフ
ェニル基が好ましい。
【0013】nが2のとき、Mは、エチレン基、プロピ
レン基等の炭素数1〜12のアルキレン基、テトラメチ
レン基等の炭素数3〜12のポリメチレン基、オキシプ
ロピレンオキシ基、オキシブチルオキシ基等の炭素数1
〜12のオキシアルキレンオキシ基、シクロヘキシレン
基、フェニレン基、−CO−O−A−O−CO−、−C
O−O−(CH2CH2O)m−CO−、又は−CO−A
−CO−を表し、Aは、炭素数2〜12のアルキレン基
を表し、mは、1〜20の整数を表す。中でも、炭素数
1〜6のアルキレン基、炭素数1〜6のポリメチレン
基、又はシクロヘキシレン基が好ましい。
【0014】前記一般式(1)で表されるオキシムエス
テル化合物は、350〜420nmの波長範囲の光で光
分解し、光重合開始剤として作用する。これは、特開2
001−233842号公報に開示されている合成方法
で得ることができる。市販品としては、式(2)で表さ
れる、チバスペシャリティーケミカル社製の「CGI−
124」が挙げられ、高い光重合開始能を示す。
【0015】
【化5】 (2)
【0016】その他、一般的に光重合開始剤として使用
するベンゾインイソプロピルエーテル、ベンジルジメチ
ルケタール、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケ
トン、2−イソプロピルチオキサントン等の光重合開始
剤を併用してもよい。しかし、多すぎると表示特性の低
下を招くため、その量は2%未満に抑えることが望まし
い。
【0017】本発明の調光層形成材料に使用するラジカ
ル重合性組成物は、前記オキシムエステル化合物を含有
する他は特に限定されることはなく、この技術分野にお
いて通常使用される、ラジカル重合性化合物を含有する
組成物を使用することができる。ラジカル重合性化合物
としては、例えば、2−エチルヘキシル(メタ)アクリ
レート、イソオクチル(メタ)アクリレート、ラウリル
(メタ)アクリレート、イソミリスチル(メタ)アクリ
レート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレー
ト、トリメチロールプロパントリアクリレート、1,6
−ヘキサンジオールジアクリレート、トリプロピレング
リコールジビニルエーテル、テトラエチレングリコール
ビスマレイミド、1,14−ジアクリロイルオキシ−
2,13−(ジドデカノイルオキシ)−4,11−ジオ
キサテトラデカン、1,14−ジアクリロイルオキシ−
2,13−[ジ(2−n−ヘプチルウンデカノイルオキ
シ)]−4,11−ジオキサテトラデカン、1,10−
ジアクリロイルオキシ−2,9−(ジテトラデカノイル
オキシ)−4,7−ジオキサテトラデカン、2,13−
ジアクリロイルオキシ−1,14−ジ(2,2,4,
8,10,10−ヘキサメチルウンデカノイルオキシ)
−4,11−ジオキサテトラデカン等が挙げられる。中
でも、反応性の高さからアクリロイルオキシ基を有する
化合物が好ましい。また、ラジカル重合性化合物を複数
配合することは、液晶デバイスの表示特性を向上させる
上でより好ましい。
【0018】その他、必要に応じて、4−ジメチルアミ
ノ安息香酸メチル、メチルジエタノールアミン、トリイ
ソプロパノールアミン、トリエタノールアミンなどの光
増感剤を配合することもできる。また、重合の際に熱を
併用する場合は、熱重合開始剤として、ベンゾイルパー
オキサイド、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル等
を配合することもできる。
【0019】本発明で使用するラジカル重合性組成物
は、光重合開始剤として、液晶組成物の紫外線吸収波長
よりも長波長側の350nm〜420nmで光開裂する
オキシムエステル化合物を使用するため、よりエネルギ
ーの低い光で重合させることができる。その結果、液晶
化合物の紫外線による分解を抑えることができ、反射率
や電圧保持率等の表示特性の低下が少ない、耐光性に優
れた液晶デバイスを得ることができる。更に、前記オキ
シムエステル化合物は、350nm〜420nmの波長
範囲の光で光開裂すると、該分解物の吸収波長が300
nm以下へとシフトする。即ち、作製した調光層中に残
存する前記オキシムエステル化合物の分解物は、自然光
等の外部光が有する波長の光を吸収しない。そのため、
前記オキシムエステル化合物を使用することで、反射率
や電圧保持率等の表示特性を低下させることなく、光に
対して安定なデバイスを得ることができる。
【0020】本発明で使用するラジカル重合性組成物に
対するオキシムエステル化合物の含有率は、0.05〜
10質量%の範囲が好ましい。0.05質量%未満で
は、重合速度が遅くなるため、均一なポリマーマトリッ
クスが得られにくい傾向にあり、10質量%を越える場
合、電圧保持率の低下や駆動電圧の増加など液晶デバイ
スの表示特性が低下する傾向にある。中でも、0.1〜
5質量%の範囲がより好ましい。特にTFT駆動表示用
液晶デバイスとしては、0.2〜3質量%の範囲が最も
好ましい。
【0021】本発明の調光層形成材料は、前記ラジカル
重合性組成物と液晶組成物とからなる。本発明で使用す
る液晶組成物は、通常の液晶デバイス分野で液晶相と認
識される相を示す組成物であり、中でも、液晶相として
ネマチック液晶、スメクチック液晶、コレステリック液
晶、カイラルネマチック液晶、カイラルスメクチック液
晶を発現するものが好ましい。そのような液晶相を示す
組成物としては、例えば、安息香酸エステル系、シクロ
ヘキサンカルボン酸エステル系、ビフェニル系、ターフ
ェニル系、フェニルシクロヘキサン酸系、ピリミジン
系、ピリジン系、ジオキサン系、シクロヘキサンシクロ
ヘキサンエステル系、トラン系、アルケニル系、フルオ
ロ系、シアノ系、ナフタレン系等の液晶化合物からなる
組成物や、該液晶化合物を含有する組成物が挙げられ、
例えば特開平08−053674号公報や特開平08−
188775号公報及び特開平09−059630号公
報に記載の液晶組成物等が挙げられる。該液晶組成物と
前記ラジカル重合性組成物との配合比は、50:50〜
99:1の範囲が好ましく、60:40〜90:10の
範囲がより好ましい。
【0022】その他、必要に応じて酸化防止剤、紫外線
吸収剤、非反応性のオリゴマーや無機充填剤、有機充填
剤、重合禁止剤、消泡剤、レベリング剤、可塑剤、シラ
ンカップリング剤等を適宜、添加しても良い。
【0023】本発明の液晶デバイスは、調光層として、
本発明の調光層形成材料を350nm〜420nmの波
長範囲の光で重合させて得られたものを有する以外は、
特に限定なく、通常知られている方法で作成することが
できる。例えば、本発明の調光層形成材料を、透明電極
層を有し、少なくとも片方が透明な2枚の基板を、該透
明電極層を対向させた状態で一定間隔を保った液晶セル
に封入し、350nm〜420nmの波長範囲の光で重
合させることで、本発明の液晶デバイスを得ることがで
きる。
【0024】本発明の調光層形成材料の光重合に使用す
る350nm〜420nmの波長範囲の光とは、350
nm〜420nmの波長範囲に輝線スペクトルをもつ光
源を使用してもいいし、紫外線カットフィルターや減光
フィルターを使用して350nm以下の低波長領域の紫
外線をカットしても構わない。具体的には、光照射の光
源として高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、キセ
ノンランプ等を用いる。紫外線照射量としては、10〜
60000J/mの範囲が好ましく、100〜300
0J/m2の範囲が最も好ましい。また強度は、1〜1
000W/mの範囲が好ましく、5〜600W/m
の範囲が最も好ましい。紫外線照射後、液晶組成物が変
質しない範囲で加熱重合をすることも可能であり、その
際は、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル等の熱重
合開始剤を添加しておくことが好ましい。
【0025】本発明に使用する透明電極層を有する基板
は、例えば、ガラス板等の透明基板上にインジウムチン
オキシド(ITO)を蒸着やスパッタリングすることに
より得ることができる。また、該基板上には、配向膜や
カラーフィルターを配置することもできる。配向膜とし
ては、例えば、ポリイミド配向膜、光配向膜等が使用で
きる。配向膜の形成方法としては、例えばポリイミド配
向膜の場合、ポリイミド樹脂組成物を該透明基板上に塗
布し、180℃以上の温度で熱硬化させ、更に綿布やレ
ーヨン布でラビング処理することで得ることができる。
【0026】カラーフィルターは、例えば、顔料分散
法、印刷法、電着法、又は、染色法等によって作成する
ことができる。顔料分散法によるカラーフィルターの作
成方法を一例に説明すると、カラーフィルター用の硬化
性着色組成物を、該透明基板上に塗布し、パターニング
処理を施し、そして加熱又は光照射により硬化させる。
この工程を、赤、緑、青の3色についてそれぞれ行うこ
とで、カラーフィルター用の画素部を作成することがで
きる。その他、該基板上に、薄膜トランジスタ(TF
T)、薄膜ダイオード、金属・絶縁体・金属比抵抗素子
(MIM素子)等の能動素子を設けた画素電極を設置し
てもよい。
【0027】前記基板を、透明電極層が内側となるよう
に対向させる。その際、スペーサーを介して、基板の間
隔を調整してもよい。このときは、得られる調光層の厚
さが5〜100μm、中でも6〜50μmとなるよう
に、該基板の間隔を調整することが好ましい。スペーサ
ーとしては、例えば、ガラス粒子、プラスチック粒子、
アルミナ粒子、フォトレジスト材料による柱状スペーサ
ー等が挙げられる。その後、熱硬化性又は紫外線硬化性
組成物等のシール剤を、液晶注入口を設けた形で該基板
に例えばスクリーン印刷し、該基板同士を貼り合わせた
後、加熱又は紫外線照射することで、又は両者を併用し
てシール剤を硬化させる。
【0028】得られた液晶セルに本発明の調光層形成材
料を封入し、該調光層形成材料中の液晶組成物を等方性
液体状態に保持した状態で、350nm〜420nmの
波長範囲の光を照射して重合させることで、調光層を有
する液晶デバイスを作成することができる。
【0029】本発明の調光層形成材料を使用した液晶デ
バイスは、調光層作成時にエネルギーの低い紫外線を照
射するので液晶化合物の分解が押さえられ、反射率や電
圧保持率等の表示特性の低下が少なく、耐光性に優れ
る。そのため、屋外で使用するような建築物の窓やショ
ーウィンドウ等の視野遮断のスクリーン、採光コントロ
ールのカーテン、文字や図形を表示し高速応答性で電気
的に表示を切り換える広告板や装飾表示板として特に使
用することができる。勿論、時計、コンピューター末端
等の表示素子やデジタルペーパー、プロジェクション等
の表示装置、光シャッターなどの光学素子としても使用
することができる。
【0030】
【実施例】以下に、本発明の実施例を示し、本発明を更
に具体的に説明する。しかしながら、本発明はこれらの
実施例に限定されるものではない。なお、実施例、比較
例において「%」は特に断りのない限り「質量%」を表
す。表示特性は、反射率、電圧保持率(VHR)及び耐
光性について評価した。測定方法は、以下の条件に従い
測定した。紫外線は、フュージョン社製のメタルハライ
ドランプを使用し、紫外線照度はウシオ電機社製の受光
器「UVD−365PD付きユニメータUIT−15
0」を用いて測定した。
【0031】[反射率の測定方法測定]測定装置はオー
トロニック社製の「DMS−501」を使用した。測定
温度25℃、光源として拡散光源を使用して、液晶デバ
イスの背面に標準黒色板を配置し、光を液晶デバイスに
照射した時の0度での反射率を、標準白色板の反射率を
100%とした時の相対値で表現した。 [電圧保持率の測定方法]測定装置は東陽テクニカ社製
の多チャンネル液晶表示装置「Model6254」を
使用した。測定温度25℃、±1V,±10Vの矩形波
からなるソース電圧を液晶デバイスに64μ秒印加した
のち遮断し、16.67m秒間中の電圧の減衰量を測定
し、減衰が全くない場合を100%とした場合の、これ
に対する面積比率を電圧保持率として算出した。 [耐光性試験方法]液晶デバイスに、ウシオ電気社製の
超高圧水銀灯「EX−250」の50W/m2の紫外線
を1時間照射した後の、反射率、電圧保持率を測定し
た。紫外線を照射する際には、HOYA社製のUVカッ
トフィルター「L38」を使用した。
【0032】(合成例1)撹拌装置、窒素導入管、冷却
管及び温度計を備えた反応容器にナガセ化成工業社製の
ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル「EX−
211」100g(0.46mol)、アクリル酸90
g(1.2mol)、p−メトキシフェノール200m
g、及び触媒としてN,N−ジメチルベンジルアミン
1.0gを入れ、80℃で30分撹拌した。次いで反応
液を100℃に昇温した後、同温度で保ち、5時間撹拌
して反応を完結させた。フラスコを室温まで冷却後トル
エン300ml加え、5%水酸化ナトリウム水溶液30
0mlで洗浄後、飽和食塩水で洗浄した有機層を無水硫
酸ナトリウムで乾燥、有機溶媒を減圧留去して、淡褐色
透明液状の水酸基含有ラジカル重合性化合物を170g
得た。
【0033】次いで、撹拌装置、窒素導入管、冷却管及
び温度計を備えた反応容器に、ラウリン酸55g(0.
27mol)、p−メトキシフェノール20mg、同仁
化学社製1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)カルボジイミド塩酸塩「ドータイトWSC」53g
(0.27mol)、及び4−ジメチルアミノピリジン
3.3gを触媒として加え、塩化メチレン300mlを
仕込み、5℃以下に保ちながら合成したラジカル重合性
化合物50gを溶解させた塩化メチレン溶液50ml溶
液を1時間かけて滴下した。
【0034】滴下終了後、室温で10時間撹拌し反応を
完結させた。反応終了後、1/10Nの塩酸、次いで飽
和食塩水で洗浄、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥さ
せた。有機層の溶媒を減圧留去して、濃縮液をシリカゲ
ルクロマトグラフィーにより精製し、側鎖にデカノイル
オキシ基を2こ有するラジカル重合性化合物「M−1」
を約60g得た。
【0035】
【化6】 (M−1)
【0036】(合成例2)合成例1において、ナガセ化
成工業社製のネオペンチルグリコールジグリシジルエー
テル「EX−211」100gを、共栄社製の1,6−
ヘキサンジオールジグリシジルエーテル「エポライト1
600」120gとし、更に、ラウリン酸55gを、ミ
リスチン酸51gとした以外は合成例1と同様にして、
ラジカル重合性化合物「M−2」を得た。
【0037】
【化7】 (M−2)
【0038】(合成例3)合成例1において、ナガセ化
成工業社製のネオペンチルグリコールジグリシジルエー
テル「EX−211」100gを、共栄社製の1,6−
ヘキサンジオールジグリシジルエーテル「エポライト1
600」120gとした以外は合成例1と同様にして、
ラジカル重合性化合物「M−3」を得た。
【0039】
【化8】 (M−3)
【0040】(合成例4)撹拌装置、窒素導入管、冷却
管及び温度計を備えた反応容器に、塩化メチレン300
ml、ステアリン酸40g(0.14mol)、p−メ
トキシフェノール20mg、「ドータイトWSC」27
g(0.14mol)及び触媒として4−ジメチルアミ
ノピリジン1.7gを加え、5℃に保ちながら、岡村製
油社製の長鎖二塩基酸のエポキシアクリレート「IPS
−22GA」43.8gを溶解させた塩化メチレン溶液
50ml溶液を1時間かけてゆっくり滴下した。滴下終
了後、室温で10時間撹拌した後反応を終了した。1/
10Nの塩酸、飽和食塩水の順で洗浄し、有機層を無水
硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機層の溶媒を減圧留去
した後、濃縮液をシリカゲルクロマトグラフィーにより
精製し、ヘプタデカノイルオキシ基を2こ有するラジカ
ル重合性化合物「M−4」を約41g得た。
【0041】
【化9】 (M−4)
【0042】(合成例5)合成例1において、ナガセ化
成工業社製のネオペンチルグリコールジグリシジルエー
テル「EX−211」100gを、共栄社製の1,6−
ヘキサンジオールジグリシジルエーテル「エポライト1
600」120gとし、更にラウリン酸55gをイソミ
リスチン酸54gとした以外は合成例1と同様にして、
ラジカル重合性化合物「M−5」を得た。
【0043】
【化10】 (M−5)
【0044】(実施例1)下記式で表される液晶化合物
からなる液晶組成物Aを70部、合成例1で合成した化
合物「M−1」29.4部、光重合開始剤としてチバス
ペシャリティーケミカルズ社製の「CGI−124」
0.6部からなる調光層形成材料を、13.0μmのガ
ラスファイバー製スペーサーが塗布された2枚のITO
電極ガラス基板に挟み込み、均一な等方相状態に保つよ
うに基板全体を温度コントロールしながら、400W/
2の紫外線を60秒照射し、厚さ約13μmの液晶デ
バイスを作製した。紫外線を照射する際にはHOYA社
製の「L−38シャープカットフィルター」を使用し、
380nm未満の波長光を透過させないようにした。得
られた液晶デバイスのデバイス特性を評価し、その結果
を表1に示した。
【0045】
【化11】
【0046】
【化12】 液晶組成物A
【0047】(実施例2)実施例1における「M−1」
29.4部を、「M−2」29.4部に変更した以外は
実施例1と同様にして液晶デバイスを作製した。得られ
た液晶デバイスのデバイス特性を評価し、その結果を表
1に示した。
【0048】(実施例3)実施例1における「M−1」
29.4部を、「M−3」29.4部に変更した以外は
実施例1と同様にして液晶デバイスを作製した。得られ
た液晶デバイスのデバイス特性を評価し、その結果を表
1に示した。
【0049】(実施例4)実施例1における「M−1」
29.4部を、「M−4」29.4部に変更した以外は
実施例1と同様にして液晶デバイスを作製した。得られ
た液晶デバイスのデバイス特性を評価し、その結果を表
1に示した。
【0050】(実施例5)実施例1における「M−1」
29.4部を、「M−5」29.4部に変更した以外は
実施例と同様にして液晶デバイスを作製した。得られた
液晶デバイスのデバイス特性を評価し、その結果を表1
に示した。
【0051】(実施例6)液晶組成物Aを80部、新中
村化学社製のラジカル重合性化合物「NKエステル A
PG400」11.52部、新中村化学社製のラジカル
重合性化合物「NKエステル LA」7.72部、光重
合開始剤としてチバスペシャリティーケミカルズ社製の
「CGI−124」0.6部からなる調光層形成材料を
使用し、実施例1と同様にして厚さ約13μmの液晶デ
バイスを作成した。得られた液晶デバイスのデバイス特
性を評価し、その結果を表1に示した。
【0052】(比較例1)実施例1で使用した光重合開
始剤「CGI−124」0.6部を、チバスペシャリテ
ィーケミカルズ社製の「イルガキュアー651」0.6
部に変更した以外は、実施例1と同様にして液晶デバイ
スを作製した。得られた液晶デバイスのデバイス特性を
評価し、その結果を表1に示した。
【0053】(比較例2)実施例1で使用した光重合開
始剤「CGI−124」0.6部を、チバスペシャリテ
ィーケミカルズ社製の「イルガキュアー819」0.6
部に変更した以外は、実施例1と同様にして液晶デバイ
スを作製した。得られた液晶デバイスのデバイス特性を
評価し、その結果を表1に示した。
【0054】(比較例3)比較例1と同一の調光層形成
材料を13.0μmのガラスファイバー製スペーサーが
塗布された2枚のITO電極ガラス基板に挟み込み、均
一な等方相状態に保つように基板全体を温度コントロー
ルしながら、400W/m2の紫外線を60秒照射し、
厚さ約13μmの液晶デバイスを作製した。紫外線を照
射する際にはHOYA社製の「L−35シャープカット
フィルター」を使用し、350nm未満の波長光を透過
させないようにした。得られた液晶デバイスは黄変して
いた。液晶デバイスのデバイス特性を評価し、その結果
を表1に示した。
【0055】 (比較例4)液晶組成物Aを80部、新中
村化学社製のラジカル重合性化合物「NKエステル A
PG400」11.52部、新中村化学社製のラジカル
重合性化合物「NKエステル LA」7.72部、光重
合開始剤として日本化薬社製の「カヤキュアーDET
X」0.3部及び「カヤキュアーEPA」0.3部から
なる調光層形成材料を使用し、実施例1と同様にして厚
さ約13μmの液晶デバイスを作製した。得られた液晶
デバイスは黄変していた。液晶デバイスのデバイス特性
を評価し、その結果を表1に示した。
【0056】
【表1】[表1]
【0057】この結果、比較例に比べ、実施例1〜6は
耐光性試験後も反射率や電圧保持率に殆ど変化は見られ
なかった。比較例1は反射率が低く、比較例2は電圧保
持率が低かった。比較例3は、耐光性試験後反射率が下
がってしまった。比較例4は反射率、電圧保持率共に低
かった。また、実施例1〜6で作成後の液晶デバイスが
黄変したものはなかったが、比較例3,4は作成後黄変
が見られた。
【0058】
【発明の効果】本発明の液晶組成物とラジカル重合性組
成物からなる調光層形成材料は、ラジカル重合性組成物
が光重合開始剤として350nm〜420nmの波長範
囲の光で光開裂するオキシムエステル化合物を含有する
ので、よりエネルギーの低い光で重合させることができ
る。従って、液晶化合物の紫外線による分解を抑えるこ
とができ、反射率の低下を抑えることができる。更に、
前記オキシムエステル化合物は、350nm〜420n
mの波長範囲の光で光開裂すると、該分解物の吸収波長
が300nm以下へとシフトする。即ち、作成した調光
層中に残存する前記オキシムエステル化合物の分解物
は、自然光等の外部光が有する波長の光を吸収しないの
で、作成した液晶デバイスは電圧保持率の低下が極めて
少なく、かつ黄変することもなく、光に対して安定なデ
バイスを得ることができる。
【0059】従って、該調光層を有する液晶デバイス
は、屋外で使用するような建築物の窓やショーウィンド
ウ等の視野遮断のスクリーン、採光コントロールのカー
テン、文字や図形を表示し高速応答性で電気的に表示を
切り換える広告板や装飾表示板として使用した場合にお
いても、反射率や電圧保持率等の表示特性の低下が少な
く、耐光性に優れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J011 PA24 PB40 PC02 QA12 QA33 QB01 SA61 SA78 SA83 UA01 VA05 WA10

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶組成物、及びラジカル重合性組成
    物からなる調光層形成材料であって、ラジカル重合性組
    成物が、350nm〜420nmの波長範囲の光で光開
    裂するオキシムエステル化合物を含有することを特徴と
    する調光層形成材料。
  2. 【請求項2】 前記オキシムエステル化合物が、一般
    式(1)で表される化合物である、請求項1に記載の調
    光層形成材料。 【化1】 (1) (式中、Arは、置換基を有していても良いナフタレ
    ン構造、アントラセン構造、アントラキノン構造、ベン
    ゾフェノン構造、チアントレン構造、フェノキサチアン
    構造、ジフェニルチオエーテル構造、チオキサントン構
    造、及びモルホリノベンゼン構造からなる群から選ばれ
    る構造を表し、Ar2はフェニル基を表し、nは、1又
    は2の整数を表し、nが1のとき、Mは、炭素数1〜2
    0のアルキル基、炭素数5〜8のシクロアルキル基、炭
    素数2〜20のアルカノイル基、炭素数2〜12のアル
    コキシカルボニル基、複数のポリメチレン基がエーテル
    結合によって連結された二価の基の1つの結合手にアル
    コキシ基が連結された1価の基、フェニル基、ベンゾイ
    ル基、ベンゾイルオキシ基、フェノキシカルボニル基、
    炭素数7〜13のアラルキルカルボニルオキシ基、炭素
    数7〜13のアラルキルオキシカルボニル基、又は炭素
    数1〜6のアルキルチオ基を表し、nが2のとき、M
    は、炭素数1〜12のアルキレン基、炭素数3〜12の
    ポリメチレン基、炭素数1〜12のオキシアルキレンオ
    キシ基、シクロヘキシレン基、フェニレン基、−CO−
    O−A−O−CO−、−CO−O−(CH2CH2O)m
    −CO−、又は−CO−A−CO−であり、Aは、炭素
    数2〜12のアルキレン基を表し、mは、1〜20の整
    数を表す。)
  3. 【請求項3】 前記オキシムエステル化合物が、式
    (2)で表される化合物である、請求項1に記載の調光
    層形成材料。 【化2】 (2)
  4. 【請求項4】 透明電極層を有し、少なくとも片方が
    透明な2枚の基板を、該透明電極層を対向させた状態で
    一定間隔を保ち、ポリマーマトリックス及び液晶組成物
    からなる調光層を挟持させてなる液晶デバイスにおい
    て、調光層が、請求項1記載の調光層形成材料を350
    nm〜420nmの波長範囲の光で重合させて得られた
    ものであることを特徴とする液晶デバイス。
JP2002125972A 2002-04-26 2002-04-26 調光層形成材料及び液晶デバイス Pending JP2003315761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002125972A JP2003315761A (ja) 2002-04-26 2002-04-26 調光層形成材料及び液晶デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002125972A JP2003315761A (ja) 2002-04-26 2002-04-26 調光層形成材料及び液晶デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003315761A true JP2003315761A (ja) 2003-11-06

Family

ID=29540530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002125972A Pending JP2003315761A (ja) 2002-04-26 2002-04-26 調光層形成材料及び液晶デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003315761A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009070A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Dainippon Ink & Chem Inc 高分子分散型液晶表示素子用組成物及び高分子分散型液晶表示素子
JP2007051185A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Dainippon Ink & Chem Inc 高分子分散型液晶表示素子用組成物及び高分子分散型液晶表示素子
WO2007111000A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-04 Fujifilm Corporation 光重合開始剤、感光性組成物、感光性フィルム、感光性積層体、永久パターン形成方法、及びプリント基板
US20160298035A1 (en) * 2013-08-13 2016-10-13 Dic Corporation Composite liquid crystal composition, display element and electric field detector
US9505980B2 (en) 2013-10-31 2016-11-29 Jnc Corporation Polymerizable liquid crystal composition and optically anisotropic substance having twist alignment
WO2017170701A1 (ja) 2016-03-30 2017-10-05 株式会社Adeka 重合性組成物、硬化物及びディスプレイ用光学フィルム並びに硬化物を製造する方法
CN111771160A (zh) * 2018-07-10 2020-10-13 积水化学工业株式会社 液晶元件用密封剂、上下导通材料和液晶元件

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009070A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Dainippon Ink & Chem Inc 高分子分散型液晶表示素子用組成物及び高分子分散型液晶表示素子
JP2007051185A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Dainippon Ink & Chem Inc 高分子分散型液晶表示素子用組成物及び高分子分散型液晶表示素子
WO2007111000A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-04 Fujifilm Corporation 光重合開始剤、感光性組成物、感光性フィルム、感光性積層体、永久パターン形成方法、及びプリント基板
US20160298035A1 (en) * 2013-08-13 2016-10-13 Dic Corporation Composite liquid crystal composition, display element and electric field detector
US9914878B2 (en) * 2013-08-13 2018-03-13 Dic Corporation Composite liquid crystal composition, display element and electric field detector
US9505980B2 (en) 2013-10-31 2016-11-29 Jnc Corporation Polymerizable liquid crystal composition and optically anisotropic substance having twist alignment
WO2017170701A1 (ja) 2016-03-30 2017-10-05 株式会社Adeka 重合性組成物、硬化物及びディスプレイ用光学フィルム並びに硬化物を製造する方法
KR20180128896A (ko) 2016-03-30 2018-12-04 가부시키가이샤 아데카 중합성 조성물, 경화물 및 디스플레이용 광학 필름 그리고 경화물을 제조하는 방법
CN111771160A (zh) * 2018-07-10 2020-10-13 积水化学工业株式会社 液晶元件用密封剂、上下导通材料和液晶元件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100318400B1 (ko) 중합성화합물, 중합성수지조성물, 경화된중합체 및 액정 표시장치
US5523127A (en) Liquid crystal composite layer of the dispersion type, method for the production thereof and liquid crystal materials used therein
JP4528645B2 (ja) 液晶表示素子
JP2003253265A (ja) 調光層形成材料及び液晶デバイス
WO2015186562A1 (ja) 液晶配向膜
JPH07120728A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
TWI738959B (zh) 液晶元件及其製造方法以及顯示裝置
WO1993008497A1 (en) Display element and its manufacturing method
JPH08231647A (ja) 光重合性樹脂材料組成物
JP3503753B2 (ja) アクリレート化合物とそれを用いた液晶デバイス
JP2004002771A (ja) 光散乱型液晶デバイス
JP2003315761A (ja) 調光層形成材料及び液晶デバイス
WO2021235088A1 (ja) 液晶素子及びその製造方法
JPH09227454A (ja) 光重合性化合物及びそれを用いた高分子分散型液晶表示素子
JP4679972B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JP4547598B2 (ja) 調光層形成材料及び液晶デバイス
JP3118351B2 (ja) スーパーツイスティッドネマティック液晶表示素子及びその製造方法
JP2006330309A (ja) 液晶表示素子
JP2006323223A (ja) 液晶表示素子
JP7471577B2 (ja) 光反応性組成物、光反応性組成物を用いた液晶セル、及び液晶セルの製造方法
JP2006330310A (ja) 液晶表示素子
JP3362711B2 (ja) 液晶高分子層の製造方法および表示素子の製造方法
WO2005124440A1 (ja) 液晶表示素子
JPH05188355A (ja) 液晶デバイス及びその製造方法
JP4699100B2 (ja) 液晶表示素子