JP2003315202A - 自走式起振機を用いた振動試験方法 - Google Patents

自走式起振機を用いた振動試験方法

Info

Publication number
JP2003315202A
JP2003315202A JP2002116723A JP2002116723A JP2003315202A JP 2003315202 A JP2003315202 A JP 2003315202A JP 2002116723 A JP2002116723 A JP 2002116723A JP 2002116723 A JP2002116723 A JP 2002116723A JP 2003315202 A JP2003315202 A JP 2003315202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
bridge
self
test
exciter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002116723A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Okuda
暁 奥田
Toshio Kikuchi
敏男 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP2002116723A priority Critical patent/JP2003315202A/ja
Publication of JP2003315202A publication Critical patent/JP2003315202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 橋梁の複数の位置での加振及びその計測を面
倒な盛換えを伴うことなく簡単に行う。 【解決手段】 車体下部に昇降式バイブレータ5を備え
た自走式起振機1を用い、該起振機を橋梁24における
計測位置まで移動させ、停止状態で前記バイブレータ5
を路面上に接地し、加振することで橋梁24に強制振動
を生じさせるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自走式起振機を用
いて橋梁等の試験体を加振することにより、試験体の振
動状況を計測する振動試験方法に関する。
【0002】
【従来の技術】振動試験体としての橋梁について、その
固有振動数、減衰定数、振動モードなどの固有値や桁の
たわみなどを調査する方法として、従来では、急速除
荷ジャッキによる自由振動試験、起振機をアンカー打
ちした強制振動試験、荷重を積載したダンプトラック
による車両走行試験、クレーン吊上げによる衝撃載荷
試験が採用されていた。
【0003】ところで、いずれの実験方法においても、
振動源を確保しなければならないが、の強制振動試
験、及びの車両走行試験が、現実的な方法として知ら
れている。このうち、車両走行試験は、実際の交通振動
による橋梁への影響を計測するため、荷重を積載したダ
ンプトラックを実際に走行させるため、ダンプトラック
の手配及び橋梁各部への計測機器の取付けによって実施
可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これに対し、強制振動
試験を行うにあたっては、次に述べるような技術的課題
があった。すなわち、トラック等に積載した起振機を橋
梁上に搬入し、この起振機をトラックからクレーン等に
よって吊り下ろし、吊り下ろした起振機の加振位置を調
整しながらアンカーボルト等によって所定の加振位置に
固定するなどの手数が必要であり、作業に時間がかかる
うえ、アンカーボルト固定によっているため、計測後は
測定位置の補修が必要となっていた。
【0005】したがって、強制振動試験は、その橋梁の
代表位置で加振することにより行っているが、二次振動
モード以下の振動モードを計測するためには、上述した
煩雑な盛換え作業が必要であるため、実際には一回の測
定のみとし、二次振動モード以下は、フーリエ変換式な
どによる計算に基づいて推定していたが、実測値でない
ため、その橋の振動時における実際の挙動を正確に現わ
したものではなかった。
【0006】本発明方法は、以上の課題を解決するもの
であり、その目的は、橋梁の複数の位置での加振及びそ
の計測を面倒な盛換えを伴うことなく簡単に行えるよう
にした自走式起振機を用いた振動試験方法を提供するも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明方法は、車体に起振手段を備えた自走式起振
機を用い、該起振機を橋梁等の試験体における所定の加
振位置に移動して停止させ、当該加振位置にて前記起振
手段を駆動して前記試験体を加振し、該試験体の振動状
況を計測した後、前記起振機を他の加振位置に移動して
停止させ、当該他の加振位置にて前記起振手段を駆動し
て前記試験体を加振し、該試験体の振動状況を計測する
ことを特徴とするものである。従って、本発明方法は、
設置の手数がかからず、橋梁等の試験体の任意の複数位
置で簡単に加振を行うことができ、また撤去時における
補修などの後作業も不要である。
【0008】前記加振位置は、橋梁の橋軸方向における
複数位置としたり、橋梁の橋軸直交方向における複数位
置とすることができる。加振位置が橋梁の橋軸方向また
は橋軸直交方向における複数位置であっても移動停止が
簡単であるため、複数位置での加振とその加振状態にお
ける振動モードの計測が可能である。また、ねじれ位置
での加振による計測も可能である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態につき、添付図面を参照して詳細に説明する。図1
(a),(b)は本発明方法に用いる自走式起振機を示
すものである。この自走式起振機1は、例えば、ベース
マシンであるトラック型車体2のフロント及びリアホイ
ール3,4間に昇降式のバイプレータ5を配置し、上部
に起振手段としてのバイプレータ5の駆動用の油圧及び
その駆動用機器類6を搭載したものである。バイプレー
タ5は、ジャッキ7によって昇降可能となっており、加
振時には(a)に示すようにジャッキ7を下降して地表
面(路面)に接地させ、車両2の走行時には(b)に示
すように、ジャッキ7を上昇させることにより、車体下
部に格納され、自由な移動を可能としている。
【0010】図2はバイブレータ5の構成とその周縁機
器の概略を示す。バイブレータ5は、リアクションマス
(重錘)8と、リアクションマス8の下部に一体化され
て路面GLに接地されるベースプレート9と、ベースプ
レート9の上部にあって、リアクションマス8の内部を
シリンダとしてそのロッドを一体化したピストン10
と、ピストン10を油圧制御弁11を介して駆動するト
ルクモータ12と、モータ12を駆動制御する電気制御
部14及び油圧回路15などから概略構成されている。
そして、制御部14からの駆動信号に基づき、ピストン
10が上下動することで、ピストン10を軸として上下
に振動するリアクションマス8の反力がベースプレート
9を介して路面に伝達され、路面を加振することにな
る。この力をグランドフォースと称し、 Fg=Mr・Ar+Mb・Ab の式で表される。ここで、Mr:リアクションマスの質
量、Mb:ベースプレートの質量、Ar:リアクション
マスの加速度、Ab:ベースプレートの加速度である。
【0011】リアクションマス8及びベースプレート9
上には加速度計(図示しない)が配置され、これらによ
り検出された信号は制御部14に制御信号としてフィー
ドバックされ、制御部14ではこの信号常時検出しつつ
グランドフォースの位相を基準信号の位相と合致するよ
うにモータ12及び油圧回路15を駆動制御する。
【0012】なお、制御部14はコントロールボックス
とパソコンとからなっており、ユーザがパソコンに必要
なパラメータを入力することによって希望する振動モー
ドでバイブレータ5を駆動する。一般にバイブレータを
震源とした場合には、通常スイーブ信号を発振し、その
発振波形と受振波形の相関を取り、パルス型の信号に変
換して使用する。
【0013】また、加振に伴いリバウンドが生じ、車体
2に跳ね上がる力が作用するが、ベースプレート9には
通常車体重量をエアバッグに載荷させておき(この力を
ダウンウエイトと呼ぶ)、ベースプレート9が路面から
跳ね上がることを防止している。つまり、グランドフォ
ースはダウンウエイト以下になるように制御される。
【0014】次に、以上の起振機1を用いた橋梁の振動
試験方法について説明する。図3は試験に用いた高架橋
を示すもので、この高架橋は、地盤内に構築した複数の
基礎杭20及びこれの上部に配置されたフーチング21
上に一体に立設された複数の橋脚22と、各橋脚22上
に例えば免震支承23を介して架設された橋梁24とか
らなっている。
【0015】そして、振動試験に先立ち、橋梁各部に各
種センサ類を配置し、図示しない計測機器類に接続して
おく。各センサー類は図に記号で示す。また、各成分の
うちX成分は橋軸方向、Y成分は橋軸と直角(幅)方
向、Z成分は上下方向を示す。
【0016】以上の準備作業後、起振機1を移動させて
橋梁24の各部で停止させ、バイブレータ5を駆動して
振動を生じさせ、これを備付けの各センサーによって計
測する。
【0017】起振機1による加振位置は、橋軸方向Xに
おいては、橋梁24の橋軸方向中心、各橋脚間、橋脚2
2上あるいは、橋梁24の継目位置など任意の位置で移
動と加振を交互に繰返し行うことができる。また、橋軸
直交方向においては、橋梁24の中心位置、左右位置な
どを選択できる。
【0018】ここで、橋梁24上を移動する走行車両に
よる橋梁のたわみは、両端が固定された単純梁のたわみ
の振動モードに置換えられ、1次から高次までの振動モ
ードの重ね合せになっており、フーリエ変換による振動
スペクトルとして、図4(a)に示すように、1次振動
数ω1、2次振動数ω2以下の振動数を、波形で表すこ
とができる。
【0019】そして、応答がピークになる振動数ω1,
ω2,ω3・・・・が当初設計通りであるか、あるいは
後の追加工事や経年劣化によってどのように変化してい
るかどうかを知りたい場合、まず、一次振動モードが発
生しやすい位置に起振機1を位置させて加振すること
で、(b)に示す1次振動数ω1をピークとする波形が
発生するが、2次振動数ω2は理論値に比べて低い値と
なる。
【0020】次いで、加振位置を任意に変えて加振する
ことで、(c)に示すように2次振動数ω2をピークと
する波形の存在も確認でき、2次振動モードも理論値と
同様であるか否かを実際の計測によって確認可能であ
る。同様にω3・・・以下の高次の振動モードも正確に
測定できる。
【0021】また、加振位置を橋梁24の幅方向に変え
て行うことで、橋梁のねじれ振動も計測可能となる。
【0022】なお、上記実施の形態では、各種センサを
橋梁各部に配置したが、橋脚や地盤上に配置することも
できる。また、起振機1は、橋梁上ではなく、地盤上に
停止して当該地盤を起振することもできる。さらに起振
機1は、特定の周波数を強調した振動で起振することも
でき、例えば交通振動を模した起振による試験も可能で
ある。さらにまた、試験体として橋梁の振動試験を行っ
たが、橋脚、歩道橋、高架水槽、改良地盤、盛土、擁
壁、高層建築物等の振動試験を行うことができることは
いうまでもない。
【0023】
【発明の効果】以上の説明により明らかなように、本発
明による自走式起振機を用いた振動試験方法あっては、
橋梁等の試験体の複数の位置での加振及びその計測を面
倒な盛換えを伴うことなく簡単に行え、また2次振動モ
ード以下の振動も再現できるため、正確な実測値を得る
ことができるほか、ねじれ振動などの実測値も得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b)は本発明方法が適用される自走
式起振機の加振時及び非加振時の形態を示す側面図であ
る。
【図2】図1のA部における加振手段の駆動原理を示す
説明図である。
【図3】同方法が適用される高架橋の側面図及び平面図
である。
【図4】(a)〜(c)は橋梁の振動によるフーリエ振
動スペクトルの理論値と、実際の計測時における振動モ
ードを示すグラフである。
【符号の説明】
1 自走式起振機 2 車体 5 昇降式バイブレータ(起振手段) 24 橋梁(試験体) X 橋軸方向 Y 橋軸直交方向

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体に起振手段を備えた自走式起振機を
    用い、該起振機を試験体における所定の加振位置に移動
    して停止させ、当該加振位置にて前記起振手段を駆動し
    て前記試験体を加振し、該試験体の振動状況を計測した
    後、前記起振機を他の加振位置に移動して停止させ、当
    該他の加振位置にて前記起振手段を駆動して前記試験体
    を加振し、該試験体の振動状況を計測することを特徴と
    する自走式起振機を用いた振動試験方法。
  2. 【請求項2】 前記試験体が橋梁であることを特徴とす
    る請求項1に記載の自走式起振機を用いた振動試験方
    法。
  3. 【請求項3】 前記加振位置が橋梁の橋軸方向における
    複数位置であることを特徴とする請求項2に記載の自走
    式起振機を用いた振動試験方法。
  4. 【請求項4】 前記加振位置が橋梁の橋軸直交方向にお
    ける複数位置であることを特徴とする請求項2または3
    に記載の自走式起振機を用いた振動試験方法。
JP2002116723A 2002-04-18 2002-04-18 自走式起振機を用いた振動試験方法 Pending JP2003315202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002116723A JP2003315202A (ja) 2002-04-18 2002-04-18 自走式起振機を用いた振動試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002116723A JP2003315202A (ja) 2002-04-18 2002-04-18 自走式起振機を用いた振動試験方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003315202A true JP2003315202A (ja) 2003-11-06

Family

ID=29534177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002116723A Pending JP2003315202A (ja) 2002-04-18 2002-04-18 自走式起振機を用いた振動試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003315202A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058078A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Railway Technical Res Inst 振動試験方法及び振動試験装置
CN104764622A (zh) * 2015-04-13 2015-07-08 上海数久信息科技有限公司 一种桥梁状态的检测装置与检测方法
JP2016172950A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社タダノ 耐荷力性能試験車
JP2016173235A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社タダノ 耐荷力性能試験車
CN108931348A (zh) * 2018-09-29 2018-12-04 鲁东大学 一种高效率的桥梁结构疲劳试验装置
CN109556812A (zh) * 2018-12-13 2019-04-02 佛山科学技术学院 一种行人与人行桥横向相互作用动力模拟装置
ES2730425A1 (es) * 2018-05-09 2019-11-11 Telefonos Lineas Y Centrales S A Sistema excitador para inducir vibraciones en puentes de ferrocarril

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058078A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Railway Technical Res Inst 振動試験方法及び振動試験装置
JP2016172950A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社タダノ 耐荷力性能試験車
JP2016173235A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社タダノ 耐荷力性能試験車
CN104764622A (zh) * 2015-04-13 2015-07-08 上海数久信息科技有限公司 一种桥梁状态的检测装置与检测方法
ES2730425A1 (es) * 2018-05-09 2019-11-11 Telefonos Lineas Y Centrales S A Sistema excitador para inducir vibraciones en puentes de ferrocarril
WO2019215367A1 (es) * 2018-05-09 2019-11-14 Telefonos, Lineas Y Centrales, S.A. Sistema excitador para inducir vibraciones en puentes de ferrocarril
US11493403B2 (en) * 2018-05-09 2022-11-08 Telefonos, Lineas Y Centrales, S.A. Exciter system for inducing vibrations in railway bridges
EP3779392A4 (en) * 2018-05-09 2023-01-18 Telefonos, Lineas y Centrales, S.A. EXCITER SYSTEM FOR INDUCING VIBRATION IN RAILWAY BRIDGES
CN108931348A (zh) * 2018-09-29 2018-12-04 鲁东大学 一种高效率的桥梁结构疲劳试验装置
CN109556812A (zh) * 2018-12-13 2019-04-02 佛山科学技术学院 一种行人与人行桥横向相互作用动力模拟装置
CN109556812B (zh) * 2018-12-13 2020-10-09 佛山科学技术学院 一种行人与人行桥横向相互作用动力模拟装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6431790B1 (en) Method of measuring mechanical data of a soil, and of compacting the soil, and measuring or soil-compaction device
EP0723616B1 (en) Control of a compacting machine with a measurement of the characteristics of the ground material
JP4847107B2 (ja) 杭の動的水平載荷試験方法及び動的水平載荷試験装置
KR920016831A (ko) 가진장치(加振裝置) 및 그 제어방법
KR101075854B1 (ko) 교량 구조물의 안전성 평가 시스템 및 그 방법
JPH0843270A (ja) 車体実装ショックアブソーバの減衰力測定方法、及び減衰力測定装置
JP4893145B2 (ja) 振動測定方法及び振動測定装置
JP2003315202A (ja) 自走式起振機を用いた振動試験方法
US4722635A (en) Method and device for compacting soil
JP2001165915A (ja) 盛土の密度算出方法および盛土の締固め度管理方法
JP2007138626A (ja) 杭の動的水平載荷試験方法
JP2000204552A (ja) 無公害杭打ち工法、および、無公害杭打ち装置
JP3166499B2 (ja) 橋梁の加振装置
JPS6147346B2 (ja)
JP7074112B2 (ja) 自動車車体の特性試験方法
JP3456317B2 (ja) 車両積載重量測定装置
JP2011247626A (ja) 車両の操縦安定性能試験方法及び操縦安定性能試験装置
JP2022154205A (ja) 載荷試験方法および解析システム
JP7113442B1 (ja) 杭打込み中の動的支持力の測定装置及び測定方法
SU1486557A1 (ru) Способ определения резонансной частоты динамической системы сооружение - основание
JPH05339932A (ja) 地盤の回復による杭基礎の支持力増加測定方法
JPH0841819A (ja) 斜張橋用架設時制振装置
JP2002055090A (ja) 液状化判定方法
JPS58208637A (ja) 送電線のギヤロツピング試験装置
JP2024028119A (ja) 自動車車体の振動特性試験方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050324

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313