JP2003310270A - 変異アルカリセルラーゼ - Google Patents

変異アルカリセルラーゼ

Info

Publication number
JP2003310270A
JP2003310270A JP2002124474A JP2002124474A JP2003310270A JP 2003310270 A JP2003310270 A JP 2003310270A JP 2002124474 A JP2002124474 A JP 2002124474A JP 2002124474 A JP2002124474 A JP 2002124474A JP 2003310270 A JP2003310270 A JP 2003310270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glu
ala
asn
val
asp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002124474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4417608B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Hakamata
佳宏 袴田
Tadahiro Ozawa
忠弘 小澤
Toru Kobayashi
徹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002124474A priority Critical patent/JP4417608B2/ja
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to DK03719212T priority patent/DK1498476T3/da
Priority to EP03719212A priority patent/EP1498476B1/en
Priority to AU2003235831A priority patent/AU2003235831A1/en
Priority to CNB038093340A priority patent/CN1324128C/zh
Priority to CNA2007100065148A priority patent/CN101104849A/zh
Priority to US10/510,716 priority patent/US7364891B2/en
Priority to DE60324127T priority patent/DE60324127D1/de
Priority to PCT/JP2003/005371 priority patent/WO2003091422A1/ja
Publication of JP2003310270A publication Critical patent/JP2003310270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4417608B2 publication Critical patent/JP4417608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2434Glucanases acting on beta-1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2437Cellulases (3.2.1.4; 3.2.1.74; 3.2.1.91; 3.2.1.150)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38645Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase containing cellulase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】 特定アミノ酸配列又はこれと90%以上
の相同性を有するセルラーゼについて、上記アミノ酸配
列の343位〜377位又はこれに相当する位置のアミ
ノ酸残基から選ばれる1以上を欠失させ、当該欠失部分
にアミノ酸残基数2〜15のペプチド残基を挿入した変
異アルカリセルラーゼ;これをコードする遺伝子。 【効果】 本発明の変異アルカリセルラーゼは、洗濯液
中のpH(pH10.5付近)に近い最適pHを有し、
洗剤用酵素として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は衣料用洗剤等に配合
可能な変異アルカリセルラーゼに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】衣料用
洗剤使用時における洗濯液中のpHは、殆どがpH10
〜11までのアルカリ性領域にある。従って、衣料用洗
剤に配合される酵素は、アルカリ性至適で且つアルカリ
性環境下で安定なものが要求されてきた。
【0003】従来、衣料用洗剤等に配合可能なアルカリ
セルラーゼとしては、Bacillus属に属するBa
cillus sp. KSM−635由来のアルカリ
セルラーゼ(特公昭60−23158号公報、特公平6
−030578号公報、米国特許第4945053号明
細書等)、Bacillus sp. KSM−64由
来のアルカリセルラーゼ(Shikata et al. Agric.Biol.
Chem.,54,91-96,1990、Sumitomo et al.,Biosci. Biote
chnol.Biochem.,56,872-877,1992)、中温性の好アルカ
リ性菌 Bacillus sp. KSM−S237
(FERM−BP7875)により生産される耐熱性ア
ルカリセルラーゼ(特開平10−313859号公
報)、Bacillus sp. KSM−N257由
来のアルカリセルラーゼ(特願平12−281378
号)、Bacillus sp. KSM−N131由来
のアルカリセルラーゼ(特願平12−373859号)
等が知られているが、これらはカルボキシメチルセルロ
ース(CMC)を基質とした場合の最適反応pHがいず
れも9付近であり、洗濯に対して最適なpHを有するも
のではない。
【0004】一方、糖質分解酵素において、その最適反
応pHを変化させるという研究としては、好アルカリ性
Bacillus由来のアルカリセルラーゼ(NK1)
Bacillus subtilis由来の中性セル
ラーゼ(BSC)のキメラタンパク質を構築し、そのp
H特性を変化させた例が報告されているが、これは、最
適pHをアルカリ性から中性にシフトさせたものである
(Park et al.,Protein Eng.,6,921-926,1993)。
【0005】また最近では、Trichoderma
reesei由来のセロビオヒドロラーゼ(Cel7
A)に関し、その活性中心近傍のアミノ酸を置換するこ
とで、野性型と比較してより最適pHを上昇させた報告
がなされているが(Beker et al,Biochem. J.,356,19-3
1,2001)、これは野生型酵素の最適pHが酸性領域にあ
り、その変異体の最適pHは1pHユニット以内の上昇
にすぎない。このように、糖質分解酵素においては、そ
の最適反応pHをアルカリ性側にシフトさせた報告例は
殆ど無いのが実情である。
【0006】本発明は、アルカリセルラーゼの遺伝子を
改変することによって、洗剤用酵素として最適のpHを
有する変異アルカリセルラーゼを提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、配列番号
1に示すアルカリセルラーゼ(Egl−237)につい
て、その活性ドメインを中心に立体構造を予測し、部位
特異的変異法により種々の変異を導入することにより目
的の酵素を探索した結果、ループ構造の一部を構成する
特定領域のアミノ酸残基を欠失させ、当該部位に新たな
ペプチド残基を挿入することで、CMC分解活性におけ
る最適反応pHを上昇できることを見出した。
【0008】すなわち本発明は、配列番号1で示される
アミノ酸配列又はこれと90%以上の相同性を有するセ
ルラーゼについて、配列番号1の343位〜377位又
はこれに相当する位置のアミノ酸残基から選ばれる1以
上を欠失させ、当該欠失部分にアミノ酸残基数2〜15
のペプチド残基を挿入した変異アルカリセルラーゼ、及
びそれをコードする遺伝子を提供するものである。
【0009】また本発明は、該遺伝子を含有するベクタ
ー、該ベクターを含有する形質転換体を提供するもので
ある。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の変異アルカリセルラーゼ
は、配列番号1で示されるアミノ酸配列又はこれと90
%以上の相同性を有するセルラーゼを変異の対象となる
セルラーゼ(以下、「親アルカリセルラーゼ」ともい
う)とし、当該配列番号1の343位〜377位又はこ
れに相当する位置のアミノ酸残基から選ばれる1以上を
欠失させ、当該欠失部分にアミノ酸残基数2〜15のペ
プチド残基を挿入してなるものであり、これらは野生型
の変異体或いは人為的に変異を施した変異体であっても
よい。
【0011】ここで、親アルカリセルラーゼである配列
番号1に示すアミノ酸配列と90%以上の相同性を有す
るセルラーゼとしては、当該アミノ酸配列と95%以上
の相同性を示すものがより好ましく、98%以上の相同
性を示すものがさらに好ましく、これらは野生型又は野
生型の変異体であってもよい。尚、アミノ酸配列の相同
性はGENETYX−WINのマキシマムマッチングや
サーチホモロジー等のプログラム(ソフトウェア開発)
を用いて計算することができる。
【0012】また、斯かる配列番号1で示されるアミノ
酸配列と90%以上の相同性を有するセルラーゼは、ホ
モロジーモデリングの手法を用い、3D−1D、XPL
ORE及びPROCHECKプログラムによりセルラー
ゼの分子構造を予測した場合に、配列番号1において4
2番目のロイシンから404番目のバリンまでの活性ド
メイン領域と70%以上、好ましくは80%以上、より
好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上、
特に好ましくは98%以上の相同性を有し、且つ配列番
号1における343番目のアスパラギンから377番目
のロイシンに相当するアミノ酸配列がセルラーゼ分子内
においてループ構造を有しているものが好ましい。尚、
この場合のアミノ酸配列の相同性は、例えばLipma
n−Pearson法(Science,227,14
35,1985)等に準じて計算することができる。
【0013】また親アルカリセルラーゼは、ドデシル硫
酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS
−PAGE)法あるいはゲル濾過法により得られる分子
量が86,000±2,000である、カルボキシメチ
ルセルロースを基質とした場合の最適反応pHが7.5
〜9.0の間にある、最適反応温度が40〜50℃の範
囲にある、等の性質を有しているのが好ましく、更にカ
ルボキシメチルセルロースのほかにリケナンを良好に分
解することが好ましく、pH9で50℃、10分間の処
理においても充分に安定であることが好ましい。特に、
分子量が86,000±2,000(SDS−PAGE
あるいはSephacryl S200カラムによるゲル濾過
法)、最適反応pHが8.6〜9.0、最適反応温度が
50℃、カルボキシメチルセルロースのほかにリケナン
を良好に分解し、pH9、5mM塩化カルシウム存在下
で50℃、10分間の処理を行った場合95%以上(3
0℃、10分間処理時の残存活性を100%とする)の
残存活性を認めるような性質を有するものが好ましい。
【0014】以上より、本発明における親アルカリセル
ラーゼとしては、配列番号1に示すアルカリセルラーゼ
の他、上記段落〔0012〕で示したアミ酸配列上の特
徴を有するもの及び/又は段落〔0013〕で示した酵
素学的性質を有するもの、特に段落〔0012〕で示し
たアミ酸配列上の特徴を有し且つ段落〔0013〕で示
した酵素学的性質を有するものであり、配列番号1に示
すアミノ酸配列と90%以上、好ましくは95%以上、
更に好ましくは98%以上の相同性を示すものが好まし
い。
【0015】具体的には、「配列番号1で示されるアミ
ノ酸配列を有するアルカリセルラーゼ」であるEgl−
237[バチルス エスピーKSM−S237(FER
MBP−7875)由来、Hakamadaら,Biosci. Biotec
hnol. Biochem., 64, 2281-2289, 2000]、バチルス
エスピー 1139株由来のアルカリセルラーゼ(Eg
l−1139)(Fukumori ら,J. Gen, Microbiol, 13
2, 2329-2335)(相同性91.4%)、バチルス エス
ピー KSM−64株由来のアルカリセルラーゼ(Eg
l−64)(Sumitomo ら,Biosci. Biotechnol. Bioch
em., 56, 872-877, 1992)(相同性91.9%)、バチ
ルス エスピー KSM−N131株由来のセルラーゼ
(Egl−N131b)(特願2000−47237
号)(相同性95.0%)等が挙げられる。
【0016】本発明の変異アルカリセルラーゼは、上記
親アルカリセルラーゼにおいて、配列番号1の343位
〜377位又はこれに相当する位置のアミノ酸残基から
選ばれる1以上を欠失させ、当該欠失部分にアミノ酸残
基数2〜15のペプチド残基を挿入してなるものであ
る。欠失させるアミノ酸残基は、配列番号1の343位
〜377位における任意の連続又は非連続の1〜35個
のアノ酸残基であればよく、好ましくは350位〜37
7位中、より好ましくは355位〜365位中、更に好
ましくは357位〜362位中のアノ酸残基である。特
に、343位〜377位中の任意の1〜27残基、2〜
15残基又は3〜10残基、355位〜377位中の任
意の1〜8残基、3〜6残基又は全てのアミノ酸残基、
357位〜362位中の任意の2残基、2〜5残基又は
全てのアミノ酸残基が好ましい。
【0017】斯かる配列番号1の343位〜377位の
アミノ酸領域は、ホモロジーモデリングによる立体構造
解析(Ozawa et al.,Protein Eng.,14,501-504,2001)
によれば、Egl−237の活性中心から比較的離れた
位置に存在し、自由度が高く、且つセルラーゼ構造の維
持に深く関与している考えられるループ構造の一部を形
成する領域であると推定される。
【0018】尚、「配列番号1の343位〜377位に
相当する位置のアミノ酸残基」を特定する方法として
は、例えばリップマン−パーソン法等の公知のアルゴリ
ズムを用いてアミノ酸配列を比較し、各アルカリセルラ
ーゼのアミノ酸配列中に存在する保存アミノ酸残基に最
大の相同性を与えることにより行うことができる。セル
ラーゼのアミノ酸配列をこのような方法で整列させるこ
とにより、アミノ酸配列中にある挿入、欠失にかかわら
ず、相同アミノ酸残基の各セルラーゼにおける配列中の
位置を決めることが可能である(図1)。相同位置は、
三次元構造中で同位置に存在すると考えられ、対象のセ
ルラーゼの特異的機能に関して類似した効果を有するこ
とが推定できる。例えば、配列番号1で示されるアミノ
酸配列を有するアルカリセルラーゼ(Egl−237)
の357位〜362位に相当する位置を、前述したEg
l−1139、Egl−64、Egl−N131bにつ
いて示せば、下記表1のとおりである。
【0019】
【表1】
【0020】斯かる欠失部位に挿入すべきペプチド残基
としては、20種類の必須アミノ酸のいずれから構成さ
れていていもよいが、アラニン、グリシン、ヒスチジ
ン、アルギニンを含むものが好ましく、特にアラニンと
グリシン、アラニンとヒスチジン、アラニンとアルギニ
ンを含むものが好ましい。また、ペプチド残基を構成す
るアミノ酸残基の数としては、2〜15個であるのが好
ましく、酵素活性の点から、2〜10個、更には2〜6
個であるのが好ましく、特に3個であるのが好ましい。
【0021】斯かるペプチド残基の好適な例としては、
例えばアスパラギン−スレオニン−アラニン−バリン−
グリシン−イソロイシン、アラニン−セリン−メチオニ
ン−ロイシン−フェニルアラニン−グルタミン酸、シス
テイン−ロイシン−グリシン−ヒスチジン−セリン、チ
ロシン−グルタミン−リジン−アラニン−アラニン、ア
スパラギン酸−メチオニン−イソロイシン−バリン、イ
ソロイシン−スレオニン−プロリン−リジン、グリシン
−ロイシン−システイン、セリン−バリン−フェニルア
ラニンが挙げられるが、中でも両末端にアラニン残基を
有する3〜6残基のぺプチド残基が好ましく、アラニン
−任意の1個のアミノ酸−アラニンがより好ましく、ア
ラニン−グリシン−アラニン、アラニン−ヒスチジン−
アラニン又はアラニン−アルギニン−アラニンが特に好
ましい。
【0022】また、本発明の変異アルカリセルラーゼに
は、アルカリセルラーゼ活性並びに改変された特性を失
わない限り、上記の変異とは別に、アミノ酸配列中にお
いて1〜数個のアミノ酸残基が欠失、置換又は付加され
たものも包含する。
【0023】本発明の変異アルカリセルラーゼは、親ア
ルカリセルラーゼに対し目的の変異を導入すればよく、
例えば以下の方法により行われる。すなわち、親アルカ
リセルラーゼを培養して得られた培養液から遠心分離に
より菌体を分離し、該菌体からのアルカリセルラーゼ遺
伝子を含んだ染色体DNAを調製[例えば、マーマーの
方法(J.Mol.Biol.,3,208-212,1961)や斎藤と三浦の方
法(Biochim.Biophys.Acta,72,619-629,1963)]し、シ
ョットガンクローニング法やPCR法を用いて親アルカ
リセルラーゼ(例えば配列番号1で示されるアミノ酸配
列を有するアルカリセルラーゼ)をコードする遺伝子
(配列番号2)をクローニングすることができる。クロ
ーニングされた遺伝子に対し変異を導入し、変異遺伝子
を含むプラスミドを用いて適当な宿主菌を形質転換し、
形質転換株を培養することによってその培養物から本発
明の変異アルカリセルラーゼを得ることができる。
【0024】親アルカリセルラーゼをコードする遺伝子
に変異を導入する方法としては、部位特異的変異法等を
用いることができる。例えばTakara社のSite
−Directed Mutagenesis Sys
tem Mutan−Super Express K
m kit等を使用することができる。変異が導入され
たアルカリセルラーゼ遺伝子は適当なベクターに組込む
ことができる。
【0025】ここで使用可能なベクターとしては、宿主
菌内で複製維持可能であり、アルカリセルラーゼ遺伝子
を発現させることができ、組込まれた該遺伝子を安定に
保持できれば如何なるものも使用可能である。例えば、
Bacillus属細菌を宿主とする場合、pUB11
0やpHY300PLK等が挙げられ、大腸菌を宿主と
する場合、pUC18、pUC19、pBR322或い
はpHY300PLK等が挙げられる。
【0026】かくして得られた組換えベクターを用いて
宿主菌を形質転換するにはプロトプラスト法、コンピテ
ントセル法、エレクトロポレーション法等を用いて行う
ことができる。宿主菌としては特に制限されないがBa
cillus属(枯草菌)等のグラム陽性菌、Esch
erichia coli(大腸菌)等のグラム陰性
菌、Streptomyces属(放線菌)、Sacc
haromyces属(酵母)、Aspergillu
属(カビ)等の真菌が挙げられる。
【0027】得られた形質転換体は、資化しうる炭素
源、窒素源、金属塩、ビタミン等を含む培地を用いて適
当な条件下で培養すればよい。かくして得られた培養液
から、一般的な方法によって酵素の分取や精製を行い、
凍結乾燥、噴霧乾燥、結晶化により必要な酵素形態を得
ることができる。
【0028】かくして得られる変異アルカリセルラーゼ
の最適反応pHは、親アルカリセルラーゼの値よりも高
く、好ましくは、pH9.0〜9.5、より好ましくは
pH9.5〜10.0まで高アルカリ側にシフトしてい
るものである。さらに変異アルカリセルラーゼの最適反
応pH以外の諸性質は、段落〔0013〕に示した親ア
ルカリセルラーゼの諸性質を保持していることが好まし
い。
【0029】
【実施例】実施例1 Egl−237のループ領域の改
変 Egl−237の分子モデルは、既に結晶構造が解析さ
れているCelKの解析データを基にホモロジーモデリ
ングにより構築し、モデル構造の精密化は、3D−1
D、XPLORE及びPROCHECKプログラムによ
り行った。次いで、得られた情報を基にループ構造内の
一部のアミノ酸(357番グリシンから362番スレオ
ニン)を欠失させると同時にアラニン−グリシン−アラ
ニン、アラニン−ヒスチジン−アラニン及びアラニン−
アルギニン−アラニンを新たに導入した。このループ領
域の変異には、それぞれ変異導入プライマー1、2及び
3(配列番号3、4及び5)を用い、アンチセンスプラ
イマーには変異導入プライマー4(配列番号6)を用い
た。アラニン−グリシン−アラニン変異導入においては
鋳型DNAとしてpHY300PLK中に組換えられた
Egl−237遺伝子を用いた。アラニン−ヒスチジン
−アラニン及びアラニン−アルギニン−アラニン変異導
入には鋳型DNAにpHY300PLK中に組換えられ
たアラニン−グリシン−アラニン変異体プラスミドを用
いた。具体的には、鋳型DNAプラスミド0.5μL
(10ng)、変異導入用プライマー20μL(1μ
M)、アンチセンスプライマー20μL(1μM)、1
0倍濃度のPCR用緩衝液10μL、10 mM デオキ
シヌクレオチド3リン酸(dNTP)混液8μL、Pyr
obestDNAポリメラーゼ0.5μL(2.5 un
its、タカラ)及び脱イオン水39.5μLを混合し
た後、gene amp PCR system9700
(アマシャムファルマシア)でPCRを行った。反応条
件は、94℃2分間の熱変性後、94℃1分間、60℃
1分間、72℃1.5分間(30サイクル)及び72℃
3分間で行った。得られたPCR産物をGFX PCR
DNA and gel band purificati
on kit(アマシャムファルマシア)で精製後(4
3.5μL)、5.5μLの10倍濃度のリン酸化用緩
衝液及びpolynucleotide kinase
1μL(10units)を加え、37℃で1時間リン酸
化反応を行った後、精製した。リン酸化されたPCR産
物25μLに、鋳型プラスミドを2μL(20ng)、1
0倍濃度のPCR用緩衝液10μL、10 mM dNT
P混液8μL、PyrobestDNAポリメラーゼ1
μL(5units)及び脱イオン水54μLを混合した
後、PCRを行った。反応条件は、94℃2分間の熱変
性後、94℃1分間、58℃1分間、72℃6分間(3
0サイクル)及び72℃12分間で行った。得られたP
CR産物を精製後(43.5μL)、5.5μLの10
倍濃度のリン酸化用緩衝液及びポリヌクレオチドキナー
ゼ1μL(10units)を加え、37℃で1時間リン
酸化反応を行った。エタノール沈澱により回収された1
0μLのDNA溶液をligation kit ve
r.2(タカラ)を用いて16℃で18時間ライゲーシ
ョン反応を行い、自己閉環した後、再度エタノール沈殿
によりDNA混液を回収した。
【0030】実施例2 形質転換法 実施例1で得られたDNA混液5μLを用いてBaci
llus subtilis ISW1214株に導入し
て形質転換体を取得した(Chang and Cohen,Mol.Gen.Ge
nt.,168,111,1979)。この方法により得られたプロトプ
ラストをテトラサイクリン(15μg/mL、シグマ)
を含むDM3再生寒天培地[0.8%(w/v) 寒天
(和光純薬)、0.3M コハク酸二ナトリウム6水和
物、0.5% カザミノ酸テクニカル(ディフコ)、
0.5% 酵母エキス、0.35%KHPO、0.
15% KHPO、0.5% グルコース、0.4%
MgCl・6HO、0.01% 牛血清アルブミン
(シグマ)、0.5% CMC(関東科学)、0.00
5% トリパンブルー(メルク)及びアミノ酸混液 (ロ
イシン、メチオニン10μg/mL)]上に塗抹し、30
℃で72時間培養して形質転換体を得た。DM3再生寒
天平板培地上で、ハローを形成した形質転換体をテトラ
サイクリン(15μg/mL)を含んだポリペプトン培
地(3% ポリペプトンS、3% マルトース、0.5%
魚肉エキス(和光純薬)、0.1%酵母エキス、0.
1% KHPO、0.02% MgSO・7H
O)で、30℃、15時間振とう培養を行い、集菌
後、micro prep plasmid purif
ication kit(アマシャムファルマシア)に
よりプラスミドを回収、精製した。取得したプラスミド
中に挿入されたセルラーゼ遺伝子の変異配列の確認は、
377DNAシークエンサー(アプライドバイオシステ
ム)を用いて行なった。変異導入近辺の領域を解読でき
るような適当なシークエンス用プライマーを用いて塩基
配列解析を行い、目的の変異が導入されているプラスミ
ドを選別した。
【0031】実施例3 セルラーゼ変異体の生産 宿主菌B. subtilis ISW1214株の培
養は、3% ポリペプトン S(日本製薬製)、0.5%
魚肉エキス、0.05% 酵母エキス、0.1%KH
PO、0.02 %MgSO・7HO、テトラサ
イクリン(15μg/mL)及び5% マルトースを含
んだ培地を用いて、30℃で72時間行った。各種変異
体を培養した結果、ループ領域変異体アラニン−グリシ
ン−アラニンのセルラーゼ活性量は36800U/L、
アラニン−ヒスチジン−アラニンの活性量は34700
U/L及びアラニン−アルギニン−アラニンの活性量は
32400U/Lであった。
【0032】尚、セルラーゼ活性は、3,5-ジニトロ
サリチル酸(DNS)法により測定した。即ち、0.2
mLの0.5M グリシン−水酸化ナトリウム緩衝液
(pH9.0)、0.4mLの2.5%(w/v)カル
ボキシメチルセルロース(A01MC;日本製紙)、
0.3mLの脱イオン水から成る反応液に0.1mLの
適当に希釈した酵素液を加え40℃、20分間反応させ
た後、1mLのジニトロサリチル酸試薬(0.5% ジ
ニトロサリチル酸、30% ロッシェル塩、1.6% 水
酸化ナトリウム水溶液)を添加し、沸水中で5分間還元
糖の発色を行った。氷水中で急冷し、4mLの脱イオン
水を加え535nmにおける吸光度を測定し還元糖の生
成量を求めた。ブランクは酵素液を加えずに処理した反
応液にジニトロサリチル酸試薬を加えた後、酵素液を添
加し、同様に発色させたものを用意した。酵素1単位
(1U)は、上記反応条件下において1分間に1μmo
lのグルコース相当の還元糖を生成する量とした。
【0033】実施例4 組換えセルラーゼループ改変体
の精製 組換えセルラーゼループ改変体の培養上清液を脱イオン
水にて10倍に希釈した後、予め、10mM トリス塩
酸緩衝液(pH8.0)で平衡化したDEAEトヨパー
ル(東ソー)カラム(2.5cm×5cm)に添着し
た。同緩衝液でカラムを洗浄した後、同緩衝液中0〜
0.4Mの塩化ナトリウム400mLによる直線濃度勾
配によりタンパク質を溶出させた。目的の組換えセルラ
ーゼループ改変体は、塩化ナトリウム濃度0.25M付
近で、電気泳動的にほぼ単一な成分として溶出された。
脱塩濃縮は、限外濾過膜(PM10、ミリポア)を用い
て行った。
【0034】実施例5 組換えセルラーゼループ改変体
の最適反応pH 実施例4の如く調製して得られた組換えセルラーゼルー
プ改変体の精製標品を用いて、最適反応pHを調べた。
グリシン−水酸化ナトリウム緩衝液(pH8.2〜1
0.9)を用いて最適反応pHを調べた結果、組換え野
生型セルラーゼの最適反応pHは、pH9.0であるの
に対し、アラニン−グリシン−アラニン変異体のセルラ
ーゼの最適反応pHは、pH10と1pHユニット高ア
ルカリ性側にシフトすることが判った(図1)。また、
アラニン−ヒスチジン−アラニン変異体及びアラニン−
アルギニン−アラニン変異体の最適反応pHは、9.6
付近であり、さらにpH8.8からpH9.9の活性は
最適pH9.6での活性を100%とした場合、相対値
95%以上と親セルラーゼやアラニン−グリシン−アラ
ニン変異体に比べ高くなっていることも判った(図2、
3)。
【0035】
【発明の効果】本発明の変異アルカリセルラーゼは、洗
濯液中のpH(pH10.5付近)に近い最適pHを有
し、洗剤用酵素として有用である。
【0036】
【配列表】 SEQUENCE LISTING <110> KAO CORPORATION <120> Mutant alkali Cellulase <130> P01991404 <160> 6 <170> PatentIn Ver. 2.1 <210> 1 <211> 824 <212> PRT <213> Bacillus sp.KSM-S237 <400> 1 Met Met Leu Arg Lys Lys Thr Lys Gln Leu Ile Ser Ser Ile Leu Ile 1 5 10 15 Leu Val Leu Leu Leu Ser Leu Phe Pro Ala Ala Leu Ala Ala Glu Gly 20 25 30 Asn Thr Arg Glu Asp Asn Phe Lys His Leu Leu Gly Asn Asp Asn Val 35 40 45 Lys Arg Pro Ser Glu Ala Gly Ala Leu Gln Leu Gln Glu Val Asp Gly 50 55 60 Gln Met Thr Leu Val Asp Gln His Gly Glu Lys Ile Gln Leu Arg Gly 65 70 75 80 Met Ser Thr His Gly Leu Gln Trp Phe Pro Glu Ile Leu Asn Asp Asn 85 90 95 Ala Tyr Lys Ala Leu Ser Asn Asp Trp Asp Ser Asn Met Ile Arg Leu 100 105 110 Ala Met Tyr Val Gly Glu Asn Gly Tyr Ala Thr Asn Pro Glu Leu Ile 115 120 125 Lys Gln Arg Val Ile Asp Gly Ile Glu Leu Ala Ile Glu Asn Asp Met 130 135 140 Tyr Val Ile Val Asp Trp His Val His Ala Pro Gly Asp Pro Arg Asp 145 150 155 160 Pro Val Tyr Ala Gly Ala Lys Asp Phe Phe Arg Glu Ile Ala Ala Leu 165 170 175 Tyr Pro Asn Asn Pro His Ile Ile Tyr Glu Leu Ala Asn Glu Pro Ser 180 185 190 Ser Asn Asn Asn Gly Gly Ala Gly Ile Pro Asn Asn Glu Glu Gly Trp 195 200 205 Lys Ala Val Lys Glu Tyr Ala Asp Pro Ile Val Glu Met Leu Arg Lys 210 215 220 Ser Gly Asn Ala Asp Asp Asn Ile Ile Ile Val Gly Ser Pro Asn Trp 225 230 235 240 Ser Gln Arg Pro Asp Leu Ala Ala Asp Asn Pro Ile Asp Asp His His 245 250 255 Thr Met Tyr Thr Val His Phe Tyr Thr Gly Ser His Ala Ala Ser Thr 260 265 270 Glu Ser Tyr Pro Ser Glu Thr Pro Asn Ser Glu Arg Gly Asn Val Met 275 280 285 Ser Asn Thr Arg Tyr Ala Leu Glu Asn Gly Val Ala Val Phe Ala Thr 290 295 300 Glu Trp Gly Thr Ser Gln Ala Ser Gly Asp Gly Gly Pro Tyr Phe Asp 305 310 315 320 Glu Ala Asp Val Trp Ile Glu Phe Leu Asn Glu Asn Asn Ile Ser Trp 325 330 335 Ala Asn Trp Ser Leu Thr Asn Lys Asn Glu Val Ser Gly Ala Phe Thr 340 345 350 Pro Phe Glu Leu Gly Lys Ser Asn Ala Thr Asn Leu Asp Pro Gly Pro 355 360 365 Asp His Val Trp Ala Pro Glu Glu Leu Ser Leu Ser Gly Glu Tyr Val 370 375 380 Arg Ala Arg Ile Lys Gly Val Asn Tyr Glu Pro Ile Asp Arg Thr Lys 385 390 395 400 Tyr Thr Lys Val Leu Trp Asp Phe Asn Asp Gly Thr Lys Gln Gly Phe 405 410 415 Gly Val Asn Ser Asp Ser Pro Asn Lys Glu Leu Ile Ala Val Asp Asn 420 425 430 Glu Asn Asn Thr Leu Lys Val Ser Gly Leu Asp Val Ser Asn Asp Val 435 440 445 Ser Asp Gly Asn Phe Trp Ala Asn Ala Arg Leu Ser Ala Asn Gly Trp 450 455 460 Gly Lys Ser Val Asp Ile Leu Gly Ala Glu Lys Leu Thr Met Asp Val 465 470 475 480 Ile Val Asp Glu Pro Thr Thr Val Ala Ile Ala Ala Ile Pro Gln Ser 485 490 495 Ser Lys Ser Gly Trp Ala Asn Pro Glu Arg Ala Val Arg Val Asn Ala 500 505 510 Glu Asp Phe Val Gln Gln Thr Asp Gly Lys Tyr Lys Ala Gly Leu Thr 515 520 525 Ile Thr Gly Glu Asp Ala Pro Asn Leu Lys Asn Ile Ala Phe His Glu 530 535 540 Glu Asp Asn Asn Met Asn Asn Ile Ile Leu Phe Val Gly Thr Asp Ala 545 550 555 560 Ala Asp Val Ile Tyr Leu Asp Asn Ile Lys Val Ile Gly Thr Glu Val 565 570 575 Glu Ile Pro Val Val His Asp Pro Lys Gly Glu Ala Val Leu Pro Ser 580 585 590 Val Phe Glu Asp Gly Thr Arg Gln Gly Trp Asp Trp Ala Gly Glu Ser 595 600 605 Gly Val Lys Thr Ala Leu Thr Ile Glu Glu Ala Asn Gly Ser Asn Ala 610 615 620 Leu Ser Trp Glu Phe Gly Tyr Pro Glu Val Lys Pro Ser Asp Asn Trp 625 630 635 640 Ala Thr Ala Pro Arg Leu Asp Phe Trp Lys Ser Asp Leu Val Arg Gly 645 650 655 Glu Asn Asp Tyr Val Ala Phe Asp Phe Tyr Leu Asp Pro Val Arg Ala 660 665 670 Thr Glu Gly Ala Met Asn Ile Asn Leu Val Phe Gln Pro Pro Thr Asn 675 680 685 Gly Tyr Trp Val Gln Ala Pro Lys Thr Tyr Thr Ile Asn Phe Asp Glu 690 695 700 Leu Glu Glu Ala Asn Gln Val Asn Gly Leu Tyr His Tyr Glu Val Lys 705 710 715 720 Ile Asn Val Arg Asp Ile Thr Asn Ile Gln Asp Asp Thr Leu Leu Arg 725 730 735 Asn Met Met Ile Ile Phe Ala Asp Val Glu Ser Asp Phe Ala Gly Arg 740 745 750 Val Phe Val Asp Asn Val Arg Phe Glu Gly Ala Ala Thr Thr Glu Pro 755 760 765 Val Glu Pro Glu Pro Val Asp Pro Gly Glu Glu Thr Pro Pro Val Asp 770 775 780 Glu Lys Glu Ala Lys Lys Glu Gln Lys Glu Ala Glu Lys Glu Glu Lys 785 790 795 800 Glu Ala Val Lys Glu Glu Lys Lys Glu Ala Lys Glu Glu Lys Lys Ala 805 810 815 Val Lys Asn Glu Ala Lys Lys Lys 820 <210> 2 <211> 2475 <212> DNA <213> Bacillus sp.KSM-S237 <220> <221> CDS <222> (1)..(2475) <400> 2 atg atg tta aga aag aaa aca aag cag ttg att tct tcc att ctt att 48 Met Met Leu Arg Lys Lys Thr Lys Gln Leu Ile Ser Ser Ile Leu Ile 1 5 10 15 tta gtt tta ctt cta tct tta ttt ccg gca gct ctt gca gca gaa gga 96 Leu Val Leu Leu Leu Ser Leu Phe Pro Ala Ala Leu Ala Ala Glu Gly 20 25 30 aac act cgt gaa gac aat ttt aaa cat tta tta ggt aat gac aat gtt 144 Asn Thr Arg Glu Asp Asn Phe Lys His Leu Leu Gly Asn Asp Asn Val 35 40 45 aaa cgc cct tct gag gct ggc gca tta caa tta caa gaa gtc gat gga 192 Lys Arg Pro Ser Glu Ala Gly Ala Leu Gln Leu Gln Glu Val Asp Gly 50 55 60 caa atg aca tta gta gat caa cat gga gaa aaa att caa tta cgt gga 240 Gln Met Thr Leu Val Asp Gln His Gly Glu Lys Ile Gln Leu Arg Gly 65 70 75 80 atg agt aca cac gga tta cag tgg ttt cct gag atc ttg aat gat aac 288 Met Ser Thr His Gly Leu Gln Trp Phe Pro Glu Ile Leu Asn Asp Asn 85 90 95 gca tac aaa gct ctt tct aac gat tgg gat tcc aat atg att cgt ctt 336 Ala Tyr Lys Ala Leu Ser Asn Asp Trp Asp Ser Asn Met Ile Arg Leu 100 105 110 gct atg tat gta ggt gaa aat ggg tac gct aca aac cct gag tta atc 384 Ala Met Tyr Val Gly Glu Asn Gly Tyr Ala Thr Asn Pro Glu Leu Ile 115 120 125 aaa caa aga gtg att gat gga att gag tta gcg att gaa aat gac atg 432 Lys Gln Arg Val Ile Asp Gly Ile Glu Leu Ala Ile Glu Asn Asp Met 130 135 140 tat gtt att gtt gac tgg cat gtt cat gcg cca ggt gat cct aga gat 480 Tyr Val Ile Val Asp Trp His Val His Ala Pro Gly Asp Pro Arg Asp 145 150 155 160 cct gtt tat gca ggt gct aaa gat ttc ttt aga gaa att gca gct tta 528 Pro Val Tyr Ala Gly Ala Lys Asp Phe Phe Arg Glu Ile Ala Ala Leu 165 170 175 tac cct aat aat cca cac att att tat gag tta gcg aat gag ccg agt 576 Tyr Pro Asn Asn Pro His Ile Ile Tyr Glu Leu Ala Asn Glu Pro Ser 180 185 190 agt aat aat aat ggt gga gca ggg att ccg aat aac gaa gaa ggt tgg 624 Ser Asn Asn Asn Gly Gly Ala Gly Ile Pro Asn Asn Glu Glu Gly Trp 195 200 205 aaa gcg gta aaa gaa tat gct gat cca att gta gaa atg tta cgt aaa 672 Lys Ala Val Lys Glu Tyr Ala Asp Pro Ile Val Glu Met Leu Arg Lys 210 215 220 agc ggt aat gca gat gac aac att atc att gtt ggt agt cca aac tgg 720 Ser Gly Asn Ala Asp Asp Asn Ile Ile Ile Val Gly Ser Pro Asn Trp 225 230 235 240 agt cag cgt ccg gac tta gca gct gat aat cca att gat gat cac cat 768 Ser Gln Arg Pro Asp Leu Ala Ala Asp Asn Pro Ile Asp Asp His His 245 250 255 aca atg tat act gtt cac ttc tac act ggt tca cat gct gct tca act 816 Thr Met Tyr Thr Val His Phe Tyr Thr Gly Ser His Ala Ala Ser Thr 260 265 270 gaa agc tat ccg tct gaa act cct aac tct gaa aga gga aac gta atg 864 Glu Ser Tyr Pro Ser Glu Thr Pro Asn Ser Glu Arg Gly Asn Val Met 275 280 285 agt aac act cgt tat gcg tta gaa aac gga gta gcg gta ttt gca aca 912 Ser Asn Thr Arg Tyr Ala Leu Glu Asn Gly Val Ala Val Phe Ala Thr 290 295 300 gag tgg gga acg agt caa gct agt gga gac ggt ggt cct tac ttt gat 960 Glu Trp Gly Thr Ser Gln Ala Ser Gly Asp Gly Gly Pro Tyr Phe Asp 305 310 315 320 gaa gca gat gta tgg att gaa ttt tta aat gaa aac aac att agc tgg 1008 Glu Ala Asp Val Trp Ile Glu Phe Leu Asn Glu Asn Asn Ile Ser Trp 325 330 335 gct aac tgg tct tta acg aat aaa aat gaa gta tct ggt gca ttt aca 1056 Ala Asn Trp Ser Leu Thr Asn Lys Asn Glu Val Ser Gly Ala Phe Thr 340 345 350 cca ttc gag tta ggt aag tct aac gca acc aat ctt gac cca ggt cca 1104 Pro Phe Glu Leu Gly Lys Ser Asn Ala Thr Asn Leu Asp Pro Gly Pro 355 360 365 gat cat gtg tgg gca cca gaa gaa tta agt ctt tct gga gaa tat gta 1152 Asp His Val Trp Ala Pro Glu Glu Leu Ser Leu Ser Gly Glu Tyr Val 370 375 380 cgt gct cgt att aaa ggt gtg aac tat gag cca atc gac cgt aca aaa 1200 Arg Ala Arg Ile Lys Gly Val Asn Tyr Glu Pro Ile Asp Arg Thr Lys 385 390 395 400 tac acg aaa gta ctt tgg gac ttt aat gat gga acg aag caa gga ttt 1248 Tyr Thr Lys Val Leu Trp Asp Phe Asn Asp Gly Thr Lys Gln Gly Phe 405 410 415 gga gtg aat tcg gat tct cca aat aaa gaa ctt att gca gtt gat aat 1296 Gly Val Asn Ser Asp Ser Pro Asn Lys Glu Leu Ile Ala Val Asp Asn 420 425 430 gaa aac aac act ttg aaa gtt tcg gga tta gat gta agt aac gat gtt 1344 Glu Asn Asn Thr Leu Lys Val Ser Gly Leu Asp Val Ser Asn Asp Val 435 440 445 tca gat ggc aac ttc tgg gct aat gct cgt ctt tct gcc aac ggt tgg 1392 Ser Asp Gly Asn Phe Trp Ala Asn Ala Arg Leu Ser Ala Asn Gly Trp 450 455 460 gga aaa agt gtt gat att tta ggt gct gag aag ctt aca atg gat gtt 1440 Gly Lys Ser Val Asp Ile Leu Gly Ala Glu Lys Leu Thr Met Asp Val 465 470 475 480 att gtt gat gaa cca acg acg gta gct att gcg gcg att cca caa agt 1488 Ile Val Asp Glu Pro Thr Thr Val Ala Ile Ala Ala Ile Pro Gln Ser 485 490 495 agt aaa agt gga tgg gca aat cca gag cgt gct gtt cga gtg aac gcg 1536 Ser Lys Ser Gly Trp Ala Asn Pro Glu Arg Ala Val Arg Val Asn Ala 500 505 510 gaa gat ttt gtc cag caa acg gac ggt aag tat aaa gct gga tta aca 1584 Glu Asp Phe Val Gln Gln Thr Asp Gly Lys Tyr Lys Ala Gly Leu Thr 515 520 525 att aca gga gaa gat gct cct aac cta aaa aat atc gct ttt cat gaa 1632 Ile Thr Gly Glu Asp Ala Pro Asn Leu Lys Asn Ile Ala Phe His Glu 530 535 540 gaa gat aac aat atg aac aac atc att ctg ttc gtg gga act gat gca 1680 Glu Asp Asn Asn Met Asn Asn Ile Ile Leu Phe Val Gly Thr Asp Ala 545 550 555 560 gct gac gtt att tac tta gat aac att aaa gta att gga aca gaa gtt 1728 Ala Asp Val Ile Tyr Leu Asp Asn Ile Lys Val Ile Gly Thr Glu Val 565 570 575 gaa att cca gtt gtt cat gat cca aaa gga gaa gct gtt ctt cct tct 1776 Glu Ile Pro Val Val His Asp Pro Lys Gly Glu Ala Val Leu Pro Ser 580 585 590 gtt ttt gaa gac ggt aca cgt caa ggt tgg gac tgg gct gga gag tct 1824 Val Phe Glu Asp Gly Thr Arg Gln Gly Trp Asp Trp Ala Gly Glu Ser 595 600 605 ggt gtg aaa aca gct tta aca att gaa gaa gca aac ggt tct aac gcg 1872 Gly Val Lys Thr Ala Leu Thr Ile Glu Glu Ala Asn Gly Ser Asn Ala 610 615 620 tta tca tgg gaa ttt gga tat cca gaa gta aaa cct agt gat aac tgg 1920 Leu Ser Trp Glu Phe Gly Tyr Pro Glu Val Lys Pro Ser Asp Asn Trp 625 630 635 640 gca aca gct cca cgt tta gat ttc tgg aaa tct gac ttg gtt cgc ggt 1968 Ala Thr Ala Pro Arg Leu Asp Phe Trp Lys Ser Asp Leu Val Arg Gly 645 650 655 gag aat gat tat gta gct ttt gat ttc tat cta gat cca gtt cgt gca 2016 Glu Asn Asp Tyr Val Ala Phe Asp Phe Tyr Leu Asp Pro Val Arg Ala 660 665 670 aca gaa ggc gca atg aat atc aat tta gta ttc cag cca cct act aac 2064 Thr Glu Gly Ala Met Asn Ile Asn Leu Val Phe Gln Pro Pro Thr Asn 675 680 685 ggg tat tgg gta caa gca cca aaa acg tat acg att aac ttt gat gaa 2112 Gly Tyr Trp Val Gln Ala Pro Lys Thr Tyr Thr Ile Asn Phe Asp Glu 690 695 700 tta gag gaa gcg aat caa gta aat ggt tta tat cac tat gaa gtg aaa 2160 Leu Glu Glu Ala Asn Gln Val Asn Gly Leu Tyr His Tyr Glu Val Lys 705 710 715 720 att aac gta aga gat att aca aac att caa gat gac acg tta cta cgt 2208 Ile Asn Val Arg Asp Ile Thr Asn Ile Gln Asp Asp Thr Leu Leu Arg 725 730 735 aac atg atg atc att ttt gca gat gta gaa agt gac ttt gca ggg aga 2256 Asn Met Met Ile Ile Phe Ala Asp Val Glu Ser Asp Phe Ala Gly Arg 740 745 750 gtc ttt gta gat aat gtt cgt ttt gag ggg gct gct act act gag ccg 2304 Val Phe Val Asp Asn Val Arg Phe Glu Gly Ala Ala Thr Thr Glu Pro 755 760 765 gtt gaa cca gag cca gtt gat cct ggc gaa gag acg cca cct gtc gat 2352 Val Glu Pro Glu Pro Val Asp Pro Gly Glu Glu Thr Pro Pro Val Asp 770 775 780 gag aag gaa gcg aaa aaa gaa caa aaa gaa gca gag aaa gaa gag aaa 2400 Glu Lys Glu Ala Lys Lys Glu Gln Lys Glu Ala Glu Lys Glu Glu Lys 785 790 795 800 gaa gca gta aaa gaa gaa aag aaa gaa gct aaa gaa gaa aag aaa gca 2448 Glu Ala Val Lys Glu Glu Lys Lys Glu Ala Lys Glu Glu Lys Lys Ala 805 810 815 gtc aaa aat gag gct aag aaa aaa taa 2475 Val Lys Asn Glu Ala Lys Lys Lys 820 <210> 3 <211> 54 <212> DNA <213> Artificial Sequence <400> 3 gtgcatttac accattcgag ttagctggcg caaatcttga cccaggtcca gatc 54 <210> 4 <211> 34 <212> DNA <213> Artificial Sequence <400> 4 ccattcgagt tagctcacgc aaatcttgac ccag 34 <210> 5 <211> 34 <212> DNA <213> Artificial Sequence <400> 5 ccattcgagt tagctcgtgc aaatcttgac ccag 34 <210> 6 <211> 31 <212> DNA <213> Artificial Sequence <400> 6 caataacatc cattgtaagc ttctcagcac c 31
【図面の簡単な説明】
【図1】配列番号1で示されるアミノ酸配列と90%以
上の相同性を有するセルラーゼのアミノ酸配列を整列さ
せた図である。
【図2】アラニン−グリシン−アラニン変異体の最適反
応pHを示す図である。
【図3】アラニン−ヒスチジン−アラニン変異体の最適
反応pHを示す図である。
【図4】アラニン−アルギニン−アラニン変異体の最適
反応pHを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 9/42 C12N 15/00 ZNAA (72)発明者 小林 徹 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606 花王株式会 社研究所内 Fターム(参考) 4B024 AA03 BA12 CA06 DA07 GA21 HA01 HA06 4B050 CC04 DD02 FF11 LL04 4B065 AA19X AB01 AC06 CA31 CA57 4H003 DA01 EC03 FA47

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列番号1で示されるアミノ酸配列又は
    これと90%以上の相同性を有するセルラーゼについ
    て、配列番号1の343位〜377位又はこれに相当す
    る位置のアミノ酸残基から選ばれる1以上を欠失させ、
    当該欠失部分にアミノ酸残基数2〜15のペプチド残基
    を挿入した変異アルカリセルラーゼ。
  2. 【請求項2】 配列番号1の357位〜362位又はこ
    れに相当する位置のアミノ酸残基から選ばれる1以上を
    欠失させ、当該欠失部分にアミノ酸残基数2〜5のペプ
    チド残基を挿入した請求項1記載の変異アルカリセルラ
    ーゼ。
  3. 【請求項3】 配列番号1の357位〜362位又はこ
    れに相当する位置のアミノ酸残基を全て欠失させ、当該
    欠失部分にアミノ酸残基数3のペプチド残基を挿入した
    請求項1又は2記載の変異アルカリセルラーゼ。
  4. 【請求項4】 挿入するペプチド残基が、アラニン及び
    グリシン、アラニン及びヒスチジン、又はアラニン及び
    アルギニンのいずれかを構成アミノ酸残基として含むも
    のである請求項1〜3のいずれか1項記載の変異アルカ
    リセルラーゼ。
  5. 【請求項5】 挿入するペプチド残基が、アラニン−グ
    リシン−アラニン、アラニン−ヒスチジン−アラニン又
    はアラニン−アルギニン−アラニンである請求項1〜4
    のいずれか1項記載の変異アルカリセルラーゼ。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5記載の変異アルカリセルラ
    ーゼをコードする遺伝子。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の遺伝子を含む組換えベク
    ター。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の組換えベクターを含む形
    質転換体。
  9. 【請求項9】 宿主が微生物である請求項8記載の形質
    転換体。
JP2002124474A 2002-04-25 2002-04-25 変異アルカリセルラーゼ Expired - Fee Related JP4417608B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002124474A JP4417608B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 変異アルカリセルラーゼ
EP03719212A EP1498476B1 (en) 2002-04-25 2003-04-25 Mutated alkaline cellulase
AU2003235831A AU2003235831A1 (en) 2002-04-25 2003-04-25 Mutated alkaline cellulase
CNB038093340A CN1324128C (zh) 2002-04-25 2003-04-25 变异碱性纤维素酶
DK03719212T DK1498476T3 (da) 2002-04-25 2003-04-25 Muteret alkalisk cellulase
CNA2007100065148A CN101104849A (zh) 2002-04-25 2003-04-25 变异碱性纤维素酶
US10/510,716 US7364891B2 (en) 2002-04-25 2003-04-25 Mutated alkaline cellulase
DE60324127T DE60324127D1 (de) 2002-04-25 2003-04-25 Mutierte alkalische cellulase
PCT/JP2003/005371 WO2003091422A1 (fr) 2002-04-25 2003-04-25 Cellulase alcaline ayant subi une mutation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002124474A JP4417608B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 変異アルカリセルラーゼ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003310270A true JP2003310270A (ja) 2003-11-05
JP4417608B2 JP4417608B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=29267532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002124474A Expired - Fee Related JP4417608B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 変異アルカリセルラーゼ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7364891B2 (ja)
EP (1) EP1498476B1 (ja)
JP (1) JP4417608B2 (ja)
CN (2) CN101104849A (ja)
AU (1) AU2003235831A1 (ja)
DE (1) DE60324127D1 (ja)
DK (1) DK1498476T3 (ja)
WO (1) WO2003091422A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111836A1 (ja) 2010-03-12 2011-09-15 花王株式会社 変異アルカリセルラーゼ
JP2012029614A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Kao Corp 変異セルラーゼ
JP2013141437A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Kao Corp 変異グリコシドハイドロラーゼ
JP2014110777A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Kao Corp 変異グリコシドハイドロラーゼ
JP2014110776A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Kao Corp 変異グリコシドハイドロラーゼ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2257623T3 (da) * 2008-03-25 2012-02-06 Kao Corp Plasmidvektor
CN102482656A (zh) * 2008-08-29 2012-05-30 埃欧金能源公司 具有提高的稳定性的经修饰的β-糖苷酶

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2726264B2 (ja) * 1986-05-06 1998-03-11 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア N‐mycタンパク質のためのアッセイ及び抗体
GB8627914D0 (en) * 1986-11-21 1986-12-31 Procter & Gamble Softening detergent compositions
ES2056807T3 (es) * 1986-11-27 1994-10-16 Kao Corp Celulasas alcalinas y microorganismos capaces de producirlas.
WO1994007998A1 (en) * 1992-10-06 1994-04-14 Novo Nordisk A/S Cellulase variants
US6313081B1 (en) * 1995-04-28 2001-11-06 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien (Kgaa) Detergents comprising cellulases
CN1268166A (zh) * 1997-07-11 2000-09-27 普罗格特-甘布尔公司 含有特殊纤维素酶的碱性洗涤剂组合物
JP4380874B2 (ja) * 2000-02-24 2009-12-09 花王株式会社 アルカリセルラーゼ遺伝子

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111836A1 (ja) 2010-03-12 2011-09-15 花王株式会社 変異アルカリセルラーゼ
US9169458B2 (en) 2010-03-12 2015-10-27 Kao Corporation Mutated alkaline cellulase
JP2012029614A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Kao Corp 変異セルラーゼ
JP2013141437A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Kao Corp 変異グリコシドハイドロラーゼ
JP2014110777A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Kao Corp 変異グリコシドハイドロラーゼ
JP2014110776A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Kao Corp 変異グリコシドハイドロラーゼ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4417608B2 (ja) 2010-02-17
AU2003235831A1 (en) 2003-11-10
CN1649997A (zh) 2005-08-03
US20050287656A1 (en) 2005-12-29
US7364891B2 (en) 2008-04-29
CN101104849A (zh) 2008-01-16
CN1324128C (zh) 2007-07-04
EP1498476A4 (en) 2005-08-03
EP1498476A1 (en) 2005-01-19
DE60324127D1 (de) 2008-11-27
WO2003091422A1 (fr) 2003-11-06
DK1498476T3 (da) 2009-01-26
EP1498476B1 (en) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3601835B2 (ja) 超耐熱性プロテアーゼ発現系
Chen et al. Enzyme engineering for nonaqueous solvents: random mutagenesis to enhance activity of subtilisin E in polar organic media
JP4897186B2 (ja) 変異アルカリセルラーゼ
Mitsuiki et al. Molecular characterization of a keratinolytic enzyme from an alkaliphilic Nocardiopsis sp. TOA-1
Lin et al. A gene encoding for an α‐amylase from thermophilic Bacillus sp. strain TS‐23 and its expression in Escherichia coli
JP2000210081A (ja) 耐熱性アルカリセルラ―ゼ遺伝子
US20040142837A1 (en) Alkaline protease
EP1624056B1 (en) Method for producing a recombinant thermostable Geobacillus T1 lipase
KR960701197A (ko) 산화 안정성 알파-아밀라아제(oxidatively stable alpha-amylase)
US6156552A (en) Lipase variants
EP0662136A1 (en) Cleaning compositions containing novel alkaline proteases
Nakamura et al. Improving the thermostability of Bacillus stearothermophilus neutral protease by introducing proline into the active site helix.
JP2003310270A (ja) 変異アルカリセルラーゼ
JP4496192B2 (ja) アルカリプロテアーゼ
Suzuki et al. Gene cloning, overproduction, and characterization of thermolabile alkaline phosphatase from a psychrotrophic bacterium
US20200002691A1 (en) Lipases with increased thermostability
JP2009159978A (ja) アルカリプロテアーゼ
JP4340382B2 (ja) アルカリセルラーゼ遺伝子
JP2004008085A (ja) 変異アルカリプロテアーゼ
JP4604185B2 (ja) 耐熱性セルロース結合ドメイン
EP0845536B1 (en) Protein having ethylenediamine-N,N&#39;-disuccinic acid: ethylenediamine lyase activity and gene encoding the same
US5830740A (en) Serine protease operative between 75°C. and 103°C.
JPH0670765A (ja) プロテアーゼ、それをコードする遺伝子、そのプロテアーゼの製造方法および用途
EP0943678A2 (en) Lipase variants
JP2001231569A (ja) アルカリセルラーゼ遺伝子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091126

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4417608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees