JP2003309568A - 2層ネットワーク環境におけるスイッチングデバイスのデータアップグレード方法 - Google Patents

2層ネットワーク環境におけるスイッチングデバイスのデータアップグレード方法

Info

Publication number
JP2003309568A
JP2003309568A JP2003099705A JP2003099705A JP2003309568A JP 2003309568 A JP2003309568 A JP 2003309568A JP 2003099705 A JP2003099705 A JP 2003099705A JP 2003099705 A JP2003099705 A JP 2003099705A JP 2003309568 A JP2003309568 A JP 2003309568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
message
switching device
management device
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003099705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4204891B2 (ja
Inventor
Guiquan Mao
グイクアン マオ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2003309568A publication Critical patent/JP2003309568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4204891B2 publication Critical patent/JP4204891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0813Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
    • H04L41/082Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings the condition being updates or upgrades of network functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0866Checking the configuration
    • H04L41/0869Validating the configuration within one network element
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/56Routing software
    • H04L45/563Software download or update
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2層ネットワーク環境におけるスイッチング
デバイスのデータアップグレード方法を提供し、同時
に、IPアドレスリソースを節約する。 【解決手段】 スイッチングデバイスは、レジスタリク
エストメッセージを管理デバイスに送信し、管理デバイ
スは、メッセージに対するレジスタ動作を行う。レジス
タ動作が成功して終了した後、スイッチングデバイス
は、管理デバイスとハンドシェイクを行い、その間、管
理デバイスは、データ記述フレームをスイッチングデバ
イスに送信し、スイッチングデバイスは、メッセージを
受信した後、データアップグレード動作を実行するか否
かを決定する。イエスである場合、スイッチングデバイ
スは、データ記述フレーム応答メッセージを送信し、管
理デバイスは、そのメッセージを受信し、アップグレー
ドされるデータがスイッチングデバイスにダウンロード
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークデバ
イスのデータアップグレード方法、特に、2層ネットワ
ーク環境におけるスイッチングデバイスのデータアップ
グレード方法に関する。
【0002】
【従来の技術】LANの急速な発展とともに、より多く
のネットワークスイッチングデバイス(例えば、イーサ
ネット(R)スイッチ)が用いられる。ネットワークス
イッチングデバイスが、異なる位置で配信されるので、
ネットワークスイッチングデバイスのデータアップグレ
ードタスクは、それぞれ、サイト上で行われる必要があ
り、維持コストの高さにつながる。この問題を解決する
ため、ネットワークスイッチングデバイスのデータアッ
プグレードタスク(例えば、ソフトウェアアップグレー
ド)は、典型的には、現在のLAN環境において、ファ
イル転送プロトコル(FTP)を介して行われる。FT
Pには、2つの部分が含まれる。クライアントFTPお
よびサーバFTPである。スイッチングデバイスは、ク
ライアントとして機能を果たし、管理デバイスがサーバ
として機能を果たす。スイッチングデバイスは、接続さ
れた管理デバイスからデータを入手し、スイッチングデ
バイス自体にデータを格納して、データアップグレード
を実行する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】FTPは、転送制御プ
ロトコルまたはインターネットプロトコル(TCP/I
P)に基づいて、実行され、2つのTCPリンクを用い
て、ファイルを転送する。通常、制御リンクは、クライ
アント/サーバ方法において開けられる。データリンク
は、ファイルが転送されるたびに作成され、その後、2
つのデバイス間のコマンド/応答サイクルによって、管
理デバイスからスイッチングデバイスにアップグレード
データがダウンロードされる。FTPが、ネットワーク
の第3の層において動作するTCP/IPに基づいて動
作するので、IPアドレスは、FTPを介するスイッチ
ングデバイスのデータアップグレードを実行するため、
スイッチングデバイスについて設定される必要がある。
従って、IPアドレスが、各スイッチングデバイスにつ
いて設定される場合、IPアドレスリソースがかなり無
駄遣いされている。
【0004】本発明の目的は、2層ネットワーク環境に
おけるスイッチングデバイスのデータアップグレード方
法を提供し、同時に、IPアドレスリソースを節約する
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目標を達成するた
め、本発明の2層ネットワーク環境におけるスイッチン
グデバイスのデータアップグレード方法は、(1)該ス
イッチングデバイスは、レジスタリクエストメッセージ
を管理デバイスに送信し、該管理デバイスが、メッセー
ジに対して、レジスタ動作を実行し、レジスタ動作が成
功して終了した後、該スイッチングデバイスは、該スイ
ッチングデバイスから該管理デバイスに送信された標準
ハンドシェイクメッセージ、ならびに、該ハンドシェイ
クメッセージに従って該管理デバイスからスイッチング
に送信されたハンドシェイク応答メッセージに従って、
該管理デバイスとハンドシェイクを行う工程と、(2)
該管理デバイスは、アップグレードされるデータのデー
タ記述フレームを、該スイッチングデバイスに送信し、
該スイッチングデバイスは、該メッセージを受信した
後、データアップグレード動作を実行するか否かを決定
し、実行しない場合、該スイッチングデバイスは、アッ
プグレードを拒否するデータ記述フレーム応答メッセー
ジで該管理デバイスに対して応答するが、実行する場
合、該スイッチングデバイスは、データアップグレード
を許可するデータ記述フレーム応答メッセージを送信す
る工程と、(3)該管理デバイスは、該データ記述フレ
ーム応答メッセージを受信し、該スイッチングデバイス
がアップグレードすることを許可するか否かを決定し、
許可する場合、アップグレードされるデータが該スイッ
チングデバイスにダウンロードされる工程とを含む。
【0006】前記工程(2)の前記データ記述フレーム
が、ロードされるデータの長さのメッセージ、および前
記現在のデータブロックのシリアル番号を含む。
【0007】前記工程(2)において、前記スイッチン
グデバイスがデータをアップグレードすることを決定す
る場合に、各々のアップグレードサイクルでロードされ
るデータブロックのサイズが決定され、該管理デバイス
に応答して該データ記述フレームを送信する前に、該デ
ータブロックとサイズが等しいパラメータが、前記デー
タ記述フレーム応答メッセージに挿入される。
【0008】前記工程(2)における前記スイッチング
デバイスへのデータダウンロードプロセスが、(41)
前記管理デバイスがデータフレームメッセージを該スイ
ッチングデバイスに送信する工程であって、該スイッチ
ングデバイスが、該データフレームメッセージを受信お
よび格納し、該データフレーム応答メッセージに応答
し、スイッチングデバイスは、時間値を該データフレー
ム応答メッセージに挿入し得、データブロックを受信し
た後に、後続のデータフレームの送信を一時停止するよ
うに該管理デバイスに命令する、その後、該スイッチン
グデバイスが、受信した該データをデバイスロード領域
に書き込み、ブロック終了応答メッセージを該管理デバ
イスに送信する工程と、(42)該管理デバイスが、該
ブロック終了応答メッセージを受信した後に、次のデー
タフレームメッセージの送信を継続する工程であって、
最後のデータブロックの最後のフレー寿の受信を終了し
た後、該スイッチングデバイスが、該受信したデータを
デバイスロード領域に書き込み、ロード終了メッセージ
を該管理デバイスに応答し、該管理デバイスが、該ロー
ド終了メッセージを受信し、ロード終了応答メッセージ
を該スイッチングデバイスに応答して、該データアップ
グレードプロセスを終了する工程とを含む。
【0009】この方法において、前記管理デバイスと前
記スイッチングデバイスとが、特定のフォーマット(イ
ンターネットグループ管理プロトコル、HGMP)を有
するメッセージを介して情報を交換し、該メッセージが
802.1Qラベルを有するイーサネット(R)ヘッ
ド、パブリックメッセージヘッド、および管理メッセー
ジを含む。
【0010】該パブリックメッセージヘッドが以下のフ
ィールドを含む。
【0011】現在の管理プロトコルのバージョンを示す
ために用いられる、バージョン番号と、現在のメッセー
ジが応答メッセージであるか、または、デマンドメッセ
ージであるかを示すために用いられる、Cと、統括管理
を2層のマルチキャストグループ制御メッセージから区
別するために用いられる、タイプと、フレームシリアル
番号が有効であるか否かを識別するために用いられる、
Fと、チェックサムが有効であるか否かを識別するため
に用いられる、Rと、フィードバックワードが有効であ
るか否かを識別するために用いられる、Bと、各ネット
ワークスイッチングデバイスによって、メッセージシリ
アル番号を識別するために用いられる、フレームシリア
ル番号フィールドと、メッセージデータをチェックする
ために用いられる、チェックサムと、メッセージの長さ
を識別するために用いられる、メッセージフィールドの
長さと、メッセージによって影響を受けていないフィー
ドバックデータに対する応答を示すために用いられる、
フィードバックワードと、該スイッチングデバイスの管
理MACアドレスを識別するために用いられる、スイッ
チングデバイス(LANスイッチ)のメディアアクセス
制御(MAC)と、それぞれ、該スイッチングデバイス
によってメッセージが転送された後のインレットポート
番号を記録するために用いられる、第1の転送ポート番
号、第2の転送ポート番号、第3の転送ポート番号、第
4の転送ポート番号と、該管理メッセージは、管理メッ
セージのホームコマンドワードとして機能を果たすため
に用いられるホームコマンドワードと、管理メッセージ
のサブコマンドワードとして機能を果たすために用いら
れる、サブコマンドワードと、管理メッセージのコンテ
ンツの長さを記録するために用いられる、コンテンツの
長さと、該管理メッセージにおいて搬送される前記パラ
メータおよびデータを記録するために用いられる、該管
理メッセージのコンテンツとを含む。
【0012】上記の説明から分かるように、2層ネット
ワーク環境において、本発明によると、まず、スイッチ
ングデバイスが管理デバイスにおいてレジスタされ、レ
ジスタ動作が成功して終了した後、スイッチングデバイ
スが、スイッチングデバイスから管理デバイスに送信さ
れた標準ハンドシェイクメッセージと、ハンドシェイク
メッセージに従って管理デバイスからスイッチングに送
信されたハンドシェイク応答メッセージとに従って、管
理デバイスとハンドシェイクを行い、ハンドシェイク動
作中、管理デバイスから、スイッチングデバイスへのデ
ータアップグレードが実現される。従って、従来のネッ
トワークのスイッチングデバイスのデータアップグレー
ド方法と比較すると、本発明の利点は、IPアドレス
が、スイッチングデバイスについて構成される必要が無
く、従って、ネットワークスイッチングデバイスのデー
タアップグレードが、ネットワークにおける貴重なIP
アドレスリソースを節約して実現されることである。
【0013】本発明のデータアップグレード方法は、2
層ネットワーク環境におけるスイッチングデバイスのデ
ータアップグレード方法であって、(1)該スイッチン
グデバイスは、レジスタ動作が成功して終了した後、レ
ジスタリクエストメッセージを管理デバイスに送信し、
該スイッチングデバイスは、該スイッチングデバイスか
ら該管理デバイスに送信された標準ハンドシェイクメッ
セージ、ならびに、該ハンドシェイクメッセージに従っ
て該管理デバイスからスイッチングに送信されたハンド
シェイク応答メッセージに従って、該管理デバイスとハ
ンドシェイクを行う工程と、(2)該管理デバイスは、
アップグレードされるデータのデータ記述フレームを、
該スイッチングデバイスに送信し、該スイッチングデバ
イスは、該メッセージを受信した後、データアップグレ
ード動作を実行するか否かを決定し、実行しない場合、
該スイッチングデバイスは、アップグレードを拒否する
データ記述フレーム応答メッセージで該管理デバイスに
対して応答し、実行する場合、該スイッチングデバイス
は、データアップグレードを許可するデータ記述フレー
ム応答メッセージを送信する工程と、(3)該管理デバ
イスは、該データ記述フレーム応答メッセージを受信
し、該スイッチングデバイスがアップグレードすること
を許可するか否かを決定し、許可する場合、アップグレ
ードされるデータが該スイッチングデバイスにダウンロ
ードされる工程とを含むものである。
【0014】上記本発明の2層ネットワーク環境におけ
るスイッチングデバイスのデータアップグレード方法に
おいて、前記工程(2)の前記データ記述フレームが、
ロードされるデータの長さのメッセージ、および前記現
在のデータブロックのシリアル番号を含むことが好まし
い。
【0015】上記本発明の2層ネットワーク環境におけ
るスイッチングデバイスのデータアップグレード方法に
おいて、前記工程(2)は、前記スイッチングデバイス
がデータをアップグレードすることを決定する場合に、
各々のアップグレードサイクルでロードされるデータブ
ロックのサイズを決定する工程と、該管理デバイスに応
答して該データ記述フレームを送信する前に、該データ
ブロックとサイズが等しいパラメータを前記データ記述
フレーム応答メッセージに挿入する工程とを含むことが
好ましい。
【0016】上記本発明の2層ネットワーク環境におけ
るスイッチングデバイスのデータアップグレード方法に
おいて、前記工程(2)における前記スイッチングデバ
イスへのデータダウンロードプロセスが、(41)前記
管理デバイスがデータフレームメッセージを該スイッチ
ングデバイスに送信する工程であって、該スイッチング
デバイスが、該データフレームメッセージを受信および
格納し、該データフレーム応答メッセージに応答し、該
スイッチングデバイスは、時間値を該データフレーム応
答メッセージに挿入して、データブロックを受信した後
に、後続のデータフレームの送信を一時停止するように
該管理デバイスに命令する、その後、該スイッチングデ
バイスが、受信した該データをデバイスロード領域に書
き込み、ブロック終了応答メッセージを該管理デバイス
に送信する工程と、(42)該管理デバイスが、該ブロ
ック終了応答メッセージを受信した後に、次のデータフ
レームメッセージの送信を継続する工程であって、最後
のデータブロックの最後のフレームを受信する工程を終
了した後、該スイッチングデバイスが、該受信したデー
タをデバイスロード領域に書き込み、ロード終了メッセ
ージを該管理デバイスに応答し、該管理デバイスが、該
ロード終了メッセージを受信し、ロード終了応答メッセ
ージを該スイッチングデバイスに応答して、該データア
ップグレードプロセスを終了する工程とをさらに含むこ
とが好ましい。
【0017】上記本発明の2層ネットワーク環境におけ
るスイッチングデバイスのデータアップグレード方法に
おいて、前記工程(41)および(42)が、前記管理
デバイスについてのデータアップグレードプロセス手順
および前記スイッチングデバイスについてのアップググ
レードデータプロセス手順をさらに含み、該管理デバイ
スについての該データアップグレードプロセス手順は、
(51)該管理デバイスが、前記データ記述フレームメ
ッセージを該スイッチングデバイスに送信する工程であ
って、該管理デバイスが、特定の時間内に該スイッチン
グデバイスから該応答を受信する場合、工程(52)に
対して処理し、受信しない場合、繰り返しが特定の時間
を越える場合には、該データ記述フレームメッセージを
再送する、該アップグレード動作を終了する、工程と、
(52)該管理デバイスが、毎回送信されるデータブロ
ックサイズに従って、各データブロックについてフレー
ムの数、およびデータブロックの総数を計算し、該デー
タロードプロセスをアクティブにする工程と、(53)
データフレームメッセージを送信した後、該管理デバイ
スが、該スイッチングデバイスから特定の時間内に正確
な応答を受信する場合、該次のデータフレームメッセー
ジの送信を継続し、受信しない場合、該データフレーム
メッセージを送信し、該繰り返しが特定の時間を超える
場合には、該管理デバイスが該アップグレード動作を終
了する、工程と、(54)毎回データブロックの最後の
データフレームを送信した後、該管理デバイスが、該デ
ータフレームについて該正確な応答、および該データブ
ロックについての正確な応答を該スイッチングデバイス
から特定の時間内に受信する場合、該管理デバイスが、
該次のデータブロックの送信を継続し、受信しない場
合、該繰り返しが特定の時間を超える場合には、該デー
タフレームメッセージを再送し、該管理デバイスが該ア
ップグレード動作を終了する工程と、(55)該最後の
データブロックについての最後のデータフレームメッセ
ージを送信した後、該管理デバイスが該データフレーム
およびロード終了応答メッセージについての正確な応答
を受信する場合、該管理デバイスは、該スイッチングデ
バイスに、データロードの最後を知らせ、該アップグレ
ード動作を終了し、受信しない場合、該管理デバイス
が、該データフレームを再送し、該繰り返しが特定の時
間を超える場合には、該管理デバイスが該アップグレー
ド動作を終了し、該管理デバイスがロード終了応答メッ
セージを受信しない場合、該管理デバイスが該アップグ
レード動作を終了する工程とを含み、該スイッチングデ
バイスについての該データアップグレードプロセスが、
(61)該スイッチングデバイスが該データ記述フレー
ムメッセージを該管理デバイスから受信した後、該デー
タが有効である場合、該スイッチングデバイスが、メモ
リスペースを割り当て、該管理デバイスにロードされる
該データブロックのサイズとして、該メモリスペースの
サイズを応答する、工程と、(62)コモンデータフレ
ームメッセージを受信する場合、該データがエラーであ
る場合、該スイッチングデバイスは、該管理デバイス
に、データフレームエラーメッセージで応答し、該デー
タが有効である場合、該スイッチングデバイスが、該デ
ータをキャッシュにコピーし、該管理デバイスに正確な
データフレーム応答メッセージで応答し、該スイッチン
グデバイスが、特定の時間内に該管理デバイスから任意
のデータを受信しない場合、通信プロセスが干渉されて
いることを表し、ロードプロセスを終了し、レジスタプ
ロセスを開始する、工程と、(63)該最後のデータブ
ロックの該最後のデータフレームを受信するとき、該ス
イッチングデバイスが、該データのチェックサムを検証
し、該データがエラーである場合、該スイッチングデバ
イスが、エラーデータフレーム応答メッセージで管理デ
バイスに応答し、該データが正確な場合、該スイッチン
グデバイスが、データフレーム正確応答メッセージで該
管理デバイスに応答し、該データをキャッシュにコピー
し、該最後のブロックのデータを該デバイスロード領域
に書き込み、該書き込み動作が失敗する場合、該スイッ
チングデバイスが、失敗フラグを有するロード終了メッ
セージを、該管理デバイスに送信し、該ロードプロセス
を終了し、該書き込み動作が成功する場合、該スイッチ
ングデバイスが成功フラグを有するロード終了メッセー
ジを該管理デバイスに応答し、ロード終了応答メッセー
ジを特定の時間内に受信した場合、該スイッチングデバ
イスがロードプロセスを終了し、受信しない場合、該ス
イッチングデバイスは、該ロード終了メッセージを再送
し、該ロード終了メッセージを再送する時間が特定の値
を超える場合、該スイッチングデバイスがロードプロセ
スを終了する、工程と、(64)該スイッチングデバイ
スが、最後のデータブロック以外のデータブロックの最
後のデータフレームを受信するときに、データがエラー
である場合、該スイッチングデバイスが、エラーデータ
フレーム応答メッセージで、該管理デバイスに応答し、
データがエラーでない場合、該スイッチングデバイス
が、正確なデータフレーム応答メッセージで該管理デバ
イスに応答し、その後、該データをデバイスロード領域
にコピーし、書き込み動作が失敗する場合、該スイッチ
ングデバイスが、エラーフラグを有するデータブロック
終了メッセージを送信し、ロードプロセスを終了し、該
書き込み動作が成功する場合、該スイッチングデバイス
が、成功フラグを有するデータブロック終了メッセージ
を該管理デバイスに応答し、特定の時間内に該管理デバ
イスから送信された新たなデータフレームを受信する場
合、該スイッチングデバイスが、次のデータブロックを
処理し、受信しない場合、該スイッチングデバイスが、
該データブロック終了メッセージを再送し、再送される
データブロック終了メッセージの量が特定の値を超える
場合、該スイッチングデバイスがロードプロセスを終了
する、工程とを含むことが好ましい。
【0018】上記本発明の2層ネットワーク環境におけ
るスイッチングデバイスのデータアップグレード方法に
おいて、前記管理デバイスと前記スイッチングデバイス
とが、特定のフォーマット(インターネットグループ管
理プロトコル、HGMP)を有するメッセージを介して
情報を交換し、該メッセージが802.1Qラベルを有
するイーサネット(R)ヘッド、パブリックメッセージ
ヘッド、および管理メッセージを含む、データアップグ
レード方法であって、該パブリックメッセージヘッド
が、現在の管理プロトコルのバージョンを示す、バージ
ョン番号と、現在のメッセージが応答メッセージである
か、または、デマンドメッセージであるかを示すCと、
統括管理を2層のマルチキャストグループ制御メッセー
ジから区別する、タイプと、フレームシリアル番号が有
効であるか否かを識別する、Fと、チェックサムが有効
であるか否かを識別する、Rと、フィードバックワード
が有効であるか否かを識別する、Bと、各ネットワーク
スイッチングデバイスによって、メッセージシリアル番
号を示す、フレームシリアル番号フィールドと、メッセ
ージデータをチェックする、チェックサムと、メッセー
ジの長さを識別する、メッセージの長さと、メッセージ
によって影響を受けていないフィードバックデータに対
する応答を示す、フィードバックワードと、該スイッチ
ングデバイスの管理MACアドレスを識別する、スイッ
チングデバイス(LANスイッチ)のメディアアクセス
制御(MAC)と、それぞれ、該スイッチングデバイス
によってメッセージが転送された後のインレットポート
番号を記録する、第1の転送ポート番号、第2の転送ポ
ート番号、第3の転送ポート番号、第4の転送ポート番
号とのフィールドを含み、該管理メッセージは、該管理
メッセージのホームコマンドワードとして用いられるホ
ームコマンドワードと、該管理メッセージのサブコマン
ドワードとして用いられるサブコマンドワードと、該管
理メッセージのコンテンツの長さを記録するコンテンツ
の長さと、該管理メッセージにおいて搬送される前記パ
ラメータおよびデータを記録する、該管理メッセージの
コンテンツとを含むことが好ましい。
【0019】上記本発明の2層ネットワーク環境におけ
るスイッチングデバイスのデータアップグレード方法に
おいて、アップグレードプロセスのための前記データ記
述フレームメッセージ、データ記述フレーム応答メッセ
ージ、データフレームメッセージ、データフレーム応答
メッセージ、終了メッセージ、ロード終了メッセージ、
およびロード終了応答メッセージは、HGMPメッセー
ジの管理メッセージに含まれることが好ましい。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明は、以下の図面および実施
形態によって、さらに詳細に説明される。
【0021】図1は、本発明による方法の実施形態のフ
ローチャートである。図1の実施形態によると、2層ネ
ットワーク環境におけるスイッチングデバイスのデータ
アップグレードが終了する。図1の実施形態は、クライ
アント/サーバモードで作動する。すなわち、管理デバ
イスがサーバとして機能し、スイッチングデバイスがク
ライアントとして機能する。従って、データアップグレ
ード用のサーバソフトウェアは、管理デバイスについて
動作し、クライアントソフトウェアは、スイッチングデ
バイス(例えば、ネットワークスイッチ)について動作
する。メッセージを交換することによって、管理デバイ
スからスイッチングデバイスへのデータアップグレード
を容易にするため、本発明は、3つの部分、すなわち、
802.1Qラベルを有するイーサネット(R)ヘッ
ド、メッセージヘッド、および管理メッセージを含む、
特定のメッセージフォーマットを提供する。イーサネッ
ト(R)ヘッドのフォーマットが公知であり、ここで、
パブリックメッセージヘッドおよび管理メッセージの内
容を、以下に説明する。
【0022】パブリックメッセージは、以下のテーブル
を参照しながら、イーサネット(R)ヘッドの後で実行
され得る。
【0023】
【表1】 ここで、バージョン番号(4ビット)は、現在の管理プ
ロトコルのバージョンを示すために用いられる。
【0024】Cフィールドは応答識別(1ビット)であ
り、現在のメッセージが応答メッセージであるか、また
は、コマンドメッセージであるかを示すために用いられ
る。例えば、0は、コマンド(またはリクエスト)を表
し、1は応答(または返答)を表す。
【0025】タイプフィールド(3ビット)は、統括管
理と2層のマルチキャストグループ制御メッセージとの
間を区別するために用いられる。例えば、000は、ス
イッチングデバイスの統括管理を表し、001は、スイ
ッチングデバイスのマルチキャスト送信を表す。
【0026】Fフィールドは、フレームシリアル番号の
有効な識別(1ビット)であり、例えば、F=1の場合
にフレームシリアル番号が用いられる。
【0027】Rフィールドは、チェックサムの有効な識
別(1ビット)であり、例えば、R=0の場合にはチェ
ックサムが用いられず、R=1の場合にはチェックサム
が用いられ得る。
【0028】Bフィールドは、フィードバックワードの
有効な識別(1ビット)であり、例えば、B=0の場合
にはフィードバックワードが用いられず、B=1の場合
にはフィードバックワードが用いられる。
【0029】フレームシリアル番号フィールド(16ビ
ット)は、各ネットワークスイッチングデバイスによっ
て、メッセージシリアル番号を識別するために用いられ
ている。
【0030】チェックサムの長さは、メッセージデータ
をチェックするために用いられ(16ビット)、計算方
法は、IPおよびUDPに類似し得、有効であるか否か
をRフィールドが決定する。
【0031】メッセージフィールドの長さ(16ビッ
ト)は、メッセージの長さを識別するために用いられ
る。
【0032】フィードバックワードフィールドは、メッ
セージによって影響を受けていないフィードバックデー
タに対する応答を示すために用いられ(16ビット)、
影響を受けていないフィードバックデータは、メッセー
ジに応答する場合のフィードバックデータである。
【0033】スイッチングデバイスのメディアアクセス
制御(MAC)は、スイッチングデバイスの管理MAC
アドレスを識別するために用いられる。
【0034】第1の転送ポート番号、第2の転送ポート
番号、第3の転送ポート番号、第4の転送ポート番号
は、それぞれ、スイッチングデバイスによってメッセー
ジが転送された後のインレットポート番号を記録するた
めに用いられる。
【0035】スイッチングデバイスの物理的な部分は、
フィールドによって決定され得る。ポート番号の有効な
範囲は、いくつかのスイッチングデバイスのポート量と
関連する。スイッチングデバイスのポート量が、POR
T_NUMである場合、スイッチングデバイスの次の層
のHGMPメッセージをスイッチングデバイスが転送す
るときに、転送するポート番号の範囲は、0〜PORT
_NUM−1の間である。
【0036】指定フィールド(4バイト)は、メッセー
ジの機能を拡張するために用いられる。例えば、スイッ
チングデバイスのカスケード接続層は5より多く、フィ
ールドは、転送ポート番号を規定するために用いられ得
る。
【0037】管理メッセージは、以下の表を参照する
と、実用的な器具における、パブリックメッセージのも
とに搬送される、以下に示すものを含む。
【0038】
【表2】 ここで、ホームコマンドワード(1ビット)は、管理メ
ッセージのホームコマンドワードとして機能するために
用いられる。
【0039】サブコマンドワード(1ビット)は、管理
メッセージのサブコマンドワードとして機能を果たすた
めに用いられる。
【0040】コンテンツの長さ(2ビット)は、管理メ
ッセージのコンテンツの長さを記録するために用いられ
る。
【0041】管理メッセージのコンテンツは、管理メッ
セージにおいて実行されるパラメータおよびデータ、器
具に応じた具体的なフォーマットおよびサイズ変更を記
録するために用いられ、長さは、コンテンツのフィール
ドの長さによって決定され得る。通常、イーサネット
(R)の長さが制限された状態で、フィールドは、14
68バイト以下、すなわち、0〜1468バイトであ
る。
【0042】上記の記載から分かるように、図1によ
る、本発明の実現は、2つのプロセスを含む。第1のプ
ロセスは、管理デバイスとスイッチングデバイスとの間
にデータアップグレードチャネルが見出される、スイッ
チングデバイスのレジスタおよびハンドシェイクであ
る。第2のプロセスは、管理デバイスとスイッチングデ
バイスとの間でハンドシェイクすることによって完了す
るデータアップグレードのプロセスである。工程は、以
下の通りである。
【0043】まず、工程1において、スイッチングデバ
イスは、このスイッチングデバイスのアドレス識別を含
むレジスタリクエストメッセージを、管理デバイスを接
続するポートにブロードキャストする。管理デバイス
は、メッセージを受信した後、レジスタの動作に戻り、
レジスタリクエストメッセージを送信するスイッチング
デバイスにレジスタ応答メッセージを送信する。スイッ
チングデバイスは、工程2において、成功したレジスタ
を示す応答メッセージを受信した後、標準的なハンドシ
ェイクメッセージを管理デバイスに送信し、管理デバイ
スは、ハンドシェイクメッセージを受信した後に、ハン
ドシェイク応答メッセージをスイッチングデバイスに送
信し、スイッチングデバイスは、ハンドシェイク応答メ
ッセージを受信した後に、通常のハンドシェイクを実行
する。ハンドシェイク動作中、管理デバイスは、アップ
グレードデータのデータ記述フレームメッセージを、工
程3において、スイッチングデバイスに送信し、データ
記述フレームメッセージは、スイッチングデバイスによ
ってロードされるデータの長さおよびロードされる現在
のデータブロックのシリアル番号長を含み、スイッチン
グデバイスは、データ記述フレームメッセージを受信
し、工程4において、データアップグレードを許可する
か否かを決定し、許可しない場合には、工程5におい
て、アップグレードを拒否するデータフレーム応答メッ
セージに応答し、許可する場合には、工程6において、
アップグレードサイクルでロードされる各ブロックのサ
イズを決定し、その後、サイズパラメータをデータ記述
フレーム応答メッセージに挿入し、データ記述フレーム
応答メッセージを管理デバイスに送信して、データアッ
プグレードを確認し、データ記述フレーム応答メッセー
ジを管理デバイスに送信してデータアップグレードを確
認し、管理デバイスは、データ記述フレームメッセージ
を受信し、工程7において、スイッチングデバイスがデ
ータアップグレードを許可するか否かを決定する。イエ
スの場合、管理デバイスは、工程8において、データア
ップグレード動作を実行する。すなわち、スイッチング
デバイスに対して、アップグレードデータをダウンロー
ドする。ノーの場合、終了する。
【0044】ステップ8におけるアップグレード日付の
スイッチングデバイスへのダウンロードは以下のステッ
プを介して実施され得る。
【0045】(41)管理デバイスがデータフレームメ
ッセージをスイッチングデバイスに送信する。スイッチ
ングデバイスはデータフレームメッセージを受信および
格納し、そしてデータフレーム応答メッセージを返し、
スイッチングデバイスはデータフレーム応答メッセージ
に時間値を挿入し、データブロックの受信後の後続のデ
ータフレームの送信を休止するように管理デバイスに命
令する。次いで、スイッチングデバイスは受信したデー
タをデバイスロード領域に書き込み、そしてブロック終
了応答メッセージを管理デバイスに送信する。
【0046】(42)管理デバイスは、ブロック終了応
答メッセージを受信した後、続けて次のデータフレーム
メッセージを送信し、最後のデータブロックの最後のフ
レームの受信を終了した後、スイッチングデバイスは受
信したデータをデバイスロード領域に書き込み、そして
ロード終了メッセージを管理デバイスへ返す。管理デバ
イスはロード終了メッセージを受信し、そしてロード終
了応答メッセージをスイッチングデバイスに返してデー
タアップグレードプロセスを終了する。
【0047】前記データアップグレード動作プロセス
は、管理デバイス上のデータアップグレード処理手順お
よびスイッチングデバイス上のアップグレードデータ処
理手順を含み、この2つの手順は互いに協同する。実際
のソフトウェアアップグレードプロセスが厳格にはアッ
プグレードスピードを要求しないが信頼性を要求するこ
とを考慮すると、相互制御モードでソフトウェアアップ
グレードを実行するのが好適であり、すなわち、管理デ
バイスは、データフレームを送信するごとにタイマーを
起動してスイッチングデバイスからの応答を待つ。管理
デバイスは、特定時間に前回のフレームに対するスイッ
チングデバイスからの応答を受信すると、次のフレーム
の送信を開始する。管理デバイスは、全く応答を受信し
ないか、またはチェックエラー応答を受信すると、前回
のフレームを再送信する。繰り返し回数が特定回数を超
えると、バックグラウンドにアラームが送信される。
【0048】実用において、メモリサイズはスイッチン
グデバイスが異なると変化し、かつ同時に受容可能なデ
ータボリュームもデバイスが異なると変化するので、ス
イッチングデバイスは、管理デバイスからデータ記述フ
レームメッセージを受信したときにシステムメモリサイ
ズをまず検出し、そしてシステムの通常動作が影響を受
けない場合には適切なロードメモリを割り当てるように
リクエストし、そして次いでメモリサイズに等しい各デ
ータブロックのサイズをデータ記述フレーム応答メッセ
ージを介して管理デバイスに送信する。
【0049】実際のデータアップグレードの場合におい
て、アップグレードメッセージは管理デバイスまたはス
イッチングデバイスから開始され得る。データアップグ
レードの信頼性を確実にするために、イニシエータはタ
イマーを起動する。イニシエータは、相手から応答を受
信しなければ、前回のメッセージを再送信する。イニシ
エータは、特定の回数(3回など)にわたって応答を全
く受信しなければ、ロードプロセスを抜ける。したがっ
て、アップグレードプロセスをよりよく制御するため
に、この実施形態において、5つのタイマー(T0〜T
4)が設定される。T0は3秒に設定され、T1は3
秒、T2は6秒、T3は6秒、およびT4は3秒に設定
される。
【0050】前記タイマーにしたがって、まず、管理デ
バイスは、データ記述フレームをスイッチングデバイス
に送信し、そしてタイマーT0を起動し、そして次いで
スイッチングデバイスからの応答を待つ。管理デバイス
は、スイッチングデバイスから3秒で応答を受信する
と、応答メッセージからデータブロックサイズ情報を取
り出し、そして各データブロックにおけるフレーム数お
よびデータブロックの総数を計算する。次いで、管理デ
バイスはデータロードプロセスを起動してデータをスイ
ッチングデバイスに転送する。管理デバイスは、スイッ
チングデバイスから3秒でデータ記述フレーム応答メッ
セージを全く受信しないと、データ記述フレームを再送
信する。回数が2を超えると、管理デバイスは、ロード
プロセスを抜け、そしてアラームをバックグラウンドに
送信する。
【0051】データフレームの送信中のデータ相互作用
を容易にするために、各データフレームは現在のデータ
ブロックの番号および現在のデータフレームの連続番号
を搬送する。データ送信は以下の場合を含む。
【0052】1.共通のデータフレームに対して、管理
デバイスは、フレームを送信した後、3秒タイマーT1
を起動する。管理デバイスは、スイッチングデバイスか
ら3秒で正しい応答を受信すると、続けて次のフレーム
を送信する。管理デバイスは、全く応答を受信しない
か、または「チェックエラー」応答を受信すると、前回
のフレームを再送信する。繰り返しが2回を超えると、
管理デバイスはロードプロセスを抜け、そしてアラーム
をバックグラウンドに送信する。
【0053】2.データブロックの最後のフレームに対
して、管理デバイスは、そのフレームを受信した後、3
秒タイマーT1を起動し、そして最後のフレームからの
応答を待つ。管理デバイスは、前回のフレームから3秒
で応答を全く受信しないか、またはチェックエラーメッ
セージを受信すると、前回のフレームを再送信する。繰
り返しが2回を超えると、管理デバイスはロードプロセ
スを抜け、そしてアラームをバックグラウンドに送信す
る。管理デバイスは、応答を受信すると、応答メッセー
ジから待ち時間T2を取り出し、そしてタイマーT2を
起動してブロック終了メッセージを待つ。管理デバイス
は、待ち時間でブロック終了メッセージを受信しない
と、ロードプロセスを抜け、そしてアラームをバックグ
ラウンドに送信する。管理デバイスは、待ち時間でブロ
ック終了メッセージを受信すると、続けて次のデータブ
ロックを送信する。
【0054】3.最後のデータブロックの最後のフレー
ムに対して、管理デバイスは、そのフレームを送信した
後、3秒タイマーT1を起動し、そして最後のフレーム
からの応答を待つ。管理デバイスは、最後のフレームか
ら3秒で応答を全く受信しないか、またはチェックエラ
ーメッセージを受信すると、最後のフレームを再送信す
る。繰り返しが2回を超えると、管理デバイスはロード
プロセスを抜け、そしてアラームをバックグラウンドに
送信する。管理デバイスは、応答を受信すると、応答メ
ッセージから待ち時間T2を取り出し、そしてタイマー
T2を起動してブロック終了メッセージを待つ。管理デ
バイスは、待ち時間でブロック終了メッセージを受信し
ないと、ロードプロセスを抜け、そしてアラームをバッ
クグラウンドに送信する。しかし、管理デバイスは、待
ち時間でブロック終了メッセージを受信すると、ロード
終了応答メッセージを用いてスイッチングデバイスに応
答し、ロード結果を表示し、そしてロードプロセスを終
了する。
【0055】スイッチングデバイス側において、スイッ
チングデバイスは管理デバイスからデータ記述フレーム
を受信し、データを取り出し、そしてその有効性を検証
する。データが無効であれば、スイッチングデバイスは
直ちにエラーメッセージを用いて管理デバイスに応答
し、そしてロードプロセスを抜ける。データが有効であ
れば、スイッチングデバイスはシステムメモリサイズを
検出し、適切なロードメモリサイズをリクエストし、各
データブロックに対するサイズとしてのロードサイズメ
モリ情報をデータ記述応答フレームに挿入し、そしてフ
レームを管理デバイスに返信し、そしてタイマーT3を
起動する。スイッチングデバイスは、管理デバイスから
T3でデータ情報を全く受信しなければ、ロードプロセ
スを抜ける。
【0056】スイッチングデバイスは、共通のデータフ
レームを受信すると、タイマーT3を停止し、そしてデ
ータフレームのブロック番号および連続番号が期待され
たものかどうかを判断する。ブロック番号が正しいがフ
レーム番号が前回と同一であれば、このことは、管理デ
バイスが前回の応答を受信せず、そしてしたがって前回
のフレームを再送信することを示す。この場合、スイッ
チングデバイスは前回のデータフレーム応答メッセージ
を再送信し、そしてタイマーT3を起動することのみ必
要となり、ブロック番号またはフレーム番号のいずれか
が正しくなければ、スイッチングデバイスはフレームエ
ラー応答メッセージを送信し、そしてタイマーT3を起
動する。ブロック番号およびフレーム番号が正しけれ
ば、スイッチングデバイスは、 1.データフレームが最後のブロックの最後のフレーム
であれば、スイッチングデバイスはチェックサムにした
がってデータの正しさを検証する。エラーであれば、ス
イッチングデバイスはエラーデータフレーム応答を直接
返し、そしてタイマーT3を起動する。正しければ、ス
イッチングデバイスは正しいデータ応答を返し、そして
応答メッセージにおいて待ち時間を完了する。そして、
データはロードキャッシュへコピーされ、かつ最後のデ
ータブロックはデバイスのロード領域に書き込まれる。
書き込み動作が失敗すると、スイッチングデバイスは失
敗フラグを有するロード終了メッセージを送信し、そし
てロードプロセスを抜ける。書き込み動作が成功する
と、スイッチングデバイスは成功フラグを有するロード
終了メッセージを管理デバイスに送信し、そしてタイマ
ーT4を起動する。スイッチングデバイスは、T4でロ
ード終了応答メッセージを受信すると、T4を停止し、
そしてロードプロセスを抜ける。スイッチングデバイス
は、T4でロード終了応答メッセージを受信しなけれ
ば、ロード終了メッセージを再送信する。繰り返しが2
回を超えると、スイッチングデバイスはロードプロセス
を抜ける。
【0057】2.スイッチングデバイスは、最後のデー
タブロック以外のデータブロックの最後のデータフレー
ムを受信すると、まず、チェックサムにしたがってデー
タの正しさを検証する。エラーであれば、スイッチング
デバイスはエラーデータフレーム応答を直接返し、そし
てタイマーT3を起動する。正しければ、スイッチング
デバイスは、待ち時間を完了し、そして正しいデータフ
レーム応答メッセージを返し、データをキャッシュへか
つデータブロックをデバイスロード領域へそれぞれコピ
ーする。書き込み動作が失敗すると、スイッチングメッ
セージは失敗フラグを有するロード終了メッセージを送
信し、そしてロードプロセスを抜ける。書き込み動作が
成功すると、スイッチングデバイスは成功フラグを有す
るロード終了メッセージを送信し、そしてタイマーT4
を起動する。スイッチングデバイスは、T4で管理デバ
イスから送信された新しいデータフレームを受信する
と、タイマーT4を停止し、そして次のデータブロック
を処理する。そうでなければ、スイッチングデバイスは
データブロック終了メッセージを再送信し、そしてタイ
マーT4を起動する。繰り返しが2回を超えると、スイ
ッチングデバイスはロードプロセスを抜ける。
【0058】3.スイッチングデバイスは、共通データ
フレームを受信すると、チェックサムにしたがってデー
タの正しさを検証する。正しければ、スイッチングデバ
イスは、データをキャッシュへロードし、そして正しい
データフレーム応答を用いて管理デバイスに応答し、そ
してタイマーT3を起動する。エラーであれば、スイッ
チングデバイスはエラーデータフレーム応答を返し、そ
してタイマーT3を起動する。スイッチングデバイス
は、T3で管理デバイスから全くデータを受信しなけれ
ば、通信が切断したことを示し、ロードプロセスを抜
け、そしてレジスタを再度実行する。
【0059】図1の実施形態において、データアップグ
レードプロセスのためのデータ記述フレームメッセー
ジ、データ記述フレーム応答メッセージ、データフレー
ムメッセージ、データフレーム応答メッセージ、終了応
答メッセージ、ロード終了メッセージ、およびロード終
了応答メッセージは、HGMPメッセージのメッセージ
を管理する際にカプセル化される。メッセージの詳細な
構造は、 1.データ記述フレームメッセージ データ長(ulDataLen):アップグレードデー
タの全長を記載する。 フレーム数(usFrameNum):アップグレード
データのフレームの総数を記述する。 ロード連続番号(usLoadSerial):ロード
プロセスの連続番号を記述する。 ロードコマンドワード(usLoadCmd):ホーム
コマンドワード、例えば、0−アップグレードアプリケ
ーションプログラム、1−アップグレードブートプログ
ラムを記述する。 ロードパラメータ(ucParam[50]):添付さ
れたパラメータを記述する。
【0060】加えて、実施形態において、フレーム単位
のモードがデータに対するCRCチェックのために使用
され、そして各データフレームは16ビットCRCチェ
ックビットを搬送する。
【0061】ロードパラメータは、異なるホームコマン
ドワードにしたがって異なるパラメータを搬送する。例
えば、アップグレードプログラムのコマンドワードはプ
ログラムの名前およびタイプなどを搬送し得る。
【0062】2.データアップグレードのためのデータ
記述フレーム応答メッセージ データ記述結果(ucDataDescResul
t):フレーム結果、例えば、0−イネーブルロード、
1−ディセーブルロードを記述する。 ブロックサイズ(usBlockSize):ロードさ
れるべきデータブロックのサイズを記述する。 ロード連続番号(usLoadSerial):ロード
プロセスの連続番号を記述する。
【0063】3.データアップグレードのためのデータ
フレームメッセージ ロード連続番号(usLoadSerial):ロード
プロセスの連続番号を記述する。 ブロック番号(ucBlockNo):ロードデータブ
ロックの番号を記述する。 フレーム番号(usFrameNo):データフレーム
の番号を記述する。 CRC(usCRC):現在のデータフレームに対する
CRC、フレーム単位モードを使用してロードデータだ
けをチェックする。 フレーム長(usLen):現在のデータフレームの長
さを記述する。 データ(ucData[1024]):ロードデータ内
容を記述する。
【0064】4.データアップグレードのためのデータ
フレーム応答メッセージ ロード連続番号(usLoadSerial):ロード
プロセスの連続番号を記述する。 ブロック番号(ucBlockNo):ロードデータブ
ロックの番号を記述する。 フレーム番号(usFrameNo):返されたフレー
ムの番号を記述する。 ロード結果(ucLoadResult):アップグレ
ードデータに対するデータフレームロード結果を記述す
る。例えば、0−正しい、1−エラー、など。 待ち時間(ucWaitTime):データフレーム間
(例えば、共通データフレーム間、ucWaitTim
e=0)の時間間隔を記述する。管理デバイスは直ちに
次のデータを送信し得る。ブロックが終了すると、待ち
時間は、ブロックデータをデバイスロード領域に書き込
む際に生じる遅延時間によってより長くならなければな
らない。待ち時間において、管理デバイスは、ブロック
終了メッセージを受信すると、次のデータを送信する。
そうでなければ、管理デバイスはロードプロセスを抜
け、そしてアラームを送信する。
【0065】5.データアップグレードのためのブロッ
ク終了メッセージ ロード連続番号(usLoadSerial):ロード
プロセスの連続番号を記述する。 ブロック番号(ucBlockNo):データブロック
番号を記述する。 ロード結果(ucLoadResult):データフレ
ームロード結果を記述する。例えば、0−正しい、1−
エラー。
【0066】6.データアップグレードのためのブロッ
ク終了メッセージ ロード連続番号(usLoadSerial):ロード
プロセスの連続番号を記述する。 ロード結果(ucLoadResult):データフレ
ームロード結果を記述する。例えば、0−正しい、1−
エラー、など。
【0067】7.データアップグレードのためのロード
終了応答メッセージ ロード連続番号(usLoadSerial):ロード
プロセスの連続番号を記述する。
【0068】以上に説明したように、本発明は、2層ネ
ットワーク環境におけるスイッチングデバイスのデータ
アップグレード方法を開示する。この方法によると、ス
イッチングデバイスは、レジスタリクエストメッセージ
を管理デバイスに送信し、管理デバイスは、メッセージ
に対するレジスタ動作を行う。レジスタ動作が成功して
終了した後、スイッチングデバイスは、管理デバイスと
ハンドシェイクを行い、ハンドシェイクの間、管理デバ
イスは、アップグレードされるデータのデータ記述フレ
ームをスイッチングデバイスに送信し、スイッチングデ
バイスは、メッセージを受信した後、データアップグレ
ード動作を実行するか否かを決定する。イエスである場
合、スイッチングデバイスは、データアップグレードを
許可するデータ記述フレーム応答メッセージを送信し、
管理デバイスは、データ記述フレーム応答メッセージを
受信し、アップグレードされるデータがスイッチングデ
バイスにダウンロードされる。本発明は、スイッチング
デバイスのIPアドレスを構成する必要なしに、2層ネ
ットワーク環境におけるスイッチングデバイスのデータ
アップグレードを実現し、従って、ネットワークにおい
て、貴重なIPアドレスリソースを節約する。
【0069】
【発明の効果】本発明の2層ネットワーク環境における
スイッチングデバイスのデータアップグレード方法は、
スイッチングデバイスは、レジスタリクエストメッセー
ジを管理デバイスに送信し、管理デバイスは、メッセー
ジに対するレジスタ動作を行う。レジスタ動作が成功し
て終了した後、スイッチングデバイスは、管理デバイス
とハンドシェイクを行い、ハンドシェイクの間、管理デ
バイスは、アップグレードされるデータのデータ記述フ
レームをスイッチングデバイスに送信し、スイッチング
デバイスは、メッセージを受信した後、データアップグ
レード動作を実行するか否かを決定する。イエスである
場合、スイッチングデバイスは、データアップグレード
を許可するデータ記述フレーム応答メッセージを送信
し、管理デバイスは、データ記述フレーム応答メッセー
ジを受信し、アップグレードされるデータがスイッチン
グデバイスにダウンロードされる。したがって、本発明
は、スイッチングデバイスのIPアドレスを構成する必
要なしに、2層ネットワーク環境におけるスイッチング
デバイスのデータアップグレードを実現し、従って、ネ
ットワークにおいて、貴重なIPアドレスリソースを節
約することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による、方法の実施形態のフロ
ーチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マオ, グイクアン 中華人民共和国 518057, グアンドン プロビンス, シェンツェン シティ, サイエンス−ベースド インダストリアル パーク, ケファ ロード, フアウェ イ サービス センター ビルディング Fターム(参考) 5K033 AA09 CC01 DA11 DB12 DB14 DB16 EC03

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2層ネットワーク環境におけるスイッチ
    ングデバイスのデータアップグレード方法であって、 (1)該スイッチングデバイスは、レジスタ動作が成功
    して終了した後、レジスタリクエストメッセージを管理
    デバイスに送信し、該スイッチングデバイスは、該スイ
    ッチングデバイスから該管理デバイスに送信された標準
    ハンドシェイクメッセージ、ならびに、該ハンドシェイ
    クメッセージに従って該管理デバイスからスイッチング
    に送信されたハンドシェイク応答メッセージに従って、
    該管理デバイスとハンドシェイクを行う工程と、 (2)該管理デバイスは、アップグレードされるデータ
    のデータ記述フレームを、該スイッチングデバイスに送
    信し、該スイッチングデバイスは、該メッセージを受信
    した後、データアップグレード動作を実行するか否かを
    決定し、実行しない場合、該スイッチングデバイスは、
    アップグレードを拒否するデータ記述フレーム応答メッ
    セージで該管理デバイスに対して応答し、実行する場
    合、該スイッチングデバイスは、データアップグレード
    を許可するデータ記述フレーム応答メッセージを送信す
    る工程と、 (3)該管理デバイスは、該データ記述フレーム応答メ
    ッセージを受信し、該スイッチングデバイスがアップグ
    レードすることを許可するか否かを決定し、許可する場
    合、アップグレードされるデータが該スイッチングデバ
    イスにダウンロードされる工程とを含む、データアップ
    グレード方法。
  2. 【請求項2】 前記工程(2)の前記データ記述フレー
    ムが、ロードされるデータの長さのメッセージ、および
    前記現在のデータブロックのシリアル番号を含む、請求
    項1に記載の2層ネットワーク環境におけるスイッチン
    グデバイスのデータアップグレード方法。
  3. 【請求項3】 前記工程(2)は、前記スイッチングデ
    バイスがデータをアップグレードすることを決定する場
    合に、各々のアップグレードサイクルでロードされるデ
    ータブロックのサイズを決定する工程と、該管理デバイ
    スに応答して該データ記述フレームを送信する前に、該
    データブロックとサイズが等しいパラメータを前記デー
    タ記述フレーム応答メッセージに挿入する工程とを含
    む、請求項2に記載の2層ネットワーク環境におけるス
    イッチングデバイスのデータアップグレード方法。
  4. 【請求項4】 前記工程(2)における前記スイッチン
    グデバイスへのデータダウンロードプロセスが、 (41)前記管理デバイスがデータフレームメッセージ
    を該スイッチングデバイスに送信する工程であって、該
    スイッチングデバイスが、該データフレームメッセージ
    を受信および格納し、該データフレーム応答メッセージ
    に応答し、該スイッチングデバイスは、時間値を該デー
    タフレーム応答メッセージに挿入して、データブロック
    を受信した後に、後続のデータフレームの送信を一時停
    止するように該管理デバイスに命令する、その後、該ス
    イッチングデバイスが、受信した該データをデバイスロ
    ード領域に書き込み、ブロック終了応答メッセージを該
    管理デバイスに送信する工程と、 (42)該管理デバイスが、該ブロック終了応答メッセ
    ージを受信した後に、次のデータフレームメッセージの
    送信を継続する工程であって、最後のデータブロックの
    最後のフレームを受信する工程を終了した後、該スイッ
    チングデバイスが、該受信したデータをデバイスロード
    領域に書き込み、ロード終了メッセージを該管理デバイ
    スに応答し、該管理デバイスが、該ロード終了メッセー
    ジを受信し、ロード終了応答メッセージを該スイッチン
    グデバイスに応答して、該データアップグレードプロセ
    スを終了する工程とをさらに含む、請求項3に記載の2
    層ネットワーク環境におけるスイッチングデバイスのデ
    ータアップグレード方法。
  5. 【請求項5】 前記工程(41)および(42)が、前
    記管理デバイスについてのデータアップグレードプロセ
    ス手順および前記スイッチングデバイスについてのアッ
    プググレードデータプロセス手順をさらに含み、 該管理デバイスについての該データアップグレードプロ
    セス手順は、 (51)該管理デバイスが、前記データ記述フレームメ
    ッセージを該スイッチングデバイスに送信する工程であ
    って、該管理デバイスが、特定の時間内に該スイッチン
    グデバイスから該応答を受信する場合、工程(52)に
    対して処理し、受信しない場合、繰り返しが特定の時間
    を越える場合には、該データ記述フレームメッセージを
    再送する、該アップグレード動作を終了する、工程と、 (52)該管理デバイスが、毎回送信されるデータブロ
    ックサイズに従って、各データブロックについてフレー
    ムの数、およびデータブロックの総数を計算し、該デー
    タロードプロセスをアクティブにする工程と、 (53)データフレームメッセージを送信した後、該管
    理デバイスが、該スイッチングデバイスから特定の時間
    内に正確な応答を受信する場合、該次のデータフレーム
    メッセージの送信を継続し、受信しない場合、該データ
    フレームメッセージを送信し、該繰り返しが特定の時間
    を超える場合には、該管理デバイスが該アップグレード
    動作を終了する、工程と、 (54)毎回データブロックの最後のデータフレームを
    送信した後、該管理デバイスが、該データフレームにつ
    いて該正確な応答、および該データブロックについての
    正確な応答を該スイッチングデバイスから特定の時間内
    に受信する場合、該管理デバイスが、該次のデータブロ
    ックの送信を継続し、受信しない場合、該繰り返しが特
    定の時間を超える場合には、該データフレームメッセー
    ジを再送し、該管理デバイスが該アップグレード動作を
    終了する工程と、 (55)該最後のデータブロックについての最後のデー
    タフレームメッセージを送信した後、該管理デバイスが
    該データフレームおよびロード終了応答メッセージにつ
    いての正確な応答を受信する場合、該管理デバイスは、
    該スイッチングデバイスに、データロードの最後を知ら
    せ、該アップグレード動作を終了し、受信しない場合、
    該管理デバイスが、該データフレームを再送し、該繰り
    返しが特定の時間を超える場合には、該管理デバイスが
    該アップグレード動作を終了し、該管理デバイスがロー
    ド終了応答メッセージを受信しない場合、該管理デバイ
    スが該アップグレード動作を終了する工程とを含み、該
    スイッチングデバイスについての該データアップグレー
    ドプロセスが、 (61)該スイッチングデバイスが該データ記述フレー
    ムメッセージを該管理デバイスから受信した後、該デー
    タが有効である場合、該スイッチングデバイスが、メモ
    リスペースを割り当て、該管理デバイスにロードされる
    該データブロックのサイズとして、該メモリスペースの
    サイズを応答する、工程と、 (62)コモンデータフレームメッセージを受信する場
    合、該データがエラーである場合、該スイッチングデバ
    イスは、該管理デバイスに、データフレームエラーメッ
    セージで応答し、該データが有効である場合、該スイッ
    チングデバイスが、該データをキャッシュにコピーし、
    該管理デバイスに正確なデータフレーム応答メッセージ
    で応答し、該スイッチングデバイスが、特定の時間内に
    該管理デバイスから任意のデータを受信しない場合、通
    信プロセスが干渉されていることを表し、ロードプロセ
    スを終了し、レジスタプロセスを開始する、工程と、 (63)該最後のデータブロックの該最後のデータフレ
    ームを受信するとき、該スイッチングデバイスが、該デ
    ータのチェックサムを検証し、該データがエラーである
    場合、該スイッチングデバイスが、エラーデータフレー
    ム応答メッセージで管理デバイスに応答し、該データが
    正確な場合、該スイッチングデバイスが、データフレー
    ム正確応答メッセージで該管理デバイスに応答し、該デ
    ータをキャッシュにコピーし、該最後のブロックのデー
    タを該デバイスロード領域に書き込み、該書き込み動作
    が失敗する場合、該スイッチングデバイスが、失敗フラ
    グを有するロード終了メッセージを、該管理デバイスに
    送信し、該ロードプロセスを終了し、該書き込み動作が
    成功する場合、該スイッチングデバイスが成功フラグを
    有するロード終了メッセージを該管理デバイスに応答
    し、ロード終了応答メッセージを特定の時間内に受信し
    た場合、該スイッチングデバイスがロードプロセスを終
    了し、受信しない場合、該スイッチングデバイスは、該
    ロード終了メッセージを再送し、該ロード終了メッセー
    ジを再送する時間が特定の値を超える場合、該スイッチ
    ングデバイスがロードプロセスを終了する、工程と、 (64)該スイッチングデバイスが、最後のデータブロ
    ック以外のデータブロックの最後のデータフレームを受
    信するときに、データがエラーである場合、該スイッチ
    ングデバイスが、エラーデータフレーム応答メッセージ
    で、該管理デバイスに応答し、データがエラーでない場
    合、該スイッチングデバイスが、正確なデータフレーム
    応答メッセージで該管理デバイスに応答し、その後、該
    データをデバイスロード領域にコピーし、書き込み動作
    が失敗する場合、該スイッチングデバイスが、エラーフ
    ラグを有するデータブロック終了メッセージを送信し、
    ロードプロセスを終了し、該書き込み動作が成功する場
    合、該スイッチングデバイスが、成功フラグを有するデ
    ータブロック終了メッセージを該管理デバイスに応答
    し、特定の時間内に該管理デバイスから送信された新た
    なデータフレームを受信する場合、該スイッチングデバ
    イスが、次のデータブロックを処理し、受信しない場
    合、該スイッチングデバイスが、該データブロック終了
    メッセージを再送し、再送されるデータブロック終了メ
    ッセージの量が特定の値を超える場合、該スイッチング
    デバイスがロードプロセスを終了する、工程とを含む、
    請求項4に記載の2層ネットワーク環境におけるスイッ
    チングデバイスのデータアップグレード方法。
  6. 【請求項6】 前記管理デバイスと前記スイッチングデ
    バイスとが、特定のフォーマット(インターネットグル
    ープ管理プロトコル、HGMP)を有するメッセージを
    介して情報を交換し、該メッセージが802.1Qラベ
    ルを有するイーサネット(R)ヘッド、パブリックメッ
    セージヘッド、および管理メッセージを含む、データア
    ップグレード方法であって、該パブリックメッセージヘ
    ッドが、 現在の管理プロトコルのバージョンを示す、バージョン
    番号と、 現在のメッセージが応答メッセージであるか、または、
    デマンドメッセージであるかを示すCと、 統括管理を2層のマルチキャストグループ制御メッセー
    ジから区別する、タイプと、 フレームシリアル番号が有効であるか否かを識別する、
    Fと、 チェックサムが有効であるか否かを識別する、Rと、 フィードバックワードが有効であるか否かを識別する、
    Bと、 各ネットワークスイッチングデバイスによって、メッセ
    ージシリアル番号を示す、フレームシリアル番号フィー
    ルドと、 メッセージデータをチェックする、チェックサムと、 メッセージの長さを識別する、メッセージの長さと、 メッセージによって影響を受けていないフィードバック
    データに対する応答を示す、フィードバックワードと、 該スイッチングデバイスの管理MACアドレスを識別す
    る、スイッチングデバイス(LANスイッチ)のメディ
    アアクセス制御(MAC)と、 それぞれ、該スイッチングデバイスによってメッセージ
    が転送された後のインレットポート番号を記録する、第
    1の転送ポート番号、第2の転送ポート番号、第3の転
    送ポート番号、第4の転送ポート番号とのフィールドを
    含み、 該管理メッセージは、 該管理メッセージのホームコマンドワードとして用いら
    れるホームコマンドワードと、 該管理メッセージのサブコマンドワードとして用いられ
    るサブコマンドワードと、 該管理メッセージのコンテンツの長さを記録するコンテ
    ンツの長さと、 該管理メッセージにおいて搬送される前記パラメータお
    よびデータを記録する、該管理メッセージのコンテンツ
    とを含む、請求項1、2、3、4、または5のいずれか
    に記載の2層ネットワーク環境におけるスイッチングデ
    バイスのデータアップグレード方法。
  7. 【請求項7】 アップグレードプロセスのための前記デ
    ータ記述フレームメッセージ、データ記述フレーム応答
    メッセージ、データフレームメッセージ、データフレー
    ム応答メッセージ、終了メッセージ、ロード終了メッセ
    ージ、およびロード終了応答メッセージは、HGMPメ
    ッセージの管理メッセージに含まれる、請求項6に記載
    の2層ネットワーク環境におけるスイッチングデバイス
    のデータアップグレード方法。
JP2003099705A 2002-04-02 2003-04-02 レイヤ−2ネットワーク環境におけるスイッチングデバイスのデータアップグレード方法 Expired - Lifetime JP4204891B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB021038511A CN1161924C (zh) 2002-04-02 2002-04-02 一种二层交换设备的数据升级方法
CN02103851.1 2002-04-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003309568A true JP2003309568A (ja) 2003-10-31
JP4204891B2 JP4204891B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=4739916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003099705A Expired - Lifetime JP4204891B2 (ja) 2002-04-02 2003-04-02 レイヤ−2ネットワーク環境におけるスイッチングデバイスのデータアップグレード方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20030231642A1 (ja)
EP (1) EP1351473B1 (ja)
JP (1) JP4204891B2 (ja)
CN (1) CN1161924C (ja)
AT (1) ATE318045T1 (ja)
AU (1) AU2003201300B2 (ja)
DE (1) DE60303526T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090193428A1 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and Methods for Server Load Balancing
CN101510179B (zh) * 2009-03-17 2013-01-16 中兴通讯股份有限公司 信号传输装置及方法
CN102184113A (zh) * 2011-05-12 2011-09-14 深圳市锘特达科技发展有限公司 植入式医疗设备的软件升级方法
CN102917431B (zh) * 2011-08-30 2017-10-31 广州盛华信息技术有限公司 实现用户动态管理的无线路由系统及其路由规则修改方法
KR101327680B1 (ko) * 2011-11-07 2013-11-08 엘에스산전 주식회사 전력량계의 펌웨어 업그레이드 장치, 시스템 및 방법
CN102546784B (zh) * 2011-12-29 2014-03-26 深圳市迈进科技有限公司 一种基于can总线进行批量升级设备固件的方法
CN106789280A (zh) * 2016-12-27 2017-05-31 Tcl集团股份有限公司 一种基于Android系统的升级保护方法及系统、移动终端
EP3570499B1 (de) * 2018-05-15 2021-04-07 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur funktional sicheren verbindungsidentifizierung
CN108762792A (zh) * 2018-06-21 2018-11-06 普联技术有限公司 网络设备升级方法、升级服务器、终端设备及存储介质
CN111130865B (zh) * 2019-12-13 2023-03-28 深圳市乙辰科技股份有限公司 一种基于二层交换的网络设备固件批量升级方法及系统
CN111147314A (zh) * 2019-12-30 2020-05-12 深圳市丰润达科技有限公司 交换机升级方法、装置及存储介质
CN112035151A (zh) * 2020-08-17 2020-12-04 西安航天三沃机电设备有限责任公司 一种惯性测量单元软件在线升级的方法
CN112217670A (zh) * 2020-09-29 2021-01-12 北京东土军悦科技有限公司 网络设备及网络设备的报文处理方法
CN113703803B (zh) * 2021-07-29 2023-12-12 上海微波技术研究所(中国电子科技集团公司第五十研究所) 基于fpga的远程升级系统、方法及介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08221340A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Nec Eng Ltd ネットワークシステム
JPH1091407A (ja) * 1996-06-07 1998-04-10 Cybermedia Inc 複数クライアント・コンピュータ・システムにおける様々なソフトウエア製品の自動更新
JPH10269078A (ja) * 1997-01-21 1998-10-09 Toshiba Corp ソフトウエア流通方法およびサーバ装置およびクライアント装置
US6074434A (en) * 1996-06-07 2000-06-13 International Business Machines Corporation Selection of code updates, data updates or new data for client
JP2002014784A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Sharp Corp プログラム供給システム及びプログラム供給方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5631907A (en) * 1995-12-13 1997-05-20 Lucent Technologies Inc. Reliable broadcast protocol structure for electronic software distribution
US6049892C1 (en) * 1997-02-24 2002-06-04 Ethos Software Corp Process and apparatus for downloading data from a server computer to a client computer
JP3896625B2 (ja) * 1997-03-07 2007-03-22 ソニー株式会社 データ送信装置、データ受信装置、データ送信方法およびデータ受信方法
US6360255B1 (en) * 1998-06-25 2002-03-19 Cisco Technology, Inc. Automatically integrating an external network with a network management system
EP0989713A2 (de) * 1998-09-24 2000-03-29 Siemens Aktiengesellschaft Software-Update für Webphones
US7010607B1 (en) * 1999-09-15 2006-03-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for training a communication link between ports to correct for errors
US6986133B2 (en) * 2000-04-14 2006-01-10 Goahead Software Inc. System and method for securely upgrading networked devices
US20030167409A1 (en) * 2002-03-04 2003-09-04 Lester Sussman Secure electronic directory and catalog synchronization using email to trigger synchronization

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08221340A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Nec Eng Ltd ネットワークシステム
JPH1091407A (ja) * 1996-06-07 1998-04-10 Cybermedia Inc 複数クライアント・コンピュータ・システムにおける様々なソフトウエア製品の自動更新
US6074434A (en) * 1996-06-07 2000-06-13 International Business Machines Corporation Selection of code updates, data updates or new data for client
JPH10269078A (ja) * 1997-01-21 1998-10-09 Toshiba Corp ソフトウエア流通方法およびサーバ装置およびクライアント装置
JP2002014784A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Sharp Corp プログラム供給システム及びプログラム供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003201300B2 (en) 2008-02-21
DE60303526T2 (de) 2006-11-23
AU2003201300A1 (en) 2003-10-16
CN1414735A (zh) 2003-04-30
US20030231642A1 (en) 2003-12-18
JP4204891B2 (ja) 2009-01-07
DE60303526D1 (de) 2006-04-20
EP1351473B1 (en) 2006-02-15
ATE318045T1 (de) 2006-03-15
CN1161924C (zh) 2004-08-11
EP1351473A1 (en) 2003-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3138119U (ja) リモート起動制御装置
CN100380334C (zh) 启用远程直接存储器存取的网络接口控制器切换方法
US5577210A (en) Remote booting of an operating system by a network
JP2003309568A (ja) 2層ネットワーク環境におけるスイッチングデバイスのデータアップグレード方法
US8706839B2 (en) Virtual serial port and protocol for use in serial-over-LAN communication
US7552217B2 (en) System and method for Automatic firmware image recovery for server management operational code
AU2011298473B2 (en) Parallel programming and updating of lighting bus subscribers
US20050101309A1 (en) Method and apparatus for selective configuration based upon expansion card presence
US20040122988A1 (en) System for controlling data transfer protocol with a host bus interface
US20060155838A1 (en) Program installation system and method using the same
JP2003046569A (ja) 負荷テスト実行装置及びシステム、及びその方法、及びそのプログラム
RU2299465C2 (ru) Способ интегрированного управления для коммутирующих устройств локальной вычислительной сети
US7143176B2 (en) Data communication with a protocol that supports a given logical address range
US20080279098A1 (en) Wireless Receiver Code Download and Boot Sequence
JP4829932B2 (ja) 組み込みシステム内のファームウエアをアップグレードする装置と方法
US7499987B2 (en) Deterministically electing an active node
JP3247074B2 (ja) アドレス設定方法、及びこのアドレス設定方法が適用される通信システム
JP2000112866A (ja) ロ―カル・メモリにパケット化した操作情報を記憶することによる入出力パフォ―マンスの向上
JP2003108513A (ja) ハードウェア・チェーン・プル
JP2022538080A (ja) 車両の車載バス上のコンピュータと対話する方法
JP2000324195A (ja) ネットワークインタフェース更新システム、及びネットワークインタフェース更新方法
CN112134735B (zh) 一种自动扩容系统的方法及装置
JP2578288B2 (ja) 通信接続装置
JP3024556B2 (ja) リビジョン番号チェックシステム、リビジョン番号チェック装置およびリビジョン番号チェック方法
JP2003264601A (ja) 通信制御装置および画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4204891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term