JP2003309032A - セラミック積層型電子部品の製造方法 - Google Patents

セラミック積層型電子部品の製造方法

Info

Publication number
JP2003309032A
JP2003309032A JP2002112988A JP2002112988A JP2003309032A JP 2003309032 A JP2003309032 A JP 2003309032A JP 2002112988 A JP2002112988 A JP 2002112988A JP 2002112988 A JP2002112988 A JP 2002112988A JP 2003309032 A JP2003309032 A JP 2003309032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green sheet
ceramic green
carrier film
conductor
via hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002112988A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroharu Nishimura
弘治 西村
Naoyuki Kobayashi
直行 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002112988A priority Critical patent/JP2003309032A/ja
Publication of JP2003309032A publication Critical patent/JP2003309032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 導体ビアホールと導体ビアホールを介して電
気的に接続される回路パターンの接合密着性の信頼性が
高い電子部品を連続的に大量に製造できる製造方法を提
供することを目的とする。 【解決手段】 セラミックグリーンシートおよびキャリ
アフィルムを貫通するようにビアホールとなる孔を設け
る際、前記セラミックグリーンシートと前記キャリアフ
ィルムの接合面にて、ビアホールの周辺部に低密着強度
面を有する領域を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器等に好適
に用いられ、特にノイズ部品として好適なセラミック積
層型電子部品の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、セラミックグリーンシート内に導
体ビアホールを形成し、グリーンシート上の内部導体と
を複数枚接合、積層し燒結体とした電子部品が小型、薄
型化された電子機器に数多く使用されている。
【0003】このような、セラミック積層型電子部品
は、たとえば、次のように製造されている。
【0004】まず、ドクターブレード法等によって、キ
ャリアフィルム上にセラミックグリーンシートが形成さ
れる。次にセラミックグリーンシート及び、キャリアフ
ィルムを貫通するようにパンチまたは、レーザー等によ
りビアとなるホール(孔)が設けられる。
【0005】次に、スクリーン印刷法等によりキャリア
フィルム側から、セラミックグリーンシートのビアホー
ルに導体ペーストを充填し、乾燥される。
【0006】次に、セラミックグリーンシート上にスク
リーン印刷法、またはメッキ転写法により回路パターン
が形成される。その後、回路パターンが形成されたセラ
ミックグリーンシート上に、ビアホールに導体ペースト
を充填し、キャリアフィルムを剥がしたセラミックグリ
ーンシートを積層し、さらに前記ビアホールが形成され
ているセラミックグリーンシート上に回路パターンを形
成して、回路パターンとビアホールが電気的に接続され
るようにする。
【0007】以上のようにして得られた複数枚のセラミ
ックグリーンシートからなる積層体は、所望の形状に切
断され、焼成後、外部電極が形成され、セラミック積層
型電子部品が得られる。
【0008】しかしながら、上記従来の構成では、図6
に示すように、ビアホール64に導体ペーストを充填
し、乾燥後セラミックグリーンシート61からキャリア
フィルム62を剥離する際に、キャリアフィルム62内
のビアホール壁面に乾燥固着した導体63により、セラ
ミックグリーンシート61内に充填された導体63の一
部がキャリアフィルム62といっしょに取り除かれ、回
路パターンとの電気的な導通ができなくなるという問題
点がある。
【0009】そこで、セラミック積層型電子部品の製造
方法の構成を改善した次のような従来の技術(特開平7
−221446号公報)が提案されている。
【0010】この前記従来の技術は、セラミックグリー
ンシート上に導体シートを形成し、パンチにより導体シ
ート側から、導体シートとセラミックグリーンシートを
打ち抜き、打ち抜いた導体片をセラミックグリーンシー
ト内に埋め込むというものである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
構成では、導体シートは、パンチ径よりも大きく設計さ
れるので、打ち抜いた残りの導体シートがセラミックグ
リーンシート上に残存することになり、その除去に時間
がかかり、また除去中にセラミックグリーンシートを破
損するという問題点があった。さらには、残存する導体
シートがセラミックグリーンシート上に形成される回路
パターンと接触し短絡するという問題点もあった。
【0012】そこで本発明は上記の従来の問題点を解決
するもので、導体ビアホールによる回路パターンとの接
合部の信頼性の高いセラミック積層型電子部品の製造方
法を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、セラミックグリーンシートおよびキャリアフィルム
を貫通するようにビアホールとなる孔を設ける際、前記
セラミックグリーンシートと前記キャリアフィルムの接
合面にて、ビアホールの周辺部に低密着強度面の領域を
設けた。
【0014】
【発明の実施の形態】請求項1記載の発明は、キャリア
フィルム上に第1のセラミックグリーンシートを設ける
第1の工程と、前記第1のセラミックグリーンシートに
導体パターンを設ける第2の工程と、前記第1のセラミ
ックグリーンシートおよび前記キャリアフィルムを貫通
するようにビアホールとなる孔をダイスとパンチで設け
る際、前記ビアホールの周辺部に前記第1のセラミック
グリーンシートと前記キャリアテープとの密着強度が他
の部分より小さな低密着強度面を有する領域を設ける第
3の工程と、第2のセラミックグリーンシートに導体を
設けたビアホールを形成する第4の工程と、前記第2の
セラミックグリーンシートの両主面上にぞれぞれ前記第
1のセラミックグリーンシートを積層すると共に、前記
第1のセラミックグリーンシート上に第3のセラミック
グリーンシートを積層させる第5の工程と、積層した積
層体を所定の寸法に切断するとともに焼成する第6の工
程とを備えたセラミック積層型電子部品の製造方法とす
ることで簡便な工程により、導体ビアホールと導体ビア
ホールを介して電気的に接続される回路パターンの接合
密着性の信頼性が高い電子部品を連続的に大量に製造で
きるという作用を有する。
【0015】請求項2記載の発明は、ビアホールの径に
対して低密着強度面の径は1.05倍から4.0倍以下
としたことを特徴とする請求項1記載のセラミック積層
型電子部品の製造方法とすることで、確実に破損等を防
止できる。
【0016】以下、本発明の実施の形態について具体例
を図面を参照しながら説明する。
【0017】まず第1の工程として、図1に示すように
ブチラール等の樹脂とフタール酸系の可塑剤等と酢酸ブ
チル等の溶剤とを溶解させたビークルとセラミック粉末
であるNi、Zn、Cu、系等のフェライト粉末とを混
練してなる磁性体スラリーをPET等のキャリアフィル
ムの上面にドクターブレード法等のシート成形方法によ
り塗布し、その後連続して乾燥を行い、厚み75μmの
キャリアフィルム12上に厚み100μmのフェライト
グリーンシート11が形成される。
【0018】次に第2の工程として、図5に示すように
前記フェライトグリーンシート11にスクリーン印刷、
またはメッキ転写により導電部材として銀からなる導体
パターン51を形成する。
【0019】次に第3の工程として、図2、図3に示す
ようにフェライトグリーンシート11、及びキャリアフ
ィルム12を貫通するようにビアホール64となる孔を
パンチング法(ピン径100μm、ダイ径110μm)
により設けたフェライトグリーンシート21を作製し
た。
【0020】ここで図2は、フェライトグリーンシート
11、及びキャリアフィルム12を貫通するようにビア
ホール64となる孔を形成させたフェライトグリーンシ
ート21とキャリアフィルム62の断面図、図3は、キ
ャリアフィルム62面から見た平面図である。
【0021】上記図より、ビアホール64となる孔の周
辺部の上記フェライトグリーンシート21とキャリアフ
ィルム62面に低密着強度面の領域31が形成されてい
ることがわかる。この低密着強度面はフェライトグリー
ンシート21とキャリアフィルム62との間に僅かな隙
間があるかあるいは他の部分よりも密着強度が低い面で
ある。
【0022】次に第4の工程として、図4に示すように
このフェライトグリーンシート21に銀の導体ペースト
をスクリーン印刷法によりキャリアフィルム62面から
充填し、その後130℃にて10分乾燥して、導体63
のビアホール64を設けたフェライトグリーンシート4
2を作製した。ここで、乾燥した導体63は、キャリア
フィルム62の非接合面の領域から生じるスプリングバ
ック効果によりフェライトグリーンシート42とキャリ
アフィルム62面の接合面に位置する導体周辺部にマイ
クロクラック43が発生し、次の工程(第5の工程)に
て上記フェライトグリーンシート42から上記キャリア
フィルム62を剥離する際、充填された導体63がキャ
リアフィルム62といっしょに取り除かれることがなく
充填され、フェライトグリーンシート42内に充分に残
存する。
【0023】低密着強度面の大きさは、ビアホールとな
る孔径を1とした場合、に対し、1.05倍以上が望ま
しく、好ましくは、1.10倍以上が望ましい。1.0
5倍以下ではフィルムのスプリングバックの効果が弱く
導体周辺部にマイクロクラック43が発生せず、フェラ
イトグリーンシート42からキャリアフィルム62を剥
離する際、充填された導体がフィルムといっしょに取り
除かれ、好ましくない。
【0024】4.00倍以上では、隣接するビアホール
となる孔の周辺部に接合面が無くなる可能性があるが、
フェライトグリーンシート21とキャリアフィルム62
が剥離し、孔の位置がずれなければ問題ない。
【0025】上述の様に、ビアホールを円形とした場合
には孔径を1としたときに、低密着強度面は略円形でそ
の径は1.05〜4.00倍とすることが剥離性などの
面で好ましい。実際には、ビアホールの直径が50μm
〜150μmの場合には、低密着強度面の直径は、5
2.5μm〜600μmである。
【0026】なお、この低密着強度面の大きさを調整す
るには、ダイスの大きさ,パンチの大きさ,シートなど
の厚さなどを適宜変更することで容易に実現できる。
【0027】また、スプリングバック効果は、フィルム
の材質には特に関係なく、PETフィルム、ポリフェニ
ルサルファイドフィルム等、同様の効果が得られた。
【0028】次に第5の工程として、前記した各工程で
作製されたそれぞれのフェライトグリーンシートを図5
に示すように積層した。なお、図5において、前記した
図に示す要件と重複するものについての説明は省略す
る。
【0029】次に第6の工程として、圧着積層した積層
体を所定の寸法に切断し、前記切断した積層体を880
℃で3時間焼成した。なお焼成温度としては、800℃
〜1200℃の範囲とすることが好ましい。
【0030】次に第7の工程として、焼成体内の導体パ
ターンと導通するように銀を主成分とする外部電極を設
け、焼き付けた。
【0031】次に第8の工程として、必要に応じて外部
電極を覆うようにニッケルースズめっき、半田めっき等
を施して外部電極を多層構造にして、所望のセラミック
積層型電子部品が得られた。
【0032】
【発明の効果】本発明は、キャリアフィルム上にセラミ
ック粉末と樹脂バインダーからなるセラミックグリーン
シートを設ける第1の工程と、前記セラミックグリーン
シートにスクリーン印刷、またはメッキ転写により導電
部材による導体パターンを設ける第2の工程と、前記セ
ラミックグリーンシートおよび前記キャリアフィルムを
貫通するようにビアホールとなる孔を設ける際、前記セ
ラミックグリーンシートと前記キャリアフィルムの接合
面にて、ビアホールの周辺部に非接合面を有する領域を
設ける第3の工程と、前記導体パターンを複数枚電気的
に接続させる導体ビアホールを設ける第4の工程と、セ
ラミックグリーンシートと、導体パターンを設けたセラ
ミックグリーンシートおよび導体ビアホールを形成した
セラミックグリーンシートを圧着積層させる第5の工程
と、圧着積層した積層体を所定の寸法に切断し、前記切
断した積層体を800℃〜1200℃にて焼成する第6
の工程と、導体パターンと導通する外部電極を設ける第
7の工程と、前記外部電極を多層構造にする第8の工程
とを備えた電子部品の製造方法とすることで簡便な工程
により、導体ビアホールと導体ビアホールを介して電気
的に接続される回路パターンの接合密着性の信頼性が高
い電子部品を連続的に大量に製造できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における製造方法で作製し
たセラミックグリーンシートとキャリアフィルムの断面
【図2】本発明の実施の形態における製造方法でビアホ
ールを作製したセラミックグリーンシートとキャリアフ
ィルムの断面図
【図3】本発明の実施の形態における製造方法でビアホ
ールを作製したセラミックグリーンシートとキャリアフ
ィルムの平面図
【図4】本発明の実施の形態における製造方法でビアホ
ールに導体を充填したセラミックグリーンシートとキャ
リアフィルムの断面図
【図5】本発明の実施の形態における製造方法でセラミ
ックグリーンシートを圧着積層した解体図
【図6】従来の製造方法でのビアホールに導体を充填し
たセラミックグリーンシートとキャリアフィルムの断面
【符号の説明】
11 フェライトグリーンシート 12 キャリアフィルム 21 ビアホールを形成したフェライトグリーンシート 31 非接合面の領域 43 導体内のマイクロクラック 62 ビアホールを形成したキャリアフィルム 63 ビアホール内の導体 64 フェライトグリーンシートとキャリアフィルムに
設けたビアホール

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャリアフィルム上に第1のセラミックグ
    リーンシートを設ける第1の工程と、前記第1のセラミ
    ックグリーンシートに導体パターンを設ける第2の工程
    と、前記第1のセラミックグリーンシートおよび前記キ
    ャリアフィルムを貫通するようにビアホールとなる孔を
    ダイスとパンチで設ける際、前記ビアホールの周辺部に
    前記第1のセラミックグリーンシートと前記キャリアテ
    ープとの密着強度が他の部分より小さな低密着強度面を
    有する領域を設ける第3の工程と、第2のセラミックグ
    リーンシートに導体を設けたビアホールを形成する第4
    の工程と、前記第2のセラミックグリーンシートの両主
    面上にそれぞれ前記第1のセラミックグリーンシートを
    積層すると共に、前記第1のセラミックグリーンシート
    上に第3のセラミックグリーンシートを積層させる第5
    の工程と、積層した積層体を所定の寸法に切断するとと
    もに焼成する第6の工程とを備えたことを特徴とするセ
    ラミック積層型電子部品の製造方法。
  2. 【請求項2】ビアホールの径に対して低密着強度面の径
    は1.05倍から4.0倍以下としたことを特徴とする
    請求項1記載のセラミック積層型電子部品の製造方法。
JP2002112988A 2002-04-16 2002-04-16 セラミック積層型電子部品の製造方法 Pending JP2003309032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112988A JP2003309032A (ja) 2002-04-16 2002-04-16 セラミック積層型電子部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112988A JP2003309032A (ja) 2002-04-16 2002-04-16 セラミック積層型電子部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003309032A true JP2003309032A (ja) 2003-10-31

Family

ID=29395298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002112988A Pending JP2003309032A (ja) 2002-04-16 2002-04-16 セラミック積層型電子部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003309032A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6189200B1 (en) Method for producing multi-layered chip inductor
JP3531573B2 (ja) 積層型セラミック電子部品およびその製造方法ならびに電子装置
WO2006046461A1 (ja) チップ型電子部品を内蔵した多層基板及びその製造方法
JP5278149B2 (ja) 回路基板及び回路モジュール
JP5971447B2 (ja) セラミック基板およびモジュール部品の製造方法
JP2003152287A (ja) 電子部品および集合電子部品ならびに電子部品の製造方法
JP3994936B2 (ja) 積層型セラミック電子部品およびその製造方法
WO2017212934A1 (ja) 多層基板の製造方法
JP3793547B2 (ja) 積層セラミック回路基板の製造方法
JP3230932B2 (ja) 積層型電子部品
JP4370663B2 (ja) 積層型セラミック電子部品およびその製造方法ならびに電子装置
JP2003309032A (ja) セラミック積層型電子部品の製造方法
JP3301564B2 (ja) 積層チップインダクタ
JPH10112417A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP4330850B2 (ja) 薄型コイル部品の製造方法,薄型コイル部品及びそれを使用した回路装置
JPH09312232A (ja) 積層チップインダクタの製造方法
JP3493291B2 (ja) 多層回路基板
JPH04206910A (ja) 積層コイルの製造方法
JP4411682B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH11111551A (ja) 積層型電子部品の製造方法
JP2010050390A (ja) 積層型コイル部品の製造方法
JP2008072151A (ja) 回路基板
JPH06215947A (ja) 積層インダクタ
JP4314798B2 (ja) 積層型インダクタの製造方法、積層型インダクタ、スクリーンマスク及びスクリーン印刷装置
JP2002368426A (ja) 積層型セラミック電子部品およびその製造方法ならびに電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080729