JP2003305298A - 衣類乾燥機 - Google Patents

衣類乾燥機

Info

Publication number
JP2003305298A
JP2003305298A JP2002113070A JP2002113070A JP2003305298A JP 2003305298 A JP2003305298 A JP 2003305298A JP 2002113070 A JP2002113070 A JP 2002113070A JP 2002113070 A JP2002113070 A JP 2002113070A JP 2003305298 A JP2003305298 A JP 2003305298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary drum
sliding
clothes dryer
exterior
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002113070A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Yonezawa
孝昭 米澤
Kiyokazu Fujikawa
清和 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002113070A priority Critical patent/JP2003305298A/ja
Publication of JP2003305298A publication Critical patent/JP2003305298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 運転時の回転ドラムのロックの防止を図ると
ともに、異常音の発生が少ない衣類乾燥機を提供する。 【解決手段】 外装1と、この外装1内に回転自在に設
けられ、衣類が投入される回転ドラム2と、この回転ド
ラム2を回転自在にするため前記回転ドラム2の前側に
形成された摺動部と、この摺動部を摺動支持する摺動支
持部35を有するシリンダ−カバ−4とを備え、前記摺
動支持部35をシリンダ−カバ−4に固着されフェルト
36で囲まれているシリンダメタル37で形成し、前記
摺動部は耐摩擦・耐磨耗性の優れた樹脂部材38で形成
されたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衣類を乾燥させる
ための衣類乾燥機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の衣類乾燥機について図面を参照し
て説明する。図1は衣類乾燥機の側面断面図、図2はシ
リンダカバ−の平面図、図3は図2のA方向矢視図、図
4は要部断面図である。
【0003】図1について以下説明する。
【0004】衣類乾燥機は、前面に開口を有する箱状の
外装1と、外装内に設けられた回転ドラム2と、外装の
前面の衣類投入口1aに取り付けられた開閉可能なドア
3とを備えている。乾燥させる衣類は、ドア3を開け
て、外装の衣類投入口1aから回転ドラム2内に投入す
る。回転ドラム2は、略円筒状に形成されており、その
端面を前後にして設けられている。回転ドラム2の前側
は金属製のシリンダ−前面板33によって形成されてい
る。このシリンダ−前面板33には、環状壁34が形成
され、この環状壁34の内周面34aは摺動部となって
いる。この摺動部を摺動支持する摺動支持部35を有す
るシリンダカバ−4が設けられている。回転ドラム2の
前側は、前記摺動支持部35によって回転自在に支持さ
れるとともに、回転ドラム2の後面の中央に挿通された
固定軸5によっても回転自在に支持されている。前記摺
動支持部35は、前記シリンダカバ−4に設けた環状壁
4aの外周面に固着されたフェルト36で囲まれている
シリンダメタル37で形成されている。前記摺動支持部
35の詳細については、図3で説明する。また、回転ド
ラム2の後面に形成された開口6には、この開口6を回
転ドラム2内から閉塞するように、フィルタ−ケ−ス
7、目の粗い集塵フィルタ−9およびフィルタ−ベ−ス
8が取り付けられている。
【0005】フィルタ−ベ−ス8は円錐状で、中央円筒
部分8aは前記フィルタ−ケ−ス7の勘合部7aに圧入
固定されている。集塵フィルタ−9は、フィルタ−ケ−
ス7とフィルタ−ベ−ス8との間に固定されている。フ
ィルタ−ケ−ス7は、図示しない固定手段によりフィル
タ−ベ−ス8に固定されている。
【0006】回転ドラム2の後方には、空気を循環させ
るための送風機10が備えられている。送風機10に
は、固定軸5に回転自在に取り付けられた両面ファン1
1と、両面ファン11を収納するファンケ−シング12
とが含まれている。ファンケ−シング12内には、ファ
ンケ−シング12内の空間が両面ファン11で仕切られ
ることにより、乾燥風路13および冷却風路14が区画
されている。冷却風路14は、外装1の後面板1bに形
成された冷却空気取入口15から外気が取り込まれて、
この外気により両面ファン11が冷却される。取り込ま
れた外気は、外装の底板1cに形成された外気排出口3
1から外部へ排気される。
【0007】なお、両面ファン11の周縁とファンケ−
シング12とはラビリンス結合されており、乾燥風路1
3と冷却風路14との間で、空気が流通できないように
なっている。
【0008】ファンケ−シング12の回転ドラム2に対
向する面には、例えば矩形状の開口が形成されており、
この矩形状開口には仕切板16が嵌合されている。仕切
板16には、空気の流通を許可する開口17が形成され
ている。これにより、回転ドラム2内とファンケ−シン
グ12内に区画された乾燥風路13とは、回転ドラム2
の後面に形成された開口6、仕切板16の開口17を介
して連通されている。
【0009】また、回転ドラム2の後面と仕切板16と
の間には、シ−ル部材18が設けられている。シ−ル部
材18は、L字型を成し、一端は回転ドラム2の後面背
面に形成された環状溝に狭持され、他端は仕切板16前
面に摺動接触し、回転ドラム2とファンケ−シング12
との間をシ−ルしている。これにより、回転ドラム2内
の熱風がファンケ−シング12内に導かれ、回転ドラム
2とファンケ−シング12との接触部分から熱風が漏れ
出さないようになっている。回転ドラム2の下方には、
循環ダクト19が配設されている。循環ダクト19の他
端は、ファンケ−シング12内に区画された乾燥風路に
接続されており、循環ダクトの他端は、ドラム支持板4
の上部に形成された熱風流入口20に接続されている。
これにより、外装1内には、回転ドラム2、熱風風路1
3、および循環ダクト19によって空気循環路が形成さ
れている。また、循環ダクト19内の熱風流入口20の
近傍には、循環ダクト19を流れる空気を加熱するため
の加熱ヒ−タ21が配設されている。
【0010】外装1内の下方部には、前後に出力軸2
2、23を備えたモ−タ−24が備えられている。モ−
タ−24の前方に延びた出力軸22には、ドラムプ−リ
−25が固定されている。ドラムプ−リ−25と回転ド
ラム2の外周には、ドラムベルト26が巻き掛けられて
おり、ドラムベルト26はアイドルプ−リ−27によっ
て適当な張力が与えられている。一方、モ−タ−24の
後方に延びた出力軸23には、ファンプ−リ−28が取
り付けられている。従って、モ−タ−24が回転駆動さ
れると、モ−タ−24の駆動力がドラムベルト26およ
びファンベルト30を介して回転ドラム2および両面フ
ァン11に伝達されて、回転ドラム2および両面ファン
11が回転される。
【0011】両面ファン11が回転されると、乾燥風路
13内の空気が循環ダクト19に送られる。循環ダクト
19に送られた空気は、加熱ヒ−タ21によって加熱さ
れて高温の熱風となり、熱風流入口20を介して回転ド
ラム2内に流入する。回転ドラム2内では、回転ドラム
2の回転によって熱風と衣類とが攪拌されて、熱風と衣
類との間で熱交換が行われる。その結果、衣類に含まれ
ている水分が蒸発される。衣類から蒸発した水分を含む
空気は、両面ファン11の回転により乾燥風路13内に
吸い込まれる。両面ファン11は、外装1の後面板1b
に形成された冷却空気取入口15から取り込まれた外気
によって冷却されており、乾燥風路13内に流入した水
分を含む空気は、冷却された両面ファン11によって冷
却される。これにより、乾燥風路13内の空気中に含ま
れる水分が、両面ファン11の表面に凝結して水滴とな
る。この水滴は、両面ファン11の回転によって、ファ
ンケ−シング12内から循環ダクト19へ飛ばされて、
循環ダクト19の下部に形成された排水口32から外部
に排水される。また、水分の減少した空気は、両面ファ
ン11の回転によって再び循環ダクト19に送られて、
回転ドラム2、乾燥風路13および循環ダクト19によ
って形成される空気循環路を繰り返し循環する。これに
より、回転ドラム2内の衣類が乾燥する。
【0012】次に、図2のシリンダカバ−4の平面図に
ついて説明する。シリンダカバ−4には、環状壁4aが
形成されており、この環状壁4aの外周全面には接着剤
でフェルト34が貼られている。
【0013】図3は、図2を矢視A方向から見た図であ
る。シリンダメタル37が、フェルト36で囲まれて前
記シリンダカバ−4に固定されている。前記シリンダメ
タル37は、複数箇所に設けられており前記回転ドラム
2の前側を摺動支持する摺動支持部35を形成してい
る。前記シリンダメタル37の左右には、前記フェルト
36との隙間S1、S2がある。乾燥運転時に発生する
糸屑が前記隙間S1、S2に入り込む。前記隙間S1に
入り込んだ糸屑は、前記回転ドラム2の回転時に前記隙
間S1を形成している前記フェルト36の端部36aが
前記回転ドラム2と接触することにより、前記回転ドラ
ム2の回転方向に動かされるので前記隙間S1は広が
り、堆積しにくい。それに対して、前記隙間S2に入り
込んだ糸屑は、前記隙間S2を形成している前記フェル
ト36の端部36bが前記回転ドラム2と接触すること
により、前記回転ドラム2の回転方向に動かされるので
前記隙間S2は狭くなり、隙間S2より出にくくなり糸
屑は堆積し易くなる。その結果、前記回転ドラム2の前
側の摺動部である外周面34aを摺動支持する摺動支持
部35に糸屑が堆積する。摺動支持部35に糸屑が堆積
することにより摺動抵抗が大きくなり、前記外周面34
aは鉄板で形成されている為、前記回転ドラム2がロッ
クしたり、異常音が発生することがある。
【0014】図4の要部拡大断面図については説明を省
略する。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】運転時の回転ドラムの
ロックの防止を図るとともに、異常音の発生が少ない衣
類乾燥機を提供する。
【0016】
【課題を解決するための手段および発明の効果】本発明
に係る第1の衣類乾燥機は、外装と、この外装内に回転
自在に設けられ、衣類が投入される回転ドラムと、この
回転ドラムを回転自在にするため前記回転ドラムの前側
に形成された摺動部と、この摺動部を摺動支持する摺動
支持部を有するシリンダ−カバ−とを備え、前記摺動支
持部をシリンダ−カバ−に固着されフェルトで囲まれて
いるシリンダメタルで形成し、前記摺動部は耐摩擦・耐
磨耗性の優れた樹脂部材で形成されたことを特徴とする
衣類乾燥機。
【0017】従って、前記摺動部は耐摩擦・耐磨耗性の
優れた樹脂部材で形成されているので、前記摺動部と摺
動支持部との間に糸屑が堆積しても、前記回転ドラムの
ロックを防止することができ更に摺動部から異常音が発
生することが少なくなる。
【0018】本発明に係る第2の衣類乾燥機は、前記樹
脂部材の材質は、高分子量ポリエチであることを特徴と
する。
【0019】従って、前記摺動部は耐摩擦・耐磨耗性の
優れた高分子量ポリエチで形成されているので、前記摺
動部と摺動支持部との間に糸屑が堆積しても、前記回転
ドラムのロックを防止することができ更に摺動部から異
常音が発生することが少なくなる。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態の衣類乾燥機
を、図面を参照して説明する。図5は衣類乾燥機の側面
断面図、図6は要部断面図、図7は図6のC部の拡大図
である。
【0021】図5については、上記図1との相違点につ
いて説明する。シリンダ−前面板33に形成している環
状壁34の内周面34aに耐摩擦・耐磨耗性の優れた高
分子量ポリエチの樹脂で成る樹脂部材38を固定してい
る。この樹脂部材38は摺動部を形成している。従っ
て、前記樹脂部材38と前記摺動支持部35との間に糸
屑が堆積しても、前記樹脂部材38は耐摩擦・耐磨耗性
が優れているので、前記回転ドラムのロックを防止する
ことができ、更に前記樹脂部材38と前記摺動支持部3
5との摺動部から異常音が発生することが少なくなる。
【0022】図6及び図7については、説明を省略す
る。
【0023】
【発明の効果】運転時にシリンダメタルと樹脂部材との
摺動部に糸屑が堆積しても、前記樹脂部材は耐摩擦・耐
磨耗性が優れているので、前記回転ドラムのロックを防
止することができ、更に摺動部から異常音が発生するこ
とが少なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の衣類乾燥機の側面断面図である。
【図2】従来の衣類乾燥機のシリンダカバ−の平面図で
ある。
【図3】図2をA方向から見た矢視図である。
【図4】図2のB−O線断面図である。
【図5】本発明の衣類乾燥機の側面断面図である。
【図6】本発明の衣類乾燥機のの図4に相当する図であ
る。
【図7】図6のC部拡大図である。
【符号の説明】
1 外装 1a 衣類投入口 1b 外装の後面壁 2 回転ドラム 3 ドア 4 シリンダカバ− 4a 環状壁 33 シリンダ−前面板 34 環状壁 34a 内周面 35 摺動支持部 36 フェルト 37 シリンダメタル 38 樹脂部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外装と、この外装内に回転自在に設けら
    れ、衣類が投入される回転ドラムと、この回転ドラムを
    回転自在にするため前記回転ドラムの前側に形成された
    摺動部と、この摺動部を摺動支持する摺動支持部を有す
    るシリンダ−カバ−とを備え、前記摺動支持部をシリン
    ダ−カバ−に固着されフェルトで囲まれているシリンダ
    メタルで形成し、前記摺動部は耐摩擦・耐磨耗性の優れ
    た樹脂部材で形成されたことを特徴とする衣類乾燥機。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の衣類乾燥機において、
    前記樹脂部材の材質は、高分子量ポリエチであることを
    特徴とする衣類乾燥機。
JP2002113070A 2002-04-16 2002-04-16 衣類乾燥機 Pending JP2003305298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002113070A JP2003305298A (ja) 2002-04-16 2002-04-16 衣類乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002113070A JP2003305298A (ja) 2002-04-16 2002-04-16 衣類乾燥機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003305298A true JP2003305298A (ja) 2003-10-28

Family

ID=29395352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002113070A Pending JP2003305298A (ja) 2002-04-16 2002-04-16 衣類乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003305298A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101210377B (zh) * 2006-12-30 2011-02-02 海尔集团公司 干衣机滚筒的前支撑装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4724670U (ja) * 1971-03-29 1972-11-20
JPS50110150A (ja) * 1974-02-12 1975-08-29
JPH10184684A (ja) * 1996-10-31 1998-07-14 Ntn Corp 口腔衛生器具用滑り軸受
JP2000126499A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Toshiba Corp ドラム式衣類乾燥機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4724670U (ja) * 1971-03-29 1972-11-20
JPS50110150A (ja) * 1974-02-12 1975-08-29
JPH10184684A (ja) * 1996-10-31 1998-07-14 Ntn Corp 口腔衛生器具用滑り軸受
JP2000126499A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Toshiba Corp ドラム式衣類乾燥機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101210377B (zh) * 2006-12-30 2011-02-02 海尔集团公司 干衣机滚筒的前支撑装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4347892B2 (ja) 乾燥兼用洗濯機
US20070089316A1 (en) Clothing drying machine
US7032326B2 (en) Apparatus for driving drum of clothes dryer
JP2003305298A (ja) 衣類乾燥機
KR880000072B1 (ko) 드럼식 건조기
US4467534A (en) Drying apparatus
JP2003290598A (ja) 衣類乾燥機
JP3197840B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2001070697A (ja) 衣類乾燥機
KR890000315B1 (ko) 의류 건조기
JP2004008683A (ja) 洗濯乾燥機
KR100585323B1 (ko) 의류건조기
JP2000005491A (ja) 衣類乾燥機
JP3173161B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH02128797A (ja) 衣類乾燥機
JP3710888B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2642824B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3234501B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2004350979A (ja) 衣類乾燥機
JP2766021B2 (ja) 乾燥機
JPS5836599A (ja) 除湿機能付衣類乾燥機
JPH03212295A (ja) 乾燥機
JPH0549796A (ja) 衣類乾燥機
JPH02140199A (ja) 乾燥機
JPH05146593A (ja) 乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050120

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205