JP2003304340A - 画像通信装置 - Google Patents
画像通信装置Info
- Publication number
- JP2003304340A JP2003304340A JP2002109854A JP2002109854A JP2003304340A JP 2003304340 A JP2003304340 A JP 2003304340A JP 2002109854 A JP2002109854 A JP 2002109854A JP 2002109854 A JP2002109854 A JP 2002109854A JP 2003304340 A JP2003304340 A JP 2003304340A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- digital camera
- object imaging
- imaging means
- transmitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 装置の設置された環境を外部から確認するこ
とができる画像通信装置を提供する。 【解決手段】 スキャナ4と、スキャナ4で撮像された
画像を用紙に記録するプリンタ6と、スキャナ4で撮像
された画像を送信するためのNCU2及びMODEM3
とLAN I/F7と、画像ファイル10aの領域を有
する画像メモリ10と、カメラモード選択キー11a及
びシャッターキー11bを有するキーパッド11と、デ
ジタルカメラが接続されるカメラI/F13と、装置に
外付けされる立体物撮像用のデジタルカメラとを備え
る。LAN30やインターネット35を通じて外部から
デジタルカメラで撮像した画像を送信せよという電子メ
ールを受けると、デジタルカメラで装置設置場所の環境
が撮像され、その撮像された画像が電子メールの添付フ
ァイルとして電子メール送信先に送信される。
とができる画像通信装置を提供する。 【解決手段】 スキャナ4と、スキャナ4で撮像された
画像を用紙に記録するプリンタ6と、スキャナ4で撮像
された画像を送信するためのNCU2及びMODEM3
とLAN I/F7と、画像ファイル10aの領域を有
する画像メモリ10と、カメラモード選択キー11a及
びシャッターキー11bを有するキーパッド11と、デ
ジタルカメラが接続されるカメラI/F13と、装置に
外付けされる立体物撮像用のデジタルカメラとを備え
る。LAN30やインターネット35を通じて外部から
デジタルカメラで撮像した画像を送信せよという電子メ
ールを受けると、デジタルカメラで装置設置場所の環境
が撮像され、その撮像された画像が電子メールの添付フ
ァイルとして電子メール送信先に送信される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コピー機、ファ
クシミリ装置等、或いはそれらの複合機に使用される画
像通信装置に関する。
クシミリ装置等、或いはそれらの複合機に使用される画
像通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置やコピー機能とファク
シミリ機能を併有する複合機では、原稿や雑誌等の平面
的な画像はスキャナでスキャンして相手先に送信するこ
とができる。
シミリ機能を併有する複合機では、原稿や雑誌等の平面
的な画像はスキャナでスキャンして相手先に送信するこ
とができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、立体的
な物はスキャナでスキャンすることができないため、デ
ジタルカメラで撮影し、その画像をパーソナルコンピュ
ータに取り込んで電子メールの添付ファイルとして送信
する必要があり、手間が掛かっていた。
な物はスキャナでスキャンすることができないため、デ
ジタルカメラで撮影し、その画像をパーソナルコンピュ
ータに取り込んで電子メールの添付ファイルとして送信
する必要があり、手間が掛かっていた。
【0004】また、留守番電話機では、ルームモニタと
いう機能が知られている。これは、外部の電話機から留
守番電話機に電話を掛け、外部の電話機から暗証番号と
所定のコマンドを送ると、留守番電話機が拾った室内の
音が聞けるというものである。しかしながら、外部から
確認できるのは音だけであるので、室内の状況がつかみ
難い問題点があった。
いう機能が知られている。これは、外部の電話機から留
守番電話機に電話を掛け、外部の電話機から暗証番号と
所定のコマンドを送ると、留守番電話機が拾った室内の
音が聞けるというものである。しかしながら、外部から
確認できるのは音だけであるので、室内の状況がつかみ
難い問題点があった。
【0005】この発明は、そのような問題点に着目して
なされたものであって、装置の設置された環境を外部か
ら確認することができる画像通信装置を提供することを
目的としている。
なされたものであって、装置の設置された環境を外部か
ら確認することができる画像通信装置を提供することを
目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明の請求項1記載の画像通信装置は、平面物
撮像手段と、平面物撮像手段で撮像された画像を用紙に
記録する記録手段と、平面物撮像手段で撮像された画像
を送信する送信手段とを備えたものにおいて、立体物撮
像手段と、立体物撮像手段で撮像された画像を送信手段
を介して送信させる制御手段とを備えたことを特徴とす
る。
に、この発明の請求項1記載の画像通信装置は、平面物
撮像手段と、平面物撮像手段で撮像された画像を用紙に
記録する記録手段と、平面物撮像手段で撮像された画像
を送信する送信手段とを備えたものにおいて、立体物撮
像手段と、立体物撮像手段で撮像された画像を送信手段
を介して送信させる制御手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0007】この画像通信装置では、立体物撮像手段
(例えばデジタルカメラ)で立体物(単に物品だけでな
く、例えば室内の様子も含む)の画像を撮像し、その画
像を送信することで、装置が設置された環境を外部から
確認できる。具体的な用途としては、例えば立体物撮像
手段で1時間毎に立体物を撮像し、その画像を外部に送
信するように設定することで、室内に不審者が侵入して
いないか、室内が物色された形跡がないかなどを外部か
ら確認でき、セキュリティ対策として有用である。
(例えばデジタルカメラ)で立体物(単に物品だけでな
く、例えば室内の様子も含む)の画像を撮像し、その画
像を送信することで、装置が設置された環境を外部から
確認できる。具体的な用途としては、例えば立体物撮像
手段で1時間毎に立体物を撮像し、その画像を外部に送
信するように設定することで、室内に不審者が侵入して
いないか、室内が物色された形跡がないかなどを外部か
ら確認でき、セキュリティ対策として有用である。
【0008】また、請求項2記載の画像通信装置は、平
面物撮像手段と、平面物撮像手段で撮像された画像を用
紙に記録する記録手段と、平面物撮像手段で撮像された
画像を送信する送信手段とを備えたものにおいて、立体
物撮像手段と、立体物撮像手段で撮像された画像を要求
する情報を受信する受信手段と、受信手段が撮像の依頼
の情報を受けたとき、立体物撮像手段により撮像された
画像を送信手段を介して送信させる制御手段とを備えた
ことを特徴とする。
面物撮像手段と、平面物撮像手段で撮像された画像を用
紙に記録する記録手段と、平面物撮像手段で撮像された
画像を送信する送信手段とを備えたものにおいて、立体
物撮像手段と、立体物撮像手段で撮像された画像を要求
する情報を受信する受信手段と、受信手段が撮像の依頼
の情報を受けたとき、立体物撮像手段により撮像された
画像を送信手段を介して送信させる制御手段とを備えた
ことを特徴とする。
【0009】この画像通信装置では、外部から撮像の依
頼の情報を送ることにより、立体物撮像手段により立体
物を撮像させ、その画像を外部に送信させることができ
る。従って、前記具体例でいうと、1時間毎に送信され
てきた画像に変化があった場合、つまり前の画像と後の
画像を比較したときに異なる箇所があった場合、それを
確認するために外部から直ちに撮像と画像の送信を行わ
せることができ、セキュリティ対策がより行き届く。
頼の情報を送ることにより、立体物撮像手段により立体
物を撮像させ、その画像を外部に送信させることができ
る。従って、前記具体例でいうと、1時間毎に送信され
てきた画像に変化があった場合、つまり前の画像と後の
画像を比較したときに異なる箇所があった場合、それを
確認するために外部から直ちに撮像と画像の送信を行わ
せることができ、セキュリティ対策がより行き届く。
【0010】なお、立体物撮像手段で撮像した画像は、
電子メールの添付ファイルとして送信すればよい。その
際、添付ファイルの形式は、JPEG、TIFF、GI
F等、特定されない。
電子メールの添付ファイルとして送信すればよい。その
際、添付ファイルの形式は、JPEG、TIFF、GI
F等、特定されない。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態により、この発
明を更に詳細に説明する。
明を更に詳細に説明する。
【0012】実施形態に係る画像通信装置の構成例(立
体物撮像手段としてのデジタルカメラを除く)を示すブ
ロック図を図1に、デジタルカメラの構成例を示すブロ
ック図を図2に示す。但し、この実施形態では、画像通
信装置としてコピー機能とファクシミリ機能を併有する
複合機を例にしてある。
体物撮像手段としてのデジタルカメラを除く)を示すブ
ロック図を図1に、デジタルカメラの構成例を示すブロ
ック図を図2に示す。但し、この実施形態では、画像通
信装置としてコピー機能とファクシミリ機能を併有する
複合機を例にしてある。
【0013】図1において、制御手段としてのMPU
(中央処理装置)1は、当該複合機全体を制御する機能
の他に、デジタルカメラにより撮像された画像を送信手
段(下記のLAN I/F7)を介して送信させる機能
を有する。
(中央処理装置)1は、当該複合機全体を制御する機能
の他に、デジタルカメラにより撮像された画像を送信手
段(下記のLAN I/F7)を介して送信させる機能
を有する。
【0014】このMPU1には、NCU(Network Cont
rol Unit)2、MODEM3が接続されている。NCU
2は、MPU1により制御されて、回線Lと当該複合機
との接続を制御すると共に、通信相手の電話番号に応じ
たダイヤルパルスを送出する機能及び着信を検出する機
能を有する。なお、回線Lは一般公衆電話回線網(PS
TN)に接続されている。MODEM3は、送受信デー
タの変復調、具体的には本来はデジタル信号である送信
データをアナログの音声信号に変調してNCU2を介し
て回線Lに送出し、また逆に回線LからNCU2を介し
て受信したアナログの音声信号をデジタル信号に復調す
る。
rol Unit)2、MODEM3が接続されている。NCU
2は、MPU1により制御されて、回線Lと当該複合機
との接続を制御すると共に、通信相手の電話番号に応じ
たダイヤルパルスを送出する機能及び着信を検出する機
能を有する。なお、回線Lは一般公衆電話回線網(PS
TN)に接続されている。MODEM3は、送受信デー
タの変復調、具体的には本来はデジタル信号である送信
データをアナログの音声信号に変調してNCU2を介し
て回線Lに送出し、また逆に回線LからNCU2を介し
て受信したアナログの音声信号をデジタル信号に復調す
る。
【0015】また、MPU1には、スキャナ4、COD
EC(符号化・復号器:Coder andDecoder )5、プリ
ンタ6、LAN I/F(構内情報網:Local Area Net
workInterface )7、ROM8、RAM9、画像メモリ
10、キーパッド11、液晶表示器12、カメラI/F
13が接続されている。
EC(符号化・復号器:Coder andDecoder )5、プリ
ンタ6、LAN I/F(構内情報網:Local Area Net
workInterface )7、ROM8、RAM9、画像メモリ
10、キーパッド11、液晶表示器12、カメラI/F
13が接続されている。
【0016】平面物撮像手段としてのスキャナ4は、例
えばCCDイメージセンサ等により原稿画像の読み取り
を行う。CODEC5は、画像メモリ10に記憶された
送信すべき画データを符号化し、また受信した画データ
を復号して画像メモリ10に記憶する。記録手段として
のプリンタ6は、受信画データ、スキャナ4が読み取っ
た画データ、又は画像メモリ10に記憶された画データ
を用紙に印字することにより記録してハードコピー出力
を行う。
えばCCDイメージセンサ等により原稿画像の読み取り
を行う。CODEC5は、画像メモリ10に記憶された
送信すべき画データを符号化し、また受信した画データ
を復号して画像メモリ10に記憶する。記録手段として
のプリンタ6は、受信画データ、スキャナ4が読み取っ
た画データ、又は画像メモリ10に記憶された画データ
を用紙に印字することにより記録してハードコピー出力
を行う。
【0017】LAN I/F7は、サーバ31やクライ
アントPC(パーソナルコンピュータ)32が接続され
たLAN30に接続するためのものである。ここでは、
更にLAN30は、ルーター36を介してインターネッ
ト35に接続されている。このため、LAN I/F
7、LAN30、インターネット35等が、デジタルカ
メラで撮像された画像を送信する送信手段、及びデジタ
ルカメラで撮像された画像を要求するメール(情報)を
受信する受信手段に相当する。
アントPC(パーソナルコンピュータ)32が接続され
たLAN30に接続するためのものである。ここでは、
更にLAN30は、ルーター36を介してインターネッ
ト35に接続されている。このため、LAN I/F
7、LAN30、インターネット35等が、デジタルカ
メラで撮像された画像を送信する送信手段、及びデジタ
ルカメラで撮像された画像を要求するメール(情報)を
受信する受信手段に相当する。
【0018】ROM8は、この複合機全体の動作を制御
するためのプログラム等を予め記憶してある。RAM9
は、MPU1による制御に必要なデータ及び制御動作時
に一時記憶が必要なデータ等を記憶する。画像メモリ1
0は、後記デジタルカメラ(図2参照)が撮像した画像
を記憶する画像ファイル10aの領域を有する他に、ス
キャナ4が読み取った画データを記憶し、また外部から
回線LとMODEM3又はLAN I/F7を介して受
信した画データを記憶する。
するためのプログラム等を予め記憶してある。RAM9
は、MPU1による制御に必要なデータ及び制御動作時
に一時記憶が必要なデータ等を記憶する。画像メモリ1
0は、後記デジタルカメラ(図2参照)が撮像した画像
を記憶する画像ファイル10aの領域を有する他に、ス
キャナ4が読み取った画データを記憶し、また外部から
回線LとMODEM3又はLAN I/F7を介して受
信した画データを記憶する。
【0019】キーパッド11は、デジタルカメラで撮像
する指令を出すカメラモード選択キー11aと、デジタ
ルカメラのシャッターを押す指令を出すシャッターキー
11bとを有するだけでなく、電話番号やFAX番号等
の数字を入力するためのテンキー、種々の動作を指示す
るための操作キー、FAXやプリントの開始等を指示す
るスタートキー等を有する。
する指令を出すカメラモード選択キー11aと、デジタ
ルカメラのシャッターを押す指令を出すシャッターキー
11bとを有するだけでなく、電話番号やFAX番号等
の数字を入力するためのテンキー、種々の動作を指示す
るための操作キー、FAXやプリントの開始等を指示す
るスタートキー等を有する。
【0020】液晶表示器12は、デジタルカメラより送
信された画像を表示したり、キーパッド11の操作によ
り入力された電話番号やFAX番号、プリンタ6のトナ
ー残量等の種々の情報をソフトコピー出力して表示す
る。カメラI/F13は、デジタルカメラのI/F23
(図2参照)と接続され、デジタルカメラで撮像した画
像を取り込む。
信された画像を表示したり、キーパッド11の操作によ
り入力された電話番号やFAX番号、プリンタ6のトナ
ー残量等の種々の情報をソフトコピー出力して表示す
る。カメラI/F13は、デジタルカメラのI/F23
(図2参照)と接続され、デジタルカメラで撮像した画
像を取り込む。
【0021】一方、図2に示す立体物撮像手段としての
デジタルカメラは、カメラ全体を統括制御するMPU2
1と、撮像した画像を記憶するメモリ22と、複合機本
体のカメラI/F13に接続するためのI/F23と、
CCD25が撮像した画像信号を処理して1枚の静止画
に変換する画像処理回路24と、画像処理回路24で変
換された静止画を圧縮するJPEG CORDER26
と、ストロボ撮影するときに発光させるストロボ発光管
28の発光を制御するストロボ駆動回路27とを備え
る。
デジタルカメラは、カメラ全体を統括制御するMPU2
1と、撮像した画像を記憶するメモリ22と、複合機本
体のカメラI/F13に接続するためのI/F23と、
CCD25が撮像した画像信号を処理して1枚の静止画
に変換する画像処理回路24と、画像処理回路24で変
換された静止画を圧縮するJPEG CORDER26
と、ストロボ撮影するときに発光させるストロボ発光管
28の発光を制御するストロボ駆動回路27とを備え
る。
【0022】なお、このデジタルカメラは、図面には示
していないが、例えば複合機の適当な箇所にアームを介
して取付ければよく、向きや位置(高さ)を変更できる
ようにしておくのが好ましい。或いは、複合機本体から
離して別の場所に設置できるようにしてもよい。また、
デジタルカメラはカラー画像の方が確認し易いが、場合
によっては白黒画像でも構わない。
していないが、例えば複合機の適当な箇所にアームを介
して取付ければよく、向きや位置(高さ)を変更できる
ようにしておくのが好ましい。或いは、複合機本体から
離して別の場所に設置できるようにしてもよい。また、
デジタルカメラはカラー画像の方が確認し易いが、場合
によっては白黒画像でも構わない。
【0023】次に、上記のように構成した複合機におい
て、画像ファイルの送信動作について、図3のフロー図
を参照して説明する。但し、図3のフロー図は、複合機
を設置した場所でユーザが複合機を操作する場合の処理
である。
て、画像ファイルの送信動作について、図3のフロー図
を参照して説明する。但し、図3のフロー図は、複合機
を設置した場所でユーザが複合機を操作する場合の処理
である。
【0024】まずステップST1において、デジタルカ
メラにより撮影した画像を送信するモードであるか、す
なわちキーパッド11のカメラモード選択キー11aが
押されたか判定する。選択キー11aが押されないとき
は、ステップST12に移行し、画像送信モード以外の
処理を行う。
メラにより撮影した画像を送信するモードであるか、す
なわちキーパッド11のカメラモード選択キー11aが
押されたか判定する。選択キー11aが押されないとき
は、ステップST12に移行し、画像送信モード以外の
処理を行う。
【0025】選択キー11aが押されたときは、ステッ
プST2において、画像送信先のアドレスを指定する。
このアドレスは、ユーザが例えばキーパッド11のワン
タッチキー、短縮キー、テンキー等を用いて入力する。
アドレスが指定されると、ステップST3において、次
にキーパッド11のシャッターキー11bが押されたか
判定し、キー11bが押されるまで待つ。シャッターキ
ー11bが押されると、ステップST4において、シャ
ッター指令をデジタルカメラに出力する。これにより、
デジタルカメラによる撮像が行われ、その画像信号が処
理・圧縮されてメモリ22に画像ファイルとして記憶さ
れる。
プST2において、画像送信先のアドレスを指定する。
このアドレスは、ユーザが例えばキーパッド11のワン
タッチキー、短縮キー、テンキー等を用いて入力する。
アドレスが指定されると、ステップST3において、次
にキーパッド11のシャッターキー11bが押されたか
判定し、キー11bが押されるまで待つ。シャッターキ
ー11bが押されると、ステップST4において、シャ
ッター指令をデジタルカメラに出力する。これにより、
デジタルカメラによる撮像が行われ、その画像信号が処
理・圧縮されてメモリ22に画像ファイルとして記憶さ
れる。
【0026】次いで、ステップST5において、デジタ
ルカメラより画像ファイルを取り込むと共に、画像メモ
リ10の画像ファイル10aの領域に記憶し、ステップ
ST6において、取り込んだ画像ファイルを液晶表示器
12に表示する。そして、ステップST7において、液
晶表示器12に表示された画像がそれでよいかユーザに
問い、ユーザが表示画像ではよくないと判断したとき
は、ステップST4に戻り、ステップST4,ST5,
ST6,ST7の処理を繰り返す。つまり、新たにデジ
タルカメラで撮像した画像を液晶表示器12に表示し、
その画像でよいかユーザに問う。
ルカメラより画像ファイルを取り込むと共に、画像メモ
リ10の画像ファイル10aの領域に記憶し、ステップ
ST6において、取り込んだ画像ファイルを液晶表示器
12に表示する。そして、ステップST7において、液
晶表示器12に表示された画像がそれでよいかユーザに
問い、ユーザが表示画像ではよくないと判断したとき
は、ステップST4に戻り、ステップST4,ST5,
ST6,ST7の処理を繰り返す。つまり、新たにデジ
タルカメラで撮像した画像を液晶表示器12に表示し、
その画像でよいかユーザに問う。
【0027】ユーザが表示画像でOKと判断すれば、ス
テップST8において、電子メールに更に画像を添付す
るか問い、更に添付するときは、ステップST4に戻
り、次の画像を取得する。画像を更に添付する必要がな
いときは、ステップST9において、指定されたアドレ
スへの電子メールを作成し、ステップST10におい
て、その作成した電子メールに画像ファイル10aの画
像ファイルを添付し、ステップST11において、作成
した電子メールを指定アドレスに送信した後、当該送信
処理を終了する。
テップST8において、電子メールに更に画像を添付す
るか問い、更に添付するときは、ステップST4に戻
り、次の画像を取得する。画像を更に添付する必要がな
いときは、ステップST9において、指定されたアドレ
スへの電子メールを作成し、ステップST10におい
て、その作成した電子メールに画像ファイル10aの画
像ファイルを添付し、ステップST11において、作成
した電子メールを指定アドレスに送信した後、当該送信
処理を終了する。
【0028】次に、上記複合機が外部から電子メールを
受信したときの動作について、図4のフロー図を参照し
て説明する。まずステップST21において、電子メー
ルを受信したか判定し、受信するまで待機する。電子メ
ールを受信すると、ステップST22において、その電
子メールがモニタ要求メールであるか、すなわちデジタ
ルカメラで撮像した画像を送信せよというメールである
か判定する。モニタ要求メールでないときは、ステップ
ST28に移行し、通常のメール受信処理を行う。
受信したときの動作について、図4のフロー図を参照し
て説明する。まずステップST21において、電子メー
ルを受信したか判定し、受信するまで待機する。電子メ
ールを受信すると、ステップST22において、その電
子メールがモニタ要求メールであるか、すなわちデジタ
ルカメラで撮像した画像を送信せよというメールである
か判定する。モニタ要求メールでないときは、ステップ
ST28に移行し、通常のメール受信処理を行う。
【0029】これに対して、モニタ要求メールである場
合は、ステップST23において、デジタルカメラにシ
ャッター指令を出力する。これを受けて、デジタルカメ
ラで撮像が行われ、その画像が画像ファイルとしてメモ
リ22に記憶される。続いて、ステップST24におい
ては、デジタルカメラより画像ファイルを受信し、画像
メモリ10の画像ファイル10aの領域に記憶する。次
のステップST25において、返信メールを作成し、ス
テップST26において、作成した返信メールに画像フ
ァイル10aの画像ファイルを添付し、ステップST2
7において、その返信メールを電子メールの送信先に送
信した後、当該処理を終了する。
合は、ステップST23において、デジタルカメラにシ
ャッター指令を出力する。これを受けて、デジタルカメ
ラで撮像が行われ、その画像が画像ファイルとしてメモ
リ22に記憶される。続いて、ステップST24におい
ては、デジタルカメラより画像ファイルを受信し、画像
メモリ10の画像ファイル10aの領域に記憶する。次
のステップST25において、返信メールを作成し、ス
テップST26において、作成した返信メールに画像フ
ァイル10aの画像ファイルを添付し、ステップST2
7において、その返信メールを電子メールの送信先に送
信した後、当該処理を終了する。
【0030】なお、上記フロー図では、デジタルカメラ
で撮像した画像をファイルとして電子メールに添付して
送信しているが、これとは別の用途として、デジタルカ
メラで撮像し画像を内蔵のパターン(図柄)と合成した
画像を作成し、これをプリンタ6で印刷することも可能
である。
で撮像した画像をファイルとして電子メールに添付して
送信しているが、これとは別の用途として、デジタルカ
メラで撮像し画像を内蔵のパターン(図柄)と合成した
画像を作成し、これをプリンタ6で印刷することも可能
である。
【0031】また、デジタルカメラでは、撮像した画像
はJPEGで圧縮されているが、TIFF、GIF等で
もよい。
はJPEGで圧縮されているが、TIFF、GIF等で
もよい。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像通信
装置によれば、次の効果が得られる。 (1)立体物撮像手段で立体物の画像を撮像し、その画
像を送信することができるので便利である。 (2)1又は複数の画像を外部に送信することができ、
外部から画像通信装置の設置された環境を確認すること
ができ、セキュリティ対策としても有用である。 (3)画像送信は、電子メールに添付ファイルで送信で
きるので、受信したパーソナルコンピュータ等で容易に
取り扱うことができる。
装置によれば、次の効果が得られる。 (1)立体物撮像手段で立体物の画像を撮像し、その画
像を送信することができるので便利である。 (2)1又は複数の画像を外部に送信することができ、
外部から画像通信装置の設置された環境を確認すること
ができ、セキュリティ対策としても有用である。 (3)画像送信は、電子メールに添付ファイルで送信で
きるので、受信したパーソナルコンピュータ等で容易に
取り扱うことができる。
【図1】実施形態に係る画像通信装置としてコピー機能
とファクシミリ機能を併有する複合機の構成例を示すブ
ロック図である。
とファクシミリ機能を併有する複合機の構成例を示すブ
ロック図である。
【図2】同複合機に外付けされるデジタルカメラの構成
例を示すブロック図である。
例を示すブロック図である。
【図3】同複合機において画像ファイルの送信動作を示
すフロー図である。
すフロー図である。
【図4】同複合機において外部から電子メールを受信し
たときの動作を示すフロー図である。
たときの動作を示すフロー図である。
1 MPU(制御手段)
2 NCU
3 MODEM
4 スキャナ(平面物撮像手段)
6 プリンタ(記録手段)
7 LAN I/F
10 画像メモリ
10a 画像ファイル
11 キーパッド
11a カメラモード選択キー
11b シャッターキー
12 液晶表示器
13 カメラI/F
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
Fターム(参考) 5C022 AA01 AC00
5C062 AA01 AA02 AA05 AA14 AA29
AA35 AB20 AB22 AC31 AC38
AF13 BD00
5K101 KK02 KK11 NN06 NN18 NN21
PP03
Claims (3)
- 【請求項1】平面物撮像手段と、平面物撮像手段で撮像
された画像を用紙に記録する記録手段と、平面物撮像手
段で撮像された画像を送信する送信手段とを備えた画像
通信装置において、 立体物撮像手段と、立体物撮像手段で撮像された画像を
送信手段を介して送信させる制御手段とを備えたことを
特徴とする画像通信装置。 - 【請求項2】平面物撮像手段と、平面物撮像手段で撮像
された画像を用紙に記録する記録手段と、平面物撮像手
段で撮像された画像を送信する送信手段とを備えた画像
通信装置において、 立体物撮像手段と、立体物撮像手段で撮像された画像を
要求する情報を受信する受信手段と、受信手段が撮像の
依頼の情報を受けたとき、立体物撮像手段により撮像さ
れた画像を送信手段を介して送信させる制御手段とを備
えたことを特徴とする画像通信装置。 - 【請求項3】前記立体物撮像手段で撮像された画像を添
付ファイルとして電子メールを作成する電子メール作成
手段を備え、作成された電子メールを送信手段が送信す
ることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の画像通
信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002109854A JP2003304340A (ja) | 2002-04-12 | 2002-04-12 | 画像通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002109854A JP2003304340A (ja) | 2002-04-12 | 2002-04-12 | 画像通信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003304340A true JP2003304340A (ja) | 2003-10-24 |
Family
ID=29393158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002109854A Pending JP2003304340A (ja) | 2002-04-12 | 2002-04-12 | 画像通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003304340A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8099773B2 (en) | 2004-09-20 | 2012-01-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Network scan system passing through firewall and method of organizing the same |
-
2002
- 2002-04-12 JP JP2002109854A patent/JP2003304340A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8099773B2 (en) | 2004-09-20 | 2012-01-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Network scan system passing through firewall and method of organizing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7027171B1 (en) | Digital camera and document photographing and transmitting method of the same | |
US20060007486A1 (en) | Image communication device | |
KR100193793B1 (ko) | 팩시밀리의 메세지 처리방법 | |
JP2003304340A (ja) | 画像通信装置 | |
JP2005151225A (ja) | デジタル複写複合機 | |
JP2001326769A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2008193200A (ja) | 通信装置、通信システム、および通信プログラム | |
JP2003348301A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2001268485A (ja) | 画像送信装置及びプリントシステム | |
CN100361496C (zh) | 彩色图像通信装置和彩色图像通信方法 | |
JP3928539B2 (ja) | カラー画像通信装置 | |
JP3565167B2 (ja) | インターネット・ファクシミリ装置 | |
JP3931785B2 (ja) | カラー画像通信装置 | |
JP2006165660A (ja) | キャリブレーションシステム | |
JP2003330866A (ja) | 通信装置 | |
JP2004304592A (ja) | ファクシミリシステム | |
JPH11341247A (ja) | ファクシミリ装置及びこのファクシミリ装置とデータ端末装置とからなる画像データ送信システム | |
JP2003326816A (ja) | 記録装置 | |
JP2003051925A (ja) | 画像形成装置および画像形成プログラム | |
JP2004140781A (ja) | カラー画像通信装置 | |
JP2007104497A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2003125132A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH04299660A (ja) | 画像通信装置 | |
JP2003348269A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2001045305A (ja) | 画像通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050301 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050628 |