JP2003301732A - 定速走行制御装置,車両の制御方法 - Google Patents

定速走行制御装置,車両の制御方法

Info

Publication number
JP2003301732A
JP2003301732A JP2002108684A JP2002108684A JP2003301732A JP 2003301732 A JP2003301732 A JP 2003301732A JP 2002108684 A JP2002108684 A JP 2002108684A JP 2002108684 A JP2002108684 A JP 2002108684A JP 2003301732 A JP2003301732 A JP 2003301732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
deceleration
driver
acceleration
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002108684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3746245B2 (ja
Inventor
Yasushi Konishi
泰史 小西
Hiroyuki Tanimichi
太雪 谷道
Tatsuya Yoshida
龍也 吉田
Toshio Manaka
敏雄 間中
Hideshi Adachi
秀史 安達
Eiichiro Kondo
英一郎 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Car Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002108684A priority Critical patent/JP3746245B2/ja
Priority to US10/410,187 priority patent/US6865471B2/en
Priority to EP03008031A priority patent/EP1352773B1/en
Priority to DE60301587T priority patent/DE60301587T2/de
Publication of JP2003301732A publication Critical patent/JP2003301732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3746245B2 publication Critical patent/JP3746245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/02Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically
    • B60K31/04Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0022Gains, weighting coefficients or weighting functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/0052Filtering, filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/30Driving style
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0605Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】定速走行制御装置において、ドライバが操作し
た設定車速の変化に対して、実際の車両の応答が遅れる
などして、ドライバに違和感を与えてしまい走行フィー
リングに悪影響を与えてしまっている。 【解決手段】設定車速の入力状態(例えば入力回数と其
の周期)を記憶しておき、入力状態と車速偏差(=設定
車速−実車速)から目標加減速度を算出する。 【効果】ドライバの希望が急加減速や緩加減速などの何
れであるかを判断し、それを加味して求められた目標加
減速度により、ドライバの意思に従った定速走行制御を
実現することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両走行制御装置
に関するものであり、車両の走行速度である実車速をド
ライバが希望する設定車速に保つ車両用定速走行制御装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の定速走行制御装置としては、ド
ライバが設定した設定車速と実車速との車速偏差から目
標加減速度を求め、この目標加減速度に基づいて、スロ
ットルを制御することで、定速走行を実現させる定速走
行制御装置や、実車速と実加速度に基づいて実車速を先
読みした進角速度を算出し、ドライバが設定した設定車
速と進角走行速度との車速偏差や進角加速度に基づいて
目標加減速度を算出し、この目標加減速度に基づいて、
スロットルアクチュエータを制御することで、定速走行
を実現させる定速走行制御装置が知られている。
【0003】この種の従来技術として、特開平9−86
224号公報,特開2000−108716号公報に開
示されたものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来技術では、定速走行制御時の目標加減速度が車速偏差
(設定車速と実車速の差)から算出されるため、必ずし
もドライバの意図を反映できない場合がある。例えば図
8のように、ドライバが車速Vn0を最終的に車速Vn
gまで加速させたいために図8のように、オーバーシュ
ートさせるような設定車速を入力した場合を考える。
【0005】このとき、図8中タイミングt1から実車
速と設定車速との車速偏差が次第に大きくなり、目標加
速度も増加し図8中タイミングt4では最大加速度に到
達する(下図)が、図8中タイミングt1からt4まで
の加速が鈍く感じられ、ドライバに違和感を与えてしま
う。また、最大加速度で加速し(図8中タイミングt4
〜t6の間)、車速偏差が小さくなり始める図8中タイ
ミングt6〜t7の間では加速度が徐々に小さくなり始
めるが、依然として車間偏差は正の値を持ち、設定車速
と実車速が交差する、即ち車速偏差Vs−Vn=0km
/hとなる図8中タイミングt7までは比較的大きな加
速度を維持するため、その後の減速が遅れてしまい(t
7〜t10)、結果的に実車速が設定車速に対して遅
れ、ドライバに違和感を与えることになる。
【0006】本発明は前述した事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、ドライバが設定車速を操作した
際の入力状態を目標加減速度に反映させて、ドライバの
意思に従った車両挙動を実現することのできる定速走行
制御装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、車両に搭載され、同車両の走行速度を調
整可能なアクチュエータと、ドライバの希望する車速を
設定するためのドライバ操作スイッチと、前記ドライバ
操作スイッチをドライバが操作した際の入力状態を記憶
するためのドライバ設定車速入力状態記憶手段と、前記
車両の走行速度である実車速を検出する実車速検出手段
と、ドライバの設定した設定車速と実車速(進角走行速
度でも構わない)との車速偏差を算出する手段と、ドラ
イバ設定車速入力状態と車速偏差から目標加減速度を算
出する手段と、前記目標加減速度を満たすように前記ア
クチュエータを駆動制御する手段とを含むことを特徴と
する定速走行制御装置である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具現化した実施例
を図1〜図15に従って説明する。
【0009】図1は本実施例の車両用定速走行制御装置
の概略構成図である。定速走行制御部1は、車速センサ
4からの情報を受け、また、ドライバ操作スイッチ3か
らドライバの希望する設定車速に関する情報を受け、当
該設定車速に実車速を一致させるべく、目標加減速度α
を算出し、エンジン制御部5に出力する。エンジン制御
部5は、定速走行制御部1より入力した目標加減速度α
に基づいて、エンジン7およびスロットルアクチュエー
タ6を駆動し、スロットルバルブの開度を制御すること
でエンジン出力を増加減する。
【0010】また、変速機9を制御する必要が生じた場
合は、定速走行制御部1またはエンジン制御部5から、
変速機制御部8に指令を出力し変速機9の制御を実行さ
せる。
【0011】次に定速走行制御部1において目標加減速
度αを導出する処理について、図2〜図3を用いて説明
する。図2において、ドライバ操作スイッチ3は、ドラ
イバが希望する設定車速Vsを入力するための、加速ス
イッチ12と減速スイッチ13を有する入力装置であ
る。設定車速Vsは、例えば日本では40km/h〜1
20km/hであることが多い。現在は、低速走行制御
は一般道に於いては対応できないので下限が40km/
h程度、上限は高速或いは登坂などを考慮して110,
120km/h程度となっているのが一般的である。
【0012】本入力装置において、ドライバが加速スイ
ッチ12を操作した場合は、例えば80,85,90,
95km/h・・・というように所定の車速幅(この例
では、5km/h)で設定車速Vsを増加させ、減速ス
イッチ13を操作した場合は或る車速幅(増加の幅と合
わせてもよいし、替えてもよい)で設定車速Vsを減少
させて、設定車速記憶手段10で記憶する。本実施例で
は、設定車速を増加減させる際の車速幅を一律とした
が、可変の車速幅としてもよい。例えば、後述するスイ
ッチ入力周波数変数Sfに対応した車速幅とすること
で、ドライバの意思に従った定速走行制御が可能とな
る。具体的には、押しっぱなしにした場合に於いて、最
初2秒は1km/h刻みで、2秒以降は5km/h刻み
になるような設定が考えられる。
【0013】次に、ドライバ操作スイッチ3を押した頻
度や、加速スイッチ12を押したか又は減速スイッチ1
3を押したかの、ドライバ操作スイッチの入力状態をド
ライバ設定車速入力状態記憶手段11で記憶する。ま
た、図3に示すように、加速スイッチ入力信号Satと
減速スイッチ入力信号Sdtの論理和からなるスイッチ
入力変数St(Sat∪Sdt)を生成し、さらにスイッ
チ入力変数StのOFF→ONエッジの時間間隔に基づ
いて、スイッチ入力周波数変数Sfを生成する。図11
〜図13を用いて、スイッチ入力周波数変数Sf演算処
理について詳細に説明する。図11のスイッチ入力周波
数変数Sf演算フローは、制御周期毎に繰り返し処理さ
れるものとする。図11において、まずスイッチ入力変
数StがONか否かを判定する(100)。スイッチ入
力変数StがONであれば、次にスイッチ入力変数の前
回値(1周期前のSt)Stn−1がOFFか否かを判
定する(106)。スイッチ入力変数前回値Stn−1
がOFFであれば、図13のタイミングt1のように、
スイッチ入力のOFF→ONエッジを検出したと判定で
きるので、OFF→ONエッジの時間間隔変数Ctに基
づいて、スイッチ入力周波数Sfpを導出する。図12
は、図11処理107における、時間間隔変数Ctに対
する出力であるスイッチ入力周波数Sfpの特性の一例
である。次に図11において、スイッチ入力周波数Sf
pをスイッチ入力周波数変数Sfに代入し(108)、
最後にOFF→ONエッジの時間間隔を再計測するため
に時間間隔変数Ctをゼロクリアする。
【0014】図11の処理106において、スイッチ入
力変数前回値Stn−1がONであれば、図13のタイ
ミングt5〜t6のように、スイッチ入力がONの状態
が継続している状態と判定し、時間間隔変数Ctをゼロ
クリアし(105)、スイッチ入力周波数変数Sfは値
を更新しない。
【0015】図11の処理100において、スイッチ入
力変数StがOFFであれば、前述の処理107と同様
の方法でスイッチ入力周波数Sfpを導出する(10
2)。次にスイッチ入力周波数Sfpがスイッチ入力周
波数変数Sfより小さいか否かを判定する(103)。
スイッチ入力周波数Sfpがスイッチ入力周波数変数S
fより小さい場合は、図13のタイミングt3〜t4の
ように、スイッチの入力されていない状態が継続し、ス
イッチ入力周波数変数Sfが実際より大きい値になって
いると判定し、スイッチ入力周波数Sfpをスイッチ入
力周波数変数Sfに代入する。さらに、スイッチ入力O
FFの時間計測を継続すべく時間間隔変数Ctをインク
リメントする。
【0016】図11の処理103において、スイッチ入
力周波数Sfpがスイッチ入力周波数変数Sf以上の場
合は、図13のタイミングt1〜t2のように、スイッ
チの入力されていない状態が継続しており、次回のスイ
ッチ入力のOFF→ONエッジを検出するまでは、スイ
ッチ入力周波数変数Sfは値を決定することができない
ため、このような場合スイッチ入力周波数変数は値を更
新しない。
【0017】次に図3を用いて、スイッチ入力周波数変
数Sfに基づいて、ドライバ設定車速入力状態変数Ss
を生成する方法について説明する。まず、加速スイッチ
入力信号Satおよび減速スイッチ入力信号Sdtに基
づいて、加速指令の場合は1、減速指令の時は−1とな
る加減速方向変数Sdを生成する。さらに、前述のスイ
ッチ入力周波数変数Sfと加減速方向変数Sdの積によ
り算出されるドライバ設定車速入力状態変数Ssを生成
する。
【0018】次に目標加減速度αを導出する処理につい
て、図4を用いて説明する。車速偏差Vdは実車速Vn
と設定車速Vsに基づいて、下記の式で算出できる。
【0019】Vd=Vs−Vn ここで、車速偏差Vdに基づいて目標加減速度αを算出
する場合、本実施例では設定車速Vsはステップ的に変
化するため、図14に示すように設定車速Vsが変化し
た瞬間にのみ、非常に大きな目標加減速度αが算出さ
れ、走行フィーリングを悪化させる可能性がある。そこ
で本実施例では、図4に示すように、設定車速Vsを連
続的に変化させるようにフィルタリング処理33を施し
た値である第2の設定車速Vs2を用いることとした。
本実施例では第2の設定車速Vs2は、第2の車速偏差
Vd1と制御周期一回前の第2の設定車速Vs2_z1
を用いて下記の式により算出することとした。
【0020】Vs2=Vs2_z1+Vd1 ここで、第2の設定車速Vs2は定速走行制御開始時に
Vs2=Vsとして初期化を行うものとする。
【0021】このようにすることで設定車速の分解能を
高めるようなメリットがあり、設定車速が滑らかに変化
することとなる。但し、Vsへの追従性が良すぎると、
Vs2とVs2_z1とは変わらなくなってしまう一方、
追従性が悪いと、即ちレスポンスが悪いとドライバーの
ストレスが生じることとなる。そこで、所望の追従性を
確保できるようにフィルタリング処理を施すこととす
る。
【0022】図10は、フィルタリング処理33におけ
る、車速偏差Vdに対応する出力である第2の車速偏差
Vd1の特性の一例を示す図である。車速偏差Vdが予
め定める上限値VdH以上では第2の車速偏差Vd1は
Vd1Hに制限され、一方車速偏差Vdが予め定める下
限値VdL以下では第2の車速偏差Vd1Lに制限され
ることで、図15に示すように設定車速Vsがステップ
的に変化した時に、過大な目標加減速度αが算出される
のを防ぐ。さらに、第2の車速偏差Vd2を下記の式よ
り算出し、第2の車速偏差Vd2と入力状態変数Ssか
ら、目標加減速度マップ30を用いて目標加減速度αを
導出する。
【0023】Vd2=Vs2−Vn ここで、目標加減速度マップ30は図5に示すように、
横軸に車速偏差Vd2をとり、縦軸にドライバ設定車速
入力状態変数Ssをとる2次元マップデータであって、
その各格子点(座標(Vd2,Ss))にはその時々の
目標加減速値αが記されており、各格子の中間値をとる
場合は本マップを直線補間により演算した値を用いるも
のとし、マップ外にある値についてはマップ端の値を採
用する。
【0024】第2の実施例は、走行制御装置の全体構成
は第1の実施例と同じであるが、目標加減速度算出方法
の点で異なる。図6〜図7を用いて第2の実施例の目標
加減速度算出方法を説明する。
【0025】図6に示す様に目標加減速度αは、以下の
ようにして求める。フィルタリング処理14において設
定車速Vsをフィルタリングして求められる目標車速V
cと実車速Vnとの車速偏差Vdfを求め、これを制御
周期Tnで除算してαを求める。
【0026】Vdf=Vc−Vn α=Vdf×fn (但し、fn=1/Tn) 上記フィルタリング処理14で用いるフィルタリングの
定数Tf[s]は、ドライバ設定車速入力状態変数Ss
の絶対値|Ss|と車速偏差Vdの絶対値|Vd|に依
存する2次元のフィルタリング定数マップ31によって
求められる。ここでは、フィルタリング処理部14とし
て、1次のロー・パス・フィルタを用いたため、図7に
示すようにその各格子点にはその時々の時定数Tfが記
されており、各格子の中間値をとる場合は本マップを直
線補間により演算した値を用いるものとし、マップ外に
ある値についてはマップ端の値を採用する。
【0027】以上説明したように、上記実施形態を有す
る定速制御装置では、図9に示すように、ドライバが加
速スイッチを連続的に押して設定車速Vsが大きくなっ
た場合、ドライバが急加速を希望していると判断し、目
標加減速度αを大きな値に算出するので、最大加速度に
到達するまでの時間(図8中タイミングt1〜t3の
間)を、従来技術(t1〜t4の間)に比べて短くする
ことができる。即ち、ドライバが加速スイッチを押し続
けている場合において、その時間間隔が長ければドライ
バが緩加速を希望していると判断することができ、逆に
その時間間隔が短い場合は、ドライバが急加速を希望し
ていると判断することができる。このように、ドライバ
操作スイッチの操作頻度が高い(すなわち、ドライバが
連続して設定車速を変化させた)ときは、目標加減速度
の絶対値を大きくすることで、設定車速の変化に対する
車両挙動の速応性を良くし、一方ドライバ操作スイッチ
の操作頻度が低い(すなわち、ドライバが単発で設定車
速を変化させた)ときは、目標加減速度の絶対値を小さ
くする(目標加減速度を負の値の範囲で徐々に大きくす
る)ことで、設定車速の変化に対して、緩やかに設定車
速に一致するように車両挙動を制御することが可能にな
る。
【0028】また、車速偏差Vdが小さくなり始める図
9中タイミングt6〜t7の間では依然として車間偏差
Vdは正の値を持つ(設定車速が実車速よりも大きい)
ため、目標加減速度αは正の値を持つこととなる。しか
し、減速スイッチが押された時点(図9中タイミングt
6)で、ドライバ設定車速入力状態変数Ssは負の大き
な値を持つため、目標加減速度αを更に小さい値にする
ことができ、加速から減速への遷移を素早く行うことが
できる。即ち、急加速要求があるような状態から、減速
スイッチが押されたとすると、何も操作していなかった
状態から減速スイッチが操作される状態に比べて急加速
要求から急減速要求が出たと判断することが可能であ
り、何も操作していなかった状態から減速スイッチが操
作された場合との区別をすることができるので、上述の
ように、急加速要求から急減速要求が出たことに基づい
て、目標加減速度αをより小さい値に設定することがで
き、加速から減速への遷移を素早く行うことができる。
よって、従来に於いては減速スイッチを押しても加速し
てしまうことがあったが、そのような現象を抑制するこ
とができる。例えば、設定が110km/hになった場
合で実車速が80km/hのときに減速スイッチを2回
操作して設定車速が100km/hになったときでも図
9の実線のように、速やかな減速制御が可能となる。
【0029】以上のように、加速スイッチを操作してい
る頻度が高いことを検出して、車間偏差が負の値を持つ
場合(設定車速が実車速より小さい)でも、減速度を小
さくし、早めに加速方向に制御を遷移させることが可能
になる。同様に、減速スイッチを操作している頻度が高
いことを検出して、車速偏差が正の値を持つ場合(設定
車速が実車速より大きい)でも、加速度を小さくし、早
めに減速方向に制御を遷移させることが可能になる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、ドライバのスイッチ入
力動作の状態に基づいて、目標加減速度αを可変にする
ことができるので、ドライバの意志を反映することので
きる定速走行制御を実現でき、走行フィーリングを改善
することができる。
【0031】このように本発明によれば、図8に示す従
来技術のようなドライバの意思に反した加速のもたつき
や減速の遅れなどを改善することでき、ドライバの意思
に従った定速走行制御を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両走行制御装置概略図である。
【図2】定速走行制御装置概略図である。
【図3】ドライバ設定車速入力状態変数Ss算出のタイ
ミングチャートである。
【図4】実施例1における目標加減速度算出手段であ
る。
【図5】実施例1における目標加減速度マップである。
【図6】実施例2における目標加減速度算出手段であ
る。
【図7】実施例2におけるフィルタリング定数マップで
ある。
【図8】従来技術による定速走行制御時の設定車速と実
車速、および目標加減速度のタイミングチャートであ
る。
【図9】本発明による定速走行制御時の設定車速と実車
速、および目標加減速度のタイミングチャートである。
【図10】実施例1における第2の車速偏差Vd1の特
性図である。
【図11】実施例1におけるスイッチ入力周波数変数S
fの演算フローチャートである。
【図12】実施例1におけるスイッチ入力周波数Sfp
の特性図である。
【図13】実施例1におけるスイッチ入力周波数変数S
f算出のタイミングチャートである。
【図14】実車速Vnと設定車速Vsに基づいて目標加
減速度αを算出したときのタイミングチャートである。
【図15】実車速Vnと第2の設定車速Vs2に基づい
て目標加減速度αを算出したときのタイミングチャート
である。
【符号の説明】
1…定速走行制御部、2…目標加減速度算出手段、3…
ドライバ操作スイッチ、4…車速センサ、5…エンジン
制御部、6…スロットルアクチュエータ、7…エンジ
ン、8…変速機制御部、9…変速機、10…設定車速記
憶手段、11…ドライバ設定車速入力状態記憶手段、1
2…加速スイッチ、13…減速スイッチ、14,33…
フィルタリング処理部、30…目標加減速度マップ、3
1…フィルタリング定数マップ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷道 太雪 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器グループ内 (72)発明者 吉田 龍也 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器グループ内 (72)発明者 間中 敏雄 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器グループ内 (72)発明者 安達 秀史 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器グループ内 (72)発明者 近藤 英一郎 茨城県ひたちなか市高場2477番地 株式会 社日立カーエンジニアリング内 Fターム(参考) 3D044 AA01 AB01 AC26 AC28 AD04 AD17 AE01 AE04 AE14 AE18 AE19 3G093 AA05 BA23 CB10 DB05 EA09 EB03 EC01 EC04 FA02 FA07 FA08 FA10 FA11 FA12 FB05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ドライバの希望する設定車速で走行する定
    速走行制御装置において、 車両の実車速を検出する実車速検出手段と、 ドライバが希望する設定車速を操作できる設定手段と、 前記設定車速を記憶する設定車速記憶手段と、 ドライバが上記設定手段を用いて設定車速を入力した際
    の入力状態を検出するドライバ設定車速入力状態検出手
    段と、 実車速を設定車速に一致させるべく、目標加減速度を算
    出する際に、前記ドライバ設定車速入力状態と車速偏差
    に基づいて目標加減速度を算出する目標加減速度算出手
    段と、 目標加減速度に基づいて、スロットルアクチュエータを
    制御してエンジン出力を増加減する手段を設けたことを
    特徴とする定速走行制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の定速走行制御装置におい
    て、前記ドライバ設定車速入力状態量に基づいて、設定
    車速の変更頻度が高いと判断したときは、目標加減速度
    の絶対値を大きく算出し、実車速を速やかに設定車速へ
    追随させ、一方設定車速の変更頻度が低いと判断したと
    きは、目標加減速度の絶対値を小さく算出し、実車速を
    緩やかに設定車速へ追随させることを特徴とする定速走
    行制御装置。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の定速走行制御装置におい
    て、前記ドライバ設定車速入力状態に基づいてドライバ
    が急減速指令を入力したと判断したときに、車速偏差が
    正の値をとる場合でも、目標加減速度を正の値の範囲で
    徐々に小さくすることで、加速状態から減速状態への遷
    移を速やかに実行することができ、 一方前記ドライバ設定車速入力状態に基づいてドライバ
    が急加速指令を入力したと判断したときに、車速偏差が
    負の値をとる場合でも、目標加減速度を負の値の範囲で
    その絶対値を徐々に小さくすることで、減速状態から加
    速状態への遷移を速やかに実行することができることを
    特徴とする定速走行制御装置。
  4. 【請求項4】乗員が車速を設定し、 其の設定車速の変更頻度によって表される入力状態と、
    現在の設定車速とに基づいて実車速を制御することを特
    徴とする車両の制御方法。
  5. 【請求項5】請求項4に於いて、 前記入力状態と前記設定車速とに基づいて、スロットル
    制御装置又は燃料噴射弁の少なくとも一方を制御する為
    の信号を出力し、 これによって車両の加速度を制御することによって前記
    設定車速になるように実車速を制御することを特徴とす
    る車両の制御方法。
  6. 【請求項6】請求項5に於いて、 第1の前記設定車速の変更頻度と前記第1の変更頻度よ
    りも高い第2の前記設定車速の変更頻度とがある場合に
    於いて、第1の変更頻度のときよりも第2の変更頻度の
    ときの方が車両加速度の絶対値が大きいことを特徴とす
    る車両の制御方法。
JP2002108684A 2002-04-11 2002-04-11 定速走行制御装置 Expired - Fee Related JP3746245B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002108684A JP3746245B2 (ja) 2002-04-11 2002-04-11 定速走行制御装置
US10/410,187 US6865471B2 (en) 2002-04-11 2003-04-10 Method and apparatus for controlling vehicle cruise
EP03008031A EP1352773B1 (en) 2002-04-11 2003-04-11 Method and apparatus for controlling vehicle cruise
DE60301587T DE60301587T2 (de) 2002-04-11 2003-04-11 Verfahren und Vorrichtung zur Fahrgeschwindigkeitsregelung eines Kraftfahrzeuges

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002108684A JP3746245B2 (ja) 2002-04-11 2002-04-11 定速走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003301732A true JP2003301732A (ja) 2003-10-24
JP3746245B2 JP3746245B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=28449956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002108684A Expired - Fee Related JP3746245B2 (ja) 2002-04-11 2002-04-11 定速走行制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6865471B2 (ja)
EP (1) EP1352773B1 (ja)
JP (1) JP3746245B2 (ja)
DE (1) DE60301587T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010100761A1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-10 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4265592B2 (ja) * 2005-10-05 2009-05-20 トヨタ自動車株式会社 車両の減速制御装置
US9583096B2 (en) * 2006-08-15 2017-02-28 Nuance Communications, Inc. Enhancing environment voice macros via a stackable save/restore state of an object within an environment controlled by voice commands for control of vehicle components
DE102006060554A1 (de) * 2006-12-21 2008-06-26 Bayerische Motoren Werke Ag Lenkrad für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug
WO2008092274A1 (en) * 2007-01-30 2008-08-07 Gordon Ewbank Dower Vehicle power and speed control systems
JP4930446B2 (ja) * 2008-04-14 2012-05-16 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
US20090281703A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-12 Hudson Meilleur Cruise control cancel device for passengers in vehicles
FR2933645B1 (fr) * 2008-07-09 2011-01-21 Renault Sas Procede et dispositif de limitation de vitesse pour vehicule automobile
US8055427B2 (en) * 2008-12-18 2011-11-08 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for speed-limit following cruise control
CN110001654B (zh) * 2019-05-06 2023-07-28 吉林大学 一种自适应驾驶员类型的智能车纵向速度跟踪控制系统及控制方法
KR20220048144A (ko) * 2020-10-12 2022-04-19 현대자동차주식회사 차량의 구동력 제어 방법
CN114148324B (zh) * 2021-11-30 2024-05-14 奇瑞新能源汽车股份有限公司 车辆的巡航控制方法、装置、车辆及存储介质
CN115503707A (zh) * 2022-10-26 2022-12-23 东风商用车有限公司 一种基于加速度管理的巡航控制方法、系统和存储介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4046213A (en) * 1976-02-23 1977-09-06 Eaton Corporation Control system and method for controlling vehicle speed
US4598370A (en) * 1983-01-27 1986-07-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for control of acceleration and deceleration during auto-cruise
CA1292301C (en) * 1985-12-26 1991-11-19 Minoru Takahashi Constant speed cruise control system of duty ratio control type and a leading angle control method thereof
JPH07108622B2 (ja) * 1986-08-28 1995-11-22 日産自動車株式会社 車両用定速走行装置
JP2601289B2 (ja) * 1987-10-28 1997-04-16 マツダ株式会社 車両の定速走行制御装置
EP0519477B1 (en) * 1991-06-19 1996-03-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Constant speed maintaining apparatus for vehicle
JPH0781498A (ja) * 1993-09-20 1995-03-28 Mitsubishi Electric Corp 車両用走行制御装置
JP3470453B2 (ja) * 1995-04-06 2003-11-25 株式会社デンソー 車間距離制御装置
JP3624264B2 (ja) 1995-09-28 2005-03-02 アイシン精機株式会社 車速制御装置
JP2000108716A (ja) 1998-10-01 2000-04-18 Fujitsu Ten Ltd 定速走行装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010100761A1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-10 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
US8554443B2 (en) 2009-03-06 2013-10-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle travel control device

Also Published As

Publication number Publication date
US6865471B2 (en) 2005-03-08
DE60301587D1 (de) 2005-10-20
DE60301587T2 (de) 2006-06-22
JP3746245B2 (ja) 2006-02-15
EP1352773B1 (en) 2005-09-14
US20030195691A1 (en) 2003-10-16
EP1352773A1 (en) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003301732A (ja) 定速走行制御装置,車両の制御方法
JP5099221B2 (ja) 車両の旋回挙動制御装置/方法
JP3775353B2 (ja) 先行車追従制御装置
US8670907B2 (en) Driving support device, driving support method and driving support program
CN110456801B (zh) 一种自动驾驶汽车的跟车控制方法、装置及汽车
JP2000355234A (ja) 先行車追従制御装置
JP2008155815A (ja) 走行制御装置
JP4915445B2 (ja) 車両駆動力制御装置
JP4971094B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2001001789A (ja) 車間距離制御装置
JP2007112359A (ja) 車両の走行制御装置
JP2006036159A (ja) 車両の走行制御装置
JP2008024038A (ja) 車両の走行制御装置
JP2000118369A (ja) 車両用走行制御装置
JP2009036163A (ja) 走行速度制限装置
JP2004322729A (ja) 走行制御装置
JP2006142963A (ja) 車両の駆動力制御装置
KR20130053473A (ko) 액셀페달센서 신호의 처리 방법
JP2021024339A (ja) 追従走行制御装置
JP2004276640A (ja) 車両用走行制御装置
JP3675168B2 (ja) 先行車追従制御装置
JP4244200B2 (ja) 追従走行制御方法及び追従走行制御装置
JP2021024338A (ja) 追従走行制御装置
JP6414166B2 (ja) 車両走行制御装置
JP4835295B2 (ja) 車両の駆動力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3746245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees