JP2003300991A - ブタジエニルホスホン酸環状エステル及びその製造法 - Google Patents

ブタジエニルホスホン酸環状エステル及びその製造法

Info

Publication number
JP2003300991A
JP2003300991A JP2002102598A JP2002102598A JP2003300991A JP 2003300991 A JP2003300991 A JP 2003300991A JP 2002102598 A JP2002102598 A JP 2002102598A JP 2002102598 A JP2002102598 A JP 2002102598A JP 2003300991 A JP2003300991 A JP 2003300991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclic ester
phosphonic acid
acid cyclic
formula
butadienyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002102598A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Akeboshi
知宏 明星
Nobuyuki Kakiuchi
暢之 垣内
Masato Tanaka
正人 田中
Ritsuhiyou Kan
立彪 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP2002102598A priority Critical patent/JP2003300991A/ja
Publication of JP2003300991A publication Critical patent/JP2003300991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビニル系樹脂やアクリル系樹脂等の改質のた
めの添加モノマーとして、医・農薬並びにファインケミ
カル誘導体の中間体として工業的に有用な新規なブタジ
エニルホスホン酸環状エステルならびに、その効率的な
製造法を提供する。 【解決手段】 1,3−ブタジエニル−1−ホスホン酸
環状エステル、及び二級ホスホン酸環状エステルを、ロ
ジウム触媒の存在下、ビニルアセチレン化合物と反応さ
せることにより製造される、 【化1】 [式中、R1乃至R8はそれぞれ独立して水素原子、アル
キル基又はアリール基を意味する。]で表される、新規
な1,3−ブタジエニル−1−ホスホン酸環状エステ
ル。この製造法は副反応や副生成物が殆どなく簡単な操
作でかつ高選択率である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、分子内にリン原子
を含み且つ嵩高い環状エステル基を有するところから、
ビニル系樹脂やアクリル系樹脂のガラス転移点の向上及
び難燃性改善を目的にした改質材としてのモノマーであ
る新規な1,3−ブタジエニル−1−ホスホン酸環状エ
ステル及びその化合物の製造法に関する。近年ビニル系
樹脂やアクリル系樹脂は、半導体用フォトレジストや反
射防止膜等に代表される電子材料分野に用いられてきて
いる。本発明の化合物は、これらの微細加工分野のドラ
イエッチング耐性の向上のための改質添加モノマーとし
て用いられる。また、本発明のホスホン酸エステル化合
物は、従来、医・農薬等の中間体として使用されるほ
か、染料、塗料、接着剤等への添加剤として使用される
種々のファインケミカル誘導体の重要な中間体である。
【0002】
【従来の技術】本発明の二級ホスホン酸環状エステルと
ビニルアセチレン化合物との反応生成物である1,3−
ブタジエニル−1−ホスホン酸環状エステルは、これま
で知られていない全く新規な化合物である。これまで
1,3−ブタジエニル−1−ホスホン酸ジアルキルエス
テルとしては、ソ連特許第979357号明細書に記載
の1,3−ブタジエニル−1−ホスホン酸ジエチルエス
テルが知られており、1,4−ジブロモ−2−ブテンと
トリエチルホスファイトをアセトニトリル中で還流する
ことより合成している。しかし、この方法では、2−ブ
テン−1,4−ビス(ホスホン酸ジエチルエステル)が
副生し、目的物の収率が低かった。また、別法としてブ
タジエンと5塩化リンから4−クロロ−2−ブテニルホ
スホロジクロリデートを得た後、トリエチルアミンとエ
タノールから目的物を得る方法が知られている[ジュル
ナール・アブシチェイ・ヒーミヤ,1961年,第31
巻,1693〜1699頁(Zhur.Obshche
i.Khim.,1961,31,1693−169
9)]。しかし、この方法における第一工程の目的物の
選択率は低く、精製法が煩雑になり実用的な製法ではな
かった。また、アセチレン化合物と環状第2級ホスホン
酸エステルを反応させて、ビニルホスホン酸環状エステ
ルを合成した例が報告されている(特開2001−31
6395号公報)。しかし、この報告においても鎖状の
ビニルアセチレン化合物を原料とした検討はなされてい
なかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した状
況に鑑みなされたもので、工業的に有用な新規の1,3
−ブタジエニル−1−ホスホン酸環状エステル類を提供
すること、並びに該化合物が副反応や副生成物が殆どな
く簡便な操作かつ高選択率で得られる工業的に有利な製
造方法を提供することを目的とする。本発明で得られる
鎖状の共役ジエニル基を有する上記化合物は、立体障害
が少なく高い重合性を示し、且つそれを含む高分子化合
物は、高い耐熱性をもち、微細加工分野のドライエッチ
ング耐性を向上させるという特徴をもつ。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ホスホン
酸エステル化合物の製造法について鋭意検討を重ねた結
果、二級ホスホン酸環状エステルと鎖状のビニルアセチ
レン化合物の反応生成物である工業上有用な1,3−ブ
タジエニル−1−ホスホン酸環状エステルを見出し、本
発明を完成するに至った。
【0005】即ち、本発明は、式(1)
【化5】 [式中、式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7
びR8は、それぞれ独立して水素原子、アルキル基、又
はアリール基を意味する。また、R1〜R4がアルキル基
及び/又はアリール基の場合、それらR1〜R4のいずれ
か二つは、それぞれの基から水素原子を除いてなる残基
で互いに結合し、環状構造を形成していても良い。]で
表わされる1,3−ブタジエニル−1−ホスホン酸環状
エステル、並びに、式(2)
【化6】 [式中、R1、R2、R3及びR4は、前記と同じ意味を表
す。]で表わされる二級ホスホン酸環状エステルを、ロ
ジウム触媒の存在下、式(3)
【化7】 [式中、R5、R6、R7及びR8は前記と同じ意味を表
す。]で表わされるビニルアセチレン化合物と反応させ
ることを特徴とする、式(1)で表わされる1,3−ブ
タジエニル−1−ホスホン酸環状エステルの製造法に関
するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、更に詳細に本発明を説明す
る。尚、本明細書中「n」はノルマルを「i」はイソを
「s」はセカンダリーを「t」はターシャリーを意味す
る。
【0007】まず、置換基R1、R2、R3及びR4につい
て説明する。置換基R1、R2、R3及びR4はそれぞれ独
立して水素原子、アルキル基、又はアリール基を意味す
る。アルキル基としては、炭素数1〜12、好ましくは
1〜8のアルキル基が挙げられ、これらは直鎖状、分枝
状、環状のいずれでもよく、その具体例としては、メチ
ル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n
−ブチル基、i−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル
基、シクロヘキシル基等が挙げられる。アリール基とし
ては、炭素数6〜14,好ましくは6〜12のアリール
基が挙げられ、その具体例としては、例えば、フェニル
基、トリル基、キシリル基、ナフチル基、ビフェニル基
などが例示される。また、R1〜R4がアルキル基及び/
又はアリール基の場合には、それらR1〜R4のいずれか
二つは、それぞれの基から水素原子を除いてなる残基で
互いに結合し、環状構造を形成していても良い。このよ
うにしてR1〜R4のいずれか二つから形成される環構造
としては、1,2−シクロヘキシレン基、オルトフェニ
レン基等が例示される。工業的入手の容易さの面から、
置換基R1、R2、R3及びR4は、独立に水素原子又はメ
チル基から選ぶのが好ましい。
【0008】本発明の式(1)の1,3−ブタジエニル
−1−ホスホン酸環状エステルは、式(2)の二級ホス
ホン酸環状エステルをロジウム触媒の存在下式(3)で
表わされるビニルアセチレン化合物と反応させることに
より製造することができる。
【0009】原料である式(2)の二級ホスホン酸環状
エステルは、カナディアン・ジャーナル・オブ・ケミス
トリ,1967年、第45巻,2501頁(Can.
J.Chem.,1967,45,2501)及びカナ
ディアン・ジャーナル・オブ・ケミストリ,1996
年,第61巻,6015頁(Can.J.Chem.,
1996,61,6015)等に記載の、三塩化リンあ
るいはリン酸とジオール又は2価フェノールから容易に
合成することができる。一方、式(3)のビニルアセチ
レン化合物は、シンセテック・コミュニケーションズ,
1990年、第20巻、3355〜3358頁(Syn
th.Commun.,1990,20,3355−3
358)に記載の1,4−ジクロロ−2−ブテン、ピナ
コール、塩化メチルトリオクチルアンモニウム[Ali
quat−336(商品名)]及び水酸化カリウムから
高収率で製造することができる。式(2)の二級ホスホ
ン酸環状エステルとの反応におけるビニルアセチレン化
合物の使用量は、式(2)の基質に対して0.5モル当
量〜10モル当量の範囲であり、特に、0.8モル当量
〜3モル当量の範囲が好ましい。
【0010】触媒であるロジウムとしては、種々の構造
のものを用いることができるが、好適なものはいわゆる
低原子価のロジウム錯体であり、特に3級ホスフィンや
3級ホスファイトを配位子とするゼロ価錯体が好まし
い。配位子としての3級ホスフィンや3級ホスファイト
としては、例えば、トリフェニルホスフィン、ジフェニ
ルメチルホスフィン、フェニルジメチルホスフィン、
1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、1,
4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、1,1’−
ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、トリメチル
ホスファイト、トリエチルホスファイト等が挙げられ、
これらの配位子の2種以上を混合して含む錯体も好適に
用いられる。触媒として、3級ホスフィンや3級ホスフ
ァイトを含まないロジウム錯体、及び/又は、3級ホス
フィンや3級ホスファイトを含む錯体と、前記した配位
子を組み合わせて用いることも好ましい態様である。前
記配位子に組みあわせて用いられる、3級ホスフィンや
3級ホスファイトを含まない錯体としては、ビス(ベン
ジリデンアセトン)ロジウム、酢酸ロジウム等が挙げら
れ、また3級ホスフィンや3級ホスファイトを既に配位
子として含む錯体としては、ジメチルビス(トリフェニ
ルホスフィン)ロジウム、ジメチルビス(ジフェニルメ
チルホスフィン)ロジウム、(エチレン)ビス(トリフ
ェニルホスフィン)ロジウム、テトラキス(トリフェニ
ルホスフィン)ロジウム等が挙げられるが、これらに限
定されるものではない。これらロジウム触媒の使用量
は、いわゆる触媒量で良く、一般的には、式(2)の基
質に対して20モル%以下で十分であり、通常5モル%
以下である。
【0011】本反応は特に溶媒を用いなくてもよいが、
必要に応じて溶媒中で実施することもできる。反応溶媒
としては、反応に関与しないものであれば特に制限はな
く、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレ
ン、クロルベンゼン及びo−ジクロロベンゼン等の芳香
族炭化水素類、n−ヘキサン、シクロヘキサン、n−オ
クタン及びn−デカン等の脂肪族炭化水素類、ジクロロ
メタン、ジクロロエタン、クロロホルム及び四塩化炭素
等のハロゲン化炭化水素類、テトラヒドロフラン、ジエ
チルエーテル、t−ブチルメチルエーテル、ジメトキシ
エタン及びジオキサン等のエーテル類、更にアセトン、
メチルエチルケトン及びメチルイソブチルケトン等のケ
トン類等が挙げられ、好ましくは、ジオキサン及びアセ
トン等の極性溶媒が挙げられる。更に、これらの溶媒
は、単独又は組み合わせて使用することも出来る。
【0012】反応温度は、通常0℃から使用する溶媒の
沸点まで可能であるが、好ましくは0℃〜150℃の範
囲がよい。反応時間は、基質の反応性にもよるが、通常
0.1〜1000時間である。反応終了後は、溶媒の減
圧留去、蒸留、再結晶、クロマトグラフィー等により、
目的とする1,3−ブタジエニル−1−ホスホン酸環状
エステルを単離することが出来る。
【0013】
【実施例】以下、実施例により更に詳しく説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実施
例にて採用した分析条件等は以下の通りである。 1)核磁気共鳴(NMR)測定条件; 1H-NMR測定 機種:JEOL製 ECP300(300MHz) 標準物質:テトラメチルシラン(TMS) 測定溶媒:CDCl3 13C-NMR測定 機種:JEOL製 ECP300(300MHz) 標準物質:テトラメチルシラン(TMS) 測定溶媒:CDCl3 2)質量分析(MASS)測定条件; 機種:株式会社島津製作所製 GCMS-QP5050 イオン化法:化学イオン化(CI)法 注入法:ガスクロマトグラフ 試薬ガス:イソブタン
【0014】参考例1(ビニルアセチレンの調製) グローブボックス内の2000mL四つ口ガラス製反応
フラスコに、高沸点石油エーテル(Mineral S
pilits)1000mL、粉砕した85%水酸化カ
リウム300g(4.6mol)、塩化メチルトリオク
チルアンモニウム[Aliquat−336(商品
名)]5.0g(12mmol)及びピナコール5.0
g(42mmol)を仕込み、アルゴンバブリングによ
りフラスコ内の酸素を追い出した。続いてアルゴン送入
下で120℃に過熱攪拌しながら、トランス−1,4−
ジクロロ−2−ブテン62.5g(0.5mol)を1
時間かけて滴下した。その後135℃で1時間攪拌し
た。発生したガスは、モレキュラーシーブス3Aを通し
て、そのまま付加反応に用いた。
【0015】実施例1(付加反応) 参考例1のグローブボックス内ビニルアセチレンの調製
2000mL四つ口ガラス製反応フラスコに500mL
四つ口ガラス製反応フラスコ2個を連結して接続させ、
それぞれに無水アセトン300mLと亜リン酸ピナコー
ルエステル8.2g(50mmol)ずつを仕込み、ア
ルゴンバブリングによりフラスコ内の酸素を追い出し
た。続いてRhCl(PPh33 925mg(1mm
ol)を添加した後、参考例1で発生させたビニルアセ
チレンを吹き込んだ。30℃で24時間攪拌後、反応液
を濃縮することにより油状物20.0gを得た。この粗
物をガスクロマトグラフィー分析した結果、未反応亜リ
ン酸ピナコールエステルと新たなピークが46.7面積
%対53.3面積%が出現していた(目的物収率49
%)。そこで、この濃縮物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=1/2)により精
製した結果、目的化合物6.2gを黄色油状物として得
。この化合物の構造は、下記の分析結果から1,3−
ブタジエニル−1−ホスホン酸ピナコールエステルであ
ることを確認した。 Mass(CI):217([M+1]+ )1 H-NMR(300MHz, CDCl3): 7.19(1H, ddd, J1=18Hz, J2=
11Hz, JHP=24Hz), 6.43(1H, ddd, J1=19Hz, J2=11Hz, J
3=11Hz), 5.66(1H, dd, J1=18Hz, JHP=24Hz), 5.58(1H,
d, J=19Hz), 5.48(1H, d, J=11Hz), 1.51(6H, s), 1.3
8(6H, s)13 C-NMR (75MHz, CDCl3):150.6(JCP=2.3Hz), 135.5(JCP
=12.2Hz), 125.4,118.3(JCP=82.2Hz), 88.0, 24.6, 24.
0
【0016】
【発明の効果】本発明の方法によれば、新規な1,3−
ブタジエニル−1−ホスホン酸環状エステルを効率的に
製造することができ、分離精製も容易である。従って、
本発明の工業的意義は多大である。また、本発明の1,
3−ブタジエニル−1−ホスホン酸環状エステルは、分
子内にリン原子を含み且つ嵩高い環状エステル基を有す
るところから、ビニル系樹脂やアクリル系樹脂のガラス
転移点の向上及び難燃性改善を目的にした改質材として
のモノマーとして有用である。さらに、本発明の化合物
は医・農薬等の中間体として、さらには染料、塗料、接
着剤等への添加剤として使用される種々のファインケミ
カル誘導体の重要な中間体としてもまた有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 垣内 暢之 千葉県船橋市坪井町722番地1 日産化学 工業株式会社物質科学研究所内 (72)発明者 田中 正人 茨城県つくば市東1−1−1 独立行政法 人産業技術総合研究所つくばセンター内 (72)発明者 韓 立彪 茨城県つくば市東1−1−1 独立行政法 人産業技術総合研究所つくばセンター内 Fターム(参考) 4H050 AA01 AA02 AB46 BA17 BA48 BB11 BB12 BB15 BB25 BC10 BC34 WA12 WA26

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1) 【化1】 [式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7及びR8
    それぞれ独立して水素原子、アルキル基、又はアリール
    基を意味する。また、R1〜R4がアルキル基及び/又は
    アリール基の場合、それらR1〜R4のいずれか二つは、
    それぞれの基から水素原子を除いてなる残基で互いに結
    合し、環状構造を形成していても良い。]で表わされる
    1,3−ブタジエニル−1−ホスホン酸環状エステル。
  2. 【請求項2】 式(2) 【化2】 [式中、R1、R2、R3及びR4はそれぞれ独立して水素
    原子、アルキル基、又はアリール基を意味する。また、
    1〜R4がアルキル基及び/又はアリール基の場合、そ
    れらR1〜R4のいずれか二つは、それぞれの基から水素
    原子を除いてなる残基で互いに結合し、環状構造を形成
    していても良い。]で表わされる二級ホスホン酸環状エ
    ステルを、ロジウム触媒の存在下、式(3) 【化3】 [式中、R5、R6、R7及びR8はそれぞれ独立して水素
    原子、アルキル基、又はアリール基を意味する。]で表
    わされるビニルアセチレン化合物と反応させることを特
    徴とする、式(1) 【化4】 [式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7及びR
    8は、前記と同じ意味を表す。]で表わされる1,3−
    ブタジエニル−1−ホスホン酸環状エステルの製造法。
  3. 【請求項3】 R1、R2、R3及びR4が独立にメチル基
    又は水素原子である請求項1に記載の1,3−ブタジエ
    ニル−1−ホスホン酸環状エステル。
  4. 【請求項4】 R1、R2、R3及びR4が独立にメチル基
    又は水素原子である請求項2に記載の1,3−ブタジエ
    ニル−1−ホスホン酸環状エステルの製造法。
  5. 【請求項5】 R5、R6、R7及びR8が水素原子である
    請求項1に記載の1,3−ブタジエニル−1−ホスホン
    酸環状エステル。
  6. 【請求項6】 R5、R6、R7及びR8が水素原子である
    請求項2に記載の1,3−ブタジエニル−1−ホスホン
    酸環状エステルの製造法。
  7. 【請求項7】 ロジウム触媒がロジウム錯体触媒である
    請求項2、4又は6に記載の1,3−ブタジエニル−1
    −ホスホン酸環状エステルの製造法。
JP2002102598A 2002-04-04 2002-04-04 ブタジエニルホスホン酸環状エステル及びその製造法 Pending JP2003300991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102598A JP2003300991A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 ブタジエニルホスホン酸環状エステル及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102598A JP2003300991A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 ブタジエニルホスホン酸環状エステル及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003300991A true JP2003300991A (ja) 2003-10-21

Family

ID=29388988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002102598A Pending JP2003300991A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 ブタジエニルホスホン酸環状エステル及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003300991A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044852A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Tokyo Institute Of Technology シクロペンテン骨格を有する有機リン化合物及びその製造方法
JP2013538111A (ja) * 2010-07-21 2013-10-10 ロディア チャイナ カンパニー、リミテッド 無機基材を安定な重合層で被覆する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044852A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Tokyo Institute Of Technology シクロペンテン骨格を有する有機リン化合物及びその製造方法
JP2013538111A (ja) * 2010-07-21 2013-10-10 ロディア チャイナ カンパニー、リミテッド 無機基材を安定な重合層で被覆する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7135583B2 (en) Process for preparation of alkenylphosphine oxides or alkenylphosphinic esters
TWI721019B (zh) 製造膦酸酯之方法
JP2003300991A (ja) ブタジエニルホスホン酸環状エステル及びその製造法
JP3836460B2 (ja) アルケニルリン化合物を製造する方法
JP5848201B2 (ja) アリールジクロロホスフィンの製造方法
US6949667B2 (en) Alkenylphosphonic ester and preparation process thereof
JP3877151B2 (ja) アルケニルホスフィン酸エステル類の製造方法
JP5004119B2 (ja) 2−フタルイミド−3−ホスホノプロピオン酸エステル化合物及びその製造方法
CA2608108A1 (en) Organometal benzenephosphonate coupling agents
JP2004075650A (ja) アルケニルリン化合物及びその製造方法
WO2019034182A1 (zh) 一种二烷氧基丙基甲基膦酸酯简易制备方法
JP3007984B1 (ja) 不飽和ホスホン酸エステルの製造方法
US20080227978A1 (en) Method for the Preparation of Enantiomerically Enriched Secondary Alcohols by the Addition of Organoaluminium Reagents to Carbonyl Compounds
JP3693705B2 (ja) 不飽和アルコールの製造方法
JP2004352724A (ja) フェニルアルキレンカルボン酸誘導体の製造方法
JP4863258B2 (ja) リン化合物およびその製造方法
JP2775426B2 (ja) 不飽和ホスホン酸エステルの製造方法
JP3051928B1 (ja) チオアルケニルホスホン酸エステルおよびその製造方法
JP4200232B2 (ja) トリシクロデセニルホスホン酸環状エステル及びその製造法
JP4082235B2 (ja) ノルボルネンホスホン酸エステル、その製造方法、その重合体及び重合方法
EP3286161B1 (en) Methods for preparing bridged bi-aromatic ligands
JP3572352B2 (ja) アリルホスホン酸エステル化合物及びその製造方法
JP2777985B2 (ja) セレノアルケニルホスホン酸エステルおよびその製造方法
JP4993067B2 (ja) シクロペンテン骨格を有する有機リン化合物及びその製造方法
JP2019189569A (ja) ホスフィン化合物、触媒組成物および芳香族アミン化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080723

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081126