JP2003299991A - 定量弁付噴射ボタン - Google Patents

定量弁付噴射ボタン

Info

Publication number
JP2003299991A
JP2003299991A JP2002106280A JP2002106280A JP2003299991A JP 2003299991 A JP2003299991 A JP 2003299991A JP 2002106280 A JP2002106280 A JP 2002106280A JP 2002106280 A JP2002106280 A JP 2002106280A JP 2003299991 A JP2003299991 A JP 2003299991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
injection button
stem
injection
metering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002106280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4144688B2 (ja
Inventor
Yasuo Oshima
保夫 大島
Hiroshi Sugano
博史 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitani Valve Co Ltd
Original Assignee
Mitani Valve Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitani Valve Co Ltd filed Critical Mitani Valve Co Ltd
Priority to JP2002106280A priority Critical patent/JP4144688B2/ja
Publication of JP2003299991A publication Critical patent/JP2003299991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4144688B2 publication Critical patent/JP4144688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バルブステムに装着される噴射ボタンに、定
量噴射機能を持たせた定量弁付噴射ボタンを提供する。 【解決手段】 噴射ボタン本体20に、定量用弁室23
を形成する筒部29がノズル部25を包囲して形成され
る。バルブステム3に基部で嵌着し、かつノズル部25
の基端部に形成された環状弁体27を閉鎖する弁座17
を先端部に形成する弁座部10が、筒部29に挿入され
る。基部11の外周面が筒部29の内周面にシール状態
で上下にスライド可能にガイドされる。噴射ボタン本体
20を押し下げ操作すると、コイルばね15が圧縮され
て弁口16が閉鎖され、次いでバルブステム3が下動し
て開口されることにより、内容物が連通路14を通して
定量用弁室23に充填され、続いて噴射ボタン本体20
の押し下げ操作を解除すると、バルブステム3が閉鎖さ
れると共にコイルばね15の弾性復元力で弁口16が開
口されて定量用弁室23に充填された内容物が噴射口か
ら噴射される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エアゾール容器の
頂部に突設されたバルブステムに装着された状態で押し
下げ操作されることにより、エアゾール容器内の内容物
を定量噴射させる定量弁付噴射ボタンに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】エアゾール容器用定量バルブとしては、
エアゾール容器の頂部に設けられるバルブステム付きの
噴射バルブのハウジングを定量用弁室として構成し、ス
テムが押下げ操作されると、ハウジングへの流入路を閉
鎖することにより予め定量弁室に充填されていた内容物
を噴射させるのが通常である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、通常のエ
アゾール容器を定量噴射式に使用する場合、内部の噴射
バルブ自体が定量噴射専用に構成されているものを購入
する必要があり、噴射バルブを共通にして出荷又は使用
段階で定量噴射式に切換えるのは不可能であった。
【0004】本発明は、このような点に鑑みて、エアゾ
ール容器の頂部に突設されたバルブステムに装着される
噴射ボタンに、定量噴射機能を持たせた定量弁付噴射ボ
タンを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、この目的を達
成するために、請求項1により、エアゾール容器の頂部
に突設されたバルブステムに装着された状態で押し下げ
操作されることにより、エアゾール容器内の内容物を定
量噴射させる定量弁付噴射ボタンであって、噴射口に連
通するノズル部が形成されている噴射ボタン本体に、円
筒状の定量用弁室を形成する筒部がノズル部を包囲して
形成され、バルブステムに基部で嵌着し、かつノズル部
の基端部に形成された環状弁体を閉鎖する弁座を先端部
に形成する弁座部が、筒部の基端側の開口部から挿入さ
れると共に、基部の外周面が筒部の内周面にシール状態
で上下にスライド可能にガイドされ、環状弁体を弁座か
ら離反させて定量用弁室からノズル部への弁口を形成す
るように、噴射ボタン本体及び弁座部間に弾性体が装着
され、またバルブステム先端を定量用弁室に連通させる
連通路が基部に形成され、噴射ボタン本体を押し下げ操
作すると、弾性体が圧縮されて弁口が閉鎖され、次いで
バルブステムが下動して開口されることにより、内容物
が連通路を通して定量用弁室に充填され、続いて噴射ボ
タン本体の押し下げ操作を解除すると、バルブステムが
閉鎖されると共に弾性体の弾性復元力で弁口が開口され
て定量用弁室に充填された内容物が噴射口から噴射され
ることを特徴とする。
【0006】噴射ボタン本体を弾性体の弾力に抗して押
下げ操作すると、先ず弁口が閉鎖して弁座部が下動し、
次いでバルブステムの下動でその先端から内容物が定量
用弁室へ連通路を通して充填される。押下げ操作を解除
すると、バルブステムがその上動により閉鎖され、次い
で弾性体の弾性復帰力により弁口が開放されることによ
り、定量用弁室に充填されている加圧状態の内容物が噴
射される。
【0007】
【発明の実施の形態】図1及び図2を基に本発明の実施
の形態の一例による定量弁付噴射ボタンを説明する。定
量弁付噴射ボタンは、図1に示すように、エアゾール容
器1の頂部に装着されるマウンティングカップ2に突設
されたバルブステム3に装着される。この定量弁付噴射
ボタンは、ノズル部25及び円筒状の定量用弁室23を
形成する円筒状の筒部29を備えた噴射ボタン本体20
に、定量用弁室23の基端側の開口部23aから弁座部
10が挿入されて構成される。
【0008】噴射ボタン本体20の上面部24は操作部
として形成されると共に、段差状の周面部21には、横
向きの噴射口26aを有する噴口部材26が嵌入される
凹部21aが形成されている。この凹部は、噴口部材2
6の環状基部26bを係入させ、かつノズル部25の縦
方向流路部25aに連通する横方向流路部25bに連通
している。円筒状の筒部29は、周面部21の内側に、
バルブステム3と同軸状のノズル部25を同心状に包囲
するように形成されている。
【0009】弁座部10は、バルブステム3に嵌着する
凹状のステム嵌着部11aを有する基部11に、弁座棒
12を先方へ突設して形成されている。この弁座棒の先
端部には、ノズル部25の基端部に形成された環状の弁
体27を閉鎖するテーパ状弁座17が先端部に形成され
ている。弁体27は、対応して基端側へ向けて内径が広
くなる逆テーパ状に形成されている。噴射ボタン本体2
0は、上下にスライド可能に弁座部10に係合するよう
に、基部11の外周面及び筒部29の内周面に凹凸部2
3b、11bが形成されている。凹部23bの縦幅は、
上下方向のスライドを許容するように、その範囲に対応
して凸部11bよりも広く設定されている。さらに、こ
のスライドがシール状態で行われるように、基部11の
先端外周部に、先方へ向けて環状のリップとして斜めに
広がるシール部19が形成されている。
【0010】弁体27を弁座17から離反させて定量用
弁室23からノズル部25への環状の弁口16を形成す
るように、ノズル部25の外周の噴射ボタン本体20の
底面及び弁座棒12の外周基部11の上面のばね座間
に、ノズル部25及び弁座部10を包囲してコイルばね
15が装着されている。コイルばね15のばね力は、マ
ウンティングカップ2内に構成されたバルブ内でバルブ
ステム3を上方へ付勢しているばねのばね力よりも弱く
設定されている。さらに、バルブステム3を定量用弁室
23に連通させるように、基部11には、バルブステム
3の先方に位置する内面から領域から定量用弁室23に
斜めに貫通する連通路14が形成されている。
【0011】このように、定量用弁室23、この弁室に
収納された弁座部10、噴射ボタン本体20のノズル部
25の基端部に形成された弁体27及びコイルばね15
により、噴射ボタン内に定量弁が構成されている。ま
た、噴射ボタン本体20に、別体のコイルばね15を組
み込み、さらに弁座部10を凹凸部23b、11bで係
合させて定量弁付噴射ボタンとして組付けられる。
【0012】このように構成された定量弁付噴射ボタン
の動作は次の通りである。噴射ボタン本体20の上面部
24をコイルばね15のばね力に抗して押下げ操作する
と、先ず弁体27が弁座17に当接して弁口16を閉鎖
した状態で、弁座部10が下動する。次いで、バルブス
テム3が下方へ駆動されてマウンティングカップ2内で
ステムガスケットでシールされていたステム孔が開口す
る。これにより、内容物が定量用弁室23へ連通路14
を通して充填される。図2は、噴射ボタン本体20が押
下げ操作されて、定量用弁室23に内容物が充填された
状態を示す。
【0013】噴射ボタン本体20の押下げ操作を解除す
ると、バルブステム3の上動によりそのステム孔が閉鎖
されると共にコイルばね15の弾性復帰力により噴射ボ
タン本体20が弁座部10よりも相対的に上方へ上昇す
る。これにより、弁口16が開放されることにより、定
量用弁室23の容積に対応した定量の加圧状態の内容物
が、ノズル部25を通して噴射口26aから定量噴射さ
れる。
【0014】尚、前述の実施の形態において、噴射ボタ
ン本体の定量用弁室を形成する筒部は、外側の同心状周
面部を廃止して、円筒状筒部の外周面自体を噴射ボタン
本体の外周面とする構造も考えられる。また、横向き噴
射でなく、上向きのパイプ状ノズルの周囲に操作部を形
成したスパウト型の噴射ボタンとして構成することもで
きる。
【0015】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、押下げ操作に
より内容物を連続的に吐出する通常動作の噴射ボタンに
代えて、押下げ操作ごとに定量噴射を行わせる定量弁付
きの噴射ボタンが選択的にバルブステムに装着可能とな
る。請求項2の発明によれば、噴射ボタン本体に、別体
の弁座部を組付け状態に係合させて定量弁付噴射ボタン
が構成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による定量弁付噴射ボタン
の通常状態での断面図である。
【図2】同定量弁付噴射ボタンの動作を説明する断面図
である。
【符号の説明】
3 バルブステム 10 弁座部 11 基部 14 連通路 16 弁口 17 弁座 20 噴射ボタン本体 23 定量用弁室 25 ノズル部 26a 噴射口 27 弁体 29 筒部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E014 PB01 PB02 PB08 PD01 PE14 PE15 PE17 PF10 4F033 RA02 RC16 RC24

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアゾール容器の頂部に突設されたバル
    ブステムに装着された状態で押し下げ操作されることに
    より、エアゾール容器内の内容物を定量噴射させる定量
    弁付噴射ボタンであって、 噴射口に連通するノズル部が形成されている噴射ボタン
    本体に、円筒状の定量用弁室を形成する筒部が前記ノズ
    ル部を包囲して形成され、 前記バルブステムに基部で嵌着し、かつ前記ノズル部の
    基端部に形成された環状弁体を閉鎖する弁座を先端部に
    形成する弁座部が、前記筒部の基端側の開口部から挿入
    されると共に、前記基部の外周面が前記筒部の内周面に
    シール状態で上下にスライド可能にガイドされ、 前記環状弁体を前記弁座から離反させて前記定量用弁室
    から前記ノズル部への弁口を形成するように、前記噴射
    ボタン本体及び前記弁座部間に弾性体が装着され、また
    前記バルブステム先端を前記定量用弁室に連通させる連
    通路が前記基部に形成され、 前記噴射ボタン本体を押し下げ操作すると、前記弾性体
    が圧縮されて前記弁口が閉鎖され、次いで前記バルブス
    テムが下動して開口されることにより、内容物が前記連
    通路を通して前記定量用弁室に充填され、続いて前記噴
    射ボタン本体の押し下げ操作を解除すると、前記バルブ
    ステムが閉鎖されると共に前記弾性体の弾性復元力で前
    記弁口が開口されて前記定量用弁室に充填された内容物
    が噴射口から噴射されることを特徴とする定量弁付噴射
    ボタン。
  2. 【請求項2】 噴射ボタン本体に弁座部に保持されるよ
    うに、この弁座部の基部の外周面及び筒部の内周面にス
    ライド可能に係合する凹凸部が形成され、この凹部の上
    下方向の幅が前記凸部の幅よりもスライド範囲に応じて
    広いことを特徴とする請求項1記載の定量弁付噴射ボタ
    ン。
JP2002106280A 2002-04-09 2002-04-09 定量弁付噴射ボタン Expired - Lifetime JP4144688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106280A JP4144688B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 定量弁付噴射ボタン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106280A JP4144688B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 定量弁付噴射ボタン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003299991A true JP2003299991A (ja) 2003-10-21
JP4144688B2 JP4144688B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=29390640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002106280A Expired - Lifetime JP4144688B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 定量弁付噴射ボタン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4144688B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123992A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Yoshino Kogyosho Co Ltd 定量噴出式エアゾール容器
JP2007204138A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Mitani Valve Co Ltd エアゾール容器の定量噴射機構および、この定量噴射機構を備えたエアゾール式製品
JP2008081155A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Mitani Valve Co Ltd エアゾール容器の連続噴射機構および、この連続噴射機構を備えたエアゾール式製品
CN103097261A (zh) * 2010-09-09 2013-05-08 三谷阀门有限公司 执行器倒立定量喷射机构以及具备该执行器倒立定量喷射机构的喷雾式制品
JP2020169056A (ja) * 2019-04-04 2020-10-15 株式会社丸一 エアゾール定量吐出アクチュエーター

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11208255B2 (en) 2018-04-18 2021-12-28 Mitani Valve Co., Ltd. Fixed quantity injection unit

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123992A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Yoshino Kogyosho Co Ltd 定量噴出式エアゾール容器
JP4492865B2 (ja) * 2004-10-29 2010-06-30 株式会社吉野工業所 定量噴出式エアゾール容器
JP2007204138A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Mitani Valve Co Ltd エアゾール容器の定量噴射機構および、この定量噴射機構を備えたエアゾール式製品
JP2008081155A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Mitani Valve Co Ltd エアゾール容器の連続噴射機構および、この連続噴射機構を備えたエアゾール式製品
CN103097261A (zh) * 2010-09-09 2013-05-08 三谷阀门有限公司 执行器倒立定量喷射机构以及具备该执行器倒立定量喷射机构的喷雾式制品
KR20130097189A (ko) 2010-09-09 2013-09-02 가부시키가이샤 미타니 밸브 액츄에이터 도립 정량 분사기구 및 이 액츄에이터 도립 정량 분사기구를 구비한 에어졸식 제품
US8893933B2 (en) 2010-09-09 2014-11-25 Mitani Valve Co., Ltd. Actuator-inverted constant-volume ejection mechanism and aerosol-type product provided with the actuator-inverted constant-volume ejection mechanism
JP2020169056A (ja) * 2019-04-04 2020-10-15 株式会社丸一 エアゾール定量吐出アクチュエーター
JP7308399B2 (ja) 2019-04-04 2023-07-14 株式会社丸一 エアゾール定量吐出アクチュエーター

Also Published As

Publication number Publication date
JP4144688B2 (ja) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7341169B2 (en) Automatic purging and easy dispensing aerosol valve system
JP4919273B2 (ja) 押下げヘッド
US20080017670A1 (en) Pump Dispenser
JP3814753B2 (ja) 縦形ポンプの押下げヘッド
JP2003299991A (ja) 定量弁付噴射ボタン
JP4672906B2 (ja) 高速充填用エアゾールバルブ
JP4340992B2 (ja) 内容物放出機構
JP4407268B2 (ja) 間欠噴射用釦
US20060243824A1 (en) Paint container of air brush
JPH089033Y2 (ja) 間歇噴射式バルブ
CN111819006B (zh) 孔口及包括其的喷雾容器
JP2002035654A (ja) スプレー容器
JP4521749B2 (ja) 吐出ポンプ
JP3827408B2 (ja) 噴出器
JPH0513754Y2 (ja)
JP3642887B2 (ja) トリガー式液体噴出器の吐出弁
JP3889853B2 (ja) 噴出器用の往復ポンプ
JP4236748B2 (ja) 液体射出器
JPH0441946Y2 (ja)
JP4115581B2 (ja) 内容物放出機構
JP4683476B2 (ja) 液体吐出器
JPH0517173Y2 (ja)
JP2002362655A (ja) エアゾール式の泡状注出容器
JPS6014526Y2 (ja) 包装用噴霧器の噴射釦
JP3382378B2 (ja) 噴出器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080611

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4144688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term