JP2003299635A - バランス測定器 - Google Patents

バランス測定器

Info

Publication number
JP2003299635A
JP2003299635A JP2002105781A JP2002105781A JP2003299635A JP 2003299635 A JP2003299635 A JP 2003299635A JP 2002105781 A JP2002105781 A JP 2002105781A JP 2002105781 A JP2002105781 A JP 2002105781A JP 2003299635 A JP2003299635 A JP 2003299635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
balance
vertical frame
horizontal member
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002105781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3911186B2 (ja
Inventor
Yasunari Okumura
康成 奥村
Tsuneaki Tsuzuki
常明 都築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Og Giken Co Ltd
Original Assignee
Og Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Og Giken Co Ltd filed Critical Og Giken Co Ltd
Priority to JP2002105781A priority Critical patent/JP3911186B2/ja
Publication of JP2003299635A publication Critical patent/JP2003299635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3911186B2 publication Critical patent/JP3911186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 人の動的なバランス機能を測定できるバラン
ス測定器1を提供すること。 【構成】 ベース(2)と、ベース(2)に立設され高
さ調節自在な垂直フレーム(3)と、垂直フレーム
(3)に取着された水平部材(4)と、水平部材(4)
に関連して、被測定者の手により移動容易に水平部材
(4)に設けられた水平移動部材(5)とにより構成さ
れ、定位置に立つ被測定者が、水平挙上した手で立位姿
勢のバランスを崩す直前まで水平移動部材(5)を前方
に移動させ、その移動距離からバランスが測定されるこ
とを特徴とするバランス測定器である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人のバランス機能を測
定するバランス測定器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術として、特開平10−155
773号公報に、右荷重測定部と、左荷重測定部と、固
定手段と、測定結果表示部と、寸法値入力部と、位置指
標表示部とからなるバランス測定装置が開示されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術は、左右
の足に掛かる荷重等をもとに静止状態のバランス測定、
即ち静的バランス測定はできるが、立位状態を保てる限
度に係るバランス機能の測定、即ち動的バランス測定は
できない。動的バランスに係る測定値は、人の健康状態
を示す指標として有益である。
【0004】本発明の目的は、人の動的なバランス機能
を測定できるバランス測定器1を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち本発明は、ベース
(2)と、ベース(2)に立設された垂直フレーム
(3)と、垂直フレーム(3)に関連して設けられた水
平部材(4)と、水平部材(4)に関連して、被測定者
の手により移動容易に水平部材(4)に設けられた水平
移動部材(5)とにより成り、水平部材(4)と床(3
8)面間の高さを調節自在に構成し、定位置に立つ被測
定者が、水平移動部材(5)に沿って水平挙上した手で
立位姿勢のバランスを崩す直前まで水平移動部材(5)
を前方に移動させ、その移動距離からバランスが測定さ
れることを特徴とするバランス測定器である。又、水平
部材(4)又は水平移動部材(5)に目盛(23)を設
ける。更に、水平部材(4)又は水平移動部材(5)の
移動量を計測する移動距離計測手段(13)と、水平部
材(4)又は水平移動部材(5)の移動量をデジタル表
示するデジタル表示手段(14)からなる計測部(1
2)が付加設置される。更に又、水平移動部材(5)の
左右両側に押し部材(11)を、固定的に又は左右いず
れかに交換脱着可能に設ける。又、垂直フレーム(3)
に対して水平部材(4)を折畳み又は分解可能及び/又
は、ベース(2)を折畳み又は分解可能とする。更に、
垂直フレーム(3)を、固定パイプ(6)と、昇降パイ
プ(7)とから構成し、固定パイプ(6)と昇降パイプ
(7)の間に摺動抵抗を生じさせ高さ調節を可能とする
摺動抵抗部材(8)を設け、及び/又は、昇降パイプ
(7)を押上げる付勢部材(9)を付加設置する。更に
又、デジタル表示手段(14)は、複数回測定した値の
平均値を表示するものである。又、ベース(2)、及び
/又は、垂直フレーム(3)、及び/又は、水平部材
(4)を、床(38)及び壁(18)面、柱等に当接設
置される構成とする。更に、垂直フレーム(3)又は水
平部材(4)に、壁(18)面に当接させる長さ調節可
能な壁面当接部材(19)を設ける。更に又、計測部
(12)に原点リセット機能が付加設置され、水平部材
(4)又は水平移動部材(5)が任意の位置で、スイッ
チ(16)を投入するとその位置が測定原点となる。
【0006】
【作用】本発明のバランス測定器1を用いて被測定者の
バランス機能を測定する。ベース2は、垂直フレーム3
を支持する。ベース2に立設された垂直フレーム3は、
高さ調節自在であるから、水平部材4は高さ調節自在で
ある。水平部材4に関連して設けられた水平移動部材5
は被測定者の手により容易に移動する。
【0007】定位置に立つ被測定者が、水平挙上した手
で立位姿勢のバランスを崩す直前まで水平移動部材5を
前方に移動させ、その移動距離から動的なバランスを測
定する。
【0008】水平部材4又は水平移動部材5に設けた目
盛は、水平部材4又は水平移動部材5の移動距離が分か
るように表示される。
【0009】計測部12は人の移動距離を測る。計測部
12が有する移動距離計測手段13は、水平部材4又は
水平移動部材5の移動量に反応して作動する。計測部1
2が有するデジタル表示手段14は、水平部材4又は水
平移動部材5の移動量をデジタル表示する。
【0010】水平移動部材5の左右両側に固定的に又は
脱着可能に設けられた押し部材11は、被測定者の手を
受け止め、被測定者の押圧力を水平移動部材5に伝え、
水平部材4又は水平移動部材5を摺動させる。
【0011】水平部材4は、垂直フレーム3に対して折
畳み又は分解が可能である。ベース2は、水平方向に広
面積を持つが、該ベース2を回動させ垂直状態の収納形
態に変形できる。
【0012】垂直フレーム3を構成する固定パイプ6
は、昇降パイプ7を垂直状に支持する。垂直フレーム3
を構成する昇降パイプ7は、固定パイプ6内に嵌る。
【0013】固定パイプ6と昇降パイプ7の間に設けら
れる摺動抵抗部材8は、固定パイプ6と昇降パイプ7の
間に摺動抵抗を生じさせ、該摺動抵抗は固定パイプ6に
昇降パイプ7を掛止させ、昇降パイプ7の高さ調節が行
なえるようにする。
【0014】昇降パイプ7に付加設置される付勢部材9
は、昇降パイプ7を押上げる方向に作用して、昇降パイ
プ7、水平部材4及び水平移動部材5の重力を補正し、
昇降パイプ7が摺動抵抗部材8の摩擦抵抗により掛止固
定できるように作用する。デジタル表示手段14は、複
数回測定した値の平均値を表示する。
【0015】本発明に係るベース2、垂直フレーム3、
及び/又は、水平部材4を、床38及び壁18面、柱等
に当接設置させて使用する。
【0016】垂直フレーム3又は水平部材4に設けられ
た壁面当接部材19は、長さを調節して壁18面に当接
させ、垂直フレーム3又は水平部材4を壁18面に好適
に当接させる。
【0017】水平部材4又は水平移動部材5が任意の位
置で、計測部12に付加設置されたスイッチ16を投入
すると、その位置が水平部材4又は水平移動部材5の測
定原点となる。計測する水平移動部材5の移動距離はこ
の測定原点からの移動距離である。
【0018】
【実施例】図1に本発明の第1実施例のバランス測定器
1を示している。第1実施例は、床38に置かれたベー
ス2と、ベース2に立設され高さ調節自在な垂直フレー
ム3と、垂直フレーム3に取着された水平部材4と、水
平部材4に関連して、被測定者の手により移動容易に水
平部材4に設けられた水平移動部材5とから構成され
る。
【0019】定位置に立つ被測定者が、水平挙上した手
で立位姿勢のバランスを崩す直前まで水平移動部材5を
前方に移動させ、その移動距離からバランスが測定され
る。
【0020】垂直フレーム3は、下部にアジャスター3
4が設けられたベース2に立設される。垂直フレーム3
は、固定パイプ6と、固定パイプ6内に嵌り昇降可能な
昇降パイプ7とから構成される。
【0021】固定パイプ6と昇降パイプ7の間に摩擦
(=摺動抵抗)を生じさせ昇降パイプ7の上下方向移動
を止める摺動抵抗部材8(=具体例では板バネ)が設け
られる。固定パイプ6の内部と昇降パイプ7の内部にわ
たって、昇降パイプ7を押上げ、昇降パイプ7、水平部
材4及び水平移動部材5の重量を補正する付勢部材9
(=具体例ではコイルバネ)が設けられる。(図2参
照)
【0022】摺動抵抗部材8及び付勢部材9の作用によ
り高さ調節が確実に行なえる。昇降パイプ7の頂部に取
着具10が取着され、昇降パイプ7の側面には高さを示
す垂直目盛43が設けられる。
【0023】水平部材4は、垂直フレーム3の頂部に取
着具10で回動固定可能に水平に取着される。第1実施
例を収納時には、取着具10の止め具20を手動操作に
より緩め、取着具10の軸21位置で水平部材4を回動
可能状態にして、水平部材4を回動させて垂直に(=折
り畳み)できる。水平部材4の基部4aには、壁面当接
部材19が壁18方向に突設される。尚、壁面当接部材
19の他の取り付け例では、該壁面当接部材19が垂直
フレーム3の背部に、壁18に向かって突設される。
【0024】取着具10の他の例では、昇降パイプ7の
頂部に被せた取着具10が昇降パイプ7と分解離脱可能
に取着される。第1実施例を収納する時には、取着具1
0及び水平部材4を垂直フレーム3から分解できる。
【0025】水平部材4に水平移動部材5が、容易に摺
動可能に外嵌取着される。水平移動部材5の左右両側
に、押し部材11が固定的に設けられる。尚、押し部材
11の他の例では、水平移動部材5の左右両側に脱着可
能に設けられる。
【0026】水平移動部材5の内部には、計測部12が
設けられる。計測部12は、水平移動部材5が水平部材
4に対して移動した量を計測する移動距離計測手段13
(=具体例では、水平移動部材5と水平部材4の相対的
な移動により回動部36が回動して移動量を積算するエ
ンコーダ)(図10参照)と、移動距離計測手段13の
出力を得て水平移動部材5の移動量をデジタル表示する
デジタル表示手段14(=具体例では液晶表示器)とで
なる。
【0027】水平移動部材5の横側面に、測定を開始・
終了を指示する操作スイッチ15と、前記デジタル表示
手段14とが設けられる。前記デジタル表示手段14
は、複数回測定した値の平均値を表示するものである。
尚、デジタル表示手段14には、操作スイッチ15の操
作により、水平移動部材5の現在位置を「現在値」で表
示し、又は、水平移動部材5の移動後の確定位置(=
「確定値」)と測定回数が表示される。更に、現在表示
されている値が「平均値」か「現在値」か「確定値」か
の別を示す記号も上記表示値に隣接して表示される。
【0028】操作スイッチ15は、電源スイッチ39
と、測定の開始を指示し及び測定の終了を指示するスイ
ッチ16と、表示値を過去の記憶値に変えたりクリアし
たりする表示/クリアスイッチ17でなる。水平部材4
又は水平移動部材5が任意の位置でスイッチ16を投入
するとその位置が測定原点となる。尚、スイッチ16の
操作で行なう原点リセット機能は、測定の開始機能を兼
ねているが、更に、電源スイッチ39の機能を兼用して
もよい。
【0029】第1実施例を使用して被測定者のバランス
を測定する時は、バランス測定器1を壁18の前に置
く。被測定者はバランス測定器1に向かって所定位置に
立つ。水平部材4に突設された壁面当接部材19を、長
さ調節し壁18に当接させる。尚、壁18は立設された
適宜な柱であってもよい。
【0030】昇降パイプ7を昇降させ高さを調節する。
施療者が昇降パイプ7を持ち上げ、又は押し下げ、被測
定者に適当な高さ位置へ調節する。昇降パイプ7は、付
勢部材9で押上げ方向に付勢され重力が補正されてお
り、固定パイプ6に摺動抵抗で止着される。
【0031】バランス測定器1を上記設定した後、水平
移動部材5を前記被測定者の肩峰の高さに調節し、被測
定者が、手を水平挙上し、立っている定位置で、足を動
かさないで、体幹を前傾し、右手又は左手のいずれかの
手で押し部材11の一片を押し、立位姿勢のバランスを
崩す直前まで水平移動部材5を前方に移動させる。被測
定者がバランスを崩し、足が動いた時は同時に押し部材
11から手を離す。バランスが崩れるまでの手の移動距
離が水平移動部材5の移動距離から測定できる。
【0032】水平移動部材5の移動距離を、計測部12
の移動距離計測手段13が計測する。上記測定を複数回
行ない、測定値の複数個の平均値をバランス値としてデ
ジタル表示手段14に表示する。
【0033】測定作業を終了したら、取着具10の止め
具20を緩め、水平部材4の先端を下方向へ回動させ、
水平部材4を垂直にし収納状態にする。
【0034】図3に示す本発明の第2実施例は、第1実
施例に係る水平移動部材5を、デジタル表示手段14が
設けられない無表示水平移動部材22に代え、水平部材
4を、移動距離を示す目盛23を設けた目盛付水平部材
24に代えたものである。被測定者が動かした無表示水
平移動部材22の移動距離は、移動の前後の目盛23か
ら判読する。
【0035】図4に示す本発明の第3実施例は、第1実
施例に係る水平移動部材5を、水平部材4に内嵌保持さ
れる内嵌水平移動部材25に代え、ベース2を、板状ベ
ース26に代えたものである。内嵌水平移動部材25に
は移動距離を示す目盛23が設けられる。尚、ノブボル
ト33は、昇降パイプ7を固定パイプ6に固定するもの
である。
【0036】尚、水平部材4の他の例として、該水平部
材4を短尺にした短尺水平部材29も構成され(図5参
照)、更に又、短尺水平部材29の他の例として、短尺
水平部材29に移動距離計測手段13を設け、短尺水平
部材29に内嵌された内嵌水平移動部材25の移動量を
移動距離計測手段13のデジタル表示手段14に表示す
る(図6参照)。
【0037】更に、水平部材4の他の例として、両側面
にスリット27が開口されたスリット付水平部材28も
構成される。スリット付水平部材28の場合は、内嵌水
平移動部材25の押し部材11がスリット27から突出
され、押し部材11の位置を読む目盛23がスリット付
水平部材28の上面に設けられる。スリット付水平部材
28は補強部材44で補強される(図7参照)。
【0038】又、スリット付水平部材28の他の例とし
て、スリット付水平部材28の上面の目盛23を除去
し、スリット付水平部材28の基部28aに移動距離計
測手段13を設け、スリット付水平部材28に内嵌され
た内嵌水平移動部材25の移動量を移動距離計測手段1
3のデジタル表示手段14に表示する(図8参照)
【0039】図9に示す本発明の第4実施例は、第3実
施例に係る板状ベース26を、着脱式板状ベース30及
び脚フレーム31に代えたものである。脚フレーム31
は垂直フレーム3の下端に水平方向に固着され、該脚フ
レーム31に着脱式板状ベース30が着脱可能に取着さ
れる。
【0040】第4実施例を収納する時は、水平状態に広
がっている着脱式板状ベース30を脚フレーム31から
一端取り外し、着脱式板状ベース30を垂直状態に変更
して、再度着脱式板状ベース2の筒部32を脚フレーム
31に嵌め、省スペース化を図る。又、搬送時には、着
脱式板状ベース30を脚フレーム31から離脱して、個
別に搬送してもよい。
【0041】着脱式板状ベース30を脚フレーム31に
嵌めた後、ノブボルト33で着脱式板状ベース2を脚フ
レーム31に掛止する。
【0042】図11に示す第5実施例は、第1実施例に
係る取着具10を、垂直フレーム3を摺動・固定される
摺動取付具40に代えたものである。第5実施例では、
水平部材4の高さ調節は、摺動取着具40を昇降移動す
ることにより行なえる。尚、第5実施例では垂直フレー
ム3を伸縮しないものにしてもよい。図11中、41は
取り付けネジである。
【0043】
【発明の効果】本発明は、定位置に立つ被測定者が、水
平挙上した手で立位姿勢のバランスを崩す直前まで水平
移動部材5を前方に移動させ、その移動距離からバラン
スが測定されるものであるから、簡単な方法で動的バラ
ンス能力を測定でき、好都合である。
【0044】本発明は、水平部材4又は水平移動部材5
に目盛23を設けたものであるから、水平部材4又は水
平移動部材5の移動距離、即ち手の移動距離の計測が容
易であり、動的なバランス能力の測定が容易に行なえ、
好都合である。
【0045】本発明は、水平部材4又は水平移動部材5
の移動を計測する移動距離計測手段13と、水平部材4
又は水平移動部材5の移動をデジタル表示するデジタル
表示手段14からなる計測部12が付加設置されたもの
であるから、手の移動距離の計測が一層容易であり、バ
ランス能力の測定が容易に行なえ、好都合である。
【0046】本発明は、水平移動部材5の左右両側に押
し部材11を固定的に又は脱着可能に設けたものである
から、左右どちらの上肢でも使用できるため、片麻痺患
者も測定可能であり、好都合である。
【0047】本発明は、水平部材4を垂直フレーム3に
対して折畳み又は分解を可能とし、及び/又は、ベース
2を収納形態に可動であるから、使用しない時は省スペ
ースとなり、また、可搬性に優れ、好都合である。
【0048】本発明に係る垂直フレーム3は、固定パイ
プ6と、固定パイプ6内に嵌る昇降パイプ7とから構成
し、固定パイプ6と昇降パイプ7の間に摺動抵抗を生じ
させ高さ調節を可能とする摺動抵抗部材8を設け、昇降
パイプ7を押上げる付勢部材9を付加設置したものであ
るから、被測定者を介助、看視しながら、片手でも容易
に高さ調節が可能であり、好都合である。
【0049】本発明に係るデジタル表示手段14は、複
数回測定した値の平均値を表示するものであるから、測
定結果の集計や評価が容易であり、好都合である。
【0050】本発明は、ベース2、垂直フレーム3、及
び/又は、水平部材4を、床38及び壁18面、柱等に
当接させる構成とし、壁18、柱等を利用して設置する
ものであるから、小幅なベース2であっても壁18、柱
等の支えにより装置が転倒せず、ベース2を小型化でき
て省スペースとなり、好都合である。
【0051】本発明は、垂直フレーム3又は水平部材4
に、壁18面に当接させる長さ調節可能な壁面当接部材
19を設けたものであるから、壁18面に腰板42等の
凹凸が有っても安定的に設置でき、好都合である。
【0052】本発明は、計測部12にスイッチ16が付
加設置され、水平部材4又は水平移動部材5が任意の位
置で、スイッチ16を投入するとその位置が測定原点と
なるので、測定開始の準備が簡単に行なえ、好都合であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の斜視図である。
【図2】本発明の第1実施例の垂直フレームの部分断図
である。
【図3】本発明の第2実施例の斜視図である。
【図4】本発明の第3実施例の斜視図である。
【図5】本発明の第3実施例の水平部材の他の例を示す
斜視図である。
【図6】本発明の第3実施例の水平部材の他の例を示す
斜視図である。
【図7】本発明の第3実施例の水平部材の他の例を示す
斜視図である。
【図8】本発明の第3実施例の水平部材の他の例を示す
斜視図である。
【図9】本発明の第4実施例の斜視図である。
【図10】本発明の移動距離計測手段を透視した図であ
る。
【図11】本発明の第5実施例の部分図である。
【符号の説明】
2 ベース 3 垂直フレーム 4 水平部材 5 水平移動部材 6 固定パイプ 7 昇降パイプ 9 付勢部材 11 押し部材 12 計測部 13 移動距離計測手段 14 デジタル表示手段 16 スイッチ 18 壁 19 壁面当接部材 23 目盛 38 床

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(水平移動部材を前方に移動させ、その移
    動からバランスが測定される) ベース(2)と、ベース(2)に立設された垂直フレー
    ム(3)と、垂直フレーム(3)に関連して設けられた
    水平部材(4)と、水平部材(4)に関連して、被測定
    者の手により移動容易に水平部材(4)に設けられた水
    平移動部材(5)とにより成り、水平部材(4)と床
    (38)面間の高さを調節自在に構成し、定位置に立つ
    被測定者が、水平移動部材(5)に沿って水平挙上した
    手で立位姿勢のバランスを崩す直前まで水平移動部材
    (5)を前方に移動させ、その移動距離からバランスが
    測定されることを特徴とするバランス測定器。
  2. 【請求項2】 水平部材(4)又は水平移動部材(5)
    に目盛(23)を設けたことを特徴とする請求項1記載
    のバランス測定器。
  3. 【請求項3】 水平部材(4)又は水平移動部材(5)
    の移動量を計測する移動距離計測手段(13)と、水平
    部材(4)又は水平移動部材(5)の移動量をデジタル
    表示するデジタル表示手段(14)からなる計測部(1
    2)が付加設置されたことを特徴とする請求項1記載の
    バランス測定器。
  4. 【請求項4】 水平移動部材(5)の左右両側に押し部
    材(11)を、固定的に又は左右いずれかに交換脱着可
    能に設けたことを特徴とする請求項1乃至3記載のバラ
    ンス測定器。
  5. 【請求項5】 垂直フレーム(3)に対して水平部材
    (4)を折畳み又は分解可能及び/又は、ベース(2)
    を折畳み又は分解可能としたことを特徴とする請求項1
    乃至4記載のバランス測定器。
  6. 【請求項6】 垂直フレーム(3)を、固定パイプ
    (6)と、昇降パイプ(7)とから構成し、固定パイプ
    (6)と昇降パイプ(7)の間に摺動抵抗を生じさせ高
    さ調節を可能とする摺動抵抗部材(8)を設け、及び/
    又は、昇降パイプ(7)を押上げる付勢部材(9)を付
    加設置したことを特徴とする請求項1乃至5記載のバラ
    ンス測定器。
  7. 【請求項7】 デジタル表示手段(14)は、複数回測
    定した値の平均値を表示するものであることを特徴とす
    る請求項3記載のバランス測定器。
  8. 【請求項8】 ベース(2)、及び/又は、垂直フレー
    ム(3)、及び/又は、水平部材(4)を、床(38)
    及び壁(18)面、柱等に当接設置させる構成としたこ
    とを特徴とする請求項1乃至7記載のバランス測定器。
  9. 【請求項9】 垂直フレーム(3)又は水平部材(4)
    に、壁(18)面に当接させる長さ調節可能な壁面当接
    部材(19)を設けたことを特徴とする請求項1乃至8
    記載のバランス測定器。
  10. 【請求項10】 計測部(12)に原点リセット機能が
    付加設置され、水平部材(4)又は水平移動部材(5)
    が任意の位置で、スイッチ(16)を投入するとその位
    置が測定原点となることを特徴とする請求項3記載のバ
    ランス測定器。
JP2002105781A 2002-04-08 2002-04-08 バランス測定器 Expired - Fee Related JP3911186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002105781A JP3911186B2 (ja) 2002-04-08 2002-04-08 バランス測定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002105781A JP3911186B2 (ja) 2002-04-08 2002-04-08 バランス測定器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003299635A true JP2003299635A (ja) 2003-10-21
JP3911186B2 JP3911186B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=29390328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002105781A Expired - Fee Related JP3911186B2 (ja) 2002-04-08 2002-04-08 バランス測定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3911186B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006230627A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Oga Co Ltd バランス測定器
JP2007098027A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Newgin Corp 遊技機のシャッター装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006230627A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Oga Co Ltd バランス測定器
JP4626986B2 (ja) * 2005-02-23 2011-02-09 株式会社オージーエー バランス測定器
JP2007098027A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Newgin Corp 遊技機のシャッター装置
JP4664795B2 (ja) * 2005-10-07 2011-04-06 株式会社ニューギン 遊技機のシャッター装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3911186B2 (ja) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9750343B2 (en) Exercise device with adjustable desk
CN100400958C (zh) 三角架及其使用方法
JP2008279206A (ja) 運動補助装置
JP2009517098A (ja) X線写真を撮影するために起立者を位置決めするための装置
KR20070102461A (ko) 근력 측정기
JP2003299635A (ja) バランス測定器
KR101125796B1 (ko) 접이식 유연성 측정장치
KR102274814B1 (ko) 이동형 환자 체중측정장치
JP3431876B2 (ja) 手摺り位置測定装置
KR200421254Y1 (ko) 이동식 디지털 체중계
JP2000139877A (ja) 長座位体前屈測定器
CN205964398U (zh) 一种辅助行走装置
JP2008048913A (ja) 多機能リーチ測定器
KR101642187B1 (ko) 신장 측정 장치
JP2016030171A (ja) 立脚能力測定装置、立脚能力評価方法及び立脚能力回復訓練方法
JPH10232161A (ja) 体重計
JP2004065303A (ja) フリーストップ機構及びバランス測定器
KR101739221B1 (ko) 다리 스트레칭 기구
FR2781997A1 (fr) Dispositif destine a mesurer des differences de poids et de dimensions d'un cote et de l'autre d'un corps humain afin de mettre en evidence un desequilibre
CN113551757B (zh) 一种适用人群广的多功能身高体重测量装置
JPH0247927Y2 (ja)
JP2009085884A (ja) 椅子型体重計
JP5896581B1 (ja) 可搬型検眼装置
JP2018015270A (ja) 身体動揺計測器
KR100791445B1 (ko) 앉은키 측정기능을 갖는 선키 측정장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160202

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees