JP2003298881A - 写真シール自動販売方法とその装置、シール紙ユニット及び写真シールシート - Google Patents

写真シール自動販売方法とその装置、シール紙ユニット及び写真シールシート

Info

Publication number
JP2003298881A
JP2003298881A JP2002102082A JP2002102082A JP2003298881A JP 2003298881 A JP2003298881 A JP 2003298881A JP 2002102082 A JP2002102082 A JP 2002102082A JP 2002102082 A JP2002102082 A JP 2002102082A JP 2003298881 A JP2003298881 A JP 2003298881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photo sticker
sticker
sheet
photograph
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002102082A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Funakoshi
寛 船越
Tadashi Maeda
匡 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2002102082A priority Critical patent/JP2003298881A/ja
Publication of JP2003298881A publication Critical patent/JP2003298881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】反復貼付可能な写真シールシートを出力する写
真シール自動販売方法及びその装置により、貼り位置の
変更や繰り返し利用が可能な写真シールシートを提供
し、完成した写真シールシート自体の利便性及びアミュ
ーズメント性を拡大して利用者の満足度を向上する。 【解決手段】1以上の被写体を撮像手段で撮像して撮像
画像を作成する撮像処理を許容し、編集対象の画像を編
集手段で編集して編集画像を作成する編集処理を許容
し、所定の画像を印刷手段で印刷した写真シールシート
を出力する写真シール自動販売装置に対して、前記写真
シールシートに、反復貼付を許容する貼付手段を備え
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばゲームセ
ーター等の施設に設置して被写体を撮像し、その撮像画
像に落書き編集を行って印刷した写真シールシートを排
出するような写真シール自動販売方法及びその装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、被写体をストロボ照明装置で照明
してデジタルカメラで撮像し、該撮像による撮像画像に
タッチモニタでの落書き編集を許容し、該編集による編
集画像又は/及び前記撮像画像を印刷した写真シールシ
ートを販売する写真シール自動販売装置が存在してい
る。
【0003】このようにして作成された写真シールシー
トは、大抵複数の写真が印刷されており、該写真毎に切
り取って写真シールとして貼り付けることができるよう
に形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記写真シー
ルは単なるシールであるため、例えば自分や友人の写真
シールを集めた写真シール台帳に貼り付ける場合などに
貼り付け位置がずれてしまうと、再度剥がして貼り直す
ようなことはできなかった。
【0005】また、硬質の筆箱や机等に貼り付けた場
合、色あせてきた又は飽きてきた等の理由で剥がそうと
すると、経過日数が長いほど剥がしにくく、また剥がし
後が残ることも多かった。その上、前記筆箱や机等の貼
り付け面が濡れている、あるいは汚れているような場合
には、写真シールが剥がれてしまうこともあった。
【0006】これらの問題により、特に小学生以下の定
年層には取り扱いが難しく、写真シールシートの貼り付
けに失敗し、無残に使用不可な状態にしてしまうことが
たびたびであった。
【0007】この発明は、反復貼付可能な写真シールシ
ートを出力する写真シール自動販売方法及びその装置に
より、貼り位置の変更や繰り返し利用が可能な写真シー
ルシートを提供し、完成した写真シールシート自体の利
便性及びアミューズメント性を拡大して利用者の満足度
を向上することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、1以上の被
写体を撮像手段で撮像して撮像画像を作成する撮像処理
を許容し、編集対象の画像を編集手段で編集して編集画
像を作成する編集処理を許容し、所定の画像を印刷手段
で印刷した写真シールシートを出力する写真シール自動
販売方法又はその装置であって、出力する前記写真シー
ルシートに、反復貼付を許容する貼付手段を備える写真
シール自動販売方法又はその装置とすることができる。
【0009】これにより、利用者は何度でも剥がして貼
り付けることが可能な写真シールシートを取得すること
ができ、写真シールシートの用途が増加して顧客満足度
を向上することができる。
【0010】前記編集対象の画像は、前記撮像画像のほ
か、個人用デジタルカメラでの撮像による撮像デジタル
画像、パソコンでのグラフィック制作等による制作デジ
タル画像、写真や絵画等の実画像をスキャナでスキャニ
ングしたスキャニング画像等の画像を含む。
【0011】該画像の取り込みは、インターネット等に
よる通信手段、又はCD−ROMやフラッシュメモリカ
ード等による記憶媒体読取手段等のデータ取込手段で実
行することを含む。
【0012】前記印刷手段で印刷する所定の画像は、前
記撮像画像、前記撮像デジタル画像、前記制作デジタル
画像、前記スキャニング画像、及び/又はこれらの画像
を編集手段で編集した編集画像であることを含む。前記
出力手段は、モノトーンプリンタ、セピア(sepi
a)トーンプリンタ又はカラープリンタで構成すること
を含む。
【0013】前記貼付手段は、薄型で軟質の変形可能な
マグネットシート又は硬質の変形不可能なマグネット等
の磁石、粘着率が低く反復して粘着可能な粘着剤又は接
着剤からなる粘着面又は接着面、又はマジックテープ
(登録商標)等の貼付部で形成することを含む。
【0014】前記磁石は、フェライト磁石,ネオジム磁
石,サマコバ磁石,アルニコ磁石,ラバー磁石,キャッ
プ磁石,プラスチック磁石,希土類磁石, R−Co磁
石,鉄磁石,クロム磁石,コバルト磁石,マンガン磁
石,アルミニウム磁石,カーボン磁石,ボンド磁石等の
磁石で形成することを含む。
【0015】前記貼付手段は、予めシール紙と一体に形
成しておき、該シール紙に印刷手段で所定の画像を印刷
して出力する、あるいは、シール紙と別体で貼付手段を
写真シール自動販売装置内に格納しておき、印刷手段で
所定の画像を印刷後、印刷前、又は印刷中に、前記シー
ル紙と前記貼付手段とを接着又は圧着等する一体化手段
で一体化して出力することを含む。前記構成により、写
真シールシートを現実に反復貼付可能に形成することが
できる。
【0016】好ましい実施の形態として、所定の型の切
取線を入れた写真シールシートを出力することができ
る。前記切取線は、印刷による切取用の線、線又は点線
の切り込みによる切込溝、又は、所定の型に完全に切り
離す切込線で構成することを含む。
【0017】前記所定の型の切取線を入れた写真シール
シートの出力は、印刷前、印刷後又は印刷中のシール紙
に所定の型の切取線を入れるカット手段、所定の型の切
取線が入ったシール紙をセットしておき該シール紙を繰
り出す繰出手段、又は、該シール紙を複数種類セットし
ておき選択した種類のシール紙を繰り出す選択繰出手段
等の出力手段で実行することを含む。
【0018】前記所定の型は、予め設定された1又は複
数の型、あるいは、撮像処理や編集処理等のプレイ中に
設定する利用者指定の型で構成することを含む。該利用
者指定の型には、クロマキー処理で被写体(利用者)の
背景(又は/及び前景)を抽出(抜き取り)した被写体
の輪郭、又は該輪郭に記号の追加等の加工をした形を含
む。前記構成により、利用者は写真シールシートから所
定の型に切り取った写真シールを利用でき、様々な型の
写真シールを反復利用することができる。
【0019】また好ましい実施の形態として、前記切取
線を、一販売中にカット手段で入れることができる。
【0020】前記一販売は、一利用者によるプレイ開始
から終了までの販売処理とすることができ、例えば硬
貨、貨幣、又は/及びコイン等の価値媒体の投入から写
真シールシートを排出するまでとすることができる。該
販売処理は、撮像工程、編集工程、印刷工程、又は/及
びカット工程等の必要な工程からなる一連の処理で構成
することができ、一販売中とはこの一連の処理からなる
販売処理を開始してから終了するまでの間を指す。
【0021】前記カット手段は、入力データに基づいて
平面シートやロールシート等の板状体に刃又はレーザで
切取線を入れるカッティングプロッタ、所定の型の刃で
板状体をプレスしてくり抜き用の切取線を入れる電動く
り抜き装置又は手動くり抜き装置、又は、型となる刃を
円周上に設けたナイフシリンダと、該ナイフシリンダに
対設したアンビルシリンダとで、写真シールシートを挟
んで切取線を入れつつ回転、排出するロールカット装置
(カット紙供給装置)等のカット装置で構成することを
含む。
【0022】前記構成により、撮像画像又は/及び編集
画像に対応して適切な切取線を入れることができ、利用
者が得られる写真シールの方のバリエーションが増加す
る。
【0023】またこの発明は、画像が印刷されるシール
紙と、該シール紙の真偽を識別させる識別体を備え、前
記写真シール自動販売方法又はその装置に備えられた識
別手段で、前記識別体が識別されて前記所定の画像が印
刷されるシール紙ユニットとすることができる。
【0024】前記識別体は、非接触でデータを読書きす
るIDタグ、バーコード、ICカード、特定形状に形成
したシール紙ユニットのユニット形状であることを含
む。前記識別手段は、IDタグに記憶のデータを読取る
IDタグリーダ、バーコードを読取るバーコードスキャ
ナ、ICカードに記憶のデータを読取るICカードリー
ダ、特定形状に形成したシール紙ユニットのユニット形
状と嵌合する嵌合部であることを含む。
【0025】前記シール紙ユニットは、識別体とシール
紙とを一体にして構成する、あるいは前記識別体とシー
ル紙とを別体にして構成することを含む。前記構成によ
り、前記写真シール自動販売方法又は前記写真シール自
動販売装置に適合したシール紙ユニットを確実に使用す
ることができる。
【0026】またこの発明は、前記写真シール自動販売
方法又はその装置で、前記所定の画像を印刷する又は印
刷した写真シールシートとすることができる。これによ
り、利用者は反復利用可能な写真シールシートを実際に
取得することができる。
【0027】
【発明の効果】この発明により、利用者は写真シールを
何度でも貼り直す、及び貼り替えることができ、また、
貼り付け面の汚れや濡れ等を気にせず貼り付けることが
可能となり、写真シールの利便性が向上する。
【0028】また、筆箱等の普段使用する小物に抵抗無
く写真シールを貼り付ける、あるいは、冷蔵庫やメッセ
ージボードに写真シールでメモ紙を貼りつけるといった
利用が可能になり、写真シールの使用用途が拡大する。
【0029】さらには、切取線で写真シールを写真シー
ルシートから容易に切り取ることができ、いつでもすぐ
に写真シールを切り取って使用することが可能になる。
【0030】これらの効果により、写真シールの需要が
喚起され、写真シール自動販売装置を利用する顧客層も
拡大し、顧客満足度の向上と共に施設の売上向上を図る
ことができる。
【0031】
【発明の実施の形態】この発明の一実施形態を以下図面
と共に説明する。図1は写真シール自動販売機1の外観
を示す斜視図であり、該写真シール自動販売機1は、ボ
ックス状の枠体2で囲繞して撮像空間を構成し、該撮像
空間の背面側に筐体3を設置する。
【0032】前記枠体2は、上辺の正面部、右側部、及
び左側部から内面が白色のカーテン(図示省略)を吊下
げており、前記撮像空間を外部から遮断している。前記
筐体3は、正面中央の上方にデジタルカメラ12を備え
ており、該デジタルカメラ12の左右にストロボ照明装
置13,13を配設する。
【0033】なお、前記ストロボ照明装置13,13
は、正面解放のボックス状に形成して内側を白色塗装し
て反射面とし、その正面を白色半透明で透過する光を拡
散する拡散板で形成し、内部にストロボ発光するストロ
ボ発光体を備える。これにより、前記ストロボ発光体か
らの照明光を前記反射面で反射し、その反射光を前記拡
散板で拡散して被写体を略均一に照明する。
【0034】筐体3の中央部には前下がりに傾斜させた
傾斜面を形成し、該傾斜面の中央に画像を表示するタッ
チモニタ14を備える。該タッチモニタ14の左右には
タッチペン14a,14aを備え、該タッチペン14a
で前記タッチモニタ14をタッチされることで、落書き
編集等の座標入力を許容する。
【0035】筐体3の下部は、硬貨の投入を許容する貨
幣投入口15aを備え、筐体3の内部左側には、図2に
示す筐体3内部の部分拡大図(一部断面図)に示すよう
に、制御装置11及び出力装置16を備える。
【0036】前記制御装置11はパソコンで構成してお
り、該制御装置11の上方に前記出力装置16を備え
る。該出力装置16は、インクジェット方式で印刷する
印刷ヘッダ17aを備えたプリンタ部と、刃でシート類
に切り込みを入れるカッティングヘッダ18aを備えた
カッティングプロッタ部とで構成する。
【0037】前記出力装置16の背部には、シール紙ユ
ニット4をセットしており、該シール紙ユニット4は、
ロール状に巻いたシール紙4aと、該シール紙4aの正
面側に備え付けたIDタグ4bで構成する。
【0038】また、前記出力装置16の右側面には、前
記IDタグ4bに記憶のデータを読書きするIDタグリ
ーダ/ライタ19を備え、シール紙ユニット4が他の写
真シール自動販売機用のものでないか、使用済みのもの
でないか、テスト用のものでないかといった読取確認
や、残印刷可能回数の上書き等の処理を実行する。
【0039】これにより、正規のシール紙4aに画像を
印刷して切り込みを入れた写真シールシート4cを、写
真シールシート排出口16aから排出する。
【0040】ここで、該写真シールシート4cについて
説明すると、該写真シールシート4cは、図3の写真シ
ールシート説明図に示すように形成する。すなわち、
(A)の拡大斜視図(一部断面図)に示すように、底面
から順に台紙41、マグネットシート42、印刷用紙4
3で形成したシール紙4aの表面に、印刷によるインク
44を乗せた4層で形成する。
【0041】前記台紙41は、容易に剥離する粘着力を
有する粘着シートで形成し、切り込み45を入れたマグ
ネットシート42が該切り込みで分離しないように前記
粘着力で保持する。これにより、(B)の斜視図に示す
ように、利用者が必要部分である写真シール4d(マグ
ネットシート42、印刷用紙43及びインク44で形
成)を台紙41から容易に剥がせるように構成してい
る。また、前記マグネットシート42は、柔軟性がある
ゴム磁石で形成し、磁石の吸着可能な金属類に貼り付く
程度の磁力を有している。
【0042】以上の構成により、デジタルカメラ12で
の撮像、該撮像による撮像画像に対するタッチモニタ1
4での画像編集、及び該画像編集による編集画像及び/
又は前記撮像画像を印刷し、所定の型に切り込みを入れ
た反復使用可能な写真シールシート4cを作成、排出す
ることができる。
【0043】次に、写真シール自動販売機1の構造につ
いて、図4に示す写真シール自動販売機1の制御回路を
示すブロック図と共に説明する。写真シール自動販売機
1は、CPU,ROM,及びRAMを内蔵して各装置の
制御を実行する制御装置11を備え、該制御装置11に
接続して以下の各装置を備える。
【0044】デジタルカメラ12は、制御装置11から
のシャッタ信号を受けて撮像を実行し、該撮像による撮
像画像を静止画データで、また撮像前のプレビュー画像
を動画データでそれぞれ画像データとして制御装置11
に送信する。ストロボ照明装置13は、制御装置11か
らの照明制御信号に従ってストロボ発光を実行し、撮像
時に被写体を略均一に照明する。
【0045】タッチモニタ14は、制御装置11からの
RGB信号に従って、撮像画像及び画像編集時のペンツ
ールやスタンプルール等のアイテム画像を表示し、利用
者に前記タッチペン14a(図1)でタッチされた座標
を入力信号として制御装置11に送信する。
【0046】貨幣処理装置15は、前述の貨幣投入口1
5a(図1)の内部に位置して設けており、該貨幣投入
口15aから投入された硬貨の真偽判別及び金種判別を
実行し、その投入金額を処理信号として制御装置11に
送信する。なお、この処理信号がプレイを開始する開始
信号となる。
【0047】出力装置16は、前述したよう内部に備え
たプリンタ17とカッティングプロッタ18で構成し、
該プリンタ17による印刷と該カッティングプロッタ1
8によるカッティングを実行して完成した写真シールシ
ート4cを排出する。
【0048】前記プリンタ17は、制御装置11からプ
リント画像データを受信し、印刷ヘッダ17a(図2)
を駆動して前記プリント画像をシール紙4aに印刷し、
これをカッティングプロッタ18に渡す。
【0049】前記カッティングプロッタ18は、制御装
置11からカットデータを受信し、カッティングヘッダ
18a(図2)を駆動して、該カッティングヘッダ18
aの先端に備えた刃(図示省略)で印刷後のシール紙4
aに切り込み(カッティング)を入れる。なお、前記カ
ットデータはベジェ曲線等のラインデータ(ベクターデ
ータ)で構成し、該ラインデータのラインに沿ってカッ
ティングヘッダ18aを駆動する。
【0050】IDタグリーダ/ライタ19は、制御装置
11の更新信号に従ってシール紙ユニット4のIDタグ
4bに印刷残回数などのデータを記憶させ、読出信号と
して前記IDタグ4bに記憶のIDナンバーや印刷残回
数などのデータを制御装置11に送信する。
【0051】記憶装置20は、前記カットデータを記憶
しており、制御装置11の読込信号及び書込信号に従っ
て該カットデータの読み込み及び更新を実行する。以上
の構造により、写真シール自動販売機1は、記憶装置1
2に記憶のカットデータに基づいてカッティングした写
真シールシート4cを作成、排出することができる。
【0052】次に、写真シール自動販売機1の制御装置
11の動作について、図5に示す一販売の処理フロー図
と共に説明する。利用者によって貨幣投入口15a(図
1)に硬貨(コイン)が投入されると(ステップn
1)、図4に示した制御装置11はカウントダウンと共
にストロボ照明装置13を発光させ、デジタルカメラ1
2で被写体を撮像する(ステップn2)。
【0053】前記撮像が終了すると、該撮像による撮像
画像をタッチモニタ14に表示し、利用者に対してタッ
チペン14a(図1)による落書き編集を許容する(ス
テップn3)。ここで、落書き編集とは、カラーペンや
縁どりペン等のペンツールを選択して行う落書き、フル
ーツ画像や動物画像等の画像スタンプを配置する落書
き、背景部分(被写体である利用者以外の部分)に背景
用画像をはめ込み合成(クロマキー合成)する落書き
等、撮像画像に対して設定されたツールで利用者に落書
きさせる処理を言う。
【0054】前記落書き編集が終了すると、制御装置1
1は利用者に対してカットパターンを選択させる画面を
タッチモニタ14に表示する(ステップn4)。このカ
ットパターンの選択画面では、まず「タイルパターン」
と「お好みパターン」のいずれか一方を利用者に選択さ
せ、タイルパターンであれば図6の画面イメージ説明図
の(C)に示す画面を、お好みパターンであれば(D)
に示す画面を表示する。
【0055】前記カットパターンの選択が終了すると、
プリンタ17でシール紙4aに編集画像(又は/及び撮
像画像)を印刷し(ステップn5)、利用者に選択され
たパターンに従ってカッティングプロッタで切り込みを
入れる(ステップn6)。
【0056】以上の動作により、図7の写真シールシー
トの平面図に示すように、利用者はマグネットシートに
印刷した写真シールシート4cを取得することができ
る。これにより、例えば図8の(E)の斜視図に示すよ
うに、写真シールシート4cから剥がした写真シール4
dを、マグネットシールとして金属製のペンケース50
に貼り付けて利用する、あるいは(F)の正面図に示す
ように、金属製のホワイトボードに写真シール4dでメ
モ紙等の紙葉類を貼り付けておくといったことができ
る。
【0057】また、このようにして完成した写真シール
4dは、図9の説明図の(G)に示すように、金属製の
オセロ板30を使用し、写真シール4dの面面と裏面と
を利用してオセロゲームを楽しむこともできる。
【0058】また、写真シールシート4cに一枚の編集
画像を大きく印刷し、図9の(H)に示すように切り込
み45を入れ、マグネットシート42の厚みを利用して
ジグソーパズルを作成しても良い。この場合は、例えば
金属製のホワイトボードや金属製のロッカー等、さまざ
まな場所を利用していつでもジグソーパズルを楽しむこ
とができるようになる。
【0059】なお、以上に説明した実施形態において、
カッティングプロッタ18を省略し、カット用の切取線
をプリンタ17で印刷して、利用者にカットさせるよう
に構成しても良く、またカットを行うか否かを選択可能
に構成しても良い。
【0060】このようにカッティングプロッタ18を省
略した場合は、予め切取線を入れたシール紙4aをセッ
トする、あるいは、切取線を入れたシール紙をカートリ
ッジにして複数タイプセットしておき、利用者の選択に
基づいていずれかのタイプのシール紙4aを使用するよ
うに構成しても良い。
【0061】また他の場合として、手動くり抜き機又は
自動くり抜き機を写真シール自動販売機の周辺に設置
し、利用者が自分で自由な形にくり抜くように構成して
も良い。
【0062】また、出力する写真シールシート4cは、
通常の粘着シールタイプの写真シールシートとマグネッ
トシート42を備えた写真シールシート4cとを選択可
能に構成しても良い。
【0063】また、シール紙4aはロール紙でなくシー
ト紙を使用しても良く、湾曲や屈曲しない板状部材を使
用しても良い。
【0064】また、シール紙4aには台紙41(図3)
を備えず、カッティングプロッタ18でのカッティング
の際に、マグネットシート42の薄皮一枚を線状に又は
点線状に残してカットする、あるいは完全にカットする
構成にしても良い。また、プリンタ17はインクジェッ
ト方式に変えて、熱転写方式、又はレーザ方式等の他の
方式で構成しても良い。
【0065】また、印刷面を保護するために、透明シー
トや保護液等の保護材を、熱圧着する又は塗布する等の
コーティング処理を行うコーティング手段を備えても良
い。該コーティング手段は、コーティング装置で形成し
てプリンタ17での印刷後に使用するように構成しても
良く、またプリンタ17にコーティング機能を備え、保
護インクで写真シールシートの表面を覆うように構成し
ても良い。
【0066】また、カッティングプロッタ18に替え
て、型となる刃を円周上に設けたナイフシリンダと、該
ナイフシリンダに対設したアンビルシリンダとで、写真
シールシートを挟んで切取線を入れつつ回転、排出する
カット紙供給装置を備えても良い。
【0067】また、切り込みを入れる部分によって該切
り込みの深さを変え、例えば2人用の配置であれば真ん
中で半分に完全に切り取り、各写真シールの切取線はわ
ずかに厚みを残して切り取るといった構成にしても良
い。これにより、多人数でも容易に分配することがで
き、写真シールを切り離す際にのみ注意を払って切り離
せばよいこととなる。
【0068】また、図7に示したように切り込みの型に
合わせて印刷する替わりに、大きめに印刷して必要な型
をくり抜くように形成しても良い。また、マグネットシ
ート42に替えて、弱い粘着力で繰り返し貼り剥がし可
能な低粘着シート(図示省略)を使用して写真シールシ
ート4cを形成しても良い。この場合は、付箋のように
して反復利用することが可能になる。
【0069】この発明の構成と、上述の実施形態との対
応において、この発明の写真シール自動販売装置は、実
施形態の写真シール自動販売機1に対応し、以下同様
に、識別体は、IDタグ4bに対応し、撮像手段は、デ
ジタルカメラ12に対応し、編集手段は、タッチモニタ
14に対応し、印刷手段は、プリンタ17に対応し、カ
ット手段は、カッティングプロッタ18に対応し、識別
手段は、IDタグリーダ/ライタ19に対応し、貼付手
段は、マグネットシート42に対応し、切取線は、切り
込み45に対応するも、この発明は、上述の実施形態の
構成のみに限定されるものではなく、多くの実施の形態
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】写真シール自動販売機の外観を示す斜視図。
【図2】筐体3内部の部分拡大図(一部断面図)。
【図3】写真シールシート説明図。
【図4】写真シール自動販売機の制御回路を示すブロッ
ク図。
【図5】写真シール自動販売機の制御装置の処理フロー
図。
【図6】カットパターン選択画面の説明図。
【図7】写真シールシートの平面図。
【図8】写真シールシートの斜視図。
【図9】写真シールの使用例の説明図。
【符号の説明】
1…写真シール自動販売機 4…シール紙ユニット 4a…シール紙 4b…IDタグ 4c…写真シールシート 12…デジタルカメラ 14…タッチモニタ 17…プリンタ 18…カッティングプロッタ 19…IDタグリーダ/ライタ 42…マグネットシート 45…切り込み
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H104 AA19 BC48 5C022 AA13 AB01 AB15 AC21 AC31

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1以上の被写体を撮像手段で撮像して撮像
    画像を作成する撮像処理を許容し、編集対象の画像を編
    集手段で編集して編集画像を作成する編集処理を許容
    し、所定の画像を印刷手段で印刷した写真シールシート
    を出力する写真シール自動販売方法であって、出力する
    前記写真シールシートに、反復貼付を許容する貼付手段
    を備える写真シール自動販売方法。
  2. 【請求項2】所定の型の切取線を入れた写真シールシー
    トを出力する請求項1記載の写真シール自動販売方法。
  3. 【請求項3】前記切取線を、一販売中にカット手段で入
    れる請求項2記載の写真シール自動販売方法。
  4. 【請求項4】1以上の被写体を撮像手段で撮像して撮像
    画像を作成する撮像処理を許容し、編集対象の画像を編
    集手段で編集して編集画像を作成する編集処理を許容
    し、所定の画像を印刷手段で印刷した写真シールシート
    を出力する写真シール自動販売装置であって、前記写真
    シールシートに、反復貼付を許容する貼付手段を備えた
    写真シール自動販売装置。
  5. 【請求項5】所定の型の切取線を入れた写真シールシー
    トを出力する出力手段を備えた請求項4記載の写真シー
    ル自動販売方法。
  6. 【請求項6】前記出力手段を、一販売中に前記切取線を
    入れるカット手段で形成した請求項5記載の写真シール
    自動販売方法。
  7. 【請求項7】画像が印刷されるシール紙と、該シール紙
    の真偽を識別させる識別体を備え、請求項1から6のい
    ずれか1つに記載の写真シール自動販売方法又は写真シ
    ール自動販売装置に備えられた識別手段で、前記識別体
    が識別されて前記所定の画像が印刷されるシール紙ユニ
    ット。
  8. 【請求項8】請求項1から6のいずれか1つに記載の写
    真シール自動販売方法又は写真シール自動販売装置で、
    前記所定の画像を印刷する又は印刷した写真シールシー
    ト。
JP2002102082A 2002-04-04 2002-04-04 写真シール自動販売方法とその装置、シール紙ユニット及び写真シールシート Pending JP2003298881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102082A JP2003298881A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 写真シール自動販売方法とその装置、シール紙ユニット及び写真シールシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102082A JP2003298881A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 写真シール自動販売方法とその装置、シール紙ユニット及び写真シールシート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003298881A true JP2003298881A (ja) 2003-10-17

Family

ID=29388827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002102082A Pending JP2003298881A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 写真シール自動販売方法とその装置、シール紙ユニット及び写真シールシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003298881A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009523624A (ja) * 2005-12-19 2009-06-25 ダイモ 磁気テープ
JP2016001277A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 株式会社メイクソフトウェア 写真プリント作成方法および写真プリント作成装置
JP2018019271A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 大日本印刷株式会社 プリントシステム
JP2019020438A (ja) * 2017-07-11 2019-02-07 大日本印刷株式会社 写真撮影装置システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009523624A (ja) * 2005-12-19 2009-06-25 ダイモ 磁気テープ
JP2016001277A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 株式会社メイクソフトウェア 写真プリント作成方法および写真プリント作成装置
JP2018019271A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 大日本印刷株式会社 プリントシステム
JP2019020438A (ja) * 2017-07-11 2019-02-07 大日本印刷株式会社 写真撮影装置システム
JP6990362B2 (ja) 2017-07-11 2022-02-03 大日本印刷株式会社 写真撮影装置システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201130659A (en) Method and system for printing graphical content onto a plurality of memory devices and for providing a visually distinguishable memory device
JP2004524757A (ja) 記録及び再生機能付き画像チェンジャー
JP4406741B2 (ja) 写真撮影編集方法及び写真撮影編集装置
JP2003298881A (ja) 写真シール自動販売方法とその装置、シール紙ユニット及び写真シールシート
JP2000262663A (ja) カード製造機、カード販売機、カードおよびカード型遊戯具
JPH1055489A (ja) シール,ステッカーの自動製作機及び自動販売機
JP4301961B2 (ja) 写真自動販売機の制御方法、写真自動販売機、および写真自動販売機の制御プログラム
JP3463137B2 (ja) 写真シール自動販売装置及び写真シール作成方法
EP0920198A1 (en) Moving picture card producing apparatus and storage medium for the apparatus
JP2004209951A (ja) 写真シール作成方法とその装置、印刷媒体及び印刷媒体ユニット
JP2006162719A (ja) 写真シール販売機および方法、並びにプログラム
GB2464226A (en) Photograph capture, editing and printing with image compositing mode limited by image count or repeated image processing controlled by elapsed time
JP2003208664A (ja) 写真シール自動販売方法とその装置、シール紙ユニット及び写真シールシート
JP2004093997A (ja) 写真シール自動作成方法とその装置、及び印刷媒体
JP4403850B2 (ja) 写真撮影編集方法とそのシステムとその装置、及び携帯確認端末
JP2012218372A (ja) 画像印刷装置、画像印刷方法及び画像印刷プログラム
JP3087188U (ja) 映像プリント遊戯機
JP2004109390A (ja) 写真撮影プリントシステム、この写真撮影プリントシステムの制御方法、写真撮影プリントシステム制御プログラム、写真撮影プリントシステム制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び写真撮影プリントシステムに用いられるプリント紙ユニット
JP2004173122A (ja) 写真シール作成方法とその装置、及びシール紙ユニット
JP4062727B2 (ja) 画像印刷装置および方法
JP2003178373A (ja) 写真シール自動販売方法とその装置、シール紙ユニット及び写真シールシート
US6885475B1 (en) Name card creating apparatus
JP2004279510A (ja) 写真撮影編集方法とその装置、及び周景体
JP3064074U (ja) カ―ド製造機、カ―ド販売機、カ―ドおよびカ―ド型遊戯具
JP2004090505A (ja) 写真シール自動作成方法とその装置、及び印刷媒体