JP2003298192A - 窒化物系半導体レーザ素子 - Google Patents

窒化物系半導体レーザ素子

Info

Publication number
JP2003298192A
JP2003298192A JP2003025608A JP2003025608A JP2003298192A JP 2003298192 A JP2003298192 A JP 2003298192A JP 2003025608 A JP2003025608 A JP 2003025608A JP 2003025608 A JP2003025608 A JP 2003025608A JP 2003298192 A JP2003298192 A JP 2003298192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
light
nitride
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003025608A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Nomura
康彦 野村
Takashi Kano
隆司 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003025608A priority Critical patent/JP2003298192A/ja
Publication of JP2003298192A publication Critical patent/JP2003298192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】素子の長寿命化を図ることが可能な窒化物系半
導体レーザ素子を提供する。 【解決手段】この窒化物系半導体レーザ素子は、n型ク
ラッド層3と、n型クラッド層3上に形成される発光層
5と、発光層5上に形成されるp型クラッド層7とを備
える。また、発光層5は、光を発生するMQW活性層
と、光を閉じ込めるn型光ガイド層54およびp型光ガ
イド層56と、活性層とn型光ガイド層54およびp型
光ガイド層56との間に配置され、それぞれn型光ガイ
ド層54およびp型光ガイド層56よりもバンドギャッ
プの大きいn型キャリアブロック層53およびp型キャ
リアブロック層55とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、窒化物系半導体レ
ーザ素子に関し、特に、活性層およびクラッド層などを
順次結晶成長させることによって形成される窒化物系半
導体レーザ素子に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、窒化物系半導体レーザ素子は、次
世代の大容量光ディスク用光源としての利用が期待され
ており、その開発が盛んに行われている。一般的に半導
体レーザの重要な特性として、しきい値電流や動作電流
などがある。しきい値電流とは、レーザ発振が開始する
ときの電流であり、しきい値電流が小さいほど動作電流
も小さくなる。このため、しきい値電流は、小さいほど
好ましい。
【0003】従来、窒化物系半導体レーザ素子において
も、しきい値電流の低減が図られている。しきい値電流
を低減させることによって、窒化物系半導体レーザ素子
を駆動させるために必要な動作電流も低減することがで
きるので、動作電流の増大に起因して素子内部の温度が
上昇して素子が劣化するのを抑制することができる。こ
のため、窒化物系半導体レーザ素子の寿命を向上させる
ためにも、しきい値電流の低減は重要である。
【0004】従来では、しきい値電流を低減するため
に、発光層からクラッド層への光のしみ出しを小さくし
て光を発光層に効率よく閉じ込める必要があった。これ
は、以下の理由による。すなわち、従来の窒化物系半導
体レーザ素子では、発光層とクラッド層との屈折率差を
小さくすることにより光のしみ出しを大きくしようとす
ると、発光層とクラッド層とのバンドギャップ差が小さ
くなるので、発光層からクラッド層へのキャリア(電子
や正孔)のオーバーフローが増加する。キャリアのオー
バーフローが増加すると、発光しにくくなるので、しき
い値電流が増加するとともに、動作電流が増大するとい
う不都合が生じる。このため、従来では、キャリアのオ
ーバーフローを抑制してしきい値電流を低減するため
に、発光層とクラッド層との屈折率差を大きくして発光
層とクラッド層とのバンドギャップを大きくしていた。
このように、発光層とクラッド層との屈折率差を大きく
すると、発光層からクラッド層への光のしみ出しが小さ
くなるので、光が発光層に効率よく閉じ込められる。そ
の結果、発光層内での光密度が高くなるので、垂直方向
のビーム広がり角度が大きくなる。
【0005】このように、従来の窒化物系半導体レーザ
素子では、垂直方向のビーム広がり角度は、30°前後
と大きくなるように作製されていた(たとえば、非特許
文献1参照)。この非特許文献1に開示された窒化物系
半導体レーザ素子の垂直ビーム広がり角度は29.9°
である。
【0006】
【非特許文献1】Japanese Journal
of Applied Physics Volume
39(2000)L647〜650
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の垂直ビーム広がり角度の大きい窒化物系半導体
レーザ素子では、以下のような問題点があった。すなわ
ち、窒化物系半導体レーザ素子は、赤外光や赤色光を発
生するAlGaAs系およびAlGaInP系からなる
半導体レーザ素子よりも、転位などの多くの結晶欠陥が
含まれている。また、窒化物系半導体レーザ素子は、波
長の短い紫〜紫外光を発しており、このような短波長光
は、レーザ発振させるために大きなエネルギーを有す
る。上記した従来の垂直ビーム広がり角度の大きい窒化
物系半導体レーザ素子では、光のしみ出しが小さくなる
ように構成されているので、発光層への光の閉じ込めが
大きくなる。このため、素子内部の光密度が大きくなる
ので、転位などの結晶欠陥に起因した光吸収が発生しや
すい。光吸収が発生すると、余分なエネルギーが消費さ
れるので、動作電流が増加するという不都合が生じる。
そして、動作電流が増加すると、素子内部の温度が上昇
するため、バンドギャップが小さくなり、そのため、結
晶欠陥に起因した光吸収が大きくなる。その結果、素子
が急激に劣化するので、上記した従来の垂直ビーム広が
り角度の大きい窒化物系半導体レーザ素子では、素子の
長寿命化を図ることが困難であるという問題点があっ
た。
【0007】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたものであり、この発明の1つの目的は、
素子の長寿命化を図ることが可能な窒化物系半導体レー
ザ素子を提供することである。
【0008】この発明のもう1つの目的は、上記の窒化
物系半導体レーザ素子において、発光層からクラッド層
への光のしみ出しを大きくすることを可能にすることで
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の第1の局面による窒化物系半導体レーザ
素子は、第1導電型の窒化物系半導体からなる第1クラ
ッド層と、第1クラッド層上に形成され、窒化物系半導
体からなる発光層と、発光層上に形成され、第2導電型
の窒化物系半導体からなる第2クラッド層とを備え、発
光層は、光を発生する活性層と、光を閉じ込める光ガイ
ド層と、活性層と光ガイド層との間に配置され、光ガイ
ド層よりもバンドギャップの大きいキャリアブロック層
とを含む。
【0010】この第1の局面による窒化物系半導体レー
ザ素子では、上記のように、活性層と光ガイド層との間
に、光ガイド層よりもバンドギャップの大きいキャリア
ブロック層を設けることによって、発光層とクラッド層
との屈折率差を小さくすることなどにより光のしみ出し
を大きくした場合にも、発光層からクラッド層へのキャ
リア(電子や正孔)のオーバーフローをそのキャリアブ
ロック層により抑制することができる。これにより、キ
ャリアのオーバーフローに伴って発光しにくくなるため
に発生するしきい値電流の上昇や動作電流の増大を抑制
することができる。その結果、動作電流の増大に伴う素
子内部の温度上昇に起因して素子が劣化するのを抑制す
ることができるので、素子の長寿命化を図ることができ
る。
【0011】上記第1の局面による窒化物系半導体レー
ザ素子において、好ましくは、発光層と第1クラッド層
との間、および、発光層と第2クラッド層との間の少な
くとも一方に配置され、隣接する第1または第2クラッ
ド層よりも屈折率が小さく、かつ、バンドギャップが大
きい光しみ出し促進層をさらに備える。このように構成
すれば、第1または第2クラッド層よりも屈折率が小さ
い光しみ出し促進層により、発光層から第1または第2
クラッド層への光のしみ出しを大きくすることができる
とともに、第1または第2クラッド層よりもバンドギャ
ップが大きい光しみ出し促進層により、キャリアを発光
層内に強く閉じ込めることができる。このように、光の
しみ出しを大きくすることができるので、素子内部での
光密度を低減することができる。これにより、結晶欠陥
に起因する光吸収を低減することができるので、光吸収
に起因する動作電流の増大を抑制することができる。ま
た、上記のように、キャリアを発光層内に強く閉じ込め
ることができるので、発光層からクラッド層へのキャリ
ア(電子や正孔)のオーバーフローをより抑制すること
ができる。これにより、キャリアのオーバーフローに伴
って発生するしきい値電流の上昇や動作電流の増大をよ
り抑制することができる。このように、動作電流の増大
をより抑制することができるので、動作電流の増大に伴
う素子内部の温度上昇に起因して素子が劣化するのをよ
り抑制することができ、その結果、素子の長寿命化をよ
り図ることができる。
【0012】この場合、好ましくは、キャリアブロック
層および光しみ出し促進層の少なくとも一方は、B、A
l、In、GaおよびTlからなるグループより選択さ
れた1つまたは2つの元素を含む。このように構成すれ
ば、容易に、光ガイド層よりもバンドギャップの大きい
キャリアブロック層と、第1または第2クラッド層より
も屈折率が小さく、かつ、バンドギャップが大きい光し
み出し促進層とを形成することができる。
【0013】上記の場合、好ましくは、第1クラッド層
および第2クラッド層の少なくとも一方は、AlとGa
とInとを含む窒化物からなる。このように構成すれ
ば、発光層とクラッド層との屈折率差を小さくした場合
にも、発光層とクラッド層とのバンドギャップ差を大き
く保つことができるので、発光層からクラッド層への光
のしみ出しを大きくした場合にも、容易に、キャリアを
発光層内に強く閉じ込めることができる。
【0014】この発明の第2の局面による窒化物系半導
体レーザ素子は、第1導電型の窒化物系半導体からなる
第1クラッド層と、第1クラッド層上に形成され、窒化
物系半導体からなる発光層と、発光層上に形成され、第
2導電型の窒化物系半導体からなる第2クラッド層とを
備え、発光層は、光を発生する活性層と、活性層の上面
側および下面側の少なくとも一方に形成された光を閉じ
込めるための光ガイド層とを含み、第1クラッド層と第
2クラッド層のうち、前記光ガイド層を有する側のクラ
ッド層と光ガイド層との間に、前記光ガイド層を有する
側のクラッド層よりも屈折率が小さく、かつ、バンドギ
ャップが大きい光しみ出し促進層をさらに備えている。
【0015】この第2の局面による窒化物系半導体レー
ザ素子では、上記のように、発光層が活性層と光ガイド
層とを含み、光ガイド層と第1クラッド層、または、光
ガイド層と第2クラッド層との間に、隣接する第1また
は第2クラッド層よりも屈折率が小さく、かつ、バンド
ギャップが大きい光しみ出し促進層を設けることによっ
て、第1または第2クラッド層よりも屈折率が小さい光
しみ出し促進層により、発光層から第1または第2クラ
ッド層への光のしみ出しを大きくすることができるとと
もに、第1または第2クラッド層よりもバンドギャップ
が大きい光しみ出し促進層により、キャリアを発光層内
に強く閉じ込めることができる。このように、光のしみ
出しを大きくすることができるので、素子内部での光密
度を低減することができる。これにより、結晶欠陥に起
因する光吸収を低減することができるので、光吸収に起
因する動作電流の増大を抑制することができる。また、
上記のように、キャリアを発光層内により強く閉じ込め
ることができるので、発光層からクラッド層へのキャリ
ア(電子や正孔)のオーバーフローをより抑制すること
ができる。これにより、キャリアのオーバーフローに伴
って発生するしきい値電流の上昇や動作電流の増大をよ
り抑制することができる。このように、動作電流の増大
をより抑制することができるので、動作電流の増大に伴
う素子内部の温度上昇に起因して素子が劣化するのをよ
り抑制することができる。その結果、素子をより長寿命
化することができる。
【0016】ここで、光ガイド層と光しみ出し層との界
面には、不純物準位が形成される。この不純物準位に起
因して光吸収が生じることにより動作電流やしきい値電
流が増大する虞がある。一方、この第2の局面による窒
化物系半導体レーザ素子では、光しみ出し層は、活性層
から光ガイド層の厚み分離れて配置されるので、光ガイ
ド層と光しみ出し層との界面位置における光密度を小さ
くすることができる。この結果、上記界面における不純
物準位に起因した光吸収を抑制することができるので、
動作電流やしきい値電流の増大をより抑制することがで
きる。
【0017】上記第2の局面による窒化物系半導体レー
ザ素子において、好ましくは、活性層の上面側および下
面側の両方に光を閉じ込めるための光ガイド層を有して
いる。このように構成すれば、活性層の両側に位置する
光ガイド層により、発光層への光閉じ込めを容易に調整
することができる。
【0018】上記第2の局面による窒化物系半導体レー
ザ素子において、好ましくは、第1クラッド層と第2ク
ラッド層のうち、光ガイド層を有する側と反対側のクラ
ッド層と活性層との間に、前記光ガイド層を有する側と
反対側のクラッド層よりも屈折率が小さく、かつ、バン
ドギャップが大きい光しみ出し促進層をさらに備える。
このように構成すれば、第1または第2クラッド層より
も屈折率が小さい両方の光しみ出し促進層により、発光
層から第1または第2クラッド層両方への光のしみ出し
を大きくすることができるとともに、第1または第2ク
ラッド層よりもバンドギャップが大きい両方の光しみ出
し促進層により、キャリアを発光層内にさらに強く閉じ
込めることができる。
【0019】この発明の第3の局面による窒化物系半導
体レーザ素子は、第1導電型の窒化物系半導体からなる
第1クラッド層と、第1クラッド層上に形成され、窒化
物系半導体からなる発光層と、発光層上に形成され、第
2導電型の窒化物系半導体からなる第2クラッド層とを
備え、発光層への光の閉じ込め度合いを小さくすること
により、垂直方向のビーム広がり角度を20°以下にし
た。
【0020】この第3の局面による窒化物系半導体レー
ザ素子では、上記のように、発光層への光の閉じ込め度
合いを小さくすることにより、垂直方向のビーム広がり
角度を20°以下にすることによって、発光層から第1
クラッド層および第2クラッド層への光のしみ出しが大
きくなるので、素子内部での光密度を低減することがで
きる。これにより、結晶欠陥に起因する光吸収を低減す
ることができるので、動作電流が増大するのを抑制する
ことができる。その結果、動作電流の増大に伴う素子内
部の温度上昇に起因して素子が劣化するのを抑制するこ
とができるので、素子の長寿命化を図ることができる。
【0021】なお、上記第1の局面による窒化物系半導
体レーザ素子において、好ましくは、光ガイド層は、活
性層の上面上および下面上にそれぞれ形成されており、
キャリアブロック層は、活性層と活性層の上面上に形成
された光ガイド層との間、および、活性層と活性層の下
面上に形成された光ガイド層との間の両方に配置されて
いる。このように構成すれば、発光層から第1および第
2クラッド層の両方へのキャリア(電子や正孔)のオー
バーフローをそのキャリアブロック層により抑制するこ
とができる。
【0022】上記光しみ出し促進層を備えた第1の局面
による窒化物系半導体レーザ素子において、好ましく
は、光しみ出し促進層は、発光層と第1クラッド層との
間、および、発光層と第2クラッド層との間の両方に配
置されている。このように構成すれば、発光層から第1
および第2クラッド層の両方への光のしみ出しを大きく
することができるとともに、キャリアを発光層内により
強く閉じ込めることができる。
【0023】上記第1の局面による窒化物系半導体レー
ザ素子において、キャリアブロック層は、AlとGaと
Inとを含む窒化物からなるようにしてもよい。
【0024】また、上記第1クラッド層および第2クラ
ッド層の少なくとも一方がAlとGaとInとを含む窒
化物からなる第1の局面による窒化物系半導体レーザ素
子において、発光層と第1クラッド層との間、および、
発光層と第2クラッド層との間の少なくとも一方に配置
され、隣接する第1または第2クラッド層よりも屈折率
が小さく、かつ、バンドギャップが大きい光しみ出し促
進層をさらに備え、キャリアブロック層および光しみ出
し促進層の少なくとも一方は、AlとGaとInとを含
む窒化物からなるようにしてもよい。
【0025】また、上記第1クラッド層および第2クラ
ッド層の少なくとも一方がAlとGaとInとを含む窒
化物からなる第1の局面による窒化物系半導体レーザ素
子において、第1クラッド層および第2クラッド層の少
なくとも一方は、GaNと実質的に同じ格子定数を有す
るAlとGaとInとを含む窒化物からなるのが好まし
い。このように構成すれば、GaNからなる下地層を用
いる場合に、下地層との格子定数差に起因する結晶欠陥
の発生を大幅に抑制することができる。
【0026】上記第1の局面による窒化物系半導体レー
ザ素子において、好ましくは、発光層は、単一量子井戸
構造および多重量子井戸構造のいずれか一方からなる活
性層を含む。このように構成すれば、光閉じ込めの制御
が容易になる。
【0027】上記第1の局面による窒化物系半導体レー
ザ素子において、第1導電型の窒化物系半導体からなる
第1クラッド層は、第1導電型の窒化物系半導体基板上
に形成されているのが好ましい。このように構成すれ
ば、結晶欠陥の少ない第1クラッド層を形成することが
できる。
【0028】上記第1の局面による窒化物系半導体レー
ザ素子において、垂直方向のビーム広がり角度が20°
以下であるのが好ましい。このように構成すれば、発光
層から第1クラッド層および第2クラッド層への光のし
み出しが大きくなるので、素子内部での光密度を低減す
ることができる。これにより、結晶欠陥に起因する光吸
収を低減することができるので、動作電流が増大するの
を抑制することができる。その結果、動作電流の増大に
伴う素子内部の温度上昇に起因して素子が劣化するのを
抑制することができるので、素子の長寿命化を図ること
ができる。
【0029】上記第2の局面による窒化物系半導体レー
ザ素子において、好ましくは、活性層と光ガイド層との
間に、光ガイド層よりもバンドギャップの大きいキャリ
アブロック層をさらに備える。このように構成すれば、
発光層とクラッド層との屈折率差を小さくすることなど
により光のしみ出しを大きくした場合にも、発光層から
クラッド層へのキャリア(電子や正孔)のオーバーフロ
ーをそのキャリアブロック層により抑制することができ
る。これにより、キャリアのオーバーフローに伴って発
光しにくくなるために発生するしきい値電流の上昇や動
作電流の増大をより抑制することができる。
【0030】また、上記のキャリアブロック層と光しみ
出し促進層とを含む第2の局面による窒化物系半導体レ
ーザ素子において、好ましくは、キャリアブロック層お
よび光しみ出し促進層の少なくとも一方は、B、Al、
In、GaおよびTlからなるグループより選択された
1つまたは2つの元素を含む。このように構成すれば、
容易に、光ガイド層よりもバンドギャップの大きいキャ
リアブロック層と、第1または第2クラッド層よりも屈
折率が小さく、かつ、バンドギャップが大きい光しみ出
し促進層とを形成することができる。
【0031】上記第2の局面による窒化物系半導体レー
ザ素子において、好ましくは、第1クラッド層および第
2クラッド層の少なくとも一方は、AlとGaとInと
を含む窒化物からなる。このように構成すれば、発光層
とクラッド層との屈折率差を小さくした場合にも、発光
層とクラッド層とのバンドギャップ差を大きく保つこと
ができるので、発光層からクラッド層への光のしみ出し
を大きくした場合にも、容易に、キャリアを発光層内に
強く閉じ込めることができる。
【0032】上記第2の局面による窒化物系半導体レー
ザ素子において、光しみ出し促進層は、AlとGaとI
nとを含む窒化物からなっていてもよい。
【0033】また、上記第1クラッド層および第2クラ
ッド層の少なくとも一方がAlとGaとInとを含む窒
化物からなる第2の局面による窒化物系半導体レーザ素
子において、好ましくは、第1クラッド層および第2ク
ラッド層の少なくとも一方は、GaNと実質的に同じ格
子定数を有するAlとGaとInとを含む窒化物からな
る。このように構成すれば、GaNからなる下地層を用
いる場合に、下地層との格子定数差に起因する結晶欠陥
の発生を大幅に抑制することができる。
【0034】上記第2の局面による窒化物系半導体レー
ザ素子において、好ましくは、発光層は、単一量子井戸
構造および多重量子井戸構造のいずれか一方からなる活
性層を含む。このように構成すれば、光閉じ込めの制御
が容易になる。
【0035】上記第2の局面による窒化物系半導体レー
ザ素子において、第1導電型の窒化物系半導体からなる
第1クラッド層は、第1導電型の窒化物系半導体基板上
に形成されているのが好ましい。このように構成すれ
ば、結晶欠陥の少ない第1クラッド層を形成することが
できる。
【0036】上記第2の局面による窒化物系半導体レー
ザ素子において、垂直方向のビーム広がり角度が20°
以下であるのが好ましい。このように構成すれば、発光
層から第1クラッド層および第2クラッド層への光のし
み出しが大きくなるので、素子内部での光密度を低減す
ることができる。これにより、結晶欠陥に起因する光吸
収を低減することができるので、動作電流が増大するの
を抑制することができる。その結果、動作電流の増大に
伴う素子内部の温度上昇に起因して素子が劣化するのを
抑制することができるので、素子の長寿命化を図ること
ができる。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0038】(第1実施形態)図1は、本発明の第1実
施形態による窒化物系半導体レーザ素子の構造を示した
斜視図である。図2は、本発明の第1実施形態による窒
化物系半導体レーザ素子を示した断面図である。図3
は、図1および図2に示した第1実施形態による窒化物
系半導体レーザ素子の発光層の詳細断面図である。
【0039】まず、図1〜図3を参照して、第1実施形
態による窒化物系半導体レーザ素子の構造について説明
する。第1実施形態の窒化物系半導体レーザ素子では、
図1および図2に示すように、サファイア基板1上に、
約4μmの膜厚を有するn型GaNからなるn型コンタ
クト層2が形成されている。n型コンタクト層2上に
は、約1μmの膜厚を有するn型Al0.03Ga0.97Nか
らなるn型クラッド層3が形成されている。この第1実
施形態によるn型クラッド層3では、Al組成を小さく
することによって、後述する発光層5との屈折率差を小
さくしている。これにより、発光層5からn型クラッド
層3への光のしみ出しが大きくなる。
【0040】また、第1実施形態では、n型クラッド層
3上に、約20nmの膜厚を有するn型Al0.15Ga
0.85Nからなるn型光しみ出し促進層4が形成されてい
る。このn型光しみ出し促進層4は、n型クラッド層3
よりも屈折率が小さく、かつ、バンドギャップが大き
い。なお、n型クラッド層3は、本発明の「第1クラッ
ド層」の一例であり、n型光しみ出し促進層4は、本発
明の「光しみ出し促進層」の一例である。
【0041】また、n型光しみ出し促進層4上には、多
層膜構造からなる発光層5が形成されている。この多層
膜構造からなる発光層5は、図3に示すように、約4n
mの厚みを有する3つのInxGa1-xNからなる量子井
戸層51と、約20nmの厚みを有する4つのIny
1-yNからなる量子障壁層52とが交互に積層された
多重量子井戸(MQW;Multiple Quant
um Well)活性層を有する。ここで、x>yであ
り、第1実施形態においては、x=0.13、y=0.
05である。
【0042】また、第1実施形態では、このMQW活性
層の下面下に、約20nmの厚みを有するn型Al0.15
Ga0.85Nからなるn型キャリアブロック層53が形成
されているとともに、n型キャリアブロック層53の下
には、約100nmの厚みを有するn型GaNからなる
n型光ガイド層54が形成されている。このn型キャリ
アブロック層53は、n型光ガイド層54よりもバンド
ギャップが大きくなるように形成されている。また、n
型キャリアブロック層53は、キャリアのオーバーフロ
ーを抑制する機能と、光をしみ出させる機能とを有す
る。また、MQW活性層の上面上には、約20nmの厚
みを有するp型Al0.15Ga0.85Nからなるp型キャリ
アブロック層55が形成されているとともに、p型キャ
リアブロック層55の上には、約100nmの厚みを有
するp型GaNからなるp型光ガイド層56が形成され
ている。このp型キャリアブロック層55は、p型光ガ
イド層56よりもバンドギャップが大きくなるように形
成されている。また、p型キャリアブロック層55は、
キャリアのオーバーフローを抑制する機能と、光をしみ
出させる機能とを有する。
【0043】なお、MQW活性層は、本発明の「活性
層」の一例であり、n型キャリアブロック層53および
p型キャリアブロック層55は、本発明の「キャリアブ
ロック層」の一例である。また、n型光ガイド層54お
よびp型光ガイド層56は、本発明の「光ガイド層」の
一例である。
【0044】また、第1実施形態では、発光層5上に、
約20nmの膜厚を有するp型Al 0.15Ga0.85Nから
なるp型光しみ出し促進層6が形成されている。p型光
しみ出し促進層6上には、突出部を有するAl0.03Ga
0.97Nからなるp型クラッド層7が形成されている。p
型光しみ出し促進層6は、p型クラッド層7よりも屈折
率が小さく、かつ、バンドギャップが大きい。また、第
1実施形態では、p型クラッド層7のAl組成を小さく
することによって、発光層5とp型クラッド層7との屈
折率差を小さくしている。これにより、発光層5からp
型クラッド層7への光のしみ出しが大きくなる。なお、
p型クラッド層7は、本発明の「第2クラッド層」の一
例であり、p型光しみ出し促進層6は、本発明の「光し
み出し促進層」の一例である。
【0045】また、p型クラッド層7の突出部の膜厚は
約0.3μmであるとともに、突出部以外の領域の膜厚
は約0.1μmである。p型クラッド層7の突出部の上
面上には、約0.07μmの膜厚を有するGaNからな
るp型コンタクト層8が形成されている。このp型コン
タクト層8とp型クラッド層7の突出部とによって、リ
ッジ部9が構成されている。
【0046】そして、p型クラッド層7からn型コンタ
クト層2までの一部領域が除去されている。この除去さ
れて露出しているn型コンタクト層2上の一部と、n型
クラッド層3、n型光しみ出し促進層4、発光層5、p
型光しみ出し促進層6、p型クラッド層7およびp型コ
ンタクト層8の側面上と、p型クラッド層7のリッジ部
9以外の上面上と、共振器端面近傍のリッジ部9の上面
上とに、約0.2μmの厚さを有するSiO2からなる
電流ブロック層10が形成されている。
【0047】また、p型コンタクト層8上には、約1n
mの膜厚を有する下層のPtと、約3nmの膜厚を有す
る上層のPdとからなるp側オーミック電極11が形成
されている。さらに、このp側オーミック電極11上と
電流ブロック層10上とには、約0.1μmの膜厚を有
する下層のNiと、約3μmの膜厚を有する上層のAu
とからなるp側パッド電極12が形成されている。
【0048】また、露出しているn型コンタクト層2上
の電流ブロック層10が形成されていない部分に、約1
0nmの膜厚を有する下層のTiと、約0.1μmの膜
厚を有する上層のAlとからなるn側オーミック電極1
3が形成されている。そして、このn側オーミック電極
13上には、約0.1μmの膜厚を有する下層のNi
と、約3μmの膜厚を有する上層のAuとからなるn側
パッド電極14が形成されている。
【0049】第1実施形態では、上記のように、発光層
5内において、MQW活性層とn型光ガイド層54との
間およびMQW活性層とp型光ガイド層56との間に、
それぞれ、n型光ガイド層54およびp型光ガイド層5
6よりもバンドギャップの大きいn型キャリアブロック
層53およびp型キャリアブロック層55を設けること
によって、光のしみ出しを大きくした場合にも、発光層
5からn型クラッド層3およびp型クラッド層7へのキ
ャリアのオーバーフローをn型キャリアブロック層53
およびp型キャリアブロック層55により抑制すること
ができる。これにより、キャリアのオーバーフローに伴
って発光しにくくなるために発生するしきい値電流の上
昇や動作電流の増大を抑制することができる。その結
果、動作電流の増大に伴う素子内部の温度上昇に起因し
て素子が劣化するのを抑制することができるので、素子
の長寿命化を図ることができる。
【0050】また、第1実施形態では、発光層5とn型
クラッド層3およびp型クラッド層7との間に、それぞ
れn型クラッド層3およびp型クラッド層7よりも屈折
率が小さく、かつ、バンドギャップが大きいn型光しみ
出し促進層4およびp型光しみ出し促進層6を設けるこ
とによって、n型クラッド層3およびp型クラッド層7
よりもそれぞれ屈折率が小さいn型光しみ出し促進層4
およびp型光しみ出し促進層6により、発光層5からn
型クラッド層3およびp型クラッド層7への光のしみ出
しを大きくすることができるとともに、n型クラッド層
3およびp型クラッド層7よりもそれぞれバンドギャッ
プが大きいn型光しみ出し促進層4およびp型光しみ出
し促進層6によりキャリアを発光層5内に強く閉じ込め
ることができる。これにより、光のしみ出しを大きくす
ることができるので、素子内部での光密度を低減するこ
とができる。これにより、結晶欠陥に起因する光吸収を
低減することができるので、光吸収に起因する動作電流
の増大を抑制することができる。また、上記のように、
キャリアを発光層5内に強く閉じ込めることができるの
で、発光層5からn型クラッド層3およびp型クラッド
層7へのキャリア(電子や正孔)のオーバーフローをよ
り抑制することができる。これにより、キャリアのオー
バーフローに伴って発生するしきい値電流の上昇や動作
電流の増大をより抑制することができる。このように、
動作電流の増大をより抑制することができるので、動作
電流の増大に伴う素子内部の温度上昇に起因して素子が
劣化するのをより抑制することができ、その結果、素子
の長寿命化をより図ることができる。
【0051】また、第1実施形態による窒化物系半導体
レーザ素子では、上記のように、光のしみ出しを大きく
することができるので、レーザ発振時の垂直広がり角度
を約16°と小さくすることができる。これにより、垂
直方向のビーム広がり角度が30°前後と大きくなるよ
うに作製された従来の窒化物系半導体レーザ素子に比べ
て、垂直方向のビーム広がり角度を大幅に小さくするこ
とができる。
【0052】図4〜図7は、図1〜図3に示した第1実
施形態による窒化物系半導体レーザ素子の製造方法を説
明するための断面図である。次に、図4〜図7を参照し
て、第1実施形態による窒化物系半導体レーザ素子の製
造方法について説明する。
【0053】まず、図4に示すように、サファイア基板
1上に、MOCVD法(MetalOrganic C
hemical Vapor Deposition:
有機金属気相堆積法)を用いて、約4μmの膜厚を有す
るn型GaNからなるn型コンタクト層2、約1μmの
膜厚を有するn型Al0.03Ga0.97Nからなるn型クラ
ッド層3、約20nmの膜厚を有するn型Al0.15Ga
0.85Nからなるn型光しみ出し促進層4、および、多層
膜構造からなる発光層5を順次形成する。
【0054】この多層膜構造からなる発光層5は、n型
光しみ出し促進層4上に、図3に示したような、約10
0nmの厚みを有するn型GaNからなるn型光ガイド
層54、および、約20nmの厚みを有するn型Al
0.15Ga0.85Nからなるn型キャリアブロック層53を
順次形成する。続いて、n型キャリアブロック層53上
に、約20nmの厚みを有する4つのInyGa1-yNか
らなる量子障壁層52と、約4nmの厚みを有する3つ
のInxGa1-xNからなる量子井戸層51とを交互に順
次形成することにより、MQW活性層を形成する。次
に、MQW活性層上に、約20nmの厚みを有するp型
Al0.15Ga0.85Nからなるp型キャリアブロック層5
5、および、約100nmの厚みを有するp型GaNか
らなるp型光ガイド層56を順次形成する。
【0055】次に、図4に示すように、発光層5上に、
MOCVD法を用いて、約20nmの膜厚を有するp型
Al0.15Ga0.85Nからなるp型光しみ出し促進層6、
約0.3μmの膜厚を有するp型Al0.03Ga0.97Nか
らなるp型クラッド層7、および、約0.07μmの膜
厚を有するp型GaNからなるp型コンタクト層8を順
次形成する。なお、上記結晶成長において、n型ドーパ
ントとしてはSiを用い、p型ドーパントとしては、M
gを用いる。
【0056】次に、図5に示すように、p型コンタクト
層8上の全面に、プラズマCVD法を用いて、約0.2
μmの膜厚を有するSiO2膜15を形成する。フォト
リソグラフィー技術およびフッ酸系のエッチング技術を
用いて、SiO2膜15の一部領域をエッチング除去す
る。そして、塩素系ガスによるRIE(Reactiv
e Ion Etching)法を用いて、p型コンタ
クト層8、p型クラッド層7、p型光しみ出し層6、発
光層5、n型光しみ出し層4、n型クラッド層3、およ
び、n型コンタクト層2の途中までエッチングすること
によって、n型コンタクト層2の上面を露出させる。
【0057】次に、フォトリソグラフィー技術およびフ
ッ酸系のエッチング技術を用いて、SiO2膜15をパ
ターニングすることによって、図6に示すような、約2
μmの幅を有するストライプ状のSiO2膜15を形成
する。そして、ストライプ状のSiO2膜15をエッチ
ングマスクとして、塩素系ガスによるRIE法を用い
て、p型コンタクト層8およびp型クラッド層7の一部
をエッチング除去することにより、リッジ部9を形成す
る。なお、リッジ部9の形成時のエッチングの深さは、
p型コンタクト層8の上面から約0.27μmとする。
これにより、リッジ部9以外のp型クラッド層7の膜厚
は約0.1μmとなる。その後、フッ酸系のエッチング
を用いて、リッジ部9上のSiO2膜15を除去する。
【0058】次に、図7に示すように、プラズマCVD
法を用いて、全面を覆うように、約0.2μmの膜厚を
有するSiO2からなる電流ブロック層10を形成す
る。そして、フォトリソグラフィー技術およびCF4
よるRIE法を用いて、共振器端面近傍を除くリッジ部
9上の電流ブロック層10と、n型コンタクト層2の一
部上の電流ブロック層10とを除去することによって、
図2に示したように、p型コンタクト層8の上面の一部
を露出させるとともに、n型コンタクト層2上の一部を
露出させる。
【0059】最後に、図2に示したように、真空蒸着法
を用いて、共振器端面近傍を除くリッジ部9上のp型コ
ンタクト層8上に、約1nmの膜厚を有する下層のPt
と、約3nmの膜厚を有する上層のPdとからなるp側
オーミック電極11を形成する。そして、p側オーミッ
ク電極11上と、電流ブロック層10上とに、約0.1
μmの膜厚を有する下層のNiと、約3μmの膜厚を有
する上層のAuとからなるp側パッド電極12を形成す
る。また、真空蒸着法を用いて、n型コンタクト層2上
に、約10nmの膜厚を有する下層のTiと、約0.1
μmの膜厚を有する上層のAlとからなるn側オーミッ
ク電極13を形成する。そして、n側オーミック電極1
3上に、約0.1μmの膜厚を有する下層のNiと、約
3μmの膜厚を有する上層のAuとからなるn側パッド
電極14を形成する。このようにして、第1実施形態に
よる窒化物系半導体レーザ素子が製造される。
【0060】(第2実施形態)図8は、本発明の第2実
施形態による窒化物系半導体レーザ素子を示した断面図
である。図8を参照して、この第2実施形態では、上記
第1実施形態の構造において、発光層5と、n型クラッ
ド層3およびp型クラッド層7との間に、光しみ出し促
進層が形成されていない例について説明する。なお、第
2実施形態のその他の構造および製造方法は、第1実施
形態とほぼ同様である。
【0061】すなわち、第2実施形態による窒化物系半
導体レーザ素子では、図3に示した第1実施形態と同
様、発光層5内において、MQW活性層とn型光ガイド
層54およびp型光ガイド層56との間に、それぞれn
型光ガイド層54およびp型光ガイド層56よりもバン
ドギャップの大きいn型キャリアブロック層53および
p型キャリアブロック層55が設けられている。これに
より、光のしみ出しを大きくした場合にも、発光層5か
らn型クラッド層3およびp型クラッド層7へのキャリ
アのオーバーフローをn型キャリアブロック層53およ
びp型キャリアブロック層55により抑制することがで
きる。このため、キャリアのオーバーフローに伴って発
光しにくくなるために発生するしきい値電流の上昇や動
作電流の増大を抑制することができる。その結果、動作
電流の増大に伴う素子内部の温度上昇に起因して素子が
劣化するのを抑制することができるので、素子の長寿命
化を図ることができる。
【0062】また、第2実施形態では、n型クラッド層
3およびp型クラッド層7のAl組成を小さくすること
により発光層5とn型クラッド層3およびp型クラッド
層7との屈折率差を小さくすることによって、発光層5
からn型クラッド層3およびp型クラッド層7への光の
しみ出しを大きくすることができる。なお、第2実施形
態では、光しみ出し促進層を設けていないので、その
分、第1実施形態に比べて光のしみ出し度合いは小さ
い。したがって、この第2実施形態による窒化物系半導
体レーザ素子では、レーザ発振時の垂直広がり角度は、
第1実施形態(約16°)よりも若干大きい約17°と
なる。ただし、垂直方向のビーム広がり角度が30°前
後と大きくなるように作製された従来の窒化物系半導体
レーザ素子に比べると、垂直方向のビーム広がり角度を
大幅に小さくすることができる。これにより、素子内部
での光密度を低減することができるので、結晶欠陥に起
因する光吸収を低減することができる。このため、光吸
収に起因する動作電流の増大を抑制することができる。
これによっても、動作電流の増大に伴う素子内部の温度
上昇に起因して素子が劣化するのを抑制することができ
るので、素子の長寿命化を図ることができる。
【0063】(第3実施形態)図9は、本発明の第3実
施形態による窒化物系半導体レーザ素子の発光層の詳細
断面図である。図9を参照して、この第3実施形態で
は、上記第1実施形態の構造において、発光層5内にお
いて、MQW活性層とn型光ガイド層54およびp型光
ガイド層56との間に、キャリアブロック層が形成され
ていない例について説明する。なお、第3実施形態のそ
の他の構造および製造方法は、第1実施形態とほぼ同様
である。
【0064】すなわち、第3実施形態による窒化物系半
導体レーザ素子では、図2に示した第1実施形態と同
様、発光層5とn型クラッド層3およびp型クラッド層
7との間に、それぞれn型クラッド層3およびp型クラ
ッド層7よりも屈折率が小さく、かつ、バンドギャップ
が大きいn型光しみ出し促進層4およびp型光しみ出し
促進層6が設けられている。これにより、n型クラッド
層3およびp型クラッド層7よりもそれぞれ屈折率が小
さいn型光しみ出し促進層4およびp型光しみ出し促進
層6により、発光層5からn型クラッド層3およびp型
クラッド層7への光のしみ出しを大きくすることができ
るとともに、n型クラッド層3およびp型クラッド層7
よりもそれぞれバンドギャップが大きいn型光しみ出し
促進層4およびp型光しみ出し促進層6によりキャリア
を発光層5内に強く閉じ込めることができる。このた
め、素子内部での光密度を低減することができる。これ
により、結晶欠陥に起因する光吸収を低減することがで
きるので、光吸収に起因する動作電流の増大を抑制する
ことができる。
【0065】また、上記のように、キャリアを発光層5
内に強く閉じ込めることができるので、発光層5からn
型クラッド層3およびp型クラッド層7へのキャリア
(電子や正孔)のオーバーフローを抑制することができ
る。これにより、キャリアのオーバーフローに伴って発
生するしきい値電流の上昇や動作電流の増大を抑制する
ことができる。
【0066】このように、動作電流の増大を抑制するこ
とができるので、動作電流の増大に伴う素子内部の温度
上昇に起因して素子が劣化するのを抑制することがで
き、その結果、素子の長寿命化を図ることができる。
【0067】また、第3実施形態では、光しみ出し促進
層4および6を光ガイド層54および56の厚み分(約
100nm)MQW活性層から離間させて形成してい
る。一方、上記した第2実施形態で用いるキャリアブロ
ック層53、55はMQW活性層と接して形成してい
る。光しみ出し促進層4および6、キャリアブロック層
53および55は、バンドギャップを大きくする必要が
あるために、多くのAlを含有している(第2および第
3実施形態では、いずれもAl0.15Ga0.85Nからな
る)。Alは活性な元素であるため、結晶成長装置内に
存在するたとえば酸素や炭素などの不純物ガスと反応し
やすい。したがって、光しみ出し促進層4、6やキャリ
アブロック層53、55と、これらの層と接する上層と
の界面(n型光しみ出し促進層4と発光層5の下面(n
型光ガイド層54の下面)との界面、p型光しみ出し促
進層6とp型クラッド層7の下面との界面、n型キャリ
アブロック層53と最下層の量子障壁層52の下面との
界面、および、p型キャリアブロック層55とp型光ガ
イド層56の下面との界面)に、結晶成長装置内に存在
するたとえば酸素や炭素などの不純物元素が蓄積されや
すい。これらの不純物元素は、不純物準位を形成し、こ
れらの準位を介して、光吸収が生じる虞がある。この結
果、しきい値電流や動作電流が増大する虞がある。上述
のように、第3実施形態では、第2実施形態と比べて、
光ガイド層54、56の厚み分(約100nm)、MQ
W活性層から、これらの界面を遠ざけることができる。
光密度は、MQW活性層から遠ざかると小さくなるの
で、上記界面で生じる光吸収は、第2実施形態と比べて
第3実施形態の方が小さくなる。したがって、第3実施
形態では、第2実施形態と比べて、しきい値電流や動作
電流の増大をより一層抑制することができる。
【0068】また、第3実施形態では、第1実施形態と
同様、発光層5とn型クラッド層3およびp型クラッド
層7との屈折率差を小さくするとともに、n型光しみ出
し促進層4およびp型光しみ出し促進層6を設けること
によって、光のしみ出しを大きくすることができるの
で、レーザ発振時の垂直広がり角度を約18°と小さく
することができる。すなわち、垂直方向のビーム広がり
角度が30°前後と大きくなるように作製された従来の
窒化物系半導体レーザ素子に比べると、垂直方向のビー
ム広がり角度を大幅に小さくすることができる。なお、
第3実施形態では、キャリアのブロック機能を有するキ
ャリアブロック層を設けていないので、その分、第1実
施形態に比べるとキャリアの閉じ込めが弱くなる。
【0069】なお、第3実施形態では、MQW活性層の
上下に光ガイド層54、56を設けたが、どちらか一方
を設けない構造がより好ましい。この場合、MQW活性
層に光を閉じ込めるための光ガイド層の一方が存在しな
いので、図9に示した第3実施形態と比較してMQW活
性層への光の閉じ込めを小さくすることができる。した
がって、n型クラッド層3あるいはp型クラッド層7へ
の光のしみ出しを大きくすることができる。一方、発光
層5の上面上および下面上の両方に、n型クラッド層3
およびp型クラッド層7よりバンドギャップが大きいn
型光しみ出し促進層4およびp型光しみ出し促進層6が
設けられているので、発光層5からn型クラッド層3お
よびp型クラッド層7へのキャリア(電子やホール)の
オーバフローを抑制することができる。この結果、第3
実施形態において、光ガイド層54および56のどちら
か一方を設けないようにすれば、しきい値電流の増加を
抑制し、かつ、第1実施形態と同様に、レーザ発振時の
垂直広がり角度を約16°と小さくすることができる。
【0070】(第4実施形態)図10は、本発明の第4
実施形態による窒化物系半導体レーザ素子を示した断面
図である。図10を参照して、この第4実施形態では、
第1実施形態の構造において、サファイア基板1の代わ
りに導電性のn型GaN基板61を用いた例について説
明する。
【0071】この第4実施形態による窒化物系半導体レ
ーザ素子では、第1実施形態と異なり、導電性のn型G
aN基板61の裏面に、n側オーミック電極13および
n側パッド電極14が形成されている。また、第1実施
形態と異なり、p型コンタクト層8からn型コンタクト
層2の一部領域が除去されていない。なお、第4実施形
態のその他の構造は、第1実施形態とほぼ同様である。
【0072】なお、第4実施形態による窒化物系半導体
レーザ素子の効果は、上記した第1実施形態と同様であ
る。すなわち、n型光ガイド層54およびp型光ガイド
層56よりもバンドギャップの大きいn型キャリアブロ
ック層53およびp型キャリアブロック層55によっ
て、光のしみ出しを大きくした場合にも、発光層5から
n型クラッド層3およびp型クラッド層7へのキャリア
のオーバーフローをn型キャリアブロック層53および
p型キャリアブロック層55により抑制することができ
るので、しきい値電流の上昇や動作電流の増大を抑制す
ることができる。
【0073】また、n型クラッド層3およびp型クラッ
ド層7よりも屈折率が小さいn型光しみ出し促進層4お
よびp型光しみ出し促進層6により、発光層5からn型
クラッド層3およびp型クラッド層7への光のしみ出し
を大きくすることができるとともに、n型クラッド層3
およびp型クラッド層7よりもバンドギャップが大きい
n型光しみ出し促進層4およびp型光しみ出し促進層6
によりキャリアを発光層5内に強く閉じ込めることがで
きる。これにより、光のしみ出しを大きくすることがで
きるので、結晶欠陥に起因する光吸収を低減することが
でる。このため、光吸収に起因する動作電流の増大を抑
制することができる。上記のように、動作電流の増大を
抑制することができるので、動作電流の増大に伴う素子
内部の温度上昇に起因して素子が劣化するのを抑制する
ことができる。その結果、素子の長寿命化を図ることが
できる。
【0074】また、第4実施形態による窒化物系半導体
レーザ素子では、上記のように、光のしみ出しを大きく
することができるので、第1実施形態と同様、レーザ発
振時の垂直広がり角度を約16°と小さくすることがで
きる。
【0075】図11〜14は、図10に示した第4実施
形態による窒化物系半導体レーザ素子の製造方法を説明
するための断面図である。次に、図11〜図14を参照
して、第4実施形態による窒化物系半導体レーザ素子の
製造方法について説明する。
【0076】まず、図11に示すように、n型GaN基
板61上に、MOCVD法を用いて、約4μmの膜厚を
有するn型GaNからなるn型コンタクト層2、約1μ
mの膜厚を有するn型Al0.03Ga0.97Nからなるn型
クラッド層3、約20nmの膜厚を有するn型Al0.15
Ga0.85Nからなるn型光しみ出し促進層4、および、
多層膜構造からなる発光層5を順次形成する。
【0077】この多層膜構造からなる発光層5の形成方
法としては、n型光しみ出し促進層4上に、図3に示し
た第1実施形態と同様のプロセスを用いて、約100n
mの厚みを有するn型GaNからなるn型光ガイド層5
4、約20nmの厚みを有するn型Al0.15Ga0.85
からなるn型キャリアブロック層53、約20nmの厚
みを有する4つのInyGa1-yNからなる量子障壁層5
2と約4nmの厚みを有する3つのInxGa1-xNから
なる量子井戸層51とが交互に配置されたMQW活性
層、約20nmの厚みを有するAl0.15Ga0.85Nから
なるp型キャリアブロック層55、および、約100n
mの厚みを有するGaNからなるp型光ガイド層56を
順次形成する。
【0078】次に、発光層5上に、MOCVD法を用い
て、約20nmの膜厚を有するp型Al0.15Ga0.85
からなるp型光しみ出し促進層6、約0.3μmの膜厚
を有するp型Al0.03Ga0.97Nからなるp型クラッド
層7、および、約0.07μmの膜厚を有するp型Ga
Nからなるp型コンタクト層8を順次形成する。なお、
上記結晶成長において、n型ドーパントとしてはSiを
用い、p型ドーパントとしては、Mgを用いる。
【0079】次に、図12に示すように、p型コンタク
ト層8上の全面に、プラズマCVD法を用いて、約0.
2μmの膜厚を有するSiO2膜15を形成する。そし
て、フォトリソグラフィー技術およびフッ酸系のエッチ
ング技術を用いて、SiO2膜15をパターニングする
ことによって、図13に示すような約2μmの幅を有す
るストライプ状のSiO2膜15を形成する。そして、
ストライプ状のSiO2膜15をエッチングマスクとし
て、塩素系ガスによるRIE法を用いて、p型コンタク
ト層8およびp型クラッド層7の一部をエッチング除去
することにより、リッジ部9を形成する。なお、リッジ
部9の形成時のエッチングの深さは、p型コンタクト層
8の上面から約0.27μmとする。これにより、リッ
ジ部9以外のp型クラッド層の膜厚は約0.1μmとな
る。その後、フッ酸系のエッチングを用いて、リッジ部
9上のSiO2膜15を除去する。
【0080】次に、図14に示すように、プラズマCV
D法を用いて、全面を覆うように、約0.2μmの膜厚
を有するSiO2からなる電流ブロック層10を形成す
る。そして、フォトリソグラフィー技術およびCF4
よるRIE法を用いて、共振器端面近傍を除くリッジ部
9上の電流ブロック層10を除去することによって、図
10に示したように、p型コンタクト層8の上面の一部
を露出させる。
【0081】最後に、図10に示したように、真空蒸着
法を用いて、共振器端面近傍を除くリッジ部9上のp型
コンタクト層8上に、約1nmの膜厚を有する下層のP
tと、約3nmの膜厚を有する上層のPdとからなるp
側オーミック電極11を形成する。そして、p側オーミ
ック電極11上と、電流ブロック層10上とに、約0.
1μmの膜厚を有する下層のNiと、約3μmの膜厚を
有する上層のAuとからなるp側パッド電極12を形成
する。また、n型GaN基板61の裏面を、ラッピング
により基板厚が約100μmになるまで削る。その後、
真空蒸着法を用いて、n型GaN基板61の裏面上に、
約10nmの膜厚を有する下層のTiと、約0.1μm
の膜厚を有する上層のAlとからなるn側オーミック電
極13を形成する。そして、n側オーミック電極13下
に、約0.1μmの膜厚を有する下層のNiと、約3μ
mの膜厚を有する上層のAuとからなるn側パッド電極
14を形成する。このようにして、第4実施形態による
窒化物系半導体レーザ素子が製造される。
【0082】(第5実施形態)図15は、本発明の第5
実施形態による窒化物系半導体レーザ素子を示した断面
図である。図16は、図15に示した第5実施形態によ
る窒化物系半導体レーザ素子の発光層の詳細断面図であ
る。図15および図16を参照して、この第5実施形態
では、上記第1〜第4実施形態で用いた3元混晶AlG
aNと異なり、4元混晶AlInGaNを用いる例につ
いて説明する。
【0083】具体的には、第1〜第4実施形態で用いた
Al0.03Ga0.97Nからなるn型クラッド層3およびp
型クラッド層7に代えて、Al0.12In0.05Ga0.83
からなるn型クラッド層73およびp型クラッド層77
を用いる。また、第1〜第4実施形態で用いたAl0.15
Ga0.85Nからなるn型光しみ出し促進層4、p型光し
み出し促進層6、n型キャリアブロック層53およびp
型キャリアブロック層55に代えて、Al0.24In0.05
Ga0.71Nからなるn型光しみ出し促進層74、p型光
しみ出し促進層76、n型キャリアブロック層753お
よびp型キャリアブロック層755を用いる。
【0084】ここで、n型光しみ出し促進層74および
p型光しみ出し促進層76は、n型クラッド層73およ
びp型クラッド層77よりも屈折率が小さく、かつ、バ
ンドギャップが大きい。また、n型キャリアブロック層
753およびp型キャリアブロック層755は、n型光
ガイド層54およびp型光ガイド層56よりもバンドギ
ャップが大きい。このn型キャリアブロック層753お
よびp型キャリアブロック層755は、キャリアのオー
バーフローを抑制する機能と、光をしみ出させる機能と
を有する。なお、n型クラッド層73は、本発明の「第
1クラッド層」の一例であり、p型クラッド層77は、
本発明の「第2クラッド層」の一例である。また、n型
光しみ出し促進層74およびp型光しみ出し促進層76
は、本発明の「光しみ出し促進層」の一例である。ま
た、n型キャリアブロック層753およびp型キャリア
ブロック層755は、本発明の「キャリアブロック層」
の一例である。なお、第5実施形態のその他の構造およ
び製造方法は、第1実施形態とほぼ同様である。
【0085】ここで、第5実施形態のn型クラッド層7
3およびp型クラッド層77として用いる4元混晶Al
0.12In0.05Ga0.83Nの屈折率は2.540であり、
第1〜第4実施形態で用いた3元混晶Al0.03Ga0.97
Nとほぼ同じ屈折率である。また、第5実施形態のn型
光しみ出し促進層74、p型光しみ出し促進層76、n
型キャリアブロック層753およびp型キャリアブロッ
ク層755として用いる4元混晶Al0.24In0.05Ga
0.71Nの屈折率は2.501であり、第1〜第4実施形
態で用いた3元混晶Al0.15Ga0.85Nとほぼ同じ屈折
率である。これにより、第5実施形態による窒化物系半
導体レーザ素子では、光閉じ込めにおいて、第1〜第4
実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0086】さらに、第5実施形態のn型クラッド層7
3およびp型クラッド層77として用いる4元混晶Al
0.12In0.05Ga0.83Nのバンドギャップは、3元混晶
Al 0.03Ga0.97Nのバンドギャップよりも大きいとと
もに、第5実施形態のn型光しみ出し促進層74、p型
光しみ出し促進層76、n型キャリアブロック層753
およびp型キャリアブロック層755として用いる4元
混晶Al0.24In0.05Ga0.71Nのバンドギャップは、
3元混晶Al0.15Ga0.85Nよりも大きい。これによ
り、同じ屈折率を有する3元混晶と4元混晶とを比較し
た場合、4元混晶のバンドギャップは、3元混晶のバン
ドギャップより大きくなる。
【0087】図17は、本発明の第5実施形態による3
元混晶および4元混晶のバンドギャップと屈折率との関
係を計算によって求めたグラフである。図17中のAl
InGaN(In=2%)の直線は、In組成を2%で
一定にした場合において、AlとGaとの組成を変化さ
せた場合のバンドギャップと屈折率との関係を示してい
る。このAlInGaN(In=2%)の組成の一般式
は、AlWIn0.02Ga(0.98-W)Nとなる。また、Al
InGaN(In=5%)の直線は、In組成を5%で
一定にした場合において、AlとGaとの組成を変化さ
せた場合のバンドギャップと屈折率との関係を示してい
る。このAlInGaN(In=5%)の組成の一般式
は、AlVIn0.05Ga(0.95-V)Nとなる。
【0088】図17を参照して、全ての3元混晶および
4元混晶の直線において、バンドギャップと屈折率との
関係は、ほぼ直線的な関係になっているとともに、屈折
率が小さいほどバンドギャップは大きくなっている。ま
た、4元混晶AlInGaN(In=2%)の直線は、
3元混晶AlGaNの直線よりも上方に位置するととも
に、4元混晶AlInGaN(In=5%)の直線は、
4元混晶AlInGaN(In=2%)の直線よりも上
方に位置する。これにより、同じ屈折率において、バン
ドギャップは、AlGaN、AlWIn0.02Ga
(0.98-W)N、AlVIn 0.05Ga(0.95-V)Nの順に大き
くなる。たとえば、屈折率2.52では、AlGaN、
AlWIn0.02Ga(0.98-W)NおよびAlVIn0.05Ga
(0.95-V)Nのバンドギャップは、それぞれ、3.61、
3.69および3.79となっている。このように、I
nの増加に伴いバンドギャップは大きくなっている。
【0089】これは、以下の理由による。すなわち、I
nの増加に伴い、屈折率が大きくなる。この場合、In
を添加する前の屈折率を保つためには、Inが添加され
ている状態で屈折率を小さくする必要がある。このため
には、Al組成を大きくする必要がある。Al組成が大
きくなると、AlInGaNのバンドギャップも大きく
なる。このため、Inの増加に伴ってバンドギャップが
大きくなる。
【0090】第5実施形態では、第1〜第4実施形態で
用いた3元混晶AlGaNよりもバンドギャップが大き
い4元混晶AlInGaNを用いることによって、第1
〜第4実施形態による窒化物系半導体レーザ素子より
も、キャリアのオーバーフローをより抑制することがで
きるので、キャリアのオーバーフローに伴って発光しに
くくなるために発生するしきい値電流の上昇や動作電流
の増大を大幅に抑制することができる。その結果、動作
電流の増大に伴う素子内部の温度上昇に起因して素子が
劣化するのをより抑制することができるので、第1実施
形態に比べて、より素子の長寿命化を図ることができ
る。
【0091】なお、第5実施形態による窒化物系半導体
レーザ素子のその他の効果は、上記した第1実施形態と
同様である。すなわち、n型光ガイド層54およびp型
光ガイド層56よりもバンドギャップの大きいn型キャ
リアブロック層753およびp型キャリアブロック層7
55によって、光のしみ出しを大きくした場合にも、発
光層5からn型クラッド層73およびp型クラッド層7
7へのキャリアのオーバーフローをn型キャリアブロッ
ク層753およびp型キャリアブロック層755により
抑制することができるので、しきい値電流の上昇や動作
電流の増大を抑制することができる。
【0092】また、n型クラッド層73およびp型クラ
ッド層77よりも屈折率が小さいn型光しみ出し促進層
74およびp型光しみ出し促進層76により、発光層5
からn型クラッド層73およびp型クラッド層77への
光のしみ出しを大きくすることができるとともに、n型
クラッド層73およびp型クラッド層77よりもバンド
ギャップが大きいn型光しみ出し促進層74およびp型
光しみ出し促進層76によりキャリアを発光層5内に強
く閉じ込めることができる。これにより、光のしみ出し
を大きくすることができるので、結晶欠陥に起因する光
吸収を低減することができる。このため、光吸収に起因
する動作電流の増大を抑制することができる。このた
め、動作電流の増大を抑制することができるので、動作
電流の増大に伴う素子内部の温度上昇に起因して素子が
劣化するのを抑制することができる。その結果、素子の
長寿命化を図ることができる。
【0093】また、第5実施形態による窒化物系半導体
レーザ素子では、上記のように、光のしみ出しを大きく
することができるので、第1実施形態と同様、レーザ発
振時の垂直広がり角度を約16°と小さくすることがで
きる。
【0094】(第6実施形態)図18は、本発明の第6
実施形態による窒化物系半導体レーザ素子を示した断面
図である。図19は、図18に示した第6実施形態によ
る窒化物系半導体レーザ素子の発光層の詳細断面図であ
る。図18および図19を参照して、この第6実施形態
では、上記した第5実施形態の構造において、Al0.24
In0.05Ga0. 71Nからなるn型光しみ出し促進層、p
型光しみ出し促進層およびn型キャリアブロック層を形
成せず、4元混晶Al0.24In0.05Ga0.71Nからなる
p型キャリアブロック層755のみを設けた例について
説明する。なお、第6実施形態のその他の構造および製
造方法は、第5実施形態とほぼ同様である。
【0095】すなわち、第6実施形態による窒化物系半
導体レーザ素子では、図19に示すように、発光層5内
において、MQW活性層とp型光ガイド層56との間
に、p型光ガイド層56よりもバンドギャップの大きい
p型キャリアブロック層755が設けられている。これ
により、発光層5とp型クラッド層77との屈折率差を
小さくすることにより光のしみ出しを大きくした場合に
も、発光層5からp型クラッド層77へのキャリアのオ
ーバーフローをp型キャリアブロック層755により抑
制することができる。これにより、キャリアのオーバー
フローに伴って発光しにくくなるために発生するしきい
値電流の上昇や動作電流の増大を抑制することができ
る。
【0096】また、上記第6実施形態では、n型クラッ
ド層73およびp型クラッド層77のAl組成を大きく
することによって、n型クラッド層73およびp型クラ
ッド層77と発光層5との屈折率差を小さくすることが
できるので、光のしみ出しを大きくすることができる。
なお、第6実施形態では、n型光しみ出し促進層、p型
光しみ出し促進層およびn型キャリアブロック層を設け
ていないため、第5実施形態に比べて、光のしみ出しは
小さくなる。このため、第6実施形態のレーザ発振時の
垂直広がり角度は約18°と、第5実施形態(約16
°)に比べて少し大きくなる。ただし、垂直方向のビー
ム広がり角度が30°前後と大きくなるように作製され
た従来の窒化物系半導体レーザ素子に比べると、垂直方
向のビーム広がり角度を大幅に小さくすることができ
る。
【0097】さらに、第6実施形態では、第5実施形態
と同様、第1〜第4実施形態で用いた3元混晶AlGa
Nよりもバンドギャップが大きい4元混晶AlInGa
Nを用いることによって、キャリアのオーバーフローを
より抑制することができるので、しきい値電流の上昇や
動作電流の増大を大幅に抑制することができる。その結
果、動作電流の増大に伴う素子内部の温度上昇に起因し
て素子が劣化するのをより抑制することができるので、
大幅に素子の長寿命化を図ることができる。
【0098】(第7実施形態)図20は、本発明の第7
実施形態による窒化物系半導体レーザ素子を示した断面
図である。図21は、図20に示した第7実施形態によ
る窒化物系半導体レーザ素子の発光層の詳細断面図であ
る。図20および図21を参照して、この第7実施形態
では、上記第1〜第4実施形態で用いた3元混晶AlG
aNと異なり、4元混晶AlInGaNを用いるととも
に、GaNと格子整合する4元混晶AlInGaNを用
いる。
【0099】具体的には、第1〜第4実施形態で用いた
Al0.03Ga0.97Nからなるn型クラッド層3およびp
型クラッド層7に代えて、Al0.04In0.005Ga0.955
Nからなるn型クラッド層83およびp型クラッド層8
7を用いる。また、第1〜第4実施形態で用いたAl
0.15Ga0.85Nからなるn型光しみ出し促進層4、p型
光しみ出し促進層6、n型キャリアブロック層53およ
びp型キャリアブロック層55に代えて、Al0.19In
0.025Ga0.785Nからなるn型光しみ出し促進層84、
p型光しみ出し促進層86、n型キャリアブロック層8
53およびp型キャリアブロック層855を用いる。さ
らに、第7実施形態で用いる上記4元混晶は、第5およ
び第6実施形態で用いた4元混晶と異なり、GaNとほ
ぼ同じ格子定数を有しているので、GaNと格子整合す
る。
【0100】ここで、n型光しみ出し促進層84および
p型光しみ出し促進層86は、n型クラッド層83およ
びp型クラッド層87よりも屈折率が小さく、かつ、バ
ンドギャップが大きい。また、n型キャリアブロック層
853およびp型キャリアブロック層855は、n型光
ガイド層54およびp型光ガイド層56よりもバンドギ
ャップが大きい。n型キャリアブロック層853および
p型キャリアブロック層855は、キャリアのオーバー
フローを抑制する機能と、光をしみ出させる機能とを有
する。なお、n型クラッド層83は、本発明の「第1ク
ラッド層」の一例であり、p型クラッド層87は、本発
明の「第2クラッド層」の一例である。また、n型光し
み出し促進層84およびp型光しみ出し促進層86は、
本発明の「光しみ出し促進層」の一例である。また、n
型キャリアブロック層853およびp型キャリアブロッ
ク層855は、本発明の「キャリアブロック層」の一例
である。なお、第7実施形態のその他の構造および製造
方法は、第1実施形態とほぼ同様である。
【0101】図22は、本発明の第7実施形態によるG
aNと格子整合する4元混晶および3元混晶のバンドギ
ャップと屈折率との関係を計算によって求めたグラフで
ある。図22を参照して、GaNに格子整合する4元混
晶の直線は、3元混晶のAlGaNの直線よりも上方に
位置する。これにより、同じ屈折率において、バンドギ
ャップは、GaNに格子整合する4元混晶の方が3元混
晶より大きくなる。
【0102】また、第7実施形態のn型クラッド層83
およびp型クラッド層87として用いる4元混晶Al
0.04In0.005Ga0.955Nの屈折率は2.540であ
り、第1〜第4実施形態で用いた3元混晶Al0.03Ga
0.97Nとほぼ同じ屈折率である。また、第7実施形態の
n型光しみ出し促進層84、p型光しみ出し促進層8
6、n型キャリアブロック層853およびp型キャリア
ブロック層855として用いる4元混晶Al0.19In
0.025Ga0.785Nの屈折率は2.501であり、第1〜
第4実施形態で用いた3元混晶Al0.15Ga0.85Nとほ
ぼ同じ屈折率である。これにより、第7実施形態による
窒化物系半導体レーザ素子では、光閉じ込めにおいて、
第1〜第4実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、バンドギャップは、GaNに格子整合する4元混
晶Al0.04In0.005Ga0.955Nの方が、3元混晶Al
0.03Ga0.97Nより大きいとともに、GaNに格子整合
する4元混晶Al0.19In0.025Ga0.785Nの方が3元
混晶Al0.15Ga0.85Nより大きくなっている。
【0103】第7実施形態では、第1〜第4実施形態で
用いた3元混晶AlGaNよりもバンドギャップが大き
い4元混晶AlInGaNを用いることによって、第1
〜第4実施形態による窒化物系半導体レーザ素子より
も、キャリアのオーバーフローをより抑制することがで
きるので、キャリアのオーバーフローに伴って発光しに
くくなるために発生するしきい値電流の上昇や動作電流
の増大を大幅に抑制することができる。その結果、動作
電流の増大に伴う素子内部の温度上昇に起因して素子が
劣化するのをより抑制することができるので、第1実施
形態に比べて、より素子の長寿命化を図ることができ
る。
【0104】また、第7実施形態では、第5および第6
実施形態で用いた4元混晶AlInGaNと異なり、n
型GaNコンタクト層2と同じ格子定数を有する4元混
晶を用いることによって、第5および第6実施形態によ
る窒化物系半導体レーザ素子よりも、格子定数差に起因
する結晶欠陥の発生を大幅に抑制することができる。こ
れにより、高品質な結晶を得ることができるとともに、
結晶欠陥に起因する光吸収を低減することができるの
で、光吸収に起因する動作電流の増大を大幅に抑制する
ことができる。その結果、動作電流の増大に伴う素子内
部の温度上昇に起因して素子が劣化するのをより抑制す
ることができるので、大幅に素子の長寿命化を図ること
ができる。
【0105】なお、第7実施形態による窒化物系半導体
レーザ素子のその他の効果は、上記した第1実施形態と
同様である。すなわち、n型光ガイド層54およびp型
光ガイド層56よりもバンドギャップの大きいn型キャ
リアブロック層853およびp型キャリアブロック層8
55によって、光のしみ出しを大きくした場合にも、発
光層5からn型クラッド層83およびp型クラッド層8
7へのキャリアのオーバーフローをn型キャリアブロッ
ク層853およびp型キャリアブロック層855により
抑制することができるので、しきい値電流の上昇や動作
電流の増大を抑制することができる。
【0106】また、n型クラッド層83およびp型クラ
ッド層87よりも屈折率が小さいn型光しみ出し促進層
84およびp型光しみ出し促進層86により、発光層5
からn型クラッド層83およびp型クラッド層87への
光のしみ出しを大きくすることができるとともに、n型
クラッド層83およびp型クラッド層87よりもバンド
ギャップが大きいn型光しみ出し促進層84およびp型
光しみ出し促進層86によりキャリアを発光層5内に強
く閉じ込めることができる。これにより、光のしみ出し
を大きくすることができるので、結晶欠陥に起因する光
吸収を低減することがでる。このため、光吸収に起因す
る動作電流の増大を抑制することができる。上記のよう
に、動作電流の増大を抑制することができるので、動作
電流の増大に伴う素子内部の温度上昇に起因して素子が
劣化するのを抑制することができる。その結果、素子の
長寿命化を図ることができる。
【0107】また、第7実施形態による窒化物系半導体
レーザ素子では、上記のように、光のしみ出しを大きく
することができるので、第1実施形態と同様、レーザ発
振時の垂直広がり角度を約16°と小さくすることがで
きる。
【0108】なお、今回開示された実施形態は、すべて
の点で例示であって制限的なものではないと考えられる
べきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明
ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請
求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が
含まれる。
【0109】たとえば、上記第1〜第7実施例では、基
板とn型コンタクト層との間にバッファ層を形成してい
ないが、本発明はこれに限らず、基板とn型コンタクト
層との間にAlN、GaNまたはAlGaNからなる低
温バッファ層を形成してもよい。さらに、この低温バッ
ファ層上にアンドープのAlN、GaNまたはAlGa
Nからなる高温バッファ層を形成してもよい。
【0110】また、上記第7実施形態では、約1μmの
膜厚を有するn型クラッド層3を形成したが、本発明は
これに限らず、n型コンタクト層2と同等の格子定数を
有する4元混晶を用いるので、1.5μm以上の大きい
膜厚を有するn型クラッド層を形成してもよい。この場
合、n型クラッド層への光のしみ出しを、さらに大きく
することができるので、垂直方向のビーム広がり角度を
さらに小さくすることができる。
【0111】また、上記第7実施形態では、Al0.19
0.025Ga0.785Nからなるn型光しみ出し促進層、p
型光しみ出し促進層およびn型キャリアブロック層を形
成したが、本発明はこれに限らず、これらの層を形成し
なくてもよい。この場合には、第6実施形態と同様の効
果を得ることができる。さらに、この効果に加えて、n
型GaNコンタクト層2と同等の格子定数を有する4元
混晶を用いるので、格子定数差に起因する結晶欠陥の発
生を抑制することができる。これにより、高品質な結晶
を得ることができるとともに、結晶欠陥に起因する光吸
収を低減することができるので、光吸収に起因する動作
電流の増大をより抑制することができる。また、n型コ
ンタクト層2と同等の格子定数を有する4元混晶を用い
るので、1.5μm以上の大きい膜厚を有するn型クラ
ッド層を形成することができる。この場合、n型クラッ
ド層への光のしみ出しを、さらに大きくすることができ
るので、垂直方向のビーム広がり角度をさらに小さくで
きる。
【0112】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、素子の
長寿命化を図ることが可能な窒化物系半導体レーザ素子
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態による窒化物系半導体レ
ーザ素子の構造を示した斜視図である。
【図2】本発明の第1実施形態による窒化物系半導体レ
ーザ素子を示した断面図である。
【図3】図1および図2に示した第1実施形態による窒
化物系半導体レーザ素子の発光層の詳細断面図である。
【図4】図1〜図3に示した第1実施形態による窒化物
系半導体レーザ素子の製造方法を説明するための窒化物
系半導体レーザ素子の断面図である。
【図5】図1〜図3に示した第1実施形態による窒化物
系半導体レーザ素子の製造方法を説明するための窒化物
系半導体レーザ素子の断面図である。
【図6】図1〜図3に示した第1実施形態による窒化物
系半導体レーザ素子の製造方法を説明するための窒化物
系半導体レーザ素子の断面図である。
【図7】図1〜図3に示した第1実施形態による窒化物
系半導体レーザ素子の製造方法を説明するための窒化物
系半導体レーザ素子の断面図である。
【図8】本発明の第2実施形態による窒化物系半導体レ
ーザ素子を示した断面図である。
【図9】本発明の第3実施形態による窒化物系半導体レ
ーザ素子の発光層の詳細断面図である。
【図10】本発明の第4実施形態による窒化物系半導体
レーザ素子を示した断面図である。
【図11】図10に示した第4実施形態による窒化物系
半導体レーザ素子の製造方法を説明するための断面図で
ある。
【図12】図10に示した第4実施形態による窒化物系
半導体レーザ素子の製造方法を説明するための断面図で
ある。
【図13】図10に示した第4実施形態による窒化物系
半導体レーザ素子の製造方法を説明するための断面図で
ある。
【図14】図10に示した第4実施形態による窒化物系
半導体レーザ素子の製造方法を説明するための断面模式
図である。
【図15】本発明の第5実施形態による窒化物系半導体
レーザ素子を示した断面図である。
【図16】図15に示した第5実施形態による窒化物系
半導体レーザ素子の発光層の詳細断面図である。
【図17】本発明の第5実施形態による3元混晶および
4元混晶のバンドギャップと屈折率との関係を計算によ
って求めたグラフである。
【図18】本発明の第6実施形態による窒化物系半導体
レーザ素子を示した断面図である。
【図19】図18に示した第6実施形態による窒化物系
半導体レーザ素子の発光層の詳細断面図である。
【図20】本発明の第7実施形態による窒化物系半導体
レーザ素子を示した断面図である。
【図21】図20に示した第7実施形態による窒化物系
半導体レーザ素子の発光層の詳細断面図である。
【図22】本発明の第7実施形態によるGaNと格子整
合する4元混晶および3元混晶のバンドギャップと屈折
率との関係を計算によって求めたグラフである。
【符号の説明】
3、73、83 n型クラッド層(第1クラッド層) 5 発光層 7、77、87 p型クラッド層(第2クラッド層) 53、753、853 n型キャリアブロック層(キャ
リアブロック層) 54 n型光ガイド層(光ガイド層) 55、755、855 p型キャリアブロック層(キャ
リアブロック層) 56 p型光ガイド層(光ガイド層)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F073 AA13 AA74 BA06 CA17 CB05 CB19 CB22 DA05 DA25 EA23 EA28

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の窒化物系半導体からなる第
    1クラッド層と、 前記第1クラッド層上に形成され、窒化物系半導体から
    なる発光層と、 前記発光層上に形成され、第2導電型の窒化物系半導体
    からなる第2クラッド層とを備え、 前記発光層は、 光を発生する活性層と、 光を閉じ込める光ガイド層と、 前記活性層と前記光ガイド層との間に配置され、前記光
    ガイド層よりもバンドギャップの大きいキャリアブロッ
    ク層とを含む、窒化物系半導体レーザ素子。
  2. 【請求項2】 前記発光層と前記第1クラッド層との
    間、および、前記発光層と前記第2クラッド層との間の
    少なくとも一方に配置され、隣接する前記第1または第
    2クラッド層よりも屈折率が小さく、かつ、バンドギャ
    ップが大きい光しみ出し促進層をさらに備える、請求項
    1に記載の窒化物系半導体レーザ素子。
  3. 【請求項3】 前記キャリアブロック層および前記光し
    み出し促進層の少なくとも一方は、B、Al、In、G
    aおよびTlからなるグループより選択された1つまた
    は2つの元素を含む、請求項2に記載の窒化物系半導体
    レーザ素子。
  4. 【請求項4】 前記第1クラッド層および前記第2クラ
    ッド層の少なくとも一方は、AlとGaとInとを含む
    窒化物からなる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の
    窒化物系半導体レーザ素子。
  5. 【請求項5】 第1導電型の窒化物系半導体からなる第
    1クラッド層と、 前記第1クラッド層上に形成され、窒化物系半導体から
    なる発光層と、 前記発光層上に形成され、第2導電型の窒化物系半導体
    からなる第2クラッド層とを備え、 前記発光層は、 光を発生する活性層と、 前記活性層の上面側および下面側の少なくとも一方に形
    成された光を閉じ込めるための光ガイド層とを含み、 前記第1クラッド層と前記第2クラッド層のうち、前記
    光ガイド層を有する側のクラッド層と前記光ガイド層と
    の間に、前記光ガイド層を有する側のクラッド層よりも
    屈折率が小さく、かつ、バンドギャップが大きい光しみ
    出し促進層をさらに備える、窒化物系半導体レーザ素
    子。
  6. 【請求項6】 前記活性層の上面側および下面側の両方
    に光を閉じ込めるための光ガイド層を有している、請求
    項5に記載の窒化物系半導体レーザ素子。
  7. 【請求項7】 前記第1クラッド層と前記第2クラッド
    層のうち、前記光ガイド層を有する側と反対側のクラッ
    ド層と前記活性層との間に、前記光ガイド層を有する側
    と反対側のクラッド層よりも屈折率が小さく、かつ、バ
    ンドギャップが大きい光しみ出し促進層をさらに備え
    る、請求項5に記載の窒化物系半導体レーザ素子。
  8. 【請求項8】 第1導電型の窒化物系半導体からなる第
    1クラッド層と、 前記第1クラッド層上に形成され、窒化物系半導体から
    なる発光層と、 前記発光層上に形成され、第2導電型の窒化物系半導体
    からなる第2クラッド層とを備え、 前記発光層への光の閉じ込め度合いを小さくすることに
    より、垂直方向のビーム広がり角度を20°以下にし
    た、窒化物系半導体レーザ素子。
JP2003025608A 2002-02-04 2003-02-03 窒化物系半導体レーザ素子 Pending JP2003298192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003025608A JP2003298192A (ja) 2002-02-04 2003-02-03 窒化物系半導体レーザ素子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-26316 2002-02-04
JP2002026316 2002-02-04
JP2003025608A JP2003298192A (ja) 2002-02-04 2003-02-03 窒化物系半導体レーザ素子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006251351A Division JP2006332713A (ja) 2002-02-04 2006-09-15 窒化物系半導体レーザ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003298192A true JP2003298192A (ja) 2003-10-17

Family

ID=29404812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003025608A Pending JP2003298192A (ja) 2002-02-04 2003-02-03 窒化物系半導体レーザ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003298192A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007095857A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Rohm Co Ltd 半導体レーザ
JP2010021287A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物系半導体発光素子、及びエピタキシャルウエハ
JP2010192865A (ja) * 2009-01-23 2010-09-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体発光素子、エピタキシャル基板、及び窒化物半導体発光素子を作製する方法
JP2012015535A (ja) * 2004-07-27 2012-01-19 Cree Inc インジウムを含むキャッピング構造を有する第iii属窒化物ベースの量子井戸発光デバイス構造
US8546787B2 (en) 2001-05-30 2013-10-01 Cree, Inc. Group III nitride based quantum well light emitting device structures with an indium containing capping structure

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8546787B2 (en) 2001-05-30 2013-10-01 Cree, Inc. Group III nitride based quantum well light emitting device structures with an indium containing capping structure
US9054253B2 (en) 2001-05-30 2015-06-09 Cree, Inc. Group III nitride based quantum well light emitting device structures with an indium containing capping structure
US9112083B2 (en) 2001-05-30 2015-08-18 Cree, Inc. Group III nitride based light emitting diode structures with a quantum well and superlattice, group III nitride based quantum well structures and group III nitride based superlattice structures
JP2012015535A (ja) * 2004-07-27 2012-01-19 Cree Inc インジウムを含むキャッピング構造を有する第iii属窒化物ベースの量子井戸発光デバイス構造
JP2007095857A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Rohm Co Ltd 半導体レーザ
JP2010021287A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物系半導体発光素子、及びエピタキシャルウエハ
JP4572963B2 (ja) * 2008-07-09 2010-11-04 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物系半導体発光素子、及びエピタキシャルウエハ
JP2010192865A (ja) * 2009-01-23 2010-09-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体発光素子、エピタキシャル基板、及び窒化物半導体発光素子を作製する方法
US8357946B2 (en) 2009-01-23 2013-01-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Nitride semiconductor light emitting device, epitaxial substrate, and method for fabricating nitride semiconductor light emitting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7453102B2 (en) Nitride-based semiconductor laser device
US7756177B2 (en) Semiconductor light-emitting device
US20050230695A1 (en) Semiconductor light-emitting element and method for manufacturing the same
JP2005101542A (ja) 半導体発光素子、半導体発光素子の製造方法
JP2003289176A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2007019399A (ja) 半導体レーザ装置
JP2007235107A (ja) 半導体発光素子
JP2006135221A (ja) 半導体発光素子
JP3716974B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2007214221A (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP2004063537A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法ならびに半導体装置およびその製造方法
JP2002124737A (ja) 窒化物系半導体レーザ素子
JPH11274642A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP5167940B2 (ja) 窒化物半導体レーザ
JP4847682B2 (ja) 窒化物半導体素子およびその製造方法
JP2003298192A (ja) 窒化物系半導体レーザ素子
US8526477B2 (en) Semiconductor light emitting device
JP2002094190A (ja) 窒化物系半導体発光素子
JP2003243772A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2002261393A (ja) 窒化物半導体素子
JP3414680B2 (ja) Iii−v族窒化物半導体レーザ
JP4179280B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP2001148540A (ja) 半導体発光素子
JP2006332713A (ja) 窒化物系半導体レーザ素子
JP2003264347A (ja) 窒化物系半導体レーザ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060202

A521 Written amendment

Effective date: 20060329

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060720

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060915

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Effective date: 20070308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20070502

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20070525

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912