JP2003293646A - 引き戸装置 - Google Patents

引き戸装置

Info

Publication number
JP2003293646A
JP2003293646A JP2002093965A JP2002093965A JP2003293646A JP 2003293646 A JP2003293646 A JP 2003293646A JP 2002093965 A JP2002093965 A JP 2002093965A JP 2002093965 A JP2002093965 A JP 2002093965A JP 2003293646 A JP2003293646 A JP 2003293646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
stopper
door
fully
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002093965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3952376B2 (ja
Inventor
Noboru Murai
登 村井
Masanori Nakamori
昌徳 中森
Masami Oi
正美 大井
Kazutaka Sezaki
和隆 瀬崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okumura Corp
Kurogane Kosakusho Ltd
Original Assignee
Okumura Corp
Kurogane Kosakusho Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okumura Corp, Kurogane Kosakusho Ltd filed Critical Okumura Corp
Priority to JP2002093965A priority Critical patent/JP3952376B2/ja
Publication of JP2003293646A publication Critical patent/JP2003293646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3952376B2 publication Critical patent/JP3952376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、引き戸の開放操作及び開放姿勢が
効果的に維持される引き戸装置に関し、簡単な構造で、
容易に引き戸を開放状態に維持出来る引き戸装置を提供
する事を目的とする。 【構成】 自閉可能とした引き戸装置において、引き戸
の全開位置を維持する全開ストッパー部と、全開ストッ
パー部の戸尻側方向に引き戸レールと平行に位置する所
定長さの制動部と、制動部の戸尻側端部に連設された案
内部を有するストッパー受けが引き戸と共に移動するよ
う引き戸の戸先側にもうけられ、引き戸が少なくとも車
椅子の通過巾以上の開放途中で前記制動部に、引き戸の
自閉力より強く弾性的に当接し、その後前記全開ストッ
パー部に当接して引き戸の全開位置を維持する弾性スト
ッパーが固定側に設けられているものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、建物の躯体の開
口部に配設される引き戸装置に関するものであり、詳し
くは、引き戸の開放操作及び開放姿勢が効果的に維持さ
れる引き戸装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】 従来、建物の開口部に配置される引き
戸装置は、使用者が通過した後、引き戸が開放されたま
まにならないよう、引き戸が自動的に閉鎖する自閉機能
を有するものが多く採用されている。一方、人の出入り
の多い個所や室内の様子を観察する必要のある個所(特
に病室等)においては、その都度、引き戸を開放する煩
わしさを解消する為、さらに、室内の通気が必要な時、
自閉機能に付加して引き戸の全開状態を維持する全開ス
トッパー機能(引き戸が全開位置で停止し、自閉しなく
なる機能。)も必要であった。
【0003】そして、従来の全開ストッパー機能は、図
9に示すように、引き戸1aの戸先側上部に設けられた
山形のストッパー受け2aと、固定側部材3aに上下方
向で取付位置を高さ調節自在とした取付座6aと、先端
にローラー4aを回転自在に有し、取付座6aに連結さ
れた弾性ストッパー5aより構成され、引き戸1aを全
開位置まで開放させると、ストッパー受け2aで弾性に
抗して上方に押しやられた(第9図仮想線に示す状
態。)弾性ストッパー5aのローラー4aが頂部7aの
戸先側に位置し、全開ストパー部8aに弾性的に当接す
る事により、引き戸1aを全開位置で停止させる(図9
の実線で示す状態。)ものであった。
【0004】しかしながら上記構成によると、勢いよく
引き戸1aが開かれると、全開時、引き戸1aの戸尻側
端部が開放側の縦枠に衝突し、その跳ね返りでストッパ
ー受け2aが弾性ストッパー5aを再度上方に押しやっ
て通過し、その後自閉機能によって、引き戸1aが閉鎖
する事があった。これを防止する為、弾性ストッパー5
aの弾性を強くすると(取付座6aを下方に調節する
と)、全開位置で停止している引き戸1aを閉鎖させる
時(第9図の実線で示す状態から矢印方向に引き戸1a
を移動させる時)、ストッパー受け2aが弾性ストッパ
ー5aを弾性に抗して上方に押しやる必要があるので、
高齢者、或いは疾病者にとって操作力が非常に重くなり
使いづらくなる問題があった。一方、高齢者、或いは疾
病者でも使いやすいように、弾性ストッパー2aの弾性
を弱めに設定すると(取付座6aを上方に調節して固定
座部材3aに取付)、引き戸1aが跳ね返らないよう、
引き戸1aに最後まで手を添えて全開させなければなら
なかった。
【0005】しかしながら、引き戸1aの全開位置は、
人の通過巾以上の大きさに設定されているので、車椅子
の使用者、高齢者、或いは疾病者にとって引き戸1aに
手を添えてを全開位置まで移動させる事、更に全開位置
の引き戸1aを閉鎖させる為、引き戸1aに手が届く位
置まで移動するのは非常に煩わしい問題であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題に鑑
みてなされたものであり、簡単な構造で、引き戸を勢い
よく開放しても、全開時の反動で閉鎖する事がなく、全
開状態(開放状態)の引き戸も軽く閉鎖させる事が可能
で、車椅子の使用者、高齢者、或いは疾病者であって
も、容易に引き戸を開放状態に維持出来る画期的な引き
戸装置を提供する事を目的とする。
【0007】
【課題を解決する為の手段】 そこで、上記課題を解決
する為、本発明の第1の手段として構成したところは、
自閉可能とした引き戸において、引き戸の全開位置を維
持する全開ストッパー部と、全開ストッパー部の閉鎖方
向側に引き戸レールと平行に連設された所定長さの制動
部と、制動部の閉鎖方向側に連設された案内部を有する
ストッパー受けが引き戸と共に移動するよう引き戸の戸
先側にもうけられ、引き戸が少なくとも車椅子の通過巾
以上の開放途中で前記制動部に、引き戸の自閉力より強
く弾性的に当接し、その後前記全開ストッパー部に当接
して引き戸の全開状態を維持する弾性ストッパーが固定
側に設けられているものである。
【0008】次に本発明が第2の手段として構成したと
ころは、自閉可能とした引き戸において、引き戸の全開
位置を維持する全開ストッパー部と、全開ストッパー部
の閉鎖方向側に引き戸レールと平行に連設された所定長
さの制動部と、制動部の閉鎖方向側に連設された案内部
を有するストッパー受けが固定側に設けられ、引き戸が
少なくとも車椅子の通過巾以上の開放途中で前記制動部
に、引き戸の自閉力より強く弾性的に当接し、前記全開
ストッパー部で引き戸の全開状態を維持する弾性ストッ
パーが、引き戸と共に移動するよう引き戸の戸先側にも
うけられているものである。
【0009】次に本発明が第3の手段として構成したと
ころは、弾性ストッパーは、板バネ材から形成され、ス
トッパー受け方向に突出する弾性脚体と、弾性脚体のス
トッパー受け側の端部に形成されたローラー取付座と、
ローラー取付座に回転自在に取付られるゴム製あるいは
合成樹脂製のローラーより構成されているものである。
【0010】
【実施例】 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
図1〜図4は、第1の実施例を示している。引き戸装置
1は、建物側の鉄骨にブラケットを介して固定された戸
先側縦枠及び戸尻側縦枠と、戸先側縦枠及び戸尻側縦枠
の上端部間に配設され、建物側鉄骨にブラケットを介し
て固定された上横枠11より構成され、建物の開口部内
に配設された引き戸枠と、上横枠11の下方に位置し、
戸先側縦枠と戸尻側縦枠の上部間に戸先側縦枠側が低く
なるよう高さ調節可能に配設され、引き戸レール12が
取付られるレール取付材13と、戸先側縦枠と戸尻側縦
枠間で、上端がレール取付材13の室内外側の両面に固
定され、下端部が床面に埋め込まれて配設され、戸先側
縦枠間とで建物の開口部に出入り口10を形成する中枠
14、14と、レール取付材13の室外側の表面で出入
り口10の上部に取り付けられるランマ下地パネル15
と、レール取付材13の室内側の表面で出入り口10の
上部に、室内側下地材16を介して、着脱自在に取付ら
れる点検パネル17と、引き戸レール12の吊り座18
に、吊り金具19、吊りボルト191を介して吊り下げ
られる引き戸2等より構成されている。
【0011】符号3・・・は、ランマ下地パネル15、
室内側下地材16の表面に、建物の壁面の化粧ボードと
面一に貼設された化粧ボードを示し、符号5はレール取
付材13に取付高さ調節自在に連結されたストッパー取
付座50に取付られた弾性ストッパーを示し、符号6は
引き戸2に取付られたストッパー受けを示している尚、
実施例1の引き戸装置1は、全開時に引き戸2が位置す
るいわゆる戸袋部分は、壁面の化粧ボードと面一に化粧
ボードで隠蔽されているので、出入り口10及び点検パ
ネル17を開口した個所より調節が可能なように、スト
ッパー受け6は、引き戸2の戸先側上端部に、これに対
応して弾性ストッパー5は、出入り口10の上端部中枠
14に位置するよう設けられている。
【0012】ストッパー受け6は、引き戸2に連結され
る連結突片61と、連結突片61の上端で外方に突出
し、引き戸レール12と平行に位置する所定長さ(引き
戸2が少なくとも車椅子の通過巾以上開放された時、弾
性ストッパー5の後記するローラー54が接触し、引き
戸2が全開状態となった時ローラー54の接触状態が解
除される長さ)の制動部62と、制動部62の戸尻側端
部に傾斜して下方に突出する案内部63と、制動部62
の戸先側端部に案内部63より急激に傾斜して下方突出
する全開ストッパー部64より形成されている。
【0013】弾性ストッパー5は板バネ材からなり、ス
トッパー取付座50の下面に連結される連結部51と、
連結部51の戸先側端部から傾斜してストッパー受6け
方向に突出する弾性脚体52と、弾性脚体52のストッ
パー受け6側の端部に形成されたローラー取付座53
と、ローラー取付座53に回転自在に取付られるゴム製
あるいは合成樹脂製のローラー54より構成され、弾性
ストッパー5のローラー54は、開放途中で前記制動部
62に、引き戸2の自閉力(第1実施例では、引き戸レ
ール12が閉鎖方向に下がるように傾斜して配設された
事による自閉力)より強く弾性的に当接している。
【0014】第1実施例は、以上の構成であるので、引
き戸2が勢いよく開放されても、弾性ストッパー5のロ
ーラー54にストッパー受け6の制動部62が達する
と、引き戸2の開放運動にブレーキが掛かかる一方、引
き戸2の跳ね返りの閉鎖運動でもブレーキがかかるの
で、ローラー54が全開ストッパー部64の戸先側に当
接して引き戸2の全開位置を維持するか、或いはローラ
ー54が制動部62に当接した状態(少なくとも、車椅
子の通過巾以上の出入り口を確保した状態)で引き戸2
が停止する。
【0015】すなわち、車椅子使用者或いは疾病者が、
通気等のため引き戸2を開放状態で停止させておく操作
をする時も、又、停止した引き戸2を閉鎖する時も軽い
開閉力で行うことが出来る。さらに、健常者が引き戸1
2を開放姿勢で停止させるのに勢いよく引き戸2を開放
しても、制動部62の二重のブレーキ効果により、出入
り口10を確実に確保した状態で引き戸2を停止させて
おくことが出来るので、最後まで引き戸に手を添えて開
放させる必要もない。すなわち、健常者或いは車椅子使
用者等の異なった開放力に柔軟に対応する事が出来る。
【0016】次に第2実施例を図5、6、7、8に基づ
いて説明する。第2実施例の引き戸装置1は、建物の壁
面に形成された開口部を出入り口10とし、この出入り
口10の外側に引き戸2を開閉自在に設けたものであ
る。引き戸装置1は、建物の鉄骨にブラケット等を介し
て連結された上横枠11と、出入り口10内におさめら
れ、一部が上横枠11と連結され三方枠111と、、横
枠11の所定位置に引き戸2の開閉方向に沿って複数個
構成された取付座112・・・にボルト113を介して
戸先側が低くなるよう高さ調節自在に取付られた、引き
戸レール12が取付られたレール取付材13と、引き戸
レール12の吊り座18に吊り金具19、連結ピン19
1を介して吊り下げられた引き戸2と、引き戸2の上端
部及びレール取付材13等を着脱自在に隠蔽する点検カ
バー17等より構成されている。
【0017】そして、第2実施例の弾性ストッパー5
は、引き戸2と共に移動する吊り座18にストッパー取
付座50を介して取付られ、ストッパー受け6は、弾性
ストッパー5の位置に対応して、レール取付材13に取
付られている。すなわち、ストッパー受け6は、レール
取付材13に連結される連結される連結突片61と、連
結突片61の下端で引き戸レール12側に突出し、引き
戸レール12と平行に位置する所定長さ(引き戸2が少
なくとも車椅子の通過巾以上開放された時、引き戸2と
共に移動する弾性ストッパー5の後記するローラー54
が接触し、引き戸2が全開状態となった時ローラー54
の接触状態が解除される長さ)の制動部62と、制動部
62の閉鎖側端部に傾斜して引き戸レール12の反対方
向に突出する案内部63と、制動部62の開放側端部に
案内部63より急激に傾斜して引き戸レール12の反対
方向に突出する全開ストッパー部64より形成されてい
る。
【0018】又、第2実施例の弾性ストッパー5は板バ
ネ材からなり、ストッパー取付座50の引き戸レール1
2の反対側面に連結される連結部51と、連結部51の
戸尻側端部から傾斜してストッパー受6け方向に突出す
る弾性脚体52と、弾性脚体52のストッパー受け6側
の端部に形成されたローラー取付座53と、ローラー取
付座53に回転自在に取付られるゴム製、あるいは合成
樹脂製のローラー54より構成され、弾性ストッパー5
のローラー54は、開放途中で前記制動部62に、引き
戸2の自閉力(第2実施例では、実公平3−21420
号に記載された自閉装置による引き戸2自閉力、すなわ
ち、錘体によって常時閉鎖方向に走行力が付与された引
き戸2の自閉力)より強く弾性的に当接している。
【0019】第2実施例は、以上の構成であるので、引
き戸2が勢いよく開放されても、弾性ストッパー5のロ
ーラー54がストッパー受け6の制動部62に達する
と、引き戸2の開放運動にブレーキが掛かかる一方、引
き戸2の跳ね返りの閉鎖運動でもブレーキがかかるの
で、ローラー54が全開ストッパー部64の開放側に当
接して引き戸2の全開位置を維持するか、或いはローラ
ー54が制動部62に当接した状態(少なくとも、車椅
子の通過巾以上の出入り口を確保した状態)で引き戸2
が停止する。
【0020】すなわち、車椅子使用者或いは疾病者が、
通気等のため引き戸2を開放状態で停止させておく操作
をする時も、又、停止した引き戸2を閉鎖する時も軽い
開閉力で行うことが出来る。さらに、健常者が引き戸1
2を開放姿勢で停止させるのに勢いよく引き戸2を開放
しても、制動部62の二重のブレーキ効果により、出入
り口10を確実に確保した状態で引き戸2を停止させて
おくことが出来るので、最後まで引き戸に手を添えて開
放させる必要もない。すなわち、健常者或いは車椅子使
用者等の異なった開放力に柔軟に対応する事が出来る。
【0021】
【発明の効果】本発明は上記の如く構成されているの
で、請求項1及び請求項2に記載の発明によれば、スト
ッパー受けの制動部との弾性ストッパーの二重のブレー
キ効果により、引き戸を勢いよく開放しても、全開時の
反動で閉鎖する事がなく、全開状態(開放状態)の引き
戸も軽く閉鎖させる事が可能で、車椅子の使用者、高齢
者、或いは疾病者であっても、容易に引き戸を開放状態
に維持出来る。又、請求項3に記載の発明によればスト
ッパー受けと弾性ストッパーの当接部にゴム製あるいは
合成樹脂製のローラを使用しているので、引き戸の開閉
時にストッパー受けと弾性ストッパーの衝突音が発生せ
ず、特に病室等の静寂さを要求されるところには適して
いる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例の要部断面図
【図2】 図1のA−A線要部断面図
【図3】 第1実施例において弾性ストッパーと制動
部の当接状態を示す要部断面図
【図4】 第1実施例においてストッパー受けが、弾
性ストッパーの開放側に位置した状態の要部断面図
【図5】 本発明の第2実施例の要部断面図
【図6】 図5のB−B線要部断面図
【図7】 第2実施例において弾性ストッパーと制動
部の当接状態を示す要部断面図
【図8】 第2実施例において、弾性ストッパーと案
内部の当接状態を示す要部断面図
【図9】 従来例のストッパー受けと弾性ストッパー
を示す説明図
【符号の説明】
1 引き戸装置 12 引き戸レール 2 引き戸 5 弾性ストッパー 52 弾性脚体 53 ローラー取付座 54 ローラー 6 ストッパー受け 62 制動部 63 案内部 64 全開ストッパー部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中森 昌徳 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目2番2 号 株式会社奥村組内 (72)発明者 大井 正美 三重県津市片田町字壱町田731−2 (72)発明者 瀬崎 和隆 大阪府堺市深井清水町3601

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自閉可能とした引き戸装置において、引
    き戸の全開位置を維持する全開ストッパー部と、全開ス
    トッパー部の戸尻側方向に引き戸レールと平行に位置す
    る所定長さの制動部と、制動部の戸尻側端部に連設され
    た案内部を有するストッパー受けが引き戸と共に移動す
    るよう引き戸の戸先側にもうけられ、引き戸が少なくと
    も車椅子の通過巾以上の開放途中で前記制動部に、引き
    戸の自閉力より強く弾性的に当接し、その後前記全開ス
    トッパー部に当接して引き戸の全開位置を維持する弾性
    ストッパーが固定側に設けられている事を特徴とする引
    き戸装置。
  2. 【請求項2】 自閉可能とした引き戸装置において、引
    き戸の全開位置を維持する全開ストッパー部と、全開ス
    トッパー部の閉鎖方向側に引き戸レールと平行に連設さ
    れた所定長さの制動部と、制動部の閉鎖方向側に連設さ
    れた案内部を有するストッパー受けが固定側に設けら
    れ、引き戸が少なくとも車椅子の通過巾以上の開放途中
    で前記制動部に、引き戸の自閉力より強く弾性的に当接
    し、前記全開ストッパー部で引き戸の全開状態を維持す
    る弾性ストッパーが、引き戸と共に移動するよう引き戸
    の戸先側にもうけられている事を特徴とする引き戸装
    置。
  3. 【請求項3】 弾性ストッパーは、板バネ材から形成さ
    れ、ストッパー受け方向に突出する弾性脚体と、弾性脚
    体のストッパー受け側の端部に形成されたローラー取付
    座と、ローラー取付座に回転自在に取付られるゴム製あ
    るいは合成樹脂製のローラーより構成されている事を特
    徴とする請求項1又は請求項2に記載の引き戸装置。
JP2002093965A 2002-03-29 2002-03-29 引き戸装置 Expired - Fee Related JP3952376B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002093965A JP3952376B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 引き戸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002093965A JP3952376B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 引き戸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003293646A true JP2003293646A (ja) 2003-10-15
JP3952376B2 JP3952376B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=29238186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002093965A Expired - Fee Related JP3952376B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 引き戸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3952376B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184855A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Kurogane Kosakusho Ltd 引戸装置
JP2011202404A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Topre Corp 車両用開閉扉
JP2014148840A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Bunka Shutter Co Ltd 引戸装置
JP2015187385A (ja) * 2015-07-27 2015-10-29 株式会社ソリック ドア制止装置およびドア装置
JP2017125404A (ja) * 2017-04-26 2017-07-20 株式会社ソリック ドア制止装置およびドア装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019143471A (ja) * 2019-04-25 2019-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 引戸装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184855A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Kurogane Kosakusho Ltd 引戸装置
JP2011202404A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Topre Corp 車両用開閉扉
JP2014148840A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Bunka Shutter Co Ltd 引戸装置
JP2015187385A (ja) * 2015-07-27 2015-10-29 株式会社ソリック ドア制止装置およびドア装置
JP2017125404A (ja) * 2017-04-26 2017-07-20 株式会社ソリック ドア制止装置およびドア装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3952376B2 (ja) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5015483B2 (ja) 開閉扉装置
JP2003293646A (ja) 引き戸装置
JP5660695B2 (ja) 気密式引戸装置
KR100594929B1 (ko) 공동주택 방문의 소음방지구조
JP2010065448A (ja) 引戸の全開ストッパー装置
JP2509809Y2 (ja) トイレ用ドア
ZA200503398B (en) Doorstop system
JP3519619B2 (ja) 引き戸
JP2003278434A (ja) 戸パネル用のガイドレール装置
KR101381188B1 (ko) 경첩용 안전커버
JP2811634B2 (ja) 引戸装置
JP5285308B2 (ja) 引き戸装置
JPH10238206A (ja) 引き戸
JP4573764B2 (ja) 建具
KR101599518B1 (ko) 추락방지 미서기창의 창문이탈 방지장치
JPH051574Y2 (ja)
JP2006070645A (ja) 引き戸装置
JP3246987U (ja) ダンパ装置付き開閉扉およびダンパ装置
JP4198609B2 (ja) 引き戸装置
JP4013099B2 (ja) スイング型防火扉
KR200395663Y1 (ko) 상하좌우로 작동되는 여닫이문 고정장치
JPH057399Y2 (ja)
JP4281978B2 (ja) 上吊り式引き戸のがたつき防止構造
JPH0321420Y2 (ja)
JP2003192260A (ja) エレベータドア装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070419

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees