JP2003293447A - 柱梁仕口部の補強構造 - Google Patents

柱梁仕口部の補強構造

Info

Publication number
JP2003293447A
JP2003293447A JP2002095909A JP2002095909A JP2003293447A JP 2003293447 A JP2003293447 A JP 2003293447A JP 2002095909 A JP2002095909 A JP 2002095909A JP 2002095909 A JP2002095909 A JP 2002095909A JP 2003293447 A JP2003293447 A JP 2003293447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcement
column
connection part
concrete
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002095909A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Masuda
安彦 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP2002095909A priority Critical patent/JP2003293447A/ja
Publication of JP2003293447A publication Critical patent/JP2003293447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 柱梁仕口部に打設するコンクリートの強度
を、梁部材や柱部材のコンクリートよりもを高めて打ち
分けることなく、当該柱梁仕口部の強度を増大させるこ
とが可能な、柱梁仕口部の補強構造を提供する。 【解決手段】 鉄筋コンクリート構造物等の柱梁仕口部
3の補強構造であり、仕口部3における柱部材1の外周
面の梁接合部間に、板状の補強部材311を設け、該各
補強材311の上下両端をそれぞれ環状に連結部材31
2で繋いで閉鎖型の補強用ジャケット31に構成する。
ここで、前記板状の補強部材311はスチール製あるい
は炭素繊維やガラス繊維などを用いた繊維補強合成樹脂
製のものを採用し得る。また、連結部材312を補強部
材311と同一材質の板材で一体形成することにより、
周面に梁挿通用の開口部313を有した筒体状の補強用
ジャケット31に形成しても良い。このような補強用ジ
ャケット31を仕口部3に取り付けることにより、この
仕口部3内のコンクリートCが補強用ジャケット31で
周囲から拘束されるので、当該仕口部3の強度が向上す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、鉄筋コンクリー
ト構造物において柱部材と梁部材とが接合される柱梁仕
口部の補強構造に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄筋コンクリート構造物において、柱部
材と梁部材とが接合される柱梁仕口部は、一般に図7に
示すように、柱部材1と梁部材2とが接合される部分に
おいて、各部材に配筋される柱主筋1aや梁主筋2aを
相互に連結するとともに、この部分を補強するためのせ
ん断補強筋4を配筋した後、これら主筋1a,2aや補
強筋4を埋設するようにコンクリートC1を打設するこ
とによって構築される。
【0003】一般に、柱梁仕口部3では、これに接合さ
れる柱部材1や梁部材2を高強度化すると、仕口部3の
強度が柱部材1や梁部材2に対して相対的に低くなる傾
向がある。また、柱梁仕口部3の強度を向上させるべ
く、ここに配筋されるせん断補強筋4の量を増加する
と、この仕口部3で柱主筋1aや梁主筋2a及びせん断
補強筋4等が複雑に交錯することとなり、仕口部3に打
設されるコンクリートC1の量が他の部分と比較して少
なくなりやすいという問題がある。
【0004】その一方で、柱梁仕口部3には、各部材
1,2からの軸力が作用する他、地震により各部材1,
2に相対的な変位が生じるような場合には、曲げ応力等
が作用する。そのため、柱梁仕口部3のコンクリートC
1部分には、過大なせん断力等の応力が作用することに
なり、設計上においてこの部分の強度や靭性の向上を図
る必要がしばしば生じる。そして、このことは特に、プ
レキャスト化施工を行う場合に顕著になる。
【0005】そこで、従来では柱梁仕口部3には柱部材
1や梁部材2部分のコンクリートC2よりも強度の高い
コンクリートC1を打設して、コンクリートC1,C2
の打ち分けを行うようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、仕口部
3と梁部材2とに強度の異なるコンクリートC1,C2
をそれぞれ打設するためには、ラス型枠5などで仕切っ
てコンクリートC1,C2の打ち分けをせねばならない
ので、手間とコストが増大してしまうという課題があっ
た。
【0007】また、梁接合部の仕口部3に打設する接合
部のコンクリートC1に高強度が要求されるような場合
には、その接合部だけでなく、柱部材1のコンクリート
強度も高くせざるを得なくなることが殆どであり、これ
も更なるコストアップにつながっていた。
【0008】本発明は上述したような課題に鑑みてなさ
れたものであり、その目的は、柱梁仕口部に打設するコ
ンクリートを梁や柱よりも強度を高めて打ち分けること
なく、当該柱梁仕口部の強度を増大させることが可能
な、柱梁仕口部の補強構造を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の柱梁仕口部の
補強構造は、上記目的を達成するためになされたもので
あり、その要旨は、鉄筋コンクリート構造物の柱梁仕口
部における該柱外周面の梁接合部間に、板状の補強部材
を設け、該各補強材の上下両端をそれぞれ環状に連結部
材で繋いで閉鎖型に構成したことを特徴とするものであ
る(請求項1)。
【0010】ここで、上記柱梁仕口部の補強構造におい
て、前記板状の補強部材はスチール製あるいは炭素繊維
やガラス繊維などを用いた繊維補強合成樹脂製のものを
採用し得る(請求項2)。
【0011】また、前記連結部材が前記補強部材と同一
の材質で一体形成されて、補強部材が周面部に梁挿通用
の開口を有した筒体状に形成されている構成とすること
もできる(請求項3)。
【0012】そして、以上のような柱梁仕口部の補強構
造によれば、柱外周面の梁接合部間に板状の補強部材を
密着して取り付け、これら板状の補強部材は相互に連結
部材で環状に繋いで閉鎖型に構成するので、仕口部に打
設されるコンクリートは当該閉鎖型の補強部材によって
周囲から拘束されることになり、もって柱梁仕口部に打
設するコンクリートを柱や梁と同一にして、強度の高い
コンクリートを打ち分けて打設しなくても、当該柱梁仕
口部の強度向上を図ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施の形
態を図面を用いて詳細に説明する。図1は、本実施形態
にかかる柱梁仕口部の補強構造10を示す斜視図であ
り、図2は閉鎖型の補強部材として仕口部に取り付けら
れる補強用ジャケットの斜視図、図3は柱梁仕口部の平
断面図、図4は柱梁仕口部の構築途中の状態を示す側面
図である。
【0014】本実施形態における仕口部3にあっては、
断面矩形状の鉄筋コンクリート製の柱部材1に対して4
つの梁部材2が接合される部分となっており、図3及び
図4に示すように、この仕口部3内において、柱部材1
の柱主筋1aや梁部材2の梁主筋2aが相互に連結され
ているとともに、せん断補強筋4が柱主筋1aの外周を
一括して囲むようにして配筋されている。
【0015】かかる仕口部3は、例えば図4に示すよう
に、構築された柱部材1の上部に梁部材2を構築する梁
用PC型枠21を建込むことによって構築される。すな
わち、同図に示すように、柱用PC型枠11の建込み若
しくはコンクリートの現場打ちにより構築された柱部材
1の上部において梁用PC型枠21を建込むとともに、
各梁用PC型枠21内に梁主筋2aを配筋し、これらの
梁主筋2aを仕口部3内において相互に連結しつつ、仕
口部3内にせん断補強筋4を配筋する。このとき、当該
梁用PC型枠21の建込みに先だって、仕口部3の外周
囲を取り囲むようにして、予め仕口部補強用の補強部材
として、閉鎖型に形成した補強用ジャケット31を取り
付けておき、前記各主筋2aやせん断補強筋4の配筋後
に、当該補強用ジャケット31を仕口部用の型枠に利用
して、当該補強用ジャケット31と梁用PC型枠21内
に柱部材1と同一のコンクリートCを打設して構築す
る。
【0016】ここで、上記補強用ジャケット31は、図
2に示すように板状の補強部材311とこれら各補強部
材311の連結部材312とからなり、各連結部材31
2は隣り合う補強部材311同士の上下両端に一体的に
固着されて環状の閉鎖型に繋いでいる。本実施形態にあ
っては補強部材311と連結部材312とは、ともに鋼
板で一体形成されており、矩形鋼板筒の4つの周面部に
梁断面に相応した梁挿通用の開口部313をそれぞれ有
した形態となっていて、そのまま仕口部用の型枠を構成
し得るようになっている。
【0017】そして、仕口部3に打設したコンクリート
Cに所定の強度が発現した後に、当該仕口部3上に柱主
筋1aやせん断補強筋4を配筋して柱用PC型枠11を
建て込んで順次上層階部分を構築していく。
【0018】なお、上記補強用ジャケット31の材質は
上記鋼板に限らず、繊維補強合成樹脂(FRP)で形成
するようにしても良いことは勿論のことである。その
際、補強用の繊維にはガラス繊維や炭素繊維あるいはケ
ブラー繊維他、FRPに採用され得るもの全般に亘って
採用し得る。
【0019】従って、以上のようにしてなる本実施形態
の柱梁仕口部の補強構造10によると、柱部材1の外周
面の梁接合部間に板状の補強部材311が密着して取り
付けられ、これら板状の補強部材311の上下端は相互
に連結部材312で環状に繋がれて閉鎖型の補強用ジャ
ケット31に形成されているので、仕口部3に打設され
るコンクリートCは当該閉鎖型の補強用ジャケット31
によって周囲から拘束されることになり、もって柱梁仕
口部3に打設するコンクリートCには柱部材1や梁部材
2と同一のものを用いても当該柱梁仕口部3の強度向上
を図ることができるようになる。このため、仕口部3に
は強度のより高いコンクリートを使用して打ち分ける必
要がなくなり、もって当該打ち分けに要する手間が省け
るようになるとともに、高価なコンクリートを使用する
必要もなくなって、構築コストの可及的な低減化が図れ
るようになる。
【0020】なお、上記補強用ジャケット31のよう
に、補強部材311と連結部材312とを鋼板で一体形
成して、矩形鋼板筒の4つの周面部に梁挿通用の開口部
313をそれぞれ有した形態とした場合には、図5に示
すように、その上下端に相対向する連結部材312部分
を繋いで十字状に中板314を取り付けるようにしても
良い。このような中板314を取り付けることにより、
拘束力が増して仕口部3と柱部材1並びに梁部材2との
接合部分のより一層の強度向上を図ることができるよう
になる。
【0021】また、図6に示すように、補強用ジャケッ
ト31の連結部材312aはロッド状となしても良い。
更にこの場合において、図示しないが、板状の補強部材
311にフランジ等の接合部を起立形成して、当該接合
部同士をロッド状の連結部材312aで繋ぐようにすれ
ば、主筋1a,2aやせん断補強筋4を配筋した後から
でも、あるいは既存構築物の柱梁仕口部3であっても補
強用ジャケット31を取り付けることができる。
【0022】また、図示した各実施形態例は矩形の柱部
材1に4方向から梁部材2を接続する構成の柱梁仕口部
3を例示してあるが、柱部材1は矩形に限らず多角形、
円形であってもよく、梁部材2の接続本数も4本に限ら
れることはない。更に、図示した実施形態では柱部材1
と梁部材2とをPC型枠11,21を用いて施工する場
合を例示しているが、PC型枠を全く用いないコンクリ
ートの現場打ち施工等の場合にも勿論適用し得る。
【0023】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明の柱
梁仕口部の補強構造によれば、柱外周面の梁接合部間に
板状の補強部材を密着して取り付け、これら板状の補強
部材は相互に連結部材で環状に繋いで閉鎖型に構成する
ので、仕口部に打設されるコンクリートは当該閉鎖型の
補強部材によって周囲から拘束されることになり、もっ
て柱梁仕口部に打設するコンクリートを柱や梁と同一に
して、強度の高いコンクリートを打ち分けて打設しなく
ても、当該柱梁仕口部の強度向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態にかかる柱梁仕口部の補
強構造を示す斜視図である。
【図2】図1中に閉鎖型の補強部材として仕口部に取り
付けられる補強用ジャケットの斜視図である。
【図3】この発明にかかる補強構造が適用された柱梁仕
口部の一実施形態の平断面図である。
【図4】この発明の一実施形態にかかる補強構造が適用
される柱梁仕口部の構築途中の状態を示す側面図であ
る。
【図5】補強用ジャケットの変形実施形態を示す斜視図
である。
【図6】補強用ジャケットの別の変形実施形態を示す斜
視図である。
【図7】従来構造による柱梁仕口部の構築途中状態を示
す側面図である。
【符号の説明】 1 柱部材 2 梁部材 3 仕口部 4 せん断補強筋 5 ラス型枠 10 柱梁仕口部構造 31 補強用ジャケット 311 補強部材 312 連結部材 313 開口部 314 中板 C コンクリート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート構造物の柱梁仕口部におけ
    る柱外周面の梁接合部間に、板状の補強部材を設け、該
    各補強部材の上下両端をそれぞれ連結部材で環状に繋い
    で閉鎖型に構成したことを特徴とする柱梁仕口部の補強
    構造。
  2. 【請求項2】 前記板状の補強部材がスチール製あるい
    は炭素繊維やガラス繊維などを用いた繊維補強合成樹脂
    製でなることを特徴とする請求項1に記載の柱梁仕口部
    の補強構造。
  3. 【請求項3】 前記連結部材が前記補強部材と同一の材
    質で一体形成されて、補強部材が周面部に梁挿通用の開
    口を有した筒体状に形成されていることを特徴とする請
    求項1または2のいずれかに記載の柱梁仕口部の補強構
    造。
JP2002095909A 2002-03-29 2002-03-29 柱梁仕口部の補強構造 Pending JP2003293447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002095909A JP2003293447A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 柱梁仕口部の補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002095909A JP2003293447A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 柱梁仕口部の補強構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003293447A true JP2003293447A (ja) 2003-10-15

Family

ID=29239199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002095909A Pending JP2003293447A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 柱梁仕口部の補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003293447A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088637A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Tokyu Construction Co Ltd 補強部材及び柱・梁の接合構造
CN102587689A (zh) * 2012-03-31 2012-07-18 西安工业大学 一种既有钢筋混凝土梁柱节点的修复和加固方法
KR101282243B1 (ko) * 2011-07-21 2013-07-10 주식회사 씨엠파트너스건축사사무소 영구보거푸집 설치용 기둥캡을 이용한 지하구조물의 시공방법
CN105239676A (zh) * 2015-10-30 2016-01-13 华南理工大学 一种框架梁柱节点加固结构及其施工方法
JP2018040225A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 国立大学法人大阪大学 鉄筋コンクリート製の柱と梁の接合構造およびその構築方法
CN108643602A (zh) * 2018-05-21 2018-10-12 同济大学 一种适用于混凝土梁柱节点的外包锚钢加固结构
CN108798055A (zh) * 2018-05-31 2018-11-13 昆明理工大学 一种ecc与外包钢板相结合的框架结构梁柱节点的加固方法
CN115110631A (zh) * 2022-06-22 2022-09-27 广东省建筑设计研究院有限公司 一种自平衡类榫卯嵌砌连接结构及纯石结构体系

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088637A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Tokyu Construction Co Ltd 補強部材及び柱・梁の接合構造
KR101282243B1 (ko) * 2011-07-21 2013-07-10 주식회사 씨엠파트너스건축사사무소 영구보거푸집 설치용 기둥캡을 이용한 지하구조물의 시공방법
CN102587689A (zh) * 2012-03-31 2012-07-18 西安工业大学 一种既有钢筋混凝土梁柱节点的修复和加固方法
CN102587689B (zh) * 2012-03-31 2014-10-29 西安工业大学 一种既有钢筋混凝土梁柱节点的修复和加固方法
CN105239676A (zh) * 2015-10-30 2016-01-13 华南理工大学 一种框架梁柱节点加固结构及其施工方法
JP2018040225A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 国立大学法人大阪大学 鉄筋コンクリート製の柱と梁の接合構造およびその構築方法
CN108643602A (zh) * 2018-05-21 2018-10-12 同济大学 一种适用于混凝土梁柱节点的外包锚钢加固结构
CN108643602B (zh) * 2018-05-21 2021-02-02 同济大学 一种适用于混凝土梁柱节点的外包锚钢加固结构
CN108798055A (zh) * 2018-05-31 2018-11-13 昆明理工大学 一种ecc与外包钢板相结合的框架结构梁柱节点的加固方法
CN115110631A (zh) * 2022-06-22 2022-09-27 广东省建筑设计研究院有限公司 一种自平衡类榫卯嵌砌连接结构及纯石结构体系
CN115110631B (zh) * 2022-06-22 2023-08-29 广东省建筑设计研究院有限公司 一种自平衡类榫卯嵌砌连接结构及纯石结构体系

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100031605A1 (en) Composite concrete column and construction method using the same
US20210301531A1 (en) Prefabricated structural reinforcements
JP4868358B2 (ja) 柱と梁の接合構造
JP2003293447A (ja) 柱梁仕口部の補強構造
KR20100043731A (ko) 강재를 이용한 프리캐스트 콘크리트 기둥 및 이를 이용한 프리캐스트 철근콘크리트 구조물
KR100648376B1 (ko) 조립 철골 철근콘크리트기둥과 수평부재의 접합구조 및이의 시공방법
KR102104382B1 (ko) 철골 보, 합성 기둥, 및 이들의 접합 구조
KR102314546B1 (ko) 기둥부재와 보의 보강구조물
JPS6145042A (ja) コンクリ−ト打設用型枠
WO2015146907A1 (ja) 梁部材、及びそれを用いた躯体
JP6590571B2 (ja) プレキャストコンクリート梁端部の接合構造及びプレキャストコンクリート梁柱架構
CN111173193B (zh) 一种预应力叠合梁及施工方法
JP2006328798A (ja) 複合構造架構
JP2806153B2 (ja) 半pc梁型枠
CA3042494C (en) Prefabricated structural reinforcements
JPH10183533A (ja) 橋桁、橋桁構成体及び橋桁の施工方法
JPH0197744A (ja) フラットプレート構造建築物におけるシアヘッド部の剪断補強構造
CN209837321U (zh) 一种叠合梁与预制柱的连接节点
JPH09256547A (ja) コンクリート柱
JPH10317564A (ja) 段差付pc板と段差付pc板による段差付合成床、及 びこれらの構築方法
JPH0721697Y2 (ja) 構造物の鋼板コンクリート部材
JPH06158863A (ja) コンクリート造架構の構築方法
JPH0718785A (ja) 中空コンクリート柱及びその製造方法
JPH05272171A (ja) 柱・梁の混合構造
JP2003176696A (ja) プレハブトンネル及びその構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040927

A621 Written request for application examination

Effective date: 20050128

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20050128

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20050128

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Effective date: 20061110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070529

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02