JP2003291124A - コンクリートブロックの製造方法 - Google Patents

コンクリートブロックの製造方法

Info

Publication number
JP2003291124A
JP2003291124A JP2002098741A JP2002098741A JP2003291124A JP 2003291124 A JP2003291124 A JP 2003291124A JP 2002098741 A JP2002098741 A JP 2002098741A JP 2002098741 A JP2002098741 A JP 2002098741A JP 2003291124 A JP2003291124 A JP 2003291124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
mortar
mold
concrete block
formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002098741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4169253B2 (ja
Inventor
Eiji Sawada
英二 澤田
Hiroaki Aoyama
宏昭 青山
Yukihiko Ichimura
幸彦 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MILCON KK
Milcon Co Ltd
Original Assignee
MILCON KK
Milcon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MILCON KK, Milcon Co Ltd filed Critical MILCON KK
Priority to JP2002098741A priority Critical patent/JP4169253B2/ja
Publication of JP2003291124A publication Critical patent/JP2003291124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4169253B2 publication Critical patent/JP4169253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 型枠に生コンクリートを流し込んでコンクリ
ートブロックを成型する製造方法において、ブロック表
面に気泡による凹部を形成することなく、成型後に凹部
の補修を行う必要のないコンクリートブロックの製造方
法の提供。 【解決手段】 型枠内面に離型剤を塗布してモルタル2
を吹き付けて型枠1を枠組みし、このモルタル2が半乾
燥状態になったところで型枠内に生コンクリート3を流
し込み、硬化後に脱型する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は型枠に生コンクリー
トを流し込んで成型するコンクリートブロックの製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、土木工事に使用されるコンクリー
トブロックは多種多様化している。例えば、道路の脇に
据え付けられる側溝ブロック、傾斜した斜面が崩れない
ようにする擁壁ブロック、又L形擁壁ブロック等色々な
用途のコンクリートブロックが使用されている。これら
コンクリートブロックは工場にて大量生産される規格品
であり、現場へ運んで所定の場所に据え付け施工が行わ
れる。現場で型枠を組み立ててコンクリートを流し込む
施工に比較し、作業時間は大幅に短縮されると共に、コ
ンクリートブロックは現場施工のコンクリート部材に比
較して強度が高いといった利点がある。
【0003】ところで、上記コンクリートブロックを製
造するに当って、型枠を組み立て、該型枠の内面に離型
剤を塗布する。これは型枠を外す場合にコンクリート表
面に固着しない為である。そして生コンクリートを型枠
内に流し込み(打ち込み)、該生コンクリートが型枠の隅
々まで行き渡るように、又内部に気泡が残らないように
該型枠に振動を与える。又は棒形振動機によって生コン
クリートに振動を与えている。
【0004】そして流し込んだ生コンクリートが硬化し
て所定の強度に達したところで、脱型が行われ、成型さ
れたコンクリートブロックが取出される。しかし成型さ
れたコンクリートブロックの表面は完全に滑らかな面で
はなく、所々に混在する気泡の影響で表面には窪み(凹
部)が形成される。従って、この凹部にモルタルを埋め
込んで補修しなくてはならない。
【0005】図2は生コンクリート(ロ)を型枠(イ)に流
し込んだ場合であるが、生コンクリート(ロ)内には無数
の気泡が混在していて、該型枠(イ)に振動を与えること
で気泡(ハ)、(ハ)…は多少減少することはあっても完全
になくなることはない。特に型枠内面(ニ)に付着した気
泡(ハ)、(ハ)…は振動を与えても取れ難い。
【0006】このようにコンクリートブロック表面に凹
部が形成されるならば、該凹部底から埋着している鉄筋
までの距離が規定より小さくなり、コンクリートブロッ
クの耐久性(強度、水密性等)が低下してしまう。又表面
の凹部によって外観が損われてしまう。その為に、表面
化した凹部を補修する為にモルタルを埋め込む補修作業
が必要となり、コンクリートブロック製造における効率
の低下をもたらしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように、コンクリ
ートブロックの製造には上記のごとき問題がある。本発
明が解決しようとする課題はこの問題点であり、コンク
リート表面に気泡による凹部を形成することなく、従っ
て成型後に凹部の補修を行う必要のないコンクリートブ
ロックの製造方法を提供する。
【0008】
【課題を解決する為の手段】本発明に係るコンクリート
ブロックの製造方法は型枠に生コンクリートを流し込ん
で成型され、基本的な工程は従来と同じである。しか
し、本発明では成型されたコンクリート表面に凹部が形
成されないようにする製造方法であり、その為に型枠の
内面にモルタルを吹付けてモルタル層を前以て作る。こ
の状態で型枠に生コンクリートを流し込むことになる
が、コンクリートブロックの全表面はモルタル層とな
る。
【0009】モルタルを型枠内面に吹付ける場合、型枠
内面との間に気泡が封じ込められることはなく、モルタ
ル層は流し込まれた生コンクリートと固着してコンクリ
ートブロックが成型される。そして、このコンクリート
ブロック表面に凹部が形成されることなく滑らかな面と
なる。以下、本発明に係る実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
【0010】
【実施例】図1は本発明に係るコンクリートブロックの
製造方法の1工程を示している。型枠1の形状は前記図
2に示した場合と同じであり、該型枠1によって門型断
面のコンクリートブロックが成型される。この本発明の
製造方法は次の各工程にて構成される。
【0011】(1)型枠1に離型剤を塗布する。ここで離
型剤の種類は限定しないが、離型剤を内面に塗布するこ
とで、成型されて固まったコンクリートブロックに型枠
が固着しないようにしている。 (2)離型剤を塗布した型枠内面にモルタル2を吹付け
る。吹付けるモルタル層の厚さは一般に2〜3mm程度
でよい。そしてモルタルを構成する水とセメントの割合
は生コンクリートの場合と同程度でよい。
【0012】(3)吹付けたモルタル2が型枠内面から剥
がれない程度に乾燥する。例えば、半乾き状態とする方
が好ましい。そして必要に応じてモルタル面に接着剤を
吹付けたり塗布し、生コンクリート3との密着性を向上
させることもある。 (4)型枠1を組立てる。 (5)生コンクリート3を型枠1に流し込む。ここで、生
コンクリート3の性質は限定しないことにするが、高流
動コンクリートがモルタル2との密着性が良い為に適し
ている。
【0013】図1は型枠1に生コンクリート3を流し込
んだ場合を示している。ただし、生コンクリート内部に
は無数の小さな気泡4,4…が混在している。 (6)型枠1に振動を与えて流し込んだ生コンクリート3
を隅々まで行き渡らし、そして混在している気泡4,4
…を振動によって放出する。(a)に示す生コンクリート
内には多数の気泡4,4…が混在しているが、振動を与
えた(b)の状態では気泡4,4…の数が少なくなる。そ
して流し込まれた生コンクリート3とモルタル2との間
に気泡4,4…が存在しても、該気泡4,4…は表面化
しない。
【0014】(7)生コンクリート3が硬化したところ
で、型枠1を取外す。成型されたコンクリートブロック
の表面はモルタル層にて覆われて、表面に凹部は存在し
ない。従って、型枠取外し後に従来のような凹部の補修
を行う必要はない。
【0015】ところで、本発明のコンクリートブロック
の形状は自由であり、あらゆる種類のコンクリートブロ
ックが対象となる。以上述べたように、本発明のコンク
リートブロックの製造方法は、型枠内面にモルタルを吹
付けた後で生コンクリートを流し込んで成型するもので
あり、次のような効果を得ることが出来る。
【0016】
【発明の効果】本発明に係るコンクリートブロックの製
造方法は型枠の内面にモルタルを吹付けた後で生コンク
リートを流し込んで成型するものであり、成型されたコ
ンクリートブロックの表面には気泡による凹部が形成さ
れることはない。従って、成型後の凹部の補修を行う必
要はなく、生産性は大きく向上する。そして、成型され
るコンクリートブロックの表面はモルタル層にて被覆さ
れた状態となり、従来のコンクリート面に比較して外観
は滑らかで奇麗である。
【0017】このように、型枠内面にモルタルを吹付け
ることで、該モルタルと型枠内面との間に気泡が介在す
ることはない。そして吹付けられたモルタルが半乾燥状
態になったところで生コンクリートを流し込むことで、
モルタルに固着して一体化したコンクリートブロックと
なる。又必要に応じてモルタルの表面に接着剤を塗布し
た後で生コンクリートを流し込んで成型するならば、該
モルタルとの密着性はさらに向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコンクリートブロックの製造方法
中の1工程。
【図2】従来のコンクリートブロックの製造方法中の1
工程。
【符号の説明】
1 型枠 2 モルタル 3 生コンクリート 4 気泡
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 市村 幸彦 福井県福井市西開発2丁目101番地 株式 会社ミルコン内 Fターム(参考) 4G052 AB22 AB42 4G053 AA15 AA19 DA07 EA39 EB03 EB06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 型枠に生コンクリートを流し込んでコン
    クリートブロックを成型する製造方法において、上記型
    枠の内面に離型剤を塗布してモルタルを吹付け、そして
    該型枠を組み立てて生コンクリートを型枠内に流し込
    み、硬化した後で脱型することを特徴とするコンクリー
    トブロックの製造方法。
  2. 【請求項2】 上記型枠内面に吹付けたモルタルが剥が
    れない程度の半乾燥状態に成ったところで生コンクリー
    トを型枠内に流し込むようにした請求項1記載のコンク
    リートブロックの製造方法。
  3. 【請求項3】 上記モルタルの吹付け層を2〜3mmと
    した請求項1、又は請求項2記載のコンクリートブロッ
    クの製造方法。
  4. 【請求項4】 吹付けて半乾燥状態のモルタル面に接着
    剤を吹付けたり又は塗布した請求項1、請求項2、又は
    請求項3記載のコンクリートブロックの製造方法。
JP2002098741A 2002-04-01 2002-04-01 コンクリートブロックの製造方法 Expired - Fee Related JP4169253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098741A JP4169253B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 コンクリートブロックの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098741A JP4169253B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 コンクリートブロックの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003291124A true JP2003291124A (ja) 2003-10-14
JP4169253B2 JP4169253B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=29240609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002098741A Expired - Fee Related JP4169253B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 コンクリートブロックの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4169253B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113370361A (zh) * 2021-07-07 2021-09-10 甘肃路桥建设集团有限公司 一种预制梁体采用水性脱模剂施工方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4878219A (ja) * 1972-01-19 1973-10-20
JPS5265518A (en) * 1975-11-27 1977-05-31 Asahi Glass Co Ltd Method of facing cement materials
JPS5491516A (en) * 1977-12-29 1979-07-20 Asahi Glass Co Ltd Dressing of cement base material
JPH0324906A (ja) * 1989-06-23 1991-02-01 Matetsukusu:Kk コンクリート成形板の形成方法及びコンクリート成形板
JPH03151441A (ja) * 1989-11-07 1991-06-27 Matetsukusu:Kk コンクリート成形板の形成方法
JPH03260246A (ja) * 1990-03-09 1991-11-20 Matetsukusu:Kk 軽量コンクリート成形体の形成方法及び軽量コンクリート成形体
JPH08199809A (ja) * 1995-01-26 1996-08-06 Nippon Cement Co Ltd コンクリート構造物の製造方法
JPH11216709A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Fujiwara Kagaku Kk 表面天然石調構造体の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4878219A (ja) * 1972-01-19 1973-10-20
JPS5265518A (en) * 1975-11-27 1977-05-31 Asahi Glass Co Ltd Method of facing cement materials
JPS5491516A (en) * 1977-12-29 1979-07-20 Asahi Glass Co Ltd Dressing of cement base material
JPH0324906A (ja) * 1989-06-23 1991-02-01 Matetsukusu:Kk コンクリート成形板の形成方法及びコンクリート成形板
JPH03151441A (ja) * 1989-11-07 1991-06-27 Matetsukusu:Kk コンクリート成形板の形成方法
JPH03260246A (ja) * 1990-03-09 1991-11-20 Matetsukusu:Kk 軽量コンクリート成形体の形成方法及び軽量コンクリート成形体
JPH08199809A (ja) * 1995-01-26 1996-08-06 Nippon Cement Co Ltd コンクリート構造物の製造方法
JPH11216709A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Fujiwara Kagaku Kk 表面天然石調構造体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113370361A (zh) * 2021-07-07 2021-09-10 甘肃路桥建设集团有限公司 一种预制梁体采用水性脱模剂施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4169253B2 (ja) 2008-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2011111322A (ru) Формы и способ для формования блоков
JP2003291124A (ja) コンクリートブロックの製造方法
JP2601368B2 (ja) コンクリート製造形物表面の成形工法及び造形装飾物
JP2958619B2 (ja) 即時脱型法による歩車道境界カラーコンクリートブロックの製造方法
JP4405751B2 (ja) コンクリートブロック及びその製造方法
GB2297575A (en) Reflective block and method of manufacture
JP2006257814A (ja) コンクリート施工用型枠及びコンクリートの施工方法
JPH10212773A (ja) 表装材を具備する既製壁材の製造方法
CA2219825C (en) A method for production of reinforcement chairs and a mould for use in the production
AU706603B2 (en) A method for production of reinforcement chairs and a mould for use in the production
JPH11277511A (ja) コンクリート製品の打ち込み面の仕上げ方法
NL1005764C1 (nl) Werkwijze voor het met behulp van een bekisting vervaardigen van betondelen van een bouwwerk of betonelementen met een opgeruwd oppervlak.
JPS61254302A (ja) タイル埋込みコンクリ−ト板の製造法
JPH03189103A (ja) 模様付コンクリート製品の製造法
JPH03193306A (ja) 無機質パネル実部の成形方法
JPS6036106A (ja) 剥離性組成物層による模様付けの方法
JPH07124925A (ja) 半pc版及びその製造方法
JPH04169649A (ja) コンクリート構造物表面に使用する化粧材料ユニット及びこの化粧材料ユニットの製造方法
JPH09201809A (ja) 着色表面層を有するコンクリート成形物の製造方法
JPS59170340A (ja) コンクリ−ト製型枠工法
JP2000038838A (ja) コンクリート打設用型枠およびそれを用いたコンクリート製品の製法
JP2002087864A (ja) コンクリート製品及びその製造方法
JPS58166004A (ja) 目地付き洗い出し平板製造方法及び型枠
JPH068221A (ja) コンクリート製品の表面仕上げ方法
JPH0796506A (ja) 道路、擁壁等の石張ブロツクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140815

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees