JP2003288913A - 固体酸化物燃料電池 - Google Patents

固体酸化物燃料電池

Info

Publication number
JP2003288913A
JP2003288913A JP2002089377A JP2002089377A JP2003288913A JP 2003288913 A JP2003288913 A JP 2003288913A JP 2002089377 A JP2002089377 A JP 2002089377A JP 2002089377 A JP2002089377 A JP 2002089377A JP 2003288913 A JP2003288913 A JP 2003288913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
solid oxide
oxide fuel
outer shell
shell member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002089377A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Matsuoka
聡 松岡
Masahiro Kuroishi
正宏 黒石
Toshiya Abe
俊哉 阿部
Hiroaki Takeuchi
弘明 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2002089377A priority Critical patent/JP2003288913A/ja
Publication of JP2003288913A publication Critical patent/JP2003288913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料電池の各寸法の、燃料電池ごとに発生す
るばらつきに依存することなく、簡便に燃料電池モジュ
ールを構成するための構造を提供する。 【解決手段】 固体酸化物燃料電池を少なくとも一部を
接続した状態で内部に保持する略直方体からなり、燃料
電池の開口端に相対する前記略直方体の一平面と長手方
向の一平面とが開口されており、燃料電池の封止端に相
対する面に燃料供給孔を設けた導電性の外殻部材と、外
殻部材の長手方向の開口面に設け、開口部を有した絶縁
性の絶縁部材と、前記開口部を介して燃料電池と接続す
る導電性の外蓋とからなり、外殻部材と外蓋とが絶縁性
の固定手段によって固定される固体酸化物燃料電池のカ
ートリッジ構造を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は固体酸化物燃料電池
に係り、特に組立作業性に好適な構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】固体酸化物燃料電池は、片端閉塞円筒形
状の電解質の外側に燃料極を、内側に空気極を設け、か
つ内側の電極の一部を表面に配置した燃料電池を複数連
接し、設置した燃料電池モジュールを発電可能な温度に
加熱し、空気極には酸化剤を、燃料極には燃料ガスを供
給して発電を行うものである。
【0003】図8において従来の燃料電池の連接の方法
を説明する。燃料電池17の周辺に接合部材16を設置
し、これを直列方向及び並列方向に配置する。この時、
前記燃料電池のそり、ゆがみなどに合わせて前記接合部
材16の厚みを調節して、隣接する前記接合部材の間に
隙間が生じないようにする。これは、接触面積を最大に
して電流のロスを防ぐという理由と、接合部材間の結合
力を最大に保つという理由がある。隣接する燃料電池の
接合部材間の結合には、ニッケルのペーストなどを塗布
し、燃料電池の集合体を過熱することにより溶着してい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、燃料電
池は製造工程の都合上軸方向にそりが発生し、また、円
周方向にもゆがみが発生することが多いため、燃料電池
の接続の為に個々の燃料電池接続用部材の厚みを個別の
燃料電池のそり、及びゆがみに合わせて調節して接合す
るという、非常に手間のかかる方法を採用しており、作
業性及び確実性が大幅に損なわれていた。
【0005】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、本発明の目的は、燃料電池の各寸法の、燃
料電池ごとに発生するばらつきに依存することなく、簡
便に燃料電池モジュールを構成するためのカートリッジ
構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明では、電解質の両側に燃料極と空気極を配し、
内側の電極の一部を表側に配置した片端閉塞円筒型の固
体酸化物燃料電池と、該固体酸化物燃料電池を少なくと
も一部を接続した状態で内部に保持する略直方体からな
り、前記固体酸化物燃料電池の開口端に相対する前記略
直方体の一平面と、長手方向の一平面とが開口されてお
り、前記固体酸化物燃料電池の封止端に相対する一平面
に、前記固体酸化物燃料電池に燃料を供給するための燃
料供給孔を設けた導電性を有する外殻部材と、前記外殻
部材の長手方向の開口面に設けた、絶縁性を有し、か
つ、開口部を有した絶縁部材と、前記絶縁部材の開口部
を介して前記固体酸化物燃料電池と接続する導電性を有
した外蓋と、からなり、前記外殻部材と、前記外蓋と
が、絶縁性を有する固定手段によって固定されているこ
とを特徴とするため、燃料電池の寸法のばらつきは外殻
各部材と外蓋により収束する。また、円筒形状である燃
料電池を直接並列する方法に比べて箱型形状を持った本
発明品のほうが並列させやすく、燃料電池の各部寸法の
ばらつきにより接続部材の調整をする必要が減じるとい
う効果がある。
【0007】また、第二の発明では、前記外蓋と前記絶
縁部材とを一体化させたことを特徴とするため、カート
リッジ構造の組立工程において部品点数が削減されるた
め、前記発明の効果に加え、組立作業の簡便性が向上す
る効果がある。
【0008】また、第三の発明では、電解質の両側に燃
料極と空気極を配した片端閉塞円筒型の固体酸化物燃料
電池と、該固体酸化物燃料電池と少なくとも一部を接続
した状態で内部に保持する略直方体からなり、前記固体
酸化物燃料電池の開口端に相対する前記略直方体の一平
面と、長手方向の一平面とが開口されており、前記固体
酸化物燃料電池の封止端に相対する一平面に、燃料を供
給するための燃料供給孔を設けた導電性を有する外殻部
材と、前記外殻部材の長手方向の開口面に設けた、絶縁
性を有し、かつ、開口部を有した絶縁部材と、前記絶縁
部材の開口部を介して前記固体酸化物燃料電池と接続す
る、導電性を有した外蓋と、前記外殻部材と前記外蓋と
が、絶縁性を有する固定手段によって固定されており、
前記固体酸化物燃料電池の内面に、他の固体酸化物燃料
電池との電気的接続を行うための集電部材を設置したこ
とを特徴とするため、外殻部材と外蓋とを直接接続する
ことが可能となる。これにより部品点数の削減と組立工
程の低減が図れるため、前記発明の効果に加え、さらに
組立作業の簡便性が向上する効果がある。
【0009】また、第四の発明では、前記固定手段が溶
着であることを特徴とするため、前記外殻部材と前期外
蓋とが強固に結合され、分解する恐れが無くなる。その
ため前記発明の効果に加え、組立後のカートリッジ構造
の取扱いの容易性が向上するという効果がある。
【0010】また、第五の発明では、前記固体酸化物燃
料電池と前記外殻部材とは、少なくとも一つの弾性を有
する導電性の接続部材より接続されていることを特徴と
するため、前記燃料電池と前記外殻部材との接触面およ
び、前記燃料電池と前期外蓋との間の接触面の、接触面
積が増大するため、前記発明の効果に加え、効率よく電
流の伝達を行えるという効果がある。
【0011】また、第六の発明では、前記接続部材が導
電性繊維のフェルトであることを特徴とするため、前記
燃料電池と前記外殻部材との接触面および、前記燃料電
池と前期外蓋との間の接触面の、接触面積が増大するた
め、前記発明の効果に加え、効率よく電流の伝達を行え
るという効果がある。
【0012】また、第七の発明では、前記接続部材が導
電性金属の発泡体であることを特徴とするため、前記燃
料電池と前記外殻部材との接触面および、前記燃料電池
と前期外蓋との間の接触面の、接触面積が増大するた
め、前記発明の効果に加え、効率よく電流の伝達を行え
るという効果がある。
【0013】また、第八の発明では、前記接続部材が導
電性金属の薄板を積層して集合体となしたことを特徴と
するため、前記燃料電池と前記外殻部材との接触面およ
び、前記燃料電池と前期外蓋との間の接触面の、接触面
積が増大するため、前記発明の効果に加え、効率よく電
流の伝達を行えるという効果がある。
【0014】また、第九の発明では、前記請求項1〜8
のいずれか一項に記載の固体酸化物燃料電池のカートリ
ッジ構造を複数配置したことを特徴とするため、従来の
技術に比べて簡便に燃料電池モジュールを構成すること
ができるという効果がある。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面により
説明する。図1に本発明の一例の略図を示す。また、図
2図1の分解図を示す。また、図3は図2の視点方向を
変更したものである。外殻部材2は導電性の略直方体の
部材であり、これは各面部材を溶接して成型してもよい
し、鍛造などの製造手段を用いて1工程にて製造しても
よい。前記外殻部材2の、燃料電池1の開口端に相対す
る面は開口されており、燃料電池1で消費された燃料を
排出できるようになっている。また、前記外殻部材2の
長手方向の一面は、前記燃料電池1の表面に電気的な極
性が存在するため、短絡を防ぐために開口されている。
底面には燃料電池1の燃料極に燃料を導入するための貫
通孔が設置されている。また、前記外殻部材2と燃料電
池1とは互いに接触している。次に、外殻部材2の長手
方向の開口面に絶縁部材3を設置する。前記絶縁部材3
は、外殻部材2と、外蓋4との間に、電気的な絶縁性を
持たせる。但し、外蓋4と燃料電池1は互いに接触して
いることとするため、絶縁性部材3は、外蓋4と燃料電
池1との接触部を確保するべく開口部を有している。次
に、外蓋4を絶縁部材3に設置する。次に、拘束部材9
および10を、外殻部材2と外蓋4とを拘束するように
設置する。前記拘束部材については外殻部材2と外蓋4
との間の絶縁性を確保するため、絶縁性の板を拘束部材
と、外殻部材2もしくは外蓋4との間の接触面に接着す
ることや、絶縁性の塗料を塗布するなどの工夫が必要で
ある。絶縁性の板は一般的にはアルミナの薄板が市販さ
れており、また、絶縁性の塗料については無機質の接着
剤が市販されている。たとえば、東亞合成株式会社のア
ロンセラミックが挙げられる。その他同様の効果をもつ
素材を使用しても構わない。また、図示されている拘束
部材については弾性をもつ部材を使用しており、クリッ
プのような働きをさせているが、絶縁性の板二枚をボル
トにて拘束して締め付ける構造でも同様の効果を発揮す
る。
【0016】従来の燃料電池モジュールでは燃料電池に
接合部材を貼り付け、その後これを直列及び並列方向に
配置していた。この構造だと各燃料電池の寸法のばらつ
きが直列及び並列方向に蓄積され、燃料電池モジュール
では大きな寸法のばらつきとなって現れるため、各燃料
電池の寸法のばらつきを緩和すべく、接合部材の寸法の
調整を各燃料電池ごとに行っていた。この方法を採用す
ると、各燃料電池ごとに詳細な寸法計測と、接合部材の
精密な寸法調整が必要であり、組立に多大な時間がかか
っており、また、工程が多いためミスの発生率も必然的
に増加していた。
【0017】本発明の構造を採用することにより、燃料
電池寸法のばらつきは外殻部材2及び外蓋4の間にて収
束するため、連接させても全体の寸法のばらつきは最小
限に抑えることができるようになる。
【0018】また、外蓋と、絶縁部材を一体化させ、組
立時の部品点数の削減を図ることもできる。外蓋と絶縁
部材の一体化の手法としては、外蓋4と絶縁部材を無機
質の接着剤にて接着する方法が考えられる。接着剤とし
ては東亞合成株式会社のアロンセラミックが考えられる
が、その他同等の機能を持つものでもよい。また、外蓋
4に無機質の接着剤を塗布し、そのまま乾燥させても同
様の効果を得ることができる。この場合は、外蓋4と、
燃料電池1とが接触する部分には無機質の接着剤は塗布
しない。
【0019】また、図4に本発明の別の一例の略図を示
す。これまでの燃料電池1には、表面に電気的な極性を
持たせていた。このため、外殻部材と外蓋との間で電気
的な絶縁性を持たせる必要があり、また、拘束部材と外
殻部材もしくは外蓋との間に絶縁性を持たせる必要があ
った。燃料電池1の表面に電気的な極性が無く、燃料電
池1の電気的極性が、燃料電池1の内側と外側で分かれ
ていれば、外殻部材と外蓋との間の絶縁性や、拘束部材
と外殻部材もしくは外蓋との間の絶縁性は考慮する必要
が無くなる。このため部材点数の削減と、作業性の向上
を図ることができる。具体的には、燃料電池1の内側に
集電部材11を設置する。集電部材の材質としては、ニ
ッケルや、SUSが考えられるが、その他高温かつ酸化
雰囲気中での耐性を持つ材質でもよい。また、集電部材
11の形状としては、直方体形状の長手方向の幅広面の
一面を、燃料電池の形状に合わせて切削したものでもよ
いし、薄板でもよい。さらに、集電部材11を弾性を持
つ導電性の部材を介して設置してもよい。また、外殻部
材2に外蓋4を直接設置するものとする。さらに、拘束
部材については導電性の金属にて直接拘束してよい。ま
た、外殻部材2と外蓋4とをボルトなどで結合してもよ
いし、溶着する方法をとることもできる。外殻部材2と
外蓋4とを溶着した場合は、組立後のカートリッジ構造
の結合が強固になり、取扱いの容易性が向上する。ま
た、図示はしないが、燃料電池のカートリッジ構造を電
気的に直列方向に連接する場合は、集電部材11と、別
の燃料電池のカートリッジ構造の外殻部材2もしくは外
蓋4とを、電線や金属製の薄板などの導電性の部材によ
って接続することが必要である。
【0020】また、図5に本発明の別の一例の略分解図
を示す。また、図6は図5の視点を変更したものであ
る。前記外殻部材2と燃料電池1は、燃料電池1の寸法
のばらつきがあっても電気的な接続を確実にし、かつ外
殻部材2と燃料電池1との間の接触面積を増大させるた
め、図5のように弾性を有する導電性部材5を介して接
続してもよい。前記弾性を有する導電性部材5は、1個
にて接続を行ってもよいし、複数個使用してもよい。外
殻部材2に導電性部材5を設置する方法としては溶着が
望ましいが、製造コスト等の都合により、各種接着剤に
て仮接着を行い、発電時に供給される熱により溶着する
ことも考えられる。前記弾性を有する導電性部材5を設
置した外殻部材2に燃料電池1を設置する。この時、燃
料電池1を設置する方向は、外殻部材2の長手方向の開
口面と燃料電池1の内側の電極が設置されている面が相
対するように設置する。
【0021】また、外蓋4と燃料電池1を、図6のよう
に弾性を有する導電性部材8を介して接続してもよい。
外蓋4に導電性部材8を設置する方法としては、外殻部
材2に導電性部材5を設置する方法と同様の方法をとる
ことができる。
【0022】弾性を有する導電性の部材については、導
電性繊維のフェルトを使用することが考えられる。これ
は、導電性の繊維の不織布や導電性繊維を織ったものが
考えられる。フェルトにおいては繊維と繊維の間に微小
な空間を有するため、弾性を持つ。導電性の繊維の径
や、繊維と繊維の間の空間の設定については、必要な弾
性によって選ぶことができる。また、導電性の繊維の材
質については温度などの使用条件によって選定すること
ができるが、ニッケルの繊維や、SUSの繊維などが考
えられる。弾性を持つため、燃料電池1の寸法のばらつ
きに追随して接触するため接触面積を増大させ、かつ、
外殻部材もしくは外蓋との接触を確実とすることができ
る。
【0023】また、導電性金属の発泡体を使用すること
も考えられる。これは、種々の製法が実現されている
が、金属の内部に泡状の空間を多数形成し、多孔質体と
したたものであり、多孔質体のため弾性を持ち、燃料電
池1の寸法のばらつきに追随して接触し、かつ、外殻部
材もしくは外蓋との接触を確実とすることができる。導
電性金属の発泡対の材質としてはニッケルや、SUSが
考えられるが、その他材質を必要に応じて選定すること
ができる。
【0024】また、導電性金属の薄板を積層して集合体
とした図7のような構造も考えられる。導電性金属の薄
板14に脚部13を設置し、前記導電性金属の薄板14
に、導電性金属の薄板14より短い導電性金属の薄板1
3を設置する。このようにして薄板を複数枚設置して板
ばねを構成する。このようにこの場合は上記の導電性繊
維のフェルトや導電性金属の発泡体を使用する方法と比
較して、導電性金属の薄板を使用するため、材料の手配
が容易である。
【0025】本発明の一例の燃料電池のカートリッジ構
造を図8のように、直列方向及び並列方向に連接するこ
とにより、簡便に燃料電池モジュールを構成することが
できる。この場合、互いに電気的に並列方向に連接する
燃料電池のカートリッジ構造については、互いの外殻部
材と外殻部材が接触していることが必要である。また、
電気的に直列方向に連接する燃料電池のカートリッジ構
造については、互いの外殻部材と、外蓋とが接触してい
る必要がある。図8では、外蓋4の、拘束部材9および
拘束部材10が接触しない領域の厚みを増し、また、外
殻部材2の、拘束部材9及び拘束部材10が接触しない
領域の厚みを増しているが、その他の方法で接続しても
よい。
【0026】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。燃料電池をカートリッジ構造とすることにより、
燃料電池の各寸法のばらつきに依存することなく、簡便
に燃料電池モジュールを構成することができるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例の略図
【図2】図1の分解図
【図3】図2の視点を変更した分解図
【図4】本発明の別の一例の略図
【図5】本発明の別の一例の略分解図
【図6】図5の視点を変更した分解図
【図7】本発明の別の一例の略図
【図8】本発明の別の一例の略図
【図9】従来例の断面図
【符号の説明】
1:燃料電池 2:外殻部材 3:絶縁部材 4:外蓋 5:接合部材 6:接合部材 7:接合部材 8:接合部材 9:拘束部材 10:拘束部材 11:集電部材 12:開口部 13:板ばね脚部 14:板ばね部材 15:板ばね部材 16:接合部材 17:燃料電池 18:本発明の一例の燃料電池のカートリッジ構造
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿部 俊哉 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 竹内 弘明 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 Fターム(参考) 5H026 AA06 CC06 CV02 CX01 CX02 EE02 EE12

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解質の両側に燃料極と空気極を配し、
    内側の電極の一部を表側に配置した片端閉塞円筒型の固
    体酸化物燃料電池と、 該固体酸化物燃料電池を少なくとも一部を接続した状態
    で内部に保持する略直方体からなり、前記固体酸化物燃
    料電池の開口端に相対する前記略直方体の一平面と、長
    手方向の一平面とが開口されており、前記固体酸化物燃
    料電池の封止端に相対する一平面に、前記固体酸化物燃
    料電池に燃料を供給するための燃料供給孔を設けた導電
    性を有する外殻部材と、 前記外殻部材の長手方向の開口面に設けた、絶縁性を有
    し、かつ、開口部を有した絶縁部材と、 前記絶縁部材の開口部を介して前記固体酸化物燃料電池
    と接続する導電性を有した外蓋と、からなり、 前記外殻部材と、前記外蓋とが、絶縁性を有する固定手
    段によって固定されていることを特徴とする、固体酸化
    物燃料電池のカートリッジ構造。
  2. 【請求項2】 前記外蓋と前記絶縁部材とを一体化させ
    たことを特徴とする、請求項1に記載の固体酸化物燃料
    電池のカートリッジ構造。
  3. 【請求項3】 電解質の両側に燃料極と空気極を配した
    片端閉塞円筒型の固体酸化物燃料電池と、 該固体酸化物燃料電池と少なくとも一部を接続した状態
    で内部に保持する略直方体からなり、前記固体酸化物燃
    料電池の開口端に相対する前記略直方体の一平面と、長
    手方向の一平面とが開口されており、前記固体酸化物燃
    料電池の封止端に相対する一平面に、燃料を供給するた
    めの燃料供給孔を設けた導電性を有する外殻部材と、 前記外殻部材の長手方向の開口面に設けた、絶縁性を有
    し、かつ、開口部を有した絶縁部材と、 前記絶縁部材の開口部を介して前記固体酸化物燃料電池
    と接続する、導電性を有した外蓋と、 前記外殻部材と前記外蓋とが、絶縁性を有する固定手段
    によって固定されており、前記固体酸化物燃料電池の内
    面に、他の固体酸化物燃料電池との電気的接続を行うた
    めの集電部材を設置したことを特徴とする、固体酸化物
    燃料電池のカートリッジ構造。
  4. 【請求項4】 前記固定手段が溶着であることを特徴と
    する請求項1〜3のいずれか一項に記載の固体酸化物燃
    料電池のカートリッジ構造。
  5. 【請求項5】 前記固体酸化物燃料電池と前記外殻部材
    とは、少なくとも一つの弾性を有する導電性の接続部材
    より接続されていることを特徴とする請求項1〜4のい
    ずれか一項に記載の固体酸化物燃料電池のカートリッジ
    構造。
  6. 【請求項6】 前記接続部材が導電性繊維のフェルトで
    あることを特徴とする請求項5に記載の固体酸化物燃料
    電池のカートリッジ構造。
  7. 【請求項7】 前記接続部材が導電性金属の発泡体であ
    ることを特徴とする請求項5に記載の固体酸化物燃料電
    池のカートリッジ構造。
  8. 【請求項8】 前記接続部材が導電性金属の薄板を積層
    して集合体となしたことを特徴とする請求項5に記載の
    固体酸化物燃料電池のカートリッジ構造。
  9. 【請求項9】 前記請求項1〜8のいずれか一項に記載
    の固体酸化物燃料電池のカートリッジ構造を複数配置し
    たことを特徴とする、固体酸化物燃料電池のユニット構
    造。
JP2002089377A 2002-03-27 2002-03-27 固体酸化物燃料電池 Pending JP2003288913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089377A JP2003288913A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 固体酸化物燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089377A JP2003288913A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 固体酸化物燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003288913A true JP2003288913A (ja) 2003-10-10

Family

ID=29234970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002089377A Pending JP2003288913A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 固体酸化物燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003288913A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100341187C (zh) * 2004-05-11 2007-10-03 三星Sdi株式会社 燃料电池电池堆及用于燃料电池电池堆的紧固和加强机构
JP2008522370A (ja) * 2004-11-30 2008-06-26 ザ、リージェンツ、オブ、ザ、ユニバーシティ、オブ、カリフォルニア 電気化学装置用封止ジョイント構造
JP2009070730A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池モジュール
JP2009110857A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池モジュール
US8287673B2 (en) 2004-11-30 2012-10-16 The Regents Of The University Of California Joining of dissimilar materials
US8343686B2 (en) 2006-07-28 2013-01-01 The Regents Of The University Of California Joined concentric tubes
US8486580B2 (en) 2008-04-18 2013-07-16 The Regents Of The University Of California Integrated seal for high-temperature electrochemical device
WO2021149655A1 (ja) * 2020-01-24 2021-07-29 三菱重工業株式会社 燃料電池カートリッジ、及び、燃料電池モジュール

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100341187C (zh) * 2004-05-11 2007-10-03 三星Sdi株式会社 燃料电池电池堆及用于燃料电池电池堆的紧固和加强机构
JP2008522370A (ja) * 2004-11-30 2008-06-26 ザ、リージェンツ、オブ、ザ、ユニバーシティ、オブ、カリフォルニア 電気化学装置用封止ジョイント構造
US8287673B2 (en) 2004-11-30 2012-10-16 The Regents Of The University Of California Joining of dissimilar materials
US8445159B2 (en) 2004-11-30 2013-05-21 The Regents Of The University Of California Sealed joint structure for electrochemical device
US8343686B2 (en) 2006-07-28 2013-01-01 The Regents Of The University Of California Joined concentric tubes
JP2009070730A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池モジュール
JP2009110857A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池モジュール
US8486580B2 (en) 2008-04-18 2013-07-16 The Regents Of The University Of California Integrated seal for high-temperature electrochemical device
WO2021149655A1 (ja) * 2020-01-24 2021-07-29 三菱重工業株式会社 燃料電池カートリッジ、及び、燃料電池モジュール
JP2021118067A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 三菱重工業株式会社 燃料電池カートリッジ、及び、燃料電池モジュール
JP7382842B2 (ja) 2020-01-24 2023-11-17 三菱重工業株式会社 燃料電池カートリッジ、及び、燃料電池モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2653266T3 (es) Bloque de electrodos, batería estratificada, y método de ensamblaje para batería estratificada
JP4554575B2 (ja) 無溶接接続方式の二次電池
WO2012035683A1 (ja) 電池ブロック及び電池モジュール
KR102383415B1 (ko) 배터리 팩
CN209401664U (zh) 二次电池和电池模组
KR102123674B1 (ko) 전극단자 접속 플레이트를 포함하고 있는 전지팩
JP2014524637A (ja) バッテリー用単セルおよびバッテリー
JP6256246B2 (ja) 電源モジュール
JP2003288913A (ja) 固体酸化物燃料電池
KR100930473B1 (ko) 억지끼움 결합 방식의 리벳을 이용한 무용접 방식의 전지팩
KR100883920B1 (ko) 무용접 접촉 연결방식의 보호회로 모듈 및 그것을 포함하는전지팩
US20070281190A1 (en) Fuel cell arrangement and device for mounting a fuel cell arrangement on a housing
US20100316893A1 (en) Secondary battery including protection circuit module and method for manufacturing the same
JP3127610U (ja) 立方形状リチウムイオン二次電池用コア
JP2007123059A (ja) 二次電池とその製造方法
JP6873944B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
JP2019003794A (ja) 電気化学反応セルスタック
KR101201815B1 (ko) 이차 전지
WO2016140111A1 (ja) 燃料電池ユニット
JP2008147021A (ja) 固体電解質型燃料電池用セパレータ、固体電解質型燃料電池及び固体電解質型燃料電池スタック構造体
JP2002203581A (ja) 高温型燃料電池のガスシール構造
JP6773470B2 (ja) 電気化学反応単位および電気化学反応セルスタック
JP6902511B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
CN220629633U (zh) 一种介质阻挡均匀电离空气装置
CN217062426U (zh) 电池