JP2003288756A - データ再生装置 - Google Patents

データ再生装置

Info

Publication number
JP2003288756A
JP2003288756A JP2002090657A JP2002090657A JP2003288756A JP 2003288756 A JP2003288756 A JP 2003288756A JP 2002090657 A JP2002090657 A JP 2002090657A JP 2002090657 A JP2002090657 A JP 2002090657A JP 2003288756 A JP2003288756 A JP 2003288756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
reproduction
speed
reproducing
mpeg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002090657A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Shida
哲郎 志田
Hideaki Kosaka
英明 小坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002090657A priority Critical patent/JP2003288756A/ja
Publication of JP2003288756A publication Critical patent/JP2003288756A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 倍速度特殊再生機能を有するデータ再生装置
において、記録媒体に所望の再生倍速に対応するデータ
が記録されておらず、所望の再生倍速と異なる再生倍速
での再生動作が実行されたときに、ユーザがその理由を
知ることができるようにする。 【解決手段】 外部から指示された速度で記録媒体1を
走行させる第1の手段2,7と、走行する記録媒体1か
らデータを読み取る第2の手段3,4,5と、読み取っ
たデータから前記指示された速度に対応するデータを抽
出する第3の手段6とを有するデータ再生装置におい
て、読み取ったデータに前記指示された速度に対応する
データが含まれないことを検出したときに、該検出の結
果を表示する第4の手段9,10を備えたことを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルコンテン
ツを再生するデータ再生装置、具体的には倍速度特殊再
生機能を有するデータ再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】倍速度特殊再生機能を有するデータ再生
装置の例として、映像信号をMPEG−TS(Moving P
icture Experts Group Transport Stream)形式の符号
化データとして記録・再生するデジタルVTR(ビデオ
テープレコーダ)の一般的構成を図4に示す。
【0003】図4において、1は磁気テープ、2は磁気
テープ1を走行させるモータ・ドライブ、3は磁気テー
プ1に記録された信号を読み出す再生ヘッド、4は再生
ヘッド3が読み出した信号を増幅する再生アンプ、5は
再生アンプ4が増幅した信号を復調・復号するデータ再
生部、11はユーザの操作に従いモータ・ドライブ2に
磁気テープの走行速度(再生倍速)を指示する再生制御
部、6はデータ再生部が再生したデータの中から再生制
御部11が指示するテープ走行速度に対応するものを抽
出し、誤り訂正処理等を施し、MPEG−TSデータと
して出力するデータ処理部、8はデータ処理部6が出力
するMPEG−TSデータをIEEE1394データ形
式に変換して外部に出力するIEEE1394インター
フェースである。以下に上記構成のデータ再生装置の動
作を説明する。
【0004】ユーザのキー操作に従い、再生倍速制御部
11は、モータ・ドライブ2に再生倍速N(通常の録画
・再生時のテープ走行速度に対する倍率)を指示すると
ともに、データ処理部6に再生倍速情報を送り、モータ
・ドライブ2に指示した再生倍速Nを通知する。尚、N
の値は例えば±4,6,12,24である。モータ・ド
ライブ2は、磁気テープ1を指示された再生倍速Nで走
行させる。磁気テープ1に記録された信号は再生ヘッド
3から読み出され、再生アンプ4で増幅された後、デー
タ再生部5で復調、同期信号検出、データ分離などが施
され、データ処理部6に送られる。
【0005】データ処理部6は、データ再生部5から入
力される再生データが、再生制御部11が指示した再生
倍速Nに対応するデータであるかどうかを調べ、その結
果を再生状況情報として再生制御部11に送る。データ
処理部6は、データ再生部5が復号した再生データか
ら、再生制御部11が指示した再生倍速Nのデータを含
むSYNC BLOCKと呼ばれるデータブロックを抽
出する。SYNC BLOCKはD−VHS規格により
定められた構造を有するデータブロックであり、その詳
細については後述する。データ処理部6はSYNC B
LOCKを抽出した後、誤り訂正処理等を施し、再生制
御部11が指示した再生倍速のMPEG−TSデータと
して出力する。
【0006】次に、図5から図11を参照して磁気テー
プ1に記録されているデータから、再生制御部11が指
示する再生倍速Nに対応するMPEG−TSデータを取
り出す動作を説明する。
【0007】D−VHS規格のデジタルVTRでは、V
HS規格のアナログVTRと同様、ヘリカルスキャン方
式によりデータが磁気テープ上の記録トラックに配置さ
れ、記録される。図5は、通常再生時と順方向12倍速
特殊再生時と順方向24倍速特殊再生時に、再生ヘッド
が走査する磁気テープ上の軌跡を概念的に表したもので
ある。通常再生時には、図5の矢印101に示すよう
に、再生ヘッドの走査軌跡は記録トラックと平行であり
各記録トラックの全領域が読み取られる。順方向12倍
速特殊再生時には、磁気テープが通常再生時の12倍の
速度で走行するため、図5の矢印102のように、再生
ヘッドの走査軌跡は記録トラックに対し一定の角度を成
して伸び、複数のトラックにまたがる。磁気テープの走
行速度は一定に保たれているので、この場合には起点と
なるトラックから各記録トラックの特定の領域が順次読
み取られることになる。同様に、順方向24倍速特殊再
生時には、磁気テープが通常再生時の24倍の速度で走
行するため、再生ヘッドの走査軌跡は図5の矢印103
のようになり、この場合にも各記録トラックの特定領域
が順次読み取られることになる。このように、倍速特殊
再生時には、再生ヘッドは再生倍速に応じて定まる特定
領域のみを走査する。なお、図5において記録トラック
が1つ置きに示されているのは、一般に、隣接するトラ
ック間では記録時の磁化方向を変えるアジマス記録方式
を用いており、アジマス角度の異なる再生ヘッドでは読
み取りができないからである。
【0008】以上説明したように、通常再生以外の倍速
特殊再生時には、磁気テープ上のトラックの特定領域に
記録されたデータのみを読み取り再生することになるた
め、データの記録時には、再生ヘッドの走査位置を各再
生倍速について算出し、それらの位置に各再生倍速の特
殊再生データを記録する。尚、特殊再生用データを記録
しない場合には、倍速特殊再生用データの記録位置にも
通常再生用データを記録してもよい。
【0009】図6にD−VHS規格における記録トラッ
クのデータ構造を示す。同図に示すように、1本の記録
トラックには、データ本体を格納するMAIN COD
Eと呼ばれる領域がある。1つのMAIN CODEは
336個のSYNC BLOCKと呼ばれるデータブロ
ックからなる。MPEG−TSデータはこのMAINC
ODE領域にSYNC BLOCKとして特定のデータ
形式で記録される。通常再生時には、図5の矢印101
で示したように、再生ヘッドは各記録トラックの全領域
を走査し読み取るため、全てのSYNC BLOCKが
再生される。
【0010】倍速度特殊再生時には、再生ヘッドは例え
ば図5の矢印102で示す順方向12倍速特殊再生時の
走査軌跡や、図5の矢印103で示す順方向24倍速特
殊再生時の走査軌跡を描き、それぞれ記録トラック上の
特定の領域に記録されたデータのみを走査するので記録
トラック上の特定の位置に記録された一部のSYNCB
LOCKのみが再生される。
【0011】図7にSYNC BLOCKのデータ構造
を示す。SYNC BLOCKは112バイトで構成さ
れ、その中にMAIN HEADERデータを格納する
2バイト領域のMAIN HEADERフィールド、M
PEG−TSデータ本体を格納する96バイト領域のD
ATAフィールドが含まれる。D−VHS規格では、S
YNC BLOCKのDATAフィールドにMPEG−
TS形式のデータが格納される。
【0012】D−VHS規格ではまた、図8に示すよう
に、連続する2個のSYNC BLOCK内に4バイト
のPACKET HEADERに続く188バイトの1
個のMPEG−TSパケットが配置される。
【0013】また、各SYNC BLOCKのMAIN
HEADERフィールドに含まれる2バイトのMAI
N HEADERデータを、12個のSYNC BLO
CK分だけ集めることにより、合計24バイトのMAI
N HEADERが構成される。図9はこの24バイト
のMAIN HEADERのデータ構造を示す図であ
る。同図に示すように、各SYNC BLOCKに含ま
れる2バイトのMAINHEADERデータの第1バイ
ト中のビット3及びビット2からなる2ビットのDAT
A TYPEフィールドと、同じ第1バイト中のビット
1及びビット0からなる2ビットのSYNC BLOC
K COUNTフィールドとにより、SYNC BLO
CKのDATAフィールドに格納されているデータが、
通常再生用データか、倍速度特殊再生用データか、ある
いはダミーデータのいずれであるかが特定される。
【0014】図10は、上記のDATA TYPEフィ
ールドが定義するデータタイプの種類を示す表である。
同図に示すように、DATA TYPEフィールドのビ
ット定義は、2進数表記で00の場合には通常再生用デ
ータ、2進数表記で01の場合にはダミーデータ、2進
数表記で10の場合にはトリックプレイデータ、2進数
表記で11は予約されていることを示している。尚、倍
速度特殊再生用データはトリックプレイデータに含まれ
るため、倍速度特殊再生用データが格納されているSY
NC BLOCKのDATA TYPEフィールドには
2進数表記で10が格納されている。
【0015】図11に、DATA TYPEフィールド
がトリックプレイデータを示している場合における、S
YNC BLOCK COUNTフィールドのビット定
義を示す。2進数表記で00の場合には4倍速特殊再生
用データ、2進数表記で01の場合には6倍速特殊再生
用データ、2進数表記で10の場合には12倍速特殊再
生用データ、2進数表記で11の場合には24倍速特殊
再生用データであることをそれぞれ示している。このよ
うにして、各SYNC BLOCKに格納されているデ
ータが、どの再生倍速のデータであるかを識別すること
ができる。
【0016】図5を参照して説明したように、通常再生
時には記録トラック上の全てのSYNC BLOCKが
再生ヘッドにより走査され再生されるので、その中には
通常再生用データが格納されているSYNC BLOC
Kの他に、倍速度特殊再生用データが格納されているS
YNC BLOCKも含まれている。従ってこの場合、
各SYNC BLOCKのDATA TYPEフィール
ドに格納されているビット値に基づいて、通常再生用デ
ータが格納されている各SYNC BLOCKだけを抽
出し、抽出したSYNC BLOCKに格納されている
データを再構成して通常再生用のMPEG−TSデータ
を再生する。
【0017】同様に、N倍速特殊再生時には、各記録ト
ラック上の特定領域のSYNC BLOCKが再生ヘッ
ドにより走査され再生されるが、その中には該N倍速特
殊再生用データが格納されているSYNC BLOCK
の他に他の倍速の特殊再生用データが格納されているS
YNC BLOCKが存在する場合もある。そのため、
各SYNC BLOCKのDATA TYPEフィール
ドとSYNC BLOCK COUNTフィールドに格
納されている値により、N倍速特殊再生用データの格納
されている各SYNC BLOCKだけを抽出し、抽出
したSYNCBLOCKに格納されているデータを再構
成してN倍速特殊再生用のMPEG−TSデータを再生
する。
【0018】また、D−VHS規格に従うデータ記録装
置では、磁気テープに記録すべき各倍速の特殊再生用デ
ータは入力された通常再生用データから生成するが、通
常再生用データから各倍速の特殊再生用データを生成す
るデータ処理の負荷は大きい。そのため、規格に定めら
れている全ての倍速の特殊再生用データは生成すること
は難しく、いくつかの種類の倍速の特殊再生用データの
みを生成し、磁気テープに記録するのが一般的である。
この場合、前述したように、生成しない再生倍速の記録
データの記録位置に通常再生データを配置してもよい。
【0019】いくつかの種類の再生倍速の特殊再生用デ
ータが記録されていない磁気テープを再生装置にセット
し、記録されていないN倍速特殊再生用データの再生を
行った場合には、再生ヘッドに走査され再生されたN倍
速特殊再生用データ記録領域内のSYNC BLOCK
のDATA TYPEとSYNC BLOCK COU
NTフィールドに格納されている値は、このN倍速特殊
再生用データ以外のデータ、例えば通常再生用データが
格納されていることを表すことになる。
【0020】N倍速の特殊再生用データを再生する場
合、データ処理部6はN倍速の特殊再生用データ記録領
域のSYNC BLOCKのDATA TYPEとSY
NCBLOCK COUNTフィールドに格納されてい
る値が該N倍速の特殊再生用データが格納されているこ
とを示す値と一致するか比較を行う。データ処理部6
は、再生制御部11に対し、比較結果が一致する場合に
はN倍速特殊再生用データが記録されていることを通知
し、比較結果が一致しない場合にはN倍速特殊再生用デ
ータが記録されていないことを通知する。
【0021】再生制御部11は、所望するN倍速特殊再
生用データが記録されていないことがデータ処理部6か
ら通知された場合には、N倍速以外の再生倍速のデータ
の再生を行うようモータ・ドライブ2に指示する。
【0022】IEEE1394インターフェース8は、
再生されたMPEG−TSデータをIEEE1394規
格で定められたISOCHRONOUSパケット形式の
データに変換して、IEEE1394バスに出力する。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
従来のデータ再生装置は、記録媒体に所望の再生倍速に
対応する特殊再生用データが記録されていない場合、該
記録媒体に記録されている他の再生倍速のデータを再生
するが、この場合、ユーザは希望の再生倍速と異なる再
生倍速で再生動作が行われた理由を知ることができず、
操作上の混乱を招くことがあった。
【0024】本発明は、この問題に鑑みなされたもので
あり、その目的は、希望の再生倍速と異なる再生倍速で
の再生動作が実行されたときに、ユーザがその理由を知
ることができるようにすることである。
【0025】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
請求項1に記載の発明は、外部から指示された速度で記
録媒体を走行させる第1の手段と、走行する記録媒体か
らデータを読み取る第2の手段と、読み取ったデータか
ら前記指示された速度に対応するデータを抽出する第3
の手段とを含むデータ再生装置において、読み取ったデ
ータに前記指示された速度に対応するデータが含まれな
いことを検出したときに、該検出の結果を表示する第4
の手段を備えたことを特徴とする。
【0026】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、前記記録媒体に記録されているデータ
は、所定の符号化方式に従い符号化されたデータであ
り、前記第2の手段は読み取ったデータを復号する手段
を有することを特徴とする。
【0027】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の発明において、前記第4の手段は、指示された速度に
対応するデータが記録媒体に記録されていないことを示
す映像及び/又は音声情報を前記所定の符号化方式に従
い符号化されたデータとして保持する手段を有すること
を特徴とする。
【0028】請求項4に記載の発明は、請求項2に記載
の発明において、前記第4の手段は、指示された速度に
対応するデータが記録媒体に記録されていないことを示
す映像及び/又は音声情報を保持する手段と、該映像及
び/又は音声情報を前記所定の符号化方式に従うデータ
に符号化する手段とを有することを特徴とする
【0029】請求項5に記載の発明は、請求項2から4
のいずれか一項に記載の発明において、前記所定の符号
化方式はMPEG−TSとして規定される符号化方式で
あることを特徴とする。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、その実施の形態
を示す図面に基づいて具体的に説明する。 実施の形態1.図1は本発明の実施の形態1に係るデー
タ再生装置の構成を示すブロック図である。図1におい
て図4に示した要素と同じあるいは対応する要素には同
じ符号を付しており、1は磁気テープ、2は磁気テープ
1を走行させるモータ・ドライブ、3は磁気テープ1に
記録された信号を読み取る再生ヘッド、4は再生ヘッド
3が読み出した信号を増幅する再生アンプ、5は再生ア
ンプ4が増幅した信号を復調・復号するデータ再生部、
7はユーザの操作に従いモータ・ドライブ2に磁気テー
プの走行速度(再生倍速)を指示する再生制御部、6は
データ再生部が再生したデータの中から再生制御部11
が指示するテープ走行速度に対応するものを抽出し、誤
り訂正処理等を施し、MPEG−TSデータとして出力
するデータ処理部、9は記録媒体に所望の再生倍速のデ
ータが記録されていないことを報知するための映像信号
及び音声信号をMPEG−TS形式のデータとして出力
する無記録報知用MPEG−TSデータ出力部、10は
データ処理部6からの再生MPEG−TSデータ及び無
記録報知用MPEG−TSデータ出力部9からの無記録
表示MPEG−TSデータのいずれか一方を再生制御部
7からの出力選択信号に従って選択し出力する出力デー
タ選択スイッチ、8は出力データ選択スイッチ10が出
力するMPEG−TSデータをIEEE1394データ
形式に変換して外部機器に出力するIEEE1394イ
ンターフェースである。
【0031】以下に、上記構成を有する実施の形態1の
データ再生装置の動作を説明する。尚、磁気テープ1、
モータ・ドライブ2、再生ヘッド3、再生アンプ4、デ
ータ再生部5、データ処理部6、およびIEEE139
4インターフェース8の動作は、図4を参照して説明し
た従来の装置と同じであるのでそれらの説明は省略す
る。
【0032】無記録報知用MPEG−TSデータ出力部
9は、所望の再生倍速のMPEG−TSデータが磁気テ
ープ1に記録されていないことをユーザに映像及び/又
は音声で知らせる情報として、図2に示すようなメッセ
ージ及び/又は音声を表す信号を予め圧縮符号化してな
る無記録報知用MPEG−TSデータを蓄積している。
【0033】再生制御部7は、所望の再生倍速のMPE
G−TSデータが磁気テープ1に記録されていることが
データ処理部6から通知された場合には、出力データ選
択スイッチ10に対し、データ処理部6から伝送される
MPEG−TSデータを選択することを指示する出力選
択信号を送る。
【0034】再生制御部7は、所望の再生倍速のMPE
G−TSデータが磁気テープ1に記録されていないこと
がデータ処理部6から通知された場合には、無記録報知
用MPEG−TSデータ出力部9に対して無記録報知用
MPEG−TSデータを出力するように指示し、さら
に、出力データ選択スイッチ10に対して無記録表示M
PEG−TSデータ出力部9から伝送される無記録報知
用MPEG−TSデータを選択するように指示する出力
選択信号を送る。
【0035】出力データ選択スイッチ10は、再生制御
部7から送られた出力選択信号が、データ処理部6から
伝送されるMPEG−TSデータを選択することを指示
する場合には、データ処理部6から伝送されるMPEG
−TSデータをIEEE1394インターフェース8に
出力する。一方、再生制御部7から送られた出力選択信
号が、無記録報知用MPEG−TSデータ出力部9から
伝送される無記録報知用MPEG−TSデータを選択す
ることを指示する場合には、出力データ選択スイッチ1
0は、無記録報知用MPEG−TSデータ出力部9から
伝送される無記録報知用MPEG−TSデータをIEE
E1394インターフェース8に出力する。
【0036】上記実施の形態1では、所望の再生倍速と
異なる再生倍速で映像・音声が再生された場合、図2に
示したようなメッセージが画面に表示されるので、ユー
ザはその理由を知ることができ、操作上の混乱をきたす
ことがない。
【0037】実施の形態2.図3は本発明の実施の形態
2に係るデータ記録再生装置の構成を示すブロック図で
ある。図3において図1に示した要素と同じあるいは対
応する要素には同じ符号を付しており、1は磁気テー
プ、2は磁気テープ1を走行させるモータ・ドライブ、
3は磁気テープ1に記録された信号を読み出す再生ヘッ
ド、4は再生ヘッド3が読み出した信号を増幅する再生
アンプ、5は再生アンプ4が増幅した信号を復調・復号
するデータ再生部、12はユーザの操作に従いモータ・
ドライブに磁気テープの走行速度(再生倍速)を指示す
る再生制御部、6はデータ再生部が再生したデータの中
から再生制御部12が指示する再生倍速に対応するもの
を抽出し、誤り訂正処理等を施し、MPEG−TSデー
タとして出力するデータ処理部、13は記録媒体に特殊
再生用データが記録されていないことを報知する映像信
号及び/又は音声信号を出力する無記録報知用信号出力
部、14は無記録報知用信号出力部13から出力された
映像信号及び/又は音声信号をMPEG−TS形式のデ
ータに符号化し、無記録報知用MPEG−TSデータを
生成するMPEG−TSエンコーダ部、10はデータ処
理部6からの再生MPEG−TSデータ及びMPEG−
TSエンコーダ部14からの無記録報知用MPEG−T
Sデータのいずれか一方を再生制御部12からの出力選
択信号に従って選択し出力する出力データ選択スイッ
チ、8は出力データ選択スイッチ10が出力するMPE
G−TSデータをIEEE1394データ形式に変換し
て外部機器に出力するIEEE1394インターフェー
スである。
【0038】以下に、実施の形態2のデータ再生装置の
動作を説明する。実施の形態2は無記録報知用MPEG
−TSデータ出力部9に代えて無記録報知用信号出力部
13及びMPEG−TSエンコーダ部14を備える点で
実施の形態1と異なり、磁気テープ1、モータ・ドライ
ブ2、再生ヘッド3、再生アンプ4、データ再生部部
5、データ処理部6、およびIEEE1394インター
フェース8の各ブロックは、実施の形態1と同様の動作
を行うのでそれらの説明は省略する。
【0039】無記録報知用信号出力部13は、所望の再
生倍速のMPEG−TSデータが磁気テープ1に記録さ
れていないことをユーザに映像及び/又は音声で知らせ
る情報として、図2に示したようなメッセージ及び/又
は音声を表す信号を格納している。
【0040】MPEG−TSエンコーダ部14は、無記
録報知用信号出力部13から出力される上記信号を、M
PEG−TS形式のデータに符号化し、無記録報知用M
PEG−TSデータとして出力する。
【0041】再生制御部12は、所望の再生倍速のMP
EG−TSデータが磁気テープ1に記録されていること
がデータ処理部6から通知された場合には、出力データ
選択スイッチ10に対し、データ処理部6から伝送され
るMPEG−TSデータを選択することを指示する出力
選択信号を送る。
【0042】再生制御部12は、所望の再生倍速のMP
EG−TSデータが磁気テープ1に記録されていないこ
とがデータ処理部6から通知された場合には、無記録報
知用信号出力部13に対して無記録報知用信号を出力す
るように指示するとともに、出力データ選択スイッチ1
0に対し、MPEG−TSエンコーダ部14が出力する
無記録報知用MPEG−TSデータを選択するように指
示する出力選択信号を送る。
【0043】出力データ選択スイッチ10は、再生制御
部12から送られた出力選択信号がデータ処理部6から
出力されるMPEG−TSデータを選択することを指示
する場合には、該データ処理部6から出力されるMPE
G−TSデータをIEEE1394インターフェース8
に出力する。一方、再生制御部12から送られた出力選
択信号がMPEG−TSエンコーダ部14が出力する無
記録報知用MPEG−TSデータを選択することを指示
する場合には、出力データ選択スイッチ10は該MPE
G−TSエンコーダ部14が出力する無記録報知用MP
EG−TSデータをIEEE1394インターフェース
8に出力する。
【0044】上記実施の形態2によれば、データ再生装
置がMPEG−TSエンコーダを内蔵する場合には、記
録媒体に所望の再生倍速のMPEG−TSデータが記録
されていないことを示す映像信号及び/又は音声信号を
予め圧縮符号化し、MPEG−TSデータとして蓄積し
ておくメモリを削減することができる。
【0045】
【発明の効果】請求項1及び2に記載の発明によれば、
記録媒体に所望の再生倍速に対応するデータが記録され
ておらず、該再生倍速での再生ができない場合にはその
旨が表示されるので、所望の再生倍速での再生が行われ
ない理由をユーザが簡単に知ることができる。
【0046】請求項3に記載の発明によれば、記録媒体
に所望の再生倍速に対応する所定のデータ形式の符号化
データが記録されていないことを報知するための映像信
号及び/又は音声信号を予め圧縮符号化し、同じデータ
形式の符号化データとして蓄積しておくので、エンコー
ダ等の付加回路は不要であり回路を簡素化することがで
きる。
【0047】請求項4に記載の発明によれば、データ再
生装置がエンコーダを内蔵する場合には、記録媒体に所
望の再生倍速に対応する所定のデータ形式の符号化デー
タが記録されていないことを報知する映像信号及び/又
は音声信号を予め圧縮符号化し、同じデータ形式の符号
化データとして蓄積しておくメモリを削減することがで
きる。
【0048】請求項5に記載の発明によれば、MPEG
−TS符号化方式に対応するデータ再生装置が提供され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係るデータ再生装置
の構成を示すブロック図である。
【図2】 特殊再生用データが記録媒体に記録されてい
ないことをユーザに報知する情報の例である。
【図3】 本発明の実施の形態2に係るデータ再生装置
の構成を示すブロック図である。
【図4】 従来のデータ再生装置の構成を示すブロック
図である。
【図5】 通常再生時と順方向12倍速特殊再生時と順
方向24倍速特殊再生時に、再生ヘッドが走査する磁気
テープ上の軌跡を概念的に表す図である。
【図6】 D−VHS規格における記録トラックのデー
タ構造を示す図である。
【図7】 図6の記録トラック内のSYNC BLOC
Kのデータ構造を示す図である。
【図8】 D−VHS規格におけるMPEG−TSパケ
ットのデータ構造を示す図である。
【図9】 MPEG−TSパケット内のMAIN HE
ADERのデータ構造の説明図である。
【図10】 MAIN HEADER内のDATA T
YPEフィールドが定義するデータタイプの種類を示す
表である。
【図11】 MAIN HEADER内のSYNC B
LOCK COUNTフィールドのビット定義を示す表
である。
【符号の説明】
1 磁気テープ、 2 モータ・ドライブ、 3 再生
ヘッド、 4 再生アンプ、 5 データ再生部、 6
データ処理部、 7 再生制御部、 8 IEEE1
394インターフェイス、 9 無記録報知用MPEG
−TSデータ出力部、 10 出力データ選択スイッ
チ、 11 再生制御部、 12 再生制御部、 13
無記録報知用信号出力部、 14 MPEG−TSエ
ンコーダ部、 101 通常再生時の再生ヘッドの走査
軌跡、 102 順方向12倍速特殊再生時の再生ヘッ
ドの走査軌跡、 103 順方向24倍速特殊再生時の
再生ヘッドの走査軌跡。
フロントページの続き Fターム(参考) 5C018 NA07 5C053 FA21 GB06 GB37 HA21 JA03 5D044 AB05 AB07 BC01 CC03 FG24 GK02 GK08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部から指示された速度で記録媒体を走
    行させる第1の手段と、走行する記録媒体からデータを
    読み取る第2の手段と、読み取ったデータから前記指示
    された速度に対応するデータを抽出する第3の手段とを
    含むデータ再生装置において、 読み取ったデータに前記指示された速度に対応するデー
    タが含まれないことを検出したときに、該検出の結果を
    表示する第4の手段を備えたことを特徴とするデータ再
    生装置。
  2. 【請求項2】 前記記録媒体に記録されているデータ
    は、所定の符号化方式に従い符号化されたデータであ
    り、前記第2の手段は読み取ったデータを復号する手段
    を有することを特徴とする請求項1に記載のデータ再生
    装置。
  3. 【請求項3】 前記第4の手段は、指示された速度に対
    応するデータが記録媒体に記録されていないことを示す
    映像及び/又は音声情報を前記所定の符号化方式に従い
    符号化されたデータとして保持する手段を有することを
    特徴とする請求項2に記載のデータ再生装置。
  4. 【請求項4】 前記第4の手段は、指示された速度に対
    応するデータが記録媒体に記録されていないことを示す
    映像及び/又は音声情報を保持する手段と、該映像及び
    /又は音声情報を前記所定の符号化方式に従うデータに
    符号化する手段とを有することを特徴とする請求項2に
    記載のデータ再生装置
  5. 【請求項5】 前記所定の符号化方式はMPEG−TS
    として規定される符号化方式であることを特徴とする請
    求項2から4のいずれか一項に記載のデータ再生装置。
JP2002090657A 2002-03-28 2002-03-28 データ再生装置 Withdrawn JP2003288756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090657A JP2003288756A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 データ再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090657A JP2003288756A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 データ再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003288756A true JP2003288756A (ja) 2003-10-10

Family

ID=29235935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002090657A Withdrawn JP2003288756A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 データ再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003288756A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097437B2 (ja) 圧縮動画像の記録方法と再生装置
JP2985703B2 (ja) 画像圧縮記録媒体再生装置
JPH08275109A (ja) ディジタル信号記録装置及び再生装置
JP3548245B2 (ja) 情報記録再生装置、情報再生装置、及び情報再生方法
JP2005508116A (ja) 変更フィルム・フォーマットで記録されたビデオ表示の再生速度の変更
KR960005503A (ko) 디브이씨알(dvcr)의 변속 재생 방법
JP3510784B2 (ja) 動画像記録方法、再生方法
JP2000069413A5 (ja)
JP3070422B2 (ja) 画像圧縮記録媒体及び画像圧縮記録媒体再生装置
JP2003288756A (ja) データ再生装置
JP3475758B2 (ja) 再生方法及び再生装置及び記録再生方法及び記録再生装置
JP3783338B2 (ja) ディジタル信号記録再生方法及び記録媒体の記録方法
JP3789493B2 (ja) 回転ヘッド型磁気記録装置及び記録方法
JP3885525B2 (ja) 符号化信号記録装置
JP3711603B2 (ja) 符号化装置及びその方法、並びに記録装置及びその方法
JP3501538B2 (ja) ディジタル信号記録装置および再生装置
JP3520559B2 (ja) 記録再生装置
JP4144413B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2000341638A (ja) 記録装置及び再生装置
JP3072283U (ja) ビデオデッキ装置
JPH07226025A (ja) 音声信号記録方法、音声信号再生装置、及び音声信号記録再生方法
JP3552955B2 (ja) ディジタル信号記録再生装置
JP3371153B2 (ja) ディジタル情報記録及び/又は再生装置
JP2000032396A (ja) 画像圧縮記録媒体再生装置
JP3489223B2 (ja) ディジタル信号記録装置および再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607