JP2005508116A - 変更フィルム・フォーマットで記録されたビデオ表示の再生速度の変更 - Google Patents

変更フィルム・フォーマットで記録されたビデオ表示の再生速度の変更 Download PDF

Info

Publication number
JP2005508116A
JP2005508116A JP2003540985A JP2003540985A JP2005508116A JP 2005508116 A JP2005508116 A JP 2005508116A JP 2003540985 A JP2003540985 A JP 2003540985A JP 2003540985 A JP2003540985 A JP 2003540985A JP 2005508116 A JP2005508116 A JP 2005508116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video segment
video
selected video
field
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003540985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005508116A5 (ja
Inventor
リン,シユー
ジエイムズ ジー,ジヤンレイ
アラン シユルツ,マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2005508116A publication Critical patent/JP2005508116A/ja
Publication of JP2005508116A5 publication Critical patent/JP2005508116A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Abstract

反復フィールドを有する選択されたビデオ・セグメントの様々な再生速度を提供する方法であって、再生速度には、選択されたビデオ・セグメントの様々な所望の高速および低速が含まれる(320)。反復フィールド・フラグを0にセットして反復フィールドを除去することにより、選択されたビデオ・セグメントを変更する(325、340)。選択されたビデオ・セグメントに対応する変更済みGOPビデオ構造を記録する(370)前に、GOPを変更または編集して、選択されたまたは所望のデータ構造にすることができ、それにより、通常GOPデータ構造(362)と所望のGOPデータ構造(366)のどちらかで記録されるGOPを提供することができる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明の構成は、一般に、ディスク媒体(メディア)、例えば記録可能なディジタル・ビデオ・ディスク(DVD)、ハード・ディスク・ドライブ(HDD)、光ディスクに記録された番組(プログラム)に対する高度な操作機能を提供する方法および装置に関する。
【背景技術】
【0002】
通常のトリック・モード(trick mode)では、ユーザは記録済みビデオを異なる速度で見ることができるが、ビデオ(データ)は、この処理(プロセス)により永久に変更されるわけではない。後でこのビデオを表示する場合、異なる速度で見るためには、ユーザは別のトリック・モードを開始しなければならない。しかし、重要なことに、多くのユーザは、ビデオが媒体に記録された後でビデオを変更することにより、ビデオの特定部分の再生速度を永久に変更して特別な視覚効果を達成したい場合がある。このような処理により、再生中の速度変動を可能にする。残念ながら、このような方式で記録済みビデオを編集することを実行不可能にする幾つかの重大な障害が存在する。
【0003】
例えば、磁気テープやDVDなどの光ディスク媒体の場合、番組表示の中断を避けるために、連続的に番組データを媒体に記録することが望ましい。しかし通常、元の記録済みビデオが占めていた領域は、スロー・モーション再生など幾つかのトリック効果を生むために反復しなければならないピクチャを記録できるほど十分に大きくはない。このため、変更したビデオ・セグメントを元のデータと同じ物理位置に記憶するのは難しい。この領域的制限に加えて、ディスクまたはその他の媒体上のピクチャを反復すると、ビデオの通常のピクチャ構造を乱す可能性があり、それにより再生中のビデオ表示品質が劣化する恐れがある。
【0004】
フィルム構造フォーマット(film structure format)に従って記録されたビデオに対してトリック・モードを実施する場合、特に動体(動いているもの)が記録されているときは、別の問題を呈する可能性もある。フィルム構造フォーマットに従って記録されたビデオは、毎秒24フレームで記録されている。しかし、テレビジョンで表示されるビデオは通常、毎秒約30フレームのレートで表示される。言い換えれば、インターレース走査が使用されるときは毎秒60フィールドのNTSCレートで表示される。フィルムとテレビジョンの表示レートに互換性がないことに基づき、DVDプレーヤまたはレコーダは、3:2プルダウンと呼ばれる処理を使用して、フィルム構造に従って記録されたビデオをNTSCフォーマットに変換する。
【0005】
3:2プルダウン(pulldown)を使用する場合、DVDプレーヤまたはレコーダは、各フレームをトップ・フィールドとボトム・フィールドに再構成することになる。例えば、4つのフレームを含むグループからの最初のフレームは3つのフィールドとして表示され、このとき最初にトップ・フィールドが表示され、2番目にボトム・フィールドが表示され、次いでトップ・フィールドが再び表示される。次のフィルム・フレームは2つのフィールドとして表示され、このとき最初にボトム・フィールドが表示され、2番目にトップ・フィールドが表示される。グループの第3のフィルム・フレームは再び3つのフィールドとして表示されるが、このフレームでは、最初にボトム・フィールドが表示され、続いてトップ・フィールドが表示され、再びボトム・フィールドが表示される。最後に、第4のフレームは2つのフィールドとして表示され、このとき最初にトップ・フィールドが表示され、最後にボトム・フィールドが表示される。3:2プルダウンでは再生中に反復フィールド(repeat field:リピート・フィールド)がビデオに加わり、また、スロー・モーション再生を生み出すために記録済みビデオを変更すると追加の反復ピクチャが加わるので、スロー・モーション再生で反復されるピクチャが反復フィールドを含んでいる場合、物体の動きが一貫しなくなる傾向がある。従って、反復フィールドを有する変更フィルム・フォーマット(modified film format)で記録されたビデオの再生速度を変更し、更に前述の不利益を解決する方法が、必要とされている。
【発明の開示】
【0006】
(発明の概要)
本発明の第1の態様では、反復フィールドを有する選択されたビデオ・セグメントの再生速度を変更する方法は、反復フィールドを除去することにより、選択されたビデオ・セグメントを変更してファスト・モーション(fast motion:高速)再生を達成するステップを含んでいる。これは、ピクチャ・ヘッダ中にある反復第1フィールド・フラグを0にセットして、ビデオ・セグメントに対して3:2プルダウンが実施されないようにすることにより達成する。また、選択されたビデオ・セグメントからピクチャを除去して、所定の再生速度を達成することもできる。
【0007】
また、本発明の第2の態様では、この方法は、反復フィールドを通常フィールド・ピクチャに符号化するステップを含んでいる。次いで、ピクチャ・ヘッダ中にある関連する反復第1フィールド・フラグを0にセットする。選択されたビデオ・セグメントにダミー・ピクチャ(dummy picture)を追加して、所定の再生速度を達成する。
【0008】
反復フィールドを有する選択されたビデオ・セグメントを変更するための、本発明の別の態様は、反復フィールドをダミー・ピクチャで置き換えるステップと、ピクチャ・ヘッダ中にある関連する反復第1フィールド・フラグを0にセットするステップを含んでいる。選択されたビデオ・セグメントに更にダミー・ピクチャを追加して、所定の再生速度を達成する。以上に述べた各方法では、選択されたビデオ・セグメントを変更した後で、選択されたビデオ・セグメントを通常のGOP(Group Of Pictures)構造、または、その他の所定のGOP構造に再符号化する。
【0009】
本発明の別の態様は、反復フィールドを有する選択されたビデオ・セグメントの再生速度を変更するためのシステムを含んでいる。このシステムは、書換え可能な記憶媒体の一部に記録されたビデオ・セグメントを選択的に読み取るための記憶媒体読取り回路と、再生速度変更のために、選択されたビデオ・セグメントを変更するためのビデオ処理回路と、変更されたビデオ・セグメントを記憶媒体の一部だけに記録するためのビデオ・レコーダ回路とを備える。ビデオ処理回路は、反復フィールドを除去することにより、選択されたビデオ・セグメントを変更してファスト・モーション再生を達成する。また、ビデオ処理回路は、反復フィールドを通常フィールド・ピクチャに符号化することにより、且つ/または、選択されたビデオ・セグメントを変更した後でビデオ・ヘッダ中にある反復第1フィールド・フラグを0にセットすることにより、選択されたビデオ・セグメントを変更することもできる。
【0010】
また、ビデオ処理回路は、選択されたビデオ・セグメント中の複数の非ビデオ・パケットを削除して、変更したビデオ・セグメントに含まれるデータの量を削減することもできる。更に、ビデオ処理回路は、変更したビデオ・セグメントに含まれる少なくとも1つのフレームの解像度を低下すること、および/または、記録するステップの間に、変更したビデオ・セグメントのビット・レートを低減することもできる。ビデオ処理回路は、ビデオ・セグメントに対して少なくとも1つのダミー・ピクチャを追加または削除して、再生速度を変更する。
【0011】
このシステムでは、選択されたビデオ・セグメントを変更後に所定のGOP構造に再符号化することができ、また、変更したビデオ・セグメントを記憶媒体の所定の部分だけに記録することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
「記録可能なDVDデバイス」
図1に、本発明の構成による、様々な高度化された操作機能を実施するためのデバイス100をブロック図の形式で示す。図示の実施例では、書換え可能なディスク媒体が書換え可能なDVDとして具体化されている。気付くであろうが、多くの場合、書換え可能なディスク媒体は、例えばハード・ドライブや光磁気ディスク(MOD:Magneto Optical Disc)とすることもできる。光磁気ディスク(MOD)の一例は、ミニディスク(MD)である。更に、本発明は、ディジタル・テープ装置で使用することもできる。実際、本発明は、どんな特定の記憶媒体デバイス(装置)にも限定されず、その他任意の適当な記憶媒体デバイスで使用することができる。
【0013】
デバイス(装置)100は、記憶媒体、この例では書換え可能なDVD102に対して読み書きする。以下の考察は主に書換え可能なDVDに関して行うが、本発明はそのように限定されるわけではなく、その他任意の適当な記憶媒体を使用することが可能である。このデバイスは、機械的組立て構体104、制御部分120、ビデオ/音声入力処理パス140、およびビデオ/音声出力処理パス170を含んでいる。種々の部分またはパス(経路)に対するほとんどのブロックの割り振りは自明だが、幾つかのブロックの割り振りは、便宜的に行ったものであり、このデバイスの動作を理解する上で重要ではない。
【0014】
機械的組立て構体104は、ディスク102を回転させるためのモータ106と、ディスク102が回転しているときにディスク102の上で動くように適合させることのできるピックアップ組立て構体108とを含んでいる。ピックアップ組立て構体108上のレーザが、ビデオおよび/または音声番組を記録および再生するために、ディスク102上の螺旋トラック上にスポットを焼き付けることができ、また、すでにトラック上に焼き付けられたスポットを照射する。本発明を理解する目的では、ディスク102が片面記録可能か両面記録可能かは関係なく、また、両面記録の場合、両面記録する際またはその後ディスク102から読み取る際に、ディスク102の同一面から行われるか両面から行われるかは関係ない。ピックアップ組立て構体108およびモータ106は、サーボ110により制御する。また、サーボ110は、第1の出力として、ディスク102の螺旋トラックから読み取られたデータの再生信号を受け取る。再生信号は、エラー訂正回路130への入力でもある。エラー訂正回路130は、制御部分の一部、またはビデオ/音声出力処理パス170の一部と考えることができる。
【0015】
制御部分120は、制御中央処理装置(CPU)122、およびナビゲーション・データ生成回路126を含んでいる。制御CPU122は、ナビゲーション・データ生成回路126に第1の入力信号を供給することができ、サーボ110は、ナビゲーション・データ生成回路126に第2の入力信号を供給する。サーボ110も制御部分120の一部と考えることができる。ナビゲーション・データ生成回路126は、マルチプレクサ(MUX)154に第1の入力信号を供給することができ、マルチプレクサ(MUX)154は、ビデオ/音声入力処理パス140の一部を形成する。
【0016】
マルチプレクサ(MUX)154の出力は、エラー訂正符号化回路128への入力とする。エラー訂正符号化回路128の出力は、ピックアップ108に供給される記録可能な入力信号とすることができ、これをレーザでディスク102の螺旋トラック上に「焼き付ける」。
【0017】
更に、CPU122がビデオ・エンコーダ144、ビデオ・デコーダ178、および音声デコーダ182の動作を制御できるようにするために、制御およびデータ・インタフェースも設けることができる。制御CPU122により行われる通常動作のために、適当なソフトウェアまたはファームウェアをメモリに備える。更に、本発明の構成により、記録済みビデオ編集機能のためのプログラム・ルーチン134が、制御CPU122に備わる。
【0018】
視聴者(viewer)によるアクティブ化が可能な機能のための制御バッファ132が、現在利用可能な機能、即ち再生(play:プレイ)、録画(record:レコード)、反転(巻戻し)(reverse:リバース)、早送り(fast forward)、スロー再生(slow play)、ジャンプ(jump)、一時停止(ポーズ)/再生(pause/play)、停止(stop:ストップ)を指示する。更に、記録済みビデオ編集機能を実施するためのコマンドを受け取るために、編集バッファ136を設けることができる。
【0019】
出力処理パス170は、エラー訂正ブロック130、トラック・バッファ172、条件アクセス回路174、およびデマルチプレクサ176を含んでいる。トラック・バッファ172は、ディスク102から読み取られたデータを読み込み、次の処理に向けて一時的に記憶する。このデータを条件アクセス回路174が処理することができ、条件アクセス回路174は、デマルチプレクサ176を介してビデオ処理と音声処理のための各パス中にデータを伝送するのを制御する。更に、出力処理パス170は、パケット・ビデオ・デコーダ178、TVエンコーダ180、音声デコーダ182、および音声D/A(ディジタル・アナログ変換器)184も含むことができる。
【0020】
ビデオ/音声入力処理パス140は、デバイス100によりディジタル記録されるように通常のテレビジョン信号をディジタル化パケット・データに変換するための信号処理回路である。入力パス140は、TVデコーダ142およびパケット・ビデオ・エンコーダ144を含んでいる。TVデコーダ142は、フィルム構造フォーマットで記録されたビデオに対して3:2プルダウンを実施することができ、また、3:2プルダウンがすでに実施された状態で受け取ったビデオ中の反復フィールドを識別することもできる。
【0021】
更に、入力処理パス140は、音声A/D(アナログ・ディジタル変換器)146および音声エンコーダ148も含むことができる。通常動作の間、ディジタル化された信号をマルチプレクサ150中で結合し、次いで、パケット全体が構成されるまで記録バッファ152に記憶しておくことができる。音声ビデオ・データ・パケットのグループが生成されるのに伴って、これらをマルチプレクサ154中で、ナビゲーション生成ブロック126中で生成された適切なナビゲーション・パケットと結合する。次いで、これらのパケットをエラー訂正符号化回路128に送る。エラー訂正符号化回路128も、入力パス140の一部と考えることができる。
【0022】
ディスク102に記憶されているビデオの一部をユーザが編集したいと思った場合、編集バッファ136は制御CPU122に信号を送る。一構成では、制御CPU122は、パケット・ビデオ・デコーダ178に信号を送り、ディスク102上の特定の位置から読み取られているビデオに含まれるピクチャを復号してから、復号されたピクチャを含むビデオをパケット・ビデオ・エンコーダ144に送る。後で説明するが、別の一構成では、編集処理の間、選択された数のこれらのピクチャだけを復号すればよい。どちらの構成でも、ピクチャに関連する音声があればそれを音声デコーダ182に転送する。次いで制御CPU122は、音声を一時的に記憶するよう音声デコーダ182に命令する。ただし領域を余分に生み出すために、編集処理の間、音声は一般にビデオと再結合されない。そうではなく、音声は通常、音声デコーダ182中の記憶バッファがオーバーフローしたときに廃棄される。音声成分を除去することに加えて、変更されるビデオに関連するサブピクチャ情報があればそれを分離して、変更されるビデオと再統合されないようにする。
【0023】
復号されたピクチャを含むビデオ信号が、パケット・ビデオ・エンコーダ144で受け取られると、ビデオ・エンコーダ144は、ピクチャを追加または削除することによりビデオ信号を変更する。後で詳細に説明するが、ビデオ信号にピクチャを追加するとスロー・モーション(低速再生)ビデオを生み出すことができ、ビデオからピクチャを削除すると早送りビデオを生み出すことができる。必要なら、次いでビデオ・エンコーダ144は、変更したビデオをディスク102上に配置できるように、これらのピクチャを再符号化する。
【0024】
通常、変更されたビデオ信号に音声は結合されないので、編集済みビデオ信号中のピクチャを再符号化した後は、マルチプレクサ150を介してビデオ信号を伝送するだけでよい。次いで、編集済みビデオを通常のビデオと同様の方式で処理する。即ち、マルチプレクサ154中で変更済みビデオ信号をナビゲーション・データと結合し、エラー訂正符号化回路128によりエラー訂正する。後で説明するが、次いで編集済みビデオ信号は、ディスク102上で、媒体上におけるその元の位置に再び記録する。
【0025】
特に、本発明はハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアの組合せにおいて実現可能である。本発明による機械読み取り可能な記憶(装置)は、1つのコンピュータ・システム中で、例えば制御CPU122中で中央化方式で実現することもでき、或いは、種々の要素が複数の相互接続コンピュータ・システムに亘って散在する分散方式で実現することもできる。本明細書に述べる方法を実施するように適合されたものならどんな種類のコンピュータ・システムまたはその他の装置も、特許請求の範囲に述べる本発明の範囲内にあると考えられる。
【0026】
具体的には、本明細書に述べる本発明では図1の制御CPU122を考えているが、ハードウェアとソフトウェアの典型的な組合せの1つは、コンピュータ・プログラムを備えた汎用コンピュータ・システムとすることができ、このコンピュータ・プログラムは、ロードされて実行されると、コンピュータ・システム、および図1の制御部分120と同様のDVD記録システムを制御し、それにより本明細書に述べる方法を実施する。本発明は、コンピュータ・プログラム製品に組み込むこともでき、このコンピュータ・プログラム製品は、本明細書に述べる方法の実施を可能にする全ての機能を備え、コンピュータ・システムにロードされるとこれらの方法を実施する。この文脈で、コンピュータ・プログラムとは、命令セットを任意の言語、コード、または表記法で任意に表現したものを意味し、この命令セットは、情報処理機能を有するシステムに特定機能を直接に実施させるか、或いは(a)別の言語、コード、または表記法に変換された後と(b)異なる素材形式で複製された後のどちらかまたは両方で実施させるように意図される。本明細書に開示する本発明は、前述の制御CPU122に適合するオペレーティング・システム用の市販の開発ツールをプログラマが使用して実現することのできるコンピュータ・プログラムに組み込まれた方法とする。
【0027】
「DVDデータ構造」
図2に、典型的なDVD構成を示す。ただし、図示の構造の変形も可能であり、本発明は図示の特定の実施例に限定するものではない。図2に示すように、各DVDは、ビデオ・マネージャ26およびビデオ・タイトル・セット(VTS:Video Title Set)28を含んでいる。VTSは、ビデオ・タイトル・セット情報(VTSI:Video Title Set Information)27と、メニューについてのオプションのビデオ・オブジェクト・セット(VOBS:Video OBject Set)29と、実際のタイトル内容を含む1つまたは複数のタイトルについてのビデオ・オブジェクト・セット(VOBS)30と、ビデオ・タイトル・セット情報(VTSI)バックアップ31とを含んでいる。各ビデオ・オブジェクト・セット(VOBS)30は、複数のビデオ・オブジェクト(VOB:Video OBject)32で構成される。各ビデオ・オブジェクト(VOB)32は、複数のセル34を含んでいる。また、各VOBS30は、1つまたは複数のセルへのポインタの集合も含んでいる。このようにして、ビデオ・オブジェクト・セット(VOBS)30のデータは、セル34を共にリンクし、番組またはセル34をどの順序で再生すべきかを示す。特定のVOBS30内のセル34には、望まれる任意の順序で再生されるようにフラグを立てることができる。例えば、これらは順番にまたはランダムに再生されるものとする。
【0028】
各セル34は、複数のビデオ・オブジェクト・ユニット(VOBU:Video OBject Unit)36を含んでいる。ディスクのビデオ内容がその中にある各ビデオ・オブジェクト・ユニット(VOBU)36は、通常は0.4〜1.0秒の表示素材を含んでいる。各VOBUは、ちょうど1つのナビゲーション・パック(NV_PCK)38で開始し、1つまたは複数の音声パック(A_PCK)40と、1つまたは複数のビデオ・パック(V_PCK)41と、1つまたは複数のサブピクチャ・パック(SP_PCK)42を含んでいる。更に、各VOBU36は通常、1つのグループ・オブ・ピクチャ(GOP:Group Of Pictures)で構成される。
【0029】
「3:2プルダウンで変更されたフィルム構造フォーマットで記録されたビデオ・表示の再生速度の変更」
本発明の構成によれば、ユーザは、記憶媒体にすでに記録されたフィルム・ビデオの再生速度を変更することができる。ユーザが記録済みビデオを編集してスローモーション・ビデオを生成したい場合は、1つまたは複数のピクチャをビデオに挿入して、そうした効果を生み出すことができる。次いで、変更したビデオを、記憶媒体上で元のビデオが前に占めていたのと同じ領域に記録する。ユーザが、早送りビデオを生成したい場合は、記録済みビデオから1つまたは複数のピクチャを除去すればよい。スロー・モーション編集処理と同様、このビデオを元のビデオの媒体領域に記録する。どちらの処理でも、編集したビデオを再符号化して、より高品質の再生およびトリック・モード動作を生み出すことができる。
【0030】
以下は、フィルム・ピクチャを表示順に含むMPEGビデオ・ストリーム中の通常のGOP構造であり、本発明の構成を説明するのに役立つものである。
1011
経験的に、各イントラ(I:Intra)フレームまたは予測(P:Predictive)フレームの間に2つの双方向予測(B:Bidirectional predicitive)フレームを配置するとうまく機能することがわかっている。従って、上に示すような通常GOP構造が一般に使用される。その他のGOP構造も一般に使用され、それらを通常と考えてもよいことは、当業者なら理解できるであろう。
【0031】
上述の通常GOP構造に示すピクチャは、フィルム・フレームであり、これらの状態がフィルム・フレームであることを示すために太字の活字体としてある。ビデオを標準的なNTSC構造に変換するための3:2プルダウン変換の間、まずフィルム・フレームを2つのフィールド・ピクチャ、即ちトップ・フィールドとボトム・フィールドに分離する。以下は、フィールド・ピクチャを含む通常GOP構造の例である。
0T0B1T1B2T2B3T3B4T4B5T5B6T6B7T7B8T8B9T9B10T10B11T11B
上に示すように、下付きの添字「T」の付いたピクチャは、トップ(Top)フィールド・ピクチャを表し、下付きの添字「B」の付いたピクチャは、ボトム(Bottom)フィールド・ピクチャを表す。
【0032】
次に、反復フィールド(repeat field:リピート・フィールド)を追加して、ビデオを毎秒24フレームの表示レートから毎秒60フィールドの表示レートに変換する。正しい数の反復フィールドを達成するためには、1つおきのフレーム中で表示される第1のフィールドを反復する。ピクチャ・ヘッダ中の反復第1フィールド・フラグが、どのフレームが反復フィールドを有するかを識別する。以下は、反復フィールド・ピクチャを含む表示シーケンスであり、I(イントラ)、P(予測)、B(双方向予測)は、表示フィールドが再構成される元になるピクチャ符号化タイプを示す。
0T0B0T1B1T2B2T2B3T3B4T4B4T5B5T6B6T6B7T7B8T8B8T9B9T10B10TB10B11T11B
【0033】
これらの表示フィールドは、本発明の構成を例示するために選択されたGOP(グループ・オブ・ピクチャ)から再構成されたものであり、本発明はどんな特定タイプのGOP構造にも限定されないので、これらの表示フィールドは、本発明の実施に使用できるGOP構造の一例にすぎない。実際、本発明は、PフレームおよびIフレームだけを符号化するように設計されたMPEGエンコーダ、またはIフレームだけを符号化するように制限されたエンコーダにも適用可能とすることができる。
【0034】
図3Aを参照すると、フローチャート300に、本発明により反復フィールドを含むビデオに対してどのようにトリック・モード編集を実施することができるかを示す。3:2プルダウン処理から得られる反復フィールドの利用において本発明を例示するが、また本発明はこうした利用で特に適しているが、本発明は必ずしもこのような構造に限定されないことを理解されたい。図3B〜図3Gに、単一の通常GOPをどのように変更して再生速度を上げることができるかを例示し、図3H〜図3Mに、単一の通常GOPをどのように変更して再生速度を下げることができるかを例示する。ただし、本発明はこのように限定されるわけではなく、ビデオの任意の部分を変更して、通常再生よりも速いまたは遅い任意の速度で再生することができることに留意されたい。
【0035】
図3Aのステップ310で開始すると、デバイス100は、記憶媒体からデータを読み取りを開始する。ステップ315で、図1のデマルチプレクサ176は、記録済みビデオ信号のビデオ成分を非ビデオ成分から分離し、非ビデオ成分を廃棄する。非ビデオ成分の一例には、音声パック(A_PCK)40およびサブピクチャ・パック(SP_PCK)42が含まれる。ただし、DVD規格によれば各ビデオ・オブジェクト・ユニット(VOBU)36は、ナビゲーション・パック(NV_PCK)38を有する必要があるので、NV_PCK38は、編集中であるビデオ信号中に残しておいてもよい。次に、ステップ316に示すように、ビデオ信号を構成するピクチャをパケット・ビデオ・デコーダ178により復号し、次いで、パケット・ビデオ・エンコーダ144に転送する。図3Bに、パケット・ビデオ・エンコーダ144に提示される、反復フィールド付きのフレームを含む通常GOPの形式を示す。図3Bに示すこのGOPには、トップ・フィールド・ピクチャを表す下付きの添字「T」と、ボトム・フィールド・ピクチャを表す下付きの添字「B」が付いている。これらのフィールド・ピクチャは、太字フォントで示すフレームと区別して、通常フォントで示す。
【0036】
再び図3Aを参照すると、判定ブロック320で、ユーザはスロー・モーション(低速再生)またはファスト・モーション(高速再生)のトリック・モードを選択する。ユーザが、スロー・モーション編集を選択した場合は、反復フィールドを、ステップ325に示すように除去することができ、ステップ330に示すようにダミー・ピクチャとして再符号化する。適切な再生速度を達成するために、必要に応じて更にダミー・ピクチャを追加することができる。再生速度をより遅くするには、より多くのダミー・ピクチャを挿入する必要がある。ビデオが3:2プルダウンで記録されている場合、反復フィールドは、関連する反復第1フィールド・フラグを0にセットすることにより除去する。通常、反復第1フィールド・フラグは、フィールド・ピクチャのピクチャ・ヘッダ中にある。
【0037】
ダミー・ピクチャは、特定のIピクチャまたは非Iピクチャの反復にすぎないMPEGピクチャである。ただし特に、ダミー・ピクチャの離散コサイン変換(DCT)係数および動きベクトルは、0に設定される。従って、ダミー・ピクチャは、記憶媒体上でごくわずかな記憶領域しか必要としない。通常、ダミー・ピクチャはすでに圧縮フォーマットであり、従って記憶媒体に記録する前に再符号化する必要はない。ただし、本発明はこれに関して限定されるわけではない。
【0038】
一構成では、ダミー・ピクチャは、変更中であるビデオ信号中の各ピクチャの前と後のどちらかに配置することができる。ただし、ダミー・ピクチャはビデオ信号中のどこに挿入してもよいので、本発明はこのように限定されるわけではない。ビデオ信号に挿入するダミー・ピクチャの数は、選択されたスロー・モーション速度により決まる。例えば、通常再生速度の2分の1の再生速度を生み出すには、ビデオ信号中で各Iピクチャを含めた各ピクチャの前または後に単一のダミー・ピクチャを挿入すればよい。
【0039】
これらのダミー・ピクチャは、編集中であるビデオ中のどこに挿入してもよいが、一構成では、振動ピクチャ(vibrating picture)と呼ばれる動きアーティファクトを制御する助けとするために、ダミー・ピクチャを戦略的に挿入することができる。即ち、ダミー・ピクチャを連続的に配置する。例えば、所望の再生が通常再生の3分の1であった場合は、コピー中であるピクチャの前と後のどちらかに2つのダミー・ピクチャを挿入すればよい。更に、元のピクチャをダミー・ピクチャの間に配置することもできる。
【0040】
図3B〜図3Gに、ダミー・ピクチャを追加することのできる処理と、非プログレッシブ・フレーム構造フォーマットの場合に2分の1速度スロー・モーション再生に向けて再符号化されたGOPとを示す。ただし、本発明はこの方式に限定されるわけではない。本発明は、他のビデオ・フォーマットに適用することもできる。
【0041】
図3Bを参照すると、3:2プルダウンを組み込んだGOPの表示シーケンスが示してある。図3Cに、同じGOPから反復フィールドを除去した表示シーケンスを示すが、この結果、図3Dに示すフレーム構造が得られる。先に述べたように、ビデオが3:2プルダウンで記録されているとき、これは通常、反復第1フィールド・フラグを0にセットすることにより達成される。DVD規格では、1つのGOPが含むことのできる表示フィールドの数が36個に制限されており、これは1GOPあたり最大18フレームに相当する。元のGOP中にも、新たに生成されたGOP中にも、18個までのフレームを配置することができるが、好ましくは各GOP中に同数のピクチャを配置し、それにより、望むなら通常GOP構造に適合するように各GOPを更に処理することができるようにする。更に、通常のGOPは、一般に1つのイントラ(I)フレームを有し、従って図3Eに示すように、処理中のGOPから、追加のIフレームに再符号化すべきフレームを選択する。ダミー・ピクチャを加えた後、追加のGOPを生成して、編集中のビデオ部分におけるピクチャの増加を補償することができ、それによりGOPを最大の通常サイズ未満に維持することができる。これを図3Fに例示する。図3Gに、通常構造に再符号化したGOPを示す。
【0042】
再び図3Aのステップ320を参照すると、ユーザは、ファスト・モーション編集の実施を選択する。ファスト・モーション編集では、適切な数のピクチャを除去して、適切な再生速度を達成する。ビデオ信号から削除するピクチャの総数は、選択されたファスト・モーション速度により決まる。例えば、通常再生の2倍の再生速度を生み出すには、各GOPに含まれるピクチャの2分の1をビデオ信号から削除すればよい。
【0043】
3:2プルダウンで符号化されたビデオは、反復フィールド・ピクチャを含んでいるので、ステップ340に示すように、まずこれらのピクチャを除去することで、より円滑な再生およびトリック・モード性能の改善が得られる。図3H〜図3Mに、非プログレッシブ・フレーム構造フォーマットの場合の、倍速ファスト・モーション再生に向けてピクチャを除去することのできる処理を示す。ただし、本発明はこのように限定されるわけではなく、ビデオの任意の部分を変更して、通常再生よりも速い任意の速度で再生することができることに留意されたい。本発明は、他のビデオ・フォーマットに適用することもできる。
【0044】
図3Hに、3:2プルダウンで符号化されたビデオの場合の、通常GOP構造を有する2つのGOPを示す。図3Iに、図3Aのステップ340に示すように、ピクチャ・ヘッダ中の反復フィールド・フラグを0にセットすることにより反復フィールドを除去した後に得られるGOPを示す。この結果、図3JのGOPで示すフレーム構造が生み出される。図3Aの判定ブロック350を参照すると、ビデオをチェックして、ビデオが所望の再生速度に対して正しい数のピクチャを含んでいるかどうかを決定する。ビデオが所望の再生速度に対して正しい数のピクチャを含んでいる場合は、ステップ370に示すように、編集したビデオを記憶媒体に記録することができる。
【0045】
しかし、編集したビデオが、所望の再生速度に対してまだ過剰なピクチャを含んでいる場合は、ステップ360に従って更にピクチャを除去する。編集した各GOPを通常GOP構造に適合させるための再符号化ステップが編集済みビデオに施されることになる場合は、任意のフレームを除去する。しかし、編集した各GOPを通常GOP構造に適合させるための再符号化ステップが編集済みビデオに施されない場合は、ビデオ信号からBフレームを除去することが好ましい。図3Kを参照すると、除去するBフレームは、連続的なBフレームを含む長いグループとするのではなく、GOP全体に分散させることができる。このようにしてBフレームを除去すると、より円滑な再生およびトリック・モード性能が生み出されるので好ましい。例えば図3Kでは、第1のGOP中にあるフレームB、B、B、B10は除去することができ、フレームB、B、B、Bは維持する。同様のGOP除去パターンが第2のGOPにも使用される。ただし、図3Kに示す一例は、本発明をこの特定の削除シーケンスに限定するものではなく、その他任意の適当な削除シーケンスを使用することができることに留意されたい。
【0046】
図3Kは、2倍再生速度に向けて十分なピクチャを除去した後の例示的なGOPを示している。これらのGOPは通常GOPよりも小さいので、適宜これらを結合して、GOP構造中で他のピクチャ数を達成することもできる。図3Lに、前の図からのGOPの結合として得られるGOPを示す。判定ブロック362により、GOPを通常構造にする。図3Mに、ステップ365に従って通常構造に再符号化したGOPを示す。ただし、本発明はこのように限定されるわけではない。別法としてユーザは、判定ブロック366に示すように、GOPを別の所望のGOP構造にすることを選択することもできる。ステップ367により、GOPを所望のGOP構造に再符号化することができる。ただしユーザは、GOP構造を再符号化することを選択する必要があるわけではなく、GOPを得られたGOP構造のままにすることを選択してもよい。この例は図3Kに示したものである。
【0047】
変更したビデオが正しいGOP構造になった後は、ステップ370に示すように、これを記憶媒体に記録する。本発明の構成によれば、ビデオを事前記録済み記憶媒体から読み取った場合、編集したビデオは元のビデオが占めていたのと同じ領域に配置する。これは、ビデオ中に配置されたどんなダミー・フィールド・ピクチャも符号化済み画像情報を含んでいないので、ごくわずかな記憶領域しか必要としないからである。更に、これらのフィールド・ピクチャを元の領域に嵌め込むために必要とされるどんな記憶領域も、削除された非ビデオ情報を記憶するのに以前使用されていた記憶媒体領域を使用して対応することができる。
【0048】
ただし、一構成では、編集したビデオを所望の記録位置に嵌め込むための十分な領域が記憶媒体上にない場合は、編集したビデオ中の幾つかのピクチャを復号し、次いで、それらのピクチャ解像度を下げるように再符号化する。このような処理により、ピクチャに必要な記憶領域の量を削減することができる。別の一構成では、ビデオを記憶媒体上に配置するときに、ビデオ信号のビット・レートを低減することもできる。ビット・レートを低減すると、いくらかのビデオ・データが失われ、それに対応してピクチャ解像度が低下するが、このような処理により、変更したビデオ・シーケンスを記録するために媒体上で必要とされる物理領域の量を削減することができ、従って、編集したビデオ信号を所望の記録位置に嵌め込むことができる。
【0049】
本発明の別の実施例では、図4A〜図4Fに示すように、反復フィールドをビデオから除去してダミー・ピクチャで置き換えることができる。図4Aのステップ410で開始すると、デバイス100は、記憶媒体からのデータを読み取るのを開始する。図4Bに、データのビデオ部分に含まれるものとすることのできる、反復フィールドを含む典型的なGOP構造を示す。
【0050】
ビデオ中に反復フィールドがある場合は、ピクチャ・ヘッダ中の反復フィールド・フラグを0にセットすることにより、これらの反復フィールドを除去する。この処理を判定ブロック420およびステップ430に示す。図4Cに、得られる典型的なGOP構造を示す。次いで、ステップ440に示すように、反復フィールドの代わりにダミー・ピクチャをビデオに追加して、所望の再生速度を得るかまたは元の表示レートを維持する。この結果を図4Dに示す。ただし、本発明はこの方式に限定されるわけではなく、スロー・モーション効果を生むためにダミー・ピクチャをGOP構造中の他の位置に追加してもよいことに留意されたい。再びステップ420を参照すると、反復フィールドがない場合は、ステップ440に示すように、ダミー・ピクチャを必要に応じて追加して、所望の再生速度を達成する。次いで、ステップ450に示すように、GOPを再符号化して、フィールドの対を所望のGOP構造に結合する。この結果を図4Eに示す。図4Fに、このGOPと等価なフレーム構造を示す。次いで、ステップ460に示すように、この新しいGOPを記憶媒体に記録する。
【図面の簡単な説明】
【0051】
【図1】本明細書の発明構成による、変更フォーマットで記録されたビデオの再生速度を変更することのできる書換え可能なDVDデバイスのブロック図である。
【図2】書換え可能なDVDディスクのデータ構造を示す図である。
【図3A】本発明による、反復フィールド付きで記録されたビデオ・表示の再生速度を変更してファスト・モーションまたはスロー・モーション再生を生み出す操作を示すフローチャートである。
【図3B】本発明による、2分の1再生速度を生み出すために3:2プルダウンによるビデオの場合の通常GOPに適用された図3Aの編集処理を例示する図である。
【図3C】本発明による、2分の1再生速度を生み出すために3:2プルダウンによるビデオの場合の通常GOPに適用された図3Aの編集処理を例示する図である。
【図3D】本発明による、2分の1再生速度を生み出すために3:2プルダウンによるビデオの場合の通常GOPに適用された図3Aの編集処理を例示する図である。
【図3E】本発明による、2分の1再生速度を生み出すために3:2プルダウンによるビデオの場合の通常GOPに適用された図3Aの編集処理を例示する図である。
【図3F】本発明による、2分の1再生速度を生み出すために3:2プルダウンによるビデオの場合の通常GOPに適用された図3Aの編集処理を例示する図である。
【図3G】本発明による、2分の1再生速度を生み出すために3:2プルダウンによるビデオの場合の通常GOPに適用された図3Aの編集処理を例示する図である。
【図3H】本発明による、倍速ファスト・モーション再生を生み出すために3:2プルダウンによるビデオの場合の通常GOPに適用された図3Aの編集プロセスを例示する図である。
【図3I】本発明による、倍速ファスト・モーション再生を生み出すために3:2プルダウンによるビデオの場合の通常GOPに適用された図3Aの編集プロセスを例示する図である。
【図3J】本発明による、倍速ファスト・モーション再生を生み出すために3:2プルダウンによるビデオの場合の通常GOPに適用された図3Aの編集プロセスを例示する図である。
【図3K】本発明による、倍速ファスト・モーション再生を生み出すために3:2プルダウンによるビデオの場合の通常GOPに適用された図3Aの編集プロセスを例示する図である。
【図3L】本発明による、倍速ファスト・モーション再生を生み出すために3:2プルダウンによるビデオの場合の通常GOPに適用された図3Aの編集プロセスを例示する図である。
【図3M】本発明による、倍速ファスト・モーション再生を生み出すために3:2プルダウンによるビデオの場合の通常GOPに適用された図3Aの編集プロセスを例示する図である。
【図4A】本発明による、3:2プルダウンで記録されたビデオから反復フィールドを除去して、これらをダミー・ピクチャで置き換え、所望の表示レートを達成する操作を示すフローチャートである。
【図4B】本発明による、反復フィールドを除去してダミー・ピクチャで置き換えるために3:2プルダウンによるビデオの場合の通常GOPに適用された図4Aの編集プロセスを例示する図である。
【図4C】本発明による、反復フィールドを除去してダミー・ピクチャで置き換えるために3:2プルダウンによるビデオの場合の通常GOPに適用された図4Aの編集プロセスを例示する図である。
【図4D】本発明による、反復フィールドを除去してダミー・ピクチャで置き換えるために3:2プルダウンによるビデオの場合の通常GOPに適用された図4Aの編集プロセスを例示する図である。
【図4E】本発明による、反復フィールドを除去してダミー・ピクチャで置き換えるために3:2プルダウンによるビデオの場合の通常GOPに適用された図4Aの編集プロセスを例示する図である。
【図4F】本発明による、反復フィールドを除去してダミー・ピクチャで置き換えるために3:2プルダウンによるビデオの場合の通常GOPに適用された図4Aの編集プロセスを例示する図である。

Claims (23)

  1. 書換え可能な記憶媒体において、反復フィールドを有する選択されたビデオ・セグメントの再生速度を変更する方法であって、
    前記反復フィールドを有する前記選択されたビデオ・セグメントを選択するステップと、
    前記反復フィールドを除去することにより、前記選択されたビデオ・セグメントを変更してファスト・モーション再生を達成するステップとを含む方法。
  2. 前記反復フィールドを除去してファスト・モーション再生を達成する前記ステップが、ピクチャ・ヘッダ中にある反復第1フィールド・フラグを0にセットするステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記選択されたビデオ・セグメントからピクチャを除去して、所定の再生速度を達成するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記選択されたビデオ・セグメントを変更した後で、前記選択されたビデオ・セグメントを所定のGOP構造に再符号化するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記変更したビデオ・セグメントを前記記憶媒体の所定の部分だけに記録するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  6. 書換え可能な記憶媒体において、選択されたビデオ・セグメントの再生速度を変更する方法であって、
    反復フィールドを有する前記選択されたビデオ・セグメントを選択するステップと、
    前記反復フィールドを通常フィールド・ピクチャに符号化するステップとを含む方法。
  7. ピクチャ・ヘッダ中にある反復第1フィールド・フラグを0にセットするステップを更に含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記選択されたビデオ・セグメントにダミー・ピクチャを追加して、所定の再生速度を達成するステップを更に含む、請求項6に記載の方法。
  9. 前記選択されたビデオ・セグメントを変更した後で、前記選択されたビデオ・セグメントを所定のGOP構造に再符号化するステップを更に含む、請求項6に記載の方法。
  10. 前記変更したビデオ・セグメントを前記記憶媒体の所定の部分だけに記録するステップを更に含む、請求項6に記載の方法。
  11. 書換え可能な記憶媒体において、反復フィールドを有する選択されたビデオ・セグメントを変更する方法であって、
    前記反復フィールドをダミー・ピクチャで置き換えるステップと、
    ピクチャ・ヘッダ中にある反復第1フィールド・フラグを0にセットするステップとを含む方法。
  12. 前記選択されたビデオ・セグメントにダミー・ピクチャを追加して、所定の再生速度を達成するステップを更に含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記選択されたビデオ・セグメントを変更した後で、前記選択されたビデオ・セグメントを所定のGOP構造に再符号化するステップを更に含む、請求項11に記載の方法。
  14. 前記変更したビデオ・セグメントを前記記憶媒体の所定の部分だけに記録するステップを更に含む、請求項11に記載の方法。
  15. 反復フィールドを有する選択されたビデオ・セグメントの再生速度を変更するためのシステムであって、
    書換え可能な記憶媒体の一部に記録されたビデオ・セグメントを選択的に読み取るための記憶媒体読取り回路と、
    再生速度変更のために、前記選択されたビデオ・セグメントを変更するためのビデオ処理回路と、
    前記変更されたビデオ・セグメントを前記記憶媒体の一部だけに記録するためのビデオ・レコーダ回路とを備えるシステム。
  16. 前記ビデオ処理回路が、前記反復フィールドを除去することにより、前記選択されたビデオ・セグメントを変更してファスト・モーション再生を達成する、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記ビデオ処理回路が、前記反復フィールドを通常フィールド・ピクチャに符号化することにより、前記選択されたビデオ・セグメントを変更する、請求項15に記載のシステム。
  18. 前記ビデオ処理回路が、前記選択されたビデオ・セグメントを変更した後で、ビデオ・ヘッダ中にある反復第1フィールド・フラグを0にセットすることにより、前記選択されたビデオ・セグメントを変更する、請求項15に記載のシステム。
  19. 前記ビデオ処理回路が、前記選択されたビデオ・セグメント中の複数の非ビデオ・パックを削除して、前記変更したビデオ・セグメントに含まれるデータの量を削減する、請求項15に記載のシステム。
  20. 前記ビデオ処理回路が、前記変更したビデオ・セグメントに含まれる少なくとも1つのフレームの解像度を低下する、請求項15に記載のシステム。
  21. 前記ビデオ処理回路が、記録するステップの間に、前記変更したビデオ・セグメントのビット・レートを低減する、請求項15に記載のシステム。
  22. 前記ビデオ処理回路が、前記選択されたビデオ・セグメントに少なくとも1つのダミー・ピクチャを挿入する、請求項15に記載のシステム。
  23. 前記ビデオ処理回路が、前記選択されたビデオ・セグメントから少なくとも1つのピクチャを削除する、請求項15に記載のシステム。
JP2003540985A 2001-10-31 2002-10-29 変更フィルム・フォーマットで記録されたビデオ表示の再生速度の変更 Pending JP2005508116A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/001,466 US6707984B2 (en) 2001-10-31 2001-10-31 Changing a playback speed for video presentation recorded in a modified film format
PCT/US2002/034651 WO2003038814A2 (en) 2001-10-31 2002-10-29 Changing a playback speed for video presentation recorded in a modified film format

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005508116A true JP2005508116A (ja) 2005-03-24
JP2005508116A5 JP2005508116A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=21696160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003540985A Pending JP2005508116A (ja) 2001-10-31 2002-10-29 変更フィルム・フォーマットで記録されたビデオ表示の再生速度の変更

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6707984B2 (ja)
EP (1) EP1440576A4 (ja)
JP (1) JP2005508116A (ja)
KR (2) KR20090130214A (ja)
CN (1) CN1293754C (ja)
AU (1) AU2002349386A1 (ja)
MX (1) MXPA04004140A (ja)
MY (1) MY133416A (ja)
WO (1) WO2003038814A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531400A (ja) * 2004-03-26 2007-11-01 トムソン ライセンシング 画像情報の損失のないパルス時間の回復及び再生のスピードアップ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6683986B1 (en) * 1999-10-28 2004-01-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Efficient transmission of quarter-VGA images using DVC codecs
JP3548136B2 (ja) * 2001-06-01 2004-07-28 三洋電機株式会社 画像処理装置
US7215871B2 (en) * 2001-07-27 2007-05-08 Thomson Licensing Changing a playback speed for video presentation recorded in a field structure format
US7024098B2 (en) * 2003-05-05 2006-04-04 Thomson Licensing Reverse trick modes on progressive video using special groups of pictures
US7474841B2 (en) * 2003-11-21 2009-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and its control method, and computer program and computer-readable storage medium
PL2207182T3 (pl) 2004-04-28 2012-09-28 Panasonic Corp Urządzenie do generowania strumienia ruchomego obrazu, urządzenie do kodowania ruchomego obrazu, urządzenie do multipleksowania ruchomego obrazu oraz urządzenie do dekodowania ruchomego obrazu
EP2131590A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-09 Deutsche Thomson OHG Method and apparatus for generating or cutting or changing a frame based bit stream format file including at least one header section, and a corresponding data structure
US20100329340A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-30 General Instrument Corporation Method and apparatus for eliminating encoding delay when a telecine source material is detected
TWI404416B (zh) * 2010-05-28 2013-08-01 Univ Nat Yunlin Sci & Tech Digital speed conversion method
CN103258552B (zh) * 2012-02-20 2015-12-16 扬智科技股份有限公司 调整播放速度的方法
EP2915324B1 (en) 2012-11-05 2020-07-08 360 Heros, Inc. 360 degree camera mount and related photographic and video system
US20140280264A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Thomas C. Fix Apparatus, data structure, and method for media file organization

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06153069A (ja) * 1992-10-30 1994-05-31 Sony Corp 画像の変換装置、複製装置、再生装置、および表示装置
CA2115976C (en) * 1993-02-23 2002-08-06 Saiprasad V. Naimpally Digital high definition television video recorder with trick-play features
US5867625A (en) * 1994-10-20 1999-02-02 Thomson Consumer Electronics, Inc. Digital VCR with trick play steam derivation
US5612900A (en) * 1995-05-08 1997-03-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Video encoding method and system which encodes using a rate-quantizer model
US5978542A (en) * 1995-06-07 1999-11-02 Industrial Technology Research Institute VTR tape format for compressed digital video using overlapped areas for forward and reverse high speed playback
WO1997013362A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and device for encoding seamless-connection of telecine-converted video data
US5757435A (en) * 1995-12-08 1998-05-26 C-Cube Microsystems, Inc. MPEG-2 inverse telecine circuit
US5929902A (en) * 1996-02-28 1999-07-27 C-Cube Microsystems Method and apparatus for inverse telecine processing by fitting 3:2 pull-down patterns
JPH10145779A (ja) * 1996-11-06 1998-05-29 Sony Corp フィールド検出装置およびフィールド検出方法、画像符号化装置および画像符号化方法、並びに記録媒体および記録方法
JP3197855B2 (ja) * 1997-11-06 2001-08-13 三洋電機株式会社 Mpegデータの再生装置
US6115499A (en) * 1998-01-14 2000-09-05 C-Cube Semiconductor Ii, Inc. Repeat field detection using checkerboard pattern
US6307886B1 (en) * 1998-01-20 2001-10-23 International Business Machines Corp. Dynamically determining group of picture size during encoding of video sequence
DE69902292T2 (de) * 1998-10-26 2003-03-27 Sony Electronics Inc Digitales videodaten-spezialwiedergabe-management
KR20070110406A (ko) * 1999-12-15 2007-11-16 산요덴키가부시키가이샤 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 텔레비전 수상기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531400A (ja) * 2004-03-26 2007-11-01 トムソン ライセンシング 画像情報の損失のないパルス時間の回復及び再生のスピードアップ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1579093A (zh) 2005-02-09
MY133416A (en) 2007-11-30
WO2003038814A3 (en) 2003-11-06
AU2002349386A1 (en) 2003-05-12
WO2003038814A2 (en) 2003-05-08
EP1440576A2 (en) 2004-07-28
US20030081940A1 (en) 2003-05-01
KR100938988B1 (ko) 2010-01-28
KR20090130214A (ko) 2009-12-18
MXPA04004140A (es) 2005-01-25
CN1293754C (zh) 2007-01-03
KR20050040848A (ko) 2005-05-03
EP1440576A4 (en) 2007-06-20
US6707984B2 (en) 2004-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4286660B2 (ja) 順次走査フレーム構造フォーマットで記録されたビデオ表示のための再生速度の変更
KR100671262B1 (ko) Mpeg 트릭 모드에서 화상 포맷 아티팩트의 제거
KR100219748B1 (ko) 디스크 매체와 디스크 매체에 있어서의 정보 기록재생 방법 및 장치
JP4286659B2 (ja) 非順次走査フレーム構造フォーマットで記録されたビデオ表示のための再生速度の変更
US6707984B2 (en) Changing a playback speed for video presentation recorded in a modified film format
JP4099547B2 (ja) ディジタル信号編集装置及び方法
JP2006073173A (ja) 情報記録再生装置及び方法
US7215871B2 (en) Changing a playback speed for video presentation recorded in a field structure format
JPH0918830A (ja) 映像編集装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051004

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051004

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070710

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071005

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527