JP2003286864A - ガスタービンの燃料ガス供給システムとその運転方法 - Google Patents

ガスタービンの燃料ガス供給システムとその運転方法

Info

Publication number
JP2003286864A
JP2003286864A JP2002093095A JP2002093095A JP2003286864A JP 2003286864 A JP2003286864 A JP 2003286864A JP 2002093095 A JP2002093095 A JP 2002093095A JP 2002093095 A JP2002093095 A JP 2002093095A JP 2003286864 A JP2003286864 A JP 2003286864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel gas
pressure
gas
fuel
gas turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002093095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3964709B2 (ja
Inventor
Harutoshi Oikawa
治翁 及川
Hiroyuki Tao
浩之 田尾
Hiroyuki Ohira
浩之 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp, Toshiba Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP2002093095A priority Critical patent/JP3964709B2/ja
Publication of JP2003286864A publication Critical patent/JP2003286864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3964709B2 publication Critical patent/JP3964709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ガスタービンの燃料ガス供給システムにおい
て、ガスタービンの運転効率およびプラントの運用効率
を向上させることにある。 【解決手段】ガスタービンの燃料ガス供給系統におい
て、燃料ガス供給源より流入する燃料ガスの圧力がガス
タービンの運転に最適な圧力よりも小さいとき燃料ガス
を圧縮する燃料ガス圧縮機1と、燃料ガスの圧力がガス
タービンの運転に最適な圧力よりも大きいとき燃料ガス
圧縮機をバイパスするバイパスラインと、燃料ガス圧縮
機で圧縮された燃料ガスを冷却する冷却器5と、燃料ガ
スの圧力がガスタービンの運転に最適な圧力よりも大き
いとき燃料ガスを減圧する減圧弁15と、ガスタービン
の起動時に燃料ガスを温水により最適な温度に加温する
第1の加温器6と、ガスタービンの定常運転時に燃料ガ
スを温水により最適な温度に加温する第2の加温器16
とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガスタービンの運
転に最適な温度および圧力の燃料ガスを燃焼器に供給可
能にした燃料ガス供給システムとその運転方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般にガスタービンのガス燃焼器に燃料
ガスを供給する燃料ガス供給系統においては、燃料ガス
供給源から送られてくる燃料ガスを減圧または圧縮して
ガスタービン燃焼器に供給しているものである。
【0003】また、従来のいずれの燃料ガス供給系統に
おいても、燃料ガス供給源のガス圧力がガスタービンの
燃焼器にとって最適な圧力よりも高い場合か、低い場合
の対策だけであり、燃料ガス供給圧力が変化する場合に
おいて、前述の両方についての対応が実施されてはいな
い。また、ガスタービンへ供給する燃料ガス温度につい
ても特に規制のないものであり、ガスタービンへ供給す
る燃料ガス温度制御は実施していないものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は燃料ガス供給
源から送られてくる燃料ガス圧力がガスタービンの燃焼
器にとって最適な圧力、温度であり、且つ万一のガス漏
洩に対しても安全に対応することを目的としている。
【0005】本発明が解決しようとしていることは、ま
ず燃料ガス圧力の最適な制御であり、燃料ガス供給源か
ら送られてくる燃料ガス圧力がガスタービンの燃焼器に
とって最適な圧力よりも高い場合及び低い場合の双方に
対応できることである。
【0006】次に、燃料ガス温度については、ガスター
ビン起動時にガスタービンの燃焼器にとって最適な温度
に制御し、且つ露点温度を下回らないようにし、さらに
ガスタービン定常運転時のガスタービンの燃焼器にとっ
て最適な温度に制御することにある。
【0007】最後に万一のガス漏洩に対しても安全に対
応するために、それぞれの燃料加温器において、燃料ガ
ス圧力よりも温水圧力を高く保つことにある。これによ
って、万一の燃料ガス漏洩時においても燃料ガス中に温
水が混合してガスタービンが停止することとしている。
このような対策が実施されていない場合は、漏洩した燃
料ガスが温水系統に流入し、温度が上昇することによっ
て爆発する可能性がある。本発明はこのような危険防止
もあわせて解決しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、次のような手段によりガスタービンの燃料
供給システム構成し、この燃料供給システムを次のよう
な方法で運転するものである。
【0009】請求項1に対応する発明は、燃料ガス供給
源よりガスタービンの燃焼器に燃料ガスを供給する燃料
ガス供給系統において、前記燃料ガス供給源より流入す
る燃料ガスの圧力が前記ガスタービンの運転に最適な圧
力よりも小さいとき燃料ガスを圧縮する燃料ガス圧縮機
と、前記燃料ガス供給源より流入する燃料ガスの圧力が
前記ガスタービンの運転に最適な圧力よりも大きいとき
前記燃料ガス圧縮機をバイパスするバイパスラインと、
前記燃料ガス圧縮機の出力側に設けられ、該燃料ガス圧
縮機で圧縮された燃料ガスを冷却する冷却器と、前記燃
料ガス供給源より流入する燃料ガスの圧力が前記ガスタ
ービンの運転に最適な圧力よりも大きいとき燃料ガスを
減圧する減圧弁と、前記ガスタービンの定常運転時に燃
料ガスを温水により最適な温度に加温する第2の加温器
とを備え、前記ガスタービンの通常運転時に最適な温度
及び圧力の燃料ガスを前記燃焼器に供給可能にする。
【0010】請求項2に対応する発明は、燃料ガス供給
源よりガスタービンの燃焼器に燃料ガスを供給する燃料
ガス供給系統において、前記燃料ガス供給源より流入す
る燃料ガスの圧力が前記ガスタービンの運転に最適な圧
力よりも小さいとき燃料ガスを圧縮する燃料ガス圧縮機
と、前記燃料ガス供給源より流入する燃料ガスの圧力が
前記ガスタービンの運転に最適な圧力よりも大きいとき
前記燃料ガス圧縮機をバイパスするバイパスラインと、
前記燃料ガス圧縮機の出力側に設けられ、該燃料ガス圧
縮機で圧縮された燃料ガスを冷却する冷却器と、前記燃
料ガス供給源より流入する燃料ガスの圧力が前記ガスタ
ービンの運転に最適な圧力よりも大きいとき燃料ガスを
減圧する減圧弁と、前記ガスタービンの起動時に燃料ガ
スを温水により最適な温度に加温する第1の加温器とを
備え、前記ガスタービンの起動時に最適な温度及び圧力
の燃料ガスを前記燃焼器に供給可能にする。
【0011】請求項3に対応する発明は、請求項1記載
のガスタービンの燃料ガス供給システムにおいて、前記
第2の加温器で燃料ガスを加温する温水は、排熱回収ボ
イラの節炭器出口から供給され、熱交換を終えた温水を
給水系へ戻すようにしたものである。
【0012】請求項4に対応する発明は、請求項2記載
のガスタービンの燃料ガス供給システムにおいて、前記
第1の加温器で燃料ガスを加温する温水は、排熱回収ボ
イラの給水系から第3の加温器を介して供給され、熱交
換を終えた温水を給水系へ戻すようにしたものである。
【0013】請求項5に対応する発明は、請求項4記載
のガスタービンの燃料ガス供給システムにおいて、第3
の加温器は、第1の加温器に供給される温水を補助蒸気
により加温するようにしたものである。
【0014】請求項6に対応する発明は、請求項4又は
請求項5記載のガスタービンの燃料ガス供給システムに
おいて、前記給水系の排熱回収ボイラから前記第1の加
温器に温水を供給する系統に温水を燃料ガスの圧力より
も高い圧力に加圧する加圧ポンプを設ける。
【0015】請求項7に対応する発明は、燃料ガス供給
源よりガスタービンの燃焼器に燃料ガスを供給する燃料
ガス供給系統に、燃料ガスを圧縮する燃料ガス圧縮機、
燃料ガスを冷却する冷却器、燃料ガスを減圧する減圧
弁、燃料ガスを加温する起動用燃料ガス加温器(第1の
加温器)を備えたガスタービンの燃料ガス供給システム
の運転方法において、ガスタービンの起動時に前記燃料
ガス供給源より流入する燃料ガスの圧力がガスタービン
の運転に最適なガス燃料の圧力よりも低いとき前記燃料
ガス圧縮機により燃料ガスを圧縮した後、前記冷却器に
より最適温度になるように冷却し、また前記燃料ガス供
給源より流入する燃料ガスの圧力がガスタービンの運転
に最適なガス燃料の圧力よりも高いとき前記起動用燃料
ガス加温器(第1の加温器)により燃料ガスの温度が前
記減圧弁により燃料ガスを減圧しても露点温度以上にな
るように加温した後、前記減圧弁により燃料ガスを減圧
して前記ガス燃焼器にガスタービンの起動時に最適な圧
力及び温度の燃料ガスを供給する。
【0016】請求項8に対応する発明は、燃料ガス供給
源よりガスタービンのガス燃焼器に燃料ガスを供給する
燃料ガス供給系統に、燃料ガスを圧縮する燃料ガス圧縮
機、燃料ガスを減圧する減圧弁、燃料ガスを加温する第
1の燃料ガス加温器及び第2の燃料ガス加温器を備えた
ガスタービンの燃料ガス供給システムの運転方法におい
て、ガスタービンの通常運転時に前記燃料ガス供給源よ
り流入する燃料ガスの圧力がガスタービンの運転に最適
なガス燃料の圧力よりも低いとき前記燃料ガス圧縮機に
より燃料ガスを圧縮した後、前記第1の燃料ガス加温器
により加温し、また前記燃料ガス供給源より流入する燃
料ガスの圧力がガスタービンの運転に最適なガス燃料の
圧力よりも高いとき前記第1のガス燃料加温器により加
温した後、前記減圧弁により燃料ガスを減圧し、さらに
この減圧によって温度低下した燃料ガスを前記第2の燃
料ガス加温器により加温して前記ガスタービンの通常運
転時に最適な圧力及び温度の燃料ガスを前記燃焼器に供
給する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。
【0018】図1は本発明によるガスタービンの燃料供
給システムの実施の形態を示す系統構成図である。
【0019】図1において、1は燃料ガス供給源より送
られてくる燃料ガスを加圧する燃料ガス圧縮機で、この
燃料ガス圧縮機1の入力側および出力側には、開閉弁2
a,2bがそれぞれ設けられ、また、5はガス圧縮機1
より流入する燃料ガスを所定の温度に冷却する冷却器で
ある。入力側の開閉弁2aの上流側と冷却器5の下流側
との間にバイパス弁3及び逆止弁4を直列に設けてバイ
パスラインが形成されている。
【0020】なお、燃料ガス圧縮機1には図示しないフ
ィルタにより水分やサビなどが除去された燃料ガスが送
られる。
【0021】一方、6は冷却器5より流入する燃料ガス
をガスタービンの起動時に加温する起動用燃料ガス加温
器(第1の加温器)で、この第1の加温器6の入力側お
よび出力側には、開閉弁7a,7bがそれぞれ設けら
れ、さらに入力側の開閉弁7aの上流側と開閉弁7bの
下流側との間にバイパス弁8を設けてバイパス路が形成
されている。
【0022】上記第1の加温器6は一次側を通して流れ
る燃料ガスを、二次側を通して流れる温水により加温す
るもので、二次側を流れる温水は、図示しない給水系か
ら開閉弁9を介して供給される温水を起動用燃料ガス加
温器用温水加温器(第3の加温器)10で加温した後、
加圧ポンプ11により一次側を流れる燃料ガス圧よりも
高い圧力になるように加圧して開閉弁12を介して供給
される。
【0023】そして、第1の加温器6を通過した温水は
制御弁13を介して給水系に戻される。
【0024】ここで、上記第3の加温器10は、一次側
が第1の加温器6に流れる温水を、二次側を通して流れ
る補助蒸気により加温するもので、この二次側を通して
流れる補助蒸気は図示しない補助ボイラから供給され、
熱交換を終えて水は開閉弁14を介して補助ボイラに戻
される。
【0025】また、15は第1の加温器6又はバイパス
弁8を介してバイパス路より流出する燃料ガスを減圧す
る減圧弁である。
【0026】さらに、16は減圧弁15で減圧された燃
料ガスをガスタービンの通常(定格)運転時に必要な最
適温度に加温してガスタービンの燃焼器に供給する燃料
ガス加温器(第2の加温器)で、この第2の加温器16
の入力側および出力側には、開閉弁17a,17bがそ
れぞれ設けられ、さらに入力側の開閉弁17aの上流側
と開閉弁17bの下流側との間にバイパス弁18を設け
てバイパス路が形成されている。
【0027】上記第2の加温器16は、一次側を通して
流れる燃料ガスを、二次側を通して流れる温水により加
温するもので、二次側を流れる温水は、排熱回収ボイラ
の節炭器から開閉弁19を介して供給される温水により
加温した後、給水系に制御弁20を介して戻される。
【0028】なお、前述した構成は1系統に相当する燃
料ガス供給システムであるが、実際には上記と全く同一
構成の燃料ガス供給システムが複数系統設けられ、各系
統の燃料ガス供給システムに対して燃料ガス供給源より
燃料ガスが供給されるようになっている。
【0029】次に上記のように構成されたガスタービン
の燃料供給システムの作用について述べる。
【0030】ガスタービンの運転時に燃焼器に供給する
最適な燃料ガス圧力に対して、燃料ガス供給源から供給
される燃料ガスの圧力が燃料ガス供給先のプラントの数
により低い場合と高い場合がある。
【0031】一方、ガスタービンを運転する場合、燃料
ガス供給源より流入する燃料ガスの温度をAとしたと
き、ガスタービンの起動時に燃焼器に供給する最適な燃
料ガスの温度B及びガスタービンの通常運転時に最適な
燃料ガスの温度Cは、A<B<Cの関係にある。
【0032】ここで、ガスタービンの起動時に最適な燃
料ガスの温度Bが通常運転時に最適な燃料ガスの温度C
よりも低くしているのは、燃焼振動を小さく抑えるため
である。
【0033】以上のような前提条件を踏まえて、本燃料
ガス供給システムの運転方法を詳細に説明する。
【0034】(1)ガスタービンの運転時に燃焼器に供
給する最適な燃料ガス圧力に対して、燃料ガス供給源か
ら供給される燃料ガスの圧力が低い状態で、ガスタービ
ンを起動する場合 このとき燃料ガス圧縮機1の入力側及び出力側の開閉弁
2a,2bは開き、バイパス弁3は閉じている。また、
第1の加温器6の入力側及び出力側の開閉弁7a,7b
が閉じ、バイパス弁8が開き、さらに第3の加温器16
の入力側及び出力側の開閉弁17a,17bが閉じ、バ
イパス弁18が開いている。
【0035】このような状態で、燃料ガス供給源より温
度Aの燃料ガスが燃料ガス圧縮機1に流入すると、この
燃料ガスは所定の圧力に加圧され、温度がガスタービン
の起動時に最適な燃料ガスの温度Bよりも高い温度に上
昇する。この温度上昇した燃料ガスは冷却器5によりガ
スタービンの起動時に最適な燃料ガスの温度Bにまで冷
却される。
【0036】この冷却器5により冷却された燃料ガス
は、第1の加温器6のバイパス路を通って、第2の加温
器16のバイパス路を通って燃焼器へ供給される。
【0037】従って、燃料ガス供給源から供給される燃
料ガスの圧力が低い場合でも、ガスタービンの起動時に
最適な温度Bの燃料ガスが最適な圧力で燃焼器に供給さ
れるので、ガス燃焼器を燃焼振動を小さく抑えることが
できる。
【0038】(2)ガスタービンの運転に最適な燃料ガ
ス圧力に対して、燃料ガス供給源から流入する燃料ガス
の圧力が低い状態で、ガスタービンを定常運転する場合 このとき燃料ガス圧縮機1の入力側及び出力側の開閉弁
2a,2bは開き、バイパス弁3は閉じている。また、
第1の加温器6の入力側及び出力側の開閉弁7a,7b
が閉じ、バイパス弁8が開き、さらに第3の加温器16
の入力側及び出力側の開閉弁17a,17bが開き、バ
イパス弁18が閉じている。
【0039】このような状態で、燃料ガス供給源より温
度Aの燃料ガスが燃料ガス圧縮機1に流入すると、この
燃料ガスは所定の圧力に加圧され、温度が上昇するが、
このときの燃料ガスの温度はガスタービンの定常運転時
に最適な燃料ガスの温度Cよりも低い温度である。第2
の加温器16の一次側を流れる燃料ガスは、その二次側
に排熱回収ボイラの節炭器出口から供給される温度の高
い温水によりガスタービンの定常運転時に最適な温度C
にまで加温されて燃焼器へ供給される。
【0040】従って、燃料ガス供給源から流入する燃料
ガスの圧力が低い場合でも、ガスタービンの定常運転時
に最適な温度Cの燃料ガスが最適な圧力で燃焼器に供給
されるので、ガスタービンを効率良く運転することがで
きる。
【0041】(3)ガスタービンの運転に最適な燃料ガ
ス圧力に対して、燃料ガス供給源から流入する燃料ガス
の圧力が高い状態で、ガスタービンを起動する場合 このとき燃料ガス圧縮機1の入力側及び出力側の開閉弁
2a,2bは閉じ、バイパス弁3は開いている。また、
第1の加温器6の入力側及び出力側の開閉弁7a,7b
が開き、バイパス弁8が閉じ、さらに第2の加温器16
の入力側及び出力側の開閉弁17a,17bが閉じ、バ
イパス弁18が開いている。
【0042】このような状態で、燃料ガス供給源より温
度Aの燃料ガスが送られてくると、この燃料ガスは燃料
ガス圧縮機1のバイパスラインを通って冷却器5に流入
する。この場合、冷却器5は燃料ガスの冷却を行なわ
ず、温度Aの燃料ガスが第1の加温器6に流入する。
【0043】この第1の加温器6の一次側を流れる燃料
ガスは、その二次側に給水系統より第3の加温器10で
加温されて供給される温水によりガスタービンの起動時
に最適な燃料ガスの温度Bよりも高い温度に加温され
る。
【0044】この第1の加温器6で加温された燃料ガス
は、減圧弁15によりガスタービンの運転時に最適な圧
力まで減圧された後、第2の加温器16のバイパス路を
通って燃焼器に供給される。
【0045】この場合、上記第1の加温器6の二次側に
は、給水系統より供給される温水を第3の加温器10で
補助ボイラから供給される補助蒸気により加温され、且
つ加圧ポンプ11により燃料ガスの圧力よりも高い圧力
に加圧された温水が供給され、一次側を流れる燃料ガス
を加温した後、給水系統に戻される。
【0046】従って、燃料ガス供給源から供給される燃
料ガスの圧力が高い場合でも、ガスタービンの起動時に
最適な温度Bの燃料ガスが最適な圧力でガス燃焼器に供
給されるので、燃焼振動を小さく抑え、且つ燃焼効率を
向上させることができる。
【0047】また、第1の加温器6の一次側を流れる燃
料ガスの圧力に対して、二次側を流れる温水の圧力を高
くしているので、万一第1の加温器6内の一次側と二次
側とを仕切る伝熱管が破損した場合でも燃料ガスが温水
側に流入することはない。
【0048】これとは逆に燃料ガスの圧力が温水の圧力
より高い場合には、伝熱管が破損により燃料ガスが温水
側に流入すると発電所の水系統に燃料ガスが流入し、最
悪の場合には爆発事故を発生する恐れがあるが、温水が
燃料ガス側に流入してもタービンが停止することにな
り、事故を誘発することはない。
【0049】(4)ガスタービンの運転に最適な燃料ガ
ス圧力に対して、燃料ガス供給源から流入する燃料ガス
の圧力が高い状態で、ガスタービンを定常運転する場合 このとき燃料ガス圧縮機1の入力側及び出力側の開閉弁
2a,2bは開き、バイパス弁3は閉じている。また、
第1の加温器6の入力側及び出力側の開閉弁7a,7b
が閉じ、バイパス弁8が開き、さらに第3の加温器16
の入力側及び出力側の開閉弁17a,17bが閉じ、バ
イパス弁18が開いている。
【0050】このような状態で、燃料ガス供給源より温
度Aの燃料ガスが送られてくると、この燃料ガスは燃料
ガス圧縮機1のバイパスラインを通って冷却器5に流入
する。この場合、冷却器5は燃料ガスの冷却を行なわ
ず、温度Aの燃料ガスが第1の加温器6に流入する。
【0051】この第1の加温器6の一次側を流れる燃料
ガスは、その二次側に給水系統より第3の加温器10で
加温されて流れる温水によりガスタービンの定常運転時
に最適な燃料ガスの温度Cよりも低い温度に加温され
る。
【0052】この第1の加温器6により加温された燃料
ガスは、減圧弁15によりガスタービンの運転に最適な
圧力に減圧された後、第2の加温器16に流入する。
【0053】すると、この第2の加温器16の一次側を
流れる燃料ガスは、その二次側に排熱回収ボイラの節炭
器出口から供給される温度の高い温水によりガスタービ
ンの定常運転時に最適な温度Cにまで加温されてガス燃
焼器へ供給される。
【0054】なお、上記温度Aの燃料ガスを減圧弁15
により減圧しても露点温度以下にならない場合には、第
1の加温器6をバイパスして第2の加温器16に減圧弁
15により減圧された燃料ガスを流入させるようにして
もよい。
【0055】従って、燃料ガス供給源から流入する燃料
ガスの圧力が高い場合でも、ガスタービンのガスタービ
ンの定常運転時に最適な温度Cの燃料ガスを最適な圧力
でガス燃焼器に供給される。
【0056】このように本実施の形態によれば、燃料ガ
ス供給源からガスタービンのガス燃焼器に燃料ガスを供
給する燃料ガス供給系統に、燃料ガスを加圧する燃料ガ
ス圧縮機1、燃料ガスを減圧する減圧弁15、蒸気ター
ビンの低圧給水系及び中圧給水系の排熱回収ボイラから
供給される温水を利用して燃料ガスを加温する第1の加
温器6、第3の加温器10、第2の加温器16を設ける
ことにより、燃料ガス供給源より流入する燃料ガスの圧
力が変動しても、ガスタービンの起動及び定常運転時に
最適な温度及び圧力の燃料ガスを燃焼器に供給できると
ともに、安全性を十分確保することができる。
【0057】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、ガス
タービンの起動及び定常運転時に最適な温度及び圧力の
燃料ガスを燃焼器に供給することができる安全性の高い
ガスタービンの燃料供給システムとその運転方法を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるガスタービンの燃料供給システム
の実施の形態を示す系統構成図。
【符号の説明】
1:燃料ガス圧縮機 2a,2b,7a,7b,9,12,14,17a,1
7b:開閉弁 3,8,18:バイパス弁 5:冷却器 6:第1の加温器 10:第3の加温器 11:加圧ポンプ 15:減圧弁 16:第2の加温器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田尾 浩之 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会社 東芝本社事務所内 (72)発明者 大平 浩之 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会社 東芝本社事務所内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料ガス供給源よりガスタービンの燃焼
    器に燃料ガスを供給する燃料ガス供給系統において、前
    記燃料ガス供給源より流入する燃料ガスの圧力が前記ガ
    スタービンの運転に最適な圧力よりも小さいとき燃料ガ
    スを圧縮する燃料ガス圧縮機と、前記燃料ガス供給源よ
    り流入する燃料ガスの圧力が前記ガスタービンの運転に
    最適な圧力よりも大きいとき前記燃料ガス圧縮機をバイ
    パスするバイパスラインと、前記燃料ガス圧縮機の出力
    側に設けられ、該燃料ガス圧縮機で圧縮された燃料ガス
    を冷却する冷却器と、前記燃料ガス供給源より流入する
    燃料ガスの圧力が前記ガスタービンの運転に最適な圧力
    よりも大きいとき燃料ガスを減圧する減圧弁と、前記ガ
    スタービンの定常運転時に燃料ガスを温水により最適な
    温度に加温する第2の加温器とを備え、前記ガスタービ
    ンの通常運転時に最適な温度及び圧力の燃料ガスを前記
    燃焼器に供給可能にしたことを特徴とするガスタービン
    の燃料ガス供給システム。
  2. 【請求項2】 燃料ガス供給源よりガスタービンの燃焼
    器に燃料ガスを供給する燃料ガス供給系統において、前
    記燃料ガス供給源より流入する燃料ガスの圧力が前記ガ
    スタービンの運転に最適な圧力よりも小さいとき燃料ガ
    スを圧縮する燃料ガス圧縮機と、前記燃料ガス供給源よ
    り流入する燃料ガスの圧力が前記ガスタービンの運転に
    最適な圧力よりも大きいとき前記燃料ガス圧縮機をバイ
    パスするバイパスラインと、前記燃料ガス圧縮機の出力
    側に設けられ、該燃料ガス圧縮機で圧縮された燃料ガス
    を冷却する冷却器と、前記燃料ガス供給源より流入する
    燃料ガスの圧力が前記ガスタービンの運転に最適な圧力
    よりも大きいとき燃料ガスを減圧する減圧弁と、前記ガ
    スタービンの起動時に燃料ガスを温水により最適な温度
    に加温する第1の加温器とを備え、前記ガスタービンの
    起動時に最適な温度及び圧力の燃料ガスを前記燃焼器に
    供給可能にしたことを特徴とするガスタービンの燃料ガ
    ス供給システム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のガスタービンの燃料ガス
    供給システムにおいて、前記第2の加温器で燃料ガスを
    加温する温水は、排熱回収ボイラの節炭器出口から供給
    され、熱交換を終えた温水を給水系へ戻すようにしたこ
    とを特徴とするガスタービンの燃料ガス供給システム。
  4. 【請求項4】 請求項2記載のガスタービンの燃料ガス
    供給システムにおいて、前記第1の加温器で燃料ガスを
    加温する温水は、排熱回収ボイラの給水系から第3の加
    温器を介して供給され、熱交換を終えた温水を給水系へ
    戻すようにしたことを特徴とするガスタービンの燃料ガ
    ス供給システム。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のガスタービンの燃料ガス
    供給システムにおいて、第3の加温器は、第1の加温器
    に供給される温水を補助蒸気により加温することを特徴
    とするガスタービンの燃料ガス供給システム。
  6. 【請求項6】 請求項4又は請求項5記載のガスタービ
    ンの燃料ガス供給システムにおいて、前記給水系の排熱
    回収ボイラから前記第1の加温器に温水を供給する系統
    に温水を燃料ガスの圧力よりも高い圧力に加圧する加圧
    ポンプを設けたことを特徴とするガスタービンの燃料ガ
    ス供給システム。
  7. 【請求項7】 燃料ガス供給源よりガスタービンの燃焼
    器に燃料ガスを供給する燃料ガス供給系統に、燃料ガス
    を圧縮する燃料ガス圧縮機、燃料ガスを冷却する冷却
    器、燃料ガスを減圧する減圧弁、燃料ガスを加温する起
    動用燃料ガス加温器(第1の加温器)を備えたガスター
    ビンの燃料ガス供給システムの運転方法において、ガス
    タービンの起動時に前記燃料ガス供給源より流入する燃
    料ガスの圧力がガスタービンの運転に最適なガス燃料の
    圧力よりも低いとき前記燃料ガス圧縮機により燃料ガス
    を圧縮した後、前記冷却器により最適温度になるように
    冷却し、また前記燃料ガス供給源より流入する燃料ガス
    の圧力がガスタービンの運転に最適なガス燃料の圧力よ
    りも高いとき前記起動用燃料ガス加温器(第1の加温
    器)により燃料ガスの温度が前記減圧弁により燃料ガス
    を減圧しても露点温度以上になるように加温した後、前
    記減圧弁により燃料ガスを減圧して前記ガス燃焼器にガ
    スタービンの起動時に最適な圧力及び温度の燃料ガスを
    供給することを特徴とするガスタービンの燃料ガス供給
    システムの運転方法。
  8. 【請求項8】 燃料ガス供給源よりガスタービンのガス
    燃焼器に燃料ガスを供給する燃料ガス供給系統に、燃料
    ガスを圧縮する燃料ガス圧縮機、燃料ガスを減圧する減
    圧弁、燃料ガスを加温する第1の燃料ガス加温器及び第
    2の燃料ガス加温器を備えたガスタービンの燃料ガス供
    給システムの運転方法において、ガスタービンの通常運
    転時に前記燃料ガス供給源より流入する燃料ガスの圧力
    がガスタービンの運転に最適なガス燃料の圧力よりも低
    いとき前記燃料ガス圧縮機により燃料ガスを圧縮した
    後、前記第1の燃料ガス加温器により加温し、また前記
    燃料ガス供給源より流入する燃料ガスの圧力がガスター
    ビンの運転に最適なガス燃料の圧力よりも高いとき前記
    第1のガス燃料加温器により加温した後、前記減圧弁に
    より燃料ガスを減圧し、さらにこの減圧によって温度低
    下した燃料ガスを前記第2の燃料ガス加温器により加温
    して前記ガスタービンの通常運転時に最適な圧力及び温
    度の燃料ガスを前記燃焼器に供給することを特徴とする
    ガスタービンの燃料ガス供給システムの運転方法。
JP2002093095A 2002-03-28 2002-03-28 ガスタービンの燃料ガス供給システムとその運転方法 Expired - Lifetime JP3964709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002093095A JP3964709B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 ガスタービンの燃料ガス供給システムとその運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002093095A JP3964709B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 ガスタービンの燃料ガス供給システムとその運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003286864A true JP2003286864A (ja) 2003-10-10
JP3964709B2 JP3964709B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=29237721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002093095A Expired - Lifetime JP3964709B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 ガスタービンの燃料ガス供給システムとその運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3964709B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011241825A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 General Electric Co <Ge> パワープラントで燃料を予熱するためのシステムおよび方法
JP2013019378A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン設備、及びその燃料温度管理方法
CN103492785A (zh) * 2011-04-26 2014-01-01 株式会社神户制钢所 氢站
JP2014219001A (ja) * 2013-04-30 2014-11-20 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 燃料調整システム
GB2523324A (en) * 2014-02-19 2015-08-26 Combined Cycle Enhancements Ltd Improved fuel supply system for a gas turbine
JP2017520704A (ja) * 2014-03-31 2017-07-27 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト ガスタービン設備のガス供給系のための圧力調整装置
CN108662605A (zh) * 2018-03-23 2018-10-16 中国科学院工程热物理研究所 燃料控制装置及其方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011241825A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 General Electric Co <Ge> パワープラントで燃料を予熱するためのシステムおよび方法
CN102322354A (zh) * 2010-05-19 2012-01-18 通用电气公司 用于在动力设备中预热燃料的系统和方法
CN103492785A (zh) * 2011-04-26 2014-01-01 株式会社神户制钢所 氢站
JP2013019378A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン設備、及びその燃料温度管理方法
JP2014219001A (ja) * 2013-04-30 2014-11-20 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 燃料調整システム
DE102014105574B4 (de) 2013-04-30 2023-10-05 General Electric Company Brennstoffkonditionierungssystem
GB2523324A (en) * 2014-02-19 2015-08-26 Combined Cycle Enhancements Ltd Improved fuel supply system for a gas turbine
JP2017520704A (ja) * 2014-03-31 2017-07-27 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト ガスタービン設備のガス供給系のための圧力調整装置
CN108662605A (zh) * 2018-03-23 2018-10-16 中国科学院工程热物理研究所 燃料控制装置及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3964709B2 (ja) 2007-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4627907B2 (ja) タービンエンジンに冷却空気を供給する方法及び装置
US6977983B2 (en) Nuclear power plant and a method of conditioning its power generation circuit
WO2002095768A1 (en) A brayton cycle nuclear power plant and a method of starting the brayton cycle
JP2007163126A (ja) 改善された効率の複合サイクル発電システム
JP2009185813A (ja) 発電プラントの起動のための装置及び方法
JP2012194194A (ja) 原子炉
US20110167827A1 (en) Steam power plant for generating electrical energy
KR101628611B1 (ko) 작동 유체의 다단 압축 및 팽창을 이용한 초임계 이산화탄소 발전 시스템
RU106307U1 (ru) Станция регулирования давления системы распределения природного газа (варианты)
JP2003286864A (ja) ガスタービンの燃料ガス供給システムとその運転方法
JP2007046577A (ja) 再熱型蒸気タービンプラント
JP5787791B2 (ja) Sofc複合発電装置およびその運転方法
JPH04148035A (ja) 蒸気冷却ガスタービンシステム
JP2011169539A (ja) 熱利用システム
JP3993515B2 (ja) ガスタービンの燃料ガス供給システムおよびその供給方法
JP4395275B2 (ja) コンバインドプラントの運転方法
JPH11270347A (ja) Lngを用いるガスタービンコンバインド発電装置
JPH11117712A (ja) ガスタービンコンバインドプラント
JP4398707B2 (ja) 火力発電プラントおよびその運転方法
JP3641030B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラントの安全弁作動テスト方法
KR101628619B1 (ko) 열교환기용 온도 제어 장치를 갖는 발전 시스템
JP3604886B2 (ja) 加圧流動床複合発電プラント及び発電プラント
CN114483307B (zh) 一种氢燃料燃气轮机的效率提升系统及控制方法
JPH08296405A (ja) 一軸コンバインドサイクルに於ける蒸気タービンの熱応力低減運転方法
JPS61268907A (ja) ボイラ給水系統

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3964709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term