JP2003286110A - 農薬水性懸濁製剤用分散剤 - Google Patents

農薬水性懸濁製剤用分散剤

Info

Publication number
JP2003286110A
JP2003286110A JP2002130170A JP2002130170A JP2003286110A JP 2003286110 A JP2003286110 A JP 2003286110A JP 2002130170 A JP2002130170 A JP 2002130170A JP 2002130170 A JP2002130170 A JP 2002130170A JP 2003286110 A JP2003286110 A JP 2003286110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous suspension
dispersant
suspension formulation
polyoxyethylene
dispersing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002130170A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Okada
賢司 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Toho Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Chemical Industry Co Ltd filed Critical Toho Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2002130170A priority Critical patent/JP2003286110A/ja
Publication of JP2003286110A publication Critical patent/JP2003286110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】農薬水性懸濁製剤用として低起泡性で分散能に
優れた分散剤を提供する。 【解決手段】一般式(1)で示される界面活性剤を農薬
水性懸濁製剤用の分散剤として用いる。 一般式(1) (但し、式中bは15〜80、a+cは2〜50、Mは
アルカリ金属、アンモニウム、或いはアミン類を表す)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は農薬水性懸濁製剤用
分散剤に関する。更に詳しくは、常温にて固体で水に難
溶または不溶の農薬活性成分を水性懸濁製剤(フロアブ
ル製剤)化する際に用いる、低起泡性で製剤の分散性能
に優れた分散剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術と課題】従来から農薬水性懸濁製剤用分散
剤として使用されている界面活性剤としては、アルキル
サルフェート、アルキルアリルスルホネート、ジアルキ
ルスルホサクシネート、ポリオキシエチレンアルキル
(又はアルキルフェノール)エーテルサルフェート、ポ
リオキシエチレンアルキル(又はアルキルフェノール)
エーテルフォスフェート、ポリオキシエチレンスチリル
フェニルエーテルサルフェート、ポリオキシエチレンス
チリルフェニルエーテルフォスフェート、リグニンスル
ホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩等のアニオ
ン界面活性剤。及びポリオキシエチレンアルキル(又は
アルキルフェノール)エーテル、ポリオキシエチレンス
チリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンキャスタ
ーオイルエーテル、ポリオキシアルキレングリコール等
のノニオン界面活性剤がある。農薬水性懸濁製剤を製造
する際には農薬活性成分、水、界面活性剤等の混合物を
ガラスビーズ、ジルコニアビーズ等のメディアを充填し
たサンドグラインダー、ダイノミル、コロイドミル等の
湿式粉砕機を用いて高速で攪拌し農薬活性成分を目的と
する粒径に微粉砕化する。その際、従来の界面活性剤を
用いたものは泡立ちが多く発生する。泡立ちが多くなる
と粉砕効率が極端に悪くなり目的とする粒径に微粉砕化
することが困難になる。また、製品を容器に充填する際
に作業性にも問題を生じている。
【0003】このような泡立ちを抑制する方法として
は、シリコーン系、脂肪酸系等の消泡剤を添加するか、
あるいはアセチレングリコール系界面活性剤、シリコー
ン系界面活性剤等の低起泡性界面活性剤を用いる方法が
あるが、消泡剤を添加する方法ではその直後は一時的に
気泡は消滅するが効果の持続性がない。また、消泡効果
を持続させるために消泡剤の添加量を多くすると製剤の
撥水性が強くなり殺生体に対する付着が悪くなるので薬
効が十分に発揮されない場合がある。また、アセチレン
グリコール系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤等を
用いた製剤は、泡立ちは少なくなるが製剤を長期に保存
した場合に沈降分離が大きくなり分散効果が十分でな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は農薬水性懸濁
製剤用として、低起泡性でかつ製剤の長期分散安定性に
優れた分散剤を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記課題を達
成するために鋭意研究した結果、下記一般式(1)で示
される界面活性剤が農薬水性懸濁製剤用の分散剤として
極めて有効であるとの結論に至った。 一般式(1) (但し、式中bは15〜80、a+cは2〜50、Mは
アルカリ金属、アンモニウム、或いはアミン類を表す) 一般式(1)で示される界面活性剤はプロピレンオキサ
イドを付加重合させて得られるポリプロピレングリコー
ルを疎水基として、その両端にエチレンオキサイドを重
合させたブロックポリマーの硫酸エステル塩である。こ
のうちポリプロピレングリコールの平均分子量は850
〜5000で、これにエチレンオキサイドを2〜50モ
ル付加重合する。その付加重合物の末端を硫酸エステル
化した後にNa、K等のアルカリ金属、アンモニウム、
又はモノ、ジ及びトリエタノールアミン等のアミンで中
和した塩から成る農薬水性懸濁製剤用の分散剤である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明の一般式(1)で示される界面活性剤の合
成は定法により、プロピレングリコールにプロピレンオ
キサイドを15〜80モル付加重合させて得られる平均
分子量850〜5000のポリプロピレングリコールを
疎水基として、その両端にエチレンオキサイドを2〜5
0モル付加重合させてポリオキシエチレンポリオキシプ
ロピレンブロックポリマーを得る。次にその付加重合物
の末端を硫酸エステル化して得られる。硫酸エステル化
については、スルファミン酸を用いて硫酸エステル化を
行い直接アンモニウム塩にする方法。または、SO
クロロスルホン酸、硫酸等を用いて硫酸エステル化を行
い、その後水酸化ナトリウム,水酸化カリウムなどのア
ルカリ金属塩、アンモニウム、またはモノ、ジ及びトリ
エタノールアミン等のアミンで中和して塩にする方法に
よる。
【0007】本発明の分散剤は、農薬水性懸濁製剤組成
物中に0.2〜10重量%、好ましくは1〜10%の範
囲で用いられる。
【0008】本発明の分散剤を用いることができる農薬
活性成分としては、常温にて固体で水に難溶または不溶
のものであれば、殺虫剤、殺菌剤、除草剤等いずれでも
良く、1種または2種以上の農薬活性成分を用いること
ができる。これに該当する農薬活性成分例を挙げると次
の通りである。硫黄[イオウ];N−テトラクロロエチ
ルチオ−4−シクロヘキサン−1、2−ジカルボキシイ
ミド[ダイホルタン];テトラクロルイソフタニトリル
[ダコニール];4、5、6、7−テトラクロロフタリ
ド[フラサイド];ジメチル4、4−0−フェニレン−
3、3−ジチオアロファネート[トップジン−M];1
−ナフチル−N−メチルカーバメート[デナポン];3
−(3、4−ジクロロフェニル)−1−メトキシ−1−
メチルウレア[リニュロン];m−トリルメチルカーバ
メイト[ツマサイド];0−イソプロポキシフェニルメ
チルカーバメイト[サンサイド];3、5−キシリルメ
チルカーバメイト[マクバール];2、3−ジクロロ−
4−エトキシメトキシベンズアニリド[HW−52];
N−(2−クロロイミダゾ(1、2−a)ピリジン−3
−イルスルホニル)−N−(4、6−ジメトキシ−2−
ピリミジニル)ウレア[イマゾスルフロン];メチル−
2−(4.6−ジメトキシピリミジン−2−イルアミ
ノ)スルホニルメチルベンゾエート[ベンスルフロンメ
チル];O−3−tert−ブチルフェニル=N−(6
−メトキシ−2−ピリジル)−N−メチルカーバメート
[ピリブチカルブ];1−(α、α−ジメチルベンジ
ル)−3−(4−メチルフェニル)ウレア[ダイムロ
ン]等が挙げられる。その他、常温にて固体で水に難溶
または不溶の農薬活性成分であれば、これらに限定され
るものではない。
【0009】本発明の分散剤を用いた農薬水性懸濁製剤
組成物には、農薬活性成分、分散剤、水の他に必要に応
じて水溶性増粘剤,凍結防止剤,防腐剤、分解防止剤,
結晶成長抑制剤,pH調整剤等を用いることができる。
【0010】水溶性増粘剤としては、キサンタンガム、
グアーガム、アラビアグム、PVA、CMC、HEC、
ローカストビンガム等が挙げられるが、これらに限定さ
れるものではない。水溶性増粘剤は、農薬水性懸濁製剤
組成物中に0.01〜10重量%、好ましくは0.05
〜5重量%で用いられる。
【0011】凍結防止剤としては、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、グリセリン等が挙げられる
が、これらに限定されるものではない。凍結防止剤は、
農薬水性懸濁製剤組成物中に2〜10重量%、好ましく
は3〜7重量%の範囲で用いられる。防腐剤としては、
1.2−ベンツイソチアゾリン−3−オン、5−クロロ
−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、p−オ
キシ安息香酸ブチル等が挙げられるが、これらに限定さ
れるものではない。防腐剤は、農薬水性懸濁製剤組成物
中に0.1〜1.0重量%、好ましくは0.2〜0.7
重量%で用いられる。
【0012】本発明の分散剤を用いた農薬水性懸濁製剤
の製造法は、従来の農薬水性懸濁製剤の場合と同様に製
造する事ができる。例えば、一般的な製造法として、予
めハンマーミルやジェット・オー・マイザー等の乾式粉
砕装置により5〜50μm程度に粉砕した農薬活性成分
を、水、分散剤等と混合し、この混合液をガラスビー
ズ、ジルコニアビーズ、アルミナビーズ等のメディアを
充填したサンドグラインダー、ダイノミル、コロイドミ
ル等の湿式粉砕機を用いて微粉砕化処理し平均粒径を
0.1〜5.0μm、好ましくは0.5〜2.0μmの
微粒子にして取り出す。これに予め別途調整した水溶性
増粘剤、凍結防止剤、防腐剤、及び水から成る混合物を
添加し均一に混合して農薬水性懸濁製剤組成物を得こと
ができる。
【0013】
【実施例】まず本発明における一般式(1)に示される
分散剤の製造例について記し、その後製造例で得た本発
明品よりなる分散剤を用いた農薬水性懸濁製剤の具体的
性能を、実施例と比較例(従来製品)について試験した
結果を示すが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。尚、()内の数値はモル数を示す。また実施例及び
比較例中の「部」は重量部を示す。
【0014】製造例1.常法により加圧反応装置にプロ
ピレングリコール76g、及び触媒として苛性カリ4g
を仕込み加圧反応装置内の空気を完全に窒素ガスに置換
した後、温度130〜160℃でプロピレンオキサイド
1682gを付加重合させ、更にエチレンオキサイド2
20gを付加重合させる、その後苛性カリを中和してポ
リオキシエチレン(5)ポリオキシプロピレン(30)
ブロックポリマーを得る。次にこの反応生成物1980
gを窒素ガス導入管、温度計、冷却器、及び攪拌装置を
備えたフラスコに移し取り、窒素ガスを導入しながら尿
素60gを加え120〜125℃で溶解し、スルファミ
ン酸194gを加え110〜120℃で2時間硫酸エス
テル化を行なった後、濾過を行いポリオキシエチレン
(5)ポリオキシプロピレン(30)ブロックポリマー
硫酸エステルアンモニウム塩を得た。
【0015】製造例2.常法により加圧反応装置中にプ
ロピレングリコール76g、及び触媒として苛性カリ4
gを仕込み加圧反応装置内の空気を窒素ガスに置換した
後、温度130〜160℃でプロピレンオキサイド30
85gを付加重合させ、更にエチレンオキサイド880
gを付加重合させる、その後苛性カリを中和してポリオ
キシエチレン(5)ポリオキシプロピレン(30)ブロ
ックポリマーを得る。その後この反応生成物4040g
を窒素ガス導入管、温度計、冷却器、及び攪拌装置を備
えたフラスコに移し取り、窒素ガスを導入し攪拌しなが
らクロロスルホン酸280gを30〜40℃にて滴下し
3時間硫酸エステル化を行なった後、水酸化ナトリウム
水溶液で中和を行い、ポリオキシエチレン(20)ポリ
オキシプロピレン(55)ブロックポリマー硫酸エステ
ルナトリウム塩を得た。
【0016】製造例3.製造例1と同様にして製造して
得たポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロック
ポリマー2928gを窒素ガス導入管、温度計、冷却
器、及び攪拌機を備えたフラスコに移し取り、窒素ガス
を導入し攪拌しながらクロロスルホン酸280gを30
〜40℃にて滴下し3時間硫酸エステル化を行なった
後、トリエタノールアミンで中和を行い、ポリオキシエ
チレン(45)ポリオキシプロピレン(16)ブロック
ポリマー硫酸エステルトリエタノールアミン塩を得た。
【0017】製造例4.製造例1と同様にして製造して
得たポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロック
ポリマー5476gを窒素ガス導入管、温度計、冷却
器、及び攪拌機を備えたフラスコに移し取り、窒素ガス
を導入しながら尿素60gを加え120〜125℃で溶
解、スルファミン酸194gを加え110〜120℃で
2時間硫酸エステル化を行なった後、濾過を行いポリオ
キシエチレン(25)ポリオキシプロピレン(75)ブ
ロックポリマー硫酸エステルアンモニウム塩を得た。
【0018】製造例5.製造例2と同様にして製造して
得たポリオキシエチレンポリオキシプロピレブロックポ
リマー3200gを硫酸エステル化した後、ジエタノー
ルアミンで中和してポリオキシエチレン(20)ポリオ
キシプロピレン(40)ブロックポリマー硫酸エステル
ジエタノールアミン塩を得た。
【0019】実施例1.分散剤(製造例1)5部、水道
水18.9部、プロピレングリコール3部、及びジェッ
ト・オー・マイザー((株)セイシン企業製)で粉砕し
た平均粒径6.5μmのリニュロン[3−(3、4−ジ
クロロフェニル)−1−メトキシ−1−メチルウレア]
農薬活性成分53部を混合。この混合液をサンドグライ
ンダー(アイメックス社製)のベッセル槽に入れ、粉砕
メディアとして直径0.8〜1.0mmのガラスビーズ
を充填して周速5.8m/Sで30分間混合粉砕した。
その後、ガラスビーズを分離して得られた分散液に1%
キサンタンガム水溶液20部、バイオホープ0.1部を
加え、スリーワンモーター(新東科学(株)製)を用い
500rpmで15分間均一に混合してリニュロン50
%水性懸濁製剤を得た。
【0020】実施例2.実施例1処方のうち分散剤を製
造例2に示す分散剤に置換え同様にしてリニュロン50
%水性懸濁製剤を得た。
【0021】実施例3.実施例1処方のうち分散剤を製
造例3に示す分散剤に置換え同様にしてリニュロン50
%水性懸濁製剤を得た。
【0022】実施例4.実施例1処方のうち分散剤を製
造例4に示す分散剤に置換え同様にしてリニュロン50
%水性懸濁製剤を得た。
【0023】実施例5.実施例1処方のうち分散剤を製
造例5に示す分散剤に置換え同様にしてリニュロン50
%水性懸濁製剤を得た。
【0024】実施例6 実施例1処方のうち農薬活性成分をイオウに置換え同様
にしてイオウ50%水性懸濁製剤を得た。
【0025】比較例1.実施例1処方のうち分散剤をポ
リオキシエチレン(8)ノニルフェニルエーテル硫酸エ
ステルアンモニウム塩に置換え同様にしてリニュロン5
0%水性懸濁製剤を得た。
【0026】比較例2.実施例1処方のうち分散剤をド
デシルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩に置換え同様に
してリニュロン50%水性懸濁製剤を得た。
【0027】比較例3.実施例1処方のうち分散剤をポ
リオキシエチレン(5)ポリオキシプロピレン(30)
ブロックポリマーに置換え同様にしてリニュロン50%
水性懸濁製剤を得た。
【0028】比較例4.実施例1処方のうち分散剤をポ
リオキシアルキレンアセチレングリコール(アセチレン
系界面活性剤)に置換え同様にしてリニュロン50%水
性懸濁製剤を得た。
【0029】比較例5.実施例1処方のうち分散剤をポ
リオキシアルキレンメチルポリシロキサン(シリコーン
系界面活性剤)に置換え同様にしてリニュロン50%水
性懸濁製剤を得た。
【0030】比較例6.実施例6処方のうち分散剤をジ
アルキルスルホサクシネートに置換え同様にしてイオウ
50%水性懸濁製剤を得た。
【0031】次に試験例により本発明の分散剤を用いた
農薬水性懸濁製剤の物性試験結果を示す。
【0032】試験例1.分散安定性試験 農薬水性懸濁製剤20mlを容量20ml(内径15m
m×長さ150mm)の試験管に入れ、密栓をして40
℃の恒温室に静置し、3ヶ月後の分離度を測定した。即
ち試験管中の懸濁層が下層に沈降し、上層に生じた水層
(上澄み層)と製剤直後の全懸濁層の高さ(mm)を測
定し、分散安定性を下記の式により算出した。 S=(A−B)100/A S;分散安定性(%) A;製剤直後の全懸濁層の高さ(mm) B;上澄み層の高さ(mm)
【0033】試験例2.平均粒径測定 粒度分布測定装置SALD−1000型(島津製作所
(株))で測定した。
【0034】試験例3.起泡性試験 実施例及び比較例で行なった湿式粉砕時の起泡性を観察
し、下記の評価をした。 ◎;ほとんど泡立ちがない。 ○;若干泡立ちはあるが、粉砕化に支障はない。 ×;泡立ち激しく、粉砕化に支障がある。
【0035】試験例4.再分散性試験 40℃、3ヶ月の保存安定性試験後、農薬水性懸濁製剤
の入った試験管を転倒させ、ハードケーキング゛の有無
を観察。また、分離沈降したものは均一な懸濁液に再分
散するまでの回数にて表した。 再分散性評価A;1回の転倒で再分散する。 B;2〜5回の転倒で再分散する。 C;6〜10回の転倒で再分散する。 D;10回以上転倒しても再分散しない(ハードケーキング)。 結果を下記の表1に示す。
【0036】
【表1】
【0037】
【発明の効果】表1に示す試験結果から明らかなよう
に、本発明の農薬水性懸濁製剤用分散剤は、起泡性が少
なく平均粒径も均一であり湿式粉砕時の粉砕効率が良好
であることが確認された。また40℃保存での加温条件
下においても製剤の分散安定性、及び再分散性は良好で
あり、従来農薬水性懸濁製剤用に使用されている公知の
分散剤より優れた効果を有していることが確認された。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1) (但し、式中bは15〜80、a+cは2〜50、Mは
    アルカリ金属、アンモニウム、或いはアミン類を表す)
    で示される界面活性剤を含有する農薬水性懸濁製剤用分
    散剤。
  2. 【請求項2】 常温にて固体で水に難溶または不溶の農
    薬活性成分と請求項1記載の分散剤を含有する農薬水性
    懸濁製剤組成物。
JP2002130170A 2002-03-28 2002-03-28 農薬水性懸濁製剤用分散剤 Pending JP2003286110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002130170A JP2003286110A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 農薬水性懸濁製剤用分散剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002130170A JP2003286110A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 農薬水性懸濁製剤用分散剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003286110A true JP2003286110A (ja) 2003-10-07

Family

ID=29243954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002130170A Pending JP2003286110A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 農薬水性懸濁製剤用分散剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003286110A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012051871A (ja) * 2010-08-03 2012-03-15 Nissan Chem Ind Ltd 水性懸濁状農薬組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012051871A (ja) * 2010-08-03 2012-03-15 Nissan Chem Ind Ltd 水性懸濁状農薬組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6743756B2 (en) Suspensions of particles in non-aqueous solvents
CA2181605C (en) Liquid formulation of 1,2-benzisothiazolin-3-one
TWI392453B (zh) 除草組成物
CN103501596B (zh) 用于提高农业油基悬浮制剂的物理稳定性的组合物和方法
EP0252824A1 (fr) Nouvelles compositions tensio-actives à base d'esters phosphoriques leur procédé de préparation et leur application à la formulation de matières actives
JP4838484B2 (ja) 複合エマルジョンの乾燥により得られる粒子
JP5119625B2 (ja) 水性懸濁状農薬組成物
US4440665A (en) Concentrated aqueous surfactant compositions
US20040170657A1 (en) Dispersion comprising an emulsion having an aqueous phase with high ionic strength
CN107047546A (zh) 一种以矿物油为介质的代森锰锌可分散油悬浮剂及其制备方法
HU228945B1 (en) Agrochemical formulation
JP2003286110A (ja) 農薬水性懸濁製剤用分散剤
AU610388B2 (en) Surface-active compositions
PL127977B1 (en) Water-miscible herbicidal liquid concentrate
JP5052062B2 (ja) 高濃度ボルドー液組成物の製造方法
EP1395357B1 (en) Pumpable liquid surfactant compositions comprising alkanolamine salts of alkyl phosphate esters
JPH01268604A (ja) 懸濁状農薬組成物
JP4593965B2 (ja) 農薬用分散剤
EP1090551A1 (en) Pesticide preparations in the form of aqueous suspension
DK171605B1 (da) Pesticide vandige, flydedygtige koncentrerede sammensætninger og fremgangsmåde til fremstilling deraf
GB2023637A (en) Concentrated Aqueous Surfactant Compositions
JP2926495B2 (ja) 懸濁状農薬組成物
JPH09278602A (ja) 水懸濁状農薬製剤
JPH06321713A (ja) 水田用懸濁状除草剤組成物
JPH05105601A (ja) 水田用懸濁状除草剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050121

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20081007

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02